DN終わるしデッキリストを残していこうシリーズ第三弾。
ジェネラル
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
クリーチャー24
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》
《若葉のドライアド/Tendershoot Dryad》
《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Web》
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
《緻密/Subtlety》
《忍耐/Endurance》
《刻み角/Manglehorn》
《Elvish Spirit Guide》
《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
ソーサリー10
《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》
《自然の秩序/Natural Order》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
インスタント20
《徴用/Commandeer》
《意志の力/Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
《否定の力/Force of Negation》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《目くらまし/Daze》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《白鳥の歌/Swan Song》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《活性の力/Force of Vigor》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《水没/Submerge》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《猿術/Pongify》
《好奇心の強い群れ/Curious Herd》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《輪作/Crop Rotation》
エンチャント7
《蛇穴/Snake Pit》
《遠吠えの月/Howling Moon》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
アーティファクト5
《無のロッド/Null Rod》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
プレインズウォーカー2
《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
土地31
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《回復の温泉/Rejuvenating Springs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
《島/Island》5
《森/Forest》2
統率者神決勝で使ったリスト。
現在は調整して
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
《自然の秩序/Natural Order》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《輪作/Crop Rotation》
《遠吠えの月/Howling Moon》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
をout。
《戯れ児の縫い師/Poppet Stitcher》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《破滅の終焉/Finale of Devastation》
《新生化/Neoform》
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《根の迷路/Root Maze》
《海門修復/Sea Gate Restoration》/《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》
をinしてます。
2022年、エドリックは迷走期にいました。コイツいつも迷走しているな。
ある時は《たい肥》《自己洞察》のような《リスティックの研究》っぽいカードをガン積みし、ある時は《野生の魂、アシャヤ》《空民の雲乗り》等で無限コンボを狙い、ある時は《墓所の照光者》や各種フェアリーを使った飛行デッキになったり…。
いずれも悪くはなかったのですがどうにもしっくり来ない…長期戦に強いようでそうでもない半端なデッキになっていました。無限コンボ型は色んな所からコンボを狙えてちょっと自信があったのですが、他の色と比べるとサーチが弱すぎてお蔵入り。
サーチに頼らず戦う方法として辿り着いたのがトークン型。エドリックはティムナと違いドロー枚数に上限がないのでそこを伸ばしていく形。並べて殴る関係でヘイトは凄いことになりますが、元々凄いヘイトなので気にしなくていいです。
トークン型自体は10年くらい前に手を出してやめたのですが今回はトークンのサイズにも少し拘ってます。基本的にはタフネス2以上、トークン生成者もタフネス2以上を採用。どの道短期決戦は無理なので少しでも長期戦できるようにしています。
コンセプト自体は以前ともちんさんが挙げていて(https://wwwwwwwwwwwwwwwww.diarynote.jp/202106302302533557/)、それが形になった感じ。《星界の大蛇、コーマ》は既に使って強さは実感していたので当時はありだなーと思いながら読んでました。
《孔蹄のビヒモス》は時間制限のある大会向けだと思ったのですが、いざ使うとジェネラルの性質上、全員殴り倒せるほど並べさせてもらえないので《ゼンディカーの報復者》の方が良さそうな印象。流石にコーマビヒモス報復者の全部盛りは厳しい。
トークン生成カードは全体的に重くて構えてる余裕がないので大量のピッチスペルで強引にバックアップしていきます。トークンがいれば失ったアドもすぐ取り戻せますし。
いくらピッチ積んでも高速系のデッキがキツイことに変わりはないので、コマサミ以降アーティファクトメタを増量してます。サーチは大体《溜め込み屋のアウフ》。
追加ターンに関しては大幅に削減。どうせ普通にプレイしても通らないし。ただ、減らしすぎて神決の決勝では繋がらずに負けてしまったので9枚が理想の形なのかなと思ってます。
以下個別のカード評価
・《星界の大蛇、コーマ》《若葉のドライアド》
3/3トークンが異常。エドリックが除去られたあとに出すとすぐ制圧してくれます。コーマはPWのテヴェシュや何度もアンタップするセルヴァラにも刺さるのが便利。
・《終わりなき巣網のアラスタ》《蛇穴》《遠吠えの月》
カウンターの撃ち合いになると強いカード達。飛行持ちがいないのでアラスタトークンの到達が結構嬉しいです。遠吠えの月は《野生の狩りの達人》とも相性よかったのですが、ファクトメタ増量で呪文連打されることが減ったので一時的に解雇。
・《野生の狩りの達人》
試しに入れたらなんか強かったです。システム系クリーチャーが予想以上に蔓延ってました。狼トークンがすぐ死んでしまうためサイズを上げられる手段が欲しいです。
・《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》
このデッキのフィニッシャー。序盤から置いておける《孔蹄のビヒモス》。
エドリックドローが戦闘後のため頑張っても8/8にしかなれませんが十分です。
・《好奇心の強い群れ》
自分を《波止場の恐喝者》と思い込んでいる狂人。アレと比べると明らかに弱いのでそこまで期待してません。3/3が4体出れば十分すぎます。
・《ウルザの物語》
マナ加速できてトークン生成できるなら弱い訳ないと思ってましたが、アンチファクトに寄せるほど弱くなっていきサーチ対策も合わせられやすかったのでout。
・《マナ吸収》
間違いなく強いカードなのですが最序盤を生きる上では2マナは重かったのでout。環境が遅くなればまた入れます。
10年以上使い続けたジェネラルですがまだまだ進化の余地は残ってますね。
DNはこれで最後ですがnoteに移行してからも更新していきます。
URL→https://note.com/edddddddddd_ric/
ここもそうですがURLがまぁ酷い。
ジェネラル
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
クリーチャー24
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》
《若葉のドライアド/Tendershoot Dryad》
《終わりなき巣網のアラスタ/Arasta of the Endless Web》
《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
《緻密/Subtlety》
《忍耐/Endurance》
《刻み角/Manglehorn》
《Elvish Spirit Guide》
《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル/Jolrael, Mwonvuli Recluse》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
ソーサリー10
《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》
《自然の秩序/Natural Order》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
インスタント20
《徴用/Commandeer》
《意志の力/Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
《否定の力/Force of Negation》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《目くらまし/Daze》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《白鳥の歌/Swan Song》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《活性の力/Force of Vigor》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《水没/Submerge》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《猿術/Pongify》
《好奇心の強い群れ/Curious Herd》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《輪作/Crop Rotation》
エンチャント7
《蛇穴/Snake Pit》
《遠吠えの月/Howling Moon》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
アーティファクト5
《無のロッド/Null Rod》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
プレインズウォーカー2
《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
土地31
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《回復の温泉/Rejuvenating Springs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
《島/Island》5
《森/Forest》2
統率者神決勝で使ったリスト。
現在は調整して
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
《自然の秩序/Natural Order》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《輪作/Crop Rotation》
《遠吠えの月/Howling Moon》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
をout。
《戯れ児の縫い師/Poppet Stitcher》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《破滅の終焉/Finale of Devastation》
《新生化/Neoform》
《青霊破/Blue Elemental Blast》
《根の迷路/Root Maze》
《海門修復/Sea Gate Restoration》/《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》
をinしてます。
2022年、エドリックは迷走期にいました。コイツいつも迷走しているな。
ある時は《たい肥》《自己洞察》のような《リスティックの研究》っぽいカードをガン積みし、ある時は《野生の魂、アシャヤ》《空民の雲乗り》等で無限コンボを狙い、ある時は《墓所の照光者》や各種フェアリーを使った飛行デッキになったり…。
いずれも悪くはなかったのですがどうにもしっくり来ない…長期戦に強いようでそうでもない半端なデッキになっていました。無限コンボ型は色んな所からコンボを狙えてちょっと自信があったのですが、他の色と比べるとサーチが弱すぎてお蔵入り。
サーチに頼らず戦う方法として辿り着いたのがトークン型。エドリックはティムナと違いドロー枚数に上限がないのでそこを伸ばしていく形。並べて殴る関係でヘイトは凄いことになりますが、元々凄いヘイトなので気にしなくていいです。
トークン型自体は10年くらい前に手を出してやめたのですが今回はトークンのサイズにも少し拘ってます。基本的にはタフネス2以上、トークン生成者もタフネス2以上を採用。どの道短期決戦は無理なので少しでも長期戦できるようにしています。
コンセプト自体は以前ともちんさんが挙げていて(https://wwwwwwwwwwwwwwwww.diarynote.jp/202106302302533557/)、それが形になった感じ。《星界の大蛇、コーマ》は既に使って強さは実感していたので当時はありだなーと思いながら読んでました。
《孔蹄のビヒモス》は時間制限のある大会向けだと思ったのですが、いざ使うとジェネラルの性質上、全員殴り倒せるほど並べさせてもらえないので《ゼンディカーの報復者》の方が良さそうな印象。流石にコーマビヒモス報復者の全部盛りは厳しい。
トークン生成カードは全体的に重くて構えてる余裕がないので大量のピッチスペルで強引にバックアップしていきます。トークンがいれば失ったアドもすぐ取り戻せますし。
いくらピッチ積んでも高速系のデッキがキツイことに変わりはないので、コマサミ以降アーティファクトメタを増量してます。サーチは大体《溜め込み屋のアウフ》。
追加ターンに関しては大幅に削減。どうせ普通にプレイしても通らないし。ただ、減らしすぎて神決の決勝では繋がらずに負けてしまったので9枚が理想の形なのかなと思ってます。
以下個別のカード評価
・《星界の大蛇、コーマ》《若葉のドライアド》
3/3トークンが異常。エドリックが除去られたあとに出すとすぐ制圧してくれます。コーマはPWのテヴェシュや何度もアンタップするセルヴァラにも刺さるのが便利。
・《終わりなき巣網のアラスタ》《蛇穴》《遠吠えの月》
カウンターの撃ち合いになると強いカード達。飛行持ちがいないのでアラスタトークンの到達が結構嬉しいです。遠吠えの月は《野生の狩りの達人》とも相性よかったのですが、ファクトメタ増量で呪文連打されることが減ったので一時的に解雇。
・《野生の狩りの達人》
試しに入れたらなんか強かったです。システム系クリーチャーが予想以上に蔓延ってました。狼トークンがすぐ死んでしまうためサイズを上げられる手段が欲しいです。
・《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》
このデッキのフィニッシャー。序盤から置いておける《孔蹄のビヒモス》。
エドリックドローが戦闘後のため頑張っても8/8にしかなれませんが十分です。
・《好奇心の強い群れ》
自分を《波止場の恐喝者》と思い込んでいる狂人。アレと比べると明らかに弱いのでそこまで期待してません。3/3が4体出れば十分すぎます。
・《ウルザの物語》
マナ加速できてトークン生成できるなら弱い訳ないと思ってましたが、アンチファクトに寄せるほど弱くなっていきサーチ対策も合わせられやすかったのでout。
・《マナ吸収》
間違いなく強いカードなのですが最序盤を生きる上では2マナは重かったのでout。環境が遅くなればまた入れます。
10年以上使い続けたジェネラルですがまだまだ進化の余地は残ってますね。
DNはこれで最後ですがnoteに移行してからも更新していきます。
URL→https://note.com/edddddddddd_ric/
ここもそうですがURLがまぁ酷い。
DN終わるしデッキリストを残していこうシリーズ第二弾。
ジェネラル
《汚らわしき者バルソー/Balthor the Defiled》
クリーチャー45
《奈落の君、苦弄/Kuro, Pitlord》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
《黒死病の悪魔/Pestilence Demon》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《マラキールの解体者/Butcher of Malakir》
《ヨーグモスの息子、ケリク/K’rrik, Son of Yawgmoth》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《陰謀の悪魔/Demon of Dark Schemes》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《アーチフィーンド、アスモデウス/Asmodeus the Archfiend》
《隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar》
《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》
《虐殺少女/Massacre Girl》
《墓破りのラミア/Gravebreaker Lamia》
《夜の具現/Night Incarnate》
《スカージの使い魔/Skirge Familiar》
《叫び大口/Shriekmaw》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
《無情な屍技術師/Ruthless Technomancer》
《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
《精神を刻むもの/Mindslicer》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《肉捻り/Fleshwrither》
《不快な納墓役/Vile Entomber》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《敵対工作員/Opposition Agent》
《背教の死神/Renegade Reaper》
《貪る禿鷹/Gorging Vulture》
《疫病造り師/Plaguecrafter》
《血の臣下/Blood Vassal》
《基底スリヴァー/Basal Sliver》
《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
《熱心すぎる弟子/Overeager Apprentice》
《沼の妖術使い/Bog Witch》
《Basal Thrull》
《Soldevi Adnate》
《アンデッドの執事/Undead Butler》
《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
《ブラッド・ペット/Blood Pet》
《ダイアモンドのライオン/Diamond Lion》
ソーサリー・インスタント16
《生ける屍/Living Death》
《具現の技/Incarnation Technique》
《再活性/Reanimate》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《生き埋め/Buried Alive》
《納墓/Entomb》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《Sacrifice》
《弱者選別/Culling the Weak》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》
エンチャント1
《心なき召喚/Heartless Summoning》
アーティファクト7
《無のロッド/Null Rod》
《探検の地図/Expedition Map》
《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
土地30
《Bazaar of Baghdad》
《Lake of the Dead》
《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《沼/Swamp》22
デッキリストとは言うものの正直あまり回せていない現状。最近大会多くてエドリックに時間割いてるし、他にもバルソープレイヤーちょこちょこいるからさ…。
《無情な屍技術師》が入ったことで4マナ層が厚くなったので《肉捻り》《ディミーア家の護衛》を再びin。今の環境では非クリーチャー呪文で猪口才な真似しても消されるだけなんで、素直に《精神を刻むもの》の誘発を目指していきます。
以下個別評価
・《アーチフィーンド、アスモデウス》
普通に使うと4マナ7点7ドローだけど《Soldevi Adnate》がいると起動のコスト支払いでアスモデウスをサクれるのでうまぶり7ドローできます。
そこそこのスタッツなのに邪魔だからいつもサクられてて可哀想。
《壊死のウーズ》《スカージの使い魔》の無限は狙いやすくて便利。
・《虐殺少女》
最近強いという声をよく聞くので。試したら共闘組を片っ端から殲滅してくれました。確かに今の環境に合ってますね。
・《敵対工作員》
正直弱いと思うんですが、クリーチャーで妨害できる奴となるとこれしかなかった。《精神を刻むもの》に繋がるカードをパクれば十分。
・《ダイアモンドのライオン》
いくら《ライオンの瞳のダイアモンド》欲しいと言っても隙だらけすぎます。
まあクリーチャーなのでお試しで。
《ウルザの物語》からのLEDサーチも試しましたが仕掛けるターンがバレバレすぎたので抜きました。
・《具現の技》
非クリーチャー呪文はあまり使いたくないのですが、これはコピーも作るので中々消されませんね。雑に使えるリアニ呪文としてはかなり強いです。
その他使ってないの
・《悲嘆》
強そうな雰囲気は出てますが手札全部吹き飛ばせないとキツそうな印象。
最序盤の《むかつき》プレイヤーに干渉できるだけ十分でしょうか。その内買おうとは思ってます。
・《ダウスィーの虚空歩き》
相手の墓地への干渉手段が少ないので悪くはなさそう。ただ、コピーや《金粉のドレイク》されたら大惨事なので躊躇してます。
・《恐怖の神、ターグリッド》
《精神を刻むもの》から狙いたいですがどう見てもオーバーキル。
意外と相手にサクらせる手段がないのでとりあえず見送り。
・《湿地帯の血唱え》
コイツに至っては試した報告すら聞きません。中盤に凄い加速をしてくれそうですが、5マナクリーチャーでタップ能力は遅すぎないか説あります。
ちょっと他のデッキに構いすぎたので今年はもう少し回したいですね。クリーチャー呪文で相手の軽量カウンターを掻い潜れるのは明確な強みだと思います。
ジェネラル
《汚らわしき者バルソー/Balthor the Defiled》
クリーチャー45
《奈落の君、苦弄/Kuro, Pitlord》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
《黒死病の悪魔/Pestilence Demon》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《マラキールの解体者/Butcher of Malakir》
《ヨーグモスの息子、ケリク/K’rrik, Son of Yawgmoth》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《陰謀の悪魔/Demon of Dark Schemes》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《アーチフィーンド、アスモデウス/Asmodeus the Archfiend》
《隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar》
《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》
《虐殺少女/Massacre Girl》
《墓破りのラミア/Gravebreaker Lamia》
《夜の具現/Night Incarnate》
《スカージの使い魔/Skirge Familiar》
《叫び大口/Shriekmaw》
《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
《無情な屍技術師/Ruthless Technomancer》
《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
《精神を刻むもの/Mindslicer》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《肉捻り/Fleshwrither》
《不快な納墓役/Vile Entomber》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《敵対工作員/Opposition Agent》
《背教の死神/Renegade Reaper》
《貪る禿鷹/Gorging Vulture》
《疫病造り師/Plaguecrafter》
《血の臣下/Blood Vassal》
《基底スリヴァー/Basal Sliver》
《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
《熱心すぎる弟子/Overeager Apprentice》
《沼の妖術使い/Bog Witch》
《Basal Thrull》
《Soldevi Adnate》
《アンデッドの執事/Undead Butler》
《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
《ブラッド・ペット/Blood Pet》
《ダイアモンドのライオン/Diamond Lion》
ソーサリー・インスタント16
《生ける屍/Living Death》
《具現の技/Incarnation Technique》
《再活性/Reanimate》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《生き埋め/Buried Alive》
《納墓/Entomb》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《Sacrifice》
《弱者選別/Culling the Weak》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》
エンチャント1
《心なき召喚/Heartless Summoning》
アーティファクト7
《無のロッド/Null Rod》
《探検の地図/Expedition Map》
《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
土地30
《Bazaar of Baghdad》
《Lake of the Dead》
《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《沼/Swamp》22
デッキリストとは言うものの正直あまり回せていない現状。最近大会多くてエドリックに時間割いてるし、他にもバルソープレイヤーちょこちょこいるからさ…。
《無情な屍技術師》が入ったことで4マナ層が厚くなったので《肉捻り》《ディミーア家の護衛》を再びin。今の環境では非クリーチャー呪文で猪口才な真似しても消されるだけなんで、素直に《精神を刻むもの》の誘発を目指していきます。
以下個別評価
・《アーチフィーンド、アスモデウス》
普通に使うと4マナ7点7ドローだけど《Soldevi Adnate》がいると起動のコスト支払いでアスモデウスをサクれるのでうまぶり7ドローできます。
そこそこのスタッツなのに邪魔だからいつもサクられてて可哀想。
《壊死のウーズ》《スカージの使い魔》の無限は狙いやすくて便利。
・《虐殺少女》
最近強いという声をよく聞くので。試したら共闘組を片っ端から殲滅してくれました。確かに今の環境に合ってますね。
・《敵対工作員》
正直弱いと思うんですが、クリーチャーで妨害できる奴となるとこれしかなかった。《精神を刻むもの》に繋がるカードをパクれば十分。
・《ダイアモンドのライオン》
いくら《ライオンの瞳のダイアモンド》欲しいと言っても隙だらけすぎます。
まあクリーチャーなのでお試しで。
《ウルザの物語》からのLEDサーチも試しましたが仕掛けるターンがバレバレすぎたので抜きました。
・《具現の技》
非クリーチャー呪文はあまり使いたくないのですが、これはコピーも作るので中々消されませんね。雑に使えるリアニ呪文としてはかなり強いです。
その他使ってないの
・《悲嘆》
強そうな雰囲気は出てますが手札全部吹き飛ばせないとキツそうな印象。
最序盤の《むかつき》プレイヤーに干渉できるだけ十分でしょうか。その内買おうとは思ってます。
・《ダウスィーの虚空歩き》
相手の墓地への干渉手段が少ないので悪くはなさそう。ただ、コピーや《金粉のドレイク》されたら大惨事なので躊躇してます。
・《恐怖の神、ターグリッド》
《精神を刻むもの》から狙いたいですがどう見てもオーバーキル。
意外と相手にサクらせる手段がないのでとりあえず見送り。
・《湿地帯の血唱え》
コイツに至っては試した報告すら聞きません。中盤に凄い加速をしてくれそうですが、5マナクリーチャーでタップ能力は遅すぎないか説あります。
ちょっと他のデッキに構いすぎたので今年はもう少し回したいですね。クリーチャー呪文で相手の軽量カウンターを掻い潜れるのは明確な強みだと思います。
DN終わるしデッキリストを残していこうシリーズ第一弾。
ジェネラル
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
クリーチャー12
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《晶洞ゴーレム/Geode Golem》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《ジョイラの使い魔/Jhoira’s Familiar》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《極楽の羽ばたき飛行機械/Ornithopter of Paradise》
《ダイアモンドのライオン/Diamond Lion》
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
ソーサリー・インスタント3
《全ては塵/All Is Dust》
《殲滅学入門/Introduction to Annihilation》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト50
《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
《神秘の炉/Mystic Forge》
《三なる宝球/Trinisphere》
《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《見捨てられた碑/Forsaken Monument》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《呪文構成要素ポーチ/Component Pouch》
《スカイクレイブの秘宝/Skyclave Relic》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《血清の粉末/Serum Powder》
《魔力景の屈折体/Manascape Refractor》
《鼓舞する彫像/Inspiring Statuary》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《月銀の鍵/Moonsilver Key》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《エボニー・フライ/Ebony Fly》
《探検の地図/Expedition Map》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《多用途の鍵/Manifold Key》
《通電式キー/Voltaic Key》
《Candelabra of Tawnos》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《宝石の睡蓮/Jeweled Lotus》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
プレインズウォーカー3
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
土地31
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《睡蓮の原野/Lotus Field》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《雲上の座/Cloudpost》
《微光地/Glimmerpost》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《露天鉱床/Strip Mine》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《爆発域/Blast Zone》
《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
《アンダーダークの裂け目/Underdark Rift》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《永遠の聖域/Sanctum of Eternity》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《作戦室/War Room》
《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《荒地/Wastes》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
13マナ:1
10マナ:1
9マナ :1
8マナ :1
7マナ :1
6マナ :3
5マナ :5
4マナ :9
3マナ :14
2マナ :17
1マナ :7
0マナ :39
《波止場の恐喝者》を許すな2022。
コジレックを使っててキツかったのが時間かければ抜けられる《無のロッド》よりも一瞬で死ぬ《波止場の恐喝者》でした。赤いデッキにはほぼ100%入ってますしね。
仕方ないので《倦怠の宝珠》《虚空の杯》《大いなる創造者、カーン》、また宝物持ち越しを咎めるための《漸増爆弾》も投入。茶単だとこの程度しかできないのが残念。サーチから出てくるのも嫌だし《墓掘りの檻》戻していいかも。
神河からは《耐え抜くもの、母聖樹》《天上都市、大田原》の2枚が天敵として現れました。母聖樹はこっちの《焦土》を砕き、基本土地タイプがないから《荒地》サーチも許さない非人道的行為を働き、大田原は手札構えて万全の態勢を整えたコジレックを天上都市に誘拐します。どっちも色が合ってるなら入るカードなので一気に立場が怪しくなりました。いやそもそも立場があるデッキだったか…?
魂力能力潰しても普通に土地としてプレイされるしこの2枚はかなりキツイなー…。スタックスカード増やしまくるしか対策なさそう。
以下、2年前の更新以降で追加された目立ったもの
・《ダイアモンドのライオン》
現状入れない理由がない。異常なマナ加速で2Tコジレックに貢献してくれます。
凄い勢いで死ぬので《金属細工師》前の除去の的要員にもなってます。
・《殲滅学入門》
入れたくないよこんなの…。まあこんなんでも《無のロッド》を割れるカードとしては一番軽いです。
・《見捨てられた碑》
《玄武岩のモノリス》で無限マナをしますが単体でもかなり強め。《冷鉄の心臓/》とかの色マナ出るカードが抜けるレベル。
《無のロッド》を気合で突破するカードでもあります。
・《呪文構成要素ポーチ》
ちょっと面倒くさい《摩滅したパワーストーン》と思えば普通に使えます。
・《月銀の鍵》
《魔力の墓所》はもちろん、コジレックで相手の呪文に合わせたカードを持ってきて打ち消したり、《見捨てられた碑》もサーチできるので無限も狙えます。
・《エボニー・フライ》
1発コジレックに殴られてブロッカーを立てているところにコジレックフライヤーが殴り切ります。飛行持ちが非常に少ないのでブロッカーとしても優秀。
・《ウルザの物語》
これ1枚で4マナ発生して一気にコジレックも狙えます。トークン生成も《演劇の舞台》があれば何度でも使い倒せます。勝手に爆発する関係で《焦土》と相性が悪く、出すタイミングが地味に難しいです。
・《アンダーダークの裂け目》
使うと失笑されるレベルの弱さですが土地で《無のロッド》消せるのは貴重なので…。《波止場の恐喝者》の方が嫌だけど《無のロッド》が平気な訳ではないんです。
《彩色の宇宙儀》《カルドーサの鍛冶場主》あたりを使ってみてもよさそうですが抜くカードが難しい。スタックスカードを減らすと即死するのでマナ基盤を調整していくのが課題ですかね。
ジェネラル
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
クリーチャー12
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《晶洞ゴーレム/Geode Golem》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《ジョイラの使い魔/Jhoira’s Familiar》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《極楽の羽ばたき飛行機械/Ornithopter of Paradise》
《ダイアモンドのライオン/Diamond Lion》
《歩行バリスタ/Walking Ballista》
ソーサリー・インスタント3
《全ては塵/All Is Dust》
《殲滅学入門/Introduction to Annihilation》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト50
《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
《神秘の炉/Mystic Forge》
《三なる宝球/Trinisphere》
《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《見捨てられた碑/Forsaken Monument》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《呪文構成要素ポーチ/Component Pouch》
《スカイクレイブの秘宝/Skyclave Relic》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《血清の粉末/Serum Powder》
《魔力景の屈折体/Manascape Refractor》
《鼓舞する彫像/Inspiring Statuary》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《月銀の鍵/Moonsilver Key》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《エボニー・フライ/Ebony Fly》
《探検の地図/Expedition Map》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《多用途の鍵/Manifold Key》
《通電式キー/Voltaic Key》
《Candelabra of Tawnos》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《宝石の睡蓮/Jeweled Lotus》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
プレインズウォーカー3
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
土地31
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《睡蓮の原野/Lotus Field》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《雲上の座/Cloudpost》
《微光地/Glimmerpost》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《露天鉱床/Strip Mine》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《爆発域/Blast Zone》
《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
《アンダーダークの裂け目/Underdark Rift》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《永遠の聖域/Sanctum of Eternity》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《作戦室/War Room》
《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《荒地/Wastes》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
13マナ:1
10マナ:1
9マナ :1
8マナ :1
7マナ :1
6マナ :3
5マナ :5
4マナ :9
3マナ :14
2マナ :17
1マナ :7
0マナ :39
《波止場の恐喝者》を許すな2022。
コジレックを使っててキツかったのが時間かければ抜けられる《無のロッド》よりも一瞬で死ぬ《波止場の恐喝者》でした。赤いデッキにはほぼ100%入ってますしね。
仕方ないので《倦怠の宝珠》《虚空の杯》《大いなる創造者、カーン》、また宝物持ち越しを咎めるための《漸増爆弾》も投入。茶単だとこの程度しかできないのが残念。サーチから出てくるのも嫌だし《墓掘りの檻》戻していいかも。
神河からは《耐え抜くもの、母聖樹》《天上都市、大田原》の2枚が天敵として現れました。母聖樹はこっちの《焦土》を砕き、基本土地タイプがないから《荒地》サーチも許さない非人道的行為を働き、大田原は手札構えて万全の態勢を整えたコジレックを天上都市に誘拐します。どっちも色が合ってるなら入るカードなので一気に立場が怪しくなりました。いやそもそも立場があるデッキだったか…?
魂力能力潰しても普通に土地としてプレイされるしこの2枚はかなりキツイなー…。スタックスカード増やしまくるしか対策なさそう。
以下、2年前の更新以降で追加された目立ったもの
・《ダイアモンドのライオン》
現状入れない理由がない。異常なマナ加速で2Tコジレックに貢献してくれます。
凄い勢いで死ぬので《金属細工師》前の除去の的要員にもなってます。
・《殲滅学入門》
入れたくないよこんなの…。まあこんなんでも《無のロッド》を割れるカードとしては一番軽いです。
・《見捨てられた碑》
《玄武岩のモノリス》で無限マナをしますが単体でもかなり強め。《冷鉄の心臓/》とかの色マナ出るカードが抜けるレベル。
《無のロッド》を気合で突破するカードでもあります。
・《呪文構成要素ポーチ》
ちょっと面倒くさい《摩滅したパワーストーン》と思えば普通に使えます。
・《月銀の鍵》
《魔力の墓所》はもちろん、コジレックで相手の呪文に合わせたカードを持ってきて打ち消したり、《見捨てられた碑》もサーチできるので無限も狙えます。
・《エボニー・フライ》
1発コジレックに殴られてブロッカーを立てているところにコジレックフライヤーが殴り切ります。飛行持ちが非常に少ないのでブロッカーとしても優秀。
・《ウルザの物語》
これ1枚で4マナ発生して一気にコジレックも狙えます。トークン生成も《演劇の舞台》があれば何度でも使い倒せます。勝手に爆発する関係で《焦土》と相性が悪く、出すタイミングが地味に難しいです。
・《アンダーダークの裂け目》
使うと失笑されるレベルの弱さですが土地で《無のロッド》消せるのは貴重なので…。《波止場の恐喝者》の方が嫌だけど《無のロッド》が平気な訳ではないんです。
《彩色の宇宙儀》《カルドーサの鍛冶場主》あたりを使ってみてもよさそうですが抜くカードが難しい。スタックスカードを減らすと即死するのでマナ基盤を調整していくのが課題ですかね。
【EDH】レポ117:コマンダーサミット3/21-最強統率者決定戦
2022年3月23日 EDHレポートコマサミ東京もこれで3回目。今回の最強統率者決定戦は88人。神決でやる気出たという声をチラホラ聞く割には前回のコマサミより人数減ってます。まあ時期が時期か。
神決定戦より数枚入れ替え。
1戦目:旧エインジー→イーサーン→パルンニヴ→エドリック
手札6スタート。
ニヴと協力して前2人を妨害するしかないと思ったらニヴが土地1レモラキープで事故。渋々ピッチを構えながら花を手入れする者→エドリックと展開。
前2人の動きがそこまで早くはなかったので安心してたら、エインジーから激発。イーサーン3点、手入れ1点割り振り。マナ基盤壊されたら厳しいので徴用、イーサーンと相手のマナクリを落とす。
イーサーンの破棄者でエインジーが刺され、ようやく自分のターンと思ったらはしゃぎ回りで破棄者が死に、病的な霞が飛んできてこっちが死亡。
エインジーが微妙なマッドネス生物を並べたところでイーサーンがケンリスの変身をエインジーに。偏向はたきでエドリックが鹿→誤った指図で選び直したが、良い対象がなく仕方なくエインジーを鹿。
ターンが回りとうとうパルンニヴが登場。どうしようもないのでエインジーに共闘を持ちかけるが拒否されたのでパルンニヴに特攻。土地を全く引けず詰む。
エドリックが死んだことでエインジーも引けなくなる。イーサーンは自分の展開。
パルンニヴが二人組の見張り番をプレイしたのでニヴをバウンス。エインジーがイーサーンを対処しようと脱出をプレイするが忍耐をサーチされ実質死。
序盤以降妨害されなかったイーサーンにティムールの剣歯虎で無限決められて負け。
マッドネス除去が完全に不意打ちでした。《病的な霞》ってなにそれ…。アレでマナ基盤なくなったし土地をマリガンで戻したのは失敗でした。
カード1,2枚の差なんで変わらなかったでしょうが、パルンニヴ着地後はもっとエインジーと交渉すべきでしたね。
2戦目:マルコム&ケディス→エドリック→ティムナ&クラム→タメシ
クリプト森知恵蛇穴の強手札。タメシが土地事故。
順に展開したところティムクラが直観。無のロッドでちょっかいかけるとFoN。
そのまま暗黒の儀式、汚物の雨で脱出コンボを狙うがタメシが妨害。
マルコムが光り角でコンボを狙うもこっちがFoW、徴用で手札を枯らしながら防ぐ。
そんなこんなのやり取りで蛇穴からトークンが8体も出たのでエドリックGOするがそのまま勝てずターンを返すと怒涛の妨害ラッシュ。除去2回、カウンター1回、沈黙1回をなんとか切り抜け追加ターン連打からビヒモスGOして勝ち。
カウンター合戦下の《蛇穴》が異常な強さでした。
卓順にも恵まれましたね。フルタップ(実際はピッチ2回)で返したのでティムクラのコンボに対して上家もカウンターを使わざるを得なかったんだと思います。
3戦目:コルヴォルド→アトラクサ→エドリック→緑単セルヴァラ
コルヴォルドがソルリンから嵐窯の芸術家。こっちは刻み角でマナ基盤を削りエドリック着地。セルヴァラは2tジェネラルプレイかと思いきや出てこない。
まあまだ大丈夫だろうと油断してたらコルヴォルドが煙霧の連鎖で無限宝物(タップイン)。突然最終ターンに。
アトラクサがファイレクシア化と巨森の蔦でパンプし増殖でコルヴォルドを毒9まで追い詰める。
金粉のドレイク引けば増殖で倒せるんで…とアトラクサに共闘を依頼。ブロックされず見逃してもらえる。追加ターン引いてもう一度依頼。流石に1体は死ぬかと思ったが全員見逃してもらえ、無事金粉のドレイクと追加ターンをゲット。コルヴォルドは毒死。
追加ターンは続かなかったが緑頂点からコーマを出してセルヴァラの動きを止め、後はコーマで蹂躙しきって勝ち。
実際引くしかなかったからブロックしないで、は妥当でしたがドローが強すぎでシャクったみたいで正直申し訳なかった気分です。《金粉のドレイク》だけ引ければ十分だったんですが…。
そんなこんなで2-1、準決勝へ。
準決勝:コーディ→エドリック→ヨーグモス→ログラクフ&テヴェシュ
アタッカー2人にデバッファー1人で全く勝てる気がしない…。
コーディが1tソルリン→櫃→ジェネラルとプレイしてきたので精神壊しの罠。
他に妨害はなかったので普通にプレイ。ヨーグモスもジェネラルプレイ。
妨害のなくなったログテヴェは暴れ始める。コーディも玉璽を撃ち怪しい気配。
水没を撃てるようになったのでコーディ再キャストorタッサの神託者に備え、ヨーグモスにスラルトークンorログラクフの対処を依頼→断られ、殉至をサクりこっちのマナエルフを焼かれる。
ログテヴェが現実混ぜをプレイ。水没で妨害するも赤霊破。狂気の種父が出てきて全員ハンデス。
種父は引いた青霊破で討ち取るも流石にクリーチャー1匹では何もできず、ログテヴェに研磨基地+脱出を決められて負け。
ヨーグモスにもっと共闘を持ちかけるべきだった…ように見えてコーディが手札から《むかつき》を撃つつもりだったので《狂気の種父》で叩き落とさないと駄目だったんですよね、つまりどうやっても詰み。
《無のロッド》キープしないと勝てない卓でした、厳しい。
という訳で準決勝敗退でした。調整したけどこれでも駄目か~。
ただ、ファクトに対してもっと圧力をかけないといけないのは分かりました。《無垢への回帰》が実質追加ターンと言える日が来ていたのかもしれない。
対戦相手との交渉は大体うまくいかないので素直にデッキを弄る方がいいですね。
しばらく大会もないし、DNもそろそろ終わるのでデッキリストいくつか残したらnoteに移行しますかね。
神決定戦より数枚入れ替え。
1戦目:旧エインジー→イーサーン→パルンニヴ→エドリック
手札6スタート。
ニヴと協力して前2人を妨害するしかないと思ったらニヴが土地1レモラキープで事故。渋々ピッチを構えながら花を手入れする者→エドリックと展開。
前2人の動きがそこまで早くはなかったので安心してたら、エインジーから激発。イーサーン3点、手入れ1点割り振り。マナ基盤壊されたら厳しいので徴用、イーサーンと相手のマナクリを落とす。
イーサーンの破棄者でエインジーが刺され、ようやく自分のターンと思ったらはしゃぎ回りで破棄者が死に、病的な霞が飛んできてこっちが死亡。
エインジーが微妙なマッドネス生物を並べたところでイーサーンがケンリスの変身をエインジーに。偏向はたきでエドリックが鹿→誤った指図で選び直したが、良い対象がなく仕方なくエインジーを鹿。
ターンが回りとうとうパルンニヴが登場。どうしようもないのでエインジーに共闘を持ちかけるが拒否されたのでパルンニヴに特攻。土地を全く引けず詰む。
エドリックが死んだことでエインジーも引けなくなる。イーサーンは自分の展開。
パルンニヴが二人組の見張り番をプレイしたのでニヴをバウンス。エインジーがイーサーンを対処しようと脱出をプレイするが忍耐をサーチされ実質死。
序盤以降妨害されなかったイーサーンにティムールの剣歯虎で無限決められて負け。
マッドネス除去が完全に不意打ちでした。《病的な霞》ってなにそれ…。アレでマナ基盤なくなったし土地をマリガンで戻したのは失敗でした。
カード1,2枚の差なんで変わらなかったでしょうが、パルンニヴ着地後はもっとエインジーと交渉すべきでしたね。
2戦目:マルコム&ケディス→エドリック→ティムナ&クラム→タメシ
クリプト森知恵蛇穴の強手札。タメシが土地事故。
順に展開したところティムクラが直観。無のロッドでちょっかいかけるとFoN。
そのまま暗黒の儀式、汚物の雨で脱出コンボを狙うがタメシが妨害。
マルコムが光り角でコンボを狙うもこっちがFoW、徴用で手札を枯らしながら防ぐ。
そんなこんなのやり取りで蛇穴からトークンが8体も出たのでエドリックGOするがそのまま勝てずターンを返すと怒涛の妨害ラッシュ。除去2回、カウンター1回、沈黙1回をなんとか切り抜け追加ターン連打からビヒモスGOして勝ち。
カウンター合戦下の《蛇穴》が異常な強さでした。
卓順にも恵まれましたね。フルタップ(実際はピッチ2回)で返したのでティムクラのコンボに対して上家もカウンターを使わざるを得なかったんだと思います。
3戦目:コルヴォルド→アトラクサ→エドリック→緑単セルヴァラ
コルヴォルドがソルリンから嵐窯の芸術家。こっちは刻み角でマナ基盤を削りエドリック着地。セルヴァラは2tジェネラルプレイかと思いきや出てこない。
まあまだ大丈夫だろうと油断してたらコルヴォルドが煙霧の連鎖で無限宝物(タップイン)。突然最終ターンに。
アトラクサがファイレクシア化と巨森の蔦でパンプし増殖でコルヴォルドを毒9まで追い詰める。
金粉のドレイク引けば増殖で倒せるんで…とアトラクサに共闘を依頼。ブロックされず見逃してもらえる。追加ターン引いてもう一度依頼。流石に1体は死ぬかと思ったが全員見逃してもらえ、無事金粉のドレイクと追加ターンをゲット。コルヴォルドは毒死。
追加ターンは続かなかったが緑頂点からコーマを出してセルヴァラの動きを止め、後はコーマで蹂躙しきって勝ち。
実際引くしかなかったからブロックしないで、は妥当でしたがドローが強すぎでシャクったみたいで正直申し訳なかった気分です。《金粉のドレイク》だけ引ければ十分だったんですが…。
そんなこんなで2-1、準決勝へ。
準決勝:コーディ→エドリック→ヨーグモス→ログラクフ&テヴェシュ
アタッカー2人にデバッファー1人で全く勝てる気がしない…。
コーディが1tソルリン→櫃→ジェネラルとプレイしてきたので精神壊しの罠。
他に妨害はなかったので普通にプレイ。ヨーグモスもジェネラルプレイ。
妨害のなくなったログテヴェは暴れ始める。コーディも玉璽を撃ち怪しい気配。
水没を撃てるようになったのでコーディ再キャストorタッサの神託者に備え、ヨーグモスにスラルトークンorログラクフの対処を依頼→断られ、殉至をサクりこっちのマナエルフを焼かれる。
ログテヴェが現実混ぜをプレイ。水没で妨害するも赤霊破。狂気の種父が出てきて全員ハンデス。
種父は引いた青霊破で討ち取るも流石にクリーチャー1匹では何もできず、ログテヴェに研磨基地+脱出を決められて負け。
ヨーグモスにもっと共闘を持ちかけるべきだった…ように見えてコーディが手札から《むかつき》を撃つつもりだったので《狂気の種父》で叩き落とさないと駄目だったんですよね、つまりどうやっても詰み。
《無のロッド》キープしないと勝てない卓でした、厳しい。
という訳で準決勝敗退でした。調整したけどこれでも駄目か~。
ただ、ファクトに対してもっと圧力をかけないといけないのは分かりました。《無垢への回帰》が実質追加ターンと言える日が来ていたのかもしれない。
対戦相手との交渉は大体うまくいかないので素直にデッキを弄る方がいいですね。
しばらく大会もないし、DNもそろそろ終わるのでデッキリストいくつか残したらnoteに移行しますかね。
【EDH】神河:輝ける世界統率者デッキ
2022年3月20日 EDH的新セット今更すぎて書く意味あるのか感はありますが。
Shorikai, Genesis Engine 2WU
Legendary Artifact - Vehicle
1, T: Draw two cards, then discard a card. Create a 1/1 colorless Pilot creature token with "This creature crews Vehicles as though its power were 2 greater."
Crew 8
Shorikai, Genesis Engine can be your commander.
8/8
既にかなり使われてますが中々の強ジェネラル。《通電式キー》や《巻き戻しの時計》がドロソになるので息切れしません。ブロッカーを自動で生成するので《変身》や《侵入警報》、《頭蓋骨絞め》も使えます。
また、デリーヴィーとも好相性。自分で《無のロッド》を置くことが多いデッキなのが難点ですが…。
天敵はもちろん《波止場の恐喝者》。赤が強いゲームなんだと素直に認めて《青霊破》や《盲従》を入れましょう。
Aerial Surveyor 2W
Artifact - Vehicle
Flying
Whenever Aerial Surveyor attacks, if defending player controls more lands than you, search your library for a basic Plains card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
Crew 2
3/4
かなり悠長なデッキ向けですが全体除去に巻き込まれないのはいいですね。基本平地が何枚か入るデッキとなると2色程度が限界です。
Drumbellower 2W
Creature - Spirit
Flying
Untap all creatures you control during each other player’s untap step.
2/1
旧シッセイやMikeとかで。オズワルドがソーサリータイミング限定なのがカナシミ。
Ironsoul Enforcer 4W
Artifact Creature - Human Samurai
Whenever Ironsoul Enforcer or a commander you control attacks alone, return target artifact card from your graveyard to the battlefield.
4/4
旧オレリアや雷遊なら2回回収もできます。といってもそこまでしてほしいの《精神隷属器》くらいな気もしますが。
Release to Memory 3W
Instant
Exile target opponent’s graveyard. For each creature card exiled this way, create a 1/1 colorless Spirit creature token.
墓地対としてはかなり弱めですがトークンが欲しいなら。デリーヴィーならともかくウィノータではちょっと厳しいかも。
Swift Reconfiguration W
Enchantment - Aura
Flash
Enchant creature or Vehicle
Enchanted permanent is a Vehicle artifact with crew 5 and it loses all other card types.
《献身のドルイド》で無限マナ。クリーチャーじゃなくなるので召喚酔いがなくなるため奇襲できます。トラティムでは無限マナの捌け口がいるためかなり採用されてますね。
システム系のジェネラルは非クリーチャーの方が死ににくくなるので除去除けとしても使えます。
Yoshimaru, Ever Faithful W
Legendary Creature - Dog
Whenever another legendary permanent enters the battlefield under you control, put a +1/+1 counter on Yoshimaru, Ever Faithful.
Partner
1/1
セット・コレクターブースターより。唐突に共闘が増えましたがコイツを活かすのは難しいですね。レイハンくらい?パワーが上がるので伝説多めにすれば《狩人の眼識》みたいなパワー参照ドローも使えてよさそうです。
1マナの共闘というだけで《モックス・アンバー》《バネ葉の太鼓》の餌になるので十分かも。
Access Denied 3UU
Instant
Counter target spell. Create X 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying, where X is that spell’s mana value.
ブルーディクラッド式のカウンターとして。
Cyberdrive Awakener 5U
Artifact Creature - Construct
Flying
Other artifact creatures you control have flying.
When Cyberdrive Awakener enters the battlefield, until end of turn, each noncreature artifact you control becomes an artifact creature with base power and toughness 4/4.
4/4
こういうカードとも相性いいのが《波止場の恐喝者》のイカれてるところ。《息詰まる徴税》も使いたいし赤白青で。
Impostor Mech 1U
Artifact - Vehicle
You may have Impostor Mech enter the battlefield as a copy of a creature an opponent controls, except it’s a Vehicle artifact with crew 3 and it loses all other card types.
Crew 3
3/1
搭乗しなくても相手のティムナやクラムになれれば十分すぎます。ウルザや新ジョイラでは雑に入れても一応の仕事はしてくれます。
《献身のドルイド》を適当に置いてると《堂々たる撤廃者》からコレでシャクられるので注意。
Myojin of Cryptic Dreams 5UUU
Legendary Creature - Spirit
Myojin of Cryptic Dreams enters the battlefield with an indestructible counter on it only if you cast it from your hand.
Remove an indestructible counter from Myojin of Cryptic Dreams: Copy target permanent spell you control three times.
3/3
セット・コレクターブースターより。昔と違ってカウンター自体は増殖で増やせるのでコピーはたくさん作れそう。そこまでして作りたいの《千の顔の逆嶋》くらいですが…。
Research Thief 4U
Artifact Creature - Moonfolk Wizard
Flash
Flying
Whenever an artifact creature you control deals combat damage to a player, draw a card.
3/3
ブルーディクラッドではファクトクリーチャートークンで殴るのが強いと思うので使えそうです。これのトークンが作れたらライブラリーアウトに気を付けないといけないレベル。
メタルエドリックでも悪くなさそうですが環境が安易なメタル化を許してくれないので…。
Myojin of Grim Betrayal 5BBB
Legendary Creature - Spirit
Myojin of Grim Betrayal enters the battlefield with an indestructible counter on it only if you cast it from your hand.
Remove an indestructible counter from Myojin of Grim Betrayal: Put onto the battlefield under you control all creature cards in all graveyards that were put there from anywhere this turn.
5/2
セット・コレクターブースターより。滅茶苦茶重いですが、相手のクリーチャーも自分の戦場に出す&戦場以外から墓地へ行ったカードも出す、と範囲はかなり広いです。黒なので《果敢な魔眷者》でズルもできます。
ループをするなら《スランの医師、ヨーグモス》で増殖を利用すればいけそう。一応スピリットなので否命に入れて基本は墓地送り、引いたら《Sacrifice》から素撃ちも狙うプランも取れますね。
Ruthless Technomancer 3B
Creature - Human Wizard
When Ruthless Technomancer enters the battlefield, you may sacrifice another creature you control. If you do, create a number of Treasure tokens equal to that creature’s power.
2B, Sacrifice X artifacts: Return target creature card with power X or less from your graveyard to the battlefield. X can’t be 0.
2/4
セット・コレクターブースターより。黒最大の収穫。コルヴォルドで2枚目の《波止場の恐喝者》感覚で使われてるみたいで。バルソーでもマナ加速できる生物は欲しかったです。《無のロッド》置いてても解除できるのが強み。
コイツがいるときにバルソーを打ち消しても3マナとファクト2個で釣られるので気を付けましょう。
Akki Battle Squad 5R
Creature - Goblin Samurai
Whenever one or more modified creatures you control attack, untap all modified creatures you control. After this combat phase, there is an additional combat phase. This ability triggers only once each turn.
6/6
一応《多勢の兜》で無限戦闘です。伍堂でジェネラル出せなかったときのサブプランに…なるかなあ。まあ普通に《火と氷の剣》つけて殴ってるだけで強いです。
Smoke Spirits’ Aid XR
Sorcery
For each of up to X target creatures, create a red Aura enchantment token named Smoke Blessing attached to that creature. Those tokens have enchant creature and "When enchanted creature dies, it deals 1 damage to its controller and you create a Treasure token."
日向で除去があるならまあ。
Concord with the Kami 3G
Enchantment
At the beginning of your end step, choose one or more —
• Put a +1/+1 counter on target creature with a counter on it.
• Draw a card if you control an enchanted creature.
• Create a 1/1 colorless Spirit creature token if you control an equipped creature.
緑のトークン生成どうしてまともなのないの…。とは言えエンチャントできるなら悪くはない性能ですね。打点上げて殴るジェネラルなら。
Go-Shintai of Life’s Origin 3G
Legendary Enchantment Creature - Shrine
WUBRG, T: Return target enchantment card from your graveyard to the battlefield.
Whenever Go-Shintai of Life’s Origin or another nontoken Shrine enters the battlefield under your control, create a 1/1 colorless Shrine enchantment creature token.
3/4
セット・コレクターブースターより。統率者セットに求められてる統率者感あっていいですね。いやまあ統率者セットには入ってないんですけど…。
《夜陰の本殿》《静かな水の聖域》が強いので探すならこの辺になりますね。エンチャントが多いため《開花の幻霊》もアリ。例によって《波止場の恐喝者》がメタクソ刺さるため《無のロッド》系はフル投入しましょう。
祭殿はエンチャントタイプなので《魂の洞窟》で指定できないので注意。
Kosei, Penitent Warlord 1GG
Legendary Creature - Ogre Samurai
As long as Kosei, Penitent Warlord is enchanted, equipped, and has a counter on it, Kosei has "Whenever Kosei, Penitent Warlord deals combat damage to an opponent, you draw that many cards and Kosei deals that much damage to each other opponent."
0/5
謎の苦行ジェネラル。色全然違うけどGlennと比べると泣きそうになります。タフネスがやけに高いので《ツリーフォークの陰影》とかのタフネス計算系で殴るのがよさそうです。
One with the Kami 3G
Enchantment - Aura
Flash
Enchant creature you control
Whenever enchanted creature or another modified creature you control dies, create X 1/1 colorless Spirit creature tokens, where X is that creature’s power.
タヤムカード。警戒カウンターで改善されるので無限にサクれます。《頭蓋骨絞め》でパワーを上げて死ねるのでマナの続く限りドローもできます。
Tanuki Transplanter 3G
Artifact Creature - Equipment Dog
Whenever Tanuki Transplanter or equipped creature attacks, add an amount of G equal to its power. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Reconfigure 3
2/4
ガルタでアホみたいにマナがでます。そんないる…?
エドリック的にはマナを出しながら殴れるクリーチャーが欲しいのですが単体だと2マナか~。3マナ欲しかった。
以上。青白と比べると赤緑の新規カード本当に弱い…。自力で少しは改善されてくれ。
本セットと合わせると《天上都市、大田原》《耐え抜くもの、母聖樹》の汎用っぷりが目立ちますね。忍術持ちがかなり増えたのでしばらくは百合子を色んなところで見ることになりそうです。
ジェネラルとしてはやはり勝利械が使いやすそう。《波止場の恐喝者》がいるかいないかで大きく強さが変わってくるので今後の改訂に期待ですね。
Shorikai, Genesis Engine 2WU
Legendary Artifact - Vehicle
1, T: Draw two cards, then discard a card. Create a 1/1 colorless Pilot creature token with "This creature crews Vehicles as though its power were 2 greater."
Crew 8
Shorikai, Genesis Engine can be your commander.
8/8
既にかなり使われてますが中々の強ジェネラル。《通電式キー》や《巻き戻しの時計》がドロソになるので息切れしません。ブロッカーを自動で生成するので《変身》や《侵入警報》、《頭蓋骨絞め》も使えます。
また、デリーヴィーとも好相性。自分で《無のロッド》を置くことが多いデッキなのが難点ですが…。
天敵はもちろん《波止場の恐喝者》。赤が強いゲームなんだと素直に認めて《青霊破》や《盲従》を入れましょう。
Aerial Surveyor 2W
Artifact - Vehicle
Flying
Whenever Aerial Surveyor attacks, if defending player controls more lands than you, search your library for a basic Plains card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
Crew 2
3/4
かなり悠長なデッキ向けですが全体除去に巻き込まれないのはいいですね。基本平地が何枚か入るデッキとなると2色程度が限界です。
Drumbellower 2W
Creature - Spirit
Flying
Untap all creatures you control during each other player’s untap step.
2/1
旧シッセイやMikeとかで。オズワルドがソーサリータイミング限定なのがカナシミ。
Ironsoul Enforcer 4W
Artifact Creature - Human Samurai
Whenever Ironsoul Enforcer or a commander you control attacks alone, return target artifact card from your graveyard to the battlefield.
4/4
旧オレリアや雷遊なら2回回収もできます。といってもそこまでしてほしいの《精神隷属器》くらいな気もしますが。
Release to Memory 3W
Instant
Exile target opponent’s graveyard. For each creature card exiled this way, create a 1/1 colorless Spirit creature token.
墓地対としてはかなり弱めですがトークンが欲しいなら。デリーヴィーならともかくウィノータではちょっと厳しいかも。
Swift Reconfiguration W
Enchantment - Aura
Flash
Enchant creature or Vehicle
Enchanted permanent is a Vehicle artifact with crew 5 and it loses all other card types.
《献身のドルイド》で無限マナ。クリーチャーじゃなくなるので召喚酔いがなくなるため奇襲できます。トラティムでは無限マナの捌け口がいるためかなり採用されてますね。
システム系のジェネラルは非クリーチャーの方が死ににくくなるので除去除けとしても使えます。
Yoshimaru, Ever Faithful W
Legendary Creature - Dog
Whenever another legendary permanent enters the battlefield under you control, put a +1/+1 counter on Yoshimaru, Ever Faithful.
Partner
1/1
セット・コレクターブースターより。唐突に共闘が増えましたがコイツを活かすのは難しいですね。レイハンくらい?パワーが上がるので伝説多めにすれば《狩人の眼識》みたいなパワー参照ドローも使えてよさそうです。
1マナの共闘というだけで《モックス・アンバー》《バネ葉の太鼓》の餌になるので十分かも。
Access Denied 3UU
Instant
Counter target spell. Create X 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying, where X is that spell’s mana value.
ブルーディクラッド式のカウンターとして。
Cyberdrive Awakener 5U
Artifact Creature - Construct
Flying
Other artifact creatures you control have flying.
When Cyberdrive Awakener enters the battlefield, until end of turn, each noncreature artifact you control becomes an artifact creature with base power and toughness 4/4.
4/4
こういうカードとも相性いいのが《波止場の恐喝者》のイカれてるところ。《息詰まる徴税》も使いたいし赤白青で。
Impostor Mech 1U
Artifact - Vehicle
You may have Impostor Mech enter the battlefield as a copy of a creature an opponent controls, except it’s a Vehicle artifact with crew 3 and it loses all other card types.
Crew 3
3/1
搭乗しなくても相手のティムナやクラムになれれば十分すぎます。ウルザや新ジョイラでは雑に入れても一応の仕事はしてくれます。
《献身のドルイド》を適当に置いてると《堂々たる撤廃者》からコレでシャクられるので注意。
Myojin of Cryptic Dreams 5UUU
Legendary Creature - Spirit
Myojin of Cryptic Dreams enters the battlefield with an indestructible counter on it only if you cast it from your hand.
Remove an indestructible counter from Myojin of Cryptic Dreams: Copy target permanent spell you control three times.
3/3
セット・コレクターブースターより。昔と違ってカウンター自体は増殖で増やせるのでコピーはたくさん作れそう。そこまでして作りたいの《千の顔の逆嶋》くらいですが…。
Research Thief 4U
Artifact Creature - Moonfolk Wizard
Flash
Flying
Whenever an artifact creature you control deals combat damage to a player, draw a card.
3/3
ブルーディクラッドではファクトクリーチャートークンで殴るのが強いと思うので使えそうです。これのトークンが作れたらライブラリーアウトに気を付けないといけないレベル。
メタルエドリックでも悪くなさそうですが環境が安易なメタル化を許してくれないので…。
Myojin of Grim Betrayal 5BBB
Legendary Creature - Spirit
Myojin of Grim Betrayal enters the battlefield with an indestructible counter on it only if you cast it from your hand.
Remove an indestructible counter from Myojin of Grim Betrayal: Put onto the battlefield under you control all creature cards in all graveyards that were put there from anywhere this turn.
5/2
セット・コレクターブースターより。滅茶苦茶重いですが、相手のクリーチャーも自分の戦場に出す&戦場以外から墓地へ行ったカードも出す、と範囲はかなり広いです。黒なので《果敢な魔眷者》でズルもできます。
ループをするなら《スランの医師、ヨーグモス》で増殖を利用すればいけそう。一応スピリットなので否命に入れて基本は墓地送り、引いたら《Sacrifice》から素撃ちも狙うプランも取れますね。
Ruthless Technomancer 3B
Creature - Human Wizard
When Ruthless Technomancer enters the battlefield, you may sacrifice another creature you control. If you do, create a number of Treasure tokens equal to that creature’s power.
2B, Sacrifice X artifacts: Return target creature card with power X or less from your graveyard to the battlefield. X can’t be 0.
2/4
セット・コレクターブースターより。黒最大の収穫。コルヴォルドで2枚目の《波止場の恐喝者》感覚で使われてるみたいで。バルソーでもマナ加速できる生物は欲しかったです。《無のロッド》置いてても解除できるのが強み。
コイツがいるときにバルソーを打ち消しても3マナとファクト2個で釣られるので気を付けましょう。
Akki Battle Squad 5R
Creature - Goblin Samurai
Whenever one or more modified creatures you control attack, untap all modified creatures you control. After this combat phase, there is an additional combat phase. This ability triggers only once each turn.
6/6
一応《多勢の兜》で無限戦闘です。伍堂でジェネラル出せなかったときのサブプランに…なるかなあ。まあ普通に《火と氷の剣》つけて殴ってるだけで強いです。
Smoke Spirits’ Aid XR
Sorcery
For each of up to X target creatures, create a red Aura enchantment token named Smoke Blessing attached to that creature. Those tokens have enchant creature and "When enchanted creature dies, it deals 1 damage to its controller and you create a Treasure token."
日向で除去があるならまあ。
Concord with the Kami 3G
Enchantment
At the beginning of your end step, choose one or more —
• Put a +1/+1 counter on target creature with a counter on it.
• Draw a card if you control an enchanted creature.
• Create a 1/1 colorless Spirit creature token if you control an equipped creature.
緑のトークン生成どうしてまともなのないの…。とは言えエンチャントできるなら悪くはない性能ですね。打点上げて殴るジェネラルなら。
Go-Shintai of Life’s Origin 3G
Legendary Enchantment Creature - Shrine
WUBRG, T: Return target enchantment card from your graveyard to the battlefield.
Whenever Go-Shintai of Life’s Origin or another nontoken Shrine enters the battlefield under your control, create a 1/1 colorless Shrine enchantment creature token.
3/4
セット・コレクターブースターより。統率者セットに求められてる統率者感あっていいですね。いやまあ統率者セットには入ってないんですけど…。
《夜陰の本殿》《静かな水の聖域》が強いので探すならこの辺になりますね。エンチャントが多いため《開花の幻霊》もアリ。例によって《波止場の恐喝者》がメタクソ刺さるため《無のロッド》系はフル投入しましょう。
祭殿はエンチャントタイプなので《魂の洞窟》で指定できないので注意。
Kosei, Penitent Warlord 1GG
Legendary Creature - Ogre Samurai
As long as Kosei, Penitent Warlord is enchanted, equipped, and has a counter on it, Kosei has "Whenever Kosei, Penitent Warlord deals combat damage to an opponent, you draw that many cards and Kosei deals that much damage to each other opponent."
0/5
謎の苦行ジェネラル。色全然違うけどGlennと比べると泣きそうになります。タフネスがやけに高いので《ツリーフォークの陰影》とかのタフネス計算系で殴るのがよさそうです。
One with the Kami 3G
Enchantment - Aura
Flash
Enchant creature you control
Whenever enchanted creature or another modified creature you control dies, create X 1/1 colorless Spirit creature tokens, where X is that creature’s power.
タヤムカード。警戒カウンターで改善されるので無限にサクれます。《頭蓋骨絞め》でパワーを上げて死ねるのでマナの続く限りドローもできます。
Tanuki Transplanter 3G
Artifact Creature - Equipment Dog
Whenever Tanuki Transplanter or equipped creature attacks, add an amount of G equal to its power. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Reconfigure 3
2/4
ガルタでアホみたいにマナがでます。そんないる…?
エドリック的にはマナを出しながら殴れるクリーチャーが欲しいのですが単体だと2マナか~。3マナ欲しかった。
以上。青白と比べると赤緑の新規カード本当に弱い…。自力で少しは改善されてくれ。
本セットと合わせると《天上都市、大田原》《耐え抜くもの、母聖樹》の汎用っぷりが目立ちますね。忍術持ちがかなり増えたのでしばらくは百合子を色んなところで見ることになりそうです。
ジェネラルとしてはやはり勝利械が使いやすそう。《波止場の恐喝者》がいるかいないかで大きく強さが変わってくるので今後の改訂に期待ですね。
【EDH】レポ116:統率者神決定戦
2022年3月11日 EDHレポートまだ神河の統率者セット書いてませんが…。
参加してきました、統率者神決定戦。予選ランダムマッチ6回戦で戦績の良い16人が2日目の準決勝に上がれる形式。参加者125人。流石にこの人数のEDH大会は初。
使用したのはエドリック。構成を大きく変えて殴りきる形にしました。時間切れ時にライフ差を考慮せず全員敗北になったのが地味に向かい風。
1戦目:マルコム&ターナ→ウィノータ→ケンリス→エドリック
殴り合いではターナ相手に不利なのでレモラキープ。だがウィノータから月で死亡。
マルコムターナ、ケンリス共にマナクリーチャーをコントロールしていたためそこまで刺さらず、ターナに殴り続けられてトークンが異常に発生。
ケンリスは土地を引けず波止場を増やすプランへ。
ウィノータはスタックスクリーチャーを増やすも打点が足りずマルコムターナからサイクロン超過。
そのまま光り角コンボで勝ちかと思われたが、光り角のテキストを勘違いしており俺以外は生き残る。
生き残ったケンリスが波止場を無限に使い倒して(エミエルだっけ?)無限ドローから勝ち。
終始月で死んでたので俺視点で書くことがない…。スタックスは仲間だと思ってたのになあ。とりあえずこの面子でレモラキープはないですね。
2戦目:旧パーフォロス→エドリック→ティムナ&クラム→マルコム&ブルースタール
2t遠吠えの月プランだったが1tクラムで金粉のドレイクへ変更。しかし奪ったクラムはマルブルに焼かれエドリックも死ぬ。緑頂点からアウフを出して場を固めたがこちらのアド源が破壊し尽されたため殴る以外何もできず。
皆でティムクラを殴っている内にパーフォロスがモグ捕り人をプレイ。ゴブリン徴募兵からのコンボの可能性があることを言ってみるも、除去があるならアウフに撃っている訳で。
そのまま悠々と包囲攻撃の司令官→キキジキと持ってきて全員焼き切ってパーフォロスの勝ち。
妨害に必死で自分の展開が遅れすぎました。遠吠えの月とアウフが相性最悪すぎて泣ける。
3戦目:エドリック→ナジーラ→ケス→マルコム&ティムナ
ナジーラ相手は不利なので自然の秩序キープ…と思ったらコーマを素引きして泣く。
順調に各々ジェネラルを展開。ケスの玉璽で積んだカードをナジーラが捕食者の刻で奪う。こっちも自然の秩序でとりあえず若葉のドライアドを出してカウンター構えで圧をかける。
ナジーラが奪ったフォーチュンプレイ。手札入れ替えはいいけどケスがマナをフルに使えるのは不穏のため一度カウンター。さあフォーチュンFBかと思ったら時間切れを気にしたケスが強引にデモコンタッサを決めに来たので渋々カウンター。
マルティムが完全にフリーになり最後の審判をプレイし死んだか…と思ったらマナ計算を間違え失敗。何故か生き残ったのでマルティムを殴り倒しリソース不足2人を制圧しきって勝ち。
最後の審判何もしてないのに失敗して死んでいく人結構いますよね…。難しいカード。
自然の秩序で持ってくるのはどう見ても刻み角でした。
4戦目:エドリック→ミンスク→ザーダ→マルコム&ブリーチェス
マルコム当たりすぎでは。
ザーダがマナファクト展開から1t灯争カーン。
2tにエドリックプレイでミンスクがドラニス。危なっと思ったらザーダに結局全体火力で焼かれる。マナがあるのは危険なのでザーダのマナファクトとミンスクの森知恵を活性の力で割りこちらも森知恵。マルブリが基本に帰れを置き全員壮絶に悶える。
ミンスクが徴税でガルガドンの餌を確保し待機明けるが、除去持ってるアピールで攻撃をそらす。こっちは若葉のドライアドや悪名素撃ちで必死にクリーチャーを並べる。
ガルガドンがザーダを蹂躙していき、動くために基本に帰れが割れたので追加ターン連打で盤面を整え、新ジョルレイル起動で全員殴り倒して勝ち。
基本に帰れが馬鹿強かったです。カーンも最後まで生き残ったせいで誰もロクに動けてませんでした。若葉のドライアドはもう少し待ってから出せばよかったかも。
5戦目:イナーラ→レノール→ミンスク(再戦)→エドリック
先手イナーラやばそうなので精神壊しの罠キープ。しかしイナーラは初手3枚になるまでマリガン。流石にイナーラ放置でいいか…と思ったらクリプトスタート。
こっちは普通に展開しエドリックを出そうと青緑フェッチ起動対応でイナーラが吸血の教示者。マジ?と思ったらレノールが思考検閲者。マジ?青緑フェッチなのが幸いしてなんとか島を引き当て展開はできた。
ガラクを出して加速を狙うも思考検閲者と初代リンヴァーラに睨まれ渋々使い潰したがコーマを出すことに成功。妨害はくらうがイナーラを殴りつけ大量ドローから追加ターンで強引に全員殴り倒して勝ち。
イナーラの手札どうなってるんだと思ったゲームでした。3枚で3キル狙えるのか…。地味にリンヴァーラが強くてミンスクも止めてくれてた気がします。
6戦目:ギトラグ→初祖スリヴァー→エドリック→梓
先手ギトラグやばそうなので徴用キープ…キープになるのかこれ?
と思ってたら2tにソルリン。キープになったわ!と喜んで若葉のドライアドを展開→選別の儀式。死んだか…と思ったがマナがなかったのか生き残る。
とは言え死一歩手前のためラムナプを出した梓に協力を願い土地を数枚割ってもらう。こっちも少し割られたが仕方ない。
ギトラグがアップキープに浮いたマナを使おうと帳をプレイしたので猿術。追加の資源の浪費も梓の浄化のドルイドで処理される。
実質梓との一騎打ちでこっちは自然の秩序からコーマ。梓もゼンディカーの報復者をプレイしたが目くらましで打ち消しに成功。
あとは大量のクリーチャーからビヒモスプレイで殴り倒して勝ち。
梓の協力なしでは勝てない回でした。ギトラグ被虐仲間とても大事。帳プレイの隙をつけたのも大きいですね。
そんなわけで4-2!最初0-2したときは死にそうになってましたが粘れるもんです。
事前予想では120人なら3-3でトップ16行けると言われていましたが、実際は1位が5-1、2-13位が4-2、14-16位が3-3のうちポイント上位、とかなりの激戦でした。25%勝てればいいゲームでなんなのこれ…。
そんなこんなで2日目へ。
準決勝以降は予選の順位順にスタート。
準決勝:エドリック→逆嶋&クラーク→新ジョイラ→コルヴォルド
無のロッドキープ。上から金属モックスが降ってきたので1tエドリック。
ジョイラがソルリンを置いたのですかさず無のロッド。逆クラは青マナしか引けず膠着する中エドリックがチマチマ殴り続ける。ギタ調でこっちの手札の悪名をバラされ、コルヴォルドがレン6をプレイしてきたので緻密の餌にして妨害。
コルヴォルドが着地したので金粉のドレイクで奪ったが即バウンスされる。
全員ブロッカーを用意したがデッキ構成上クラークは死ねないはず、と思いクラークを殴り続けワープにたどり着く。
あとは好奇心の強い群れでトークンを並べ、ジョルレイルで全員8/8にして殴り倒して勝ち。
無のロッドキープが全てでした。逆クラもコルヴォルドも波止場にアクセスできたみたいで…。こっちとしてはジョイラ着地が怖すぎたんですよね。手番がそのまま勝敗を分けたゲームでした。
決勝:マグダ→エドリック→ログラクフ&テヴェシュ→トラシオス&アキリ
初手は徴用、水没、後見、レモラ、灯争ニッサ、宝石の洞窟、大田原。どうせログテヴェはマグダ除去しないで走ってくるだろ読み。島があれば完璧だったけど…。
初手することがないのでレモラを置くとログテヴェもトラアキリも動かず。マグダが止まらないので煽って(島欲しいし)動いてもらいメタルドワーフに新母聖樹、こっちも途中で引いたFoWで妨害。更に全除去が飛んでくるがREBでレモラは割られてしまう。このログテヴェ賢いな?
マグダがクリプトプレイしたため徴用。花の絨毯、ガラクと合わせて一気にマナを補充しエドリックをプレイ。後見は撃てるようにしておく。
ログテヴェがマナ計算をし始めたのでやんわりと走るのやめとけと口プレイ。こっちも後見使いたくないし…。
ターンが返ってきたのでマグダを止めるためアウフプレイしていいか2人に聞き(アウフのせいで除去撃てなくなったとか困るし)了承を得たのでプレイ。反応を見るにログテヴェは困ってなさそう。迂闊にカウンターは切れないな…。
狩り達も引いたが全除去撃って欲しかったので保持。
どこ殴っても死ぬのでエドリックはログテヴェにアタック。マグダは除去られなかったのでマグダ以外は除去ないなこれ、と狩り達プレイ。
トラアキリがエラダムリーの呼び声にカウンター撃つか悩むが、他2人に隙は見せられないのでスルー。撤廃者からアウフをどかして勝つ算段だったみたいで、その上からマグダが除去連打でインスタントウィンを狙うがトラアキリが即時換装を見せる。アウフがクリーチャーじゃなくなれば除去回避できるぞ、と閃き提案。了承されアウフが無のロッドになる。
生きて返ってきたのでエドリック再キャストから追加ターンが…ない!
カウンターは補充されたけど不安な気持ち。狩り達で撤廃者は除去。
ログテヴェがライフ少でむかつきを撃ち消すか悩むがスルー。見えたのはティボ計、出現領域、霜剣山。出現領域が非常にマズイがマナはないので動けないか…?
マグダから捕縛の言葉で忠誠度10のテヴェシュが奪われ奥義起動。クリーチャーが1体減ったがトラアキリがガラ空きになったので何の問題もなし。
トラアキリを殴るもマグダ起動からイシュサーの背骨でエドリック破壊。アラスタを置きガラク奥義に向けて準備。
トラアキリが幻影の像プレイ。トラアキリは波止場で(起動できない)宝物はたくさんあったので念のため狩り達でマグダ除去。龍王ドロモカ出てきても困るし。幻影の像はアラスタに。マグダはリキャスト不能と判断しフェルドンに託して墓地に落ちる。
エドリックはティボ計で消され切削で緑頂点が落ちる。ちょっと!それ今めっちゃ大事なカードなんだけど!!ビヒモスプランがあるため神秘の聖域による回収を図る(元から島置けるときは置いてたけど)。
トラアキリが死の国からの脱出。流石にマズイので後見を素撃ち。すると精神壊しの罠素撃ち。相手のマナは残り1。どうぞどうぞしたらエスパーの歩哨で終了。
今度はマグダが彫り込み鋼。イシュサーが見えてるがこっちのカウンターは目くらまし、つまずきのみ。ならばとフェルドンに猿術を当て起動させマナがなくなったところで目くらまし。島が減ったのが地味に痛い。
ようやくターンが…と思ったところでログテヴェが汚物の雨。出現領域があるので消さない理由がない。最後のカウンターのつまずきを吐いて凌ぐ。
狩り達を戦闘に参加させるか悩みログテヴェのライフを見る。9。落とせないなぁと思いつつ殴らせたらこれは6と言われる。え、6なのこれ見づらっ。視聴者目線を考えすぎではこのライフカウンター…。そんなこんなでログテヴェを倒す。ようやく追加ターンを引くがマナがカツカツで島を置く余裕がない。地味にエスパーの歩哨が邪魔。
追加ターン後はようやくガラク奥義。トラアキリはギリギリ落とせなさそうだったので引ける枚数の多いマグダに攻撃。妨害1枚もないハンド怖すぎるし…。エドリックはアキリがいるため殴れず。ドローするも追加ターンが…ない!なんで!!
カウンター2枚と忍耐を構えて終了。
トラアキリがマグダに殴りかかりマグダ脱落。大量ドローからアウフバウンスからサーチ連打で最後の賭けに繋がり追加ターンで殴られて負け。
うあーーーマジか。最後の最後でガラク奥義の計算間違えてたみたいでギリギリ足りてたみたいです。そうなればジェネラルが墓地行ったマグダとの一騎打ちなので本体火力がなければ勝てる可能性はかなりありましたね。3時間やって最後の最後でミスるとは…。追加ターンと自分が出したアラスタに負ける謎の因果応報をみせていきました。
連日苦しむレベルのショックでしたが結果は変わらないしもう次行きましょう。コマンダーサミットでリベンジします。
デッキ自体は中々満足のいく出来。弱いのを口プレイで誤魔化してただけな気もしますが。その内リストは書きます。
参加してきました、統率者神決定戦。予選ランダムマッチ6回戦で戦績の良い16人が2日目の準決勝に上がれる形式。参加者125人。流石にこの人数のEDH大会は初。
使用したのはエドリック。構成を大きく変えて殴りきる形にしました。時間切れ時にライフ差を考慮せず全員敗北になったのが地味に向かい風。
1戦目:マルコム&ターナ→ウィノータ→ケンリス→エドリック
殴り合いではターナ相手に不利なのでレモラキープ。だがウィノータから月で死亡。
マルコムターナ、ケンリス共にマナクリーチャーをコントロールしていたためそこまで刺さらず、ターナに殴り続けられてトークンが異常に発生。
ケンリスは土地を引けず波止場を増やすプランへ。
ウィノータはスタックスクリーチャーを増やすも打点が足りずマルコムターナからサイクロン超過。
そのまま光り角コンボで勝ちかと思われたが、光り角のテキストを勘違いしており俺以外は生き残る。
生き残ったケンリスが波止場を無限に使い倒して(エミエルだっけ?)無限ドローから勝ち。
終始月で死んでたので俺視点で書くことがない…。スタックスは仲間だと思ってたのになあ。とりあえずこの面子でレモラキープはないですね。
2戦目:旧パーフォロス→エドリック→ティムナ&クラム→マルコム&ブルースタール
2t遠吠えの月プランだったが1tクラムで金粉のドレイクへ変更。しかし奪ったクラムはマルブルに焼かれエドリックも死ぬ。緑頂点からアウフを出して場を固めたがこちらのアド源が破壊し尽されたため殴る以外何もできず。
皆でティムクラを殴っている内にパーフォロスがモグ捕り人をプレイ。ゴブリン徴募兵からのコンボの可能性があることを言ってみるも、除去があるならアウフに撃っている訳で。
そのまま悠々と包囲攻撃の司令官→キキジキと持ってきて全員焼き切ってパーフォロスの勝ち。
妨害に必死で自分の展開が遅れすぎました。遠吠えの月とアウフが相性最悪すぎて泣ける。
3戦目:エドリック→ナジーラ→ケス→マルコム&ティムナ
ナジーラ相手は不利なので自然の秩序キープ…と思ったらコーマを素引きして泣く。
順調に各々ジェネラルを展開。ケスの玉璽で積んだカードをナジーラが捕食者の刻で奪う。こっちも自然の秩序でとりあえず若葉のドライアドを出してカウンター構えで圧をかける。
ナジーラが奪ったフォーチュンプレイ。手札入れ替えはいいけどケスがマナをフルに使えるのは不穏のため一度カウンター。さあフォーチュンFBかと思ったら時間切れを気にしたケスが強引にデモコンタッサを決めに来たので渋々カウンター。
マルティムが完全にフリーになり最後の審判をプレイし死んだか…と思ったらマナ計算を間違え失敗。何故か生き残ったのでマルティムを殴り倒しリソース不足2人を制圧しきって勝ち。
最後の審判何もしてないのに失敗して死んでいく人結構いますよね…。難しいカード。
自然の秩序で持ってくるのはどう見ても刻み角でした。
4戦目:エドリック→ミンスク→ザーダ→マルコム&ブリーチェス
マルコム当たりすぎでは。
ザーダがマナファクト展開から1t灯争カーン。
2tにエドリックプレイでミンスクがドラニス。危なっと思ったらザーダに結局全体火力で焼かれる。マナがあるのは危険なのでザーダのマナファクトとミンスクの森知恵を活性の力で割りこちらも森知恵。マルブリが基本に帰れを置き全員壮絶に悶える。
ミンスクが徴税でガルガドンの餌を確保し待機明けるが、除去持ってるアピールで攻撃をそらす。こっちは若葉のドライアドや悪名素撃ちで必死にクリーチャーを並べる。
ガルガドンがザーダを蹂躙していき、動くために基本に帰れが割れたので追加ターン連打で盤面を整え、新ジョルレイル起動で全員殴り倒して勝ち。
基本に帰れが馬鹿強かったです。カーンも最後まで生き残ったせいで誰もロクに動けてませんでした。若葉のドライアドはもう少し待ってから出せばよかったかも。
5戦目:イナーラ→レノール→ミンスク(再戦)→エドリック
先手イナーラやばそうなので精神壊しの罠キープ。しかしイナーラは初手3枚になるまでマリガン。流石にイナーラ放置でいいか…と思ったらクリプトスタート。
こっちは普通に展開しエドリックを出そうと青緑フェッチ起動対応でイナーラが吸血の教示者。マジ?と思ったらレノールが思考検閲者。マジ?青緑フェッチなのが幸いしてなんとか島を引き当て展開はできた。
ガラクを出して加速を狙うも思考検閲者と初代リンヴァーラに睨まれ渋々使い潰したがコーマを出すことに成功。妨害はくらうがイナーラを殴りつけ大量ドローから追加ターンで強引に全員殴り倒して勝ち。
イナーラの手札どうなってるんだと思ったゲームでした。3枚で3キル狙えるのか…。地味にリンヴァーラが強くてミンスクも止めてくれてた気がします。
6戦目:ギトラグ→初祖スリヴァー→エドリック→梓
先手ギトラグやばそうなので徴用キープ…キープになるのかこれ?
と思ってたら2tにソルリン。キープになったわ!と喜んで若葉のドライアドを展開→選別の儀式。死んだか…と思ったがマナがなかったのか生き残る。
とは言え死一歩手前のためラムナプを出した梓に協力を願い土地を数枚割ってもらう。こっちも少し割られたが仕方ない。
ギトラグがアップキープに浮いたマナを使おうと帳をプレイしたので猿術。追加の資源の浪費も梓の浄化のドルイドで処理される。
実質梓との一騎打ちでこっちは自然の秩序からコーマ。梓もゼンディカーの報復者をプレイしたが目くらましで打ち消しに成功。
あとは大量のクリーチャーからビヒモスプレイで殴り倒して勝ち。
梓の協力なしでは勝てない回でした。ギトラグ被虐仲間とても大事。帳プレイの隙をつけたのも大きいですね。
そんなわけで4-2!最初0-2したときは死にそうになってましたが粘れるもんです。
事前予想では120人なら3-3でトップ16行けると言われていましたが、実際は1位が5-1、2-13位が4-2、14-16位が3-3のうちポイント上位、とかなりの激戦でした。25%勝てればいいゲームでなんなのこれ…。
そんなこんなで2日目へ。
準決勝以降は予選の順位順にスタート。
準決勝:エドリック→逆嶋&クラーク→新ジョイラ→コルヴォルド
無のロッドキープ。上から金属モックスが降ってきたので1tエドリック。
ジョイラがソルリンを置いたのですかさず無のロッド。逆クラは青マナしか引けず膠着する中エドリックがチマチマ殴り続ける。ギタ調でこっちの手札の悪名をバラされ、コルヴォルドがレン6をプレイしてきたので緻密の餌にして妨害。
コルヴォルドが着地したので金粉のドレイクで奪ったが即バウンスされる。
全員ブロッカーを用意したがデッキ構成上クラークは死ねないはず、と思いクラークを殴り続けワープにたどり着く。
あとは好奇心の強い群れでトークンを並べ、ジョルレイルで全員8/8にして殴り倒して勝ち。
無のロッドキープが全てでした。逆クラもコルヴォルドも波止場にアクセスできたみたいで…。こっちとしてはジョイラ着地が怖すぎたんですよね。手番がそのまま勝敗を分けたゲームでした。
決勝:マグダ→エドリック→ログラクフ&テヴェシュ→トラシオス&アキリ
初手は徴用、水没、後見、レモラ、灯争ニッサ、宝石の洞窟、大田原。どうせログテヴェはマグダ除去しないで走ってくるだろ読み。島があれば完璧だったけど…。
初手することがないのでレモラを置くとログテヴェもトラアキリも動かず。マグダが止まらないので煽って(島欲しいし)動いてもらいメタルドワーフに新母聖樹、こっちも途中で引いたFoWで妨害。更に全除去が飛んでくるがREBでレモラは割られてしまう。このログテヴェ賢いな?
マグダがクリプトプレイしたため徴用。花の絨毯、ガラクと合わせて一気にマナを補充しエドリックをプレイ。後見は撃てるようにしておく。
ログテヴェがマナ計算をし始めたのでやんわりと走るのやめとけと口プレイ。こっちも後見使いたくないし…。
ターンが返ってきたのでマグダを止めるためアウフプレイしていいか2人に聞き(アウフのせいで除去撃てなくなったとか困るし)了承を得たのでプレイ。反応を見るにログテヴェは困ってなさそう。迂闊にカウンターは切れないな…。
狩り達も引いたが全除去撃って欲しかったので保持。
どこ殴っても死ぬのでエドリックはログテヴェにアタック。マグダは除去られなかったのでマグダ以外は除去ないなこれ、と狩り達プレイ。
トラアキリがエラダムリーの呼び声にカウンター撃つか悩むが、他2人に隙は見せられないのでスルー。撤廃者からアウフをどかして勝つ算段だったみたいで、その上からマグダが除去連打でインスタントウィンを狙うがトラアキリが即時換装を見せる。アウフがクリーチャーじゃなくなれば除去回避できるぞ、と閃き提案。了承されアウフが無のロッドになる。
生きて返ってきたのでエドリック再キャストから追加ターンが…ない!
カウンターは補充されたけど不安な気持ち。狩り達で撤廃者は除去。
ログテヴェがライフ少でむかつきを撃ち消すか悩むがスルー。見えたのはティボ計、出現領域、霜剣山。出現領域が非常にマズイがマナはないので動けないか…?
マグダから捕縛の言葉で忠誠度10のテヴェシュが奪われ奥義起動。クリーチャーが1体減ったがトラアキリがガラ空きになったので何の問題もなし。
トラアキリを殴るもマグダ起動からイシュサーの背骨でエドリック破壊。アラスタを置きガラク奥義に向けて準備。
トラアキリが幻影の像プレイ。トラアキリは波止場で(起動できない)宝物はたくさんあったので念のため狩り達でマグダ除去。龍王ドロモカ出てきても困るし。幻影の像はアラスタに。マグダはリキャスト不能と判断しフェルドンに託して墓地に落ちる。
エドリックはティボ計で消され切削で緑頂点が落ちる。ちょっと!それ今めっちゃ大事なカードなんだけど!!ビヒモスプランがあるため神秘の聖域による回収を図る(元から島置けるときは置いてたけど)。
トラアキリが死の国からの脱出。流石にマズイので後見を素撃ち。すると精神壊しの罠素撃ち。相手のマナは残り1。どうぞどうぞしたらエスパーの歩哨で終了。
今度はマグダが彫り込み鋼。イシュサーが見えてるがこっちのカウンターは目くらまし、つまずきのみ。ならばとフェルドンに猿術を当て起動させマナがなくなったところで目くらまし。島が減ったのが地味に痛い。
ようやくターンが…と思ったところでログテヴェが汚物の雨。出現領域があるので消さない理由がない。最後のカウンターのつまずきを吐いて凌ぐ。
狩り達を戦闘に参加させるか悩みログテヴェのライフを見る。9。落とせないなぁと思いつつ殴らせたらこれは6と言われる。え、6なのこれ見づらっ。視聴者目線を考えすぎではこのライフカウンター…。そんなこんなでログテヴェを倒す。ようやく追加ターンを引くがマナがカツカツで島を置く余裕がない。地味にエスパーの歩哨が邪魔。
追加ターン後はようやくガラク奥義。トラアキリはギリギリ落とせなさそうだったので引ける枚数の多いマグダに攻撃。妨害1枚もないハンド怖すぎるし…。エドリックはアキリがいるため殴れず。ドローするも追加ターンが…ない!なんで!!
カウンター2枚と忍耐を構えて終了。
トラアキリがマグダに殴りかかりマグダ脱落。大量ドローからアウフバウンスからサーチ連打で最後の賭けに繋がり追加ターンで殴られて負け。
うあーーーマジか。最後の最後でガラク奥義の計算間違えてたみたいでギリギリ足りてたみたいです。そうなればジェネラルが墓地行ったマグダとの一騎打ちなので本体火力がなければ勝てる可能性はかなりありましたね。3時間やって最後の最後でミスるとは…。追加ターンと自分が出したアラスタに負ける謎の因果応報をみせていきました。
連日苦しむレベルのショックでしたが結果は変わらないしもう次行きましょう。コマンダーサミットでリベンジします。
デッキ自体は中々満足のいく出来。弱いのを口プレイで誤魔化してただけな気もしますが。その内リストは書きます。
【EDH】神河:輝ける世界その2
2022年2月25日 EDH的新セットBoon of Boseiju 1G
Instant
Target creature gets +X/+X until end of turn, where X is the greatest mana value among permanents you control. Untap it.
マーウィンカードと言われてますがガルタで壊れない《狂暴化》として使ってもいいですね。
Careful Cultivation 2G
Enchantment - Aura
Enchant artifact or creature
As long as enchanted permanent is a creature. it gets +1/+3 and has reach and "T: Add GG."
Channel — 1G, Discard Careful Cultivation: Create a 1/1 green Human Monk creature token with "T: Add G."
マナ効率は良いのでサイシスで使えるかなあ。《はびこり》より遥かに信用できませんが速度のためなら仕方ない。
Fang of Shigeki G
Enchantment Creature - Snake Ninja
Deathtouch
1/1
フィンで。
Kappa Tech-Wrecker 1G
Creature - Turtle Ninja
Ninjutsu 1G
Kappa Tech-Wrecker enters the battlefield with a deathtouch counter on it.
Whenever Kappa Tech-Wrecker deals combat damage to a player, you may remove a deathtouch counter from it. When you do, exile target artifact or enchantment that player controls.
1/3
緑のクリーチャーの性能は大分終わっててこんなのでも真面目に検討されます…。自身が自爆しないで《帰化》を撃てるクリーチャーほとんどいないんですよね。
接死も持つのでフィンでも使えるでしょう。
Kodama of the West Tree 2G
Legendary Creature - Spirit
Reach
Modified creatures you control have trample.
Whenever a modified creature you control deals combat damage to an opponent, search your library for a basic land card and put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
3/3
カウンター載せるのが一番手っ取り早いですかね。カズル&ウキーマの出番の少ない方に光が!タヤム、ハパチラ、ファイラスでも面白そうですね。
Kura, the Boundless Sky 3GG
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, deathtouch
When Kura, the Boundless Sky dies, choose one —
• Search your library for up to three land cards, reveal them, put them into your hand, then shuffle.
• Create an X/X green Spirit creature token, where X is the number of lands you control.
4/4
《異界の進化》で《東の樹の木霊》を持ってきてバウンスランドからどうのこうのするとか。手札に加えるだけなので梓みたいに土地プレイ権増やせないとちょっと使いにくいですね。
March of Burgeoning Life XG
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of green cards from your hand. This spell costs 2 less to cast for each card exiled this way.
Choose target creature with mana value less than X. Search your library for a card with the same name as that creature, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
相手の《波止場の恐喝者》に合わせてこっちもだすことはできますが汎用クリーチャーで並べないと腐りそうです。そんなデッキならもっといいサーチがあるのでは…?
日本語だと未満が以下に誤訳されてるせいで間違いやすいので注意。
Master’s Rebuke 1G
Instant
Target creature you control deals damage equal to its power to target creature or planeswalker you don’t control.
《強行突破》より更に強くなりました。緑除去では最高峰。
Shigeki, Jukai Visionary 1G
Legendary Enchantment Creature - Snake Druid
1G, T, Return Shigeki, Jukai Visionary to its owner’s hand: Reveal the top four cards of your library. You may put a land card from among them onto the battlefield tapped. Put the rest into your graveyard.
Channel — XXGG, Discard Shigeki: Return X target nonlegendary cards from your graveyard to your hand.
1/3
ジェネラルで回してるのを見ましたが真面目に無限マナから速攻付与を狙うみたいです。単色なのに求められるもの多いですが土地は伸ばせて無限マナになれば墓地回収できるのでそこそこ安定する様子。
魂力では《ガイアの揺籃の地》等は回収できないので《有毒の蘇生》あたりを絡める必要があります。
Tamiyo’s Safekeeping G
Instant
Target permanent you control gains hexproof and indestructible until end of turn. You gain 2 life.
単体の除去回避としては非常に強い。ジェネラルをどうしても守りたいときに。
Teachings of the Kirin 1G
Enchantment - Saga
I — Mill three cards. Create a 1/1 colorless Spirit creature token.
II — Put a +1/+1 counter on target creature you control.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Kirin-Touched Orochi
Enchantment Creature - Snake Monk
Whenever Kirin-Touched Orochi attacks, choose one —
• Exile target creature card from a graveyard. When you do, create a 1/1 colorless Spirit creature token.
• Exile target noncreature card from a graveyard. When you do, put a +1/+1 counter on target creature you control.
1/1
エドリック的には裏面のトークン生成が優秀なんですがいかんせん遅い…。変身しても1/1を介護しないといけないので流石に厳しいかなあ。
Weaver of Harmony 1G
Enchantment Creature - Snake Druid
Other enchantment creatures you control get +1/+1.
G, T: Copy target activated or triggered ability you control from an enchantment source. You may choose new targets for the copy.
2/2
《侵入警報》とマナクリーチャーを並べて。神ゼナゴスで倍化してもよさそうですね。
Colossal Skyturtle 4GGU
Enchantment Creature - Turtle
Flying, ward 2
Channel — 2G, Discard Colossal Skyturtle: Return target card from your graveyard to your hand.
Channel — 1U, Discard Colossal Skyturtle: Return target creature to its owner’s hand.
6/5
墓地回収とバウンスができますが3マナ払って墓地回収は大分弱いですね。《刈り取り》すらほとんど使われてませんし。消せないバウンスがメイン。
クリーチャーかエンチャントであることを活かせるなら。
Enthusiastic Mechanaut UR
Artifact Creature - Goblin Artificer
Flying
Artifact spells you cast cost 1 less to cast.
2/2
新ジョイラとかで。
Greasefang, Okiba Boss 1WB
Legendary Creature - Rat Pilot
At the beginning of combat on your turn, return target Vehicle card from your graveyard onto the battlefield. It gains haste. Return it to its owner’s hand at the beginning of your next end step.
4/3
《パルヘリオンⅡ》を釣れるけど毎ターン捨てないといけなくて、もうシャルムで釣った方が早くない…?と思ってしまいます。現状ではまだ時期尚早なジェネラルな気がしますね。
Hidetsugu Consumes All 1BR
Enchantment - Saga
I — Destroy each nonland permanent with mana value 1 or less.
II — Exile all graveyards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Vessel of All-Consuming
Enchantment Creature - Ogre Shaman
Trample
Whenever Vessel of All-Consuming deals damage, put a +1/+1 counter on it.
Whenever Vessel of All-Consuming deals damage to a player, if it has dealt 10 or more damage to that player this turn, they lose the game.
3/3
Ⅰ章が中々強力。ただどちらかと言えば宝物を使う色なのが惜しい。変身後も一応考えるとマスデスやロック系のデッキ…ヴァルキー/ティボルトやモーギスとかでしょうか。
変身後の能力は地味に戦闘ダメージに限りません。とは言え《チャンドラの灯の目覚め》使うデッキなんて《ニコル・ボーラス》くらいなのでは…。
Hinata, the Dawn-Crowned 1URW
Legendary Creature - Kirin Spirit
Flying, trample
Spells you cast cost 1 less to cast for each target.
Spells your opponents cast cost 1 more to cast for each target.
4/4
《魂火の噴火》《ひずんだ航跡》《現実のひきつけ》あたりで激しい動きができます。
《火山の捧げ物》は相手が同じパーマネントを選ぶと巻き戻しが発生しかねませんが、あくまで不正な処理を正すための処置なため、何度も繰り返して自分の気に入る結果が出るまで行なうのは許容され難いだろう、とのこと(質問箱より)。多人数ゲームなんである程度は察して使いましょう。
Isshin, Two Heavens as One RWB
Legendary Creature - Human Samurai
If a creature attacking causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
3/4
誰もがウィノータに入れたいと思う1枚。まぁ《大衆扇動者、ブリーナ》とか入れましょう。
Jukai Naturalist GW
Enchantment Creature - Human Monk
Lifelink
Enchantment spells you cast cost 1 less to cast.
2/2
サイシスで。
Kaito Shizuki 1UB
Legendary Planeswalker - Kaito
At the beginning of your end step, if Kaito Shizuki entered the battlefield this turn, he phases out.
+1: Draw a card. Then discard a card unless you attacked this turn.
-2: Create a 1/1 blue Ninja creature token with "This creature can’t be blocked."
-7: You get an emblem with "Whenever a creature you control deals combat damage to a player, search your library for a blue or black creature card, put it onto the battlefield, then shuffle."
3
百合子で3マナはちょっと重い気がしますが、3マナで毎ターン1枚引けるのは強いのでアリでしょう。
Satoru Umezawa 1UB
Legendary Creature - Human Ninja
Whenever you activate a ninjutsu ability, look at the top three cards of your library. Put one of them in your hand and the rest on the bottom of your library in any order. This ability triggers only once each turn.
Each creature card in your hand has ninjutsu 2UB.
2/4
《パリンクロン》あたりを駆使すれば無限も狙えるでしょうが条件厳しいし優先して狙う必要はなさそう。どちらかといえば《潮吹きの暴君》や《核の占い師、ジン=ギタクシアス》みたいな雑クリーチャーで。
上忍術は効果の適応外なのが残念。
Tamiyo, Compleated Sage 2G(G/U/P)U
Legendary Planeswalker - Tamiyo
Compleated
+1: Tap up to one target artifact or creature. It doesn’t untap during its controller’s next untap step.
-X: Exile target nonland permanent with mana value X from your graveyard. Create a token that’s a copy of that card.
-7: Create Tamiyo’s Notebook, a legendary colorless artifact token with "Spells you cast cost 2 less to cast" and "T: Draw a card."
5
アドリックスとネヴやアトラクサならまあ。《エシカの戦車》みたいな居住持ちと組み合わせても面白そう。
Bronze Cudgels 1
Artifact - Equipment
2: Until end of turn, equipped creature gets +X/+0, where X is the number of times this ability has resolved this turn.
Equip 1
ザーダカード。6回起動すればワンパンです。
Containment Construct 2
Artifact Creature - Construct
Whenever you discard a card, you may exile that card from your graveyard. If you do, you may play that card this turn.
2/1
《戦慄衆の勇者、ネヘブ》がなんだか凄いことに。《豊潤の角杯、ハーンフェル》や《エインジー・ファルケンラス》でも面白そう。
Eater of Virtue 1
Legendary Artifact - Equipment
Whenever equipped creature dies, exile it.
Equipped creature gets +2/+0.
As long as a card exiled with Eater of Virtue has flying, equipped creature has flying. The same is true for first strike, double strike, deathtouch, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, protection, reach, trample, and vigilance.
Equip 1
伝説の1マナファクトなのでケシスで使えるとか。普通に使っても《骨断ちの矛槍》なので装備品ジェネラルでは優秀。
Mechtitan Core 2
Artifact - Vehicle
5, Exile Mechtitan Core and four other artifact creatures and/or Vehicles you control: Create Mechtitan, a legendary 10/10 Construct artifact creature token with flying, vigilance, trample, lifelink, and haste that’s all colors. When that token leaves the battlefield, return all cards exiled with Mechtitan Core except Mechtitan Core to the battlefield tapped under their owners’ control.
Crew 2
2/4
使えって言うから…。夢もロマンもない人なので《千の顔の逆嶋》でトークン増やせると強そうだなーとか思っちゃいます。
Mirror Box 3
Artifact
The "legend rule" doesn’t apply to permanents you control.
Each legendary permanent you control gets +1/+1.
Each nontoken creature you control gets +1/+1 for each other creature you control with the same name as that creature.
ジャイルーダ(ガイガン)で先置きされるとジャイルーダの群れが襲ってきて死にます。
Network Terminal 3
Artifact
T: Add one mana of any color.
1, T, Tap another untapped artifact you control, Draw a card, then discard a card.
今期のコジレック枠。《セレスタス》優先でいいと思います。
Ninja’s Kunai 1
Artifact - Equipment
Equipped creature has "1, T, Sacrifice Ninja’s Kunai: Ninja’s Kunai deals 3 damage to any target."
Equip 1
ほぞ装備品にしてはやたら強いです。今までは《猛火の松明》の2点でした。装備品ジェネラルで《ドラニスの判事》は脅威でしかないのでその辺のクリーチャーで焼けるのは大きいです。
Reito Sentinel 3
Artifact Creature - Construct
Defender
When Reito Sentinel enters the battlefield, target player mills three cards.
3: Put target card from the graveyard on the bottom of its owner’s library.
3/3
旧グレンゾカードと言われてますが…使うのかなこれ。起動が大分重いような。相手の墓地に触れるのでその気になれば《タッサの神託者》を切り抜けられます。
《ヴェンディリオン三人衆》と併用して懐かしの《視野狭窄》使ってもいいですね。
Boseiju, Who Endures
Legendary Land
T: Add G.
Channel — 1G, Discard Boseiju, Who Endures: Destroy target artifact, enchantment, or nonbasic land an opponent controls. That player may search their library for a land card with a basic land type, put it onto the battlefield, then shuffle. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
他のフォーマットと違ってジェネラルがいるので《自然の要求》感覚で撃てることも多いです。
2色までなら問答無用で入りますが、4色以上では森でなくて緑単独しか出ない土地にそこまで需要はなさそう。サーチは強制ではないので《敵対工作員》は避けれます。
Eiganjo, Seat of the Empire
Legendary Land
T: Add W.
Channel — 2W, Discard Eiganjo, Seat of the Empire: It deals 4 damage to target attacking or blocking creature. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
呪文をプレイせずにクラムを打ち落とせるのは便利ですね。白入りの2色デッキまでなら3マナ構えるだけで殴られなくなるかもしれません。
Otawara, Soaring City
Legendary Land
T: Add U to your mana pool.
Channel — 3U, Discard Otawara, Soaring City: Return target artifact, creature, enchantment, or planeswalker to its owner’s hand. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
バウンスは重いけど青マナが出る土地は需要があるのでかなり見かけることになりそう。《パルン、ニヴ=ミゼット》を呪文使わずに処理できるのは優秀。《堂々たる撤廃者》置いても《リスティックの研究》は一応ケアしないといけない時代になりました。
Roadside Reliquary
Land
T: Add C.
2, T, Sacrifice Roadside Reliquary: Draw a card if you control an artifact. Draw a card if you control an enchantment.
これを何度も回収するようなデッキはあまり置物並べなさそう。適当にエンチャントorアーティファクトジェネラルで入れておいてもいいかもしれません。
Secluded Courtyard
Land
As Secluded Courtyard enters the battlefield, choose a creature type.
T: Add C.
T: Add one mana of any color. Spend this mana only to cat a creature spell of the chosen type or activate an ability of a creature or creature card of the chosen type.
部族土地。祭殿はクリーチャータイプじゃないので選べません。
Sokenzan, Crucible of Defiance
Legendary Land
T: Add R.
Channel — 3R, Discard Sokenzan, Crucible of Defiance: Create two colorless 1/1 Spirit creature tokens. They gain haste until end of turn. This costs 1 less for each legendary creature you control.
ウィノータ、旧パーフォロス、ブルーディクラッド等で。リエールでも暇なときに捨てられる土地と考えればアリ…?
Takenuma, Abandoned Mire
Legendary Land
T: Add B.
Channel — 3B, Discard Takenuma, Abandoned Mire: Mill three cards, then return a creature or planeswalker card from your graveyard to your hand. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
ギトラグで使う分にはそこそこ優秀。切削だけどバルソーでは墓地回収が強制のためやや使いにくい感じも。
ただ、墓地に触れる土地というだけで優秀なんで、普通のデッキが普通に墓地回収として使うのが一番強い気がします。
統率者セットへ続く…
Instant
Target creature gets +X/+X until end of turn, where X is the greatest mana value among permanents you control. Untap it.
マーウィンカードと言われてますがガルタで壊れない《狂暴化》として使ってもいいですね。
Careful Cultivation 2G
Enchantment - Aura
Enchant artifact or creature
As long as enchanted permanent is a creature. it gets +1/+3 and has reach and "T: Add GG."
Channel — 1G, Discard Careful Cultivation: Create a 1/1 green Human Monk creature token with "T: Add G."
マナ効率は良いのでサイシスで使えるかなあ。《はびこり》より遥かに信用できませんが速度のためなら仕方ない。
Fang of Shigeki G
Enchantment Creature - Snake Ninja
Deathtouch
1/1
フィンで。
Kappa Tech-Wrecker 1G
Creature - Turtle Ninja
Ninjutsu 1G
Kappa Tech-Wrecker enters the battlefield with a deathtouch counter on it.
Whenever Kappa Tech-Wrecker deals combat damage to a player, you may remove a deathtouch counter from it. When you do, exile target artifact or enchantment that player controls.
1/3
緑のクリーチャーの性能は大分終わっててこんなのでも真面目に検討されます…。自身が自爆しないで《帰化》を撃てるクリーチャーほとんどいないんですよね。
接死も持つのでフィンでも使えるでしょう。
Kodama of the West Tree 2G
Legendary Creature - Spirit
Reach
Modified creatures you control have trample.
Whenever a modified creature you control deals combat damage to an opponent, search your library for a basic land card and put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
3/3
カウンター載せるのが一番手っ取り早いですかね。カズル&ウキーマの出番の少ない方に光が!タヤム、ハパチラ、ファイラスでも面白そうですね。
Kura, the Boundless Sky 3GG
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, deathtouch
When Kura, the Boundless Sky dies, choose one —
• Search your library for up to three land cards, reveal them, put them into your hand, then shuffle.
• Create an X/X green Spirit creature token, where X is the number of lands you control.
4/4
《異界の進化》で《東の樹の木霊》を持ってきてバウンスランドからどうのこうのするとか。手札に加えるだけなので梓みたいに土地プレイ権増やせないとちょっと使いにくいですね。
March of Burgeoning Life XG
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of green cards from your hand. This spell costs 2 less to cast for each card exiled this way.
Choose target creature with mana value less than X. Search your library for a card with the same name as that creature, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
相手の《波止場の恐喝者》に合わせてこっちもだすことはできますが汎用クリーチャーで並べないと腐りそうです。そんなデッキならもっといいサーチがあるのでは…?
日本語だと未満が以下に誤訳されてるせいで間違いやすいので注意。
Master’s Rebuke 1G
Instant
Target creature you control deals damage equal to its power to target creature or planeswalker you don’t control.
《強行突破》より更に強くなりました。緑除去では最高峰。
Shigeki, Jukai Visionary 1G
Legendary Enchantment Creature - Snake Druid
1G, T, Return Shigeki, Jukai Visionary to its owner’s hand: Reveal the top four cards of your library. You may put a land card from among them onto the battlefield tapped. Put the rest into your graveyard.
Channel — XXGG, Discard Shigeki: Return X target nonlegendary cards from your graveyard to your hand.
1/3
ジェネラルで回してるのを見ましたが真面目に無限マナから速攻付与を狙うみたいです。単色なのに求められるもの多いですが土地は伸ばせて無限マナになれば墓地回収できるのでそこそこ安定する様子。
魂力では《ガイアの揺籃の地》等は回収できないので《有毒の蘇生》あたりを絡める必要があります。
Tamiyo’s Safekeeping G
Instant
Target permanent you control gains hexproof and indestructible until end of turn. You gain 2 life.
単体の除去回避としては非常に強い。ジェネラルをどうしても守りたいときに。
Teachings of the Kirin 1G
Enchantment - Saga
I — Mill three cards. Create a 1/1 colorless Spirit creature token.
II — Put a +1/+1 counter on target creature you control.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Kirin-Touched Orochi
Enchantment Creature - Snake Monk
Whenever Kirin-Touched Orochi attacks, choose one —
• Exile target creature card from a graveyard. When you do, create a 1/1 colorless Spirit creature token.
• Exile target noncreature card from a graveyard. When you do, put a +1/+1 counter on target creature you control.
1/1
エドリック的には裏面のトークン生成が優秀なんですがいかんせん遅い…。変身しても1/1を介護しないといけないので流石に厳しいかなあ。
Weaver of Harmony 1G
Enchantment Creature - Snake Druid
Other enchantment creatures you control get +1/+1.
G, T: Copy target activated or triggered ability you control from an enchantment source. You may choose new targets for the copy.
2/2
《侵入警報》とマナクリーチャーを並べて。神ゼナゴスで倍化してもよさそうですね。
Colossal Skyturtle 4GGU
Enchantment Creature - Turtle
Flying, ward 2
Channel — 2G, Discard Colossal Skyturtle: Return target card from your graveyard to your hand.
Channel — 1U, Discard Colossal Skyturtle: Return target creature to its owner’s hand.
6/5
墓地回収とバウンスができますが3マナ払って墓地回収は大分弱いですね。《刈り取り》すらほとんど使われてませんし。消せないバウンスがメイン。
クリーチャーかエンチャントであることを活かせるなら。
Enthusiastic Mechanaut UR
Artifact Creature - Goblin Artificer
Flying
Artifact spells you cast cost 1 less to cast.
2/2
新ジョイラとかで。
Greasefang, Okiba Boss 1WB
Legendary Creature - Rat Pilot
At the beginning of combat on your turn, return target Vehicle card from your graveyard onto the battlefield. It gains haste. Return it to its owner’s hand at the beginning of your next end step.
4/3
《パルヘリオンⅡ》を釣れるけど毎ターン捨てないといけなくて、もうシャルムで釣った方が早くない…?と思ってしまいます。現状ではまだ時期尚早なジェネラルな気がしますね。
Hidetsugu Consumes All 1BR
Enchantment - Saga
I — Destroy each nonland permanent with mana value 1 or less.
II — Exile all graveyards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Vessel of All-Consuming
Enchantment Creature - Ogre Shaman
Trample
Whenever Vessel of All-Consuming deals damage, put a +1/+1 counter on it.
Whenever Vessel of All-Consuming deals damage to a player, if it has dealt 10 or more damage to that player this turn, they lose the game.
3/3
Ⅰ章が中々強力。ただどちらかと言えば宝物を使う色なのが惜しい。変身後も一応考えるとマスデスやロック系のデッキ…ヴァルキー/ティボルトやモーギスとかでしょうか。
変身後の能力は地味に戦闘ダメージに限りません。とは言え《チャンドラの灯の目覚め》使うデッキなんて《ニコル・ボーラス》くらいなのでは…。
Hinata, the Dawn-Crowned 1URW
Legendary Creature - Kirin Spirit
Flying, trample
Spells you cast cost 1 less to cast for each target.
Spells your opponents cast cost 1 more to cast for each target.
4/4
《魂火の噴火》《ひずんだ航跡》《現実のひきつけ》あたりで激しい動きができます。
《火山の捧げ物》は相手が同じパーマネントを選ぶと巻き戻しが発生しかねませんが、あくまで不正な処理を正すための処置なため、何度も繰り返して自分の気に入る結果が出るまで行なうのは許容され難いだろう、とのこと(質問箱より)。多人数ゲームなんである程度は察して使いましょう。
Isshin, Two Heavens as One RWB
Legendary Creature - Human Samurai
If a creature attacking causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
3/4
誰もがウィノータに入れたいと思う1枚。まぁ《大衆扇動者、ブリーナ》とか入れましょう。
Jukai Naturalist GW
Enchantment Creature - Human Monk
Lifelink
Enchantment spells you cast cost 1 less to cast.
2/2
サイシスで。
Kaito Shizuki 1UB
Legendary Planeswalker - Kaito
At the beginning of your end step, if Kaito Shizuki entered the battlefield this turn, he phases out.
+1: Draw a card. Then discard a card unless you attacked this turn.
-2: Create a 1/1 blue Ninja creature token with "This creature can’t be blocked."
-7: You get an emblem with "Whenever a creature you control deals combat damage to a player, search your library for a blue or black creature card, put it onto the battlefield, then shuffle."
3
百合子で3マナはちょっと重い気がしますが、3マナで毎ターン1枚引けるのは強いのでアリでしょう。
Satoru Umezawa 1UB
Legendary Creature - Human Ninja
Whenever you activate a ninjutsu ability, look at the top three cards of your library. Put one of them in your hand and the rest on the bottom of your library in any order. This ability triggers only once each turn.
Each creature card in your hand has ninjutsu 2UB.
2/4
《パリンクロン》あたりを駆使すれば無限も狙えるでしょうが条件厳しいし優先して狙う必要はなさそう。どちらかといえば《潮吹きの暴君》や《核の占い師、ジン=ギタクシアス》みたいな雑クリーチャーで。
上忍術は効果の適応外なのが残念。
Tamiyo, Compleated Sage 2G(G/U/P)U
Legendary Planeswalker - Tamiyo
Compleated
+1: Tap up to one target artifact or creature. It doesn’t untap during its controller’s next untap step.
-X: Exile target nonland permanent with mana value X from your graveyard. Create a token that’s a copy of that card.
-7: Create Tamiyo’s Notebook, a legendary colorless artifact token with "Spells you cast cost 2 less to cast" and "T: Draw a card."
5
アドリックスとネヴやアトラクサならまあ。《エシカの戦車》みたいな居住持ちと組み合わせても面白そう。
Bronze Cudgels 1
Artifact - Equipment
2: Until end of turn, equipped creature gets +X/+0, where X is the number of times this ability has resolved this turn.
Equip 1
ザーダカード。6回起動すればワンパンです。
Containment Construct 2
Artifact Creature - Construct
Whenever you discard a card, you may exile that card from your graveyard. If you do, you may play that card this turn.
2/1
《戦慄衆の勇者、ネヘブ》がなんだか凄いことに。《豊潤の角杯、ハーンフェル》や《エインジー・ファルケンラス》でも面白そう。
Eater of Virtue 1
Legendary Artifact - Equipment
Whenever equipped creature dies, exile it.
Equipped creature gets +2/+0.
As long as a card exiled with Eater of Virtue has flying, equipped creature has flying. The same is true for first strike, double strike, deathtouch, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, protection, reach, trample, and vigilance.
Equip 1
伝説の1マナファクトなのでケシスで使えるとか。普通に使っても《骨断ちの矛槍》なので装備品ジェネラルでは優秀。
Mechtitan Core 2
Artifact - Vehicle
5, Exile Mechtitan Core and four other artifact creatures and/or Vehicles you control: Create Mechtitan, a legendary 10/10 Construct artifact creature token with flying, vigilance, trample, lifelink, and haste that’s all colors. When that token leaves the battlefield, return all cards exiled with Mechtitan Core except Mechtitan Core to the battlefield tapped under their owners’ control.
Crew 2
2/4
使えって言うから…。夢もロマンもない人なので《千の顔の逆嶋》でトークン増やせると強そうだなーとか思っちゃいます。
Mirror Box 3
Artifact
The "legend rule" doesn’t apply to permanents you control.
Each legendary permanent you control gets +1/+1.
Each nontoken creature you control gets +1/+1 for each other creature you control with the same name as that creature.
ジャイルーダ(ガイガン)で先置きされるとジャイルーダの群れが襲ってきて死にます。
Network Terminal 3
Artifact
T: Add one mana of any color.
1, T, Tap another untapped artifact you control, Draw a card, then discard a card.
今期のコジレック枠。《セレスタス》優先でいいと思います。
Ninja’s Kunai 1
Artifact - Equipment
Equipped creature has "1, T, Sacrifice Ninja’s Kunai: Ninja’s Kunai deals 3 damage to any target."
Equip 1
ほぞ装備品にしてはやたら強いです。今までは《猛火の松明》の2点でした。装備品ジェネラルで《ドラニスの判事》は脅威でしかないのでその辺のクリーチャーで焼けるのは大きいです。
Reito Sentinel 3
Artifact Creature - Construct
Defender
When Reito Sentinel enters the battlefield, target player mills three cards.
3: Put target card from the graveyard on the bottom of its owner’s library.
3/3
旧グレンゾカードと言われてますが…使うのかなこれ。起動が大分重いような。相手の墓地に触れるのでその気になれば《タッサの神託者》を切り抜けられます。
《ヴェンディリオン三人衆》と併用して懐かしの《視野狭窄》使ってもいいですね。
Boseiju, Who Endures
Legendary Land
T: Add G.
Channel — 1G, Discard Boseiju, Who Endures: Destroy target artifact, enchantment, or nonbasic land an opponent controls. That player may search their library for a land card with a basic land type, put it onto the battlefield, then shuffle. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
他のフォーマットと違ってジェネラルがいるので《自然の要求》感覚で撃てることも多いです。
2色までなら問答無用で入りますが、4色以上では森でなくて緑単独しか出ない土地にそこまで需要はなさそう。サーチは強制ではないので《敵対工作員》は避けれます。
Eiganjo, Seat of the Empire
Legendary Land
T: Add W.
Channel — 2W, Discard Eiganjo, Seat of the Empire: It deals 4 damage to target attacking or blocking creature. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
呪文をプレイせずにクラムを打ち落とせるのは便利ですね。白入りの2色デッキまでなら3マナ構えるだけで殴られなくなるかもしれません。
Otawara, Soaring City
Legendary Land
T: Add U to your mana pool.
Channel — 3U, Discard Otawara, Soaring City: Return target artifact, creature, enchantment, or planeswalker to its owner’s hand. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
バウンスは重いけど青マナが出る土地は需要があるのでかなり見かけることになりそう。《パルン、ニヴ=ミゼット》を呪文使わずに処理できるのは優秀。《堂々たる撤廃者》置いても《リスティックの研究》は一応ケアしないといけない時代になりました。
Roadside Reliquary
Land
T: Add C.
2, T, Sacrifice Roadside Reliquary: Draw a card if you control an artifact. Draw a card if you control an enchantment.
これを何度も回収するようなデッキはあまり置物並べなさそう。適当にエンチャントorアーティファクトジェネラルで入れておいてもいいかもしれません。
Secluded Courtyard
Land
As Secluded Courtyard enters the battlefield, choose a creature type.
T: Add C.
T: Add one mana of any color. Spend this mana only to cat a creature spell of the chosen type or activate an ability of a creature or creature card of the chosen type.
部族土地。祭殿はクリーチャータイプじゃないので選べません。
Sokenzan, Crucible of Defiance
Legendary Land
T: Add R.
Channel — 3R, Discard Sokenzan, Crucible of Defiance: Create two colorless 1/1 Spirit creature tokens. They gain haste until end of turn. This costs 1 less for each legendary creature you control.
ウィノータ、旧パーフォロス、ブルーディクラッド等で。リエールでも暇なときに捨てられる土地と考えればアリ…?
Takenuma, Abandoned Mire
Legendary Land
T: Add B.
Channel — 3B, Discard Takenuma, Abandoned Mire: Mill three cards, then return a creature or planeswalker card from your graveyard to your hand. This ability costs 1 less to activate for each legendary creature you control.
ギトラグで使う分にはそこそこ優秀。切削だけどバルソーでは墓地回収が強制のためやや使いにくい感じも。
ただ、墓地に触れる土地というだけで優秀なんで、普通のデッキが普通に墓地回収として使うのが一番強い気がします。
統率者セットへ続く…
【EDH】神河:輝ける世界その1
2022年2月25日 EDH的新セットAo, the Dawn Sky 3WW
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, vigilance
When Ao, the Dawn Sky dies, choose one —
• Look at the top seven cards of your library. Put any number of nonland permanent cards with total mana value 4 or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
• Put two +1/+1 counters on each permanent you control that’s a creature or a Vehicle.
5/4
《動く死体》系列や0マナファクト入れていけばチェインできそうですがどんなデッキだそれ…?《不死の贈り物》なら各ターンチャレンジできます。
《我々の刃》でも1ターンに3回チャレンジできて強そう。
Brilliant Restoration 3WWWW
Sorcery
Return all artifact and enchantment cards from your graveyard to the battlefield.
使えって言うから…。《勝利の算段》よりはまあ。《補充》系列をガン積みしたいとき用ですかね。
Farewell 4WW
Sorcery
Choose one or more —
• Exile all artifacts.
• Exile all creatures.
• Exile all enchantments.
• Exile all graveyards.
ファクトかエンチャントを残しつつ後は一掃したい時とか。土地は残るので緑白系なら使いやすいかな。
Kyodai, Soul of Kamigawa 3W
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flash
Flying
When Kyodai, Soul of Kamigawa enters the battlefield, another target permanent gains indestructible for as long as you control Kyodai.
WUBRG: Kyodai gets +5/+5 until end of turn.
3/3
5色だけど最近のジェネラルと比べると難しいかな。激昂だらけにしたりスタックスパーツを守ったりとかの仕事になりそう。
ジェガンサ置いて殴りかかってもいいかも。
Light the Way W
Instant
Choose one —
• Put a +1/+1 counter on target creature or Vehicle. Untap it.
• Return target permanent you control to its owner’s hand.
緑白セルヴァラやコーディ用ですね。ジェガンサ相棒でもアリ。
Light-Paws, Emperor’s Voice 1W
Legendary Creature - Fox Advisor
Whenever an Aura enters the battlefield under your control, if you cast it, you may search your library for an Aura card with mana value less than or equal to that Aura and with a different name than each Aura you control, put that card onto the battlefield attached to Light-Paws, Emperor’s Voice, then shuffle.
2/2
《開花の幻霊》《アジャニに選ばれし者》なら一応ちょっとずつアド取れます。殴るなら《きらきらするすべて》をもってきましょう。
Lion Sash 1W
Artifact Creature - Equipment Cat
W: Exile target card from a graveyard. If it was a permanent card, put a +1/+1 counter on Lion Sash.
Equipped creature gets +1/+1 for each +1/+1 counter on Lion Sash.
Reconfigure 2
1/1
《漁る軟泥》よりカウンターが載る条件が滅茶苦茶楽になりました。《死の国からの脱出》ケアして非クリーチャー抜かないとなあ…みたいな状況多かったんですよね。
換装すれば全除去もかわせるしジェネラル死も狙いやすくなります。《石鍛冶の神秘家》から持ってこれるのも偉い。
欠点は白マナ要求でしょうか。白は補色として使う分には強いけど4,5マナも1ターンに用意できるか怪しいので…。
March of Otherworldly Light XW
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of white cards form your hand. This spell costs 2 less to cast for each card exiled this way.
Exile target artifact, creature, or enchantment with mana value X or less.
EDHだとインスタントが重宝されるので。ウィノータで除去いれるならアリか?ハンド失ってる余裕はなさそうですが…。
クリーチャー除去としては弱いので置物除去として。
Michiko’s Reign of Truth 1W
Enchantment - Saga
I, II — Target creature you control gets +1/+1 until end of turn for each artifact and/or enchantment you control.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Portrait of Michiko
Enchantment Creature - Human Noble
Portrait of Michiko gets +1/+1 for each artifact and/or enchantment you control.
0/0
殴りエンチャントレスなトゥヴァーサなら使えそう。変身すると弱体化するのでなんとかブリンクしましょう。
Norika Yamazaki, the Poet 2W
Legendary Creature - Human Samurai
Vigilance
Whenever a Samurai or Warrior you control attacks alone, you may cast target enchantment card from your graveyard this turn.
3/2
エンチャントレスジェネラルのお供に。
Acquisition Octopus 2U
Artifact Creature - Equipment Octopus
Whenever Acquisition Octopus or equipped creature deals combat damage to a player, draw a card.
Reconfigure 2
2/2
戦闘ドローのクリーチャーとしては…回避能力もないし微妙。換装で全除去回避できるのとアーティファクトな所を活かせれば、ですね。
Anchor to Reality 2UU
Sorcery
As an additional cost to cast this spell, sacrifice an artifact or a creature.
Search your library for an Equipment or Vehicle card, put that card onto the battlefield, then shuffle. If it has mana value less than the sacrificed permanent’s mana value, scry 2
《生体融合外骨格》持ってきて毒殺狙いや《多勢の兜》《暗黒のマントル》《パルンズの剣》で無限狙ったり。機体だと《パルヘリオンⅡ》《領事の旗艦、スカイソブリン》あたりですかね。
Behold the Unspeakable 3UU
Enchantment - Saga
I — Creatures you don’t control get -2/-0 until end of turn.
II — If you have one or fewer cards in your hand, draw four cards. Otherwise, scry 2, then draw two cards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Vision of the Unspeakable
Enchantment Creature - Spirit
Flying, trample
Vision of the Unspeakable gets +1/+1 for each card in your hand.
0/0
5マナですがブリンクし続ければ毎ターン4枚引ける可能性があります。アミナトゥやブレイゴとかで。
Discover the Impossible 2U
Instant
Look at the top five cards of your library. Exile one of them face down and put the rest on the bottom of your library in a random order. You may cast the exiled card without paying its mana cost if it’s an instant spell with mana value 2 or less. If you don’t, put that card into your hand.
ミジックス的には5枚見れるだけで大きいです。2回唱えるので《大魔導師の名誉教授》みたいな魔技持ちが2回誘発するのが嬉しいですね。
Inventive Iteration 3U
Enchantment - Saga
I - Return up to one target creature or planeswalker to its owner’s hand.
II - Return an artifact card from your graveyard to your hand. If you can’t, draw a card.
III - Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Living Breakthrough
Enchantment Creature - Moonfolk
Flying
Whenever you cast a spell, your opponents can’t cast spells with the same mana value as that spell until your next turn.
3/3
変身できれば邪魔そうではありますが、変身まで持ちこたえないといけないのに変身後はこっちから動かないと機能しないのが噛み合ってないような。
ラシュミで使えるのかなあ。
Jin-Gitaxias, Progress Tyrant 5UU
Legendary Creature - Phyrexian Praetor
Whenever you cast an artifact, instant, or sorcery spell, copy that spell. You may choose new targets for the copy. This ability triggers only once each turn.
Whenever an opponent casts an artifact, instant, or sorcery spell. counter that spell. This ability triggers only once each turn.
5/5
妨害能力が心許なさ過ぎますが重量スペルを2倍にできるならまあまあかと。カウンターも2発撃てるので相手ターンの妨害合戦なら負けないでしょう。ジェネラルなら雑に《召し上げ》とか撃ってればいいのかな。
エドリック的には追加ターン2倍は嬉しいんですが7マナともなると《終止符のスフィンクス》という化け物もいるので悩みますね。
Kairi, the Swirling Sky 4UU
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, ward 3
When Kairi, the Swirling Sky dies, choose one —
• Return any number of target nonland permanents with total mana value 6 or less to their owners’ hands.
• Mill six cards, then return up to two instant and/or sorcery cards from your graveyard to your hand.
6/6
何故かトークンは全滅します。宝物トークン殲滅できるのは偉い。始祖ドラゴンの末裔が死ぬときの変身先としてもよさそう。
ジェネラルにすると切削を利用して掘り進み《大笑いの写し身》系のカード+追加ターンを回収して無限ターンを狙うようです。地味についてる護法3が優秀。
Mirrorshell Crab 5UU
Artifact Creature - Crab
Ward 3
Channel — 2U, Discard Mirrorshell Crab: Counter target spell or ability unless its controller pays 3.
5/7
打ち消されないとは言え3マナは流石に重いのですが、何故か能力も消せるのが便利。
クリーチャーかアーティファクト回収系のカードがあれば…ラーボスでは使えなくはないでしょうか。
Moon-Circuit Hacker 1U
Enchantment Creature - Human Ninja
Ninjutsu U
Whenever Moon-Circuit Hacker deals combat damage to a player, you may draw a card. If you do, discard a card unless Moon-Circuit Hacker entered the battlefield this turn.
2/1
百合子で。忍術コストが青だけなのがありがたい。
エドリック的には忍者に寄せるならアリ。2回目以降は回避能力もないルーターなのでブロッカーを排除しないといけませんが。
Moonsnare Prototype U
Artifact
T, Tap an untapped artifact or creature you control: Add C.
Channel — 4U, Discard Moonsnare Prototype: The owner of target nonland permanent put it on top or bottom of their library.
キナンあたりで。軽い共闘、クラーク&逆嶋やログラクフ系のデッキでも使えそうです。ファクトタップでもいいのでエムリーや新ジョイラ、手掛かりトークンを産むWillも使えなくはないか。
魂力は範囲広いけどキナンみたいなマナが伸びるデッキ向けですね。
Network Disruptor U
Artifact Creature - Moonfolk Rogue
Flying
When Network Disruptor enters the battlefield, tap target permanent.
1/1
エドリック的にはタップ=1ドロー。ただエドリック前提のクリーチャー増やしてもなあ…。メタルエドリックならよさそう。
Planar Incision 1U
Instant
Exile target artifact or creature, then return it to the battlefield under its owner’s control with a +1/+1 counter on it.
《本質の変転》で足りないなら。
Prosperous Thief 2U
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 1U
Whenever one or more Ninja or Rogue creatures you control deal combat damage to a player, create a Treasure token.
3/2
百合子で。例によって3wayアタックで宝物3つだけど回避能力持ちの忍者そんなにいるかな…。
何気にならず者でもいいのでエドリック候補です。マルコムは使いにくかったけどこれを出したターンに宝物供給されるなら悪くなさそうです。
The Reality Chip 1U
Legendary Artifact Creature - Equipment Jellyfish
You may look at the top card of your library any time.
As long as The Reality Chip is attached to a creature, you may play lands and cast spells from the top of your library.
Reconfigure 2U
0/4
青茶単の探せる《未来予知》。でもクリーチャーで換装先が別にいるのでPWテフェリーや《変身》系のデッキでは使いにくいです。エムリーや新ジョイラなら気軽に使えますかね。
Reality Heist 5UU
Instant
This spell costs 1 less to cast for each artifact you control.
Look at the top seven cards of your library. You may reveal two artifact cards from among them and put them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
結構キツイ条件の割にあまり効果は強くない印象。そこまでしてアーティファクト欲しいデッキ…エムリー、新ジョイラでもそんなに欲しいかなあ。
Replication Specialist 4U
Creature - Moonfolk Artificer
Flying
Whenever a nontoken artifact enters the battlefield under your control, you may pay 1U. If you do, create a token that’s a copy of that artifact.
3/4
《鏡操り》2枚目。ブルーディクラッドで。欲を言えば構築物トークンの関係でアーティファクトだとよかったです。というか他にいっぱいいるのになんでコイツはファクト生物じゃないの…。
Skyswimmer Koi 3U
Creature - Fish
Flying
Whenever an artifact enters the battlefield under your control, you may draw a card. If you do, discard a card.
3/3
アーティファクトを唱えるとドローできるカードは多いけど戦場に出るだけでドローできるカードは少ないです。つまり《波止場の恐喝者》。ルーターなのであまり強くないですが。
Tameshi, Reality Architect 2U
Legendary Creature - Moonfolk Wizard
Whenever one or more noncreature permanents are returned to hand, draw a card. This ability only triggers once per turn.
XW, Return a land you control to its owner’s hand: Return target artifact or enchantment card with mana value X or less from your graveyard to the battlefield. Activate only as a sorcery.
2/3
空民の土地バウンス能力があるので《神秘の聖域》を使い回せます。《潮吹きの暴君》で無限マナ発生させればタメシを戻せるので無限ドローもできます。
《気流の言葉》や《雲の宮殿、朧宮》でチマチマ相手ターンにも引けますが再展開することを考えないと勝手にジリ貧になりそうです。
Tezzeret, Betrayer of Flesh 2UU
Legendary Planeswalker - Tezzeret
The first activated ability of an artifact you activate each turn costs 2 less to activate.
+1: Draw two cards. Then discard two cards unless you discard an artifact card.
-2: Target artifact becomes an artifact creature. If it isn’t a Vehicle, it has base power and toughness 4/4.
-6: You get an emblem with "Whenever an artifact you control becomes tapped, draw a card."
4
各ターン1回だけなので《玄武岩のモノリス》をチマチマ起こしたり《歩行バリスタ》に載せたり程度。ブレイヤなら毎ターン1回ずつタダで行動できます。ファクトなくなりそうですが…。
《太陽の指輪》からマナ出すだけで常在型のターン1は終わってしまうので、軽減したい起動型能力の宣言でコスト軽減→マナファクトからマナを出す、ようにしましょう。
Thousand-Faced Shadow U
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 2UU
Flying
When Thousand-Faced Shadow enters the battlefield from your hand, if it’s attacking, create a token that’s a copy of another target attacking creature. That enters the battlefield tapped and attacking.
1/1
貴重な回避持ち忍者。忍術頼りで場に出たあとの事を考えてない忍者だらけなので…。忍術持ち2枚いればマナの続く限り忍術できるので《パリンクロン》がいれば無限も狙えそう。
Debt to the Kami 2B
Instant
Choose one —
• Target opponent exiles a creature they control.
• Target opponent exiles an enchantment they control.
エンチャント飛ばせるけど重いなあ…。
黒としては狙ったアーティファクトを破壊できるのが欲しいです。
Dokuchi Silencer 1B
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 1B
Whenever Dokuchi Silencer deals combat damage to a player, you may discard a creature card. When you do, destroy target creature or planeswalker that player controls.
2/1
まーた百合子カード。実質1度きりの除去とは言え盤面に触れる忍者は強いです。
Gravelighter 2B
Creature - Spirit
Flying
When Gravelighter enters the battlefield, draw a card if a creature died this turn. Otherwise, each player sacrifices a creature.
2/2
黒否命カード。単体でもバルソーではループに貢献するけどモード選べないのでかなり難しそうです。
Hidetsugu, Devouring Chaos 3B
Legendary Creature - Ogre Demon
B, Sacrifice a creature: Scry 2.
2R, T: Exile the top card of your library. You may play that card this turn. When you exile a nonland card this way, Hidetsugu, Devouring Chaos deals damage equal to the exiled card’s mana value to any target.
4/4
プロスパーが結構強いと評判ですがこれはちょっと厳しいかな…。《蛇術師》みたいに無限にトークンを供給するカードがもっとあれば。
Junji, Midnight Sky 3BB
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, menace
When Junji, Midnight Sky dies, choose one —
• Each opponent discards two cards and loses 2 life.
• Put target non-Dragon creature card from a graveyard onto the battlefield under your control. You lose 2 life.
5/5
《我々の刃》で突然6枚ハンデスしてきます。勝ち筋はハンデスした相手生物でもリアニして考えましょう。
黒否命ではもちろん、バルソーでもバルソーリアニ後のリアニができるので悪くはない…かな。《不浄なる者、ミケウス》がいるとやたら釣れます。
Nashi, Moon Sage’s Scion 1BB
Legendary Creature - Rat Ninja
Ninjutsu 3B
Whenever Nashi, Moon Sage’s Scion deals combat damage to a player, exile the top card of each player’s library. Until end of turn, you may play one of those card. If you cast a spell this way, pay life equal to its mana value rather than paying its mana cost.
3/2
忍術が重いので百合子向けかは微妙。どれもわざわざ除去撃ちたくないレベルの軽い忍者を並べるのが強みに思えるので。まあ重いカードがそこそこあるのでアリでしょうか。
効果自体は強いので、教示者無しで適当に相手の強いカード奪っていってもよさそう。
Okiba Reckoner Raid B
Enchantment - Saga
I, II — Each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Nezumi Road Captain
Enchantment Creature - Rat Rogue
Menace
Vehicles you control have menace.
2/2
本当に暴動の長、ラクドスで使うの…?という気持ち。即効性はあるけど他に何かないのか。
Reckoner’s Bargain 1B
Instant
As an additional cost to cast this spell, sacrifice an artifact or creature.
You gain life equal to the sacrificed permanent’s mana value. Draw two cards.
黒単は自分の《無のロッド》に苦しめられることもあるので…。地味なライフゲインが染みる。
Tatsunari, Toad Rider 2B
Legendary Creature - Human Ninja
Whenever you cast an enchantment spell, if you don’t control a creature named Keimi, create Keimi, a legendary 3/3 black and green Frog creature token with "Whenever you cast an enchantment spell, each opponent loses 1 life and you gain 1 life."
1(G/U): Tatsunari, Toad Rider and target Frog you control can’t be blocked this turn except by creatures with flying or reach.
3/3
カエルが出て死ぬ!あまりエンチャントが得意な色でもないですが《繁茂》系使えば補充できるかな。《変身》やるならタシグルでいい気もするので《自然の秩序》を使う方向性で。
Atsushi, the Blazing Sky 2RR
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, trample
When Atsushi, the Blazing Sky dies, choose one —
• Exile the top two cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
• Create three Treasure tokens.
4/4
《我々の刃》で略。刃と《追い討ち》で謎の無限コンバットも狙えます。
Experimental Synthesizer R
Artifact
When Experimental Synthesizer enters the battlefield, exile the top card of your library. Until end of turn, you may play that card.
2R, Sacrifice Experimental Synthesizer: Create a 2/2 white Samurai creature token with vigilance. Activate only as a sorcery.
新ジョイラやダーゴで。一応Lucasでも使えなくはなさそう。
Explosive Entry 1R
Sorcery
Destroy up to one target artifact. Put a +1/+1 counter on up to one target creature.
フェザーで使えるとかなんとか。
Fable of the Mirror-Breaker 2R
Enchantment - Saga
I — Create a 2/2 red Goblin creature token with "Whenever this creature attacks, create a Treasure token."
II — You may discard up to two cards. If you do, draw that many cards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Reflection of Kiki-Jiki
Enchantment Creature - Goblin Shaman
1, T: Create a token that a copy of another target nonlegendary creature you control, except it hast haste. Sacrifice it at the beginning of the next end step.
2/2
突如現れた謎のブルーディクラッド超強化カード。第一章のトークンが強すぎます。変身後は速攻がないのが残念ですが《嵐窯の芸術家》《波止場の恐喝者》を増やせるのがかなり強いです。
Goro-Goro, Disciple of Ryusei 1R
Legendary Creature - Goblin Samurai
R: Creatures you control gain haste until end of turn.
3RR: Create a 5/5 red Dragon Spirit creature token with flying. Activate only if you control an attacking modified creature.
2/2
速攻付与ゴブリンなので旧クレンコでは使われるでしょう。旧パーフォロスでは下の能力が起動できるか次第かな。
Invoke Calamity 1RRRR
Instant
You may cast up to two instant and/or sorcery spells with total mana value 6 or less from your graveyard and/or hand without paying their mana costs. If those spells would be put into your graveyard, exile them instead. Exile Invoke Calamity.
手札から唱える分には1マナしか増えないので主に墓地利用で。まぁ《Wheel of Fortune》系がメインかなあ。赤緑汁婆では一度に4枚分唱えられるので面白そう。カイカもトークン3体でます。
Lizard Blades 1R
Artifact Creature - Equipment Lizard
Double strike
Equipped creature has double strike
Reconfigure 2
1/1
《炎叫びの杖》より軽い!はい。
ワイレスでは使えそうですね。クリーチャーなので《帝国の徴募兵》で持ってこれます。
March of Reckless Joy XR
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of red cards from your hand. This spell costs 2 less for each card exiled this way.
Exile the top X cards of your library. You may play up to two of those cards until the end of your next turn.
ミジックスやヴァドリックで。経験カウンターの調整しやすくてちょっと便利。
Ogre-Head Helm 1R
Artifact Creature - Equipment Ogre
Equipped creature gets +2/+2.
Whenever Ogre Helm or equipped creature deals combat damage to a player, you may sacrifice it. If you do, discard your hand, then draw three cards.
Reconfigure 3
2/2
探しやすく釣りやすくなったけど壊れやすくなった《エインジーの荒廃者》。いや壊れるのはちょっと…。赤単では2マナ3ドローとして使えるかもしれません
Rabbit Battery R
Artifact Creature - Equipment Rabbit
Haste
Equipped creature gets +1/+1 and has haste.
Reconfigure R
1/1
ワイレス等の装備品ジェネラルで。速攻つけたい時って大体単騎ジェネラルなのでクリーチャーでもある所があまり活かせないような。《Mystic Remora》避けられるくらい?
Tempered in Solitude 1R
Enchantment
Whenever a creature you control attacks alone, exile the top card of your library. You may play that card this turn.
単騎ジェネラルで。威迫でブロックされないのをいいことにログラクフでチマチマアド稼いでもいいかもしれません。
Twinshot Sniper 3R
Artifact Creature - Goblin Archer
Reach
When Twinshot Sniper enters the battlefield, it deals 2 damage to any target.
Channel — 1R, Discard Twinshot Sniper: It deals 2 damage to any target.
2/3
突然《ゴブリンの女看守》から消せない《ショック》飛んで来たらびっくりしません?cipも悪くはないのでアニマーや赤黒グレンゾでも使えるかもしれません。
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, vigilance
When Ao, the Dawn Sky dies, choose one —
• Look at the top seven cards of your library. Put any number of nonland permanent cards with total mana value 4 or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
• Put two +1/+1 counters on each permanent you control that’s a creature or a Vehicle.
5/4
《動く死体》系列や0マナファクト入れていけばチェインできそうですがどんなデッキだそれ…?《不死の贈り物》なら各ターンチャレンジできます。
《我々の刃》でも1ターンに3回チャレンジできて強そう。
Brilliant Restoration 3WWWW
Sorcery
Return all artifact and enchantment cards from your graveyard to the battlefield.
使えって言うから…。《勝利の算段》よりはまあ。《補充》系列をガン積みしたいとき用ですかね。
Farewell 4WW
Sorcery
Choose one or more —
• Exile all artifacts.
• Exile all creatures.
• Exile all enchantments.
• Exile all graveyards.
ファクトかエンチャントを残しつつ後は一掃したい時とか。土地は残るので緑白系なら使いやすいかな。
Kyodai, Soul of Kamigawa 3W
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flash
Flying
When Kyodai, Soul of Kamigawa enters the battlefield, another target permanent gains indestructible for as long as you control Kyodai.
WUBRG: Kyodai gets +5/+5 until end of turn.
3/3
5色だけど最近のジェネラルと比べると難しいかな。激昂だらけにしたりスタックスパーツを守ったりとかの仕事になりそう。
ジェガンサ置いて殴りかかってもいいかも。
Light the Way W
Instant
Choose one —
• Put a +1/+1 counter on target creature or Vehicle. Untap it.
• Return target permanent you control to its owner’s hand.
緑白セルヴァラやコーディ用ですね。ジェガンサ相棒でもアリ。
Light-Paws, Emperor’s Voice 1W
Legendary Creature - Fox Advisor
Whenever an Aura enters the battlefield under your control, if you cast it, you may search your library for an Aura card with mana value less than or equal to that Aura and with a different name than each Aura you control, put that card onto the battlefield attached to Light-Paws, Emperor’s Voice, then shuffle.
2/2
《開花の幻霊》《アジャニに選ばれし者》なら一応ちょっとずつアド取れます。殴るなら《きらきらするすべて》をもってきましょう。
Lion Sash 1W
Artifact Creature - Equipment Cat
W: Exile target card from a graveyard. If it was a permanent card, put a +1/+1 counter on Lion Sash.
Equipped creature gets +1/+1 for each +1/+1 counter on Lion Sash.
Reconfigure 2
1/1
《漁る軟泥》よりカウンターが載る条件が滅茶苦茶楽になりました。《死の国からの脱出》ケアして非クリーチャー抜かないとなあ…みたいな状況多かったんですよね。
換装すれば全除去もかわせるしジェネラル死も狙いやすくなります。《石鍛冶の神秘家》から持ってこれるのも偉い。
欠点は白マナ要求でしょうか。白は補色として使う分には強いけど4,5マナも1ターンに用意できるか怪しいので…。
March of Otherworldly Light XW
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of white cards form your hand. This spell costs 2 less to cast for each card exiled this way.
Exile target artifact, creature, or enchantment with mana value X or less.
EDHだとインスタントが重宝されるので。ウィノータで除去いれるならアリか?ハンド失ってる余裕はなさそうですが…。
クリーチャー除去としては弱いので置物除去として。
Michiko’s Reign of Truth 1W
Enchantment - Saga
I, II — Target creature you control gets +1/+1 until end of turn for each artifact and/or enchantment you control.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Portrait of Michiko
Enchantment Creature - Human Noble
Portrait of Michiko gets +1/+1 for each artifact and/or enchantment you control.
0/0
殴りエンチャントレスなトゥヴァーサなら使えそう。変身すると弱体化するのでなんとかブリンクしましょう。
Norika Yamazaki, the Poet 2W
Legendary Creature - Human Samurai
Vigilance
Whenever a Samurai or Warrior you control attacks alone, you may cast target enchantment card from your graveyard this turn.
3/2
エンチャントレスジェネラルのお供に。
Acquisition Octopus 2U
Artifact Creature - Equipment Octopus
Whenever Acquisition Octopus or equipped creature deals combat damage to a player, draw a card.
Reconfigure 2
2/2
戦闘ドローのクリーチャーとしては…回避能力もないし微妙。換装で全除去回避できるのとアーティファクトな所を活かせれば、ですね。
Anchor to Reality 2UU
Sorcery
As an additional cost to cast this spell, sacrifice an artifact or a creature.
Search your library for an Equipment or Vehicle card, put that card onto the battlefield, then shuffle. If it has mana value less than the sacrificed permanent’s mana value, scry 2
《生体融合外骨格》持ってきて毒殺狙いや《多勢の兜》《暗黒のマントル》《パルンズの剣》で無限狙ったり。機体だと《パルヘリオンⅡ》《領事の旗艦、スカイソブリン》あたりですかね。
Behold the Unspeakable 3UU
Enchantment - Saga
I — Creatures you don’t control get -2/-0 until end of turn.
II — If you have one or fewer cards in your hand, draw four cards. Otherwise, scry 2, then draw two cards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Vision of the Unspeakable
Enchantment Creature - Spirit
Flying, trample
Vision of the Unspeakable gets +1/+1 for each card in your hand.
0/0
5マナですがブリンクし続ければ毎ターン4枚引ける可能性があります。アミナトゥやブレイゴとかで。
Discover the Impossible 2U
Instant
Look at the top five cards of your library. Exile one of them face down and put the rest on the bottom of your library in a random order. You may cast the exiled card without paying its mana cost if it’s an instant spell with mana value 2 or less. If you don’t, put that card into your hand.
ミジックス的には5枚見れるだけで大きいです。2回唱えるので《大魔導師の名誉教授》みたいな魔技持ちが2回誘発するのが嬉しいですね。
Inventive Iteration 3U
Enchantment - Saga
I - Return up to one target creature or planeswalker to its owner’s hand.
II - Return an artifact card from your graveyard to your hand. If you can’t, draw a card.
III - Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Living Breakthrough
Enchantment Creature - Moonfolk
Flying
Whenever you cast a spell, your opponents can’t cast spells with the same mana value as that spell until your next turn.
3/3
変身できれば邪魔そうではありますが、変身まで持ちこたえないといけないのに変身後はこっちから動かないと機能しないのが噛み合ってないような。
ラシュミで使えるのかなあ。
Jin-Gitaxias, Progress Tyrant 5UU
Legendary Creature - Phyrexian Praetor
Whenever you cast an artifact, instant, or sorcery spell, copy that spell. You may choose new targets for the copy. This ability triggers only once each turn.
Whenever an opponent casts an artifact, instant, or sorcery spell. counter that spell. This ability triggers only once each turn.
5/5
妨害能力が心許なさ過ぎますが重量スペルを2倍にできるならまあまあかと。カウンターも2発撃てるので相手ターンの妨害合戦なら負けないでしょう。ジェネラルなら雑に《召し上げ》とか撃ってればいいのかな。
エドリック的には追加ターン2倍は嬉しいんですが7マナともなると《終止符のスフィンクス》という化け物もいるので悩みますね。
Kairi, the Swirling Sky 4UU
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, ward 3
When Kairi, the Swirling Sky dies, choose one —
• Return any number of target nonland permanents with total mana value 6 or less to their owners’ hands.
• Mill six cards, then return up to two instant and/or sorcery cards from your graveyard to your hand.
6/6
何故かトークンは全滅します。宝物トークン殲滅できるのは偉い。始祖ドラゴンの末裔が死ぬときの変身先としてもよさそう。
ジェネラルにすると切削を利用して掘り進み《大笑いの写し身》系のカード+追加ターンを回収して無限ターンを狙うようです。地味についてる護法3が優秀。
Mirrorshell Crab 5UU
Artifact Creature - Crab
Ward 3
Channel — 2U, Discard Mirrorshell Crab: Counter target spell or ability unless its controller pays 3.
5/7
打ち消されないとは言え3マナは流石に重いのですが、何故か能力も消せるのが便利。
クリーチャーかアーティファクト回収系のカードがあれば…ラーボスでは使えなくはないでしょうか。
Moon-Circuit Hacker 1U
Enchantment Creature - Human Ninja
Ninjutsu U
Whenever Moon-Circuit Hacker deals combat damage to a player, you may draw a card. If you do, discard a card unless Moon-Circuit Hacker entered the battlefield this turn.
2/1
百合子で。忍術コストが青だけなのがありがたい。
エドリック的には忍者に寄せるならアリ。2回目以降は回避能力もないルーターなのでブロッカーを排除しないといけませんが。
Moonsnare Prototype U
Artifact
T, Tap an untapped artifact or creature you control: Add C.
Channel — 4U, Discard Moonsnare Prototype: The owner of target nonland permanent put it on top or bottom of their library.
キナンあたりで。軽い共闘、クラーク&逆嶋やログラクフ系のデッキでも使えそうです。ファクトタップでもいいのでエムリーや新ジョイラ、手掛かりトークンを産むWillも使えなくはないか。
魂力は範囲広いけどキナンみたいなマナが伸びるデッキ向けですね。
Network Disruptor U
Artifact Creature - Moonfolk Rogue
Flying
When Network Disruptor enters the battlefield, tap target permanent.
1/1
エドリック的にはタップ=1ドロー。ただエドリック前提のクリーチャー増やしてもなあ…。メタルエドリックならよさそう。
Planar Incision 1U
Instant
Exile target artifact or creature, then return it to the battlefield under its owner’s control with a +1/+1 counter on it.
《本質の変転》で足りないなら。
Prosperous Thief 2U
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 1U
Whenever one or more Ninja or Rogue creatures you control deal combat damage to a player, create a Treasure token.
3/2
百合子で。例によって3wayアタックで宝物3つだけど回避能力持ちの忍者そんなにいるかな…。
何気にならず者でもいいのでエドリック候補です。マルコムは使いにくかったけどこれを出したターンに宝物供給されるなら悪くなさそうです。
The Reality Chip 1U
Legendary Artifact Creature - Equipment Jellyfish
You may look at the top card of your library any time.
As long as The Reality Chip is attached to a creature, you may play lands and cast spells from the top of your library.
Reconfigure 2U
0/4
青茶単の探せる《未来予知》。でもクリーチャーで換装先が別にいるのでPWテフェリーや《変身》系のデッキでは使いにくいです。エムリーや新ジョイラなら気軽に使えますかね。
Reality Heist 5UU
Instant
This spell costs 1 less to cast for each artifact you control.
Look at the top seven cards of your library. You may reveal two artifact cards from among them and put them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
結構キツイ条件の割にあまり効果は強くない印象。そこまでしてアーティファクト欲しいデッキ…エムリー、新ジョイラでもそんなに欲しいかなあ。
Replication Specialist 4U
Creature - Moonfolk Artificer
Flying
Whenever a nontoken artifact enters the battlefield under your control, you may pay 1U. If you do, create a token that’s a copy of that artifact.
3/4
《鏡操り》2枚目。ブルーディクラッドで。欲を言えば構築物トークンの関係でアーティファクトだとよかったです。というか他にいっぱいいるのになんでコイツはファクト生物じゃないの…。
Skyswimmer Koi 3U
Creature - Fish
Flying
Whenever an artifact enters the battlefield under your control, you may draw a card. If you do, discard a card.
3/3
アーティファクトを唱えるとドローできるカードは多いけど戦場に出るだけでドローできるカードは少ないです。つまり《波止場の恐喝者》。ルーターなのであまり強くないですが。
Tameshi, Reality Architect 2U
Legendary Creature - Moonfolk Wizard
Whenever one or more noncreature permanents are returned to hand, draw a card. This ability only triggers once per turn.
XW, Return a land you control to its owner’s hand: Return target artifact or enchantment card with mana value X or less from your graveyard to the battlefield. Activate only as a sorcery.
2/3
空民の土地バウンス能力があるので《神秘の聖域》を使い回せます。《潮吹きの暴君》で無限マナ発生させればタメシを戻せるので無限ドローもできます。
《気流の言葉》や《雲の宮殿、朧宮》でチマチマ相手ターンにも引けますが再展開することを考えないと勝手にジリ貧になりそうです。
Tezzeret, Betrayer of Flesh 2UU
Legendary Planeswalker - Tezzeret
The first activated ability of an artifact you activate each turn costs 2 less to activate.
+1: Draw two cards. Then discard two cards unless you discard an artifact card.
-2: Target artifact becomes an artifact creature. If it isn’t a Vehicle, it has base power and toughness 4/4.
-6: You get an emblem with "Whenever an artifact you control becomes tapped, draw a card."
4
各ターン1回だけなので《玄武岩のモノリス》をチマチマ起こしたり《歩行バリスタ》に載せたり程度。ブレイヤなら毎ターン1回ずつタダで行動できます。ファクトなくなりそうですが…。
《太陽の指輪》からマナ出すだけで常在型のターン1は終わってしまうので、軽減したい起動型能力の宣言でコスト軽減→マナファクトからマナを出す、ようにしましょう。
Thousand-Faced Shadow U
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 2UU
Flying
When Thousand-Faced Shadow enters the battlefield from your hand, if it’s attacking, create a token that’s a copy of another target attacking creature. That enters the battlefield tapped and attacking.
1/1
貴重な回避持ち忍者。忍術頼りで場に出たあとの事を考えてない忍者だらけなので…。忍術持ち2枚いればマナの続く限り忍術できるので《パリンクロン》がいれば無限も狙えそう。
Debt to the Kami 2B
Instant
Choose one —
• Target opponent exiles a creature they control.
• Target opponent exiles an enchantment they control.
エンチャント飛ばせるけど重いなあ…。
黒としては狙ったアーティファクトを破壊できるのが欲しいです。
Dokuchi Silencer 1B
Creature - Human Ninja
Ninjutsu 1B
Whenever Dokuchi Silencer deals combat damage to a player, you may discard a creature card. When you do, destroy target creature or planeswalker that player controls.
2/1
まーた百合子カード。実質1度きりの除去とは言え盤面に触れる忍者は強いです。
Gravelighter 2B
Creature - Spirit
Flying
When Gravelighter enters the battlefield, draw a card if a creature died this turn. Otherwise, each player sacrifices a creature.
2/2
黒否命カード。単体でもバルソーではループに貢献するけどモード選べないのでかなり難しそうです。
Hidetsugu, Devouring Chaos 3B
Legendary Creature - Ogre Demon
B, Sacrifice a creature: Scry 2.
2R, T: Exile the top card of your library. You may play that card this turn. When you exile a nonland card this way, Hidetsugu, Devouring Chaos deals damage equal to the exiled card’s mana value to any target.
4/4
プロスパーが結構強いと評判ですがこれはちょっと厳しいかな…。《蛇術師》みたいに無限にトークンを供給するカードがもっとあれば。
Junji, Midnight Sky 3BB
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, menace
When Junji, Midnight Sky dies, choose one —
• Each opponent discards two cards and loses 2 life.
• Put target non-Dragon creature card from a graveyard onto the battlefield under your control. You lose 2 life.
5/5
《我々の刃》で突然6枚ハンデスしてきます。勝ち筋はハンデスした相手生物でもリアニして考えましょう。
黒否命ではもちろん、バルソーでもバルソーリアニ後のリアニができるので悪くはない…かな。《不浄なる者、ミケウス》がいるとやたら釣れます。
Nashi, Moon Sage’s Scion 1BB
Legendary Creature - Rat Ninja
Ninjutsu 3B
Whenever Nashi, Moon Sage’s Scion deals combat damage to a player, exile the top card of each player’s library. Until end of turn, you may play one of those card. If you cast a spell this way, pay life equal to its mana value rather than paying its mana cost.
3/2
忍術が重いので百合子向けかは微妙。どれもわざわざ除去撃ちたくないレベルの軽い忍者を並べるのが強みに思えるので。まあ重いカードがそこそこあるのでアリでしょうか。
効果自体は強いので、教示者無しで適当に相手の強いカード奪っていってもよさそう。
Okiba Reckoner Raid B
Enchantment - Saga
I, II — Each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Nezumi Road Captain
Enchantment Creature - Rat Rogue
Menace
Vehicles you control have menace.
2/2
本当に暴動の長、ラクドスで使うの…?という気持ち。即効性はあるけど他に何かないのか。
Reckoner’s Bargain 1B
Instant
As an additional cost to cast this spell, sacrifice an artifact or creature.
You gain life equal to the sacrificed permanent’s mana value. Draw two cards.
黒単は自分の《無のロッド》に苦しめられることもあるので…。地味なライフゲインが染みる。
Tatsunari, Toad Rider 2B
Legendary Creature - Human Ninja
Whenever you cast an enchantment spell, if you don’t control a creature named Keimi, create Keimi, a legendary 3/3 black and green Frog creature token with "Whenever you cast an enchantment spell, each opponent loses 1 life and you gain 1 life."
1(G/U): Tatsunari, Toad Rider and target Frog you control can’t be blocked this turn except by creatures with flying or reach.
3/3
カエルが出て死ぬ!あまりエンチャントが得意な色でもないですが《繁茂》系使えば補充できるかな。《変身》やるならタシグルでいい気もするので《自然の秩序》を使う方向性で。
Atsushi, the Blazing Sky 2RR
Legendary Creature - Dragon Spirit
Flying, trample
When Atsushi, the Blazing Sky dies, choose one —
• Exile the top two cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
• Create three Treasure tokens.
4/4
《我々の刃》で略。刃と《追い討ち》で謎の無限コンバットも狙えます。
Experimental Synthesizer R
Artifact
When Experimental Synthesizer enters the battlefield, exile the top card of your library. Until end of turn, you may play that card.
2R, Sacrifice Experimental Synthesizer: Create a 2/2 white Samurai creature token with vigilance. Activate only as a sorcery.
新ジョイラやダーゴで。一応Lucasでも使えなくはなさそう。
Explosive Entry 1R
Sorcery
Destroy up to one target artifact. Put a +1/+1 counter on up to one target creature.
フェザーで使えるとかなんとか。
Fable of the Mirror-Breaker 2R
Enchantment - Saga
I — Create a 2/2 red Goblin creature token with "Whenever this creature attacks, create a Treasure token."
II — You may discard up to two cards. If you do, draw that many cards.
III — Exile this Saga, then return it to the battlefield transformed under your control.
//
Reflection of Kiki-Jiki
Enchantment Creature - Goblin Shaman
1, T: Create a token that a copy of another target nonlegendary creature you control, except it hast haste. Sacrifice it at the beginning of the next end step.
2/2
突如現れた謎のブルーディクラッド超強化カード。第一章のトークンが強すぎます。変身後は速攻がないのが残念ですが《嵐窯の芸術家》《波止場の恐喝者》を増やせるのがかなり強いです。
Goro-Goro, Disciple of Ryusei 1R
Legendary Creature - Goblin Samurai
R: Creatures you control gain haste until end of turn.
3RR: Create a 5/5 red Dragon Spirit creature token with flying. Activate only if you control an attacking modified creature.
2/2
速攻付与ゴブリンなので旧クレンコでは使われるでしょう。旧パーフォロスでは下の能力が起動できるか次第かな。
Invoke Calamity 1RRRR
Instant
You may cast up to two instant and/or sorcery spells with total mana value 6 or less from your graveyard and/or hand without paying their mana costs. If those spells would be put into your graveyard, exile them instead. Exile Invoke Calamity.
手札から唱える分には1マナしか増えないので主に墓地利用で。まぁ《Wheel of Fortune》系がメインかなあ。赤緑汁婆では一度に4枚分唱えられるので面白そう。カイカもトークン3体でます。
Lizard Blades 1R
Artifact Creature - Equipment Lizard
Double strike
Equipped creature has double strike
Reconfigure 2
1/1
《炎叫びの杖》より軽い!はい。
ワイレスでは使えそうですね。クリーチャーなので《帝国の徴募兵》で持ってこれます。
March of Reckless Joy XR
Instant
As an additional cost to cast this spell, you may exile any number of red cards from your hand. This spell costs 2 less for each card exiled this way.
Exile the top X cards of your library. You may play up to two of those cards until the end of your next turn.
ミジックスやヴァドリックで。経験カウンターの調整しやすくてちょっと便利。
Ogre-Head Helm 1R
Artifact Creature - Equipment Ogre
Equipped creature gets +2/+2.
Whenever Ogre Helm or equipped creature deals combat damage to a player, you may sacrifice it. If you do, discard your hand, then draw three cards.
Reconfigure 3
2/2
探しやすく釣りやすくなったけど壊れやすくなった《エインジーの荒廃者》。いや壊れるのはちょっと…。赤単では2マナ3ドローとして使えるかもしれません
Rabbit Battery R
Artifact Creature - Equipment Rabbit
Haste
Equipped creature gets +1/+1 and has haste.
Reconfigure R
1/1
ワイレス等の装備品ジェネラルで。速攻つけたい時って大体単騎ジェネラルなのでクリーチャーでもある所があまり活かせないような。《Mystic Remora》避けられるくらい?
Tempered in Solitude 1R
Enchantment
Whenever a creature you control attacks alone, exile the top card of your library. You may play that card this turn.
単騎ジェネラルで。威迫でブロックされないのをいいことにログラクフでチマチマアド稼いでもいいかもしれません。
Twinshot Sniper 3R
Artifact Creature - Goblin Archer
Reach
When Twinshot Sniper enters the battlefield, it deals 2 damage to any target.
Channel — 1R, Discard Twinshot Sniper: It deals 2 damage to any target.
2/3
突然《ゴブリンの女看守》から消せない《ショック》飛んで来たらびっくりしません?cipも悪くはないのでアニマーや赤黒グレンゾでも使えるかもしれません。
【EDH】レポ114:コマンダーサミット1/10-最強統率者決定戦
2022年1月12日 EDHレポート晴れる屋TC東京の第2回コマンダーサミットに参加してきました。
今回は予約者240人のみで当日枠はなし。
9-10卓で何度かフリプをして最強統率者決定戦に参加。
参加者109人くらい。
いつものようにエドリックで参加…ではなく新コジレックで参加してきました。エドリックの調整がうまくいかなくてさ…。
最近の環境的には《狼狽の嵐》《白鳥の歌》《唱え損ね》が当たらず、クリーチャーでカウンターするので呪文の撃ち合いには強いです。《激情の後見》持ってても全員コンボを狙う中、《シッセイの指輪》に撃つことはないでしょうし…。
1回戦:クラーク&逆嶋→コジレック→マルコム&ブルースタール→キナン
痛恨の手札5スタート。《太陽の指輪》とかもないため《晶洞ゴーレム》か《スランの発電機》に任せるしかない状態。ちなみにキナンも手札5スタート。共闘組2人で潰し合ってもらうプラン。
マルコムがすぐに出てきて殴り始めたが特に勝ちに繋がる動きはなし。クラークも出てきたが《酒場の悪漢》を置いてキャントリップもなく動かず。キナンはジェネラルも出さず土地2で構えるのみ。
4tにゴーレムか発電機で悩んだが、発電機ルートだと土地を引かないと次のターンにジェネラルキャストはできない&手札の4マナ域がなくなり逆嶋を消せなくなるためゴーレムをキャスト。案の定土地を引けずゴーレムでアタック。キナン、逆クラはスルーだったがマルブルから《蒸気の連鎖》でバウンスされる。
逆クラはドロソがなかったようだが《大魔導師の名誉教授》を引きクラーク&逆嶋(クラークコピー)を揃え、《輝石の儀式》連打で半無限ドローを開始。そのまま《霊気貯蔵器》に繋がり負け。
マルブルは妨害を吐きまくってましたがまだ持っていたので儀式に使うように言うべきでした。クラークと逆嶋が出てるとコイントス失敗に期待するの危険なんですよね。
こっちの動きとしてはマリガンは土地1ばかりだったからしょうがないし、ゴーレムじゃなくて発電機からだったかな。コジレックが出たところでクラークが除去されないことには勝てないのでゆっくりやってでも確実に除去を使わせるのが正解でしたね。
そんなわけで今回も1没。いや流石に次はエドリック間に合わせます…。
決勝はトラシオス&アキリ→ティムナ&クラム→ラドン→ログラクフ&サイラスレンでログサイが《死の国からの脱出》連打で押し切ってました。2人の《断絶》の使い方がもったいないなあと思って見てたり。まあ負け犬なんですけどね!
コジレック自体はスペックがかなり高く9-10卓のフリプで5-0してました。フリプなので相手が本番用じゃないデッキを使ってた可能性はありますが。
ファクトで減速させるのが刺さるので《漸増爆弾》《三なる宝球》あたりは戻してよさそうです。《波止場の恐喝者》対策に《倦怠の宝珠》《大いなる創造者、カーン》まで入れたのは正解でした。
ソーサリーインスタントを使わないことでカウンターを回避するという目論見自体はうまくいってたのでちょっと真面目に調整してみてもよさそうですね。
今回は予約者240人のみで当日枠はなし。
9-10卓で何度かフリプをして最強統率者決定戦に参加。
参加者109人くらい。
いつものようにエドリックで参加…ではなく新コジレックで参加してきました。エドリックの調整がうまくいかなくてさ…。
最近の環境的には《狼狽の嵐》《白鳥の歌》《唱え損ね》が当たらず、クリーチャーでカウンターするので呪文の撃ち合いには強いです。《激情の後見》持ってても全員コンボを狙う中、《シッセイの指輪》に撃つことはないでしょうし…。
1回戦:クラーク&逆嶋→コジレック→マルコム&ブルースタール→キナン
痛恨の手札5スタート。《太陽の指輪》とかもないため《晶洞ゴーレム》か《スランの発電機》に任せるしかない状態。ちなみにキナンも手札5スタート。共闘組2人で潰し合ってもらうプラン。
マルコムがすぐに出てきて殴り始めたが特に勝ちに繋がる動きはなし。クラークも出てきたが《酒場の悪漢》を置いてキャントリップもなく動かず。キナンはジェネラルも出さず土地2で構えるのみ。
4tにゴーレムか発電機で悩んだが、発電機ルートだと土地を引かないと次のターンにジェネラルキャストはできない&手札の4マナ域がなくなり逆嶋を消せなくなるためゴーレムをキャスト。案の定土地を引けずゴーレムでアタック。キナン、逆クラはスルーだったがマルブルから《蒸気の連鎖》でバウンスされる。
逆クラはドロソがなかったようだが《大魔導師の名誉教授》を引きクラーク&逆嶋(クラークコピー)を揃え、《輝石の儀式》連打で半無限ドローを開始。そのまま《霊気貯蔵器》に繋がり負け。
マルブルは妨害を吐きまくってましたがまだ持っていたので儀式に使うように言うべきでした。クラークと逆嶋が出てるとコイントス失敗に期待するの危険なんですよね。
こっちの動きとしてはマリガンは土地1ばかりだったからしょうがないし、ゴーレムじゃなくて発電機からだったかな。コジレックが出たところでクラークが除去されないことには勝てないのでゆっくりやってでも確実に除去を使わせるのが正解でしたね。
そんなわけで今回も1没。いや流石に次はエドリック間に合わせます…。
決勝はトラシオス&アキリ→ティムナ&クラム→ラドン→ログラクフ&サイラスレンでログサイが《死の国からの脱出》連打で押し切ってました。2人の《断絶》の使い方がもったいないなあと思って見てたり。まあ負け犬なんですけどね!
コジレック自体はスペックがかなり高く9-10卓のフリプで5-0してました。フリプなので相手が本番用じゃないデッキを使ってた可能性はありますが。
ファクトで減速させるのが刺さるので《漸増爆弾》《三なる宝球》あたりは戻してよさそうです。《波止場の恐喝者》対策に《倦怠の宝珠》《大いなる創造者、カーン》まで入れたのは正解でした。
ソーサリーインスタントを使わないことでカウンターを回避するという目論見自体はうまくいってたのでちょっと真面目に調整してみてもよさそうですね。
【EDH】レポ114:第3回魔境統率王決定戦
2021年12月20日 EDHレポート参加してきました。
前回優勝したということで今回はシード枠で決勝に出場可能。でも4番手確定となるため予選にも参加してきました。ここで負けても決勝に出れる親切仕様。
参加費3000円。参加者20人。
1戦目:ティムクラ→ティムトラ→ダーゴジェスカ→エドリック
流石にエドリックが出せないので《幽体のこそ泥》でキープ。とりあえず1tにプレイしてクラム、ティムナと出てドローをしてたらダーゴジェスカが2tに《ファイレクシアの供犠台》からダーゴ39回プレイからジェスカで決めようとしてくる。が、こそ泥で計40枚引いて《否定の力》でジェスカをカウンター。
流石に勝ったか?と思うもマナ加速がなく妨害を抱えてターンを返す。《タッサの神託者》《Demonic Consultation》を《狼狽の嵐》で弾いて相手のカウンターがなくなった所を《神秘の聖域》からループ入って勝ち。
こそ泥置いただけで突然手札が40枚増えてビビりました。そんな過剰ドローに対応しとらんよ…。
2戦目:エドリック→マルコムターナ→マーウィン→リエール
マルコムターナ、マーウィンがクリプトスタート。マーウィンを《金粉のドレイク》で奪い抑え込むとマルコムがターナトークンを《神秘の反射》で《呪文探求者》に変え《新生化》や《出産の殻》から《パルン、ニヴ=ミゼット》へ繋ぐ。
バウンス、《溜め込み屋のアウフ》で抑えるとリエールが《ジェスカの意志》から《死の国からの脱出》を置くが墓地、マナが足りず《燃え立つ調査》を撃ち続け最後に《海門修復》を撃って終了。
手札がズタズタで何もできず、再びリエールにターンが返り、《トレイリアの風》で手札18(上限なし)の状態から《パルン、ニヴ=ミゼット》が着地した時点で時間切れで引き分け。
あのままやっていたらどう見てもリエールが勝ってました。1番手だったのに
2人クリプトスタートであまり恩恵はなかったですね…。
3戦目:マルコムターナ→ダーゴジェスカ→エドリック→赤黒グレンゾ
グレンゾが手札4スタート。ダーゴが1tダーゴプレイ。2tジェスカはカウンターされマルコムを殴り始める。その間に《森の知恵》を置くがシャッフル手段が少なく8点払い続け追加ターンも撃つが途切れる。グレンゾが《災いの歌姫、ジュディス》とサクリ台を置きこちらにアタックしてきてライフ死。マルコムターナも殴られて負け。最終的にグレンゾが《スランの発電機》を吸収した《マイアの溶接工》と《通電式構成物》で無限に入って勝ち。
森知恵で引きすぎました。このデッキは青フェッチが貴重なので温存しましたが素直に切ってシャッフルするべきでした。まぁジュディスが完全に予想外でもあったんですが…。
4戦目:キナンA→エドリック→キナンB→ログラクフテヴェシュ
キナンBが1tキナン→《モックス・アンバー》→《Mystic Remora》。《精神的つまづき》撃つもカウンターされる。そうこうしてるうちにキナンAも《リスティックの研究》でお互いドローしあう。
どうしようもなさすぎて《刻み角》置いて眺めてたら結構刺さり、《玄武岩のモノリス》の即死をたびたび防ぐ。キナンAが《リスティックの研究》《Mystic Remora》《さまようアルカイック》を置いて《Timetwister》を撃つもマナがなくターンが返る。
その隙に《幽体のこそ泥》で《心悪しき隠遁者》を捨て降霊プレイ。《ガイアの揺籃の地》+《悪名高き群れ》を決めてキナンAの置物3つの要求を全部払いながら追加ターンループを決めて勝ち。
滅茶苦茶なゲームでした。キナンBの手札なくなったと思ったらレモラで8枚に即補充されてたしよく勝てたな…。ちょっと褒めてほしい。
2-2でトップ3でした! というわけで決勝卓は3番手。4時間かけて4→3番手まで上げました。
決勝:赤黒グレンゾ→リエール→エドリック→キナンC
グレンゾが手札4、キナンが手札3スタート。上2人のスタートが緩やかだったので強きに2tエドリックするも《横揺れの地震》で流される。グレンゾが《顔なしの解体者》でリエールを除去、リエールは《金粉のドレイク》でグレンゾを奪う。
こっちも再度《心悪しき隠遁者》とエドリックを並べて殴るが《冒涜の行動》。なおもあきらめず隠遁者降霊プレイ後《アミナトゥの占い》まで繋げるが土地5、クリーチャー2、《魔力の墓所》と異常に捲れが弱い。
その間にグレンゾが《背信のオーガ》からガチャ開始。《臓物の予見者》《金属ミミック》《残忍なレッドキャップ》が揃い、他のプレイヤーのミスプレイもありそのまま決まって負け。
というわけで決勝負け。でもどうしようもなかった気がします。追加ターンはいっぱいあったけどエドリックが死に過ぎて《アールンドの天啓》トークンでグレンゾを殴り続けるくらいの痩せた動きしかできなかったですね。
優勝したグレンゾのリストを見たら特化して《悪魔の教示者》すら抜けたみたいです。マリガンしまくってボトムに積み込みをする動き、知ってても油断しちゃいますね。
賞品としてSecret Lairの《ギャンブル》や《定業》が入ってる奴をもらえました。結構嬉しい。
今回は《幽体のこそ泥》と《刻み角》が大活躍でした。こそ泥のアンブロでキナンの《求道者テゼレット》を殴れたのも大きい。
次は1/10の晴れTCに出ます。次こそは予選落ちしないようにしたいですね。
前回優勝したということで今回はシード枠で決勝に出場可能。でも4番手確定となるため予選にも参加してきました。ここで負けても決勝に出れる親切仕様。
参加費3000円。参加者20人。
1戦目:ティムクラ→ティムトラ→ダーゴジェスカ→エドリック
流石にエドリックが出せないので《幽体のこそ泥》でキープ。とりあえず1tにプレイしてクラム、ティムナと出てドローをしてたらダーゴジェスカが2tに《ファイレクシアの供犠台》からダーゴ39回プレイからジェスカで決めようとしてくる。が、こそ泥で計40枚引いて《否定の力》でジェスカをカウンター。
流石に勝ったか?と思うもマナ加速がなく妨害を抱えてターンを返す。《タッサの神託者》《Demonic Consultation》を《狼狽の嵐》で弾いて相手のカウンターがなくなった所を《神秘の聖域》からループ入って勝ち。
こそ泥置いただけで突然手札が40枚増えてビビりました。そんな過剰ドローに対応しとらんよ…。
2戦目:エドリック→マルコムターナ→マーウィン→リエール
マルコムターナ、マーウィンがクリプトスタート。マーウィンを《金粉のドレイク》で奪い抑え込むとマルコムがターナトークンを《神秘の反射》で《呪文探求者》に変え《新生化》や《出産の殻》から《パルン、ニヴ=ミゼット》へ繋ぐ。
バウンス、《溜め込み屋のアウフ》で抑えるとリエールが《ジェスカの意志》から《死の国からの脱出》を置くが墓地、マナが足りず《燃え立つ調査》を撃ち続け最後に《海門修復》を撃って終了。
手札がズタズタで何もできず、再びリエールにターンが返り、《トレイリアの風》で手札18(上限なし)の状態から《パルン、ニヴ=ミゼット》が着地した時点で時間切れで引き分け。
あのままやっていたらどう見てもリエールが勝ってました。1番手だったのに
2人クリプトスタートであまり恩恵はなかったですね…。
3戦目:マルコムターナ→ダーゴジェスカ→エドリック→赤黒グレンゾ
グレンゾが手札4スタート。ダーゴが1tダーゴプレイ。2tジェスカはカウンターされマルコムを殴り始める。その間に《森の知恵》を置くがシャッフル手段が少なく8点払い続け追加ターンも撃つが途切れる。グレンゾが《災いの歌姫、ジュディス》とサクリ台を置きこちらにアタックしてきてライフ死。マルコムターナも殴られて負け。最終的にグレンゾが《スランの発電機》を吸収した《マイアの溶接工》と《通電式構成物》で無限に入って勝ち。
森知恵で引きすぎました。このデッキは青フェッチが貴重なので温存しましたが素直に切ってシャッフルするべきでした。まぁジュディスが完全に予想外でもあったんですが…。
4戦目:キナンA→エドリック→キナンB→ログラクフテヴェシュ
キナンBが1tキナン→《モックス・アンバー》→《Mystic Remora》。《精神的つまづき》撃つもカウンターされる。そうこうしてるうちにキナンAも《リスティックの研究》でお互いドローしあう。
どうしようもなさすぎて《刻み角》置いて眺めてたら結構刺さり、《玄武岩のモノリス》の即死をたびたび防ぐ。キナンAが《リスティックの研究》《Mystic Remora》《さまようアルカイック》を置いて《Timetwister》を撃つもマナがなくターンが返る。
その隙に《幽体のこそ泥》で《心悪しき隠遁者》を捨て降霊プレイ。《ガイアの揺籃の地》+《悪名高き群れ》を決めてキナンAの置物3つの要求を全部払いながら追加ターンループを決めて勝ち。
滅茶苦茶なゲームでした。キナンBの手札なくなったと思ったらレモラで8枚に即補充されてたしよく勝てたな…。ちょっと褒めてほしい。
2-2でトップ3でした! というわけで決勝卓は3番手。4時間かけて4→3番手まで上げました。
決勝:赤黒グレンゾ→リエール→エドリック→キナンC
グレンゾが手札4、キナンが手札3スタート。上2人のスタートが緩やかだったので強きに2tエドリックするも《横揺れの地震》で流される。グレンゾが《顔なしの解体者》でリエールを除去、リエールは《金粉のドレイク》でグレンゾを奪う。
こっちも再度《心悪しき隠遁者》とエドリックを並べて殴るが《冒涜の行動》。なおもあきらめず隠遁者降霊プレイ後《アミナトゥの占い》まで繋げるが土地5、クリーチャー2、《魔力の墓所》と異常に捲れが弱い。
その間にグレンゾが《背信のオーガ》からガチャ開始。《臓物の予見者》《金属ミミック》《残忍なレッドキャップ》が揃い、他のプレイヤーのミスプレイもありそのまま決まって負け。
というわけで決勝負け。でもどうしようもなかった気がします。追加ターンはいっぱいあったけどエドリックが死に過ぎて《アールンドの天啓》トークンでグレンゾを殴り続けるくらいの痩せた動きしかできなかったですね。
優勝したグレンゾのリストを見たら特化して《悪魔の教示者》すら抜けたみたいです。マリガンしまくってボトムに積み込みをする動き、知ってても油断しちゃいますね。
賞品としてSecret Lairの《ギャンブル》や《定業》が入ってる奴をもらえました。結構嬉しい。
今回は《幽体のこそ泥》と《刻み角》が大活躍でした。こそ泥のアンブロでキナンの《求道者テゼレット》を殴れたのも大きい。
次は1/10の晴れTCに出ます。次こそは予選落ちしないようにしたいですね。
【EDH】イニストラード:深紅の契り統率者デッキ
2021年11月23日 EDH的新セット見づらかったのでコレクター番号ちょっと入れ替えてます。
Priest of the Blessed Graf 2W
Creature - Human Cleric
At the beginning of your end step, create X 1/1 white Spirit creature tokens, where X is the number of opponents who control more lands than you.
1/2
自身が人間で、非人間のトークンを複数匹生成し続けられるのでウィノータではとても強そうです。土地はそこまで多くないデッキだと思ってますが先手だと流石に難しいかも。枯渇土地等をうまく利用しましょう。
Storm of Souls 4WW
Sorcery
Return all creature cards from your graveyard to the battlefield. Each of them is a 1/1 white Spirit with flying in addition to their other types. Exile Storm of Souls.
白でオール生物リアニは何気に初?緑白、赤白あたりは数も並ぶので使えるかもしれませんね。
Wedding Ring 2WW
Artifact
When Wedding Ring enters the battlefield, if it was cast, target opponent creates a token that’s a copy of it.
Whenever an opponent who controls an artifact named Wedding Ring draws a card during their turn, you draw a card.
Whenever an opponent who controls an artifact named Wedding Ring gains life during their turn, you gain that much life.
セット・コレクターブースターより。白単なら…って感じですね。ティムナ、サイシス等に貼ると嫌がられそうです。
Ethereal Investigator 3U
Creature - Spirit
Flying
When Ethereal Investigator enters the battlefield, investigate X times, where X is the number of opponents you have.
Whenever you draw your second card each turn, create a 1/1 white Spirit creature token with flying.
2/3
手掛かり3つとトークン生成できるならエドリックでギリギリ使えるか…?ファクトトークン3つと捉えればウルザやブルーディクラッドでも使えなくはなさそうです。
Spectral Arcanist 3U
Creature - Spirit Wizard
Flying
When Spectral Arcanist enters the battlefield, you may cast an instant or sorcery spell with mana value less than or equal to the number of Spirits you control from a graveyard without paying its mana cost. If that spell would be put into a graveyard, exile it instead.
3/2
地味にどこの墓地からでも唱えられます。単体じゃ1マナですが…。ブレイゴなら2マナになって何度も唱えられるから使えないかな。
Doom Weaver 4BB
Creature - Spider Horror
Reach
Soulbound
As long as Doom Weaver is paired with another creature, each of those creatures has "When this creature dies, draw cards equal to its power."
1/8
セット・コレクターブースターより。複数体同時に出た場合複数回結魂が誘発するのでサクリ台と同時に出せば大量ドローも狙えます。バルソーで結構強そう。
一応旧グレンゾで気軽に出てきますがあのデッキドローよりもトークンの方が欲しい気もします…。エボンデスでは何度か帰ってくるだけでアホみたいに引けるので中々いいですね。
Olivia’s Wrath 4B
Sorcery
Each non-Vampire creature gets -X/-X until end of turn, where X is the number of Vampires you control.
旧エドガーで除去に不満がある場合。吸血鬼と言えば旧エドガーと言っておけばいい風潮あります。
Predators’ Hour 1B
Sorcery
Until end of turn, creatures you control have menace and "Whenever this creature deals combat damage to a player, exile the top card of that player’s library face down. You may look at and play that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell."
書いてあることが割と滅茶苦茶な《悪戦+苦闘》が使われてる話も聞かないのでうーんという感じ。悪戦苦闘の使えなかったブリーナやナースが2枚目として採用したりするかな。
Shadowgrange Archfiend 6B
Creature - Demon
When Shadowgrange Archfiend enters the battlefield, each opponent sacrifices a creature with the greatest power among creatures they control. You gain life equal to the greatest power among creatures sacrificed this way.
Madness—2B, Pay 8 life.
8/4
旧エインジーでは普通に使っていいんじゃないですかね。黒いしちゃんと意味のあるテキストが書いてあります。
8点払う必要があるとはいえ多少は戻ってくるし、唐突にサクらされた上に8点パンチは流石に痛いです。
Arterial Alchemy 2R
Enchantment
When Arterial Alchemy enters the battlefield, create a Blood token for each opponent you have.
Blood tokens you control are Equipment in addition to their other types and have "Equipped creature gets +2/+0" and equip 2.
3マナでファクトトークン3つ…プリズマリでは使えそうです。ブルーノー・バトルハンマー、グウィン卿、ワイレスあたりの装備品ジェネラルでも数が多いので役立ちそう。
このカード自体が増えると修正値も+4になるのでコピーしたいところですが…。
Imposing Grandeur 4R
Sorcery
Each player may discard their hand and draw cards equal to the greatest mana value of a commander they own on the battlefield or in the command zone.
重いけど7,8枚引けるならこんなものでしょう。他の《Wheel of Fortune》系と違い対戦相手はそこまで引けないのが強み。
ただ、放浪者の続唱で捲れると戦場にも統率領域にもいないから引けませんよねこれ…。色々と惜しいカード。
Markov Enforcer 4RR
Creature - Vampire Soldier
When Markov Enforcer or another Vampire enters the battlefield under your control, Markov Enforcer fights up to one target creature an opponent controls.
Whenever a creature dealt damage by Markov Enforcer this turn dies, create a Blood token.
6/6
旧エドガー略。こんなデカブツいるのか?という疑問はありますが。
Mirage Phalanx 4RR
Creature - Human Soldier
Soulbound
As long as Mirage Phalanx is paired to another creature, each of those creatures has "At the beginning of combat on your turn, create a token that’s a copy of this creature, except it has haste and loses soulbound. Exile it at end of combat.
4/4
セット・コレクターブースターより。無限戦闘のお供に。伝説のクリーチャーだとコピーしても戦闘に入る前に対消滅するので中々無限しにくいですね…。素直に《戦闘の祝賀者》等で。
Hollowhenge Overlord 4GG
Creature - Wolf
Flash
At the beginning of your upkeep, for each creature you control that’s a Wolf or Werewolf, create a 2/2 green Wolf creature token.
4/4
セット・コレクターブースターより。単独でも勝手に増え続けるのでエドリックでもアリかも。ターンさえ重なれば凄い打点になります。
トヴォラーでは最初から凄い勢いで増えそうですが危なすぎて全除去が心配になりますね。
Thundering Mightmare 4G
Creature - Horse Spirit
Soulbound
As long as Thundering Mightmare is paired with another creature, each of those creatures has "Whenever an opponent casts a spell, put a +1/+1 counter on this creature."
3/3
セット・コレクターブースターより。共闘とは言えイーシャイは結構強いのでこれもアリかも。
アニマー、マラス、ピール&トゥーシー、髑髏茨といったデッキでなら。
Umbris, Fear Manifest 3UB
Legendary Creature - Nightmare Horror
Umbris, Fear Manifest gets +1/+1 for each card your opponents control in exile.
Whenever Umbris or another Nightmare or Horror enters the battlefield under your control, target opponent exiles cards from the top of their library until they exile a land card.
1/1
セット・コレクターブースターより。適当に《大祖始の遺産》《夢を引き裂く者、アショク》を起動するだけでワンパンジェネラルになります。青黒って脳筋カラーだっけ…?《船砕きの怪物》等で無限キャストできればそのままLOできます。
パワー参照系は《ボーラスの信奉者》以外だと生贄手段が別途必要な《破滅の織り手》《グリセルブランドの仮面》あたりになるでしょうか。部族シナジーは考える必要なさそうですが《船砕きの怪物》《破滅の織り手》以外に《氷の中の存在》や《呪文滑り》でも誘発するのでちょっとお得。
部族構築を要求してくるカードが多いので結構ニッチなカードだらけになりますね。ウィノータ用のトークン生成装置は割と使えそうな気がしますがどこまで枠があるのかな。
Priest of the Blessed Graf 2W
Creature - Human Cleric
At the beginning of your end step, create X 1/1 white Spirit creature tokens, where X is the number of opponents who control more lands than you.
1/2
自身が人間で、非人間のトークンを複数匹生成し続けられるのでウィノータではとても強そうです。土地はそこまで多くないデッキだと思ってますが先手だと流石に難しいかも。枯渇土地等をうまく利用しましょう。
Storm of Souls 4WW
Sorcery
Return all creature cards from your graveyard to the battlefield. Each of them is a 1/1 white Spirit with flying in addition to their other types. Exile Storm of Souls.
白でオール生物リアニは何気に初?緑白、赤白あたりは数も並ぶので使えるかもしれませんね。
Wedding Ring 2WW
Artifact
When Wedding Ring enters the battlefield, if it was cast, target opponent creates a token that’s a copy of it.
Whenever an opponent who controls an artifact named Wedding Ring draws a card during their turn, you draw a card.
Whenever an opponent who controls an artifact named Wedding Ring gains life during their turn, you gain that much life.
セット・コレクターブースターより。白単なら…って感じですね。ティムナ、サイシス等に貼ると嫌がられそうです。
Ethereal Investigator 3U
Creature - Spirit
Flying
When Ethereal Investigator enters the battlefield, investigate X times, where X is the number of opponents you have.
Whenever you draw your second card each turn, create a 1/1 white Spirit creature token with flying.
2/3
手掛かり3つとトークン生成できるならエドリックでギリギリ使えるか…?ファクトトークン3つと捉えればウルザやブルーディクラッドでも使えなくはなさそうです。
Spectral Arcanist 3U
Creature - Spirit Wizard
Flying
When Spectral Arcanist enters the battlefield, you may cast an instant or sorcery spell with mana value less than or equal to the number of Spirits you control from a graveyard without paying its mana cost. If that spell would be put into a graveyard, exile it instead.
3/2
地味にどこの墓地からでも唱えられます。単体じゃ1マナですが…。ブレイゴなら2マナになって何度も唱えられるから使えないかな。
Doom Weaver 4BB
Creature - Spider Horror
Reach
Soulbound
As long as Doom Weaver is paired with another creature, each of those creatures has "When this creature dies, draw cards equal to its power."
1/8
セット・コレクターブースターより。複数体同時に出た場合複数回結魂が誘発するのでサクリ台と同時に出せば大量ドローも狙えます。バルソーで結構強そう。
一応旧グレンゾで気軽に出てきますがあのデッキドローよりもトークンの方が欲しい気もします…。エボンデスでは何度か帰ってくるだけでアホみたいに引けるので中々いいですね。
Olivia’s Wrath 4B
Sorcery
Each non-Vampire creature gets -X/-X until end of turn, where X is the number of Vampires you control.
旧エドガーで除去に不満がある場合。吸血鬼と言えば旧エドガーと言っておけばいい風潮あります。
Predators’ Hour 1B
Sorcery
Until end of turn, creatures you control have menace and "Whenever this creature deals combat damage to a player, exile the top card of that player’s library face down. You may look at and play that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell."
書いてあることが割と滅茶苦茶な《悪戦+苦闘》が使われてる話も聞かないのでうーんという感じ。悪戦苦闘の使えなかったブリーナやナースが2枚目として採用したりするかな。
Shadowgrange Archfiend 6B
Creature - Demon
When Shadowgrange Archfiend enters the battlefield, each opponent sacrifices a creature with the greatest power among creatures they control. You gain life equal to the greatest power among creatures sacrificed this way.
Madness—2B, Pay 8 life.
8/4
旧エインジーでは普通に使っていいんじゃないですかね。黒いしちゃんと意味のあるテキストが書いてあります。
8点払う必要があるとはいえ多少は戻ってくるし、唐突にサクらされた上に8点パンチは流石に痛いです。
Arterial Alchemy 2R
Enchantment
When Arterial Alchemy enters the battlefield, create a Blood token for each opponent you have.
Blood tokens you control are Equipment in addition to their other types and have "Equipped creature gets +2/+0" and equip 2.
3マナでファクトトークン3つ…プリズマリでは使えそうです。ブルーノー・バトルハンマー、グウィン卿、ワイレスあたりの装備品ジェネラルでも数が多いので役立ちそう。
このカード自体が増えると修正値も+4になるのでコピーしたいところですが…。
Imposing Grandeur 4R
Sorcery
Each player may discard their hand and draw cards equal to the greatest mana value of a commander they own on the battlefield or in the command zone.
重いけど7,8枚引けるならこんなものでしょう。他の《Wheel of Fortune》系と違い対戦相手はそこまで引けないのが強み。
ただ、放浪者の続唱で捲れると戦場にも統率領域にもいないから引けませんよねこれ…。色々と惜しいカード。
Markov Enforcer 4RR
Creature - Vampire Soldier
When Markov Enforcer or another Vampire enters the battlefield under your control, Markov Enforcer fights up to one target creature an opponent controls.
Whenever a creature dealt damage by Markov Enforcer this turn dies, create a Blood token.
6/6
旧エドガー略。こんなデカブツいるのか?という疑問はありますが。
Mirage Phalanx 4RR
Creature - Human Soldier
Soulbound
As long as Mirage Phalanx is paired to another creature, each of those creatures has "At the beginning of combat on your turn, create a token that’s a copy of this creature, except it has haste and loses soulbound. Exile it at end of combat.
4/4
セット・コレクターブースターより。無限戦闘のお供に。伝説のクリーチャーだとコピーしても戦闘に入る前に対消滅するので中々無限しにくいですね…。素直に《戦闘の祝賀者》等で。
Hollowhenge Overlord 4GG
Creature - Wolf
Flash
At the beginning of your upkeep, for each creature you control that’s a Wolf or Werewolf, create a 2/2 green Wolf creature token.
4/4
セット・コレクターブースターより。単独でも勝手に増え続けるのでエドリックでもアリかも。ターンさえ重なれば凄い打点になります。
トヴォラーでは最初から凄い勢いで増えそうですが危なすぎて全除去が心配になりますね。
Thundering Mightmare 4G
Creature - Horse Spirit
Soulbound
As long as Thundering Mightmare is paired with another creature, each of those creatures has "Whenever an opponent casts a spell, put a +1/+1 counter on this creature."
3/3
セット・コレクターブースターより。共闘とは言えイーシャイは結構強いのでこれもアリかも。
アニマー、マラス、ピール&トゥーシー、髑髏茨といったデッキでなら。
Umbris, Fear Manifest 3UB
Legendary Creature - Nightmare Horror
Umbris, Fear Manifest gets +1/+1 for each card your opponents control in exile.
Whenever Umbris or another Nightmare or Horror enters the battlefield under your control, target opponent exiles cards from the top of their library until they exile a land card.
1/1
セット・コレクターブースターより。適当に《大祖始の遺産》《夢を引き裂く者、アショク》を起動するだけでワンパンジェネラルになります。青黒って脳筋カラーだっけ…?《船砕きの怪物》等で無限キャストできればそのままLOできます。
パワー参照系は《ボーラスの信奉者》以外だと生贄手段が別途必要な《破滅の織り手》《グリセルブランドの仮面》あたりになるでしょうか。部族シナジーは考える必要なさそうですが《船砕きの怪物》《破滅の織り手》以外に《氷の中の存在》や《呪文滑り》でも誘発するのでちょっとお得。
部族構築を要求してくるカードが多いので結構ニッチなカードだらけになりますね。ウィノータ用のトークン生成装置は割と使えそうな気がしますがどこまで枠があるのかな。
【EDH】イニストラード:深紅の契りその2
2021年11月21日 EDH的新セットCartographer’s Survey 3G
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put up to two land cards form among them onto the battlefield tapped. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
ランプ系のデッキって地味に《敵対工作員》が困るんですよね。《スカイシュラウドの要求》でも足りない場合、次の枠は特殊地形も置けるこれになりそうです。
Cemetery Prowler 1GG
Creature - Wolf
Vigilance
Whenever Cemetery Prowler enters the battlefield or attacks, exile a card from a graveyard.
Spells you cast cost 1 less to cast for each card type they share with cards exiled with Cemetery Prowler.
3/4
エドリック待望の殴りながら実質マナ加速できるクリーチャー。でも3マナダブルシンボルかあ…。墓地対も地味にしてくれるし警戒あるのでPW守れるからまあアリかな。
Crawling Infestation 2G
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may mill two cards.
Whenever one or more creature cards are put into your graveyard from anywhere during your turn, create a 1/1 green Insect creature token. This ability triggers only once each turn.
緑のトークン出すカードって本当に貧弱でこんなのでも候補に挙がってしまうんです。白を見習ってほしい。《蟻走感》と並べてチマチマ頑張っていきましょう…。
Cultivator Colossus 4GGG
Creature - Plant Beast
Trample
Cultivator Colossus’s power and toughness are each equal to the number of basic lands you control.
When Cultivator Colossus enters the battlefield, you may put a land card from your hand onto the battlefield tapped. If you do, draw a card and repeat this process.
*/*
《豊穣》と一応2枚コンボですが《船殻破り》がいない今、豊穣を使う理由もないので…。
土地40枚以上のデッキでなら《自然の秩序》から飛び出て大量ドローしてくれそうです。ささ弥ならエンドカード。
Dig Up G
Sorcery
Cleave 1BBG
Search your library for a [basic land] card, [reveal it,] put it into your hand, then shuffle.
正直どっちも微妙な性能です。ギトラグならギリギリ?
Glorious Sunrise 3GG
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, choose one —
• Creatures you control get +1/+1 and gain trample until end of turn.
• Target land gains "T: Add GGG" until end of turn.
• Draw a card if you control a creature with power 3 or greater.
• You gain 3 life.
《はびこり》に何か色々ついてきました。《野生語りのガラク》とは相性がいいので青緑土地アンタップ系のデッキなら。
Howling Moon 2G
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, target Wolf or Werewolf you control gets +2/+2 until end of turn.
Whenever an opponent casts their second spell each turn, create a 2/2 green Wolf creature token.
緑はトークン生成が貧弱なので(2回目)。クラムと違い直接のアドには繋がらないので許してくれる人もいるのでは。1tに置ければ強そうですが。
Ulvenwald Oddity 2GG
Creature - Beast
Trample, haste
5GG: Transform Ulvenwald Oddity.
4/4
//
Ulvenwald Behemoth
Creature - Beast Horror
Trample, haste
Other creatures you control get +1/+1 and have trample and haste.
8/8
貧弱すぎる緑単生物の速攻付与手段。単体付与なら《狩猟の統率者、スーラク》もいます。流石に現代EDHでは限界ムーヴすぎる気がします。
Anje, Maid of Dishonor 2BR
Legendary Creature - Vampire
Whenever Anje, Maid of Dishonor and/or one or more other Vampires enter the battlefield under your control, create a Blood token. This ability triggers only once each turn.
2, Sacrifice another creature or a Blood token: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life.
4/5
旧エドガーでなら打点要員として。ロードの方が強そうに見えなくもないです。
Edgar, Charmed Groom 2WB
Legendary Creature - Vampire Noble
Other Vampires you control get +1/+1.
When Edgar, Charmed Groom dies, return it to the battlefield transformed under its owner’s control.
4/4
//
Edgar Markov’s Coffin
Legendary Artifact
At the beginning of your upkeep, create a 1/1 white and black Vampire creature token with lifelink and put a bloodline counter on Edgar Markov’s Coffin. Then if there are three or more bloodline counters on it, remove those counters and transform it.
旧エドガーで。全除去くらっても立て直せる可能性があるのはちょっと嬉しい。
Eruth, Tormented Prophet 1UR
Legendary Creature - Human Wizard
If you would draw a card, exile the top two cards of your library instead. You may play those cards this turn.
2/4
手札が増えないので《ゴブリンの知識》や《打開》でそのターン限定ですが死ぬほどアドを稼げますね。《Bazaar of Baghdad》を各種フリースペルで何度も起こしながらチェインを繋げていく感じになりそう。《風乗りの魔術師》《月の帳の執政》《天才速製職人》みたいな置きルーターもあり。
ジェネラル着地後も《ドラニスの判事》を置かれると詰むので《ロノムの口》とかも使って絶対に除去できるようにしましょう。
Grolnok, the Omnivore 2GU
Legendary Creature - Frog
Whenever a Frog you control attacks, mill three cards.
Whenever a permanent card is put into your graveyard from your library, exile it with a croak counter on it.
You may play lands and cast spells from among cards you own in exile with croak counters on them.
3/3
《直観》で好きなパーマネント3つをサーチできるのが強いです。墓地肥やし手段としてはカエル並べたり《研磨基地》や《慢性的な水害》を何度もアンタップするのがよさそう。《狡猾の宮廷》も使いやすくていいですね。
土地も何枚も落ちるので《踏査》系も入れたいですが…枠あるのかな。面白そうなんですが青緑の宿命としてジェネラル依存すぎるんですよね。《ドラニスの判事》等でジェネラル不在の時にどう勝つかがポイントになりそうです。
今後のEDHでは《猿術》と《急速混成》でどちらかを入れることになったら相手のグロルナク想定で《猿術》にしましょう。
Halana and Alena, Partners 2RG
Legendary Creature - Human Ranger
First strike, reach
At the beginning of combat on your turn, put X +1/+1 counters on another target creature you control, where X is Halana and Alena’s power. That creature gains haste until end of turn.
2/3
《養育者、マーウィン》《鷺刃の精鋭》《培養ドルイド》などのマナ増やしは簡単にできます。でも勝ち筋どうしよう…《ジョラーガの戦呼び》《刃の耕作者》でも強化する?
速攻付与として見れば新シッセイでも使えないことはないです。
Olivia, Crimson Bride 4BR
Legendary Creature - Vampire Noble
Flying, haste
Whenever Olivia, Crimson Bride attacks, return target creature card from your graveyard tapped and attacking. It gains "When you don’t control a legendary Vampire, exile this creature."
3/4
アリーシャに似ていますが白がなくなったこととパワー制限がなくなったことから純粋にデカブツを釣るデッキになりそうです。
チェインも向いてないので素直に《虚空の選別者》あたりをリアニして殴るデッキかな。
Runo Stromkirk 1UB
Legendary Creature - Vampire Cleric
Flying
When Runo Stromkirk enters the battlefield, put up to one target creature card from your graveyard on top of your library.
At the beginning of your upkeep, look at the top card of your library. You may reveal that card. If a creature card with mana value 6 or greater is revealed this way, transform Runo Stromkirk.
1/4
//
Krothuss, Lord of the Deep
Legendary Creature - Kraken Horror
Flying
Whenever Krothus, Lord of the Deep attacks, create a tapped and attacking token that’s a copy of another attacking creature. If that creature is a Kraken, leviathan, Octopus, or Serpent, create two of those tokens instead.
3/5
上の《船砕きの怪物》や《産卵するクラーケン》も2体増えますが何もそこまでしなくても…という感じはしますね。素直に《エレンドラ谷の大魔導師》や《呪文探求者》をコピーしてる方がよさそう。
Torens, Fist of the Angels 1GW
Legendary Creature - Human Cleric
Training
Whenever you cast a creature spell, create a 1/1 green and white Human Soldier creature token with training.
2/2
カイラーや旧カティルダで。《白たてがみのライオン》や《大地の知識》+《繁茂》系を駆使すれば無限できなくはないです。
Dollhouse of Horrors 5
Artifact
1, T, Exile a creature card from your graveyard: Create a token that’s a copy of the exiled card, except it’s a 0/0 Construct artifact in addition to its other types and it has "This creature gets +1/+1 for each Construct you control". It gains haste until end of turn. Activate only as a sorcery.
無色のリアニカードにしては使いやすいです。起動含めて《王神の贈り物》より1マナ軽い。ブルーディクラッドではクリーチャーのコピートークンが作れる上に打点もかなりのトークンが並ぶので強そう。
Honored Heirloom 3
Artifact
T: Add one mana of any color.
2, T; Exile target card from a graveyard.
カジュアル向けマナファクト。地味に墓地対できるのが優秀。
Lantern of the Lost 1
Artifact
When Lantern of the Lost enters the battlefield, exile target card from a graveyard.
1, T, Exile Lantern of the Lost: Exile all cards from all graveyards, then draw a card.
《大祖始の遺産》しか全墓地掃除のほぞはなかったので2枚目として。ウンブリスという相性のいいジェネラルが出てきたのも嬉しい。
Wedding Invitation 2
Artifact
When Wedding Invitation enters the battlefield, draw a card.
T, Sacrifice Wedding Invitation: Target creature can’t be blocked this turn. If it’s a Vampire, it also also gains lifelink until end of turn.
いつものブレイゴの餌。
Deathcap Glade
Land
Deathcap Glade enters the battlefield tapped unless you control two or more other lands.
T: Add B or G.
いつもの2色土地。2色でもファストランドや両面ランドすら入らないことも多いのでカジュアル向けですね。
Voldaren Estate
Land
T: Add C.
T, Pay 1 life: Add one mana of any color. Spend this mana only to cast a Vampire spell.
5, T: Create a Blood token. This ability costs 1 less to activate for each Vampire you control.
実質7マナでルーターができる土地。厳しい…。ブルーディクラッドなら暇な時のトークン製造には使えるか…?
旧エドガーではタップで血トークンが出てくるので流石に強いです。
こんなところで。《船砕きの怪物》《洗い落とし》のある青がちょっと強く見えますね。個人的には《飲み込む潮》《《捜査員、ジェイコブ・ハーキン》《無謀なる衝動》も好み。
吸血鬼セットだけど並べて殴ると旧エドガーを超えられるカードはいませんね。旧エドガー自体もマナやドロー周りは強化されたけどアタッカーはそこまで変わらない印象。
新規ジェネラルとしてはエルス、グロルナクは面白そうです。どっちも《ドラニスの判事》に弱いのでまた増えそうだな…。
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put up to two land cards form among them onto the battlefield tapped. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
ランプ系のデッキって地味に《敵対工作員》が困るんですよね。《スカイシュラウドの要求》でも足りない場合、次の枠は特殊地形も置けるこれになりそうです。
Cemetery Prowler 1GG
Creature - Wolf
Vigilance
Whenever Cemetery Prowler enters the battlefield or attacks, exile a card from a graveyard.
Spells you cast cost 1 less to cast for each card type they share with cards exiled with Cemetery Prowler.
3/4
エドリック待望の殴りながら実質マナ加速できるクリーチャー。でも3マナダブルシンボルかあ…。墓地対も地味にしてくれるし警戒あるのでPW守れるからまあアリかな。
Crawling Infestation 2G
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may mill two cards.
Whenever one or more creature cards are put into your graveyard from anywhere during your turn, create a 1/1 green Insect creature token. This ability triggers only once each turn.
緑のトークン出すカードって本当に貧弱でこんなのでも候補に挙がってしまうんです。白を見習ってほしい。《蟻走感》と並べてチマチマ頑張っていきましょう…。
Cultivator Colossus 4GGG
Creature - Plant Beast
Trample
Cultivator Colossus’s power and toughness are each equal to the number of basic lands you control.
When Cultivator Colossus enters the battlefield, you may put a land card from your hand onto the battlefield tapped. If you do, draw a card and repeat this process.
*/*
《豊穣》と一応2枚コンボですが《船殻破り》がいない今、豊穣を使う理由もないので…。
土地40枚以上のデッキでなら《自然の秩序》から飛び出て大量ドローしてくれそうです。ささ弥ならエンドカード。
Dig Up G
Sorcery
Cleave 1BBG
Search your library for a [basic land] card, [reveal it,] put it into your hand, then shuffle.
正直どっちも微妙な性能です。ギトラグならギリギリ?
Glorious Sunrise 3GG
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, choose one —
• Creatures you control get +1/+1 and gain trample until end of turn.
• Target land gains "T: Add GGG" until end of turn.
• Draw a card if you control a creature with power 3 or greater.
• You gain 3 life.
《はびこり》に何か色々ついてきました。《野生語りのガラク》とは相性がいいので青緑土地アンタップ系のデッキなら。
Howling Moon 2G
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, target Wolf or Werewolf you control gets +2/+2 until end of turn.
Whenever an opponent casts their second spell each turn, create a 2/2 green Wolf creature token.
緑はトークン生成が貧弱なので(2回目)。クラムと違い直接のアドには繋がらないので許してくれる人もいるのでは。1tに置ければ強そうですが。
Ulvenwald Oddity 2GG
Creature - Beast
Trample, haste
5GG: Transform Ulvenwald Oddity.
4/4
//
Ulvenwald Behemoth
Creature - Beast Horror
Trample, haste
Other creatures you control get +1/+1 and have trample and haste.
8/8
貧弱すぎる緑単生物の速攻付与手段。単体付与なら《狩猟の統率者、スーラク》もいます。流石に現代EDHでは限界ムーヴすぎる気がします。
Anje, Maid of Dishonor 2BR
Legendary Creature - Vampire
Whenever Anje, Maid of Dishonor and/or one or more other Vampires enter the battlefield under your control, create a Blood token. This ability triggers only once each turn.
2, Sacrifice another creature or a Blood token: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life.
4/5
旧エドガーでなら打点要員として。ロードの方が強そうに見えなくもないです。
Edgar, Charmed Groom 2WB
Legendary Creature - Vampire Noble
Other Vampires you control get +1/+1.
When Edgar, Charmed Groom dies, return it to the battlefield transformed under its owner’s control.
4/4
//
Edgar Markov’s Coffin
Legendary Artifact
At the beginning of your upkeep, create a 1/1 white and black Vampire creature token with lifelink and put a bloodline counter on Edgar Markov’s Coffin. Then if there are three or more bloodline counters on it, remove those counters and transform it.
旧エドガーで。全除去くらっても立て直せる可能性があるのはちょっと嬉しい。
Eruth, Tormented Prophet 1UR
Legendary Creature - Human Wizard
If you would draw a card, exile the top two cards of your library instead. You may play those cards this turn.
2/4
手札が増えないので《ゴブリンの知識》や《打開》でそのターン限定ですが死ぬほどアドを稼げますね。《Bazaar of Baghdad》を各種フリースペルで何度も起こしながらチェインを繋げていく感じになりそう。《風乗りの魔術師》《月の帳の執政》《天才速製職人》みたいな置きルーターもあり。
ジェネラル着地後も《ドラニスの判事》を置かれると詰むので《ロノムの口》とかも使って絶対に除去できるようにしましょう。
Grolnok, the Omnivore 2GU
Legendary Creature - Frog
Whenever a Frog you control attacks, mill three cards.
Whenever a permanent card is put into your graveyard from your library, exile it with a croak counter on it.
You may play lands and cast spells from among cards you own in exile with croak counters on them.
3/3
《直観》で好きなパーマネント3つをサーチできるのが強いです。墓地肥やし手段としてはカエル並べたり《研磨基地》や《慢性的な水害》を何度もアンタップするのがよさそう。《狡猾の宮廷》も使いやすくていいですね。
土地も何枚も落ちるので《踏査》系も入れたいですが…枠あるのかな。面白そうなんですが青緑の宿命としてジェネラル依存すぎるんですよね。《ドラニスの判事》等でジェネラル不在の時にどう勝つかがポイントになりそうです。
今後のEDHでは《猿術》と《急速混成》でどちらかを入れることになったら相手のグロルナク想定で《猿術》にしましょう。
Halana and Alena, Partners 2RG
Legendary Creature - Human Ranger
First strike, reach
At the beginning of combat on your turn, put X +1/+1 counters on another target creature you control, where X is Halana and Alena’s power. That creature gains haste until end of turn.
2/3
《養育者、マーウィン》《鷺刃の精鋭》《培養ドルイド》などのマナ増やしは簡単にできます。でも勝ち筋どうしよう…《ジョラーガの戦呼び》《刃の耕作者》でも強化する?
速攻付与として見れば新シッセイでも使えないことはないです。
Olivia, Crimson Bride 4BR
Legendary Creature - Vampire Noble
Flying, haste
Whenever Olivia, Crimson Bride attacks, return target creature card from your graveyard tapped and attacking. It gains "When you don’t control a legendary Vampire, exile this creature."
3/4
アリーシャに似ていますが白がなくなったこととパワー制限がなくなったことから純粋にデカブツを釣るデッキになりそうです。
チェインも向いてないので素直に《虚空の選別者》あたりをリアニして殴るデッキかな。
Runo Stromkirk 1UB
Legendary Creature - Vampire Cleric
Flying
When Runo Stromkirk enters the battlefield, put up to one target creature card from your graveyard on top of your library.
At the beginning of your upkeep, look at the top card of your library. You may reveal that card. If a creature card with mana value 6 or greater is revealed this way, transform Runo Stromkirk.
1/4
//
Krothuss, Lord of the Deep
Legendary Creature - Kraken Horror
Flying
Whenever Krothus, Lord of the Deep attacks, create a tapped and attacking token that’s a copy of another attacking creature. If that creature is a Kraken, leviathan, Octopus, or Serpent, create two of those tokens instead.
3/5
上の《船砕きの怪物》や《産卵するクラーケン》も2体増えますが何もそこまでしなくても…という感じはしますね。素直に《エレンドラ谷の大魔導師》や《呪文探求者》をコピーしてる方がよさそう。
Torens, Fist of the Angels 1GW
Legendary Creature - Human Cleric
Training
Whenever you cast a creature spell, create a 1/1 green and white Human Soldier creature token with training.
2/2
カイラーや旧カティルダで。《白たてがみのライオン》や《大地の知識》+《繁茂》系を駆使すれば無限できなくはないです。
Dollhouse of Horrors 5
Artifact
1, T, Exile a creature card from your graveyard: Create a token that’s a copy of the exiled card, except it’s a 0/0 Construct artifact in addition to its other types and it has "This creature gets +1/+1 for each Construct you control". It gains haste until end of turn. Activate only as a sorcery.
無色のリアニカードにしては使いやすいです。起動含めて《王神の贈り物》より1マナ軽い。ブルーディクラッドではクリーチャーのコピートークンが作れる上に打点もかなりのトークンが並ぶので強そう。
Honored Heirloom 3
Artifact
T: Add one mana of any color.
2, T; Exile target card from a graveyard.
カジュアル向けマナファクト。地味に墓地対できるのが優秀。
Lantern of the Lost 1
Artifact
When Lantern of the Lost enters the battlefield, exile target card from a graveyard.
1, T, Exile Lantern of the Lost: Exile all cards from all graveyards, then draw a card.
《大祖始の遺産》しか全墓地掃除のほぞはなかったので2枚目として。ウンブリスという相性のいいジェネラルが出てきたのも嬉しい。
Wedding Invitation 2
Artifact
When Wedding Invitation enters the battlefield, draw a card.
T, Sacrifice Wedding Invitation: Target creature can’t be blocked this turn. If it’s a Vampire, it also also gains lifelink until end of turn.
いつものブレイゴの餌。
Deathcap Glade
Land
Deathcap Glade enters the battlefield tapped unless you control two or more other lands.
T: Add B or G.
いつもの2色土地。2色でもファストランドや両面ランドすら入らないことも多いのでカジュアル向けですね。
Voldaren Estate
Land
T: Add C.
T, Pay 1 life: Add one mana of any color. Spend this mana only to cast a Vampire spell.
5, T: Create a Blood token. This ability costs 1 less to activate for each Vampire you control.
実質7マナでルーターができる土地。厳しい…。ブルーディクラッドなら暇な時のトークン製造には使えるか…?
旧エドガーではタップで血トークンが出てくるので流石に強いです。
こんなところで。《船砕きの怪物》《洗い落とし》のある青がちょっと強く見えますね。個人的には《飲み込む潮》《《捜査員、ジェイコブ・ハーキン》《無謀なる衝動》も好み。
吸血鬼セットだけど並べて殴ると旧エドガーを超えられるカードはいませんね。旧エドガー自体もマナやドロー周りは強化されたけどアタッカーはそこまで変わらない印象。
新規ジェネラルとしてはエルス、グロルナクは面白そうです。どっちも《ドラニスの判事》に弱いのでまた増えそうだな…。
【EDH】イニストラード:深紅の契りその1
2021年11月21日 EDH的新セットBy Invitation Only 3WW
Sorcery
Choose a number between 0 and 13. Each player sacrifices that many creatures.
全除去なら《神の怒り》よりも強いカードがあるので自分もクリーチャーをかなり程度使うデッキで。
かなりカジュアル向け。
Fleeting Spirit 1W
Creature - Spirit
W, Exile three cards from your graveyard: Fleeting Spirit gains first strike until end of turn.
Discard a card: Exile Fleeting Spirit. Return it to the battlefield under its owner’s control at the beginning of the next end step.
3/1
珍しい白の共鳴者。《不屈の部族》が既にいますが。
異常な生存能力ですがどうにもcip誘発の相方に恵まれません。現状はティムナやウィノータでペチペチ殴ってるだけなのかな…。
Hallowed Haunting 2WW
Enchantment
As long as you control seven or more enchantments, creatures you control have flying and vigilance.
Whenever you cast an enchantment spell, create a white Spirit creature token with "This creature’s power and toughness are each equal to the number of Spirits you control."
《空位の玉座の印章》よりは軽くてでかくなる…かもしれない。フィニッシャー不足ならサイシスに入れていいのでは。
Radiant Grace W
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature gets +1/+0 and has vigilance.
When enchanted creature dies, return Radiant Grace to the battlefield transformed under your control attached to target opponent.
//
Radiant Restraints
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Creatures enchanted player controls enter the battlefield tapped.
突然増えるオジュタイカード。ジェネラルダメージ増やせるだけで十分ですね。
Savior of Ollenbock 1WW
Creature - Human Soldier
Training
Whenever Savior of Ollenbock trains, exile up to one other target creature from the battlefield or creature card from a graveyard.
When Savior of Ollenbock leaves the battlefield, put the exiled cards onto the battlefield under their owners’ control.
1/2
1ターンラグあるのが厳しいですがリアニもついてるのは面白いですね。
ウィノータで除去撒き要員としては使えるかもしれません。
Traveling Minister W
Creature - Human Clerci
T: Target creature gets +1/+0 until end of turn. You gain 1 life. Activate only as a sorcery.
1/1
滅茶苦茶地味だけどカルロフカード。地味な修整がパワーが偶数なカルロフには嬉しい。
Welcoming Vampire 2W
Creature - Vampire
Flying
Whenever one or more creatures with power 2 or less enter the battlefield under your control, draw a card. This ability only triggers once per turn.
2/3
ターン1とは言え《弱者の師》がちょっと可哀想。普通にティムナやブリーナに入れてよし、マラス、カイカ、ヴァリーナで相手のターンにちょこちょこドローしてもいいですね。
Alchemist’s Retrieval U
Instant
Cleave 1U
Return target nonland permanent [you control] to its owner’s hand.
流石に《蒸気の連鎖》優先でいいとは思いますが足りないなら。でもセルフバウンス連打するデッキなさそうですが。
Cemetery Illuminator 1UU
Creature - Spirit
Flying
When Cemetery Illuminator enters the battlefield or attacks, exile a card from a graveyard.
You may look at the top card of your library any time.
Once each turn, you may cast a spell from the top of your library if it shares a card type with a card exiled with Cemetery Illuminator.
2/3
殴れてアドも稼げるのはエドリック的に嬉しいですが、デッキの3割を占める土地が駄目なのは痛い…。個人的には無しよりですが有能飛行軍団で固めるならアリか。
インスタント多めにすればターン1制限にも対応できますね。ラシュミやニムリスでは強そう。
Consuming Tide 2UU
Sorcery
Each player chooses a nonland permanent they control. Return all nonland permanents not chosen this way to their owners’ hands. Then you draw a card for each opponent who has more cards in their hand than you.
単騎ジェネラルの強いサポート。ウーロみたいに土地が多いデッキや、Stranger ThingsのElevenでは11枚の条件達成も狙えて良いですね。
《沿岸崩壊》《サイクロンの裂け目》と比べると厄介な置物は排除できないけどドロー3がとにかく嬉しい。負けてる盤面をひっくり返せる…かもしれません。
エドリックでは土地多め、《野生の魂、アシャヤ》を使うならアリ。トークン系とは相性が悪いですが…。
Hullbreaker Horror 5UU
Creature - Kraken Horror
Flash
This spell can’t be countered.
Whenever you cast a spell, choose up to one—
• Return target spell you don’t control to its owner’s hand.
• Return target nonland permanent to its owner’s hand.
7/8
《潮吹きの暴君》2枚目。土地は戻せなくなったけど素出しが現実的になりました。《変身》先として2枚入れてもいいし、タシグル、旧ゼガーナに《新生化》から飛び出てきても強いですね。
呪文バウンスはインスタントがないといけないのでちょっと微妙。《すべてを護るもの、母聖樹》からの呪文に対応はできますが…。
Jacob Hauken, Inspector 1U
Legendary Creature - Human Advisor
T: Draw a card, then exile a card from your hand face down. You may look at the card for as long as it remains exiled. You may pay 4UU. If you do, transform Jacob Hauken, Inspector.
0/2
//
Hauken’s Insight
Legendary Enchantment
At the beginning of your upkeep, exile the top card of your library face down. You may look at the card as long as it remains exiled.
Once during each of your turns, you may play a land or cast a spell from the cards exiled with this permanent without paying its mana cost.
オリジンジェイスは追加ターンとあまり相性が良くなかったけどこっちは良好ですね!踏み倒したあともアドを取り続けるのが強い。
エドリック的にはパワーはなくても今回最大の収穫な気がします。
Mirrorhall Mimic 3U
Creature - Spirit
You may have Mirrorhall Mimic enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield, except it’s a Spirit in addition to its other types.
Disturb 3UU
0/0
//
Ghastly Mimicry
Enchantment - Aura
Enchant creature
At the beginning of your upkeep, create a token that’s a copy of enchanted creature, except it’s a Spirit in addition to its other types.
If Ghastly Mimicry would be put into a graveyard from anywhere, exile it intead.
スピリットのクローンなのでアニマーの《霧女》ルートが軽くなっているみたいです。
あとは久々のジャイルーダ/ガイガンカード。最近偶数マナの青黒で使えるクローン少ないんですよね…。失敗したあとも降霊で再チャレンジできてお得。
Mischievous Catgeist 1U
Creature - Cat Spirit
Whenever Mischievous Catgeist deals combat damage to a player, draw a card.
Disturb 2U
1/1
//
Catlike Curiosity
Enchantment - Aura
Enchant creature
Whenever enchanted creature deals combat damage to a player, draw a card.
If Catlike Curiosity would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
令和の《ヴィダルケンの異端者》。令和なんだからもう少し頑張ってほしかった。ブロッカーを排除し続けられるなら。
墓地利用なら降霊も使えなくはないかな。
Necroduality 3U
Enchantment
Whenever a nontoken Zombie enters the battlefield under your control, create a token that’s a copy of that creature.
一応ネビニラルならpigA→pigB→cipA→cipB、もしくはcipA(2倍出る)→pigA→pigB→cipBと解決できますかね。いや意味あるのかこれ…?
トークンが駄目なので素直にギサとゲラルフか《奸謀》系を使いましょう。
Overcharged Amalgam 2UU
Creature - Zombie Horror
Flash
Flying
Exploit
When Overcharged Amalgam exploits a creature, counter target spell, activated ability, or triggered ability.
3/3
瞬速飛行生物にしては随分強い能力。アニマーなら難なく使えそうです。
Scattered Thoughts 3U
Instant
Look at the top four cards of your library. Put two of those cards into your hand and the rest in your graveyard.
《記憶の氾濫》で大抵はいいのでウーロやミジックスみたいなデッキ向けですね。下の青緑カエルでも誘発狙いでアリ。
Thirst for Discovery 2U
Instant
Draw three cards. Then discard two cards unless you discard a basic land card.
現代EDHは特殊地形が強いからなあ…。それでも2色くらいならなんとか。
Wash Away U
Instant
Cleave 1UU
Counter target spell [that wasn’t cast from its owner’s hand].
受動的ですが1,2t統率者叩きつけの無理ゲーが頻発するので個人的にはアリ。除去だと統率者ピッチ構えられちゃうしギトラグやテヴェシュは出るだけでアドも稼ぎますし。
青単、青緑は軽量除去がなさすぎるのでこれにはお世話になるでしょうね。
Demonic Bargain 2B
Sorcery
Exile the top thirteen cards of your library, then search your library for a card. Put that card into your hand, then shuffle.
素直に《不気味な教示者》を使いましょう。まぁそれでも足りなければ候補に挙がってくるかもしれません。
Dreadfeast Demon 5BB
Creature - Demon
Flying
At the beginning of your end step, sacrifice a non-Demon creature. If you do, create a token that’s a copy of Dreadfeast Demon.
6/6
《苦花》みたいなトークンさえ用意できれば尋常じゃない打点の上がり方をしていきます。ロックできればそのまま全員殴り倒せますが、ヘイトベアだと喰われてしまうのが残念。
Fell Stinger 2B
Creature - Zombie Scorpion
Deathtouch
Exploit
When Fell Stinger exploits a creature, target player draws two cards and loses 2 life.
3/2
《血の署名》内蔵ということでバルソー界隈では静かな盛り上がりを見せています。《禿鷹エイヴン》でも正直しんどかったです。
とは言え2tに雑に撃てないのはマイナス。最序盤の立ち上がりに失敗すると本当に何もできずに死にますからね…。
Henrika Domnathi 2BB
Legendary Creature - Vampire
Flying
At the beginning of combat on your turn, choose one that hasn’t been chosen —
• Each player sacrifices a creature.
• You draw a card and you lose 1 life.
• Transform Henrika Domnathi.
1/3
//
Henrika, Infernal Seer
Legendary Creature - Vampire
Flying, deathtouch, lifelink
1BB: Each creature you control with flying, deathtouch and/or lifelink gets +1/+0 until end of turn.
3/4
上と真ん中を選択したら用済みなのでまた釣ってやり直しましょう。ランクルの2枚目以降ですね。
Toxrill, the Corrosive 5BB
Legendary Creature - Slug Horror
At the beginning of each end step, put a slime counter on each creature you don’t control.
Creatures you don’t control get -1/-1 for each slime counter on them.
Whenever a creature you don’t control with a slime counter on it dies, create a 1/1 black Slug creature token.
UB, Sacrifice a Slug: Draw a card.
7/7
各終了時に誘発するので尋常でない制圧力ですが相手の除去が間に合ってしまうのが少し残念ですね、呪禁付与は欲しい。《ヘドロの怪物》がいるとどれだけでかくてもすぐ落ちますがややオーバーキル。
ジェネラルだと3パンでプレイヤーを倒せて、無限マナから自身をサクり続けて無限ドローもできます。青黒は強力なジェネラルが多いですが、盤面制圧と殴りを両立できるのはコイツくらいなので差別化できそう。《スランの医師、ヨーグモス》がいればナメクジを投げれて増殖もできます。
Undead Butler 1B
Creature - Zombie
When Undead Butler enters the battlefield, mill three cards.
When Undead Butler dies, you may exile it. When you do, return target creature card from your graveyard to your hand.
1/2
2マナで切削3は凄い。《縫い師への供給者》以外では黒単だと切削2が限界だったので。墓地に落ちた《隻眼の将軍 夏侯惇》を回収できるのも嬉しい。
アラウミだと切削9はできますがトークンは死亡して即消滅するため回収はできないのが残念。
Alchemist’s Gambit 1RR
Sorcery
Cleave 4UUR
Take an extra turn after this one. During that turn, damage can’t be prevented. [At the beginning of that turn’s end step, you lose the game.]
Exile Alchemist’s Gambit.
オベカ用追加ターン。普通の追加ターンとして見ると7マナでこれは弱いです。
Ancestral Anger R
Sorcery
Target creature gains trample and gets +X/+0 until end of turn, where X is 1 plus the number of cards named Ancestral Anger in your graveyard.
Draw a card.
ザダ、フェザーカード。
Cemetery Gatekeeper 1R
Creature - Vampire
First strike
When Cemetery Gatekeeper enters the battlefield, exile a card from a graveyard.
Whenever a player plays a land or casts a spell, if it shares a card type with the exiled card, Cemetery Gatekeeper deals 2 damage to that player.
2/1
1種類だけなのがなー…。まあ軽い《罰する者、ゾーズー》としては使えるでしょう。
Change of Fortune 3R
Sorcery
Discard your hand, then draw a card for each card you’ve discarded this turn.
旧エインジー、戦慄衆ネヘブ、ブラーリン&シャーブラズ等で。ネヘブは過剰なくらいマナも手札も補充されますね。
4マナがかなり重いので大雑把に動きたい単色向けかも。
Curse of Hospitality 2R
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Creatures attacking enchanted player have trample.
Whenever a creature deals combat damage to enchanted player, that player exiles the top card of their library. Until end of turn, that creature’s controller may play that card and they may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
全員ラガバンみたいになれます。プロスパーや横並びするデッキでならまあ。相手も利用できてしまうので《幽体のこそ泥》や《ドラニスの判事》で牽制しておきましょう。
End the Festivities R
Sorcery
End the Festivities deals 1 damage to each opponent and to each creature and planeswalker they control.
地味ながら強力。ログテヴェのブロッカーを一掃しつつテヴェシュにも入ります。とは言え地味すぎるので使うのはトーブラン、カラ卿、暴動の長ラクドスくらいでしょうか。
Kessig Flamebreather 1R
Creature - Human Shaman
Whenever you cast a noncreature spell, Kessig Flamebreather deals 1 damage to each opponent.
1/3
これもラクドスとかで。
Manaform Hellkite 2RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever you cast a noncreature spell, create an X/X red Dragon Illusion creature token with flying and haste, where X is the amount of mana spent to cast that spell. Exile that token at the beginning of the next end step.
4/4
《サメ台風》みたいな動きができるのでブルーディクラッドでは採用圏内。
Olivia’s Attendants 4RR
Creature - Vampire
Menace
Whenever Olivia’s Attendants deals damage, create that many Blood tokens.
2R: Olivia’s Attendants deals 1 damage to any target.
6/6
《肉喰らうもの》を彷彿とさせますね。これもブルーディクラッドの型によっては使えるでしょう、コイツのコピートークンができれば無茶苦茶できます。
ブロックされても能力で焼いてもトークンが出るのが地味に嬉しい。
Reckless Impulse 1R
Sorcery
Exile the top two cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
普通に強くないですかこれ。《舞台照らし》は確かにあまり使われてませんが…。2マナ最強ドロー《夜の囁き》と比べると若干弱い程度に感じます。《表現の反復》と違い1,2tに雑に撃てるのが嬉しいです。
Vampires’ Vengeance 2R
Instant
Vampires’ Vengeance deals 2 damage to each non-Vampire creature. Create a Blood token.
吸血鬼はそんなに使われてないので普通に便利な全体火力になりそう。
旧エドガーでは優秀な除去。
続く。
Sorcery
Choose a number between 0 and 13. Each player sacrifices that many creatures.
全除去なら《神の怒り》よりも強いカードがあるので自分もクリーチャーをかなり程度使うデッキで。
かなりカジュアル向け。
Fleeting Spirit 1W
Creature - Spirit
W, Exile three cards from your graveyard: Fleeting Spirit gains first strike until end of turn.
Discard a card: Exile Fleeting Spirit. Return it to the battlefield under its owner’s control at the beginning of the next end step.
3/1
珍しい白の共鳴者。《不屈の部族》が既にいますが。
異常な生存能力ですがどうにもcip誘発の相方に恵まれません。現状はティムナやウィノータでペチペチ殴ってるだけなのかな…。
Hallowed Haunting 2WW
Enchantment
As long as you control seven or more enchantments, creatures you control have flying and vigilance.
Whenever you cast an enchantment spell, create a white Spirit creature token with "This creature’s power and toughness are each equal to the number of Spirits you control."
《空位の玉座の印章》よりは軽くてでかくなる…かもしれない。フィニッシャー不足ならサイシスに入れていいのでは。
Radiant Grace W
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature gets +1/+0 and has vigilance.
When enchanted creature dies, return Radiant Grace to the battlefield transformed under your control attached to target opponent.
//
Radiant Restraints
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Creatures enchanted player controls enter the battlefield tapped.
突然増えるオジュタイカード。ジェネラルダメージ増やせるだけで十分ですね。
Savior of Ollenbock 1WW
Creature - Human Soldier
Training
Whenever Savior of Ollenbock trains, exile up to one other target creature from the battlefield or creature card from a graveyard.
When Savior of Ollenbock leaves the battlefield, put the exiled cards onto the battlefield under their owners’ control.
1/2
1ターンラグあるのが厳しいですがリアニもついてるのは面白いですね。
ウィノータで除去撒き要員としては使えるかもしれません。
Traveling Minister W
Creature - Human Clerci
T: Target creature gets +1/+0 until end of turn. You gain 1 life. Activate only as a sorcery.
1/1
滅茶苦茶地味だけどカルロフカード。地味な修整がパワーが偶数なカルロフには嬉しい。
Welcoming Vampire 2W
Creature - Vampire
Flying
Whenever one or more creatures with power 2 or less enter the battlefield under your control, draw a card. This ability only triggers once per turn.
2/3
ターン1とは言え《弱者の師》がちょっと可哀想。普通にティムナやブリーナに入れてよし、マラス、カイカ、ヴァリーナで相手のターンにちょこちょこドローしてもいいですね。
Alchemist’s Retrieval U
Instant
Cleave 1U
Return target nonland permanent [you control] to its owner’s hand.
流石に《蒸気の連鎖》優先でいいとは思いますが足りないなら。でもセルフバウンス連打するデッキなさそうですが。
Cemetery Illuminator 1UU
Creature - Spirit
Flying
When Cemetery Illuminator enters the battlefield or attacks, exile a card from a graveyard.
You may look at the top card of your library any time.
Once each turn, you may cast a spell from the top of your library if it shares a card type with a card exiled with Cemetery Illuminator.
2/3
殴れてアドも稼げるのはエドリック的に嬉しいですが、デッキの3割を占める土地が駄目なのは痛い…。個人的には無しよりですが有能飛行軍団で固めるならアリか。
インスタント多めにすればターン1制限にも対応できますね。ラシュミやニムリスでは強そう。
Consuming Tide 2UU
Sorcery
Each player chooses a nonland permanent they control. Return all nonland permanents not chosen this way to their owners’ hands. Then you draw a card for each opponent who has more cards in their hand than you.
単騎ジェネラルの強いサポート。ウーロみたいに土地が多いデッキや、Stranger ThingsのElevenでは11枚の条件達成も狙えて良いですね。
《沿岸崩壊》《サイクロンの裂け目》と比べると厄介な置物は排除できないけどドロー3がとにかく嬉しい。負けてる盤面をひっくり返せる…かもしれません。
エドリックでは土地多め、《野生の魂、アシャヤ》を使うならアリ。トークン系とは相性が悪いですが…。
Hullbreaker Horror 5UU
Creature - Kraken Horror
Flash
This spell can’t be countered.
Whenever you cast a spell, choose up to one—
• Return target spell you don’t control to its owner’s hand.
• Return target nonland permanent to its owner’s hand.
7/8
《潮吹きの暴君》2枚目。土地は戻せなくなったけど素出しが現実的になりました。《変身》先として2枚入れてもいいし、タシグル、旧ゼガーナに《新生化》から飛び出てきても強いですね。
呪文バウンスはインスタントがないといけないのでちょっと微妙。《すべてを護るもの、母聖樹》からの呪文に対応はできますが…。
Jacob Hauken, Inspector 1U
Legendary Creature - Human Advisor
T: Draw a card, then exile a card from your hand face down. You may look at the card for as long as it remains exiled. You may pay 4UU. If you do, transform Jacob Hauken, Inspector.
0/2
//
Hauken’s Insight
Legendary Enchantment
At the beginning of your upkeep, exile the top card of your library face down. You may look at the card as long as it remains exiled.
Once during each of your turns, you may play a land or cast a spell from the cards exiled with this permanent without paying its mana cost.
オリジンジェイスは追加ターンとあまり相性が良くなかったけどこっちは良好ですね!踏み倒したあともアドを取り続けるのが強い。
エドリック的にはパワーはなくても今回最大の収穫な気がします。
Mirrorhall Mimic 3U
Creature - Spirit
You may have Mirrorhall Mimic enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield, except it’s a Spirit in addition to its other types.
Disturb 3UU
0/0
//
Ghastly Mimicry
Enchantment - Aura
Enchant creature
At the beginning of your upkeep, create a token that’s a copy of enchanted creature, except it’s a Spirit in addition to its other types.
If Ghastly Mimicry would be put into a graveyard from anywhere, exile it intead.
スピリットのクローンなのでアニマーの《霧女》ルートが軽くなっているみたいです。
あとは久々のジャイルーダ/ガイガンカード。最近偶数マナの青黒で使えるクローン少ないんですよね…。失敗したあとも降霊で再チャレンジできてお得。
Mischievous Catgeist 1U
Creature - Cat Spirit
Whenever Mischievous Catgeist deals combat damage to a player, draw a card.
Disturb 2U
1/1
//
Catlike Curiosity
Enchantment - Aura
Enchant creature
Whenever enchanted creature deals combat damage to a player, draw a card.
If Catlike Curiosity would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
令和の《ヴィダルケンの異端者》。令和なんだからもう少し頑張ってほしかった。ブロッカーを排除し続けられるなら。
墓地利用なら降霊も使えなくはないかな。
Necroduality 3U
Enchantment
Whenever a nontoken Zombie enters the battlefield under your control, create a token that’s a copy of that creature.
一応ネビニラルならpigA→pigB→cipA→cipB、もしくはcipA(2倍出る)→pigA→pigB→cipBと解決できますかね。いや意味あるのかこれ…?
トークンが駄目なので素直にギサとゲラルフか《奸謀》系を使いましょう。
Overcharged Amalgam 2UU
Creature - Zombie Horror
Flash
Flying
Exploit
When Overcharged Amalgam exploits a creature, counter target spell, activated ability, or triggered ability.
3/3
瞬速飛行生物にしては随分強い能力。アニマーなら難なく使えそうです。
Scattered Thoughts 3U
Instant
Look at the top four cards of your library. Put two of those cards into your hand and the rest in your graveyard.
《記憶の氾濫》で大抵はいいのでウーロやミジックスみたいなデッキ向けですね。下の青緑カエルでも誘発狙いでアリ。
Thirst for Discovery 2U
Instant
Draw three cards. Then discard two cards unless you discard a basic land card.
現代EDHは特殊地形が強いからなあ…。それでも2色くらいならなんとか。
Wash Away U
Instant
Cleave 1UU
Counter target spell [that wasn’t cast from its owner’s hand].
受動的ですが1,2t統率者叩きつけの無理ゲーが頻発するので個人的にはアリ。除去だと統率者ピッチ構えられちゃうしギトラグやテヴェシュは出るだけでアドも稼ぎますし。
青単、青緑は軽量除去がなさすぎるのでこれにはお世話になるでしょうね。
Demonic Bargain 2B
Sorcery
Exile the top thirteen cards of your library, then search your library for a card. Put that card into your hand, then shuffle.
素直に《不気味な教示者》を使いましょう。まぁそれでも足りなければ候補に挙がってくるかもしれません。
Dreadfeast Demon 5BB
Creature - Demon
Flying
At the beginning of your end step, sacrifice a non-Demon creature. If you do, create a token that’s a copy of Dreadfeast Demon.
6/6
《苦花》みたいなトークンさえ用意できれば尋常じゃない打点の上がり方をしていきます。ロックできればそのまま全員殴り倒せますが、ヘイトベアだと喰われてしまうのが残念。
Fell Stinger 2B
Creature - Zombie Scorpion
Deathtouch
Exploit
When Fell Stinger exploits a creature, target player draws two cards and loses 2 life.
3/2
《血の署名》内蔵ということでバルソー界隈では静かな盛り上がりを見せています。《禿鷹エイヴン》でも正直しんどかったです。
とは言え2tに雑に撃てないのはマイナス。最序盤の立ち上がりに失敗すると本当に何もできずに死にますからね…。
Henrika Domnathi 2BB
Legendary Creature - Vampire
Flying
At the beginning of combat on your turn, choose one that hasn’t been chosen —
• Each player sacrifices a creature.
• You draw a card and you lose 1 life.
• Transform Henrika Domnathi.
1/3
//
Henrika, Infernal Seer
Legendary Creature - Vampire
Flying, deathtouch, lifelink
1BB: Each creature you control with flying, deathtouch and/or lifelink gets +1/+0 until end of turn.
3/4
上と真ん中を選択したら用済みなのでまた釣ってやり直しましょう。ランクルの2枚目以降ですね。
Toxrill, the Corrosive 5BB
Legendary Creature - Slug Horror
At the beginning of each end step, put a slime counter on each creature you don’t control.
Creatures you don’t control get -1/-1 for each slime counter on them.
Whenever a creature you don’t control with a slime counter on it dies, create a 1/1 black Slug creature token.
UB, Sacrifice a Slug: Draw a card.
7/7
各終了時に誘発するので尋常でない制圧力ですが相手の除去が間に合ってしまうのが少し残念ですね、呪禁付与は欲しい。《ヘドロの怪物》がいるとどれだけでかくてもすぐ落ちますがややオーバーキル。
ジェネラルだと3パンでプレイヤーを倒せて、無限マナから自身をサクり続けて無限ドローもできます。青黒は強力なジェネラルが多いですが、盤面制圧と殴りを両立できるのはコイツくらいなので差別化できそう。《スランの医師、ヨーグモス》がいればナメクジを投げれて増殖もできます。
Undead Butler 1B
Creature - Zombie
When Undead Butler enters the battlefield, mill three cards.
When Undead Butler dies, you may exile it. When you do, return target creature card from your graveyard to your hand.
1/2
2マナで切削3は凄い。《縫い師への供給者》以外では黒単だと切削2が限界だったので。墓地に落ちた《隻眼の将軍 夏侯惇》を回収できるのも嬉しい。
アラウミだと切削9はできますがトークンは死亡して即消滅するため回収はできないのが残念。
Alchemist’s Gambit 1RR
Sorcery
Cleave 4UUR
Take an extra turn after this one. During that turn, damage can’t be prevented. [At the beginning of that turn’s end step, you lose the game.]
Exile Alchemist’s Gambit.
オベカ用追加ターン。普通の追加ターンとして見ると7マナでこれは弱いです。
Ancestral Anger R
Sorcery
Target creature gains trample and gets +X/+0 until end of turn, where X is 1 plus the number of cards named Ancestral Anger in your graveyard.
Draw a card.
ザダ、フェザーカード。
Cemetery Gatekeeper 1R
Creature - Vampire
First strike
When Cemetery Gatekeeper enters the battlefield, exile a card from a graveyard.
Whenever a player plays a land or casts a spell, if it shares a card type with the exiled card, Cemetery Gatekeeper deals 2 damage to that player.
2/1
1種類だけなのがなー…。まあ軽い《罰する者、ゾーズー》としては使えるでしょう。
Change of Fortune 3R
Sorcery
Discard your hand, then draw a card for each card you’ve discarded this turn.
旧エインジー、戦慄衆ネヘブ、ブラーリン&シャーブラズ等で。ネヘブは過剰なくらいマナも手札も補充されますね。
4マナがかなり重いので大雑把に動きたい単色向けかも。
Curse of Hospitality 2R
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Creatures attacking enchanted player have trample.
Whenever a creature deals combat damage to enchanted player, that player exiles the top card of their library. Until end of turn, that creature’s controller may play that card and they may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
全員ラガバンみたいになれます。プロスパーや横並びするデッキでならまあ。相手も利用できてしまうので《幽体のこそ泥》や《ドラニスの判事》で牽制しておきましょう。
End the Festivities R
Sorcery
End the Festivities deals 1 damage to each opponent and to each creature and planeswalker they control.
地味ながら強力。ログテヴェのブロッカーを一掃しつつテヴェシュにも入ります。とは言え地味すぎるので使うのはトーブラン、カラ卿、暴動の長ラクドスくらいでしょうか。
Kessig Flamebreather 1R
Creature - Human Shaman
Whenever you cast a noncreature spell, Kessig Flamebreather deals 1 damage to each opponent.
1/3
これもラクドスとかで。
Manaform Hellkite 2RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever you cast a noncreature spell, create an X/X red Dragon Illusion creature token with flying and haste, where X is the amount of mana spent to cast that spell. Exile that token at the beginning of the next end step.
4/4
《サメ台風》みたいな動きができるのでブルーディクラッドでは採用圏内。
Olivia’s Attendants 4RR
Creature - Vampire
Menace
Whenever Olivia’s Attendants deals damage, create that many Blood tokens.
2R: Olivia’s Attendants deals 1 damage to any target.
6/6
《肉喰らうもの》を彷彿とさせますね。これもブルーディクラッドの型によっては使えるでしょう、コイツのコピートークンができれば無茶苦茶できます。
ブロックされても能力で焼いてもトークンが出るのが地味に嬉しい。
Reckless Impulse 1R
Sorcery
Exile the top two cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
普通に強くないですかこれ。《舞台照らし》は確かにあまり使われてませんが…。2マナ最強ドロー《夜の囁き》と比べると若干弱い程度に感じます。《表現の反復》と違い1,2tに雑に撃てるのが嬉しいです。
Vampires’ Vengeance 2R
Instant
Vampires’ Vengeance deals 2 damage to each non-Vampire creature. Create a Blood token.
吸血鬼はそんなに使われてないので普通に便利な全体火力になりそう。
旧エドガーでは優秀な除去。
続く。
【EDH】レポ113:コマンダーサミット-最強統率者決定戦
2021年11月5日 EDHレポート晴れる屋のコマンダーサミットに参加してきました。
予約枠150人+当日枠62人の統率者大型イベント。これでも当日落選者がかなり多いのにびびる。
基本フリプがメインでブロール、ヒュージリーダーズ等の派生フォーマットも併催していましたが個人的にメインだったのが最強統率者決定戦。
定員先着80人で当日いる人の1/3ちょっとしか参加できないことが分かっていたため受付開始と同時に猛ダッシュ。案の定参加できなかった人がちらほらと見られました。
予選2回+決勝1回の勝ち抜き形式。
使ったのはいつものエドリック。やたらピッチを増やしてます。
1戦目:ウィノータA→ウィノータB→ティムナ&クラム→ヴァニファール→エドリック
5人卓で1弱…。ウィノータAが2tにエメリアのアルコン+ルーンの与え手で全員大幅に減速。3tに魂の洞窟からウィノータ着地で殴り始める。ウィノータBもジェネラルを出すが粗暴な聖戦士に除去され、イーオスのレインジャー長で蓋をされた上でRick、刃の歴史家、アングラスの匪賊と捲られて打点を上げられ続け全員殴り倒されて負け。
先手アルコンに加えルーンの与え手も出てきたのが大分無理でした。全除去持ってそうな人ほとんどいなかったのも痛いですね。
そんなわけで1没。久々の大きい大会でこれは悔しい。
ちなみに決勝はアニマー→逆嶋&クラーク→ウィノータA→ティムナ&ターナで逆嶋クラークがジェネラル2枚にヴェイランを出して半無限に水没を撃ち続けて霊気貯蔵器で勝ってました。何度かフリプやりましたがちゃんと除去やカウンターしないとすぐに勝ちますねあのジェネラル。
決勝に黒がいないのが意外でしたが1回戦は全卓5人+時間切れはライフ最多が勝ちだったので殴られやすかったのでしょうか。
ツイッターとか見てると1回戦が5人卓×16なことに不満が見られましたが、ある程度は仕方ないかなと。64人にすると更に定員漏れになるし128人では多分多すぎる(反応見る限り100人くらい?)。試合数を増やしたりポイント制にすればいいのかもしれませんが初の大規模大会で運営はそこまで手が回らないでしょう。
まあ参加する際に「卓の人数は3名から5名の間で変動する」ことに同意チェックしないと参加できないんですけどね!
次は12/25に大阪TCで開催で1月以降もまた検討しているとのこと。普段やれない人とも対戦できて面白かったので次はリベンジしたいですね。
予約枠150人+当日枠62人の統率者大型イベント。これでも当日落選者がかなり多いのにびびる。
基本フリプがメインでブロール、ヒュージリーダーズ等の派生フォーマットも併催していましたが個人的にメインだったのが最強統率者決定戦。
定員先着80人で当日いる人の1/3ちょっとしか参加できないことが分かっていたため受付開始と同時に猛ダッシュ。案の定参加できなかった人がちらほらと見られました。
予選2回+決勝1回の勝ち抜き形式。
使ったのはいつものエドリック。やたらピッチを増やしてます。
1戦目:ウィノータA→ウィノータB→ティムナ&クラム→ヴァニファール→エドリック
5人卓で1弱…。ウィノータAが2tにエメリアのアルコン+ルーンの与え手で全員大幅に減速。3tに魂の洞窟からウィノータ着地で殴り始める。ウィノータBもジェネラルを出すが粗暴な聖戦士に除去され、イーオスのレインジャー長で蓋をされた上でRick、刃の歴史家、アングラスの匪賊と捲られて打点を上げられ続け全員殴り倒されて負け。
先手アルコンに加えルーンの与え手も出てきたのが大分無理でした。全除去持ってそうな人ほとんどいなかったのも痛いですね。
そんなわけで1没。久々の大きい大会でこれは悔しい。
ちなみに決勝はアニマー→逆嶋&クラーク→ウィノータA→ティムナ&ターナで逆嶋クラークがジェネラル2枚にヴェイランを出して半無限に水没を撃ち続けて霊気貯蔵器で勝ってました。何度かフリプやりましたがちゃんと除去やカウンターしないとすぐに勝ちますねあのジェネラル。
決勝に黒がいないのが意外でしたが1回戦は全卓5人+時間切れはライフ最多が勝ちだったので殴られやすかったのでしょうか。
ツイッターとか見てると1回戦が5人卓×16なことに不満が見られましたが、ある程度は仕方ないかなと。64人にすると更に定員漏れになるし128人では多分多すぎる(反応見る限り100人くらい?)。試合数を増やしたりポイント制にすればいいのかもしれませんが初の大規模大会で運営はそこまで手が回らないでしょう。
まあ参加する際に「卓の人数は3名から5名の間で変動する」ことに同意チェックしないと参加できないんですけどね!
次は12/25に大阪TCで開催で1月以降もまた検討しているとのこと。普段やれない人とも対戦できて面白かったので次はリベンジしたいですね。
【EDH】Secret Lair x Stranger Things
2021年10月18日 EDH的新セットChief Jim Hopper 2RW
Legendary Creature - Human Soldier
Menace
Whenever Chief Jim Hopper attacks, investigate once for each nontoken attacking creature.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
4/4
殴るだけで手掛かりが3個も4個も発生するのは凄い。とは言えドロソとして見るにはちょっと遅いしトラシオス的な感覚かも。下のElevenと組めば11枚の条件も狙えそうですね。
手掛かりの起動2マナは重いけどザーダでなら使いやすそう。
Dustin, Gadget Genius 2WU
Legendary Creature - Human
T:Add CC. Spend this mana only to cast artifact spell or activate abilities or artifacts.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
2/3
単体では《パラジウムのマイア》以下なのでファクトメインのデッキになりますね。手掛かりを砕くくらいはできますが…。
Eleven, the Mage 1UBR
Legendary Creature - Human Wizard
Your maximum hand size is eleven.
Whenever Eleven, the Mage attacks,you draw a card and you lose 1 life. Then if you have eleven or more cards in your hand, you may cast an instant or sorcery spell from your hand without paying its mana cost.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
3/5
4マナで1ドローだけは少し寂しいけどやたら硬いですね。《Mystic Remora》で貯めこんだ手札を捨てなくていい上限変更も嬉しい。手札がある状態での《むかつき》《深淵への覗き込み》の踏み倒しは危険すぎるので単体1ドローだけでも危険な気はします。
Friends forever持ちは白が多いので色補完としても非常に使われそうです。
Lucas, the Sharpshooter UR
Legendary Creature - Human
T, Sacrifice an artifact:Lucas, the Sharpshooter deals 1 damage to target creature. Goad that creature.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
1/3
大分地味ですが宝物トークンに溢れる現代EDHなら餌はそこまで困らないでしょう。2マナ共闘ジェネラルがタフ1を制圧できるのはそれなりに脅威。
2マナなので下のWillと組めば《夢の巣のルールス》を相棒にできます。ゲーム開始前に3枚脇に置いてくる4色デッキ相手にしたくないですね…。
Max, the Daredevil 1RG
Legendary Creature - Human
Haste
Whenever you cast your second spell each turn, untap target creature, then investigate.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
3/2
Dustinを起こせば手掛かりを砕いてくれてちょうどいいですね。4色は狙えるので《花を手入れする者》のアンタップはかなり強いですが正直それくらいな気も…。
色補完要員ですかね。
Mike, the Dungeon Master 1GW
Legendary Creature - Human
2,T:Choose target creature card in your graveyard that was put there from the battlefierd this turn. Return it to the battlefield tapped.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
2/2
Elevenと組み合わせれば5色共闘です。ジェネラルの方向性は真逆ですが…。《イーオスのレインジャー長》《ダウスィーの虚空歩き》《エレンドラ谷の大魔導師》あたりが帰ってくると非常に鬱陶しそう。
相方の蘇生もできるので《出産の殻》《首席議長ヴァニファール》に《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》のアンタップ経由でElevenを2回放り込めばキキジキ徴収兵が揃いますね。
Mind Flayer, the Shadow 4BBB
Legendary Enchantment Creature - Horror
Mind Flayer, the Shadow isn’t a creature unless you control three or more permanents you don’t own.
At the beginning of your end step, exile the bottom card of each opponent’s library face down. For as long as those cards remain exiled, you may look at them, you may cast permanent spells from among them, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast those spells.
9/9
このシリーズでは唯一Friends foreverを持ってません。赤黒ティボルトみたいな能力ですがパーマネント限定、土地も置けません。でも顕現すると無駄にサイズがでかいのは魅力。裏向き追放なので追放見てから行動されないのも嬉しい。
単色ジェネラルとしては悪くないですがやはり赤黒ティボルトとの差別化が難しそうです。デッキに入れるなら重いしリアニ系のデッキですかね。
Will the Wise WB
Legendary Creature - Human
When Will the Wise enter or leaves the battlefield, each opponent may investigate.
Each opponent who doesn’t loses 1 life. You investigate X times, where X is one plus the number of opponents who investigated this way.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
1/2
ブリンクするだけで手掛かりが最低2個増えるので《儚い存在》の対象としてはいいですね。《夢の巣のルールス》がいるなら適当にサクって出し直してもよし。
《変身》→《潮吹きの暴君》で無限マナが揃えればそのまま勝つこともできます。2マナの共闘ジェネラルが危険なのはトラシオスで十分味わったのでコイツもやらかすかも…?
競技的なデッキに向くカードではないとのことですが競技的EDHには十分向いてますね…。組み合わせは固定だけど5色共闘が出てきたのは大きい。
やたら調査を推してくるので《オパールのモックス》みたいなファクト依存のカードは強くなりそうです。
Legendary Creature - Human Soldier
Menace
Whenever Chief Jim Hopper attacks, investigate once for each nontoken attacking creature.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
4/4
殴るだけで手掛かりが3個も4個も発生するのは凄い。とは言えドロソとして見るにはちょっと遅いしトラシオス的な感覚かも。下のElevenと組めば11枚の条件も狙えそうですね。
手掛かりの起動2マナは重いけどザーダでなら使いやすそう。
Dustin, Gadget Genius 2WU
Legendary Creature - Human
T:Add CC. Spend this mana only to cast artifact spell or activate abilities or artifacts.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
2/3
単体では《パラジウムのマイア》以下なのでファクトメインのデッキになりますね。手掛かりを砕くくらいはできますが…。
Eleven, the Mage 1UBR
Legendary Creature - Human Wizard
Your maximum hand size is eleven.
Whenever Eleven, the Mage attacks,you draw a card and you lose 1 life. Then if you have eleven or more cards in your hand, you may cast an instant or sorcery spell from your hand without paying its mana cost.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
3/5
4マナで1ドローだけは少し寂しいけどやたら硬いですね。《Mystic Remora》で貯めこんだ手札を捨てなくていい上限変更も嬉しい。手札がある状態での《むかつき》《深淵への覗き込み》の踏み倒しは危険すぎるので単体1ドローだけでも危険な気はします。
Friends forever持ちは白が多いので色補完としても非常に使われそうです。
Lucas, the Sharpshooter UR
Legendary Creature - Human
T, Sacrifice an artifact:Lucas, the Sharpshooter deals 1 damage to target creature. Goad that creature.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
1/3
大分地味ですが宝物トークンに溢れる現代EDHなら餌はそこまで困らないでしょう。2マナ共闘ジェネラルがタフ1を制圧できるのはそれなりに脅威。
2マナなので下のWillと組めば《夢の巣のルールス》を相棒にできます。ゲーム開始前に3枚脇に置いてくる4色デッキ相手にしたくないですね…。
Max, the Daredevil 1RG
Legendary Creature - Human
Haste
Whenever you cast your second spell each turn, untap target creature, then investigate.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
3/2
Dustinを起こせば手掛かりを砕いてくれてちょうどいいですね。4色は狙えるので《花を手入れする者》のアンタップはかなり強いですが正直それくらいな気も…。
色補完要員ですかね。
Mike, the Dungeon Master 1GW
Legendary Creature - Human
2,T:Choose target creature card in your graveyard that was put there from the battlefierd this turn. Return it to the battlefield tapped.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
2/2
Elevenと組み合わせれば5色共闘です。ジェネラルの方向性は真逆ですが…。《イーオスのレインジャー長》《ダウスィーの虚空歩き》《エレンドラ谷の大魔導師》あたりが帰ってくると非常に鬱陶しそう。
相方の蘇生もできるので《出産の殻》《首席議長ヴァニファール》に《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》のアンタップ経由でElevenを2回放り込めばキキジキ徴収兵が揃いますね。
Mind Flayer, the Shadow 4BBB
Legendary Enchantment Creature - Horror
Mind Flayer, the Shadow isn’t a creature unless you control three or more permanents you don’t own.
At the beginning of your end step, exile the bottom card of each opponent’s library face down. For as long as those cards remain exiled, you may look at them, you may cast permanent spells from among them, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast those spells.
9/9
このシリーズでは唯一Friends foreverを持ってません。赤黒ティボルトみたいな能力ですがパーマネント限定、土地も置けません。でも顕現すると無駄にサイズがでかいのは魅力。裏向き追放なので追放見てから行動されないのも嬉しい。
単色ジェネラルとしては悪くないですがやはり赤黒ティボルトとの差別化が難しそうです。デッキに入れるなら重いしリアニ系のデッキですかね。
Will the Wise WB
Legendary Creature - Human
When Will the Wise enter or leaves the battlefield, each opponent may investigate.
Each opponent who doesn’t loses 1 life. You investigate X times, where X is one plus the number of opponents who investigated this way.
Friends forever (You can have two commenders if both have friends forever.)
1/2
ブリンクするだけで手掛かりが最低2個増えるので《儚い存在》の対象としてはいいですね。《夢の巣のルールス》がいるなら適当にサクって出し直してもよし。
《変身》→《潮吹きの暴君》で無限マナが揃えればそのまま勝つこともできます。2マナの共闘ジェネラルが危険なのはトラシオスで十分味わったのでコイツもやらかすかも…?
競技的なデッキに向くカードではないとのことですが競技的EDHには十分向いてますね…。組み合わせは固定だけど5色共闘が出てきたのは大きい。
やたら調査を推してくるので《オパールのモックス》みたいなファクト依存のカードは強くなりそうです。
【EDH】イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ
2021年9月25日 EDH的新セットカードナンバー順をちょっと変えて載せてます。
Wilbelt, the Rotcleaver 2UB
Legendary Creature - Zombie Warrior
Whenever another Zombie you control dies, if it didn’t have decayed, create a 2/2 black Zombie creature with decayed.
At the beginning of your end step, you may sacrifice a Zombie. If you do, draw a card.
3/3
トークンでも誘発するので《戯れ児工場》で腐乱を失わせれば無限にサクれますね。このDNで頻出の《墓石の階段》なら各エンドステップ毎にゾンビトークンが腐乱ソンビトークンになります。
デッキに入れるならヴァリーナあたり?
Eloise, Nephalia Sleuth 3UB
Legendary Creature - Human Rogue
Whenever another creature you control dies, investigate.
Whenever you sacrifice a token, surveil 1.
4/4
《機械の行進》を置くと無限に手掛かりトークンが死んでいきますが止められないと引き分けになります。《ズーラポートの殺し屋》でもいいから置いておきましょう。
赤がないので宝物トークンを作りにくいのが難点。クリーチャートークンだと《ウラモグの手先》で落とし子作るくらい?
Kyler, Sigardian Emissary 3GW
Legendary Creature - Human Cleric
Whenever another Human enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on Kyler, Sigardian Emissary.
Other Humans you control get +1/+1 for each counter on Kyler.
2/2
Rickでもまあまあの強さだったのにいきなり修整が雑に。前回も書きましたが《輝かしい聖戦士、エーデリン》なら毎ターン全体に+3/+3ずつされていきます。《銅纏いの呼集》《高まる献身》で並べていきましょう。どうでもいいですがエルズペスのトークンは《太陽の宿敵、エルズペス》のみ人間・兵士で、他は人間を持たないので注意。
見落としがちですが全体修整は+1/+1以外のカウンターも数えます。呪禁カウンターくらいしか実用的なのは思いつきませんが…。
Visions of Glory 4W
Sorcery
Create a 1/1 white Human creature token for each creature you control.
Flashback 8WW. This spell costs X less to cast this way, where X is the greatest mana value of a commander you own on the battlefield or in the command zone.
カイラーで使えって。《大地の知識》があるならFBもすぐに撃てます。エリシュノーンや共闘相手次第ではカマールでも使えますがトークンに速攻がないのがな…。
Wall of Mourning 1W
Creature - Wall
Defender
When Wall of Mourning enters the battlefield, exile a card from the top of your library face down for each opponent you have.
Coven—At the beginning of your end step, if you control three or more creatures with different powers, put a card exiled with Wall of Mourning into its owner’s hand.
0/4
新アルカデス用に。そこまで悪い性能じゃないのに防衛のせいでウィノータにも使えませんね…。
Empty the Laboratory XUU
Sorcery
Sacrifice X Zombies then reveal cards from the top of your library until you reveal a number of Zombie creature cards equal to the number of Zombies sacrificed this way. Put those cards onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
踏み倒して出したいゾンビ全然いませんね…。もう言われてますが《不浄なる者、ミケウス》+《アンデッドの大臣、シディシ》でサクリ台と《歩行バリスタ》持ってくるのが楽ですかね。そもそもミケウスシディシを使う青黒デッキって何という気もしますが。
Crowded Crypt 2B
Artifact
T: Add B.
Whenever a creature you control dies, put a corpse counter on Crowded Crypt.
4BB, T, Sacrifice Crowded Crypt: Create a 2/2 black Zombie creature token with decayed for each corpse counter on Crowded Crypt.
ヨーグモスとかのサクリ台ジェネラルなら強く使えそうですね。2、3体だと実質7マナ払ってやることじゃないので半端なデッキでは使いにくそうです。
Curse of the Restless Dead 2B
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Whenever a land enters the battlefield under enchanted player’s control, you create a 2/2 black Zombie creature token with decayed.
自分に貼れば《死者の原野》みたいな動きができます。ウィンドグレイス卿なら《抹消》で流れないしアリかも。あとは東の樹の木霊で《雲の宮殿、朧宮》と一緒に使って無限トークンしたり。
普通に使うならヴァリーナ、餌に困ってるならヨーグモスも、でしょうか。
Ghouls’ Night Out 3BB
Sorcery
For each player, choose a creature card in that player’s graveyard. Put those cards onto the battlefield under your control. They’re black Zombies in addition to their other colors and types and they gain decayed.
各プレイヤーからとは言え5マナで4体釣れるのは中々。対象を取らないから墓地対もちょっとすり抜けられます。新ギサで《家路》とセットで使ったり。
バルソーでも相手の《波止場の恐喝者》使えるならアリかも。
Prowling Geistcatcher 3B
Creature - Human Rogue
Whenever you sacrifice another creature, exile it. If that creature was a token, put a +1/+1 counter on Prowling Geistcatcher.
When Prowling Geistcatcher dies, return each card exiled with it to the battlefield under your control.
2/4
赤黒グレンゾでは数体分の餌になるのでかなり優秀。
Celebrate the Harvest 3G
Sorcery
Search your library for up to X basic land cards, where X is the number of different powers among creatures you control. Put those cards onto the battlefield tapped, then shuffle.
《スカイシュラウドの要求》を考えると3種類以上は欲しいです。赤緑汁婆ならジェネラルキャストで2種類は確保できるし使いやすいかも。
Visions of Ruin 3R
Sorcery
Each opponent sacrifices an artifact. For each artifact sacrificed this way, you create a Treasure token.
Flashback 8RR. This spell costs X less to cast this way, where X is the greatest mana value of a commander you own on the battlefield or in the command zone.
ダーゴなら4マナから相手のファクトを2個ずつ壊して宝物が3個残ってジェネラルキャストが6軽くなります。詐欺かな?コルヴォルドでもFBはやや重いけど6ドローできるのでアリかも。
ジェネラルが赤くて8マナ以上なら撃ち得なので条件が合えば使われそうです。環境が宝物まみれなのも大きい。
Heronblade Elite 2G
Creature - Human Warrior
Vigilance
Whenever another Human enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on Heronblade ELite.
T: Add X mana of any one color, where X is Heronblade Elite’s power.
1/1
上のカイラーなら強化もされるので意味不明な量のマナが出せそうです。採用してる人間の数次第ではピールやレイハンでもアリ。
こんなところで。13枚。統率者セットと言えば重量スペルと考えてるところがあるのかあまり強いカードはないですね。
ジェネラルならカイラーは中々の打点になりそうです。人間という将来性のある部族なのも大きい。
単体で見ると赤FBは強そうです。緑だらけでファクトを使う人がいないと弱体化してしまいますが…。
Wilbelt, the Rotcleaver 2UB
Legendary Creature - Zombie Warrior
Whenever another Zombie you control dies, if it didn’t have decayed, create a 2/2 black Zombie creature with decayed.
At the beginning of your end step, you may sacrifice a Zombie. If you do, draw a card.
3/3
トークンでも誘発するので《戯れ児工場》で腐乱を失わせれば無限にサクれますね。このDNで頻出の《墓石の階段》なら各エンドステップ毎にゾンビトークンが腐乱ソンビトークンになります。
デッキに入れるならヴァリーナあたり?
Eloise, Nephalia Sleuth 3UB
Legendary Creature - Human Rogue
Whenever another creature you control dies, investigate.
Whenever you sacrifice a token, surveil 1.
4/4
《機械の行進》を置くと無限に手掛かりトークンが死んでいきますが止められないと引き分けになります。《ズーラポートの殺し屋》でもいいから置いておきましょう。
赤がないので宝物トークンを作りにくいのが難点。クリーチャートークンだと《ウラモグの手先》で落とし子作るくらい?
Kyler, Sigardian Emissary 3GW
Legendary Creature - Human Cleric
Whenever another Human enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on Kyler, Sigardian Emissary.
Other Humans you control get +1/+1 for each counter on Kyler.
2/2
Rickでもまあまあの強さだったのにいきなり修整が雑に。前回も書きましたが《輝かしい聖戦士、エーデリン》なら毎ターン全体に+3/+3ずつされていきます。《銅纏いの呼集》《高まる献身》で並べていきましょう。どうでもいいですがエルズペスのトークンは《太陽の宿敵、エルズペス》のみ人間・兵士で、他は人間を持たないので注意。
見落としがちですが全体修整は+1/+1以外のカウンターも数えます。呪禁カウンターくらいしか実用的なのは思いつきませんが…。
Visions of Glory 4W
Sorcery
Create a 1/1 white Human creature token for each creature you control.
Flashback 8WW. This spell costs X less to cast this way, where X is the greatest mana value of a commander you own on the battlefield or in the command zone.
カイラーで使えって。《大地の知識》があるならFBもすぐに撃てます。エリシュノーンや共闘相手次第ではカマールでも使えますがトークンに速攻がないのがな…。
Wall of Mourning 1W
Creature - Wall
Defender
When Wall of Mourning enters the battlefield, exile a card from the top of your library face down for each opponent you have.
Coven—At the beginning of your end step, if you control three or more creatures with different powers, put a card exiled with Wall of Mourning into its owner’s hand.
0/4
新アルカデス用に。そこまで悪い性能じゃないのに防衛のせいでウィノータにも使えませんね…。
Empty the Laboratory XUU
Sorcery
Sacrifice X Zombies then reveal cards from the top of your library until you reveal a number of Zombie creature cards equal to the number of Zombies sacrificed this way. Put those cards onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
踏み倒して出したいゾンビ全然いませんね…。もう言われてますが《不浄なる者、ミケウス》+《アンデッドの大臣、シディシ》でサクリ台と《歩行バリスタ》持ってくるのが楽ですかね。そもそもミケウスシディシを使う青黒デッキって何という気もしますが。
Crowded Crypt 2B
Artifact
T: Add B.
Whenever a creature you control dies, put a corpse counter on Crowded Crypt.
4BB, T, Sacrifice Crowded Crypt: Create a 2/2 black Zombie creature token with decayed for each corpse counter on Crowded Crypt.
ヨーグモスとかのサクリ台ジェネラルなら強く使えそうですね。2、3体だと実質7マナ払ってやることじゃないので半端なデッキでは使いにくそうです。
Curse of the Restless Dead 2B
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
Whenever a land enters the battlefield under enchanted player’s control, you create a 2/2 black Zombie creature token with decayed.
自分に貼れば《死者の原野》みたいな動きができます。ウィンドグレイス卿なら《抹消》で流れないしアリかも。あとは東の樹の木霊で《雲の宮殿、朧宮》と一緒に使って無限トークンしたり。
普通に使うならヴァリーナ、餌に困ってるならヨーグモスも、でしょうか。
Ghouls’ Night Out 3BB
Sorcery
For each player, choose a creature card in that player’s graveyard. Put those cards onto the battlefield under your control. They’re black Zombies in addition to their other colors and types and they gain decayed.
各プレイヤーからとは言え5マナで4体釣れるのは中々。対象を取らないから墓地対もちょっとすり抜けられます。新ギサで《家路》とセットで使ったり。
バルソーでも相手の《波止場の恐喝者》使えるならアリかも。
Prowling Geistcatcher 3B
Creature - Human Rogue
Whenever you sacrifice another creature, exile it. If that creature was a token, put a +1/+1 counter on Prowling Geistcatcher.
When Prowling Geistcatcher dies, return each card exiled with it to the battlefield under your control.
2/4
赤黒グレンゾでは数体分の餌になるのでかなり優秀。
Celebrate the Harvest 3G
Sorcery
Search your library for up to X basic land cards, where X is the number of different powers among creatures you control. Put those cards onto the battlefield tapped, then shuffle.
《スカイシュラウドの要求》を考えると3種類以上は欲しいです。赤緑汁婆ならジェネラルキャストで2種類は確保できるし使いやすいかも。
Visions of Ruin 3R
Sorcery
Each opponent sacrifices an artifact. For each artifact sacrificed this way, you create a Treasure token.
Flashback 8RR. This spell costs X less to cast this way, where X is the greatest mana value of a commander you own on the battlefield or in the command zone.
ダーゴなら4マナから相手のファクトを2個ずつ壊して宝物が3個残ってジェネラルキャストが6軽くなります。詐欺かな?コルヴォルドでもFBはやや重いけど6ドローできるのでアリかも。
ジェネラルが赤くて8マナ以上なら撃ち得なので条件が合えば使われそうです。環境が宝物まみれなのも大きい。
Heronblade Elite 2G
Creature - Human Warrior
Vigilance
Whenever another Human enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on Heronblade ELite.
T: Add X mana of any one color, where X is Heronblade Elite’s power.
1/1
上のカイラーなら強化もされるので意味不明な量のマナが出せそうです。採用してる人間の数次第ではピールやレイハンでもアリ。
こんなところで。13枚。統率者セットと言えば重量スペルと考えてるところがあるのかあまり強いカードはないですね。
ジェネラルならカイラーは中々の打点になりそうです。人間という将来性のある部族なのも大きい。
単体で見ると赤FBは強そうです。緑だらけでファクトを使う人がいないと弱体化してしまいますが…。
【EDH】イニストラード:真夜中の狩りその2
2021年9月20日 EDH的新セットAugur of Autumn 1GG
Creature - Human Druid
You may look at the top of your library at any time.
You may play lands from the top of your library.
Coven—A long as you control three or more creatures with different powers, you may cast creature spells from the top of your library.
2/3
梓ではかなり強そうですがドルイドなので集会さえいければシートンでも強いです。パワー1以外をどう見繕うかですね。
エドリックでもいけそうなんですがやっぱりパワー1と2しかいません。パワー0か3を用意するか適当に奪うか…。
Dryad’s Revival 2G
Sorcery
Return target card from your graveyard to your hand.
Flashback 4G
FBが重すぎるんで悪用は難しそう。《ドルイドの誓い》から何か探すときの保険要員かな。
Outland Liberator 1G
Creature - Human Werewolf
1, Sacrifice Outland Liberator: Destroy target artifact or enchantment.
Daybound
2/2
//
Frenzied Trapbreaker
Creature - Werewolf
1, Sacrifice Frenzied Trapbreaker: Destroy target artifact or enchantment.
Whenever Frenzied Trapbreaker attacks, destroy target artifact or enchantment defending player controls.
Nightbound
3/3
《苛性イモムシ》構えるのはキツかったのでこっち使いますかね。タフ2ないとすぐ死んでしまうし。ヤバイ置物が2つ出てれば変身もさせてもらえる…かも。
エドリック的には冗談抜きで10年待った性能のクリーチャー。とは言え今のインフレについていけるでしょうか。
Primal Adversary 2G
Creature - Wolf
Trample
When Primal Adversary enters the battlefield, you may pay 1G any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Primal Adversary, then up to that many target lands you control become 3/3 Wolf creatures with haste that are still lands.
4/3
土地が何故か狼化するのでトヴォラーで使ってあげましょう。
Saryth, the Viper’s Fang 2GG
Legendary Creature - Human Warlock
Other tapped creatures you control have deathtouch.
Other untapped creatures you control have hexproof.
1, T: Untap another target creature or land you control.
3/4
面白いけど器用貧乏感はあります。アンタップ手段がそれなりに確保できているならイーサーンでもありかな。
Tovolar’s Huntmaster 4GG
Creature - Human Werewolf
When Tovolar’s Huntmaster enters the battlefield, create two 2/2 green Wolf creature tokens.
Daybound
6/6
//
Tovolar’s Packleader
Creature - Werewolf
When Tovolar’s Packleader enters the battlefield or attacks, create two 2/2 green Wolf creature tokens.
2GG: Another target Wolf or Werewolf you control fights target creature you don’t control.
Nightbound
7/7
黒タイタンだ!いややっぱり殴ってトークン出ないのは黒タイタンじゃないな…。
夜にならないと本領発揮しないのでトヴォラー以外だと使いにくそう。
Turn the Earth G
Instant
Choose up to three target cards in graveyards. The owners of those cards shuffle them into their libraries. You gain 2 life.
Flashback 1G
《隠遁ドルイド》系のデッキが使うなら《記憶の旅》、それ以外のデッキならこっちでしょうか。
《忍耐》もそうですが《死の国からの脱出》《タッサの神託者》に耐性持てて環境には合ってるんですよね。こっちは教示者潰しもできます。
Unnatural Growth 1GGGG
Enchantment
At the beginning of each combat, double the power and toughness of each creature you control until end of turn.
神ゼナゴスでがめつく追加戦闘していきましょう。地味に相手の戦闘時も誘発するんですね。
Wrenn and Seven 3GG
Legendary Planeswalker - Wrenn
+1: Reveal the top four cards of your library. Put all land cards revealed this way into your hand and the rest into your graveyard.
0: Put any number of land cards from your hand onto the battlefield tapped.
-3: Create a green Treefolk creature token with reach and "This creature’s power and toughness are each equal to the number of lands you control."
-8: Return all permanent cards from your graveyard to your hand. You get an emblem with "You have no maximum hand size."
5
土地が手札に溢れるのはささ弥くらいな気がしますが、ミーナとデーンで大量にバウンスして上陸を誘発させるのもアリかもしれません。
Arcane Infusion UR
Instant
Look at the top four cards of your library. You may reveal an instant or sorcery card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
Flashback 3UR
ミジックス系のデッキで。ミゼットでは色拘束がキツイかな。
Can’t Stay Away WB
Sorcery
Return target creature card with mana value 3 or less from your graveyard to the battlefield. It gains "If this creature would die, exile it instead."
Flashback 3WB
《隠遁ドルイド》を釣る、みたいに動きが明確ならありですね。まあ釣りたいのって大体《壊死のウーズ》とか《穢れた血、ラザケシュ》なんですけど。
《直観》から持ってきてもいいけど《セヴィンの再利用》2枚目としての運用になりそう。
Croaking Counterpart 1GU
Sorcery
Create a token that’s a copy of target non-Frog creature, except it’s a 1/1 green Frog.
Flashback 3GU
相手クリーチャーを対象に取れるのはありがたいです。主にFBも狙える《波止場の恐喝者》。ジェネラルにもなれるけど1/1になるのであまり戦闘には使えなさそうです。旧セガーナならアリかな。
何故かギトラグは対象にできません。結構狙いたいのにな…。
Dennick, Pious Apprentice WU
Legendary Creature - Human Soldier
Lifelink
Cards in graveyards can’t be the target of spells or abilities.
Disturb 2WU
2/3
//
Dennick, Pious Apparition
Legendary Creature - Spirit Soldier
Flying
Whenever one or more creature cards are put into graveyards from anywhere, investigate. This ability triggers only once each turn.
If Dennick, Pious Apparition would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
3/2
表裏ともにスタックスともドロー源とも言えない微妙スペックすぎます。まぁこれくらい微妙だと生かされそうなんで緩く縛りたいときには。
Diregraf Rebirth 3BG
Sorcery
This spell costs 1 less to cast for each creature that died this turn.
Return target creature card from your graveyard to the battlefield.
Flashback 5BG
プローシュでは表裏2マナで撃てますね。《隠遁ドルイド》では《戦慄の復活》にカウンターが飛んでくるのでその後の保険にはなりそうです。
マナを《波止場の恐喝者》で工面するならコルヴォルドでも使えそう。
Faithful Mending WU
Instant
You gain 2 life, draw two cards, then discard two cards.
Flashback 1WU
インスタントだけど手札増えないしなあ。マナはありそうなブレイゴか鮫コンビくらいでしょうか。
Florian, Voldaren Scion 1BR
Legendary Creature - Vampire Noble
First strike
At the beginning of your postcombat main phase, look at the top X cards of your library, where X is the total amount of life your opponents lost this turn. Exile one of those cards and put the rest on the bottom of your library in a random order. You may play the exiled card this turn.
3/3
この手のクリーチャーにしては破格。コイツが殴る必要もないのが優秀です。このターンにしかプレイできないのでカウンター蓄えられないのだけが残念。
それでも3点入るだけで《予期》が撃てるのは便利です。地味についてる先制攻撃が嫌らしい。
Ghoulcaller’s Harvest BG
Sorcery
Create X 2/2 black Zombie creature tokens with decayed, where X is half the number of creature cards in your graveyard, rounded up.
Flashback 3BG
墓地に5枚いればまずまずでしょうか。《穢れた血、ラザケシュ》の餌としてはかなり優秀ですが半端に墓地を削るデッキあるかな…。
Hallowed Respite WU
Sorcery
Exile target nonlegendary creature, then return it to the battlefield under its owner’s control. If it entered under your control, put a +1/+1 counter on it. Otherwise, tap it.
Flashback 1WU
《儚い存在》2枚目として。《一瞬の瞬き》と比べるとジェネラルを対象にできないのがかなり痛いです。相手のトークン処理くらいはできますが…。
《波止場の恐喝者》を連打したい場合はこっちですかね。
Join the Dance GW
Sorcery
Create two 1/1 white Human creature tokens.
Flashback 3GW
人間需要が増しているので。
Katilda, Dawnhart Prime GW
Legendary Creature - Human Warlock
Protection from Werewolves
Human creatures you control have "T: Add one mana of any of this creature’s colors."
4GW, T: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
1/1
人間版シートン。ドルイドと比べると段違いの数ですが酔うのが厳しい。速攻付与は必要でしょう。シートンと違って《豊穣の力線》《ニクス咲きの古きもの》の恩恵を受けられるのでその辺りで差別化もできますね。何も考えずに人間を出してると白マナばかりになるので注意。
伝説のマナクリなので新シッセイあたりでは使えそう。
Kessig Naturalist RG
Creature - Human Werewolf
Whenever Kessig Naturalist attacks, add R or G. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Daybound
2/2
//
Lord of the Ulvenwald
Creature - Werewolf
Other Wolves and Werewolves you control get +1/+1.
Whenever Lord of the Ulvenwald attacks, add R or G. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
3/3
ウルフガルでは2マナ出るのでアリ。殴りながらマナを出せるのでティムナあたりと使いたいですが共闘相手はターナに固定されますね。
Ludevic, Necrogenius UB
Legendary Creature - Human Wizard
When Ludevic, Necrogenius enters the battlefield or attacks, mill a card.
XUUBB, Exile X creature cards from your graveyard: Transform Ludevic. X can’t be 0. Activate only as a sorcery.
2/2
//
Olag, Ludevic’s Hubris
Legendary Creature - Zombie
As this creature transforms into Olag, Ludevic’s Hubris, it becomes a copy of a creature card exiled with it, except this card’s name is Olag, Ludevic’s Hubris, it’s 4/4, and it’s a legendary blue and black Zombie in addition to its other colors and types. Put a number of +1/+1 counters on Olag equal to the number of creature cards exiled with it.
4/4
変身後はcipが使えませんがこの色なら《潮吹きの暴君》《核の占い師、ジン=ギタクシアス》《穢れた血、ラザケシュ》《血の取引者、ヴィリス》と化けるのには優秀なのが揃ってます。変身能力起動に対応して除去を撃たれると悲惨なので被覆をつけたいところ。
Old Stickfingers XBG
Legendary Creature - Horror
When you cast this spell, reveal cards from the top of your library until you reveal X creature cards. Put all creature cards revealed this way into your graveyard, then put the rest on the bottom of your library in a random order.
Old Stickfingers’s power and toughness are equal to the number of creature cards in your graveyard.
*/*
X=3でウーズセットを落としたりX=2で《穢れた血、ラザケシュ》 《ウィザーブルームの初学者》でラザケシュ釣って《生+死》経由から《煙霧の連鎖》を決めに行くくらいでしょうか。
墓地対くらうだけでゲームオーバーは避けたいので《オニキス教授》《煙霧の連鎖》も狙っていきたい。他にこの色で非クリーチャー、非墓地利用コンボって何があるっけ…。
Rite of Harmony GW
Instant
Whenever a creature or enchantment enters the battlefield under your control this turn, draw a card.
Flashback 2GW
トークンでもドローできるので上のカティルダやゲイヴ、マラス、Hazezon Tamarでは強そう。連打できるならサイシスでも。
昔見た《ドルイドの誓い》マラスはサブプランとしてエンチャントコンボも採ってましたが流石にFBは重いかな。
Rite of Oblivion WB
Sorcery
As an additional cost to cast this spell, sacrifice a nonland permanent.
Exile target nonland permanent.
Flashback 2WB
ソーサリーだったり追加コストはあるものの2回撃てる万能除去は悪くなさそう。盤面に居座った《変幻の大男》を処すときにも。
Rootcoil Creeper GU
Creature - Plant Horror
T: Add one mana of any color.
T: Add two mana of any one color. Spend this mana only to cast spells from your graveyard.
GU, T, Exile Rootcoil Creeper: Return target card with flashback you own from exile to your hand.
2/2
ウーロ用マナクリ。この色はFBはあまり使わないんですよね…。
Sigarda, Champion of Light 1GWW
Legendary Creature - Angel
Flying, trample
Humans you control get +1/+1.
Coven—Whenever Sigarda attacks, if you control three or more creatures with different powers, look at the top five cards of your library. You may reveal a Human creature card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
4/4
条件も色も違うとは言えウィノータに全然勝てませんね。ファクト潰して差別化しましょう。
Siphon Insight UB
Instant
Look at the top two cards to target opponent’s library. Exile one of them face down and put the other on the bottom of that library. You may look at it and play the exiled card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
Flashback 1UB
《熟慮》みたいなものですけど手札外に置けるというのはちょっと強く見てます。でも悠長なのは事実なのでニムリスが使うかな程度。色マナ2つが地味に厳しい。
Slogurk, the Overslime 1GU
Legendary Creature - Ooze
Trample
Whenever a land card is put into your graveyard from anywhere, put a +1/+1 counter on Slogurk, the Overslime.
Remove three +1/+1 counters from Slogurk: Return it to its owner’s hand.
When Slogurk leaves the battlefield, return up to three target land cards from your graveyard to your hand.
3/3
殴るなら自分に《心の傷跡》撃ったり。《踏査》で頑張れば悪さできそうで中々厳しいですね。《神秘の聖域》で追加ターン使い回しから殴る感じ?
《魔の魅惑》と共鳴者で無限に何かはできます。…この色の共鳴者弱いなー…。
Teferi, Who Slows the Sunset 2WU
Legendary Planeswalker - Teferi
+1: Choose up to one target artifact, up to one target creature, and up to one target land. Untap the chosen permanents you control. Tap the chosen permanents you don’t control. You gain 2 life.
-2: Look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
-7: You gain an emblem with "Untap all permanents you control during each opponent’s untap step" and "You draw a card during each opponent’s draw step."
4
+1がアンタップしすぎですが安定してマナ源3つアンタップできそうなデッキも少ないですね。トラティムあたり?
クリーチャーは諦めて土地とファクト起こしてるだけでも強い気はします。
Tovolar, Dire Overlord 1RG
Legendary Creature - Human Werewolf
Whenever a Wolf or Werewolf you control deals combat damage to a player, draw a card.
At the beginning of your upkeep, if you control three or more Wolves and/or Werewolves, it becomes night. Then transform any number of Human Werewolves you control.
Daybound
3/3
//
Tovolar, the Midnight Scourge
Legendary Creature - Werewolf
Whenever a Wolf or Werewolf you control deals combat damage to a player, draw a card.
XRG: Target Wolf or Werewolf you control gets +X/+0 and gains trample until end of turn.
Nightbound
4/4
狼男の少なさよ…。どちらかと言えば狼(トークン)デッキになりそう。赤の2マナルーターみたいな昼夜システムのクリーチャーも取り入れていきましょう。
《仮面林の結節点》があれば誰でもドローも変身もできますがこの色のカードだと無理矢理変身させてもパッとしませんね…。
Vadrik, Astral Archmage 1UR
Legendary Creature - Human Wizard
If it’s neither day nor night, it becomes day as Vadrik, Astral Archmage enters the battlefield.
Instants and sorceries you cast cost X less to cast, where X is Vadrik’s power.
Whenever day becomes night or night becomes day, put a +1/+1 counter on Vadrik.
1/2
ミジックスのライバル枠。経験カウンター貯める方が楽そうですが本体3マナはちょっと強く見えてしまう。
《暴力の激励》《無謀なる突進》《煮えたぎる怒り》でズルできますがこれに枠を割くのもどうなんでしょう。
The Celestus 3
Legendary Artifact
If it’s neither day nor night, it becomes day as The Celestus enters the battlefield.
T: Add one mana of any color.
3, T: If it’s night, it becomes day. Otherwise, it becomes night. Activate only as a sorcery.
When day becomes night or night becomes day, you gain 1 life. You may draw a card. If you do, discard a card.
逆転棒があると無限ルーターできます。もっと他に良いのありますが…。
コジレック的には勝手にルーターしてくれるファクトはありがたいんですが、3マナファクトからは2マナ出せないと厳しい時代になってきてるので…。
Jack-o-Lantern 1
Artifact
1, Sacrifice Jack-o’-Lantern: Exile up to one card from a graveyard. Draw a card.
1, Exile Jack-o-Lantern from your graveyard: Add one mana of any color.
1マナファクトはエムリーやウルザや新ジョイラで勝手に評価上がるので…。
墓地からの色マナフィルターはカウンターや蘇生用の色マナないまま《隠遁ドルイド》発射したときなんかでは役立つかもしれません。
Moonsilver Key 2
Artifact
1, T, Sacrifice Moonsilver Key: Search your library for and artifact card with a mana ability or a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle.
キナンやザーダみたいに《玄武岩のモノリス》を探したいデッキ以外でも普通に《魔力の墓所》《宝石の睡蓮》を持ってこれるので強力です。幅広く使われそう。
新コジレックでは序盤を安定させつつ着地後は確定カウンターになるので入れない理由がないです。
Silver Bolt 1
Artifact
3, T, Sacrifice Silver Bolt: It deals 3 damage to target creature. If a Werewolf is dealt damage this way, destroy it.
《煮えたぎる大釜》じゃ足りない人に。
Deserted Beach
Land
Deserted Beach enters the battlefield tapped unless you control two or more other lands.
T: Add W or U.
友好色のみ。土地2枚もあるなら《反射池》やフィルターランドで安定するのでカジュアル向けですね。
以上76枚。殺す気?
今回はやたら低マナが強いですね。FB呪文がどれもこれも軽くてびっくり。
昼夜システムはやってみないと分からないですね。昼→夜が大変そうだけど意外と簡単だったりするのかも。
ジェネラルだと2マナのマナクリということもあってカティルダが強そう。緑白セルヴァラというライバルがいますが方向性は全然違うので大丈夫でしょう、きっと。
エドリック的には低マナ域がかなり強くて収穫の多いセットでした。エルドレイン以来?クロックパーミ路線を伸ばしていきましょう。
統率者セットへ続く。
Creature - Human Druid
You may look at the top of your library at any time.
You may play lands from the top of your library.
Coven—A long as you control three or more creatures with different powers, you may cast creature spells from the top of your library.
2/3
梓ではかなり強そうですがドルイドなので集会さえいければシートンでも強いです。パワー1以外をどう見繕うかですね。
エドリックでもいけそうなんですがやっぱりパワー1と2しかいません。パワー0か3を用意するか適当に奪うか…。
Dryad’s Revival 2G
Sorcery
Return target card from your graveyard to your hand.
Flashback 4G
FBが重すぎるんで悪用は難しそう。《ドルイドの誓い》から何か探すときの保険要員かな。
Outland Liberator 1G
Creature - Human Werewolf
1, Sacrifice Outland Liberator: Destroy target artifact or enchantment.
Daybound
2/2
//
Frenzied Trapbreaker
Creature - Werewolf
1, Sacrifice Frenzied Trapbreaker: Destroy target artifact or enchantment.
Whenever Frenzied Trapbreaker attacks, destroy target artifact or enchantment defending player controls.
Nightbound
3/3
《苛性イモムシ》構えるのはキツかったのでこっち使いますかね。タフ2ないとすぐ死んでしまうし。ヤバイ置物が2つ出てれば変身もさせてもらえる…かも。
エドリック的には冗談抜きで10年待った性能のクリーチャー。とは言え今のインフレについていけるでしょうか。
Primal Adversary 2G
Creature - Wolf
Trample
When Primal Adversary enters the battlefield, you may pay 1G any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Primal Adversary, then up to that many target lands you control become 3/3 Wolf creatures with haste that are still lands.
4/3
土地が何故か狼化するのでトヴォラーで使ってあげましょう。
Saryth, the Viper’s Fang 2GG
Legendary Creature - Human Warlock
Other tapped creatures you control have deathtouch.
Other untapped creatures you control have hexproof.
1, T: Untap another target creature or land you control.
3/4
面白いけど器用貧乏感はあります。アンタップ手段がそれなりに確保できているならイーサーンでもありかな。
Tovolar’s Huntmaster 4GG
Creature - Human Werewolf
When Tovolar’s Huntmaster enters the battlefield, create two 2/2 green Wolf creature tokens.
Daybound
6/6
//
Tovolar’s Packleader
Creature - Werewolf
When Tovolar’s Packleader enters the battlefield or attacks, create two 2/2 green Wolf creature tokens.
2GG: Another target Wolf or Werewolf you control fights target creature you don’t control.
Nightbound
7/7
黒タイタンだ!いややっぱり殴ってトークン出ないのは黒タイタンじゃないな…。
夜にならないと本領発揮しないのでトヴォラー以外だと使いにくそう。
Turn the Earth G
Instant
Choose up to three target cards in graveyards. The owners of those cards shuffle them into their libraries. You gain 2 life.
Flashback 1G
《隠遁ドルイド》系のデッキが使うなら《記憶の旅》、それ以外のデッキならこっちでしょうか。
《忍耐》もそうですが《死の国からの脱出》《タッサの神託者》に耐性持てて環境には合ってるんですよね。こっちは教示者潰しもできます。
Unnatural Growth 1GGGG
Enchantment
At the beginning of each combat, double the power and toughness of each creature you control until end of turn.
神ゼナゴスでがめつく追加戦闘していきましょう。地味に相手の戦闘時も誘発するんですね。
Wrenn and Seven 3GG
Legendary Planeswalker - Wrenn
+1: Reveal the top four cards of your library. Put all land cards revealed this way into your hand and the rest into your graveyard.
0: Put any number of land cards from your hand onto the battlefield tapped.
-3: Create a green Treefolk creature token with reach and "This creature’s power and toughness are each equal to the number of lands you control."
-8: Return all permanent cards from your graveyard to your hand. You get an emblem with "You have no maximum hand size."
5
土地が手札に溢れるのはささ弥くらいな気がしますが、ミーナとデーンで大量にバウンスして上陸を誘発させるのもアリかもしれません。
Arcane Infusion UR
Instant
Look at the top four cards of your library. You may reveal an instant or sorcery card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
Flashback 3UR
ミジックス系のデッキで。ミゼットでは色拘束がキツイかな。
Can’t Stay Away WB
Sorcery
Return target creature card with mana value 3 or less from your graveyard to the battlefield. It gains "If this creature would die, exile it instead."
Flashback 3WB
《隠遁ドルイド》を釣る、みたいに動きが明確ならありですね。まあ釣りたいのって大体《壊死のウーズ》とか《穢れた血、ラザケシュ》なんですけど。
《直観》から持ってきてもいいけど《セヴィンの再利用》2枚目としての運用になりそう。
Croaking Counterpart 1GU
Sorcery
Create a token that’s a copy of target non-Frog creature, except it’s a 1/1 green Frog.
Flashback 3GU
相手クリーチャーを対象に取れるのはありがたいです。主にFBも狙える《波止場の恐喝者》。ジェネラルにもなれるけど1/1になるのであまり戦闘には使えなさそうです。旧セガーナならアリかな。
何故かギトラグは対象にできません。結構狙いたいのにな…。
Dennick, Pious Apprentice WU
Legendary Creature - Human Soldier
Lifelink
Cards in graveyards can’t be the target of spells or abilities.
Disturb 2WU
2/3
//
Dennick, Pious Apparition
Legendary Creature - Spirit Soldier
Flying
Whenever one or more creature cards are put into graveyards from anywhere, investigate. This ability triggers only once each turn.
If Dennick, Pious Apparition would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
3/2
表裏ともにスタックスともドロー源とも言えない微妙スペックすぎます。まぁこれくらい微妙だと生かされそうなんで緩く縛りたいときには。
Diregraf Rebirth 3BG
Sorcery
This spell costs 1 less to cast for each creature that died this turn.
Return target creature card from your graveyard to the battlefield.
Flashback 5BG
プローシュでは表裏2マナで撃てますね。《隠遁ドルイド》では《戦慄の復活》にカウンターが飛んでくるのでその後の保険にはなりそうです。
マナを《波止場の恐喝者》で工面するならコルヴォルドでも使えそう。
Faithful Mending WU
Instant
You gain 2 life, draw two cards, then discard two cards.
Flashback 1WU
インスタントだけど手札増えないしなあ。マナはありそうなブレイゴか鮫コンビくらいでしょうか。
Florian, Voldaren Scion 1BR
Legendary Creature - Vampire Noble
First strike
At the beginning of your postcombat main phase, look at the top X cards of your library, where X is the total amount of life your opponents lost this turn. Exile one of those cards and put the rest on the bottom of your library in a random order. You may play the exiled card this turn.
3/3
この手のクリーチャーにしては破格。コイツが殴る必要もないのが優秀です。このターンにしかプレイできないのでカウンター蓄えられないのだけが残念。
それでも3点入るだけで《予期》が撃てるのは便利です。地味についてる先制攻撃が嫌らしい。
Ghoulcaller’s Harvest BG
Sorcery
Create X 2/2 black Zombie creature tokens with decayed, where X is half the number of creature cards in your graveyard, rounded up.
Flashback 3BG
墓地に5枚いればまずまずでしょうか。《穢れた血、ラザケシュ》の餌としてはかなり優秀ですが半端に墓地を削るデッキあるかな…。
Hallowed Respite WU
Sorcery
Exile target nonlegendary creature, then return it to the battlefield under its owner’s control. If it entered under your control, put a +1/+1 counter on it. Otherwise, tap it.
Flashback 1WU
《儚い存在》2枚目として。《一瞬の瞬き》と比べるとジェネラルを対象にできないのがかなり痛いです。相手のトークン処理くらいはできますが…。
《波止場の恐喝者》を連打したい場合はこっちですかね。
Join the Dance GW
Sorcery
Create two 1/1 white Human creature tokens.
Flashback 3GW
人間需要が増しているので。
Katilda, Dawnhart Prime GW
Legendary Creature - Human Warlock
Protection from Werewolves
Human creatures you control have "T: Add one mana of any of this creature’s colors."
4GW, T: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
1/1
人間版シートン。ドルイドと比べると段違いの数ですが酔うのが厳しい。速攻付与は必要でしょう。シートンと違って《豊穣の力線》《ニクス咲きの古きもの》の恩恵を受けられるのでその辺りで差別化もできますね。何も考えずに人間を出してると白マナばかりになるので注意。
伝説のマナクリなので新シッセイあたりでは使えそう。
Kessig Naturalist RG
Creature - Human Werewolf
Whenever Kessig Naturalist attacks, add R or G. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Daybound
2/2
//
Lord of the Ulvenwald
Creature - Werewolf
Other Wolves and Werewolves you control get +1/+1.
Whenever Lord of the Ulvenwald attacks, add R or G. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
3/3
ウルフガルでは2マナ出るのでアリ。殴りながらマナを出せるのでティムナあたりと使いたいですが共闘相手はターナに固定されますね。
Ludevic, Necrogenius UB
Legendary Creature - Human Wizard
When Ludevic, Necrogenius enters the battlefield or attacks, mill a card.
XUUBB, Exile X creature cards from your graveyard: Transform Ludevic. X can’t be 0. Activate only as a sorcery.
2/2
//
Olag, Ludevic’s Hubris
Legendary Creature - Zombie
As this creature transforms into Olag, Ludevic’s Hubris, it becomes a copy of a creature card exiled with it, except this card’s name is Olag, Ludevic’s Hubris, it’s 4/4, and it’s a legendary blue and black Zombie in addition to its other colors and types. Put a number of +1/+1 counters on Olag equal to the number of creature cards exiled with it.
4/4
変身後はcipが使えませんがこの色なら《潮吹きの暴君》《核の占い師、ジン=ギタクシアス》《穢れた血、ラザケシュ》《血の取引者、ヴィリス》と化けるのには優秀なのが揃ってます。変身能力起動に対応して除去を撃たれると悲惨なので被覆をつけたいところ。
Old Stickfingers XBG
Legendary Creature - Horror
When you cast this spell, reveal cards from the top of your library until you reveal X creature cards. Put all creature cards revealed this way into your graveyard, then put the rest on the bottom of your library in a random order.
Old Stickfingers’s power and toughness are equal to the number of creature cards in your graveyard.
*/*
X=3でウーズセットを落としたりX=2で《穢れた血、ラザケシュ》 《ウィザーブルームの初学者》でラザケシュ釣って《生+死》経由から《煙霧の連鎖》を決めに行くくらいでしょうか。
墓地対くらうだけでゲームオーバーは避けたいので《オニキス教授》《煙霧の連鎖》も狙っていきたい。他にこの色で非クリーチャー、非墓地利用コンボって何があるっけ…。
Rite of Harmony GW
Instant
Whenever a creature or enchantment enters the battlefield under your control this turn, draw a card.
Flashback 2GW
トークンでもドローできるので上のカティルダやゲイヴ、マラス、Hazezon Tamarでは強そう。連打できるならサイシスでも。
昔見た《ドルイドの誓い》マラスはサブプランとしてエンチャントコンボも採ってましたが流石にFBは重いかな。
Rite of Oblivion WB
Sorcery
As an additional cost to cast this spell, sacrifice a nonland permanent.
Exile target nonland permanent.
Flashback 2WB
ソーサリーだったり追加コストはあるものの2回撃てる万能除去は悪くなさそう。盤面に居座った《変幻の大男》を処すときにも。
Rootcoil Creeper GU
Creature - Plant Horror
T: Add one mana of any color.
T: Add two mana of any one color. Spend this mana only to cast spells from your graveyard.
GU, T, Exile Rootcoil Creeper: Return target card with flashback you own from exile to your hand.
2/2
ウーロ用マナクリ。この色はFBはあまり使わないんですよね…。
Sigarda, Champion of Light 1GWW
Legendary Creature - Angel
Flying, trample
Humans you control get +1/+1.
Coven—Whenever Sigarda attacks, if you control three or more creatures with different powers, look at the top five cards of your library. You may reveal a Human creature card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
4/4
条件も色も違うとは言えウィノータに全然勝てませんね。ファクト潰して差別化しましょう。
Siphon Insight UB
Instant
Look at the top two cards to target opponent’s library. Exile one of them face down and put the other on the bottom of that library. You may look at it and play the exiled card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
Flashback 1UB
《熟慮》みたいなものですけど手札外に置けるというのはちょっと強く見てます。でも悠長なのは事実なのでニムリスが使うかな程度。色マナ2つが地味に厳しい。
Slogurk, the Overslime 1GU
Legendary Creature - Ooze
Trample
Whenever a land card is put into your graveyard from anywhere, put a +1/+1 counter on Slogurk, the Overslime.
Remove three +1/+1 counters from Slogurk: Return it to its owner’s hand.
When Slogurk leaves the battlefield, return up to three target land cards from your graveyard to your hand.
3/3
殴るなら自分に《心の傷跡》撃ったり。《踏査》で頑張れば悪さできそうで中々厳しいですね。《神秘の聖域》で追加ターン使い回しから殴る感じ?
《魔の魅惑》と共鳴者で無限に何かはできます。…この色の共鳴者弱いなー…。
Teferi, Who Slows the Sunset 2WU
Legendary Planeswalker - Teferi
+1: Choose up to one target artifact, up to one target creature, and up to one target land. Untap the chosen permanents you control. Tap the chosen permanents you don’t control. You gain 2 life.
-2: Look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
-7: You gain an emblem with "Untap all permanents you control during each opponent’s untap step" and "You draw a card during each opponent’s draw step."
4
+1がアンタップしすぎですが安定してマナ源3つアンタップできそうなデッキも少ないですね。トラティムあたり?
クリーチャーは諦めて土地とファクト起こしてるだけでも強い気はします。
Tovolar, Dire Overlord 1RG
Legendary Creature - Human Werewolf
Whenever a Wolf or Werewolf you control deals combat damage to a player, draw a card.
At the beginning of your upkeep, if you control three or more Wolves and/or Werewolves, it becomes night. Then transform any number of Human Werewolves you control.
Daybound
3/3
//
Tovolar, the Midnight Scourge
Legendary Creature - Werewolf
Whenever a Wolf or Werewolf you control deals combat damage to a player, draw a card.
XRG: Target Wolf or Werewolf you control gets +X/+0 and gains trample until end of turn.
Nightbound
4/4
狼男の少なさよ…。どちらかと言えば狼(トークン)デッキになりそう。赤の2マナルーターみたいな昼夜システムのクリーチャーも取り入れていきましょう。
《仮面林の結節点》があれば誰でもドローも変身もできますがこの色のカードだと無理矢理変身させてもパッとしませんね…。
Vadrik, Astral Archmage 1UR
Legendary Creature - Human Wizard
If it’s neither day nor night, it becomes day as Vadrik, Astral Archmage enters the battlefield.
Instants and sorceries you cast cost X less to cast, where X is Vadrik’s power.
Whenever day becomes night or night becomes day, put a +1/+1 counter on Vadrik.
1/2
ミジックスのライバル枠。経験カウンター貯める方が楽そうですが本体3マナはちょっと強く見えてしまう。
《暴力の激励》《無謀なる突進》《煮えたぎる怒り》でズルできますがこれに枠を割くのもどうなんでしょう。
The Celestus 3
Legendary Artifact
If it’s neither day nor night, it becomes day as The Celestus enters the battlefield.
T: Add one mana of any color.
3, T: If it’s night, it becomes day. Otherwise, it becomes night. Activate only as a sorcery.
When day becomes night or night becomes day, you gain 1 life. You may draw a card. If you do, discard a card.
逆転棒があると無限ルーターできます。もっと他に良いのありますが…。
コジレック的には勝手にルーターしてくれるファクトはありがたいんですが、3マナファクトからは2マナ出せないと厳しい時代になってきてるので…。
Jack-o-Lantern 1
Artifact
1, Sacrifice Jack-o’-Lantern: Exile up to one card from a graveyard. Draw a card.
1, Exile Jack-o-Lantern from your graveyard: Add one mana of any color.
1マナファクトはエムリーやウルザや新ジョイラで勝手に評価上がるので…。
墓地からの色マナフィルターはカウンターや蘇生用の色マナないまま《隠遁ドルイド》発射したときなんかでは役立つかもしれません。
Moonsilver Key 2
Artifact
1, T, Sacrifice Moonsilver Key: Search your library for and artifact card with a mana ability or a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle.
キナンやザーダみたいに《玄武岩のモノリス》を探したいデッキ以外でも普通に《魔力の墓所》《宝石の睡蓮》を持ってこれるので強力です。幅広く使われそう。
新コジレックでは序盤を安定させつつ着地後は確定カウンターになるので入れない理由がないです。
Silver Bolt 1
Artifact
3, T, Sacrifice Silver Bolt: It deals 3 damage to target creature. If a Werewolf is dealt damage this way, destroy it.
《煮えたぎる大釜》じゃ足りない人に。
Deserted Beach
Land
Deserted Beach enters the battlefield tapped unless you control two or more other lands.
T: Add W or U.
友好色のみ。土地2枚もあるなら《反射池》やフィルターランドで安定するのでカジュアル向けですね。
以上76枚。殺す気?
今回はやたら低マナが強いですね。FB呪文がどれもこれも軽くてびっくり。
昼夜システムはやってみないと分からないですね。昼→夜が大変そうだけど意外と簡単だったりするのかも。
ジェネラルだと2マナのマナクリということもあってカティルダが強そう。緑白セルヴァラというライバルがいますが方向性は全然違うので大丈夫でしょう、きっと。
エドリック的には低マナ域がかなり強くて収穫の多いセットでした。エルドレイン以来?クロックパーミ路線を伸ばしていきましょう。
統率者セットへ続く。
【EDH】イニストラード:真夜中の狩りその1
2021年9月20日 EDH的新セットDaybound:プレイヤーが自分のターンに呪文を唱えなかったなら、次のターンに夜になる。
Nightbound:プレイヤーが自分のターンに2つ以上の呪文を唱えたなら、次のターンに昼になる。
Adeline, Resplendent Cathar 1WW
Legendary Creature - Human Knight
Vigilance
Adeline, Resplendent Cathar’s power is equal to the number of creatures you control.
Whenever you attack, for each opponent, create a 1/1 white Human creature token that’s tapped and attacking that player or a planeswalker they control.
*/4
コイツが酔っていても他のクリーチャーで殴れば3wayアタックできます。生き残ればカティルダでマナクリーチャーにできるしカイラーでは4/4以上のトークンが3体出てくるバグ。普通にティムナに入れてもいいですね。
3マナにしてはかなり頭おかしい性能なのでコイツジェネラルにして全体強化いれまくることもできそうです。地味にジェネラルダメージも狙えますね。
Brutal Cathar 2W
Creature - Human Soldier Werewolf
When this creature enters the battlefield or transforms into Brutal Cathar, exile target creature an opponent controls until this creature leaves the battlefield.
Daybound
2/2
//
Moonrage Brute
Creature - Werewolf
First strike
Ward—Pay 3 life.
Nightbound
3/3
裏面は赤なので固有色は赤白。EDHの昼夜システムがどう機能するかは未知数ですが夜→昼自体は簡単なので複数匹没収できる可能性はあります。昼→夜が難しいので1人にロックかけるのがいいですかね。
ウィノータでは捲って出せて非人間として殴れる貴重な存在。
Cathar Commando 1W
Creature - Human Soldier
Flash
1, Sacrifice Cathar Commando: Destroy target artifact or enchantment.
3/1
置きディッチャにしてはかなりの性能なんですがタフ1だけが気になりますね。気軽に殴れない…。ウィノータから適当に捲れるので十分ではあるのですが。
Curse of Silence W
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
As Curse of Silence enters the battlefield, choose a card name.
Spells with the chosen card name enchanted player casts cost 2 more to cast.
Whenever enchanted player casts a spell with the chosen name, you may sacrifice Curse of Silence. If you do, draw a card.
単体では微妙すぎますがサイシスやスラムではジェネラルキャストの妨害しながらドローできるのでそこそこ。
Fateful Absence 1W
Instant
Destroy target creature or planeswalker. Its controller investigates.
個人的に《流刑への道》はジェネラルに撃ってもすぐ再キャストされるのであまり好きじゃないんですよね。一応《波止場の恐喝者》カウントも増えるのでまずまず。
Gavony Dawnguard 1WW
Creature - Human Soldier
Ward 1
If it’s neither day nor night, it becomes day as Gavony Dawnguard enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, look at the top four cards of your library. You may reveal a creature card with mana value 3 or less from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
3/3
コイツも昼夜次第ですね。ウィノータは低マナ域のクリーチャー多めでしょうか。
Lunarch Veteran W
Creature - Human Cleric
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you gain 1 life.
Disturb 1W
1/1
//
Luminous Phantom
Creature - Spirit Cleric
Flying
Whenever another creature you control leaves the battlefield, you gain 1 life.
If Luminous Phantom would be put into the graveyard from anywhere, exile it instead.
1/1
カルロフで。
Sunset Revelry 1W
Sorcery
If an opponent has more life than you, you gain 4 life.
If an opponent controls more creatures than you, create two 1/1 white Human creature tokens.
If an opponent has more cards in hand than you, draw a card.
カティルダ、カイラーで人間の需要が高まってるので。キャントリップが強い。対戦相手3人もいるんだから全部達成も簡単そうです。
Vanquish the Horde 6WW
Sorcery
This spells costs 1 less to cast for each creature on the battlefield.
Destroy all creatures.
《冒涜の行動》白版。8体は地味に大変でしたが6体なら十分狙えるでしょう。ラスゴ亜種にしては相当強いと思います。
Consider U
Instant
Look at the top card of your library. You may put that card into your graveyard.
Draw a card.
《選択》や《思考掃き》あたりを使うなら。ウーロ向けですね。
Firmament Sage 3U
Creature - Human Wizard
If it is neither day nor night, it becomes day as Firmament Sage enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, draw a card.
2/3
これも昼夜次第ですがラシュミやニムリスみたいなパーミッションなら使えるかもしれません。4マナはちょっと重いですが…。
Geistwave 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand. If you controlled that permanent, draw a card.
《波止場の恐喝者》入れてるならアリなんじゃないでしょうか。2マナ払って自分のパーマネント1つをバウンスする動きがあまり強そうに見えませんが…。妨害として使うとただの《分散》だしなあ。
Larder Zombie U
Creature - Zombie
Defender
Tap three untapped creatures you control: Look at the top card of your library. You may put in into your graveyard.
1/3
新アルカデスで。
Lier, Disciple of the Drowned 3UU
Legendary Creature - Human Wizard
Spells can’t be countered.
Each instant and sorcery card in your graveyard has flashback. The flashback cost is equal to that card’s mana cost.
3/4
かなり過激で《Demonic Consultation》2回で神託者決めに行ったり、ケス同様に《催眠の宝珠》から追加ターン連打もできます。
構築が制限されますが《ドルイドの誓い》から出すのも面白そう。
エドリック的には追加ターンに耐性がつくのと再利用できるだけでありがたい。普通のカウンターは減らしてバウンスや呪文バウンス系を入れればターン回すこともできる…かも。
Malevolent Hermit 1U
Creature - Human Wizard
U, Sacrifice Malevolent Hermit: Counter target noncreature spell unless its controller pays 3.
Disturb 2U
2/1
//
Benevolent Geist
Creature - Spirit Wizard
Flying
Noncreature spells you control can’t be countered.
If Benevolent Geist would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
2/2
複数枚のカウンターを携えて即死コンボを決めに行くことが多い昨今のEDHでは生物の置きカウンターは強いです。明らかな危険物に対して起動を強要されますが…。降霊も3マナと軽くて優秀。
エドリック的には降霊後が強すぎるので採用です。
Memory Deluge 2UU
Instant
Look at the top X cards of your library, where X is the amount of mana spent to cast this spell. Put two of them into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
Flashback 5UU
コスト軽減や踏み倒しで弱くなってしまうので全力素撃ちがメインになりますね。パーミッション向けかなあ。
Poppet Stitcher 2U
Creature - Human Wizard
Whenever you cast an instant or or sorcery spell, create a 2/2 black Zombie creature token with decayed.
At the beginning of your upkeep, if you control three or more creature tokens, you may transform Poppet Stitcher.
2/3
//
Poppet Factory
Artifact
Creature tokens you control lose all abilities and have base power and toughness 3/3.
At the beginning of your upkeep, you may transform Poppet Factory.
トークンがブロックに回せないのはかなり痛いですが本体がタフ3あるのは安心。ソーサリー・インスタントでしか反応しないのが《僧院の導師》と比べると大分弱く感じます。
エドリック的にはちょっと遅い気がしますね。表面だとトークン爆発しちゃうし…。《蛇穴》や《ワイアウッドの養虫人》みたいなトークン生成装置があると強いかも。タイミングさえ合えば《The Tabernacle at Pendrell Vale》対策にもなります。
Secrets of the Key U
Instant
Investigate. If this spell was cast from a graveyard, investigate twice instead.
Flashback 3U
ウルザで使うかなあ。流石に厳しい気もします。
Sludge Monster 3UU
Creature - Horror
Whenever Sludge Monster enters the battlefield or attacks, put a slime counter on up to one other target creature.
Non-Horror creatures with slime counters on them lose all abilities and have base power and toughness 2/2.
5/5
相手ジェネラルを次々無力化できますがコイツがいなくなると解除されるので被覆呪禁をつけたいです。
ホラーは無力化できませんがジェネラルとしてはギトラグ、ケリク、クラム、アトラクサ、ヤロクあたりがメジャーですかね。前3匹無力化できないのは痛くないか…?
Spectral Adversary 1U
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Spectral Adversary enters the battlefield, you may pay 1U any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Spectral Adversary, then up to that many other target artifacts, creatures, and/or enchantments phase out.
2/1
エドリック向けクリーチャー。相手ジェネラルをなんとかしたいことは多々あるのでまあアリでしょうか。最近は瞬速飛行によさげなオマケがついてるだけで評価爆上がりになってる気もします。
Suspicious Stowaway 1U
Creature - Human Rogue Werewolf
Suspicious Stowaway can’t be blocked.
Whenever Suspicious Stowaway deals combat damage to a player, draw a card, then discard a card.
Daybound
1/1
//
Seafaring Werewolf
Creature - Werewolf
Seafaring Werewolf can’t be blocked.
Whenever Seafaring Werewolf deals combat damage to a player, draw a card.
Nightbound
2/1
裏面は緑なので固有色は青緑。エドリックで《コー追われの物あさり》を散々使い倒してきましたがルーターって正直あんま強くないんですよね。手札が増えないのは予想以上に使いにくいです。まあ複数匹いるなら評価は変わるのかな。
裏面はならず者じゃなくなるけどアホみたいに強いです。キープは難しそうですが…。
Triskaidekaphile 1U
Creature - Human Wizard
You have no maximum hand size.
At the beginning of your upkeep, if you have exactly thirteen cards in your hand, you win the game.
3U: Draw a card.
1/3
《ネクロポーテンス》入りのデッキやあざみみたいに相手のエンドに引けるジェネラルならアリですね。
エクストラウィン付きにしては単体性能も悪くないです。《Mystic Remora》維持してるとうっかり達成しそう。
Diregraf Horde 4B
Creature - Zombie
When Diregraf Horde enters the battlefield, create two 2/2 black Zombie creature tokens with decayed. When you do, exile up to two target cards from graveyards.
3/4
黒タイタンだ!(黒タイタンではない) 墓地対ができるので地味に小回り効きますね。タイタンと違って《Rot Hulk》で釣れるのもポイント高い。
Dreadhound 4BB
Creature - Demon Dog
When Dreadhound enters the battlefield, mill three cards.
Whenever a creature dies or a creature card is put into a graveyard from a library, each opponent loses 1 life.
6/6
バルソー的にはcipがある分《厳格な者、コンラッド卿》より強いですね。無駄に戦闘力あるのもいい。
Gisa, Glorious Resurrector 2BB
Legendary Creature - Human Wizard
If a creature an opponent controls would die, exile it instead.
At the beginning of your upkeep, put all creature cards exiled with Gisa, Glorious Resurrector onto the battlefield under your control. They gain decayed.
4/4
完全に相手依存ですが《魔女エンジン》を取り返すくらいはできそう。強めのcip持ちが現れたら奪って殴って腐乱解決前に《家路》で返してあげましょう。
Infernal Grasp 1B
Instant
Destroy target creature. You lose 2 life.
2ライフは大したデメリットじゃないですが《喉首狙い》で大抵はいいんですよね…。その喉首狙いもあまり使われてませんし。まぁ一応構築物トークン見ることは増えたので使えるかも。
Jadar, Ghoulcaller of Nephalia 1B
Legendary Creature - Human Wizard
At the beginning of your end step, if you control no creatures with decayed, create a 2/2 black Zombie token with decayed.
1/1
トークン生成装置としてはかなりお手軽。《苦花》と違って次のターンまで待たなくていいのも良い。《蛇術師》と相談で。
赤黒グレンゾで使えそうです。
Jerren, Corrupted Bishop 2B
Legendary Creature - Human Cleric
Whenever Jerren, Corrupted Bishop enters the battlefield or another nontoken Human you control dies, you lose 1 life and create a 1/1 white Human creature token.
2: Target Human you control gains lifelink until end of turn.
At the beginning of your end step, if you have exactly 13 life, you may pay 4BB. If you do, transform Jerren.
2/3
//
Ormendahl, the Corrupter
Legendary Creature - Demon
Flying, trample, lifelink
Sacrifice another creature: Draw a card.
6/6
最低1匹はサクリ要員を連れてくるので赤黒グレンゾでは採用できそう。あまり他に人間が出てるイメージはないですが…。
変身は《奈落の君、苦弄》とかを駆使すればいけそうですが、変身にマナかかるし変身後もそこまで強くないので飾りですね。
Lord of the Forsaken 4BB
Creature - Demon
Flying, trample
B, Sacrifice another creature: Target player mills three cards.
Pay 1 life: Add C. Spend this mana only to cast a spell from your graveyard.
6/6
切削能力としては破格ですが自身サクれないのが痛いですね。6マナということを考えると2体サクれて及第点でしょうか。教示者潰しもできますが…。
下の能力は《ヨーグモスの意志》か《血の取引者、ヴィリス》がないと使うことはなさそう。
Mask of Griselbrand 1BB
Legendary Artifact - Equipment
Equipped creature has flying and lifelink.
Whenever equipped creature dies, you may pay X life, where X is its power. If you do, draw X cards.
Equip 3
能力は強いけど装備3が邪魔をしてきますね。グウィン卿に色々装備させてはサクってドローしてリアニ呪文を探し続ける謎デッキでも作る?
The Meathook Massacre XBB
Legendary Enchantment
When The Meathook Massacre enters the battlefield, each creature gets -X/-X until end of turn.
Whenever a creature you control dies, each opponent loses 1 life.
Whenever a creature an opponent controls dies, you gain 1 life.
全除去なのにマナ総量は低いので相棒ルールスのカルロフでも使えます。《むかつき》で捲ってもそんな痛くないとはいえログラクフ&テヴェシュでは重いかな?
Morbid Opportunist 2B
Creature - Human Rogue
Whenever one or more creatures die, draw a card. This ability triggers only once each turn.
1/3
ターン1誘発とは言えトークンでも相手のクリーチャーでも誘発するので結構便利そうです。ヨーグモスやゆっくり目のテヴェシュデッキでは使えますね。
Ardent Elementalist 3R
Creature - Human Shaman
When Ardent Elementalist enters the battlefield, return target instant or sorcery card from your graveyard to your hand.
2/1
シャーマンじゃなくてウィザードなら…感はありますね。ウィノータでもそんなに呪文使うかなあ。
Bloodthirsty Adversary 1R
Creature - Vampire
Haste
When Bloodthirsty Adversary enters the battlefield, you may pay 2R any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Bloodthirsty Adversary, then exile up to that many target instant and/or sorcery cards with mana value 3 or less from your graveyard and copy them. You may cast any number of the copies without paying their mana costs.
2/2
通常は《ゴブリンの闇住まい》で十分なのでエドガーでマナ余ったときに教示者回収するのがメインになりますかね。
Cathartic Pyre 1R
Instant
Choose one—
• Cathartic Pyre deals 3 damage to target creature or planeswalker.
• Discard up to two cards, then draw that many cards.
《削剥》が使われてるのは《ドラニスの判事》と《無のロッド》を咎められるからであってルーターは求められてないような。
リエールではありですかね。
Falkenrath Pit Fighter R
Creature - Vampire Warrior
1R, Discard a card, Sacrifice a Vampire: Draw two cards. Activate only if an opponent has lost life this turn.
2/1
エドガー用。
Moonveil Regent 3R
Creature - Dragon
Flying
Whenever you cast a spell, you may discard your hand. If you do, draw a card for each of that spell’s colors.
When Moonveil Regent dies, it deals X damage to any target, where X is the number of colors among permanents you control.
4/4
mayなのは良いんですが、手札全て失って1~2枚引くのは流石に厳しいような。ニヴミゼット再誕+《食物連鎖》で力ずくで《不死身、スクイー》を探しに行く?
Obsessive Astronomer 1R
Creature - Human Wizard
If it’s neither day nor night, it becomes day as Obsessive Astronomer enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, discard up to two cards, then draw that many cards.
2/2
また昼夜システム。本体がやけに軽いので普通のデッキにも使えそうな気はします。
Seize the Storm 4R
Sorcery
Create a red Elemental creature token with trample and "This creature’s power and toughness are each equal to the number of instant and sorcery cards in your graveyard plus the number of cards with flashback you own in exile."
Flashback 6R
ブルーディクラッドはファクト型や魔技型があると思ってますがこれは後者で使えそうです。と言っても最低6枚は欲しいのでルーターとかをかなりガン回しする構成になりそうですが。
続く
Nightbound:プレイヤーが自分のターンに2つ以上の呪文を唱えたなら、次のターンに昼になる。
Adeline, Resplendent Cathar 1WW
Legendary Creature - Human Knight
Vigilance
Adeline, Resplendent Cathar’s power is equal to the number of creatures you control.
Whenever you attack, for each opponent, create a 1/1 white Human creature token that’s tapped and attacking that player or a planeswalker they control.
*/4
コイツが酔っていても他のクリーチャーで殴れば3wayアタックできます。生き残ればカティルダでマナクリーチャーにできるしカイラーでは4/4以上のトークンが3体出てくるバグ。普通にティムナに入れてもいいですね。
3マナにしてはかなり頭おかしい性能なのでコイツジェネラルにして全体強化いれまくることもできそうです。地味にジェネラルダメージも狙えますね。
Brutal Cathar 2W
Creature - Human Soldier Werewolf
When this creature enters the battlefield or transforms into Brutal Cathar, exile target creature an opponent controls until this creature leaves the battlefield.
Daybound
2/2
//
Moonrage Brute
Creature - Werewolf
First strike
Ward—Pay 3 life.
Nightbound
3/3
裏面は赤なので固有色は赤白。EDHの昼夜システムがどう機能するかは未知数ですが夜→昼自体は簡単なので複数匹没収できる可能性はあります。昼→夜が難しいので1人にロックかけるのがいいですかね。
ウィノータでは捲って出せて非人間として殴れる貴重な存在。
Cathar Commando 1W
Creature - Human Soldier
Flash
1, Sacrifice Cathar Commando: Destroy target artifact or enchantment.
3/1
置きディッチャにしてはかなりの性能なんですがタフ1だけが気になりますね。気軽に殴れない…。ウィノータから適当に捲れるので十分ではあるのですが。
Curse of Silence W
Enchantment - Aura Curse
Enchant player
As Curse of Silence enters the battlefield, choose a card name.
Spells with the chosen card name enchanted player casts cost 2 more to cast.
Whenever enchanted player casts a spell with the chosen name, you may sacrifice Curse of Silence. If you do, draw a card.
単体では微妙すぎますがサイシスやスラムではジェネラルキャストの妨害しながらドローできるのでそこそこ。
Fateful Absence 1W
Instant
Destroy target creature or planeswalker. Its controller investigates.
個人的に《流刑への道》はジェネラルに撃ってもすぐ再キャストされるのであまり好きじゃないんですよね。一応《波止場の恐喝者》カウントも増えるのでまずまず。
Gavony Dawnguard 1WW
Creature - Human Soldier
Ward 1
If it’s neither day nor night, it becomes day as Gavony Dawnguard enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, look at the top four cards of your library. You may reveal a creature card with mana value 3 or less from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
3/3
コイツも昼夜次第ですね。ウィノータは低マナ域のクリーチャー多めでしょうか。
Lunarch Veteran W
Creature - Human Cleric
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you gain 1 life.
Disturb 1W
1/1
//
Luminous Phantom
Creature - Spirit Cleric
Flying
Whenever another creature you control leaves the battlefield, you gain 1 life.
If Luminous Phantom would be put into the graveyard from anywhere, exile it instead.
1/1
カルロフで。
Sunset Revelry 1W
Sorcery
If an opponent has more life than you, you gain 4 life.
If an opponent controls more creatures than you, create two 1/1 white Human creature tokens.
If an opponent has more cards in hand than you, draw a card.
カティルダ、カイラーで人間の需要が高まってるので。キャントリップが強い。対戦相手3人もいるんだから全部達成も簡単そうです。
Vanquish the Horde 6WW
Sorcery
This spells costs 1 less to cast for each creature on the battlefield.
Destroy all creatures.
《冒涜の行動》白版。8体は地味に大変でしたが6体なら十分狙えるでしょう。ラスゴ亜種にしては相当強いと思います。
Consider U
Instant
Look at the top card of your library. You may put that card into your graveyard.
Draw a card.
《選択》や《思考掃き》あたりを使うなら。ウーロ向けですね。
Firmament Sage 3U
Creature - Human Wizard
If it is neither day nor night, it becomes day as Firmament Sage enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, draw a card.
2/3
これも昼夜次第ですがラシュミやニムリスみたいなパーミッションなら使えるかもしれません。4マナはちょっと重いですが…。
Geistwave 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand. If you controlled that permanent, draw a card.
《波止場の恐喝者》入れてるならアリなんじゃないでしょうか。2マナ払って自分のパーマネント1つをバウンスする動きがあまり強そうに見えませんが…。妨害として使うとただの《分散》だしなあ。
Larder Zombie U
Creature - Zombie
Defender
Tap three untapped creatures you control: Look at the top card of your library. You may put in into your graveyard.
1/3
新アルカデスで。
Lier, Disciple of the Drowned 3UU
Legendary Creature - Human Wizard
Spells can’t be countered.
Each instant and sorcery card in your graveyard has flashback. The flashback cost is equal to that card’s mana cost.
3/4
かなり過激で《Demonic Consultation》2回で神託者決めに行ったり、ケス同様に《催眠の宝珠》から追加ターン連打もできます。
構築が制限されますが《ドルイドの誓い》から出すのも面白そう。
エドリック的には追加ターンに耐性がつくのと再利用できるだけでありがたい。普通のカウンターは減らしてバウンスや呪文バウンス系を入れればターン回すこともできる…かも。
Malevolent Hermit 1U
Creature - Human Wizard
U, Sacrifice Malevolent Hermit: Counter target noncreature spell unless its controller pays 3.
Disturb 2U
2/1
//
Benevolent Geist
Creature - Spirit Wizard
Flying
Noncreature spells you control can’t be countered.
If Benevolent Geist would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
2/2
複数枚のカウンターを携えて即死コンボを決めに行くことが多い昨今のEDHでは生物の置きカウンターは強いです。明らかな危険物に対して起動を強要されますが…。降霊も3マナと軽くて優秀。
エドリック的には降霊後が強すぎるので採用です。
Memory Deluge 2UU
Instant
Look at the top X cards of your library, where X is the amount of mana spent to cast this spell. Put two of them into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
Flashback 5UU
コスト軽減や踏み倒しで弱くなってしまうので全力素撃ちがメインになりますね。パーミッション向けかなあ。
Poppet Stitcher 2U
Creature - Human Wizard
Whenever you cast an instant or or sorcery spell, create a 2/2 black Zombie creature token with decayed.
At the beginning of your upkeep, if you control three or more creature tokens, you may transform Poppet Stitcher.
2/3
//
Poppet Factory
Artifact
Creature tokens you control lose all abilities and have base power and toughness 3/3.
At the beginning of your upkeep, you may transform Poppet Factory.
トークンがブロックに回せないのはかなり痛いですが本体がタフ3あるのは安心。ソーサリー・インスタントでしか反応しないのが《僧院の導師》と比べると大分弱く感じます。
エドリック的にはちょっと遅い気がしますね。表面だとトークン爆発しちゃうし…。《蛇穴》や《ワイアウッドの養虫人》みたいなトークン生成装置があると強いかも。タイミングさえ合えば《The Tabernacle at Pendrell Vale》対策にもなります。
Secrets of the Key U
Instant
Investigate. If this spell was cast from a graveyard, investigate twice instead.
Flashback 3U
ウルザで使うかなあ。流石に厳しい気もします。
Sludge Monster 3UU
Creature - Horror
Whenever Sludge Monster enters the battlefield or attacks, put a slime counter on up to one other target creature.
Non-Horror creatures with slime counters on them lose all abilities and have base power and toughness 2/2.
5/5
相手ジェネラルを次々無力化できますがコイツがいなくなると解除されるので被覆呪禁をつけたいです。
ホラーは無力化できませんがジェネラルとしてはギトラグ、ケリク、クラム、アトラクサ、ヤロクあたりがメジャーですかね。前3匹無力化できないのは痛くないか…?
Spectral Adversary 1U
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Spectral Adversary enters the battlefield, you may pay 1U any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Spectral Adversary, then up to that many other target artifacts, creatures, and/or enchantments phase out.
2/1
エドリック向けクリーチャー。相手ジェネラルをなんとかしたいことは多々あるのでまあアリでしょうか。最近は瞬速飛行によさげなオマケがついてるだけで評価爆上がりになってる気もします。
Suspicious Stowaway 1U
Creature - Human Rogue Werewolf
Suspicious Stowaway can’t be blocked.
Whenever Suspicious Stowaway deals combat damage to a player, draw a card, then discard a card.
Daybound
1/1
//
Seafaring Werewolf
Creature - Werewolf
Seafaring Werewolf can’t be blocked.
Whenever Seafaring Werewolf deals combat damage to a player, draw a card.
Nightbound
2/1
裏面は緑なので固有色は青緑。エドリックで《コー追われの物あさり》を散々使い倒してきましたがルーターって正直あんま強くないんですよね。手札が増えないのは予想以上に使いにくいです。まあ複数匹いるなら評価は変わるのかな。
裏面はならず者じゃなくなるけどアホみたいに強いです。キープは難しそうですが…。
Triskaidekaphile 1U
Creature - Human Wizard
You have no maximum hand size.
At the beginning of your upkeep, if you have exactly thirteen cards in your hand, you win the game.
3U: Draw a card.
1/3
《ネクロポーテンス》入りのデッキやあざみみたいに相手のエンドに引けるジェネラルならアリですね。
エクストラウィン付きにしては単体性能も悪くないです。《Mystic Remora》維持してるとうっかり達成しそう。
Diregraf Horde 4B
Creature - Zombie
When Diregraf Horde enters the battlefield, create two 2/2 black Zombie creature tokens with decayed. When you do, exile up to two target cards from graveyards.
3/4
黒タイタンだ!(黒タイタンではない) 墓地対ができるので地味に小回り効きますね。タイタンと違って《Rot Hulk》で釣れるのもポイント高い。
Dreadhound 4BB
Creature - Demon Dog
When Dreadhound enters the battlefield, mill three cards.
Whenever a creature dies or a creature card is put into a graveyard from a library, each opponent loses 1 life.
6/6
バルソー的にはcipがある分《厳格な者、コンラッド卿》より強いですね。無駄に戦闘力あるのもいい。
Gisa, Glorious Resurrector 2BB
Legendary Creature - Human Wizard
If a creature an opponent controls would die, exile it instead.
At the beginning of your upkeep, put all creature cards exiled with Gisa, Glorious Resurrector onto the battlefield under your control. They gain decayed.
4/4
完全に相手依存ですが《魔女エンジン》を取り返すくらいはできそう。強めのcip持ちが現れたら奪って殴って腐乱解決前に《家路》で返してあげましょう。
Infernal Grasp 1B
Instant
Destroy target creature. You lose 2 life.
2ライフは大したデメリットじゃないですが《喉首狙い》で大抵はいいんですよね…。その喉首狙いもあまり使われてませんし。まぁ一応構築物トークン見ることは増えたので使えるかも。
Jadar, Ghoulcaller of Nephalia 1B
Legendary Creature - Human Wizard
At the beginning of your end step, if you control no creatures with decayed, create a 2/2 black Zombie token with decayed.
1/1
トークン生成装置としてはかなりお手軽。《苦花》と違って次のターンまで待たなくていいのも良い。《蛇術師》と相談で。
赤黒グレンゾで使えそうです。
Jerren, Corrupted Bishop 2B
Legendary Creature - Human Cleric
Whenever Jerren, Corrupted Bishop enters the battlefield or another nontoken Human you control dies, you lose 1 life and create a 1/1 white Human creature token.
2: Target Human you control gains lifelink until end of turn.
At the beginning of your end step, if you have exactly 13 life, you may pay 4BB. If you do, transform Jerren.
2/3
//
Ormendahl, the Corrupter
Legendary Creature - Demon
Flying, trample, lifelink
Sacrifice another creature: Draw a card.
6/6
最低1匹はサクリ要員を連れてくるので赤黒グレンゾでは採用できそう。あまり他に人間が出てるイメージはないですが…。
変身は《奈落の君、苦弄》とかを駆使すればいけそうですが、変身にマナかかるし変身後もそこまで強くないので飾りですね。
Lord of the Forsaken 4BB
Creature - Demon
Flying, trample
B, Sacrifice another creature: Target player mills three cards.
Pay 1 life: Add C. Spend this mana only to cast a spell from your graveyard.
6/6
切削能力としては破格ですが自身サクれないのが痛いですね。6マナということを考えると2体サクれて及第点でしょうか。教示者潰しもできますが…。
下の能力は《ヨーグモスの意志》か《血の取引者、ヴィリス》がないと使うことはなさそう。
Mask of Griselbrand 1BB
Legendary Artifact - Equipment
Equipped creature has flying and lifelink.
Whenever equipped creature dies, you may pay X life, where X is its power. If you do, draw X cards.
Equip 3
能力は強いけど装備3が邪魔をしてきますね。グウィン卿に色々装備させてはサクってドローしてリアニ呪文を探し続ける謎デッキでも作る?
The Meathook Massacre XBB
Legendary Enchantment
When The Meathook Massacre enters the battlefield, each creature gets -X/-X until end of turn.
Whenever a creature you control dies, each opponent loses 1 life.
Whenever a creature an opponent controls dies, you gain 1 life.
全除去なのにマナ総量は低いので相棒ルールスのカルロフでも使えます。《むかつき》で捲ってもそんな痛くないとはいえログラクフ&テヴェシュでは重いかな?
Morbid Opportunist 2B
Creature - Human Rogue
Whenever one or more creatures die, draw a card. This ability triggers only once each turn.
1/3
ターン1誘発とは言えトークンでも相手のクリーチャーでも誘発するので結構便利そうです。ヨーグモスやゆっくり目のテヴェシュデッキでは使えますね。
Ardent Elementalist 3R
Creature - Human Shaman
When Ardent Elementalist enters the battlefield, return target instant or sorcery card from your graveyard to your hand.
2/1
シャーマンじゃなくてウィザードなら…感はありますね。ウィノータでもそんなに呪文使うかなあ。
Bloodthirsty Adversary 1R
Creature - Vampire
Haste
When Bloodthirsty Adversary enters the battlefield, you may pay 2R any number of times. When you pay this cost one or more times, put that many +1/+1 counters on Bloodthirsty Adversary, then exile up to that many target instant and/or sorcery cards with mana value 3 or less from your graveyard and copy them. You may cast any number of the copies without paying their mana costs.
2/2
通常は《ゴブリンの闇住まい》で十分なのでエドガーでマナ余ったときに教示者回収するのがメインになりますかね。
Cathartic Pyre 1R
Instant
Choose one—
• Cathartic Pyre deals 3 damage to target creature or planeswalker.
• Discard up to two cards, then draw that many cards.
《削剥》が使われてるのは《ドラニスの判事》と《無のロッド》を咎められるからであってルーターは求められてないような。
リエールではありですかね。
Falkenrath Pit Fighter R
Creature - Vampire Warrior
1R, Discard a card, Sacrifice a Vampire: Draw two cards. Activate only if an opponent has lost life this turn.
2/1
エドガー用。
Moonveil Regent 3R
Creature - Dragon
Flying
Whenever you cast a spell, you may discard your hand. If you do, draw a card for each of that spell’s colors.
When Moonveil Regent dies, it deals X damage to any target, where X is the number of colors among permanents you control.
4/4
mayなのは良いんですが、手札全て失って1~2枚引くのは流石に厳しいような。ニヴミゼット再誕+《食物連鎖》で力ずくで《不死身、スクイー》を探しに行く?
Obsessive Astronomer 1R
Creature - Human Wizard
If it’s neither day nor night, it becomes day as Obsessive Astronomer enters the battlefield.
Whenever day becomes night or night becomes day, discard up to two cards, then draw that many cards.
2/2
また昼夜システム。本体がやけに軽いので普通のデッキにも使えそうな気はします。
Seize the Storm 4R
Sorcery
Create a red Elemental creature token with trample and "This creature’s power and toughness are each equal to the number of instant and sorcery cards in your graveyard plus the number of cards with flashback you own in exile."
Flashback 6R
ブルーディクラッドはファクト型や魔技型があると思ってますがこれは後者で使えそうです。と言っても最低6枚は欲しいのでルーターとかをかなりガン回しする構成になりそうですが。
続く
https://mtgcommander.net/index.php/2021/09/13/september-2021-quarterly-update/
・禁止
《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
・解禁
《世界火/Worldfire》
汎用性があるとゴロスでも禁止になるのか…。トラシオス&ティムナがやたら使われるのはいいのでしょうか。ロック系のカードは禁止になりやすいですが今回は分かりませんでした。
《世界火/Worldfire》も《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》で異常にマナが供給されるこの時代に存在して大丈夫かちょっと不安。《星の揺らぎ/Sway of the Stars》からじゃ駄目だったのかな…?
・禁止
《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
・解禁
《世界火/Worldfire》
汎用性があるとゴロスでも禁止になるのか…。トラシオス&ティムナがやたら使われるのはいいのでしょうか。ロック系のカードは禁止になりやすいですが今回は分かりませんでした。
《世界火/Worldfire》も《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》で異常にマナが供給されるこの時代に存在して大丈夫かちょっと不安。《星の揺らぎ/Sway of the Stars》からじゃ駄目だったのかな…?
【EDH】フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ
2021年7月25日 EDH的新セット統率者セットなので看板ジェネラルのカードナンバーは最初の方になります。
Galea, Kindler of Hope 1GWU
Legendary Creature - Elf Knight
Vigilance
You may look at the top card of your library any time.
You may cats Aura and Equipment spells from the top of your library. When you cast an Equipment spell this way, it gains "When this Equipment enters the battlefield, attach it to target creature you control."
4/4
サイシスやスラムにマナコストで負けてしまっているので青いことや自動装備部分で差別化するしかありませんね。《巨像の鎚》や↓の緑装備品使えと言われてますが…。この辺を《作り直し》や《Transmute Artifact》で高速サーチして殴りつけるデッキになるのかな。
Prosper, Tome-Bound 2BR
Legendary Creature - Tiefling Warlock
Deathtouch
Mystic Arcanum—At the beginning of your end step, exile the top card of your library. Until the end of your next turn, you may play that card.
Pact Boon—Whenever you play a card from exile, create a Treasure token.
1/4
ビルギの裏面のハーンフェルと《師範の占い独楽》で無限衝動ドローができます。マッドネスや続唱も追放領域から唱えてるので宝物増やせますね。ヴァルキー/ティボルトやエインジーでも使えるかも。
Sefris of the Hidden Ways WUB
Legendary Creature - Human Wizard
Whenever one or more creature cards are put into your graveyard from anywhere, venture into the dungeon. This ability triggers only once each turn.
Create Undead—Whenever you complete a dungeon, return target creature card from your graveyard to the battlefield.
2/3
M21テフェリーや《イフニルの魔神》のようなサイクリング持ちで頑張るしかなさそうです。魂を喰らう墓の土牢ルートが一番早いけどデメリットキツイのでファンデルヴァーの失われた鉱山を周回してるのがよさそう。
とはいえそこまでしてやることがクリーチャー1体リアニなので他にもダンジョン探索カード入れた方がいいかもしれません。
Vrondiss, Rage of Ancients 3RG
Legendary Creature - Dragon Barbarian
Enrage—Whenever Vrondiss, Rage of Ancients is dealt damage, you may create a 5/4 red and green Dragon Spirit creature token with "When this creature deals damage, sacrifice it."
Whenever you roll one or more dice, you may have Vrondiss deal 1 damage to itself.
5/4
《紅蓮炎血》で各ターン3体ずつ増やすのが一番脅威でしょうか。トークンはすぐ死ぬのでサクられる前に《ゴブリンの砲撃》でコイツに投げときましょう。
Immovable Rod W
Artifact
You may choose not to untap Immovable Rod during your untap step.
Whenever Immovable Rod becomes untapped, venture into the dungeon.
3W, T: For as long as Immovable Rod remains tapped, another target permanent loses all abilities and can’t attack or block.
《前兆の時計》で探索探索、出てくる宝物トークンを利用して探索…まではいいんですがこのゲームの探索自体がそこまで強くないので…。《巻き戻しの時計》や《マイコシンスの格子》まで徹底的にやれば強いかも。
Mantle of the Ancients 3WW
Enchantment - Aura
Enchant creature you control
When Mantle of the Ancients, return any number of target Aura and/or Equipment cards from your graveyard to the battlefield attached to enchanted creature.
Enchanted creature gets +1/+1 for each Aura and Equipment attached to it.
オーラ、装備品デッキの《補充》。スラムやサイシスとかでも分かる通り戦場に出ただけではドローはできないのでほぼほぼ殴りジェネラル向きですね。
Thorough Investigation 2W
Enchantment
Whenever you attack, investigate.
Whenever you sacrifice a Clue, venture into the dungeon.
まあ白ならもうこれでも仕方ない気がします。戦闘回数増やしてまで得るものでもないし大人しくスタックス系がチマチマアド稼ぐのに使いましょう。
Minn, Wily Illusionist 1UU
Legendary Creature - Gnome WIzard
Whenever you draw your second card each turn, create a 1/1 blue Illusion creature token with "This creature gets +1/+0 for each other Illusion you control."
Whenever an Illusion you control dies, you may put a permanent card with mana value less than or equal to that creature’s power from your hand on the battlefield.
1/3
《曇り鏡のメロク》とサクリ台で無限。個々のパーツはイマイチなので東の樹の木霊系のデッキでサブプランとして使う程度でしょうか。
エドリックではドローした後にトークンの死亡誘発を解決すれば土地が追加で置けてちょっとお得。《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》がいるので使うかは怪しいところですが。
Rod of Absorption 2U
Artifact
Whenever a player casts an instant or sorcery spell, exile it instead of putting it into a graveyard as it resolves.
X, T, Sacrifice Rod of Absorption: You may cast any number of spells from among cards exiled with Rod of Absorption with total mana value X or less without paying their mana costs.
総量を払う必要はありますがまとめて唱えられるので《暗黒の儀式》系の加速を連打すればお得な感じはしますね。爆発させるタイミングは悩みますがストーム系で使えるでしょうか。
カウンターされると吸収してくれないので注意。
Grim Hireling 3B
Creature - Tiefling Rogue
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player, create two Treasure tokens.
B, Sacrifice X Treasures: Target creature gets -X/-X until end of turn. Activate only as a sorcery.
3/2
海賊でもなんでもないけどマルコムに入れてよさそう。地味に制圧力高いです。
ある程度トークンが並んでいたらナジーラでも無限に入れますが素直にデリーヴィーを全力サーチしてる方が早そうです。
Lorcan, Warlock Collector 5BB
Legendary Creature - Devil
Flying
Whenever a creature card is put into an opponent’s graveyard from anywhere, you may pay life equal to its mana value. If you do, put it onto the battlefield under your control. It’s a Warlock in addition to its other types.
If a Warlock you control would die, exile it instead.
6/6
ジャイルーダ(ガイガン)で強そうな能力なんですが奇数マナなんですね…。《催眠の宝珠》を適当に置いておくだけで戦力が増やせるので墓地肥やし系のデッキでも。
Wand of Orcus 2B
Legendary Artifact - Equipment
Whenever equipped creature attacks or blocks, it and Zombies you control gain deathtouch until end of turn.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, create that many 2/2 black Zombie creature tokens.
Equip 3
パワー5がダメージ通ったらゾンビトークン5体出るわけですが…気軽に出すぎじゃないですか?ヴァリーナでは過剰なレベルでドローできます。気が付くとやたらでかくなってるブリーナでも使えそうです。
Share the Spoils 1R
Enchantment
When Share the Spoils enters the battlefield or an opponent loses the game, exile the top card of each player’s library.
During each player’s turn, that player may play a land or cast a spell from among cards exiled with Share the Spoils, and they may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell. When they do, exile the top card of their library.
普通に誤読してましたがターン1なんですねこれ。それでも結構掘れるので追加ターン入ってるデッキなら使えそうです。
Wild-Magic Sorcerer 3R
Creature - Orc Shaman
The first spell you cast from exile each turn has cascade.
4/3
マッドネスが有効なのでエインジーが各ターン毎に続唱してきたらちょっと鬱陶しそう。変なマッドネスカードが捲れて終わりそうですが…。
ヴァルキー/ティボルトでも悪くなさそうです。
Bag of Tricks 1G
Artifact
4G, T: Roll a d8. Reveal cards from the top of your library until your reveal a creature card with mana value equal to the result. Put that card onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
インスタント起動できるし3マナ以上のカードが出るなら十分な気がします。旧ゼガーナあたりのフリースペル生物が多いデッキは使いやすそうです。
Belt of Giant Strength 1G
Artifact - Equipment
Equipped creature has base power and toughness 10/10.
Equip 10. This ability costs X less to activate, where X is the power of the creature it targets.
自動装備以外だとヴァロルズなら《死の影》あたりを食べていれば装備0マナからのワンパンが狙えますね。イーシャイみたいな勝手に大きくなるジェネラルでも悪くなさそう。
Druid of Purification 3G
Creature - Human Druid
When Druid of Purification enters the battlefield, starting with you, each player may choose an artifact or enchantment you don’t control. Destroy each permanent chosen this way.
2/3
皆自分が選んだのと同じのを選べば1枚しか割れませんが、余程盤面有利じゃなければ2,3枚は割れるでしょう。クリーチャーなところを活かせば悪くはないかな。
Indomitable Might 3G
Enchantement - Aura
Flash
Enchant creature
Enchanted creature gets +3/+3.
Enchanted creature’s controller may have it assign its combat damage as though it weren’t blocked.
令和になってスラーンが欲しがるカードが出るなんて…。
Klauth, Unrivaled Ancient 5RG
Legendary Creature - Dragon
Flying, haste
Whenever Klauth, Unrivaled Ancient attacks, add X mana in any combination of colors, where X is the total power of attacking creatures. Spend this mana only to cast spells. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
4/4
ネヘブのような雑マナ発生装置。
色マナ不足を解消という意味ではアニマーでも使えそうですね。ジェネラルの打点高いし。
Klauth’s Will XRRG
Instant
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
•Breathe Flame—Klauth’s Will deals X damage to each creature without flying.
•Smash Relics—Destroy up to X target artifacts and/or enchantments.
X=2くらいで撃ちたいところ。自分のジェネラルも巻き込むのでパコ&ハルダンみたいなタフネス高めのジェネラルで使いたいですね。
Midnight Pathfinder 2WU
Creature - Human Wizard
Creatures you control can’t be blocked except by legendary creatures.
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player, venture into a dungeon.
2/3
若干の回避能力を持つのでデリーヴィーで使えないこともないのかも。サリアみたいな先制攻撃持ち入れば4回探索できますし。
Nihiloor 2WUB
Legendary Creature - Horror
When Nihiloor enters the battlefield, for each opponent, tap up to one untapped creature you control. When you do, gain control of target creature that player controls with power less than or equal to the tapped creature’s power for as long as you control Nihiloor.
Whenever you attack with a creature an opponent controls, you gain 2 life and that player loses 2 life.
3/5
エスパーカラージェネラルにしては珍しく盤面制圧力が高いです。3体奪えたなら毎ターン6点ゲインもできて鉄壁。真面目にコントロールやるなら《粗石の魔道士》や《最高工匠卿、ウルザ》みたいなオマケ付きクリーチャーがメインになるのかな。
Ride the Avalanche GU
Instant
The next spell you cast this turn can be cast as though it had flash. When you cast your next spell this turn, put X +1/+1 counters on up to one target creature, where X is the mana value of that spell.
+1/+1カウンターから逃れられない青緑。追加ターンで無駄にサイズアップしたエドリックで殴るのもいいんじゃないかって気がしてます。
Storvald, Frost Giant Jarl 4GWU
Legendary Creature - Giant
Ward 3
Other creatures you control have ward 3.
Whenever Storvald enters the battlefield or attacks, choose one—
• Target creature has base power and toughness 7/7 until end of turn.
• Target creature has base power and toughness 1/1 until end of turn.
7/7
グレンや《冷淡なセルキー》で7ドローしたり《セファリッドの警官》でバウンスしたり感染したり。護法3は硬いけど7マナは流石に重いのでヘイトベア系が多くなりそうです。。
Wulgar of Icewind Dale 3RG
Legendary Creature - Human Barbarian
Melee
If a creature you control attacking would cause a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
4/4
《原初の嵐、エターリ》や滅殺あたりがメインになるでしょうか。他のジェネラルで使うならパコ&ハルダンやナジーラやガイージー…そんな余裕あるのかな。
Component Pouch 3
Artifact
T, Remove a component counter from Component Pouch: Add two mana of different colors.
T: Roll a d20.
1-9 | Put a component counter on Component Pouch.
10-20 | Put two component counters on Component Pouch.
小回りの効かない《連合の秘宝》みたいなものですね。3マナファクトにしては結構強いと思います。2マナ出るんでコジレックには即inです。
Ebony Fly 2
Artifact
Ebony Fly enters the battlefield tapped.
T: Add C.
4: Roll a d6. Until end of turn, you may have Ebony Fly become an X/X Insect artifact creature with flying, where X is the result.
Whenever Ebony Fly attacks, another target attacking creature gains flying until end of turn.
《守護像》入れるデッキがあれば。茶単ではやむなし。ブロッカー立てて安心したところを飛行コジレックで殴れます。
Underdark Rift
Land
T: Add C.
5, T, Exile Underdark Rift: Roll a d10. Put target artifact, creature, or planeswalker into its owner’s library just beneath the top X cards of the library, where X is the result. Activate only as a sorcery.
《ロノムの口》と比べるとソーサリータイミングなのがかなり痛いですが茶単では除去なさすぎるので…。
以上28枚。
例年の統率者セットとは違う扱いだからかちょっと地味ですね。ジェネラル候補だとナイヘルアが嫌らしそうです。ゾンビ装備品も結構激しいこと書いてますが流石に重いかな。
何気に茶単の収穫が多かったです。マナ面は強化されていってるから良い全体除去増えてほしいところ。
Galea, Kindler of Hope 1GWU
Legendary Creature - Elf Knight
Vigilance
You may look at the top card of your library any time.
You may cats Aura and Equipment spells from the top of your library. When you cast an Equipment spell this way, it gains "When this Equipment enters the battlefield, attach it to target creature you control."
4/4
サイシスやスラムにマナコストで負けてしまっているので青いことや自動装備部分で差別化するしかありませんね。《巨像の鎚》や↓の緑装備品使えと言われてますが…。この辺を《作り直し》や《Transmute Artifact》で高速サーチして殴りつけるデッキになるのかな。
Prosper, Tome-Bound 2BR
Legendary Creature - Tiefling Warlock
Deathtouch
Mystic Arcanum—At the beginning of your end step, exile the top card of your library. Until the end of your next turn, you may play that card.
Pact Boon—Whenever you play a card from exile, create a Treasure token.
1/4
ビルギの裏面のハーンフェルと《師範の占い独楽》で無限衝動ドローができます。マッドネスや続唱も追放領域から唱えてるので宝物増やせますね。ヴァルキー/ティボルトやエインジーでも使えるかも。
Sefris of the Hidden Ways WUB
Legendary Creature - Human Wizard
Whenever one or more creature cards are put into your graveyard from anywhere, venture into the dungeon. This ability triggers only once each turn.
Create Undead—Whenever you complete a dungeon, return target creature card from your graveyard to the battlefield.
2/3
M21テフェリーや《イフニルの魔神》のようなサイクリング持ちで頑張るしかなさそうです。魂を喰らう墓の土牢ルートが一番早いけどデメリットキツイのでファンデルヴァーの失われた鉱山を周回してるのがよさそう。
とはいえそこまでしてやることがクリーチャー1体リアニなので他にもダンジョン探索カード入れた方がいいかもしれません。
Vrondiss, Rage of Ancients 3RG
Legendary Creature - Dragon Barbarian
Enrage—Whenever Vrondiss, Rage of Ancients is dealt damage, you may create a 5/4 red and green Dragon Spirit creature token with "When this creature deals damage, sacrifice it."
Whenever you roll one or more dice, you may have Vrondiss deal 1 damage to itself.
5/4
《紅蓮炎血》で各ターン3体ずつ増やすのが一番脅威でしょうか。トークンはすぐ死ぬのでサクられる前に《ゴブリンの砲撃》でコイツに投げときましょう。
Immovable Rod W
Artifact
You may choose not to untap Immovable Rod during your untap step.
Whenever Immovable Rod becomes untapped, venture into the dungeon.
3W, T: For as long as Immovable Rod remains tapped, another target permanent loses all abilities and can’t attack or block.
《前兆の時計》で探索探索、出てくる宝物トークンを利用して探索…まではいいんですがこのゲームの探索自体がそこまで強くないので…。《巻き戻しの時計》や《マイコシンスの格子》まで徹底的にやれば強いかも。
Mantle of the Ancients 3WW
Enchantment - Aura
Enchant creature you control
When Mantle of the Ancients, return any number of target Aura and/or Equipment cards from your graveyard to the battlefield attached to enchanted creature.
Enchanted creature gets +1/+1 for each Aura and Equipment attached to it.
オーラ、装備品デッキの《補充》。スラムやサイシスとかでも分かる通り戦場に出ただけではドローはできないのでほぼほぼ殴りジェネラル向きですね。
Thorough Investigation 2W
Enchantment
Whenever you attack, investigate.
Whenever you sacrifice a Clue, venture into the dungeon.
まあ白ならもうこれでも仕方ない気がします。戦闘回数増やしてまで得るものでもないし大人しくスタックス系がチマチマアド稼ぐのに使いましょう。
Minn, Wily Illusionist 1UU
Legendary Creature - Gnome WIzard
Whenever you draw your second card each turn, create a 1/1 blue Illusion creature token with "This creature gets +1/+0 for each other Illusion you control."
Whenever an Illusion you control dies, you may put a permanent card with mana value less than or equal to that creature’s power from your hand on the battlefield.
1/3
《曇り鏡のメロク》とサクリ台で無限。個々のパーツはイマイチなので東の樹の木霊系のデッキでサブプランとして使う程度でしょうか。
エドリックではドローした後にトークンの死亡誘発を解決すれば土地が追加で置けてちょっとお得。《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》がいるので使うかは怪しいところですが。
Rod of Absorption 2U
Artifact
Whenever a player casts an instant or sorcery spell, exile it instead of putting it into a graveyard as it resolves.
X, T, Sacrifice Rod of Absorption: You may cast any number of spells from among cards exiled with Rod of Absorption with total mana value X or less without paying their mana costs.
総量を払う必要はありますがまとめて唱えられるので《暗黒の儀式》系の加速を連打すればお得な感じはしますね。爆発させるタイミングは悩みますがストーム系で使えるでしょうか。
カウンターされると吸収してくれないので注意。
Grim Hireling 3B
Creature - Tiefling Rogue
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player, create two Treasure tokens.
B, Sacrifice X Treasures: Target creature gets -X/-X until end of turn. Activate only as a sorcery.
3/2
海賊でもなんでもないけどマルコムに入れてよさそう。地味に制圧力高いです。
ある程度トークンが並んでいたらナジーラでも無限に入れますが素直にデリーヴィーを全力サーチしてる方が早そうです。
Lorcan, Warlock Collector 5BB
Legendary Creature - Devil
Flying
Whenever a creature card is put into an opponent’s graveyard from anywhere, you may pay life equal to its mana value. If you do, put it onto the battlefield under your control. It’s a Warlock in addition to its other types.
If a Warlock you control would die, exile it instead.
6/6
ジャイルーダ(ガイガン)で強そうな能力なんですが奇数マナなんですね…。《催眠の宝珠》を適当に置いておくだけで戦力が増やせるので墓地肥やし系のデッキでも。
Wand of Orcus 2B
Legendary Artifact - Equipment
Whenever equipped creature attacks or blocks, it and Zombies you control gain deathtouch until end of turn.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, create that many 2/2 black Zombie creature tokens.
Equip 3
パワー5がダメージ通ったらゾンビトークン5体出るわけですが…気軽に出すぎじゃないですか?ヴァリーナでは過剰なレベルでドローできます。気が付くとやたらでかくなってるブリーナでも使えそうです。
Share the Spoils 1R
Enchantment
When Share the Spoils enters the battlefield or an opponent loses the game, exile the top card of each player’s library.
During each player’s turn, that player may play a land or cast a spell from among cards exiled with Share the Spoils, and they may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell. When they do, exile the top card of their library.
普通に誤読してましたがターン1なんですねこれ。それでも結構掘れるので追加ターン入ってるデッキなら使えそうです。
Wild-Magic Sorcerer 3R
Creature - Orc Shaman
The first spell you cast from exile each turn has cascade.
4/3
マッドネスが有効なのでエインジーが各ターン毎に続唱してきたらちょっと鬱陶しそう。変なマッドネスカードが捲れて終わりそうですが…。
ヴァルキー/ティボルトでも悪くなさそうです。
Bag of Tricks 1G
Artifact
4G, T: Roll a d8. Reveal cards from the top of your library until your reveal a creature card with mana value equal to the result. Put that card onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
インスタント起動できるし3マナ以上のカードが出るなら十分な気がします。旧ゼガーナあたりのフリースペル生物が多いデッキは使いやすそうです。
Belt of Giant Strength 1G
Artifact - Equipment
Equipped creature has base power and toughness 10/10.
Equip 10. This ability costs X less to activate, where X is the power of the creature it targets.
自動装備以外だとヴァロルズなら《死の影》あたりを食べていれば装備0マナからのワンパンが狙えますね。イーシャイみたいな勝手に大きくなるジェネラルでも悪くなさそう。
Druid of Purification 3G
Creature - Human Druid
When Druid of Purification enters the battlefield, starting with you, each player may choose an artifact or enchantment you don’t control. Destroy each permanent chosen this way.
2/3
皆自分が選んだのと同じのを選べば1枚しか割れませんが、余程盤面有利じゃなければ2,3枚は割れるでしょう。クリーチャーなところを活かせば悪くはないかな。
Indomitable Might 3G
Enchantement - Aura
Flash
Enchant creature
Enchanted creature gets +3/+3.
Enchanted creature’s controller may have it assign its combat damage as though it weren’t blocked.
令和になってスラーンが欲しがるカードが出るなんて…。
Klauth, Unrivaled Ancient 5RG
Legendary Creature - Dragon
Flying, haste
Whenever Klauth, Unrivaled Ancient attacks, add X mana in any combination of colors, where X is the total power of attacking creatures. Spend this mana only to cast spells. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
4/4
ネヘブのような雑マナ発生装置。
色マナ不足を解消という意味ではアニマーでも使えそうですね。ジェネラルの打点高いし。
Klauth’s Will XRRG
Instant
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
•Breathe Flame—Klauth’s Will deals X damage to each creature without flying.
•Smash Relics—Destroy up to X target artifacts and/or enchantments.
X=2くらいで撃ちたいところ。自分のジェネラルも巻き込むのでパコ&ハルダンみたいなタフネス高めのジェネラルで使いたいですね。
Midnight Pathfinder 2WU
Creature - Human Wizard
Creatures you control can’t be blocked except by legendary creatures.
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player, venture into a dungeon.
2/3
若干の回避能力を持つのでデリーヴィーで使えないこともないのかも。サリアみたいな先制攻撃持ち入れば4回探索できますし。
Nihiloor 2WUB
Legendary Creature - Horror
When Nihiloor enters the battlefield, for each opponent, tap up to one untapped creature you control. When you do, gain control of target creature that player controls with power less than or equal to the tapped creature’s power for as long as you control Nihiloor.
Whenever you attack with a creature an opponent controls, you gain 2 life and that player loses 2 life.
3/5
エスパーカラージェネラルにしては珍しく盤面制圧力が高いです。3体奪えたなら毎ターン6点ゲインもできて鉄壁。真面目にコントロールやるなら《粗石の魔道士》や《最高工匠卿、ウルザ》みたいなオマケ付きクリーチャーがメインになるのかな。
Ride the Avalanche GU
Instant
The next spell you cast this turn can be cast as though it had flash. When you cast your next spell this turn, put X +1/+1 counters on up to one target creature, where X is the mana value of that spell.
+1/+1カウンターから逃れられない青緑。追加ターンで無駄にサイズアップしたエドリックで殴るのもいいんじゃないかって気がしてます。
Storvald, Frost Giant Jarl 4GWU
Legendary Creature - Giant
Ward 3
Other creatures you control have ward 3.
Whenever Storvald enters the battlefield or attacks, choose one—
• Target creature has base power and toughness 7/7 until end of turn.
• Target creature has base power and toughness 1/1 until end of turn.
7/7
グレンや《冷淡なセルキー》で7ドローしたり《セファリッドの警官》でバウンスしたり感染したり。護法3は硬いけど7マナは流石に重いのでヘイトベア系が多くなりそうです。。
Wulgar of Icewind Dale 3RG
Legendary Creature - Human Barbarian
Melee
If a creature you control attacking would cause a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
4/4
《原初の嵐、エターリ》や滅殺あたりがメインになるでしょうか。他のジェネラルで使うならパコ&ハルダンやナジーラやガイージー…そんな余裕あるのかな。
Component Pouch 3
Artifact
T, Remove a component counter from Component Pouch: Add two mana of different colors.
T: Roll a d20.
1-9 | Put a component counter on Component Pouch.
10-20 | Put two component counters on Component Pouch.
小回りの効かない《連合の秘宝》みたいなものですね。3マナファクトにしては結構強いと思います。2マナ出るんでコジレックには即inです。
Ebony Fly 2
Artifact
Ebony Fly enters the battlefield tapped.
T: Add C.
4: Roll a d6. Until end of turn, you may have Ebony Fly become an X/X Insect artifact creature with flying, where X is the result.
Whenever Ebony Fly attacks, another target attacking creature gains flying until end of turn.
《守護像》入れるデッキがあれば。茶単ではやむなし。ブロッカー立てて安心したところを飛行コジレックで殴れます。
Underdark Rift
Land
T: Add C.
5, T, Exile Underdark Rift: Roll a d10. Put target artifact, creature, or planeswalker into its owner’s library just beneath the top X cards of the library, where X is the result. Activate only as a sorcery.
《ロノムの口》と比べるとソーサリータイミングなのがかなり痛いですが茶単では除去なさすぎるので…。
以上28枚。
例年の統率者セットとは違う扱いだからかちょっと地味ですね。ジェネラル候補だとナイヘルアが嫌らしそうです。ゾンビ装備品も結構激しいこと書いてますが流石に重いかな。
何気に茶単の収穫が多かったです。マナ面は強化されていってるから良い全体除去増えてほしいところ。