Loyal Warhound 1W
Creature - Dog
Vigilance
When Loyal Warhound enters the battlefield, if an opponent controls more lands than you, search your library for a basic Plains card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.
3/1

《白蘭の騎士》より色拘束が緩くなったのに持ってこれるのは基本平地。2色デッキまでなら使えるかな。

Oswald Fiddlebender 1W
Legendary Creature - Gnome Artificer
Magical Tinkering—W, T, Sacrifice an artifact: Search your library for an artifact card with mana value equal to 1 plus the sacrificed artifact’s mana value, put it onto the battlefield, then shuffle. Activate only as a sorcery.
2/2

ゴロスやセンの三つ子を放り投げて《ボーラスの城塞》を持ってくるのがシンプルに強い使い方じゃないでしょうか。ジェネラルだと《王神の立像》含むロック系ファクトを並べ始めて面倒なことになりそう。

Portable Hole W
Artifact
When Portable Hole enters the battlefield, exile target nonland permanent an opponent controls with mana value 2 or less until Portable Hole leaves the battlefield.

《ゴブリンの技師》や《粗石の魔道士》から除去が飛んでくるのちょっと面白いですね。

Teleportation Circle 3W
Enchantment
At the beginning of your end step, exile up to one target artifact or creature you control, then return that card to the battlefield under its owner’s control.

《妖術師の衣装部屋》も《深海住まいのタッサ》もほとんど使われてる話を聞きませんが…最悪モノリス起こすくらいはできますね。
白だと《イーオスのレインジャー長》が非常に強いのでうまく使えるならアリかも。

Demilich UUUU
Creature - Skeleton Wizard
This spell costs U less to cast for each instant and sorcery spell you’ve cast this turn.
Whenever Demilich attacks, exile up to one target instant or sorcery card from your graveyard. Copy it. You may cast the copy.
You may cast Demilich from your graveyard by exiling four instant and/or sorcery cards from your graveyard in addition to paying its other costs.
4/3

コピーもマナ払って唱えないといけないので《天上の餌あさり》でいいのでは…と思いつつあります。青4マナは流石に厳しいので《ギタクシア派の調査》や《大あわての捜索》を駆使して2マナくらいには抑えたいところ。
エドリックでは追加ターンが追放されてしまうので多分唱えたいカードがないパターンが多そうです。ウーロ向きかな。

Grazilaxx, Illithid Scholar 1UU
Legendary Creature - Horror
Whenever a creature you control becomes blocked, you may return it to its owner’s hand.
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player, draw a card.
3/2

強引な特攻を仕掛けることの多いエドリックにはありがたいけどジェネラルと同マナなのはちょっと気になりますね。《船殻破り》も消えたしドロソとマナ加速に特化させるのもいいのかも。

Iymrith, Desert Doom 3UU
Legendary Creature - Dragon
Flying
Iymrith, Desert Doom has ward 4 as long as it’s untapped.
Whenever Iymrith deals combat damage to a player, draw a card. Then if you have fewer than three cards in hand, draw cards equal to the difference.
5/5

5マナ払って1ドローではあんまりなのでドローがスタックに乗った段階で色々展開したいですね。《予期の力線》みたいなのがあるといいのかも。

Mordenkainen 4UU
Legendary Planeswalker - Mordenkainen
+2: Draw two cards, then put a card from your hand on the bottom of your library.
-2: Create a blue Dog Illusion creature token with "This creature’s power and toughness are each equal to twice the number of cards in your hand."
-10: Exchange your hand and library, then shuffle. You get an emblem with "You have no maximum hand size."
5

トークンのP/Tが青とは思えないほど脳筋。ブルーディクラッドで是非使ってあげたいです。

Silver Raven U
Artifact Creature - Bird
Flying
When Silver Raven enters the battlefield, scry 1.
1/1

百合子でならまぁ…?

Wizard Class U
Enchantment - Class
You have no maximum hand size.

2U: LEVEL 2
When this Class becomes level 2, draw 2 cards.

4U: LEVEL 3
Whenever you draw a card, put a +1/+1 counter on target creature you control.

ズアーで《ネクロポーテンス》とこれを持ってこれますがこれを持ってきたい場面そんなにあるかな…。青いので最悪ピッチの餌にはできますが。

Acererak the Archlich 2B
Legendary Creature - Zombie Wizard
When Acererak the Archlich enters the battlefield, if you haven’t completed Tomb of Annihilation, return Acererak the Archlich to its owner’s hand and venture into the dungeon.
Whenever Acererak the Archlich attacks, for each opponent, you create a 2/2 black Zombie creature token unless that player sacrifices a creature.
5/5

《無数のゴキブリ》以来のエンドレクカード!…よりも《魔の魅惑》とのコンボで騒がれてますね。アルーレン自体適当に置けないので邪魔なカードを2枚抱えることになるのはどうなのかなあと思ってます。
ジェネラルにするなら計9マナ払って達成or《倦怠の宝珠》で無視することになりますね。戦闘誘発が非常に強いしもうこっちのプランでもよくない…?

Asmodeus the Archfiend 4BB
Legendary Creature - Devil God
Binding Contract—If you would draw a card, exile the top card of your library face down instead.
BBB: Draw seven cards.
B: Return all cards exiled with Asmodeus the Archfiend to their owner’s hand and you lose that much life.
6/6

《壊死のウーズ》+《スカージの使い魔》で話題に。バルソーなら普通に狙えそうですね。単体でも4マナ7点ルーズで7ドローなら十分強いような。
《グリセルブランド》と違って毎回4マナ要求されるのでウーズ無しでループ決めるのは難しそう。メアシルで頑張る?

Deadly Dispute 1B
Instant
As an additional cost to cast this spell, sacrifice an artifact or creature.
Draw two cards and create a Treasure token.

マルコムとかが適当に宝物サクってる分には強そう。

Ebondeath, Dracolich 2BB
Legendary Creature - Zombie Dragon
Flash
Flying
Ebondeath, Dracolich enters the battlefield tapped.
You may cast Ebondeath, Dracolich from your graveyard if a creature not named Ebondeath, Dracolich died this turn.
5/2

急にエンドレクカード2枚も来たけどなんだこのセット。それはともかく5/2飛行が事あるごとに復活するのはそれなりに強そうに見えますね。《漸減》があれば黒以外は壊滅しますし《黒玉の大メダル》系のカードがあればロックデッキとしてそこそこ戦えそう。

Gelatinous Cube 2BB
Creature - Ooze
Engulf — When Gelatinous Cube enters the battlefield, exile target non-Ooze creature an opponent controls until Gelatinous Cube leaves the battlefield.
Dissolve — XB: Put target creature card with mana value X exiled with Gelatinous Cube into its owner’s graveyard.
4/3

《貪欲なチュパカブラ》で墓地落ちるのが嫌な人向け。

Hoard Robber 1B
Creature - Tiefling Rogue
When Hoard Robber deals combat damage to a player, create a Treasure token.
1/3

《暴動の長、ラクドス》で検討されてるみたいです。赤ならcipで宝物トークン出す奴もいますしあまり優先度高くなさそうですが。

Sphere of Annihilation XB
Artifact
Sphere of Annihilation enters the battlefield with X void counters on it.
At the beginning of your upkeep, exile Sphere of Annihilation, all creatures and planeswalkers with mana value less than or equal to the number of void counters on it, and all creature and planeswalker cards in graveyards with mana value less than or equal to the number of void counters on it.

《粗石の魔道士》で遊ぼうシリーズ第2弾。全除去が飛んできます。置物に触れないのが痛いですがマナ総量は低いので《むかつき》系のデッキではありかもしれませんね。

Vorpal Sword B
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+0 and has deathtouch.
5BBB: Until end of turn, Vorpal Sword gains "Whenever equipped creature deals combat damage to a player, that player loses the game."
Equip BB

《粗石の魔道士》で遊ぼうシリーズ第3弾。プレイヤーが死にます。ケリクだと5マナと12ライフで起動までいけるので不意を付けるかもしれません。
グウィン卿みたいに黒で装備品やアーティファクトを参照するデッキなら適当に入れても圧をかけられそうです。

Battle Cry Goblin 1R
Creature - Goblin
1R: Goblins you control get +1/+0 and gain haste until end of turn.
Pack tactics—Whenever Battle Cry Goblin attacks, if you attacked with creatures with total power 6 or greater this combat, create a 1/1 red Goblin creature token that’s tapped and attacking.
2/2

旧クレンコで使うにはあり。起動がやや重いけど2回以上できるのもいいですね。

Orb of Dragonkind 1R
Artifact
1,T: Add two mana in any combination of colors. Spend this mana only to cast Dragon spells or activate abilities of Dragons.
R,T Sacrifice Orb of Dragonkind: Look at the top seven cards of your library. You may reveal a Dragon card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.

始祖ドラゴンみたいなデッキなら。パルンニヴでも使えないことはないですが下の能力がいらなさすぎますね。

Xorn 2R
Creature - Elemental
If you would create one or more Treasure tokens, instead create those tokens plus an additional Treasure token.
3/2

マルコムや《息詰まる徴税》でどうぞ。1個プラスするだけだから《波止場の恐喝者》とはそこまで相性よくはないですね。

You Find Some Prisoners 1R
Instant
Choose one —
•Break Their Chains—Destroy target artifact.
•Interrogate Them—Exile the top three cards of target opponent’s library. Choose one of them, Until the end of your next turn, you may play that card, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast it.

下の効果が教示者の多いこのゲームでは便利そう。《魔力の墓所》奪えると強いけど勝ち筋1個潰せるだけでも十分です。色拘束のキツイ《タッサの神託者》を気軽に出せるのもポイント。

Zariel, Archduke of Avernus 2RR
Legendary Planeswalker - Zariel
+1: Creatures you control get +1/+0 and gain haste until end of turn.
0: Create a 1/1 red Devil creature token with "When this creature dies, it deals 1 damage to any target."
-6: You get an emblem with "At the end of the first combat phase on your turn, untap target creature you control. After this phase, there is an additional combat phase."
4

旧パーフォロスでは十分じゃないですかね。トークンポコジャカ沸くからパンプも便利です。

Circle of Dreams Druid GGG
Creature - Elf Druid
T: Add G for each creature you control.
2/1

比較するとしたら《ラノワールの部族》でしょうか。アレは色拘束が嫌われてるのかあまり使われるところを見ませんが実際はかなり強いです。
コイツも3,4マナ出れば十分すぎるでしょう。ただタフネス1なので墓地に置きたいだけの《暗黒破》で死んでしまうのは欠点。エドリックでは普通に《ラノワールの部族》入れてるので併用してみます。

Hunter’s Mark 3G
Instant
This spell costs 3 less to cast if it targets a blue permanent you don’t control.
This spell can’t be countered.
Target creature you control gets +1/+1 until end of turn. Then it deals damage equal to its power to target creature or planeswalker you don’t control.

倒すべき《船殻破り》が消えてしまったので…。打ち消されない一方殴りつけはそれなりに便利そうです。無駄に硬いテヴェシュも殴れます。

Old Gnawbone 5GG
Legendary Creature - Dragon
Flying
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, create that many Treasure tokens.
7/7

《ニクス咲きの古きもの》がいる7マナなのでどっちをとるか悩みますね。キナンならこっち?単体では1ターン待たないといけないので速攻付与は欲しいところ。
始祖ドラゴンの末裔では変身能力を2回乗せて《溶鉄鋼のドラゴン》に変身して修整をかけまくった後コイツに変身してダメージを通せば20マナ程度は出せます。既に1人退場してるのでオーバーキルな気はしますが…。

Werewolf Pack Leader GG
Creature - Human Werewolf
Pack tactics—Whenever Werewolf Pack Leader attacks, if you attacked with creatures with total power 6 or greater this combat, draw a card.
3G: Until end of turn, Werewolf Pack Leader has base power and toughness 5/3, gains trample, and isn’t a Human.
3/3

2マナのドロソではあるんですが流石にパワー3以上のジェネラルじゃないと使いにくいですね。

Bard Class RG
Enchantment - Class
Legendary creatures you control enter the battlefield with an additional +1/+1 counter on them.

RG: LEVEL 2
Legendary spells you cast cost RG less to cast. This effect reduces only the amount of colored mana you pay.

3RG: LEVEL 3
Whenever you cast a legendary spell, exile the top two cards of your library. You may play them this turn.

面白そうな効果ではあるんですがイマイチ活かせるデッキがないですね…。ジェネラルを《食物連鎖》に放り込んだりする赤緑汁婆あたりなら使えるかもしれません。

Minsc, Beloved Ranger RGW
Legendary Creature - Human Ranger
When Minsc, Beloved Ranger enters the battlefield, create Boo, a legendary 1/1 red Hamster creature token with trample and haste.
X: Until end of turn, target creature you control has base power and toughness X/X and becomes a Giant in addition to its other types. Activate only as a sorcery.
3/3

Xが0起動できるところを活かして《変幻の大男》をサクるデッキになるとか。《ミストムーン・グリフィン》+《堂々たる撤廃者》からスタートして《霊体の先達》《鏡割りのキキジキ》を揃えて勝つみたいです。《アカデミーの学長》から《再誕のパターン》を持ってこれるのもポイント。普通のサクリ台と違ってソーサリータイミングで対象を取るので《偏向はたき》には注意。
完全にサクリ台運用がメインですが普通にパンプできるのも強いと思います。感染で1パンは難しいでしょうが2パンなら。

Monk Class WU
Enchantment - Class
The second spell you cast each turn costs 1 less to cast.

WU: LEVEL 2
When this Class becomes level 2, return up to one target nonland permanent to their owner’s hand.

1WU: LEVEL 3
At the beginning of your upkeep, exile the top card of your library. For as long as it remains exiled, it has "You may cast this card from exile as long as you’ve cast another spell this turn."

ブレイゴなら毎ターン白青を払うだけでバウンスできます。灯争テフェリーだけじゃ足りない人に。レベル3も追加ドローみたいなものなので結構強いですね。

Rogue Class UB
Enchantment` - Class
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, exile the top card of that player’s library face down. You may look at it for as long as it remains exiled.

1UB: LEVEL 2
Creatures you control have menace.

2UB: LEVEL 3
You may play cards exiled with Rogue Class, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast those spells.

レベル上げが重いけど百合子なら軽量回避持ち多いしレベル2も活かせるのでそこそこ使えそうです。

Sorcerer Class UR
Enchantment - Class
When Sorcerer Class enters the battlefield, draw two cards, then discard two cards.

UR: LEVEL 2
Creatures you control have "T: Add U or R. Spend this mana only to cast an instant or sorcery spell or to gain a Class level."

3UR: LEVEL 3
Whenever you cast an instant or sorcery spell, that spell deals damage to each opponent equal to the number of instant or sorcery spells you’ve cast this turn.

レベル3までが遠いけどレベル1,2がそこそこ使えるので無理してレベル上げしなくてもいいかもしれません。

Tiamat 2WUBRG
Legendary Creature - Dragon God
Flying
When Tiamat enters the battlefield, if you cast it, search your library for up to five Dragon cards not named Tiamat that each have different names, reveal them, put them into your hand, then shuffle.
7/7

《食物連鎖》ジェネラル。《峰の恐怖》を持ってきて焼き切ります。初祖スリヴァーやニヴミゼット再誕と比べるとドラゴンが詰める分自由度が上がって…る…?
《食物連鎖》を狙いつつ《ドラゴンの嵐》も狙えるので一時期のプローシュがライバルに近いかもしれません。

Volo, Guide to Monsters 2GU
Legendary Creature - Human Wizard
Whenever you cast a creature spell that doesn’t share a creature type with a creature you control or a creature card in your graveyard, copy that spell.
3/2

墓地と場に同じクリーチャータイプがいなければ増えますがコイツ自身が人間ウィザードなのが厄介。《パリンクロン》で無限狙うにもコピートークンを処さないといけないのが…。
場の生物を墓地に落としたくない&コピートークンがマナコストをコピーするのを利用して《食物連鎖》で純粋に加速を狙っていく?

Xanathar, Guild Kingpin 4UB
Legendary Creature - Beholder
At the beginning of your upkeep, choose target opponent. Until end of turn, that player can’t cast spells, you may look at the top card of your library any time, you may play the top card of their library, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast spells this way.
5/6

相手版《未来予知》。センの三つ子同様とりあえず相手のインスタントを潰せるのは大きいです。色が減ってしまったけどファクト破壊が効かなくてアド源が枯渇することもなくなったので結構強そうに見えます。相手のトップが土地か重量スペルに固定されるのも地味に嫌らしい。

Eye of Vecna 2
Legendary Artifact
When Eye of Vecna enters the battlefield, you draw a card and you lose 2 life.
At the beginning of your upkeep, you may pay 2. If you do, you draw a card and you lose 2 life.

毎ターン2マナ払うのはちょっとキツイ…と思ってたけどcipでドローついてるなら話は別。最序盤から適当に置いておけますね。ブレイゴでは無限ブリンクはできませんがマナの余る戦闘前にも引けるので普通に強そうです。ライフ痛いけど《森の知恵》に比べたらずっとマシ。
新コジレックでも取り回しの良い伝説ファクトだしコジレック着地後も貢献するんで採用できそうです。エドリックでは《幽体のこそ泥》ですらしんどいので流石に厳しいかな。

Hand of Vecna 3
Legendary Artifact - Equipment
At the beginning of combat on your turn, equipped creature or a creature you control named Vecna gets +X/+X until end of turn, where X is the number of cards in your hand.
Equip—Pay 1 life for each card in your hand.
Equip 2

《浄火の板金鎧》みたいなものなので潜伏無視のグレンでは使いやすそう。無限にライフを失えるからヴィリス向きでもありますが…。

Leather Amor 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +0/+1 and ward 1.
Equip 0. Activate only once each turn.

スラム、新ジョイラ、ウルザあたりで。役に立つかよく分からないほぞより護法1の方が優秀です。

Den of the Bugbear
Land
If you control two or more other lands, Den of the Bugbear enters the battlefield tapped.
T: Add R.
3R: Until end of turn, Den of the Bugbear becomes a 3/2 red Goblin creature with "Whenever this creature attacks, create a 1/1 red Goblin creature token that’s tapped and attacking." It’s still a land.

《エンバレス城》《ドワーフの鉱山》等、土地がやけに強いイメージがある旧パーフォロスに新顔が。5マナで1体ですが土地でこれなら及第点でしょう。2回起動できたら2体出てきます。

Treasure Vault
Artifact Land
T: Add C.
XX, T, Sacrifice Treasure Vault: Create X Treasure tokens.

ここ数ヶ月で一気にアーティファクトランドが増えました。瞬間加速としては正直弱いのでウルザ、プリズマリで宝物トークンを使い回したり、エシックス、ブルーディクラッドで殴り要員として転生させるのが主な使い道ですかね。


以上40枚。ドラゴンだらけの大味なセットかと思えば変なほぞが増えたり条件付きドローが妙に増えたり。
ジェネラルはミンスクが割と頑張ってるみたいですね。開発もサクリ台として使われるとは思ってなさそうですが…。ザナサーも使う側としては面白そうに見えます。

統率者デッキへ続く。
https://mtgcommander.net/index.php/2021/07/12/july-2021-update/


禁止
・《船殻破り/Hullbreacher》

エドリック使い続けてる身としてはこれ以上ないくらい嬉しい。構築かなり歪み始めてたし…。
とはいえテヴェシュザットやトラシオスを抑えるカードが1枚減ったのも事実。また環境が早くなりそうです。


Carth the Lion 2BG
Legendary Creature - Human Warrior
When Carth the Lion enters the battlefield or a planeswalker you control dies, look at the top seven cards of your library. You may reveal a planeswalker card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
Planeswalkers’ loyalty abilities you activate cost an additional [+1] to activate.
3/5

アトラクサフレンズで。初の表記で戸惑いましたが-3能力だったら忠誠度-3してから+1する訳じゃなくて最初から-2になるんですね。

Chrome Courier 1WU
Artifact Creature - Thopter
Flying
When Chrome Courier enters the battlefield, reveal the top two cards of your library. Put one of them into your hand and the other into your graveyard. If you put an artifact card into your hand this way, you gain 3 life.
1/1

ファクトだしブレイゴでいけそうな気もしますが2色要求されてるのは厳しいかも。

Dakkon, Shadow Slayer WUB
Legendary Planeswalker - Dakkon
Dakkon, Shadow Slayer enters the battlefield with a number of loyalty counters on him equal to the number of lands you control.
+1: Surveil 2.
-3: Exile target creature.
-6: You may put an artifact card from your hand or graveyard onto the battlefield.
0

3マナと軽いので新シッセイで持ってきやすいです。効果は地味ですが…。

Garth One-Eye WUBRG
Legendary Creature - Human Wizard
T: Choose a card name that hasn’t been chosen from among Disenchant, Braingeyser, Terror, Shivan Dragon, Regrowth, and Black Lotus. Create a copy of the card with the chosen name. You may cast the copy.
5/5

速攻付与と《狙い澄ましの航海士》がいれば無限マナ無限ライブラリーアウトで勝てますね。
単体だと《Braingeyser》が撃てるのは偉いですがそれ以外は微妙…。

Goblin Anarchomancer RG
Creature - Goblin Shaman
Each spell you cast that’s red or green costs 1 less to cast.
2/2

赤緑汁婆で《荊景学院の使い魔》が使われた実績があるのでこれも使えそうです。

Grist, the Hunger Tide 1BG
Legendary Planeswalker - Grist
As long as Grist, the Hunger Tide isn’t on the battlefield, it’s a 1/1 Insect in addition to its other types.
+1: Create a 1/1 black and green Insect creature token, then mill a card. If an Insect card was milled this way, put a loyalty counter on Grist and repeat this process.
-2: You may sacrifice a creature. When you do, destroy target creature or planeswalker.
-5: Each opponent loses life equal to the number of creature cards in your graveyard.
3

ルール改訂により特性定義能力がゲーム外でも有効になったので統率者指定できるようになりました。
単体じゃ大したことはできなさそうですが+1能力を利用した昆虫90枚デッキも大真面目に作られてるようで…。すぐ飽きそうですが一応そういうデッキもあるんだよということで。

Lonis, Cryptozoologist GU
Legendary Creature - Snake Elf Scout
Whenever another nontoken creature enters the battlefield under your control, investigate.
T, Sacrifice X Clues: Target opponent reveals the top X cards of their library. You may put a nonland permanent card with mana value X or less from among them onto the battlefield under your control. That player puts the rest on the bottom of their library in a random order.
1/2

手掛かりトークンはタップせず起動できるので《最高工匠卿、ウルザ》でマナとしても利用していきたいところ。部族的にはエルフの方がいいかもしれませんが。
下の能力は失う手掛かりの数が多すぎるので基本的にはX=1で教示者潰しとして使うことになりそうです。どうしても欲しいのがあるなら《水没》や《有毒の蘇生》で調節しましょう。
エドリック的にはアリ。伝説なのも嬉しい。手掛かりをもっと利用できるといいんですが。

Priest of Fell Rites WB
Creature - Human Warlock
T, Pay 3 life, Sacrifice Priest of Fell Rites: Return target creature card from your graveyard to the battlefield. Activate only as a sorcery.
Unearth 3WB
2/2

ルールス用。まとめて除去できないとどっちもすぐ戻ってくるのは面倒そうです。

Sythis, Harvest’s Hand GW
Legendary Enchantment Creature - Nymph
Whenever you cast an enchantment spell, you gain 1 life and draw a card.
1/2

トゥヴァーサから青がなくなりましたが2マナになってターン1制限がなくなりました。オーラ型のスラムも地味に死にました…。
専用構築になりますが2マナのドロージェネラルは強力。マナ加速も《セラの聖域》とかありますし。
欠点は決め手でしょうか。流石に《盲従》《空位の玉座の印章》だけでは遅いし何かしら欲しいところ。ヘリオッドバリスタ、ノーンLiving Planeあたりが使われてるようですが…。
地味にライフゲインするので《森の知恵》《太陽冠のヘリオッド》と相性いいです。

Terminal Agony 2BR
Sorcery
Destroy target creature.
Madness BR

エインジー枠多色編。

Yusri, Fortune’s Flame 1UR
Legendary Creature - Efreet
Flying
Whenever Yusri, Fortune’s Flame attacks, choose a number between 1 and 5. Flip that many coins. For each flip you win, draw a card. For each flip you lose, Yusri deals 2 damage to you. If you won five flips this way, you may cast spells from your hand this turn without paying their mana costs.
2/3

ゼンドスプルト&オカウンに入れてもいいし単体でも2ドロー、6点ルーズくらいなら《森の知恵》見る限り特に問題ないですね。まぁあっちよりは重いし死にやすいんですが。
単体で5回もコインを投げれるのでコイン系カードを入れたくなりますが《偶然の出合い》は置いてから10枚も引けてたら勝ってそうな気もします。

Academy Manufactor 3
Artifact Creature - Assembly-Worker
If you would create a Clue, Food, or Treasure token, instead create one of each.
1/3

《波止場の恐喝者》や《息詰まる徴税》から手掛かりトークンが出ると考えると結構強烈。単体だと何もしないのでマルコムやプリズマリがジェネラルの時に。

Brainstone 1
Artifact
2, T, Sacrifice Brainstone: Draw three cards, then put two cards from your hand on top of your library in any order.

手札のカードをデッキに積み込むカードはあまりなくて《巻物棚》どころか《Conch Horn》すら使われる始末。イルーナ/キングギドラみたいな効果のジェネラルは多いので使われそうです。
ほぞなので《粗石の魔道士》で引っ張ってきたり《オーリオックの廃品回収者》で無理矢理掘り進めることもできます。

Dermotaxi 2
Artifact - Vehicle
Imprint — As Dermotaxi enters the battlefield, exile a creature card from a graveyard.
Tap two untapped creatures you control: Until end of turn, Dermotaxi becomes a copy of the imprinted card, except it’s a Vehicle artifact in addition to its other types.

黒以外のデッキでリアニっぽいことができます。相手の墓地も狙えるので《穢れた血、ラザケシュ》や《堂々たる撤廃者》を奪えればかなり優位に立てそうです。

Diamond Lion 2
Artifact Creature - Cat
T, Discard your hand, Sacrifice Diamond Lion: Add three mana of any one color. Activate only as an instant.
2/2

《ライオンの瞳のダイアモンド》と比べると奇襲性は落ちるけどそれでも2マナのカードで3マナ出せるのは貴重。新コジレックはすぐ手札補充が入るので秒で入ります。
バルソーでも本家LEDの異常な強さを考えるとアリな気はしますが奇襲できないのとファクト破壊が刺さるのは痛いですね。しばらくは試してみると思います。

Liquimetal Torque 2
Artifact
T: Add C.
T: Target nonland permanent becomes an artifact in addition to its other types until end of turn.

《砕けたパワーストーン》を大真面目に使うフォーマットなんで使わない理由がないです。
下の能力は通常は《進歩の災い》《汚損破》に巻き込むくらいしか使い道はなさそうですが、メムナークではファクト化の能力を使わなくて済むので有用とのこと。

Nettlecyst 3
Artifact - Equipment
Living weapon
Equipped creature gets +1/+1 for each artifact and/or enchantment you control.
Equip 2

スラムのサブプランとして入れておくにはいいかもしれない。

Ornithopter of Paradise 2
Artifact Creature - Thopter
Flying
T: Add one mana of any color.
0/2

マナマイアは現在それほど見なくなりましたがここまで強くなれば使えるのでは。
タフ1から2に上がったことでティムナ下のトラシオスアタックを受け止められるようになったのは大きい。コジレックでは飛行持ちに殴られやすいこともあって即採用。

Sol Talisman
Artifact
Suspend 3—1
T: Add CC.

オスギル専用カード。普通に使うには厳しい…。

Sword of Hearth and Home 3
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+2 and has protection from green and from white.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, exile up to one target creature you own, then search your library for a basic land card. Put both cards onto the battlefield under your control, then shuffle.
Equip 2

《石鍛冶の神秘家》から持ってきてブリンク連打したり。オーナーであるカードをブリンクするので《金粉のドレイク》で何度もトレードできます。
《流浪のドレイク》みたいなフリースペル生物が多いなら強そうですが…旧ゼガーナは土地伸ばすし使わないかな?

Void Mirror 2
Artifact
Whenever a player casts a spell, if no colored mana was spent to cast it, counter that spell.

ピッチや0マナファクトが飛び交うフォーマットなんで悪くはないんですがこれを採用するデッキとなると緑系のデッキくらいでしょうか。
《防御の光網》との差別化が難しい。

Darkmoss Bridge
Artifact Land
Bridge enters the battlefield tapped.
Indestructible
T: Add B or G.

タップインは痛いけどアーティファクトの数だけ~みたいなカードが多いならアリですね。

Urza’s Saga
Enchantment Land - Urza’s Saga
I - Urza’s Saga gains "T: Add C."
II - Urza’s Saga gains "2, T: Create a 0/0 colorless Construct artifact creature token with ’This creature gets +1/+1 for each artifact you control.’"
III - Search your library for an artifact card with mana cost 0 or 1, put it onto the battlefield, then shuffle.

3章で《太陽の指輪》《宝石の睡蓮》が出てくるので雑に入れても仕事します。壊れるのはメイン1開始時なので1マナ出してから睡蓮を持って来れば4マナブーストできるので重量級統率者ではかなり強いです。
ファクトデッキなら2章のトークンが馬鹿にならない大きさになるので中盤以降も役立つ凄い土地。
エドリックでも実質3/3相当のクリーチャー2匹にソルリングが出てくるので土地としては便利そう。このカード自体が地味にエンチャントなので《波止場の恐喝者》のカウントには注意。

Yavimaya, Cradle of Growth
Legendary Land
Each land is a Forest in addition to its other land types.

森シナジーはそれほど強力なのはないような…。《東屋のエルフ》《クウィリーオン・レインジャー》《世界を揺るがす者、ニッサ》くらい?。
相手の土地に森を付与して《Acid Rain》《水没》《葉の王エラダムリー》で恩恵を得ていくのも良さそうです。
コジレックではマナが出ない土地の数次第でしょうか。《ウギンの目》《The Tabernacle at Pendrell Vale》(《Mishra’s Workshop》)はあるので《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》を既に入れていますが2枚目いるかなあ。


79枚。黒が強かった印象があります。あとはマッドネス多めなのでエインジー歓喜。緑はリスに枠を割きすぎです…。
目玉のピッチサイクルはEDHだと青緑たまに赤黒が使われるでしょうか。クリーチャーなので高速デッキ特有の軽量カウンターに刺さらないのが偉いです。素キャストもできるので緑相手のコンバットがややこしくなりそう…。
使ってるデッキだと新コジレックがかなり強化されました。2マナファクトだけでも嬉しいのにLED亜種や2ターン後に4マナ出る土地は流石に強すぎる。
統率者レジェンズ程ではないにせよかなり強いカードが多いのでまた構築練り直したいですね。
Blacksmith’s Skill W
Instant
Target permanent gains hexproof and indestructible until end of turn. If it’s an artifact creature, it gets +2/+2 until end of turn.

範囲も広いし防御カードとしては破格の軽さなんですがそもそもカウンター以外の防御カードをあまりデッキに入れないので…。
相手の装備スタックで相手のクリーチャーに呪禁をつけても意味ないので気を付けましょう。

Esper Sentinel W
Artifact Creature - Human Soldier
Whenever an opponent casts their first noncreature spell each turn, draw a card unless that player pays X, where X is Esper Sentinel’s power.
1/1

《Mystic Remora》の強いところはカウンター合戦が始まったときにアドを稼げるところでしたが、コイツは1マナ1回払えばそこで終了なのでちょっと微妙ですね。
最序盤にサリア感覚で投げることになりそう。《梅澤の十手》や剣つけたり《粗石の魔道士》から飛び出てきたり変な所で器用。

Out of Time 1WW
Enchantment
When Out of Time enters the battlefield, untap all creatures, then phase them out until Out of Time leaves the battlefield. Put a time counter on Out of Time for each creature phased out this way.
Vanishing

フェイズアウトは統率者を封殺できるのが強み。5、6匹巻き込めればもうほぼ帰ってこれません。

Resurgent Belief
Sorcery
Suspend 2—1W
Return all enchantment cards from your graveyard to the battlefield.

待機2ならまだ現実的かな。最序盤から撃っても意味ないので使うデッキはあまりなさそうな気もします。

Solitude 3WW
Creature - Elemental Incarnation
Flash
Lifelink
When Solitude enters the battlefield, exile up to one other target creature. That creature’s controller gains life equal to its power.
Evoke—Exile a white card from your hand.
3/2

《剣を鍬に》自体が通りにくいカードになってきてるのでクリーチャーであることは優秀です。問題は白は多色だと補色になりやすいので想起コストが厳しいところ。
素プレイするにも微妙なコスト、サイズなんですよね。弱くはないけど《剣を鍬に》は超えられないかな。

Dress Down 1U
Enchantment
Flash
When Dress Down enters the battlefield, draw a card.
Creatures lose all abilities.
At the beginning of the end step, sacrifice Dress Down.

とりあえずキャントリップついてるのがありがたいですね。ジェネラル周りのコンボは抑えられそう。《タッサの神託者》相手もアドを失わずに妨害できるのは魅力。…大体カウンター何枚か持ってますが。
トゥヴァーサでは瞬速ついてることもあって使われそう。
エドリック的にはドロー誘発後におけば1tは《船殻破り》を無視できたり、相手のエドリックドローを止められたり悪くはないですね。

Inevitable Betrayal
Sorcery
Suspend 3—1UU
Search target opponent’s library for a creature card and put that card onto the battlefield under your control. Then that player shuffles.

待機3はいくらなんでも遅すぎます。じゃあイドリスに《袖の下》いるかと言うと…。

Lose Focus 1U
Instant
Replicate U
Counter target spell unless its controller pays 2.

魔技ジェネラルなら。《大魔導師の名誉教授》まで積んだパーミッションでもアリじゃないでしょうか。

Scuttletide 1U
Enchantment
1, Discard a card: Create a 0/3 blue Crab creature token.
Delirium — Crabs you control get +1/+1 as long as there are four or more card types among cards in your graveyard.

マナかかるのが欠点ですがブルーディクラッド等で。リエールではルーター程度ですがまあ。
昂揚を維持できればエドリックでも使えないことはないですが…。

Step Through 3UU
Sorcery
Return two target creatures to their owners’ hands.
Wizardcycling 2

《呪文探求者》サーチカード。《ヴィダルケンの霊気魔道士》よりはマシかな。イナーラで。

Subtlety 2UU
Creature - Elemental Incarnation
Flash
Flying
When Subtlety enters the battlefield, choose up to one target creature spell or planeswalker spell. Its owner puts it on the top or bottom of their library.
Evoke—Exile a blue card from your hand.
3/3

除去とカウンターの違いはあるものの手札1枚失うくらいなら条件の緩い《水没》でよくない?という気はします。相手がボトムに置けるので《タッサの神託者》をカウンターしても《Demonic Consultation》で即引っ張ってこれるのもマイナス。
でも《波止場の恐喝者》みたいに着地させても駄目な奴や統率者ピッチの多い環境なのでそれなりには使えると思います。1tテヴェシュザットに刺さるのも偉い。
あとは3/3瞬速飛行がそれなりに強いのでグダったときエドリックやティムナでドロー要員にできると強そうです。

Suspend U
Instant
Exile target creature and put two suspend counters on it. If it doesn’t have suspend, it gains suspend.

迂闊に統率者を待機させると《ドラニスの判事》《時を解す者、テフェリー》で二度と出てこれなくなるので注意。
通常は《猿術》で十分なので3/3トークンが困るデッキなら。エドリックでも使うかなあ…。3tなら一生出てこなさそうですが2tだとワンチャン出てきそう。最悪全除去除けとしては使えますね。
いくらタダで唱え直せるからといって大渦の放浪者で使うのはちょっと…。

Svyelun of Sea and Sky 1UU
Legendary Creature - Merfolk God
Svyelun of Sea and Sky has indestructible as long as you control at least two other Merfolk.
Whenever Svyelun attacks, draw a card.
Other Merfolk you control have Ward 1
3/4

《Fire Covenant》でもない限り1マナくらいは払えてしまうのでマーフォーク云々は無視して、殴って1ドローの能力をどう見るかですね。
3/4のサイズはあまりブロックしたくないサイズなのでエドリックでも可能性ありますね。伝説なので《カーンの経時隔離》から走ってくれるかも。タフ4なので《業火のタイタン》いても走ってくれるのは助かります。

Thought Monitor 6U
Artifact Creature - Construct
Affinity for artifacts
Flying
When Thought Monitor enters the battlefield, draw two cards.
2/2

ブレイゴ用カード。0マナカード多ければ新ジョイラでも使えるのかな。アニマーでは厳しそう。
ファクト5個くらいないと旨味がないので普通のデッキでは難しそう。

Archfiend of Sorrows 5BB
Creature - Demon
Flying
When Archfiend of Sorrows enters the battlefield, creatures your opponents control get -2/-2 until end of turn.
Unearth 3BB
4/5

《陰謀の悪魔》の自軍マイナス修整は地味にキツかったのでアリかな。コスト、蘇生コスト共に1マナ軽ければ完璧でしたが…。

Archon of Cruelty 6BB
Creature - Archon
Flying
Whenever Archon of Cruelty enters the battlefield or attacks, target opponent sacrifices a creature or planeswalker, discards a card, and loses 3 life. You draw a card and lose 3 life.
6/6

EDHで8マナとなると《血の取引者、ヴィリス》や《穢れた血、ラザケシュ》みたいなあほ生物が跋扈しているんですが…それらを入れても足りなければアリかな。最序盤から置いておける性能。
バルソーは《ヨーグモスの息子、ケリク》がいるとライフも尋常じゃなく使うのでループ中に補充してくれるのはありがたい。

Cabal Initiate 1B
Creature - Human Warlock
Discard a card: Cabal Initiate gains lifelink until end of turn.
Threshold —Cabal Initiate gets +1/+2 as long as seven or more cards are in your graveyard.
2/1

《野生の雑種犬》系を入れまくってるギトラグなら。

Damn BB
Sorcery
Destroy target creature. A creature destroyed this way can’t be regenerated.
Overload 2WW

ソーサリー除去としてはイマイチなので白黒デッキの《毒の濁流》の2枚目として。
マナ総量は全除去としては小さいので《むかつき》デッキに放り込んでもいいですね。

Dauthi Voidwalker BB
Creature - Dauthi Rogue
Shadow
If a card would be put into an opponent’s graveyard from anywhere, instead exile it with a void counter on it.
T, Sacrifice Dauthi Voidwalker: Choose an exiled card an opponent owns with a void counter on it. You may play it this turn without paying its mana cost.
3/2

墓地対として激しすぎる。最悪適当なフェッチを拾えるだけで強い。カウンターするだけで相手の危険碑を奪えるのでかなり面倒です。立たせていると危険碑に対して対処を強要されるので、よほどヤバくなければ「ティムナでドローしたいんで」とか適当な理由をつけて寝かせるようにしましょう。
《虚空の力線》同様トークンは墓地に落ちるので《マラキールの解体者》みたいな死亡誘発には注意。カウンターさえ載ってればいいので2人がコントロールしてると謎の奪い合いが始まります。

Echoing Return B
Sorcery
Return target creature card and all other cards with the same name as that card from your graveyard to your hand.

ネズミ系デッキで。

Grief 2BB
Creature - Elemental Incarnation
Menace
When Grief enters the battlefield, target opponent reveals their hand. You choose a nonland card from it. That player discards a card.
Evoke—Exile a black card from your hand.
3/2

EDHで《暴露》は黒単むかつきくらいでしか見てませんがクリーチャーになるならバルソーでも使えそう。
《Soldevi Adnate》《Sacrifice》の餌として悪くはないですね。自分の手札1枚が重いデッキですが。

Hell Mongrel 3B
Creature - Nightmare Dog
Discard a card: Hell Mongrel gets +1/+1 until end of turn.
Madness 2B
4/3

Kitchen Imp 3B
Creature - Imp
Flying, haste
Madness B
2/2

Necrogoyf 3BB
Creature - Lhurgoyf
Necrogoyf’s power is equal to the number of creature cards in all graveyards.
At the beginning of each player’s upkeep, that player discards a card.
Madness 1BB
*/4

エインジーは《冥界への呼び声》の関係上、黒のマッドネスクリーチャーは必須らしいので…。

Legion Vanguard 1B
Creature - Vampire Soldier
1, Sacrifice another creature: Legion Vanguard explores.
2/2

エドガーでの貴重なドロー(できるかもしれない)ソース。

Persist 1B
Sorcery
Return target nonlegendary creature card from your graveyard to the battlefield with a -1/-1 counter on it.

非伝説なので一気に使いにくくなりました。バルソーだと《ルーン傷の悪魔》《悪意の力》《壊死のウーズ》あたり?素直に《動く死体》使いましょう。
イナーラの《呪文探求者》ならオリジナルが勝手に墓地へ行ってくれる上にコピーできるのでループが楽になりそう。

Profane Tutor
Sorcery
Suspend 2—1B
Search your library for a card, put that card into your hand, then shuffle.

コーディで1マナ呪文からこれを引っ張ってきて《むかつき》(もしくは《白日の下に》)を探すんだとか。特化すれば2tにマナ能力起動してくるので結構強いデッキになりそうです。
普通に使う分にも長期戦デッキなら別段悪いカードではなさそう。

Tourach, Dread Cantor 1B
Legendary Creature - Human Cleric
Kicker BB
Protection from white
Whenever an opponent discards a card, put a +/1+1 counter on Tourach, Dread Cantor.
When Tourach enters the battlefield, if it was kicked, target opponent discards two card at random.
2/1

出てから対戦相手を選ぶのでカウンター温存されるかも。《記憶の壺》や《闇取引》でパンプして殴るデッキになりそうです。
殴るのを諦めるなら《永遠の聖域》《移ろいの門》で何度も回収してハンデスしてましょう。

Unmarked Grave 1B
Sorcery
Search your library for a nonlegendary card, put that card into your graveyard, then shuffle.

イナーラで《呪文探求者》、ギトラグで発掘カードあたり?《ミジックスの熟達》とか使うデッキでも。

Vile Entomber 2BB
Creature - Zombie Warlock
Deathtouch
When Vile Entomber enters the battlefield, search your library for a card, put that card into your graveyard, then shuffle.
2/2

《死体の鑑定人》と《墓破りのラミア》どっちにするかは諸説あったんですが統一されました。いや2枚目どうするかとかはありますけど。
とりあえず序盤に置いておける接死がありがたい。

Young Necromancer 4B
Creature - Human Warlock
When Young Necromancer enters the battlefield, you may exile two cards from your graveyard. If you do, return target creature card from your graveyard to the battlefield.
2/3

2枚追放してから釣る対象を決めるので、バルソーで一斉に帰ってきたあと墓地追放スタック中にサクれば、サクったクリーチャーを釣れます。《ファイレクシアの発掘者》にはできない芸当ですがそのために1枠割くのか…?という疑問はあります。
赤黒グレンゾではパワー2だしガチャの当たり枠になれそう。

Blazing Rootwalla R
Creature - Lizard
R: Blazing Rootwalla gets +2/+0 until end of turn. Activate only once each turn.
Madness 0
1/1

Revolutionist 5R
Creature - Human Wizard
When Revolutionist enters the battlefield, return target instant or sorcery card from your graveyard to your hand.
Madness 3R
3/3

エインジーの赤枠。

Bloodbraid Marauder 1R
Creature - Human Berserker
Bloodbraid Marauder can’t block.
Delirium — This spell has cascade as long as there are four or more card types among cards in your graveyard.
3/1

ラエリアが続唱でめくれた分誘発するらしいので1マナ以下を減らせば使えるかも。

Chef’s Kiss 1RR
Instant
Gain control of target spell that targets only a single permanent or player. Copy it, then reselect the targets at random for the spell and the copy. The new targets can’t be you or a permanent you control.

EDHで使えって感じの効果なので…。対象を取る追加ターン奪えないのが残念。

Flametongue Yearling RR
Creature - Kavu
Multikicker 2
Flametongue Yearling enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each time it was kicked.
When Flametongue Yearling enters the battlefield, it deals damage equal to its power to target creature.
2/1

ウィノータとかで。2マナクリーチャーのcipとしては破格。

Fury 3RR
Creature - Elemental Incarnation
Double strike
When Fury enters the battlefield, it deals 4 damage divided as you choose among any number of target creatures and/or planeswalkers.
Evoke—Exile a red card from you hand.
3/3

流石にインスタントじゃない《紅蓮操作》は…と思いましたが戦闘能力がやけに高いですね。想起目的で使うよりも神ゼナゴスやウィノータで強cip持ちクリーチャーとして使われることが多そう。
想起で自爆すればダーゴのコスト軽減になるんでそっちでも使われそうです。

Glimpse of Tomorrow
Sorcery
Suspend 3—RR
Shuffle all permanents you own into your library, then reveal that many cards from the top of your library. Put all non-Aura permanent cards revealed this way onto the battlefield, then do the same for Aura cards, then put the rest on the bottom of your library in a random order.

流石に待機3は厳しすぎますがイドリスなら一瞬のマナ加速として使えますね。

Harmonic Prodigy 1R
Creature - Human Wizard
Prowess
If an ability of a Shaman or another Wizard you control triggers, that ability triggers an additional time.
1/3

ナバンと比べるとcip以外も2倍誘発するので《影魔道士の浸透者》や《闇の腹心》も2倍になってお得です。イナーラ、クラーク、カイカ、リエール、イドリス等恩恵を受けるジェネラルも多いですね。

Ragavan, Nimble Pilferer R
Legendary Creature - Monkey Pirate
Whene Ragavan, Nimble Pilferer deals combat damage to a player, create a Treasure token and exile the top card of that player’s library. Until end of turn, you may cast that card.
Dash 1R
2/1

序盤のマナクリとしてだけでなく、中盤以降も疾駆でアドを狙えるのも嬉しい。1マナのクリーチャーとしては破格すぎる性能じゃないでしょうか。
マルコムやブルースタールでは非常に強く使えそうです。

Strike It Rich R
Sorcery
Create a Treasure token.
Flashback 2R

1マナでフィルターしたいデッキなんて…と言ってる側からむかつきコーディで使われてました。加速にはならないのでそこまで使うデッキはないと思いますが。

Tavern Scoundrel 1R
Creature - Human Rogue
Whenever you win a coin flip, create two Treasure tokens.
1, T, Sacrifice another permanent: Flip a coin.
1/3

《熱狂のイフリート》で色々問題のアレ。ループ問題は競技的EDH大会に出る人が1%もいないので無視していいと思います。仮に出るなら始まる前にジャッジに訊いておきましょうね。
使うとしたらゼンドスプルト&オカウン、ギリギリブルーディクラッドや勝つ事前提でダーゴにも使えるかな。

Chatterfang, Squirrel General 2G
Legendary Creature - Squirrel Warrior
Forestwalk
If one or more tokens would be created under your control, those tokens plus that many 1/1 green Squirrel creature tokens are created instead.
B, Sacrifice X Squirrels: Target creature gets +X/-X until end of turn.
3/3

リスデッキになると思いきやリスカード少なすぎるのでトークンデッキになります。《無慈悲な略奪者》がいれば生贄にするリス1体を対象としてサワギバの能力起動、X=1ならループ、X=2なら宝物+リスが2セットずつ出て無限マナになります。対象を決めてから生贄コストを払うのがポイント。
地味に戦士なのでナジーラで使えないこともないです。リリースノートによるとナジーラで戦士トークンを出すとリストークンも殴った状態で出てくるみたいです。
トークン生成さえできれば除去を継続的に撃ち続けられる3マナジェネラルなのでスペックは高そうです。緑黒だと宝物をあまり作れないのが残念ですが…。

Chatterstorm 1G
Sorcery
Create a 1/1 green Squirrel creature token.
Storm

エドリック的には2マナで3体も出れば強カードです。できることなら《予期の力線》を置いておきたいところ。

Chitterspitter 2G
Artifact
At the beginning of your upkeep, you may sacrifice a token. If you do, put an acorn counter on Chitterspitter.
Squirrels you control get +1/+1 for each acorn counter on Chitterspitter.
G, T: Create a 1/1 green Squirrel creature token.

《リスの巣》は地味に重いから総量か起動軽くならないかなーと思ってたら同じのが来ました…。一応拘束は緩くなったし強化も選べるから単体では強くなった…のか?
まあ《大地の知識》使えない時点でリスデッキ用に見えますが。

Endurance 1GG
Creature - Elemental Incarnation
Flash
Reach
When Endurance enters the battlefield, up to one target player puts all the cards from their graveyard on the bottom of their library in a random order.
Evoke—Exile a green card from your hand.
3/4

《死の国からの脱出》《タッサの神託者》に耐性を持てるピッチ呪文。耐性が持てるだけで脱出の方は手札から教示者1枚で壊滅の可能性がありますが。
殴り合いにもそれなりに強いスペックなので素キャストが見込めるデッキで使いたいところ。緑の生物なのでイーサーンや《適者生存》から持ってこれるのは便利ですね。自分の墓地回収にも使えるのでサーチの多いヴァニファールでもアリ。
エドリック的には緑ピッチはあまり信用していませんが(青と違って展開するため)、現状ピッチカウンターに飢えてるので使う可能性は高いです。

Foundation Breaker 3G
Creature - Elemental
When Foundation Breaker enters the battlefield, you may destroy target artifact or enchantment.
Evoke 1G
2/2

アニマーでの《再利用の賢者》枠。

Gaea’s Will
Sorcery
Suspend 4—G
Until end of turn, you may play lands and cast spells from your graveyard.
If a card would be put into your graveyard from anywhere this turn, exile that card instead.

イドリスでめくるにしても素直に《ヨーグモスの意志》撃てば?という気がします。そもそも緑はパーマネント並べる色なんであまり有効に使えないような。リセット系と組み合わせるにはタイミングが難しすぎますね。
待機コストは軽いんで最序盤に雑に待機させておいてフェッチや除去られたカードを回収できたらいいやくらいのノリで。

Ignoble Hierarch G
Creature - Goblin Shaman
Exalted
T: Add B, R, or G.
0/1

ジャンドカラーで。5色だと青が出ないのが痛いですが黒濃いなら使ってよさそうです。

Rift Sower 2G
Creature - Elf Druid
T: Add one mana of any color.
Suspend 2—G
1/3

《明日への探索》的な。好きな色出るとは言え探索使うようなデッキでは土地の方が嬉しいことが多そう。待機しなかった時は酔うのでテンポロスも痛い。
エドリック的には微妙だけど使わないかなあ。2tに3マナ欲しいので待機2は使いにくいです。

Sanctum Weaver 1G
Enchantment Creature - Dryad
T: Add X mana of any one color, where X is the number of enchantments you control.
0/2

《セラの聖域》的な。《ペミンのオーラ》で無限マナ。トゥヴァーサでは嬉しいけど今回のサイシスに押され気味なのが残念。
専用デッキを組めば2マナの割にアホみたいにマナが出ますが《波止場の恐喝者》がうじゃうじゃいるフォーマットなのは注意。

Thrasta, Tempest’s Roar 10GG
Legendary Creature - Dinosaur
This spells costs 3 less to cast for each other spell cast this turn.
Trample, haste
Trample over planeswalkers
Thrasta, Tempest’s Roar has hexproof as long as it entered the battlefield this turn.
7/7

ジェネラルにして物凄いピッチ入れまくれば1tプレイも夢じゃないでしょうがそこまでして出す価値はないですね…。

Timeless Witness 2GG
Creature - Human Shaman
When Timeless Witness enters the battlefield, return target card from your graveyard to your hand.
Eternalize 5GG
2/1

4マナ域の《永遠の証人》。《出産の殻》で引っ張ってこれるのは大きいです。永遠はグダって暇な時くらいで。

Tireless Provisioner 2G
Creature - Elf Scout
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, create a Food token or a Treasure token.
3/2

《水蓮のコブラ》《不屈の追跡者》的な。コブラと違って1度に大量のマナがいるデッキ向けですかね。東の樹の木霊でも《雲の宮殿、朧宮》で無限マナになります。
エドリック的にはこれまた微妙…。コブラは1tマナクリ2tコブラフェッチからのエドリックという強ムーヴができたから重用してましたがコイツは全然役割が違いますね。相手ターンにマナを残せるから瞬速多めならアリなのかなあ。

Verdant Command 1G
Instant
Choose two—
• Target player creates two tapped 1/1 green Squirrel creature tokens.
• Counter target loyalty ability of a planeswalker.
• Exile target card from a graveyard.
• Target player gains 3 life.

全部対象を取るので《偏向はたき》がぶっ刺さりますがこういうテキストにしないとフィズってしまうので…。
エドリックでトークン2体+墓地対ができるので悪くはない印象。今は地上の数並べてる場合か微妙ですが。

続く

毎回カードナンバー順に書いてますが統率者2021は何故か多色レジェンドが一番最初になってます。

Breena, the Demagogue 1WB
Legendary Creature - Bird Warlock
Flying
Whenever a player attacks one of your opponents, if that opponent has more life than another of your opponents, that attacking player draws a card and you put two +1/+1 counters on a creature you control.
1/3

ややこしい形式ですが相手3人のライフが10,20,30なら10の人以外を1体ずつで攻撃すれば2枚引けます。相手もドローはできますがエドリック同様自分は殴られても問題なし。攻撃は通らなくても引けます。
マイルド版エドリックみたいなので中々強そうなんですがジェネラルにするには色がイマイチですね。ティムナとかに突っ込んでおくのはアリかも。

Felisa, Fang of the Silverquill 2WB
Legendary Creature - Vampire Wizard
Flying
Mentor
Whenever a nontoken creature you control dies, if it had counters on it, create X tapped 2/1 white and black Inkling creature tokens with flying, where X is the number of counters it had on it.
3/2

ヨーグモスやタヤムと組み合わせるのがメインになりそう。ジェネラルなら《無限の構築物》とかも。

Veyran, Voice of Duality 1UR
Legendary Creature - Efreet Wizard
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, Veyran, Voice of Duality gets +1/+1 until end of turn.
If you casting or copying an instant or sorcery spell causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
2/2

パルンニヴやカラマックスが倍速になります。枠に余裕あるか怪しいですが。《千年嵐》使えと言わんばかりですが打点上がるだけじゃなあ…。

Willowdusk, Essence Seer 1BG
Legendary Creature - Dryad Druid
1. T: Choose another target creature. Put a number of +1/+1 counters on it equal to the amount of life you gained this turn or the amount of life you lost this turn, whichever is greater. Activate only as a sorcery.
3/3

減った数を参照できるので《むかつき》《ネクロポーテンス》や各種φマナで一気に載せられます。《献身のドルイド》や《歩行バリスタ》に。召喚酔いが気になるけどタヤムに入れてもいいのかな。

Osgir, the Reconstructor 2RW
Legendary Creature - Giant Artificer
Vigilance
1, Sacrifice an artifact: Target creature you control gets +2/+0 until end of turn.
X, T, Exile an artifact card with mana value X from your graveyard: Create two tokens that are copies of the exiled card. Activate only as sorcery.
4/4

墓地に置ければ《ウギンのきずな》で追加2ターンしたり《睡蓮の花》で6マナ出したり《切望の宝石》で6ドローできたりします。赤白にしては結構面白そう。巨人でパワーを上げられるので《炎巨人の憤怒》の恩恵を受けられるのもポイント。
地味に《師範の占い独楽》が3マナ3ドローになりますが貴重なライブラリー操作を気軽に爆破していいんでしょうか…。

Adrix and Nev, Twincasters 2GU
Legendary Creature - Merfolk Wizard
Ward 2
If one or more tokens would be created under your control, twice that many of those tokens are created instead.
2/2

この色は《波止場の恐喝者》も《息詰まる徴税》もないんですよね…。《硬鎧の大群》や《星界の大蛇、コーマ》あたりを増やしたり《鏡操り》で完全にファクトに寄せてもいいかもしれませんね。

Esix, Fractal Bloom 4GU
Legendary Creature - Fractal
Flying
The first time you would create one or more tokens during each of your turns, you may instead choose a creature other than Esix, Fractal Bloom and create that many tokens that are copies of that creature.
4/4

また《波使い》《ゼンディカーの報復者》が酷使されてしまう。後は《自然発生》くらいかな。《裏切りの工作員》とかコピーできると滅茶苦茶な動きになります。《先端生物学者》も狙っていいかも。
相手クリーチャーもコピーできるので旧ゼガーナ相手には強そうです。

Angel of the Ruins 5WW
Artifact Creature - Angel
Flying
When Angel of the Ruins enters the battlefield, exile up to two artifacts and/or enchantments.
Plainscycling 2
5/7

カーリアで踏み倒すには迫力がないけども天使デーモンドラゴンって不器用な奴ばっかりですからね。釣れと言わんばかりに平地サイクリングもついてるんで踏み倒していきましょう。

Arcaheomancer’s Map 2W
Artifact
When Archaeomancer’s Map enters the battlefield, search your library for up to two basic Plains cards, reveal them, put them into your hand, then shuffle.
Whenever a land enters the battlefield under an opponent’s control, if that player controls more lands than you, you may put a land card from your hand onto the battlefield.

やや遅いけど白にしては頑張ったカード。《焦土》系のカードが多めなら下の誘発もガンガン狙えますね。

Digsite Engineer 2W
Creature - Dwarf Artificer
Whenever you cast an artifact spell, you may pay 2. If you do, create a 0/0 colorless Construct artifact creature token with "This creature gets +1/+1 for each artifact you control."
3/3

《ウルザの後継、カーン》やウルザが出すトークンと同じのが出てきます。何故この色なんだ…。並ぶと非常に強いトークンなんですが、やっぱり《波止場の恐喝者》有する赤か青のサポートは欲しいですね。

Losheel, Clockwork Scholar 2W
Legendary Creature - Elephant Artificer
Prevent all combat damage that would be dealt to attacking artifact creatures you control.
Whenever one or more artifact creatures enter the battlefield under your control, draw a card. This ability triggers only once each turn.
2/4

白には気軽にドローさせないという執念を感じる…。相手ターンにトークン出せるのは現実的なのだと《改良式鋳造所》か《落とし子の穴》くらいですね。ジェネラルは厳しそう。

Monologue Tax 2W
Enchantment
Whenever an opponent casts their second spell each turn, you create a Treasure token.

クラムを考えると宝物1個なら別にいいかって気分になりますね。つよわい良いカード。

Scholarship Sponsor 3W
Creature - Human Advisor
When Scholarship Sponsor enters the battlefield, each player who controls fewer lands than the player who controls the most lands searches their library for a number of basic land cards less than or equal to the difference, puts those cards onto the battlefield tapped, then shuffles.
3/3

《敵対工作員》しろって…。オブーンや4色オムナスでは上陸を連打できますが別に白なくてもいけるんですよね。土地を切り詰めたファクト系の方がよさそうです。

Octavia, Living Thesis 8UU
Legendary Creature - Elemental Octopus
This spell costs 8 less to cast if you have eight or more instant and/or sorcery cards in your graveyard.
Ward 8
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, target creature has base power and toughness 8/8 until end of turn.
8/8

流石に2マナ8/8でほぼ呪禁になれば強いですがソーサリーインスタント8枚は遠いですね…ウーロでも大変そうなのに。《心の傷跡》使ってもいいけどジェネラルを軽くするために重いカード使うのはどうなんでしょう。
一度出てしまえば《魔力のタップ》の餌にしたり《墨蛾の生息地》をパンプしたりやりたい放題できます。クリーチャーに枠が割けないのでミシュランメインになりそう。

Replication Technique 4U
Sorcery
Demonstrate
Create a token that’s a copy of target permanent you control.

クリーチャー以外のトークンを出せるカードは非常に珍しい。ブルーディクラッドが《サメ台風》そのもののトークンを得たら無敵では?

Spawning Kraken 5U
Creature - Kraken
Whenever a Kraken, leviathan, Octopus, or Serpent you control deals combat damage to a player, create a 9/9 blue Kraken creature token.
6/6

トランプルはなくなったけど軽くなって総打点の上がった《巨大オサムシ》。オサムシは大渦の放浪者で発射された実績があるので使えるかも。コーマでは分体トークンも海蛇なのでどう見てもオーバーキルになります。

Author of Shadows 4B
Creature - Shade Warlock
When Author of Shadows enters the battlefield, exile a cards from all opponents’ graveyards. Choose a nonland card exiled this way. You may cast that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
3/3

奪ったソーサリーインスタントは唱えればまた相手の墓地に落ちるので出し直せば何度でも利用できるのが強い。
バルソーでは相手の墓地追放しつつ《悪魔の教示者》や《暗黒の儀式》を奪えるので優秀。とりあえず入れてみていいと思います。

Cunning Rhetoric 2B
Enchantment
Whenever an opponent attacks you and/or one or more planeswalkers you control, exile the top card of that player’s library. You may play that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast it.

《プロパガンダ》系では一番強い気がします。そもそも使わないと言われればその通りなんですが…。

Incarnation Technique 4B
Sorcery
Demonstrate
Mill five cards, then return a creature card from your graveyard to the battlefield.

10枚掘って2体釣れるなら中々強くないですか?バルソー向き。釣る対象を取らないのと、相手も強制なので《伝国の玉璽》を潰し得るのがポイントですかね。

Keen Duelist 1B
Creature - Human Wizard
At the beginning of your upkeep, you and target opponent each reveal the top card of your library. You each lose life equal to the mana value of the card revealed by the other player. You each put the card you revealed into your hand.
2/2

《闇の腹心》と違ってダメージを受けるのは相手なので重量級だらけのデッキでも使えます。百合子でもいけそう。

Marshland Bloodcaster 4B
Creature - Vampire Warlock
Flying
1B, T: Rather than pay the mana cost of the next spell you cast this turn, you may pay life equal to that spell’s mana value.
3/5

ヴィリスジェネラルなら出すのにも出した後にも役立ちそう。バルソーだと5マナのマナクリいるかなあ…という気持ち。

Stinging Study 4B
Instant
You draw X cards and you lose X life, where X is the mana value of a commander you own on the battlefield or in the command zone.

リリースノートによれば共闘でも参照するのは1体のみと。これもヴィリス用ですね。《むかつき》と比べると流石に性能は落ちますが5マナ払って6枚引けるなら十分すぎる気がします。

Cursed Mirror 2R
Artifact
T: Add R.
As Cursed Mirror enters the battlefield, you may have it become a copy of any creature on the battlefield until end of turn, except it has haste.

《クローン》の効果中は赤マナ出ないので注意。伍堂では《多勢の兜》+《ナザーンの槌》を揃えるのにも役立ちそう。再利用できるダレッティや上のオスギルでも面白そうです。

Fiery Encore 4R
Sorcery
Discard a card, then draw a card. When you discard a nonland card this way, Fiery Encore deals damage equal to that card’s mana value to target creature or planeswalker.
Storm

プレイヤーに飛ばないので《精神の願望》より数段弱いですが他にストームカードで良いのもないので…。イドリスとかのドロソと思えば。

Laelia, the Blade Reforged 2R
Legendary Creature - Spirit Warrior
Haste
Whenever Laelia, the Blade Reforged attacks, exile the top card of your library. You may play that card this turn.
Whenever a spell or ability you control exiles one or more cards from your library and/or your graveyard, put a +1/+1 counter on Laelia.
2/2

軽い上に速攻ついててサイズもあるのでアド源としては中々。戦士なのでナジーラでも使えそう。
地味にオラクル更新されていて、下の能力は自分の呪文か能力で追放した時のみになってます。相手の《大祖始の遺産》のタップ能力で追放させられた時には載りません。

Radiant Performer 3RR
Creature - Human Wizard
Flash
When Radiant Performer enters the battlefield, if you cast it from your hand, choose target spell or ability that targets only a single permanent or player. Copy that spell or ability for each other permanent or player that spell or ability could target. Each copy targets a different one of those permanents or players.
2/2

《放射》持ち。カウンターの撃ち合いになれば一応呪文に干渉できますが、基本的にはピン除去を全除去にするカードです。《内にいる獣》対応で撃つなよ絶対に撃つなよ!?
手札から唱えたときの制限があるので使うならアニマーかなあ。

Rionya, Fire Dancer 3RR
Legendary Creature - Human Wizard
At the beginning of combat on your turn, create X tokens that are copies of another target creature you control, where X is one plus the number of instant and sorcery spells you’ve cast this turn. They gain haste. Exile them at the beginning of the next end step.
3/4

最低1体は出続けるので中々強そうなカード。コピー対象は無難な所だと《峰の恐怖》《業火のタイタン》《波止場の恐喝者》でしょうか。
ブルーディクラッドでも優秀。ウルザを複数コピーできればジェネラル無しでも十分な打点です。

Ruin Grinder 5R
Artifact Creature - Construct
Menace
When Ruin Grinder dies, each player may discard their hand and draw seven cards.
Mountaincycling 2
7/4

コイツも釣ってくれと言わんばかりに山サイクリングがついてますね、まぁダレッティで。ドローは強制じゃないので《船殻破り》の保険にもなってます。

Surge to Victory 4RR
Sorcery
Exile target instant or sorcery card from your graveyard. Creatures you control get +X/+0 until end of turn, where X is that card’s mana value. Whenever a creature you control deals combat damage to a player this turn, copy the exiled card. You may cast the copy without paying its mana cost.

《連続突撃》したいんですけどね、これも唱えるタイミングが悪くてほとんど使えません。色足して《時間のねじれ》にしましょう。《ジェスカの意志》もマナがなくなるしどうにも使い勝手悪いですね。

Fractal Harness X2G
Artifact - Equipment
When Fractal Harness enters the battlefield, create a 0/0 green and blue Fractal creature token. Put X +1/+1 counters on it and attach Fractal Harness to it.
Whenever equipped creature attacks, double the number of +1/+1 counters on it.
Equip 2

フラクタル云々は無視して素直にカウンターを倍にする装備品と思いましょう。緑黒ポルクラノス、レイハン、ヴァロルズ、髑髏茨…緑黒ばっかですね。

Guardian Augmenter 2G
Creature - Troll Wizard
Flash
Commander creatures you control get +2/+2.
Commanders you control have hexproof.
2/2

瞬速あるとはいえ《森を護る者》でいいんじゃないかという気分になりますが土地が大事なら。イーサーンで3マナ枠として持ってこれるのも大きい。
エドリック的には微妙。最近は無視される方がキツイ事が多いので…。

Pest Infestation XXG
Sorcery
Destroy up to X target artifacts and/or enchantments. Create twice X 1/1 black and green Pest creature tokens with "When this creature dies, you gain 1 life."

《再利用の賢者》が3マナで2/1を1体残していたことを考えると3マナで1/1を2体残せるこっちの方がエドリックとしては合ってそう。一応可変式だし。
ただ、クリーチャーと非クリーチャーで天と地程の差があるんですよねこの環境。

Yedora, Grave Gardener 4G
Legendary Creature - Treefolk Druid
Whenever another nontoken creature you control dies, you may return it to the battlefield face down under its owner’s control. It’s a Forest land.
5/5

リリースノートによると森だけど裏向きなので変異を持っていたら表向きにできるようです(森にする効果は終了する)。赤緑青だけどサクリ台があれば《爪鳴らしの神秘家》で無限マナ!
《生命と枝》でクリーチャー化してても帰ってくるので謎の動きをするデッキになりそう。

Oversimplify 3GU
Sorcery
Exile all creatures. Each player creates a 0/0 green and blue Fractal creature token and puts a number of +1/+1 counters on it equal to the total power of creatures they controlled that were exiled this way.

緑青もそりゃ全除去は欲しいけど…旧ゼガーナで《イクシドロン》を使われたことはあるので一応使えないことはないかな。

Reinterpret 2UR
Instant
Counter target spell. You may cast a spell with an equal or lesser mana value from your hand without paying its mana cost.

弱い《マナ吸収》と考えれなくもないですが4マナカウンターはかなり厳しい印象。自分のターン間近で《Timetwister》撃てたらいいかなあ。

Elementalist’s Palette 3
Artifact
Whenever you cast a spell with X in its mana cost, put two charge counters on Elementalist’s Palette.
T: Add one mana of any color.
T: Add C for each charge counter on Elementalist’s Palette. Spend this mana only on costs that contain X.

X呪文と言えばハイドラですが、ガーゴスもザクサラもハイドラ呪文を使っている印象がない…。ガドウィックなら唱え直すたび爆発的にドローが増えてよさそう。

Land
T: Add C.
2, T: Target commander gains lifelink until end of turn.

碑出告に是非。カルロフや広範囲にダメージを与えられるアシュリング、旧パーフォロスでは使われそうです。


以上37枚。去年一昨年と比べると狂った強さのカードはないですね。白が珍しくマナ加速面で頑張っているなという印象を受けました。ドローは相変わらずですが…。黒や赤も中々。
ジェネラルはオスギルとエシックスが少し面白そうかも。


次がモダホラ2なので環境がまた変わるかもしれませんね。そろそろいい感じのマナクリーチャーが欲しいです。。。
Augmenter Pugilist 1GG
Creature - Troll Druid
Trample
As long as you control eight or more lands, Augmenter Pugilist has +5/+5.
3/3
//
Echoing Equation 3UU
Sorcery
Choose target creature you control. Each other creature you control becomes a copy of it until end of turn, except those creatures aren’t legendary if the chosen creature is legendary.

裏面が奇天烈。エドリック軍団やナジーラ軍団が出来上がります。5マナと重いのだけがなあ。デリーヴィー軍団なら解消されますがルーター持ちもいない状況でそんなにアンタップしても…という感じはします。

Blex, Vexing Pest 2G
Legendary Creature - Pest
Other Pests, Bats, Insects, Snakes, and Spiders you control get +1/+1.
When Blex, Vexing Pest dies, you gain 4 life.
3/2
//
Search for Blex 2BB
Sorcery
Look at the top five cards of your library. You may put any number of them into your hand and the rest into your graveyard. You lose 3 life for each card you put into your hand this way.

ソーサリージェネラル。《死者再生》系があれば連打できますがライフが…。《等価返し》やライフ無関係の《深淵への覗き込み》にパッと繋ぎたいところ。

Extus, Oriq Overlord 1WBB
Legendary Creature - Human Warlock
Double strike
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, return target nonlegendary creature card from your graveyard to your hand.
2/4
//
Awaken the Blood Avatar 6BR
Sorcery
As an additional cost to cast this spell, you may sacrifice any number of creatures. This spell costs 2 less to cast for each creature sacrificed this way.
Each opponent sacrifices a creature. Create a 3/6 black and red Avatar creature token with haste and "Whenever this creature attacks, it deals 3 damage to each opponent."

サクリ台さえ用意し続ければ盤面をグチャグチャにし続けられますね。ダメージも相手全員なのは大きい。コイツも裏面ソーサリーだけど《死者再生》《ヴォルラスの要塞》で回収できるのでその辺りでもコスト軽減狙えます。
有色無限マナがあれば無限トークンになるので全員倒せます。赤白黒だと無限マナは《世界喰らいのドラゴン》や《オーリオックの廃品回収者》くらいでしょうか。

Flamescroll Celebrant 1R
Creature - Human Shaman
Whenever an opponent activates an ability that isn’t a mana ability, Flamescroll Celebrant deals 1 damage to that player.
1R: Flamescroll Celebrant gets +2/+0 until end of turn.
2/1
//
Revel in Silence WW
Instant
Your opponents can’t cast spells or activate planeswalkers’ loyalty abilities this turn.
Exile Revel in Silence.

ヘイト系を多く入れた赤白ギセラやウィノータで。単純に《沈黙》2枚目でもいいのですが《堂々たる撤廃者》の方が消されにくい分優秀かな。
生物サーチが多いなら探しやすい沈黙として使われるかも。

Jadzi, Oracle of Arcavios 6UU
Legendary Creature - Human Wizard
Discard a card: Return Jadzi, Oracle of Arcavios to its owner’s hand.
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, reveal the top card of your library. If it’s a nonland card, you may cast it by paying 1 rather than paying its mana cost. If it’s a land card, out it onto the battlefield.
5/5
//
Journey to the Oracle
2GG
Sorcery
You may put any number of land cards from your hand onto the battlefield. Then if you control eight or more lands, you may discard a card. If you do, return Journey to the Oracle to its owner’s hand.

かなり強力ですが重すぎるので専用デッキになりそうです。青緑ストームって変なデッキだなあ。《強酸の連鎖》まで入れて自分の土地爆撃しましょうか。
裏面は《花盛りの夏》で大抵はいいのでこれメインに使うことはなさそう。

Kianne, Dean of Substance 2G
Legendary Creature - Elf Druid
T: Exile the top card of your library. If it’s a land card, put it into your hand. Otherwise, put a study counter on it.
4G: Create a 0/0 green and blue Fractal creature token. Put a +1/+1 counter on it for each different mana value among nonland cards you own in exile with study counters on them.
2/2
//
Imbraham, Dean of Theory 2UU
Legendary Creature - Bird Wizard
Flying
XUU, T: Exile the top X cards of your library and put a study counter on each of them. Then you may put a card you own in exile with a study counter on it into your hand.
3/3

裏面はそこそこ強そうに見えるけど4マナは重いかな?一回全力で撃てれば後は0起動でいいのですが。《種子生まれの詩神》とも相性はいいけどトラシオスに勝てるのでしょうか…。

Beledros Witherbloom 5BG
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying
At the beginning of each upkeep, create a 1/1 black and green Pest creature token with "When this creature dies, you gain 1 life."
Pay 10 life: Untap all lands you control. Activate only once each turn.
4/4

《祝福されたエミエル》いれば何度でも使えますがライフが…。《血の取引者、ヴィリス》とはハチャメチャ相性がいいので使うならこの辺で。
始祖ドラゴンの末裔では突然マナ加速できるカード。そんなにマナがいるデッキだったっけ?

Blade Historian (R/W)(R/W)(R/W)(R/W)
Creature - Human Cleric
Attacking creatures you control have double strike.
2/3

ウィノータとかで。ジョーは死んだ!

Body of Research GGGUUU
Sorcery
Create a 0/0 green and blue Fractal creature token. Put X +1/+1 counters on it, where X is the number of cards in your library.

あまりにも適当すぎるカードですが大渦の放浪者から捲れれば一撃死します。旧ゼガーナだと引ききって死にます。なんなんだ一体…。
《シミックの隆盛》で勝てるので青緑待望の勝利カードではありますが…隆盛が探しにくすぎるので現実的ではありませんね。

Culling Ritual 2BG
Sorcery
Destroy each nonland permanent with a mana value of 2 or less. Add B or G for each permanent destroyed this way.

ジェネラルは倒せないけどそれ以外なら。土地加速や墓地利用の多いデッキ…ゴロスやギトラグ、タシグルとか。かなり強いカードですが2色で狙ったカードが壊せないのはどうなんでしょう。
エドリックにとっては非人道的兵器。クリーチャーだけで許して…。

Daemogoth Titan (B/G)(B/G)(B/G)(B/G)
Creature - Demon
Whenever Daemogoth Titan attacks or blocks, sacrifice a creature.
11/10

ヴァロルズの餌リストが久々に更新されました。

Decisive Denial GU
Instant
Choose one—
• Target creature you control fights target creature you don’t control.
• Counter target noncreature spell unless its controller pays 3.

中々面白そうなカードなんですが《マナ漏出》が全く使われてないのを見るとちょっと悩んでしまいますね。ウーロみたいなデカいジェネラルなら。
エドリック的には《船殻破り》を焼けるカードではありますが…大抵相討ちで勝手に1:2交換されるのが気になります。

Dina, Soul Steeper BG
Legendary Creature - Dryad Druid
Whenever you gain life, each opponent loses 1 life.
1, Sacrifice another creature: Dina, Soul Steeper gets +X/+0 until end of turn, where X is the sacrificed creature’s power.
1/3

《極上の血》使ってくださいジェネラル。ヴィトより色が増えました。

Double Major GU
Instant
Copy target creature spell you control, except it isn’t legendary if the spell is legendary.

ダブルエドリックしてもそんなに強いわけじゃないんですよね。クローン枠と考えれば旧ゼガーナではジェネラルやフリースペル生物コピーできて強そうです。

Expressive Iteration UR
Sorcery
Look at the top three cards of your library. Put one of them in your hand, put one of them on the bottom of your library, and exile one of them. You may play the exiled card this turn.

2マナで2枚取れるのは強い!…と思ってましたが冷静になると2tに撃っても土地出せないのでちょっと微妙ですね。まあ3枚見れるのは便利だしログラクフ+サイラスレンみたいな0マナの多いデッキに入れてもいいかもしれませんね。

Galazeth Prismari 2UR
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying
When Galazeth Prismari enters the battlefield, create a Treasure token.
Artifacts you control have "T: Add one mana of any color. Spend this mana only to cast an instant or sorcery spell."
3/4

基本《最高工匠卿、ウルザ》で十分なので2枚目かジェネラル候補。ジェネラルなら《波止場の恐喝者》を死ぬほどコキ使うデッキになりそうです。ターンを跨がないと宝物に能力を与えるメリットもないので《Timetwister》系と追加ターンを入れた昔ながらのデッキになるのかな。

Harness Infinity 1BBBGGG
Instant
Exchange your hand and graveyard.
Exile Harness Infinity.

《法務官の相談》と違って手札上限撤廃はないので自分のターンに撃つと面倒なことに。緑青黒シディシなら隙を見て撃てる…かもしれない。

Kasmina, Enigma Sage 1GU
Legendary Planeswalker - Kasmina
Each other planeswalker you control has the loyalty abilities of Kasmina, Enigma Sage.
+2: Scry 1.
-X: Create a 0/0 green and blue Fractal creature token. Put X +1/+1 counters on it.
-8: Search your library for an instant or sorcery card that shares a color with this planeswalker, exile that card, then shuffle. You may cast that card without paying its mana cost.
2

単体で見れば《自然に仕える者、ニッサ》に負けるのでフレンズ向け。《時の支配者、テフェリー》で倍速したり《覆いを割く者、ナーセット》のように+能力がないなら…。アトラクサでも正直使うか怪しいです。

Mortality Spear 2BG
Instant
This spell costs 2 less to cast if you gained life this turn.
Destroy target nonland permanent.

相手ターンにライフゲインするの難しい気がします。汎用性あるのだと《梅澤の十手》くらい?正直ゲインモード使いたくない…。ソーサリー除去として割り切ればティムナ含めた色々なジェネラルで使えますね。

Prismari Command 1UR
Instant
Choose two —
• Prismari Command deals 2 damage to any target.
• Target player draws two cards, then discards two cards.
• Target player creates a Treasure token.
• Destroy target artifact.

《削剥》で我慢できないがめつい人向け。色2つ要求が結構厳しいのでそんなに強くはなさそうに見えますがルーターは腐らなくて嬉しいですね。

Quandrix Apprentice GU
Creature - Human Wizard
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, look at the top three cards of your library. You may reveal a land card from among them and put that card into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
2/2

アシーやウーロ向け。《禁止》が回り始めた時にはコスト確保要員としても。
エドリック的には欲しいけどそんなにソーサリーインスタントに枠を割けないのが実情。追加ターンは重いし。

Quandrix Command 1GU
Instant
Choose two —
• Return target creature or planeswalker to its owner’s hand.
• Counter target artifact or enchantment spell.
• Put two +1/+1 counters on target creature.
• Target player shuffles up to three target cards from their graveyard into their library.

ソーサリーインスタント相手にスルーなのが痛いですね。《記憶の旅》効果は今密かに強いんじゃないかと思ってますが、3マナ払ってやることではないような…。

Radiant Scrollwielder 2RW
Creature - Dwarf Cleric
Instant and sorcery spells you control have lifelink.
At the beginning of your upkeep, exile an instant or sorcery card at random from your graveyard. You may cast it this turn. If a spell cast this way would be put into your graveyard, exile it instead.
2/4

《大祖始の遺産》等で自分の墓地をある程度弄れるならありかと。狙うなら素直に黒入れて教示者ですかね。

Reconstruct History 2RW
Sorcery
Return up to one target artifact card, up to one target enchantment card, up to one target instant card, up to one target sorcery card, and up to one target planeswalker card from your graveyard to your hand.
Exile Reconstruct History.

土地とクリーチャー以外回収。回収カードとしてはかなり強力なんですがなんでこの色…。

Rushed Rebirth BG
Instant
Choose target creature. When that creature dies this turn, search your library for a creature card with lesser mana value, put it onto the battlefield tapped, then shuffle.

統率者も一度死亡するようになったので適当にエドリックが除去られたのを見て《タッサの神託者》が飛んできます。本当にその除去必要?神託者大丈夫?エドリック生かしてもいいんじゃない?卓順にかなり影響されるカードなので注意。
ヴァロルズみたいに自分からサクれるジェネラルならかなり使い勝手よさそうです。《死の影》持ってきましょう。

Shadrix Silverquill 3WB
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, double Strike
At the beginning of combat on your turn, you may choose two. Each mode must target a different player.
• Target player creates a 2/1 white and black Inkling creature token with flying.
• Target player draws a card and loses 1 life.
• Target player puts a +1/+1 counter on each creature they control.
2/5

一応エルダードラゴンなんで…。二段攻撃持ってはいますがかなり使いにくそうです。ガラ空き相手に強化させてドローすればいいのかな。
+1/+1カウンターは相手が載せる形式なんで《気前のいい贔屓筋》は誘発しなさそうです。

Tanazir Quandrix 3GU
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, trample
When Tanazir Quandrix enters the battlefield, double the number of +1/+1 counters on target creature you control.
When Tanazir Quandrix attacks, you may have the base power and toughness of other creatures you control become equal to Tanazir Quandrix’s power and toughness until end of turn.
4/4

なんで自前で+1/+1カウンターついてこないの…。移植や《巨森、オラン=リーフ》使うほどでもないしなあ。
ただ、下の能力はそれなりに強そう。《激励》や《梅澤の十手》で殴るだけで致命傷になりかねません。《冷淡なセルキー》も使いたいけど完全に横並び特化させた方がいいのかな。

Thrilling Discovery RW
Sorcery
You gain 2 life. Then you may discard two cards. If you do, draw three cards.

コストじゃないだけ安心な《安堵の再会》。まぁ赤白なら…。

Vanishing Verse WB
Instant
Exile target monocolored permanent.

ジェネラルとファクトには触れないと考えれば。そこそこ範囲は広いけど多色ジェネラルに触れないのがなー…。それでも十分強そう。

Velomachus Lorehold 5RW
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, vigilance, haste
Whenever Velomachus Lorehold attacks, look at the top seven cards of your library. You may cast an instant or sorcery spell with mana value less than or equal to Velomachus Lorehold’s power from among them without paying their mana cost. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
5/5

ナーセットが欲しい速攻を持っていますが、唱えるタイミングの関係で《連続突撃》系は一部を除いて使えません。パワーを上げないと《燎原の火》すら踏み倒せないので《ハルマゲドン》で頑張ることになりそう。

Venerable Warsinger 1RW
Creature - Spirit Cleric
Vigilance, trample
Whenever Venerable Warsinger deals combat damage to a player, you may return target creature card with mana value X or less from your graveyard to the battlefield, where X is the amount of damage Venerable Warsinger dealt to that player.
3/3

毎ターン《イーオスのレインジャー長》釣られてたらゲームになりません。結構強い効果だと思うんですが色がなあ…。4色で多少ゆっくりするデッキなら。

Witherbloom Apprentice BG
Creature - Human Druid
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
2/2

《煙霧の連鎖》で。どっちも単体だと微妙すぎますが《呪文探求者》からどっちも(《召喚士の契約》経由で)持ってこれるのでハルクフラッシュを思い出しますね。
《緑の太陽の頂点》あたりが入ってるなら枠2枚しか使わないし悪くはなさそうです。

Witherbloom Command BG
Sorcery
Choose two —
• Target players mills three cards, then you return a land card from your graveyard to your hand.
• Destroy target noncreature, nonland permanent with mana value 2 or less.
• Target creature gets -3/-1 until end of turn.
• Target opponent loses 2 life and you gain 2 life.

タフネスに-2修整つかないのは痛いです。《魔力の墓所》割りながらマナクリ潰してるだけで十分ですけども。タシグルやギトラグならアリじゃないでしょうか。

Zimone, Quandrix Prodigy GU
Legendary Creature - Human Wizard
1, T: You may put a land card from your hand onto the battlefield tapped.
4, T: Draw a card. If you control eight or more lands, draw two cards instead.
1/2

トラシオスと違って起動にタップがいるのが大分弱く感じます。出たターンに使えないし《訓練場》から連続起動できないし。相手のエンド前に《すべてを護るもの、母聖樹》を置けるのは便利なんですけどね。
ウーロやアシーなら上の能力込みで採用されるかも。

Codie, Vociferous Codex 3
Legendary Artifact Creature - Construct
You can’t cast permanent spells.
4, T: Add WUBRG. When you cast your next spell this turn, exile cards from the top of your library until you exile an instant or sorcery card with lesser mana value. Until end of turn, you may cast that card without paying its mana cost. Put each other card exiled this way on the bottom of your library in a random order.
1/4

なんか色々悪用を考えられてるみたいですが、上の常在型が邪魔…。《壊死のウーズ》なら無視できますがそのために《新生化》を入れるのでしょうか。
もう面倒だし《寄付》してもいいのでは。

Excavated Wall 1
Artifact Creature - Wall
Defender
1, T: Mill a card.
0/4

1マナ以下のファクトは無駄に需要があるので…。ダグソンの餌としてはまずまず。切削はあまり活かせなさそうですが。

Strixhaven Stadium 3
Artifact
T: Add C. Put a point counter on Strixhaven Stadium.
Whenever a creature deals combat damage to you, remove a point counter from Strixhaven Stadium.
Whenever a creature you control deals combat damage to an opponent, put a point counter on Strixhaven Stadium. Then if it has ten or more point counters on it, remove them all and that player loses the game.

色出ないのが残念ですが、デリーヴィーならアンタップをこれに注ぎ込めるので比較的簡単に退場を狙えそうです。新ヴォリンクレックスでも倍速狙えていいかも。

Team Pennant 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1 and has vigilance and trample.
Equip creature token 1
Equip 3

スラムカード。

Zephyr Boots 1
Artifact - Equipment
Equipped creature has flying.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, draw a card, then discard a card.
Equip 2

スラムカードその2。飛行にルーターがつくんで悪くなさそうですが、この手のカードはアド稼げないと使いにくいんですよね。

The Biblioplex
Land
T: Add C.
2, T: Look at the top card of your library. If it’s an instant or sorcery, reveal it and you may put it in your hand. If you don’t, you may put it into your graveyard. Activate this ability only if you have exactly zero or seven cards in your hand.

まずは《作戦室》、手札が少ないデッキなら《海門の残骸》からですね。フルパーミなら《師範の占い独楽》や《前知の場》で確認できるので悪くないかと。

Hall of Oracles
Land
T: Add C.
1, T: Add one of any color.
T: Put a +1/+1 counter on target creature. Activate only as a sorcery and only if you’ve cast an instant or sorcery spell this turn.

ちょくちょく言ってますが+1/+1カウンターを継続的に付与できる土地は少ないです。今回は条件が緩いので使いやすそうです。
アシュリング、カルロフ、マラス、レイモス、タヤム、ヴェラゾールあたり?単純にパワー上げる目的で旧ゼガーナやマーウィンでも良さそうです。


以上73枚。なんだか怪しいコンボの種が多い印象。地味にザダやミジックスは強化されてますね。《千年嵐/Thousand-Year Storm》はもう通す方が悪い方向で。
履修がEDHだと逆ルーターとしてしか機能しないのが残念です。リリースノートを見る限り手札0で履修しても引けないみたいなので注意。
新規シェネラルはどれもパッとしないなあ。ジェネラル以外だと選別の儀式が目立ちますね。ファクトやエンチャント置いても駄目、2マナ以下のカード並べても駄目でどうしろって言うんだ…。
統率者2021に続く。

特別ルールとして認めない限りEDHでは履修してもサイドから講義カードを手札に加えられません。

Environmental Sciences 2
Sorcery - Lesson
Search your library for a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle. You gain 2 life.

ソーサリーの少ない新エムラジェネラルで。

Introduction to Annihilation 5
Sorcery - Lesson
Exile target nonland permanent. Its controller draws a card.

ついに茶単が《無のロッド》を5マナで割れるように。今までは7マナ払うか《爆発域》をチャージするしかありませんでした。
ファクト封じられても5マナなら現実的でしょう。

Introduction to Prophecy 3
Sorcery - Lesson
Scry 2, then draw a card.

ミジックス用の《定業》。

Wandering Archaic 5
Creature - Avatar
Whenever an opponent casts an instant or sorcery spell, they may pay 2. If they don’t, you may copy that spell. You may choose new copies for that spell.
4/4
//
Explore the Vastlands 3
Sorcery
Each player looks at the top five cards of their library, reveals a land card and/or an instant or sorcery card from among them, then puts the cards they revealed this way into their hand and the rest on the bottom of their library in a random order. Each player gains 3 life.

表面はコピーはするけど別にその呪文自体を打ち消すわけではないので《歯と爪》とかはどうにもならないことがありますね。とはいえ全てのソーサリー・インスタントに一々干渉してくるのはかなり鬱陶しい性能。
茶単でも序盤の妨害としては使えそうです。アニマーでもギリ?
裏面はミジックスなら0マナで使えますが…全員に妨害持たせて大丈夫でしょうか。

Elite Spellbinder 2W
Creature - Human Cleric
Flying
When Elite Spellbinder enters the battlefield, look at target opponent’s hand. You may exile a nonland card from it. For as long as that card remains exiled, its owner may play it. A spell cast this way cost 2 more to cast.
3/1

自分じゃ対処できなくても晒し首にしとけば誰か対処してくれるでしょう…多分。
《ドラニスの判事》がいればそのまま封じこめます。ヘイトデリーヴィー、ティムナあたりで。

Mavinda, Students’ Advocate 2W
Legendary Creature - Bird Advisor
Flying
0: You may cast target instant or sorcery card from your graveyard this turn. If that spell doesn’t target a creature you control, it costs 8 more to cast this way. If that spell would be put into your graveyard, exile it instead.
2/3

フェザーなら墓地から唱えても手札に戻る…はず。

Secret Rendezvous 1WW
Sorcery
You and target opponent each draw three cards.

こんなのでも真剣に採用を考えないといけないのが白単。

Strict Proctor 1W
Creature - Spirit Cleric
Flying
Whenever a permanent entering the battlefield causes an ability to trigger, counter that ability unless its controller pays 2.
1/3

地味に範囲がパーマネントに広がってるのでバウンスランドや《睡蓮の原野》をもみ消せます。上陸や《金属モックス》の刻印も2マナ要求してくるので注意。

Archmage Emeritus 2UU
Creature - Human Wizard
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, draw a card.
2/2

《千年嵐》学会がまた爆発してしまう。普通に使っても《狼狽の嵐》で大量ドローできます。
ラシュミみたいなパーミ系のデッキではコイツ増やすだけで酷いゲームになりそう。

Divide by Zero 2U
Instant
Return target spell or permanent with mana value 1 or greater to its owner’s hand.
Learn.

《非実体化》の範囲が広がったら履修(という名の逆ルーター)もついてきました。土地でもマナコスト1以上なら戻せるので土地状態の《まどろむ島、アリクスメテス》も狙えます。逆に変異やトークンは戻せません。
最近は《すべてを護るもの、母聖樹》や《アロサウルス飼い》でカウンター不可の呪文が飛んでくることも多いので選択肢が増えるのはいいですね。

Ingenious Mastery X2U
Sorcery
You may pay 2U rather than pay this spell’s mana cost.
If the 2U cost was paid, you draw three cards, then an opponent creates two Treasure tokens and they scry 2. If that cost wasn’t paid, draw X cards.

青で3マナ3ドローしてディスカードがないのは珍しい。とは言え2tに適当に撃っていいかと言われるとちょっと怪しい。
青茶の息切れ防止カードですかね。

Resculpt 1U
Instant
Exile target artifact or creature. Its controller creates a 4/4 blue and red Elemental creature token.

青茶が《無のロッド》を突破できるようになりました。トークンでかいけど。
ブルーディクラッドでは優秀なトークン製造機になりそうです。

Solve the Equation 2U
Sorcery
Search your library for an instant or sorcery card, reveal it, put it into your hand, then shuffle.

3マナは重いけど青でソーサリー探すのは難しかったのでこれは大きいですね。軽減できてフィニッシュ手段を探せるミジックスでは極めて強い。
エドリック的には追加ターンかカウンター探すだけですね。うーん、《直観》からあまり変わってないような。

Teachings of the Archaics 2U
Sorcery - Lesson
If an opponent has more cards in hand than you, draw two cards. Draw three cards instead if an opponent has at least four more cards in hand than you.

上でも言いましたが青3マナで3ドローできるカードは貴重なんです。対戦相手3人のゲームなんで3ドロー狙えますがファクト連打しないとそこまで枚数差はつかなさそう。そういうデッキは《Timetwister》や亜種を使いそうな気もしますが…。

Tempted by the Oriq 1UUU
Sorcery
For each opponent, gain control of up to one target creature or planeswalker that player controls with mana value 3 or less.

《露骨な窃盗》の小さくなった版。強そうに見えるけど土地奪えないので誰か1人が《家路》を持ってるだけで紙切れになるのがなんとも。無駄にヘイトを稼ぎまくるのでカウンターされない程度に微妙なものを対象にしていきましょう。
エドリック的には他のデッキで撃つよりも危険すぎて通らなさそう…。それでもナジーラ、デリーヴィー、トラティム、船殻破り、ドラニスと厄介な所をまとめて潰せるので恐れず試してみますかね。

Test of Talents 1U
Instant
Counter a target instant or sorcery spell. Search its controller’s graveyard, hand, and library for any number of cards with the same name as that spell and exile them. Then that player shuffles, then draws a card for each card exiled from their hand this way.

当然EDHに同名カードなんて基本ないんですが、手札を見れるのはそこそこ嬉しい。でもこれ使うくらいなら《ナーセットの逆転》使うか…。

Baleful Mastery 3B
Instant
You may pay 1B rather than pay this spell’s mana cost.
If the 1B cost was paid, an opponent draws a card.
Exile target creature or planeswalker.

普通に《喉首狙い》使えばいいんですが《タッサの神託者》相手に1ドローさせるのは刺さるかも。追放なのも地味に嬉しい。

Callous Bloodmage 2B
Creature - Vampire Warlock
When Callous Bloodmage enters the battlefield, choose one—
• Create a 1/1 black and green Pest creature token with "When this creature dies, you gain 1 life."
• You draw a card and you lose 1 life.
• Exile target player’s graveyard.
2/1

黒単の生物で墓地対するの意外と面倒なんですよね、マナがかかるか1枚ずつしか追放できない。
細々としてるんでバルソーよりはチェイナー向きでしょうが、チェイナーが相手の墓地追放していいのか…?
グレンゾガチャでは墓地対兼ねてていい感じ。

Oriq Warlock 2BB
Creature - Human Warlock
T: Search your library for a card, put it in your graveyard, then shuffle. If it was an instant or sorcery card, put a +1/+1 counter on Oriq Warlock.
3/3

序盤から置ければ強いのですが、ループ狙いでは召喚酔いとヘイト稼ぎすぎるのが難点。アラウミや新チェイナーでは召喚酔い無視できてよさそう。
バルソーではループに向いてませんが《戦慄の復活》まで取るならアリですね。《壊死のウーズ》いるならかなり強くなります。

Professor Onyx 4BB
Legendary Planeswalker - Liliana
Magecraft — Whenever you cast an instant or sorcery spell, each opponent loses 2 life and you gain 2 life.
+1: You lose 1 life. Look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest into your graveyard.
-3: Each opponent sacrifices a creature with the greatest power among creatures target player controls.
-8: Each opponent may discard a card. If they don’t, they lose 3 life. Repeat this process six more times.
5

黒単は墓地使わないとフィニッシュに困るので。《煙霧の連鎖》以外だと《苦々しい試練》で20回くらい繋げるとかでしょうか。無限狙わない墓地ストームというのも珍しいですが…。

Academic Dispute R
Instant
Target creature blocks this turn if able. You may have it gain reach until end of turn.
Learn.

ザダカード。

Conspiracy Theorist 1R
Creature - Human Shaman
Whenever Conspiracy Theorist attacks, you may pay 1 and discard a card. If you do, draw a card.
Whenever you discard one or more nonland cards, you may exile one of them from your graveyard. If you do, you may cast it this turn.
2/2

リエールならアリじゃないでしょうか。M21テフェリーとも相性いいです。

Crackle with Power XXXRR
Sorcery
Crackle with Power deals five times X damage to each of up to X targets.

26マナあれば3人焼き切れます。ギャグみたいな数字ですが緑汁婆なら共謀込みで14マナ。《彗星の嵐》より10マナ軽い!

Dragon’s Approach 2R
Sorcery
Dragon’s Approach deals 3 damage to each opponent. You may exile Dragon’s Approach and four cards named Dragon’s Approach from your graveyard. If you do, search your library for a Dragon creature card, put it onto the battlefield, then shuffle.
A deck can have any number of cards named Dragon’s Approach.

カラ卿では優秀な火力。実質3マナ3ドローがいくらでも投入できます。メダリオン等で軽減して《山背骨のドラゴン》に繋げられればそれだけで勝てそうですね。
《織端の石》でもその場で勝てますが、かなり積まないとチェインしないのでカラ卿のサブプラン程度に。

Efreet Flamepainter 3R
Creature - Efreet Shaman
Double strike
Whenever Efreet Flamepainter deals combat damage to a player, you may cast target instant or sorcery card from your graveyard without paying its mana cost. If that spell would be put into your graveyard, exile it instead.
1/4

アリーシャみたいな墓地利用系のデッキに。墓地に何もないからって通すと《納墓》で捲られるのでちゃんとブロックはしましょう。

Fervent Mastery 3RR
Sorcery
You may pay 2RR rather than pay this spell’s mana cost.
If the 2RR cost was paid, an opponent discards any number of cards, then draws that many cards.
Search your library for up to three cards, put them into your hand, shuffle, then discard three cards at random.

持ってきたカードは落ちる前提で動いた方がよさそう。《セヴィンの再利用》や《炎の中の過去》で。

Storm-Kiln Artist 3R
Creature - Dwarf Shaman
Storm-Kiln Artist gets +1/+0 for each artifact you control.
Magecraft — Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, create a Treasure token.
2/2

公開された当時話題になったけど流石に4マナは使いにくそう。《千年嵐》では強そうですが。
ブルーディクラッドではコイツのトークンを作れれば意味不明な数のトークン製造と打点になるので面白そうです。

Sudden Breakthrough 1R
Instant
Target creature gets +2/+0 and gains first strike until end of turn.
Create a Treasure token.

ザダカードその2.

Accomplished Alchemist 3G
Creature - Elf Druid
T: Add one mana of any color.
T: Add X mana in any one color, where X is the amount of life you gained this turn.
2/5

条件つきのマナクリなんで最低4マナは出して欲しいところ。そうなるとイクラシディーキとアトラクサくらい?
ケンリスやナジーラもライフゲインはできるけど加えるマナは1色なんで使いにくいですね。

Ecological Appreciation X2G
Sorcery
Search your library and graveyard for up to four creature cards with different names that each have mana value X or less and reveal them. An opponent chooses two of those cards. Shuffle the chosen cards into your library and put the rest onto the battlefield. Exile Ecological Appreciation.

強そうとは言われるけどこれかなり使いにくいと思うんですよね。せめて場に出なかったカードは墓地に行って欲しかった。マナかけるなら普通に探した方がよさそう。

Emergent Sequence 1G
Sorcery
Search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle. That land becomes a 0/0 green and blue Fractal creature that’s still a land. Put a +1/+1 counter on it for each land you had enter the battlefield under your control this turn.

現行スタンで《不屈の自然》が刷られるとは。いや見方によっては《葉光らせ》未満ですが。2tでもフェッチ経由なら3/3になるのでそこまで悪くはなさそう。

Exponential Growth XXGG
Sorcery
Until end of turn, double target creature’s power X times.

統率者ダメージ21点ルールと微妙に噛み合わないカード。5点を4倍にしても足りない…。
緑単セルヴァラやマーウィンとかで。

続く。
Blizzard Brawl G
Snow Sorcery
Choose target creature you control and target creature you don’t control. If you control three or more snow permanents, the creature you control gets +1/+0 and gains indestructible until end of turn. Then those creatures fight each other.

《強行突破》がやけに強いだけでこれでも十分な強さです。

Bounty of Skemfar 2G
Sorcery
Reveal the top six cards of your library. You may put a land card from among them onto the battlefield tapped and an Elf card from among them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.

統率者デッキより。加速したいのかエルフが欲しいのかどっちつかずですが緑単のエルフ系が最序盤に撃つ分にはありかも。3マナなのでマーウィンやシートンとマナ域被ってしまうのが残念。

Canopy Tactician 3G
Creature - Elf Warrior
Other Elves you control get +1/+1.
T: Add GGG.
3/3

ドラフトブースターにはないカード。
《ラノワールの部族》と《エルフの大ドルイド》の中間みたいな。色拘束はなくなったのでアニマーで使えるかもしれませんね。緑マナ必要か分かりませんが。
2tに置ければかなり強いカードなのでゼガーナでもありかもしれませんね。エドリックでも検討してみます。

Crown of Skemfar 2GG
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature gets +1/+1 for each Elf you control and has reach.
2G: Return Crown of Skemfar from your graveyard to your hand.

統率者デッキより。ラスリルで使えっていうから。《待ち伏せ司令官》もいれて極端なビートデッキにしてもいいですね。

Elven Ambush 3G
Instant
Create a 1/1 green Elf Warrior creature token for each Elf you control.

ドラフトブースターにはないカード。マーウィンで是非。

Elvish Warmaster 1G
Creature - Elf Warrior
Whenever one or more Elves enters the battlefield under your control, create a 1/1 green Elf Warrior creature token. This ability triggers only once each turn.
5GG: Elves you control get +2/+2 and gain deathtouch until end of turn.
2/2

相手のカードでも誘発する《ワイアウッドの養虫人》の方が強そうですがこっちはトークンでも誘発するのでナースでは使えますね。
エドリック的にはコピーできるならありかも。

Esika, God of the Tree 1GG
Legendary Creature - God
Vigilance
T: Add one mana of any color.
Other legendary creatures you control have vigilance and "T: Add one mana of any color."
1/4
//
The Prismatic Bridge WUBRG
Legendary Enchantment
At the beginning of your upkeep, reveal cards from the top of your library until you reveal a creature or planeswalker card. Put that card onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in any order.

固有色5色。表面だけでいいんで他の色にも分けてください…。
裏面の疑似変身ばかり取り沙汰されますが表面も《ジェスカイの隆盛》に非常に向いてます。
裏面は流石に放置されないんで《最後の賭け》系を使うことになりそう。

Esika’s Chariot 3G
Legendary Artifact - Vehicle
When Esika’s Chariot enters the battlefield, create two 2/2 green Cat creature tokens.
Whenever Esika’s Chariot attacks, create a token that’s a copy of target token you control.
Crew 4
4/4

やってることは居住なのでティタニアあたりで。

Fynn, the Fangbearer 1G
Legendary Creature - Human Warrior
Deathtouch
Whenever a creature you control with deathtouch deals combat damage to a player, that player gets two poison counters.
1/3

接死or感染持ちだけで固めて緑単感染でも作ってみる?《オーランの凍り牙》がいれば全員毒持ちにできるし《女王スズメバチ》なら1枚で毒殺できます。
接死持ちだしアトラクサに雑に入れてもよさそう。

Horizon Seeker 2G
Creature - Human Warrior
Boast — 1G: Search your library for a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
3/2

流石に悠長すぎますが他に毎ターン緩い条件で基本土地持ってこれるカードはもう《隠遁ドルイド》になってしまうんですよね。

In Search of Greatness GG
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may cast a permanent spell from your hand with converted mana cost equal to 1 plus the highest converted mana cost among other permanents you control without paying its mana cost. If you don’t, scry 1.

相当マナコストを固めないと条件達成厳しそうだし低マナに固めたら普通に唱えればいいので個人的には低めの評価。
ジェネラル+1マナのカードが多いデッキなら…4マナ域入れまくったシートンとか聞いたこともないけど…。

Jaspera Sentinel G
Creature - Elf Rogue
Reach
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color.
1/2

部族とタフネスは完璧だけどエドリックでも厳しそう。《樺の知識のレインジャー》も使うか微妙なんですよね。
キナンなら追加の《バネ葉の太鼓》として。

Jorn, God of Winter 2G
Legendary Snow Creature - God
Whenever Jorn attacks, untap each snow permanent you control.
3/3
//
Kaldring, the Rimestaff 1UB
Legendary Snow Artifact
T: You may play target snow permanent card from your graveyard this turn. If you do, it enters the battlefield tapped.

固有色緑青黒。表面だけでも略。
スペックは強いんだけど色を増やすと冠雪土地が抜けてしまうジレンマ。裏面も回収したいのは冠雪土地、《ロノムの口》とサクれたら《氷牙のコアトル》《アーカムの天測儀》くらい。
ジェネラルだと土地伸ばし続けるデッキになるのかなあ。普通に青黒神託者でもいいですが。

Masked Vandal 1G
Creature - Shapeshifter
Changeling
When Masked Vandal enters the battlefield, you may exile a creature card from your graveyard. If you do, exile target artifact or enchantment an opponent controls.
1/3

なんかしれっと凄いこと書いてます。2マナでこの能力は破格。《偏向はたき》されても被害は受けません。
墓地コストがある関係上最序盤の《太陽の指輪》を割るのは難しいけど多相あるし十分強いカードじゃないでしょうか。
エドリックでも検討に値するカード、どうせ適当な生物が死んでます。タフ3のエルフならず者は珍しい。海賊でもありスリヴァーでもありドルイドでもあるので色々なデッキで使えそうです。

Realmwalker 2G
Creature - Shapeshifter
Changeling
As Realmwalker enters the battlefield, choose a creature type.
You may look at the top card of your library at any time.
You may cast creature spells of the chosen type from the top of the library.
2/3

シートンやエルフ単で。

Roots of Wisdom 1G
Sorcery
Mill three cards, then return a land card or Elf card from your graveyard to your hand. If you can’t, draw a card.

そもそもエルフを回収したい場面がそんなにないんですが…。《根囲い》系を使いたいウーロならありかもですね。

Sculptor of Winter 1G
Snow Creature - Elf Rogue
T: Untap target snow land.
2/2

《霧氷守り》すら全然使われてないので部族狙いですね。エドリック的には最強の部族なんですが…《はびこり》系を入れまくったタイプならありかも。

Toski, Bearer of Secrets 3G
Legendary Creature - Squirrel
This spell can’t be countered.
Indestructible
Toski, Bearer of Secrets attacks each combat if able.
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, draw a card.
1/1

《沿岸の海賊行為》に手足生えないかなー《オーランの凍り牙》は重いなーとか言ってたら打ち消し耐性に破壊不能までついてきました。そんなに要求してないぞ!
《船殻破り》環境で強制アタック強制ドローはマイナスですが相変わらず全除去に弱いエドリックには革命的な1枚。
ジェネラルでは正直厳しそうな。《自然発生》とか《菌獣の群落》とか一応ありますけど。

Tyvar Kell 2GG
Legendary Planeswalker - Tyvar
Elves you control have "T: Add B."
+1: Put a +1/+1 counter on up to one target Elf. It gains deathtouch until end of turn.
0: Create a 1/1 green Elf Warrior creature token.
-6: You get an emblem with "Whenever you cast an Elf spell, it gains haste until end of turn and you draw two cards."
3

固有色緑黒。なんで常在型《極楽鳥》化じゃないの…。
まぁ今の時代0能力で《深き闇のエルフ》出しても即落とされそうですが。すぐ無能力エルフになるので《頭蓋骨絞め》みたいな就職先が欲しいですね。

Vorinclex, Monstrous Raider 4GG
Legendary Creature - Phyrexian Praetor
Trample, haste
If you would put one or more counters on a permanent or player, put twice that many of each of those kinds of counters on that permanent or player instead.
If an opponent would put one or more counters on a permanent or player, they put half that many of each of those kinds of counters on that permanent or player instead, rounded down.
6/6

《倍増の季節》と異なり効果以外のコストでも倍になります。ジェネラルにすると使えそうなPWは《獣の統率者、ガラク》《解き放たれた者、ガラク》《精霊龍、ウギン》くらい?装備品だと《梅澤の十手》《真理と正義の剣》とか。相手への影響があまりないのでジェネラルには向いてなさそうですが。
アトラクサに入れればPWも多いし活躍しそうですね。伝説なんでシッセイで持ってくることも可能。旧ゼガーナではオーバーキルです。

Wolverine Riders 4GG
Creature - Elf Warrior
At the beginning of each upkeep, create a 1/1 green Elf Warrior creature token.
Whenever another Elf enters the battlefield under your control, you gain life equal to its toughness.
4/4

統率者デッキより。《若葉のドライアド》じゃ駄目だ、エルフをくれ!という人に。
何気にエルフを増やす手段はかなり多くなったので並べて殴るデッキも組めそう。旧エズーリとかで。

Aegar, the Freezing Flame 1UR
Legendary Creature - Giant Wizard
Whenever a creature or planeswalker an opponent controls is dealt excess damage, if a Giant, Wizard, or spell you controlled dealt damage to it this turn, draw a card.
3/3

チャンプブロックでも余剰ダメージが入ればドローできるのでそれなりには引けそう。《紅蓮地獄》でまとめて引きたいところ。

Firja’s Judgment 1WWB
Enchantment - Saga
I - Create a 4/4 white Angel Warrior creature token with flying and vigilance.
II - Until end of turn, Angels you control gain "T: Destroy target creature with power less than this creature’s power."
III - Angels you control gain double strike until end of turn.

天使軸のカーリアなら。

Harald, King of Skemfar 1BG
Legendary Creature - Elf Warrior
Menace
When Harald, King of Skemfar enters the battlefield, look at the top five cards of your library. You may reveal an Elf, Warrior, or Tyvar card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
3/2

ナースに入れる…にしてはエルフの数少なそう。

Harald Unites the Elves 2BG
Enchantment - Saga
I - Mill three cards. You may put an Elf or Tyvar card from your graveyard onto the battlefield.
II - Put a +1/+1 counter on each Elf you control.
III - Whenever an Elf you control attacks this turn, target creature an opponent controls gets -1/-1 until end of turn.

やつぱりエルフを釣りたい状況そんなになさそうですがマイナス修整は強いです。ナースでもありでは。

Koma, Cosmos Serpent 3GGUU
Legendary Creature - Serpent
This spell can’t be countered.
At the beginning of each upkeep, create a 3/3 blue Serpent creature token named Koma’s Coil.
Sacrifice another Serpent: Choose one—
• Tap target permanent. Its activated abilities can’t be activated this turn.
• Koma, Cosmos Serpent gains indestructible until end of turn.
6/6

各アップキープなのでかなりの暴力が期待できます。このサイズになると破壊不能が役に立つか微妙ですがないよりはマシでしょう。
タップ能力は《すべてを護るもの、母聖樹》を止めたりできるのでそこそこ器用そう。
エドリック的には《若葉のドライアド》がいるのでなんとも。《自然の秩序》から暴力プランを取りたいならこっち。

Lathril, Blade of the Elves 2BG
Legendary Creature - Elf Noble
Menace
Whenever Lathril, Blade of the Elves deals combat damage to a player, create that many 1/1 green Elf Warrior creature tokens.
T, Tap ten untapped Elves you control: Each opponent loses 10 life and you gain 10 life.
2/3

統率者デッキより。エルフ並べて殴るだけなので組みやすそう。《旗印》や《アロサウルス飼い》で。

Moritte of the Frost 2GUU
Legendary Snow Creature - Shapeshifter
Changeling
You may have Moritte of the Frost enter the battlefield as a copy of a permanent you control, except it’s legendary and snow in addition to its other types and, if it’s a creature, it enters with two additional +1/+1 counters on it and has changeling.
0/0

青緑的には緑のクローンは《緑の太陽の頂点》《自然の秩序》で持ってこれるのでそれなりに需要があります。《もう一人の自分》でも足りないなあと思ったら。
ジェネラルにすると《エレンドラ谷の大魔導師》みたいな頑強持ちにすると無限に使えます。サクリ台は必要ですが《川のケルピー》《森滅ぼしの最長老》を無限に使い倒していきましょう。
一応土地とかにもなれますけど伝説のままだしコピーしたいことはなさそう。

Niko Aris XWUU
Legendary Planeswalker - Niko
When Niko Aris enters the battlefield, create X Shard tokens.
+1: Up to one target creature you control can’t be blocked this turn. Whenever that creature deals damage this turn, return it to its owner’s hand.
-1: Niko Aris deals 2 damage to target tapped creature for each card you’ve drawn this turn.
-1: Create a Shard token.
3

破片トークンはエンチャントトークンで2,生贄で占術1をして1ドロー。
アゾール使い回されたらキレそうになりますね。

Ranar the Ever-Watchful 2WU
Legendary Creature - Spirit Warrior
Flying, vigilance
The first card you foretell each turn costs 0 to foretell.
Whenever you exile one or more cards from your hand and/or permanents from the battlefield, create a 1/1 white Spirit creature token with flying.
2/3

統率者デッキより。《銀白のスフィンクス》や《巻物棚》とかを使えば条件達成は簡単ですが1/1トークンそんなに産んで何するんだろう…。素直に予顕デッキになりそう。
1枚以上のカードの追放が条件なのでまとめてブリンクしてもトークンは1体のみ、トークン追放しても誘発すらしないので注意。

The Raven’s Warning 1WU
Enchantment - Saga
I - Create a 1/1 blue Bird creature token with flying. You gain 2 life.
II - Whenever one or more creatures you control with flying deal combat damage to a player this turn, look at that player’s hand and draw a card.
III - You may put a card you own from outside the game on top of your library.

飛行が通るならブレイゴでどんどんアドを稼げますね。例によって1体以上形式なので複数プレイヤーを攻撃する必要はあります。
死ぬほどカウンターが飛んでくる今のゲームなら手札を見れるのも大きいですね。除去1枚でこれも勝手に壊れちゃうので使いにくそうな気はしますけど。

Sarulf, Realm Eater 1BG
Legendary Creature - Wolf
Whenever a permanent an opponent controls is put into a graveyard from the battlefield, put a +1/+1 counter on Sarulf, Realm Eater.
At the beginning of you upkeep, if Sarulf has one or more +1/+1 counters on it, you may remove all of them. If you do, exile each other nonland permanent with converted mana cost less than or equal to the numver of counters removed this way.
3/3

条件は面倒だけどジェネラルなら勝手に何度も全除去撃ってくれるので悪くないですね。色と戦略が合ってないところは置いといて。
《オパールの宮殿》《ギルド魔道士の広場》や↓の神になる土地で少しでも補助してあげましょう。

Showdown of the Skalds 2RW
Enchantment - Saga
I — Exile the top four cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
II, III — Whenever you cast a spell this turn, put a +1/+1 counter on target creature you control.

ドローの乏しい色なので4枚見れるのは普通に便利。使い回すのにあまり向いてない色なのが残念ですが十分かと。

Svella, Ice Shaper 1RG
Legendary Snow Creature - Troll Warrior
3, T: Create a colorless snow artifact creature token named Icy Manalith with "T: Add one mana of any color."
6RG, T: Look at the top four cards of your library. You may cast a spell from among them without paying its mana cost. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
2/4

トラシオスを見るに悪くないジェネラルなんですけど色が噛み合いませんね…。手札から唱えないことを利用して《吹き荒れる潜在能力》でも使う?
共闘組に入れる分には悪くなさそう。

The Three Seasons GU
Enchantment - Saga
I - Mill three cards.
II - Return up to two target snow permanents from your graveyard to your hand.
III - Choose three cards in each graveyard. Their owners shuffle those cards into their libraries.

ウーロで使えるんだか使えないんだかよく分からないカード。墓地利用するのかしないのかはっきりして…。
全部冠雪土地は厳しいものがあるので2枚回収は厳しそう。

Vega, the Watcher 1WU
Legendary Creature - Bird Spirit
Flying
Whenever you cast a spell from anywhere other than your hand, draw a card.
2/2

共闘で使ってくださいと言わんばかりの能力。予顕なんて知りません。ティムナでどうぞ。
《死の国からの脱出》《ヨーグモスの意志》でもアホみたいに引けますね。

Colossal Plow 2
Artifact - Vehicle
Whenever Colossal Plow attacks, add WWW and you gain 3 life. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Crew 6
6/3

2マナファクトから毎ターン3マナ出るのは強いんですが色的に噛み合うジェネラルがいませんね…ウィノータくらい?

Goldvein Pick 2
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, create a Treasure token.
Equip 1

《富の享楽》《ヘルカイトの暴君》で勝つ時代が近づいてきてます。ブルーディクラッドでもギリギリ使えるかなあ。

Maskwood Nexus 4
Artifact
Creatures you control are every creature type. The same is true for creature spells you control and creature cards you own that aren’t on the battlefield.
3, T: Create a 2/2 blue Shapeshifter creature token with changeling.

ジィーリィーランで置いて《鏡割りのキキジキ》《士気溢れる徴集兵》を揃えたり《ワイアウッドの共生虫》を無限に戻して無限マナにしたりアネシやアトラ・パラーニで遊び始めたり。
青には《秘儀での順応》、黒には《奸謀》があるのでその辺りを含まない色だと開拓できるかも。《死呻きの鬨の声》でミノストーム(偽)もできますね。

Pyre of Heroes 2
Artifact
2, T, Sacrifice a creature: Search your library for a creature card that shards a creature type with the sacrificed creature and has a converted mana cost equal to 1 plus that creature’s converted mana cost. Put that card onto the battlefield, then shuffle your library. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.

《出産の殻》が使えない色で。イナーラでウィザードサクったりウィノータで人間サクってヘイト人間出したり。

Weathered Runestone 2
Artifact
Nonland permanent cards in graveyards and libraries can’t enter the battlefield.
Player can’t cast spells from graveyards or libraries.

《墓掘りの檻》と違って《ドライアドの東屋》は許します。いやドライアド使う側だと地味に刺さって痛いんですよ…。
生物以外にも範囲広がったけど茶系以外にはそんなに刺さらない印象。強そうで微妙なところですね。檻と合わせて2枚入れてもいいと思いますが。

Alpine Meadow
Snow Land - Mountain Plains
(T: Add R or W.)
Alpine Meadow enters the battlefield tapped.

氷雪2色土地10種。基本土地タイプがあるのでフェッチから持ってこれるのが特長。対抗2色には今までなかったんですよね…。
《神秘の聖域》《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》のカウントを稼ぎたいデッキなら使われるでしょう。
エドリック的には微妙。試してもいいかも。

Axgard Armory
Land
Axgard Armory enters the battlefield tapped.
T: Add W.
1RRW, T, Sacrifice Axgard Armory: Search your library for an Aura card and/or an Equipment card, reveal them, put them into your hand, then shuffle your library.

今《火と氷の剣》《梅澤の十手》《征服者のフレイル》と地味に装備品が強いですからね。十手が強いのは大分末期なゲームの気もしますが…。
オーラが正直微妙なところありますね。打点なら《きらきらするすべて》でいいんですけども。緑なら《繁茂》、黒なら《動く死体》、青なら《不実》あたりでしょうか。いや繁茂持ってくるの凄い弱そうですが。

Barkchannel Pathway
Land
T: Add G.
//
Tidechannel Pathway
Land
T: Add U.

今回は緑/青、黒/赤、黒/緑、白/青。エドリック的には最序盤は緑、以降は青マナだけ出てればいいので最初に置いた緑土地が邪魔になりそう。
《真鍮の都》ですら抜けたくらい安定してきたのでちょっと悩みますね。

Faceless Haven
Snow Land
T: Add C.
SSS: Faceless Haven becomes a 4/3 creature with vigilance and all creature types until end of turn. It’s still a land.

百合子で2枚目の《変わり谷》として…流石に重すぎるような。

Littjara Mirrorlake
Land
Littjara Mirrorlake enters the battlefield tapped.
T: Add U
2GGU, T, Sacrifice Littjara Mirrorlake: Create a token that is a copy of target creature you control, except it enters the battlefield with an additional +1/+1 counter on it. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.

コピーするだけなら《鏡の池》でいいので青マナ出るところを利用したいですね。ゼガーナにワンチャンあるかなあ、くらい。

Port of Karfell
Land
Port of Karfell enters the battlefield tapped.
T: Add U.
3UBB, T, Sacrifice Karfell Port: Mill four cards, then return a creature card from your graveyard to battlefield tapped.

インスタントで釣れて対象を取らないのが特長。ニムリスみたいに構えるデッキやガイガンみたいに青黒なのに生物が多いデッキで。

Skemfar Elderhall
Land
Skemfar Elderhall enters the battlefield tapped.
T: Add G.
2BBG, T, Sacrifice Skemfar Elderhall: Up to one target creature you don’t control gets -2/-2 until end of turn. Create two 1/1 green Elf Warrior creature tokens, Activate this ability only any time you control a sorcery.

一応ギトラグが《船殻破り》《敵対工作員》を焼ける土地。いくら土地でも実質6マナでピン除去やってる場合なのか怪しい。

Surtland Frostpyre
Land
Surtland Forstpyreenters the battlefield tapped.
T: Add R.
2UUR, T, Sacrifice Surtland Frostpyre: Scry 2. Surtland Frostpyre deals 2 damage to each creature. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.

ピン除去は微妙でも全除去なら話は別。《天智、サヒーリ》や《破滅の龍、ニコル・ボーラス》みたいなPWジェネラルなら十分に使えそう。

Tyrite Sanctum
Land
T: Add C.
2, T: Target legendary creature becomes a God in addition to its other types, Put a +1/+1 counter on it.
4, T, Sacrifice Tyrite Sanctum: Put an indestructible counter on target God.

旧グレンゾやマーウィン、リシュカーを後出しで強化できます。何気に+1/+1カウンターを後から載せる土地ってあんまりないんですよね。出したターン限定ばかりで。
破壊不能はあまり信用できませんが相手がリセットを躊躇してくれるなら十分です。

The World Tree
Land
The World Tree enters the battlefield tapped.
T: Add G.
As long as you control six or more lands, lands you control have "T: Add one mana of any color."
WWUUBBRRGG, Sacrifice The World Tree: Search your library for any number of God cards, put them onto the battlefield, then shuffle your library.

覇権持ちの多相数体と《鍛冶の神、パーフォロス》で無限ダメージですがそのためだけにデッキに4枚無駄枠作りたくはないですね。
相手の《意外な授かり物》に対応してターグリッド持ってこれますが実質11マナを構えるデッキってなんだ…。ゴロスだとマナがなくてレイモスだとこれを探しにくいジレンマ。


こんなところでなんか赤いカード強くない…?《ティボルトの計略》は赤の確定カウンターとして使われそうです。
今回、土地も種類豊富ですね。タップインとはいえフェッチから持ってこれる土地を全色に配ったのは大きいかも。
《仮面の蛮人》や《炎巨人の憤怒》みたいにしれっと凄い事書いてあるカードが何枚かあるので面白そうなセットの気がしますね。
久々に真っ当な追加ターンも出たし悩むことになりそうです。
久々の氷雪マナはSで表記してます。

Cosmic Intervention 3W
Instant
If a permanent you control would be put into a graveyard from the battlefield this turn, exile it instead. Return it to the battlefield under its owner’s control at the beginning of the next end step.
Foretell 1W

統率者デッキより。ラナールで使えという圧が凄い。リセット系多めなら。

Doomskar 3WW
Sorcery
Destroy all creatures.
Foretell 1WW

《神の怒り》もあまり見ないフォーマットですが…。序盤の暇なときに伏せておけば勝手に牽制してくれるかもしれません。
予顕で伏せるのはソーサリータイミングだと思ってましたが自分のターンならいつでもできるので注意。

Reidane, God of the Worthy 2W
Legendary Creature - God
Flying, vigilance
Snow lands your opponents control enter the battlefield tapped.
Noncreature spells your opponents cast with converted mana cost 4 or greater costs 2 more to cast.
2/3
//
Valkmira, Protector’s Shield 3W
Legendary Artifact
If a source an opponent controls would deal damage to you or a permanent you control, prevent 1 of that damage.
Whenever you or another permanent you control becomes the target of a spell or ability your opponent controls, counter that spell or ability unless its controller pays 1.

数少ない実用的な冠雪虐めですがそんなに冠雪土地増えるかなあ…単色相手なら刺さるかも。
下の能力も嫌らしいけどロックしきるほどではないですね。他のヘイト生物と組み合わされば強いか。
戦闘力自体は中々強いのでデリーヴィーやティムナには使えますね。

Search for Glory 2W
Snow Sorcery
Search your library for a snow permanent card, a legendary card, or a Saga card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library. You gain 1 life for each S spent to cast this spell.

強そうに一瞬見えるけど何をサーチするか。青があれば《時を解す者、テフェリー》や《カーンの経時隔離》を持ってこれますが。白単ブルーナからギセラ持ってきてブリセラを狙う?
どうしてもアドを稼ぎたいなら《占術の岩床》を持ってくることもできますけども…。

Spectral Steel 1W
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature gets +2/+2
1W, Exile Spectral Steel from your graveyard: Return another target Aura or Equipment card from your graveyard to hand.

《ドルイドの誓い》から拾えますがまだ時代が追いついてない気がしますね。スラムなら使えるだろうか。


Starnheim Aspirant 2W
Creature - Human Cleric
Angel spells you cast cost 2 less to cast.
2/2

ドラフトブースターにはないカード。
天使ジェネラルならまあ。《ウルザの保育器》2枚目として。

Starnheim Courser 2W
Creature - Pegasus
Flying
Artifact and enchantment spells you cast cost 1 less to cast.
2/2

なんか普通に強くてびびりますね。色マナに気を付ければ次のターンに未来独楽発射できます。
スラム、テシャール、新ヘリオッド等白単でも十分に活躍してくれそうです

Alrund, God of the Cosmos 3UU
Legendary Creature - God
Alrund gets +1/+1 for each card in your hand and each foretold card you own in exile.
At the beginning of your end step, choose a card type , then reveal the top two cards of your library. Put all cards of the chosen type into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
1/1
//
Hakka, Whispering Raven 1U
Legendary Creature - Bird
Flying
When Hakka, Whispering Raven deals combat damage to a player, return it to its own hand, then scry 2.
2/3

アド稼げるとは言え流石に上から2枚だけでは厳しい。とりあえず土地かアーティファクト指定でしょうが…。
殴りジェネラルで見ればそこそこ打点はありますが回避能力なしではなあ。
裏面は毎ターン伝説のクリーチャーが唱えられると考えれば使えるデッキはあるのかも。新ジョイラはそんなことやってる場合じゃないと思いますが。

Alrund’s Epiphany 5UU
Sorcery
Create two 1/1 blue Bird creature tokens with flying. Take an extra turn after this one. Exile Alrund’s Epiphany.
Foretell 4UU

飛行トークン出しながら追加ターン!エドリックカード!とは言え最近《時間への侵入》すら入らなかったりするんで枠どうしよう…。7マナは重いけどエドリック単体から《悪名高き群れ》決めるようなものなので強いとは思うんですよね。
エドリックで予顕を使えば間違いなくこれが疑われるので皆構えてゲームを減速してくれるかも…?

Behold the Multiverse 3U
Instant
Scry 2, then draw two cards.
Foretell 1U

青の自分だけドローはあまり強くないものが多いですが…これも微妙なラインですね。
インスタントで分割払いできるので使いやすいとは思うんですが素撃ちが厳しい。↑の追加ターンと見せかける予顕要員としてはまあまあ。

Cosima, God of the Voyage 2U
Legendary Creature - God
At the beginning of your upkeep, you may exile Cosima. If you do, it gains "Whenever a land enters the battlefield under your control, if Cosima is exiled, you may put a voyage counter on it. If you don’t return Cosima to the battlefield with X +1/+1 counters on it and draw X cards, where X is the number of voyage counters on it."
2/4
//
The Omenkeel 1U
Legendary Artifact - Vehicle
Whenever a Vehicle you control deals combat damage to a player, that player exiles that many cards from the top of their library. You may play lands from among those cards for as long as they remain exiled.
Crew 1
3/3

表面は消えるのにラグがあるのが気になりますね。上陸でドロー増やすのは面白いんですが、引きずり出すときも土地が必要なのが難点ですね。《雲の宮殿、朧宮》が欲しいところ。
裏面は土地ばかり増えますがかなり使いやすそうです。回避能力のない3/3を通す必要はありますが…。《密輸人の回転翼機》も入れたいです。地味に色つきの伝説のクリーチャーになるので《モックス・アンバー》が仕事します。

Depart the Realm 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand.
Foretell U

バウンスにしては中々便利。《Timetwister》とか撃たれたとき大して戻したくないカードだらけでもとりあえず撃ちますがこれは予顕で温存できます。
《蒸気の連鎖》はチェインされると面倒なことになることもあるので手札リセット系が多いならこっちで。

Frost Augur U
Snow Creature - Human Wizard
S, T: Look at the top card of your library. If it’s a snow card, you may reveal it and put it in your hand.
1/2

あざみで。能力があざみと被ってるので優先して使うこともないでしょうが。

Glimpse the Cosmos 1U
Sorcery
Look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
As long as you control a Giant, you may cast Glimpse the Cosmos from your graveyard by paying U rather than paying its mana cost. If you cast Glimpse the Cosmos this way and it would be put into your graveyard, exile it intsead.

ウーロで。かなり地味ですが1UUで2回使えるならまあ。

Graven Lore 3UU
Snow Instant
Scry X, where X is the amount of S spent to cast this spell, then draw three cards.

エリゲスで。占術がドローになるのは面白そうなんですが他の共闘組が強くて中々使われませんね。

Karfell Harbinger 1U
Creature - Zombie Wizard
T: Add U. Spend this mana only to foretell a card from your hand or to cast an instant or sorcery spell.
1/3

あざみで(2回目)。マナウィザード自体はかなり少ないので貴重な存在。あざみをプレイするのに役立たないのだけが残念ですがタフ3は偉いです

Mystical Reflection 1U
Instant
Choose target nonlegendary creature. The next time one or more creatures or planeswalkers enters the battlefield this turn, they enter as copies of the chosen creature.
Foretell U

相手のジェネラルキャストに合わせて適当な生物に変えたり《波使い》や《ゼンディカーの報復者》に変えてぐちゃぐちゃにしたり。変えられるのは一度だけだけど一度なら複数体変えられるのでやっぱりトークン系がメインになりますね。ナジーラでもあり。
ブルーディクラッドでは盤面に合わせたクリーチャートークンが作れる貴重な呪文。《業火のタイタン》無限に増やしていきましょうね。

Orvar, the All-Form 3U
Legendary Creature - Shapeshifter
Changeling
Whenever you cast an instant or sorcery spell, if it targets one or more permanents you control, create a token that’s a copy of one of those permanents.
Whenever a spell or ability an opponent controls causes you to discard this card, create a token that’s a copy of target permanent.
3/3

《ヴォルラスの気まぐれ》《時計回し》で《切望の宝石》増やしたり《水大工の意思》で《神秘の聖域》を増やしたり。《見えざる糸》みたいな暗号持ちとも相性いいです。
《尖塔の大長》で相手の墓地からも生物を対象に取れる呪文も奪いましょう。一度の呪文で対象を複数とってもコピーできるのは1つだけなので注意。

Ravenform 2U
Sorcery
Exile target artifact or creature. Its controller creates a 1/1 blue Bird creature token with flying.
Foretell U

ソーサリーなのが残念すぎる。予顕要員が欲しいなら。予顕でも3マナ扱いになるのでミジックスで…厳しいかな。

Reflections of Littjara 4U
Enchantment
As Reflections of Littjara enters the battlefield, choose a creature type.
Whenever you cast a spell of the chosen type, copy that spell.

一応《パリンクロン》で無限マナ。手札に帰れば簡単に増え続けるので《冬眠スリヴァー》《造物の学者、ヴェンセール》とかでもよさそうです。

Saw It Coming 1UU
Instant
Counter target spell.
Foretell 1U

何でも消せるのはありがたい。TT後も残しておけるカウンターと考えれば悪くないですね。

Spectral Deluge 4UU
Sorcery
Return each creature your opponents control with toughness X or less to its owner’s hand, where X is the number of Islands you control.
Foretell 1UU

統率者デッキより。相手だけ戻すカードにしては割と強いです。予顕前提の重さですが。
エドリックでも包囲されたときのこじ開けとしてはよさげ。

Surtland Elementalist 5UU
Creature - Giant Wizard
As an additional cost to casts this spell, reveal a Giant card from your hand or pay 2.
Whenever Surtland Elementalist attacks, you may cast an instant or sorcery spell from your hand without paying its mana cost.
8/8

ドラフトブースターにはないカード。ただでさえ重いのに何故か追加コストまで要求してくる理不尽。
でも殴れば強いので《死体のダンス》系で回すか釣ったこれをイナーラでコピーしましょう。

Tales of the Ancestors 3U
Sorcery
Each player with fewer cards in hand than the player with the most cards in hand draw cards equal to the difference.
Foretell 1U

統率者デッキより。《意外な授かり物》っぽくて微妙に違うカード。手札は捨てないので《船殻破り》で即死することはないです。
自分が最多の場合何の意味もないので手札を高速で使い切って補充する昔ながらのTTデッキではアリですね。

Blood on the Snow 4BB
Snow Sorcery
Choose one —
• Destroy all creatures.
• Destroy all planeswalkers.
Then return a creature or planeswalker card with converted mana cost X or less from your graveyard to the battlefield, where X is the amount of S spent to cast this spell.

ベルゼンロックで使えるという話を聞きましたが一人ヒュージリーダーズなあのジェネラルがそんなにいるかというと…。

Burning-Rune Demon 4BB
Creature - Demon Berserker
Flying
When Burning-Rune Demon enters the battlefield, you may search your library for exactly two cards not named Burning-Rune Demon that have different names. If you do, reveal those cards. An opponent chooses one of them. Put the chosen card into your hand and the other into your graveyard, then shuffle your library.
6/6

《直観》っぽい《ルーン傷の悪魔》。クリーチャーであることを活かせないと《最後の別れ》でいいのでバルソー、チェイナーみたいなデッキで使い回すことになりそう。
バルソー的には狙ったカードが手に入らないと正直使いにくそう。《Sacrifice》《忌むべき者の歌》の2択にさせる、とかならいいんですが。

Dream Devourer 1B
Creature - Demon Cleric
Each nonland card in your hand without foretell has foretell. Its foretell cost is equal to its mana cost reduced by 2.
Whenever you foretell a card, Dream Devourer gets +2/+0 until end of turn.
0/3

予顕コスト、予顕するたびというのが分かりにくいのですが追放領域から唱える時の事を指すみたいですね。
ネクサルみたいな手札交換の激しいデッキならありかも。

Draugr Necromancer 3B
Snow Creature - Zombie Cleric
If a nontoken creature an opponent controls would die, exile that card with an ice counter on it instead.
You may cast spells from among cards in exile your opponents own with ice counters on them, and you may spend mana from snow sources as though it were mana of any color to cast those spells.
4/4

黒単の墓地対として使えなくはないのですが、コイツがいなくなると出し直すまで唱えられないのが痛いですね。
チェイナーなら自分で釣れるしバルソー向きなのかな。

Egon, God of Death 2B
Legendary Creature - God
Deathtouch
At the beginning of your upkeep, exile two cards from your graveyard. If you can’t, sacrifice Egon and draw a card.
6/6
//
Throne of Death B
Legendary Artifact
At the beginning of your upkeep, mill a card.
2B, T, Exile a creature card from your graveyard: Draw a card.

裏面が悪くはないのですが墓地に落ちてバルソー起動すると表面で帰ってきてしまうんですよね。能力で自爆を選べないのが惜しい。

Elderfang Disciple 1B
Creature - Elf Cleric
When Elderfang Disciple enters the battlefield, each opponent discards a card.
1/1

この手のカードにしては最軽量。
ナースで普通にアリですね。メーレン、死零で何度も帰ってきても鬱陶しそう。

Pact of the Serpent 1BB
Sorcery
Choose a creature type. Target player draws X cards and loses X life, where X is the number of creatures they control of the chosen type.

統率者デッキより。ナースやスリヴァー系のデッキには。
エンドレクサールとかもいた気がしたけどもう忘れました…。

Renegade Reaper 2B
Creature - Angel Berserker
Flying
When Renegade Reaper enters the battlefield, mill four cards. If at least one Angel card is milled this way, you gain 4 life.
2/3

ドラフトブースターにはないカード。ゲインは無視して切削要員としてバルソーで普通に使えそうです。
タフネスが高いのは利点であり《心なき召喚》を考えると欠点でもあります。

Tergrid, God of Fright 3BB
Legendary Creature - God
Menace
Whenever an opponent sacrifices a nontoken permanent or discards a permanent card, you may put that card from a graveyard onto the battlefield under your control.
4/5
//
Tergrid’s Lantern 3B
Legendary Artifact
T: Target player loses 3 life unless they sacrifice a nonland permanent or discard a card.
3B: Untap Tergrid’s Lantern.

《闇取引》《往時軍の覚醒》《悪ふざけの名人、ランクル》あたりで縛っていくジェネラルになりそう。《記憶の壺/Memory Jar》も当たればデカいけど…。
《死の雲》はライフロス→ハンデス→生物生贄→土地生贄の順なので土地は奪えないこともあるので注意。
確実に除去が飛んでくるのでジェネラルの際は死ぬほど防御カードを入れましょう。有色無限マナなら裏面で勝てるので相手に除去握らせてそっち狙いにいくのもアり。

Valki, God of Lies 1B
Legendary Creature - God
When Valki enters the battlefield, each opponent reveals their hand. For each opponent, exile a creature card they revealed this way until Valki leaves the battlefield.
X: Choose a creature exiled with Valki with converted mana cost X. Valki becomes a copy of that card.
2/1
//
Tibalt, Cosmic Impostor 5BR
Legendary Planeswalker - Tibalt
As Tibalt enters the battlefield, you get an emblem with "You may pay cards exiled with Tibalt, Cosmic Impostor, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast those spells."
+2: Exile the top card of each player’s library.
-3: Exile target artifact or creature.
-8: Exile all cards in all graveyards. Add RRR.
5

ティボルトがジェネラルに!リセットとかなり相性いいですね。テヴェシュザットといい勝負できそう。《死の雲》から蹂躙していきましょう。

Varragoth, Bloodsky Sire 2B
Legendary Creature - Demon Rogue
Deathtouch
Boast — 1B: Target player searches their library for a card, then shuffles their library and puts that card on top.
2/3

何故か対象を取るので《敵対工作員》で好きなカードを奪えます。《偏向はたき》もされてしまいますが…。
百合子に入れてサーチしてから上忍術するとかなりダメージ入りますね。

Arni Brokenbrow 2R
Legendary Creature - Human Berserker
Haste
Boast — 1: You may change Arni Brokenbrow’s base power to 1 plus the greatest power among other creatures you control until end of turn.
3/3

ジェネラルなら《害霊》や《溶鉄鋼のドラゴン》がいればワンパン。まぁいないでしょう。ジョーに入れれば何気に12点入って痛いんですけど、痛いだけですね…。

Birgi, God of Storytelling 2R
Legendary Creature - God
Whenever you cast a spell, add R. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
Creatures you control can boast twice during each of your turns rather than once.
3/3
//
Harnfel, Horn of Bounty 4R
Legendary Artifact
Discard a card: Exile the top two cards of your library. You may play those cards this turn.

チェインしろって言ってますね。新ジョイラやイドリスで。
ジェネラルにするとどっちメインかで内容が大きく異なりそう。表面だとキャントリップ連打かな。
《燃え立つ調査》+《死の国からの脱出》狙うにはサーチが足りないですね…。《ギャンブル》さえ引ければ。
裏面は色違うけど《骨たかりの守銭奴》がいればループしそうです。

Calamity Bearer 2RR
Creature - Giant Berserker
If a Giant source you control would deal damage to a permanent or player, it deals double that damage to that permanent or player instead.
3/4

戦闘ダメージに限定していないのでブライオンシュートも2倍になります。ジェネラルで見るならダーゴ、クロクサ、カレムネあたりで使えるでしょうか。
アクセルロッド・グナーソンと無駄に相性よくて笑えます。

Crush the Weak 2R
Sorcery
Crush the Weak deals 2 damage to each creature. If a creature dealt damage this way would die this turn, exile it instead.
Foretell R

《波止場の恐喝者》を追放できる全体火力というだけで価値はあります。その脇でエドリックは瀕死!
1マナで全体火力を撃てるのは偉いのでパルンニヴとかにも入るかも。

Dual Strike RR
Instant
When you cast your next instant or sorcery spell with converted mana cost 4 or less this turn, copy that spell. You may choose new targets for that copy.
Foretell R

こういう攻めカードを伏せておくだけで相手がびびれば強いですね。実際は構わず突っ込んできそうですが。
4以下というのは正直微妙。《むかつき》も追加ターンもコピーできないので。

Fire Giant’s Fury 1R
Sorcery
Target Giant you control gets +2/+2 and gains trample until end of turn. Whenever it deals combat damage to a player this turn, exile that many cards from the top of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.

ドラフトブースターにはないカー…おいおいおいなんかヤバイこと書いてあるぞこのカード。
赤含む巨人や多相ジェネラルで見かけるのはダーゴ、クロクサ、モロフォン程度ですが、いずれも2マナ払って殴るだけで8枚以上疑似ドローします。ピン除去効くとはいえ無茶苦茶すぎません…?
ダーゴならまず見かけると思います。共闘持ちに危険なカードを渡さないで!

Goldspan Dragon 3RR
Creature - Dragon
Flying, haste
Whenever Goldspan Dragon attacks or becomes the target of a spell, create a Treasure token.
Treasures you control have "T, Sacrifice this artifact: Add two mana of any one color."
4/4

《炎の冠》で無限ストーム。↑のビルギなら無限マナになりますね。
普通に使っても毎ターン2マナ産める上、《波止場の恐喝者》が大惨事になります。マルコムでは十分マナ足りてそうだからいらないかなあ。

Magda, Brazen Outlaw 1R
Legendary Creature - Dwarf Berserker
Other Dwarves you control get +1/+0.
Whenever a Dwarf you control becomes tapped. create a Treasure token.
Sacrifice five Treasures: Search your library for an artifact or Dragon card, put that onto the battlefield, then shuffle your library.
2/1

ジェネラルだと《バネ葉の太鼓》や《変わり谷》を駆使するちょい面倒なデッキになりそうです。
ドワーフ無視してマルコム海賊団に入れれば数回殴るだけで《ボーラスの城塞》や《精神隷属器》が飛び出て危険。

Tibalt’s Trickery 1R
Instant
Counter target spell. Choose 1, 2 or 3 at random. Its controller mills that many cards, then exiles cards from the top of their library until they exile a nonland card with a different name than that spell. They may cast that card without paying its mana cost. Then they put the exiled cards on the bottom of their library in a random order.

青には入らないけどかなり強力なカウンターに見えます。最序盤に撃つと重量級カードが踏み倒される可能性はありますが、即死カードだけ弾くようにすれば大丈夫でしょう。
《紅蓮破》《赤霊破》《偏向はたき》だけだった赤のカウンターが増えるので影響力は大きそうです。

Toralf, God of Fury 2RR
Legendary Creature - God
Trample
Whenever a creature or planeswalker an opponent controls is dealt excess damage, Toralf deals damage equal to the excess to any target other than that permanent.
5/4
//
Toralf’s Hammer 1R
Legendary Artifact - Equipment
Equipped creature has "1R, Unattach Toralf’s Hammer: It deals 3 damage to any target. Return Toralf’s Hammer to its owner’s hand."
Equipped creature gets +3/+0 as long as it’s legendary.
Equip 1R

《冒涜の行動》《絶滅の星》で即死。《ラースの灼熱洞》みたいなダメージ倍にするカードがあれば余剰ダメージも倍になってチェインしていきます。
相手が生物を出さなくなったら《禁忌の果樹園》やヴァーチャイルドで押し付けましょう。

続く
2020年版。年明けに大会があったから一応控えてました。

クリーチャー29

《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
《急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm》
《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》
《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《オークヘイムの敵対者/Oakhame Adversary》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《船殻破り/Hullbreacher》
《呪文探求者/Spellseeker》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《泥棒スカイダイバー/Thieving Skydiver》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《極楽鳥/Birds of Paradise》

ソーサリー14

《召し上げ/Expropriate》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》

《アミナトゥの占い/Aminatou’s Augury》

《異界の進化/Eldritch Evolution》
《新生化/Neoform》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

《海門修復/Sea Gate Restoration》

インスタント13

《意志の力/Force of Will》
《否定の力/Force of Negation》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《マナ吸収/Mana Drain》
《対抗呪文/Counterspell》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《遅延/Delay》
《統一された意思/Unified Will》
《白鳥の歌/Swan Song》

《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《猿術/Pongify》

《神秘の教示者/Mystical Tutor》

エンチャント6

《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》

アーティファクト5

《出産の殻/Birthing Pod》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》

プレインズウォーカー1

《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》


土地31(+1)

(《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》)
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《回復の温泉/Rejuvenating Springs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《虹色の眺望/Prismatic Vista》
《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
《島/Island》6
《森/Forest》2


2019年と比較
in
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
《急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm》
《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》
《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《船殻破り/Hullbreacher》
《呪文探求者/Spellseeker》
《泥棒スカイダイバー/Thieving Skydiver》
《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《異界の進化/Eldritch Evolution》
《新生化/Neoform》
《海門修復/Sea Gate Restoration》/《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》
《激情の後見/Fierce Guardianship》
《対抗呪文/Counterspell》
《統一された意思/Unified Will》
《急速混成/Rapid Hybridization》
《猿術/Pongify》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《出産の殻/Birthing Pod》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《回復の温泉/Rejuvenating Springs》
《島/Island》2

out
《数多の声/Voice of Many》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《Elvish Spirit Guide》
《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《時間への侵入/Temporal Trespass》
《誤った指図/Misdirection》
《夏の帳/Veil of Summer》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《活性の力/Force of Vigor》
《輪作/Crop Rotation》
《不実/Treachery》
《精神支配/Mind Harness》
《リスティックの研究/Rhystic Study》
《Copy Artifact》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》
《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》

27枚変更。本当に安定しないな…。
2020年は統率者の年と言うだけあって激動の年でした。大きく影響与えてきた時期は2回。
1つ目が《激情の後見/Fierce Guardianship》《偏向はたき/Deflecting Swat》。カウンターを構えるorブロッカーを出すという2択が両方取れるようになってしまいました。追加ターンは大振りの非クリーチャー呪文(物によっては対象も取る)なので統率者ピッチの絶好のカモなのです。
仕方ないのでこちらも《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》や《急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm》を入れて対応していたのですが年末に更に天敵が現れました、《船殻破り/Hullbreacher》です。
一部で「青にはほぼ入っている」「入れない理由がない」とまで言われ(そんなに?)と訝しんでいましたが、晴れる屋の直近の勝利デッキで17/23(青の固有色を含むデッキ)、ツイッターアンケートで172票中73.8%が入れていると回答を見て、(信用できる数字かは置いといて)意識はしないと駄目だと痛感しました。そんなこんなでデッキが大きく歪みました
《永遠の証人/Eternal Witness》《時間への侵入/Temporal Trespass》といった抜けることはないと思われていたカードまで解雇することに。

#全体
非クリーチャー呪文が信用ならないのでクリーチャー多め。クリーチャーサーチも追加。《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》《船殻破り/Hullbreacher》《敵対工作員/Opposition Agent》を処理できるようカウンターの対象を広げたり除去を入れたり。
デッキが全体的に重くなったので(主にクリーチャーによる)マナ加速を増しています。

#主な変更点や新規カード
・《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
3年ぶりに復帰。環境にカウンターが増えて遅くなったのでまた仕事できるようになりました。ピン除去が増えつつある中でのプロテクション(インスタント)が強力。
《船殻破り/Hullbreacher》どころかプレイヤーごと破滅させるのが役割。キナン起動から出てきて突然殴りゲームが始まったことも。

・《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》

Tomorrow, Azami’s Familiar / あざみの使い魔、明日歌 (5)(青)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。そのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
1/5

神河謀反の紙レア。ギトラグが《船殻破り/Hullbreacher》をドロー置換で脱獄してるのを見て入れてみました。
単体があまりにもあんまりなスペックなので失笑されますが使ってみると中々強い。エドリックドローが全部《予期/Anticipate》になるので追加ターンループがかなり安定します。5枚引いた程度ではループは難しいけど15枚見れるなら話は別。
《森の知恵/Sylvan Library》とも非常に相性がよくてエドリック無しでもループが狙えます。欠点は6マナなので《出産の殻/Birthing Pod》とかで引っ張ってきにくいところ。後は《時間の熟達/Temporal Mastery》が奇跡で撃てなくなります。
それでも自分だけ脱獄は思ってる以上に強かったので当面は使うでしょう。

・《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》
他に5マナ圏で強いのがいなかったんです。トリクスがいなくなった時に《出産の殻/Birthing Pod》で明日歌に繋ぐための中継地点。あまりにもぞんざいな扱い。

・《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
対《船殻破り/Hullbreacher》カード。《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》ケアにもなっていい感じ。
こっちは《新生化/Neoform》等で気軽に飛び出てきます。膠着した時のトラシオス起動を黙らせるのは今の時代に合ってますね。

・《急嵐のトリクス/Thryx, the Sudden Storm》《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》
あまりにも追加ターンが通らないので投入。相変わらずクリーチャー呪文は打ち消されにくいです。《新生化/Neoform》《異界の進化/Eldritch Evolution》が対カウンターとしても機能する、というかそれ目的で入ってます。
この2枚は後述するカード達と比べると比較的安全で暇なときに適当にプレイできるのがいいですね。まぁバラクーダはよく分からない死に方をすることもありますが…。3/3が求められる昨今のEDHで3/4や4/5飛行はかなり強いです。
トリクスは除去が刺さりますが持ってるなら大体エドリックが死んでるんで意外と死なないですね。

・《船殻破り/Hullbreacher》
使わない理由がないとか言われたから…。エドリックドローを阻止できますがコピーされると死ぬのであまり使いたくないのが本音。
ただ環境にティムナやトラシオス、クラムがうじゃうじゃいるので使わざるを得ないかなーという感じ。《リスティックの研究/Rhystic Study》に対して強いのはありがたい。

・《泥棒スカイダイバー/Thieving Skydiver》
飛行ならず者はやっぱり強かった。理想は《太陽の指輪/Sol Ring》なのは間違いないけど《魔力の墓所/Mana Crypt》に関してはあまり盗りたくないです。
今のEDHグダり始めると超絶グダるのでクリプトダメージが馬鹿にならないんですよね…。勝ち筋が追加ターンを連打することなので自前のも合わせて2枚クリプトがあるとそれだけで死んでしまいます。
タリスマンあたりで妥協することも結構多いけど十分強いです。

・《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》と大分悩みましたが全体的に重すぎるのでちょっとでも加速できるこっちに。
《船殻破り/Hullbreacher》が出てきてるとガチャ回すしかなくなります。ガチャで出てこれるクリーチャーは全部で27枚。

・《激情の後見/Fierce Guardianship》
エドリックが盤面にいることは減りましたがやっぱり頭おかしいですこのカード。

・《急速混成/Rapid Hybridization》《猿術/Pongify》
《船殻破り/Hullbreacher》《敵対工作員/Opposition Agent》はバウンスしてもどうにもならないので投入。
今まで3/3を相手に与えるのが嫌で敬遠してましたが割となんとかなることが多かったです。自分のクリーチャーを3/3にしてトラシオスを突破することも多数。
現状カウンターが薄すぎるので1枚カウンターにするかも。

・《異界の進化/Eldritch Evolution》《新生化/Neoform》《出産の殻/Birthing Pod》
《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》を引っ張ってくるカード。こんなにサーチを入れるくらいこの2枚は強い。
盤面悪化して邪魔になったときのエドリックの処分手段でもあります。

・《海門修復/Sea Gate Restoration》/《再誕の海門/Sea Gate, Reborn》
青い土地。3点が痛いので入れ続けるか悩んでます。《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》も考えると島でいいのでは。
表使うことも統率者レジェンズ前は結構あったんですけどね…。



#入れていない、入れたいカード
・《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
エドリックを出すことが減ったので解雇。片方だけ抜くことはちょくちょくあったけど両方は初。単純に余裕がなくなりました。

・《時間への侵入/Temporal Trespass》
エムラクール侵入により一旦解雇。何も考えずにこれを抜いたけど《水の帳の分離/Part the Waterveil》《永劫での歩み/Walk the Aeons》より弱いかは少し怪しい。

・《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》《征服者のフレイル/Conqueror’s Flail》《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
対話拒否カード達。テフェリーは青3つがキツイのと決まらなかった時カウンターが少ないから戦犯になりやすかったです。でも貴重な5マナ域で殴れるボディなので復帰はあります。
道三は探しやすいけど失敗したときのリスクが厳しすぎて…。本体が2/2なんで殴れないことも多々。フレイルはノーリスクだけどこのデッキをよく知らない人に無駄に敵視されて割られちゃうんですよね…。マナないと勝てないんですけど!
スフィンクスは過剰なレベルで安心安全だけど重いですね…。どうせ重いなら、ということで今回はエムラクールを選びました。
そんなこんなで今の対話拒否カードはトリクス、バラクーダと各種踏み倒しで落ち着いてます。

・《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
誰がどう見たって《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》使われすぎなので入れたいんですけどマナが足りなくなっちゃうんで…。

・《永遠の証人/Eternal Witness》
最序盤に来るとフェッチ回収くらいしかすることなくて。トラシオスに一方殺されるのもマイナス。追加ターン回収は《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》に任せます。

・《輪作/Crop Rotation》《トレイリア西部/Tolaria West》
《船殻破り/Hullbreacher》に弱いのに《敵対工作員/Opposition Agent》にまでこれ以上弱くなったら何もできないので輪作は抜いてます。
でもまあトレイリア西部なら最序盤から《魔力の墓所/Mana Crypt》で加速、《歩行バリスタ/Walking Ballista》で除去(入れてないけど)できるし最悪タップインできるのでアリなんじゃないかなーと思ってます。

・《歩行バリスタ/Walking Ballista》
X=2でとりあえず突破できるようになります。《粗石の魔道士/Trinket Mage》や《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》とも相性がいい。
もう少しマナに余裕があれば入れていいんですけど…。

・《豊穣/Abundance》
脱獄手段として試しましたが明日歌よりも遥かに単体の性能が終わっていたのでout。強制置換ではなかったので奇跡できる点はよかったです。

・《水晶の破片/Crystal Shard》
すぐ除去を撃たれる上、cip、瞬速持ちみたいなのがそこそこ増えたのでアリなのでは。相手バウンスは最序盤以外仕事しなさそうですけど。


カルドハイムが中々強いカードが多いのでまたリストは変わっていくでしょう。
《船殻破り/Hullbreacher》との死闘は始まったばかりなので2021年もどうにかこうにか突破していきたいですね。
このタグ使うのも久しぶりだな…。第2回魔境統率王決定戦に参加してきました。
前回(https://eddddddddddric.diarynote.jp/201912230154044354/)と基本的なルールは変わらず。地味に《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で見たカード名を直接言うの禁止(デモコン神託者を寿司呼びはok)とかありましたが勝利者以外得点0のスタンダードなルールかと。
前回優勝者のオジュタイはシード枠。でも予選ラウンドに紛れてます。

参加費3000円。参加者18人。
いつものエドリックで参加。デッキはかなりぐちゃぐちゃですが近日上げる予定。

1戦目:アニマー→エドリック→オジュタイ→サイラスレン&ログラクフ
皆立ち上がりはゆっくり。アニマーが《花を手入れする者》からジェネラルプレイしたがオジュタイが《マナ吸収》。その隙にマナ加速して《森の知恵》を置いて整える。
マナ加速の果てに《約束された終末、エムラクール》の準備が整ったのでオジュタイを対象にプレイ。手札を見るがマナ加速がなさすぎて追加ターンも撃てなかったので、とりあえずジェネラルオジュタイを自爆させる。

そうこうしているとアニマーが《鏡割りのキキジキ》から《花を手入れする者》をコピーしたりと急加速。サーチがあったのでデッキ内に《やっかい児》があれば死んでいたが入れていなかったので《キキジキ》を《金粉のドレイク》で奪って続行。

追加ターンは引けたがカウンターが1枚もないので撃つわけにもいかず、アニマーの《歩行バリスタ》が通ってしまう。エドリックは焼き落とされるが《呪文探求者》を奪った《キキジキ》で増やし続けてカウンターをかき集め、準備が整ったところで追加ターンでループを始めて勝ち。


アニマーと聞くとジェネラルを使ったコンボが目立ちますが、キキジキとか使ったジェネラル不使用コンボも狙ってくるのが怖いです。


2戦目:トラシオス&ブルースタール(以下トラブル)→クラーク&逆嶋→ニムリス→エドリック
トラブルが《悟りの教示者》から《魔力の墓所》→《フェイ庄の古老》。せっかくなんで《金粉のドレイク》で奪い、エドリックを出して仕掛けていく。しかし《クラークの親指》下のクラークから《水没》が飛んできて死亡。ついでにフェッチも《敵対工作員》され《廃墟の地/Field of Ruin》で全員の手札をチェックされる。

トラブルは《トラシオス》+《種子生まれの詩神》を揃えるもクラークが《敵対工作員》を処理しつつ《死の国からの脱出》と《ジェスカの意志》でチェインしつつ《歩哨の塔/Sentinel Tower》で焼き払ってくる。これは死んだか…と思うも何故か青マナ不足になりストップ。《赤霊破》を無駄に撃ち続けニムリスプレイヤーを焼き始めたがコイン成功によりストップ。

ギリギリ生き残ったニムリスが前方確認済みのデモコン神託者を決めて勝ち。


クラークのチャレンジが激しすぎました。ジェスカの意志8回撃たれたぞ…。ニムリスの敵対工作員+廃墟の地もかなりがめつくていい動き。
敗因はなんだろう…クラークを奪うべきだった?でも追加ターンが1/2で失敗するのリスキーすぎるな…。クラークがドロー・サーチ無しの状態で何でも持っていたのを読み切れなかった所はありますね。


3戦目:ニムリス→ウーロ→コルヴォルド→エドリック
コルヴォルドが突然1t目にはしゃぎ回ってジェネラル着地。でもサクれるパーマネントが僅かすぎておとなしくなる。

全員のジェネラルが着地したところで《激情の後見》《白鳥の歌》を携えた状態で《召し上げ》を仕掛ける。しかしニムリスの《致命的なはしゃぎ回り》、ウーロの《意志の力》、コルヴォルドの《偏向はたき》で妨害される。
仕方ないので今度は《セファリッドの女帝ラワン》で固めにいくもカウンター。《泥棒スカイダイバー》でマナだけは奪いにいく。

エドリック自体は奇跡的に生き残っていた(利用されていた)ので《新生化》でエドリックを放り投げる。見逃されたので《高潮のバラクーダ》を呼び出し《あざみの使い魔、明日歌》を置いて追加ターンループに入り勝ち。


完全にバラクーダによる初見殺しでした。いや召し上げを捌かれるとは思わなかったな…。今のEDH、フルタップが全く信用できません。


そんなこんなで決勝!予選順位は2位なので2番手に。

決勝:ニムリス→エドリック→ウーロ→オジュタイ
ニムリスが動き始めると面倒なので早めに仕掛ける!エドリック→《マナ吸収》、《ラワン》→《マナ吸収》、死。《Mystic Remora》を置いて耐え忍ぶ。

ニムリスがウーロに奪われオジュタイが動き始めるが全員に飛行持ちがおり、除去をケアしたのか攻撃してこない。こっちは最序盤のダメージが痛すぎてひたすら《Mystic Remora》を維持し間を見て《船殻破り》もプレイ。ゲームが一気に減速する。その間に《急嵐のトリクス》《ヴェンディリオン三人衆》でちょっかいをかける。《トリクス》は消されたが《ヴェンディリオン》は生き残ったのでオジュタイのハンドをチェック。《召し上げ》はあるがまだ撃てない状態。

《エムラクール》を引けたので《Mystic Remora》を破棄してウーロを操ってみるも上手いこといかず。《ギタクシア派の調査》があったのでニムリスの手札を見てみると《タッサの神託者》《Demonic Consultation》後はカウンター4枚。怖!下手に動かさず放置。

オジュタイが《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》を持ってきてウーロを殴り始め、ウーロが《すべてを護るもの、母聖樹》込み《サイクロンの裂け目》超過撃ち。
《ヴェンディリオン》が帰ってきたのでもう1度プレイするが消される。ウーロが動きだすかというところでオジュタイが《沈黙》。通したところウーロのエンドにオジュタイが《ザルファーの魔道士、テフェリー》。上手い。

テフェリーが着地し《召し上げ》も通るがこっちの《船殻破り》以外に大したものは盗られず追加ターン終了。ライフ僅かのニムリスが《魂の洞窟》入りのデモコン神託者を決めに行くもオジュタイに《計略縛り》されてほぼ死亡。

流石にオジュタイの盤面が危険なので戻ってきた《エムラクール》でオジュタイを操って《時間のねじれ/Time Warp》でこっちを対象にとろうとしたがニムリスが《誤った指図/Misdirection》で対象をオジュタイに。
《母聖樹》《魂の洞窟》を駆使し追加ターンを連打するオジュタイ(ジェネラルは《歩哨の目》脱出コストで墓地から帰ってきた)だったが計5枚撃ってようやく止まる。ニムリスプレイヤーはその間に殴られ敗北。

なんとか生きて帰ってきたので《エムラクール》+追加ターンでどついてオジュタイを倒す。
ウーロとタイマンになるもカウンター合戦をやった末、超久しぶりに帰ってきたエドリックで強引に追加ターンを探しに行って殴り倒して勝ち。


優勝!優勝賞品は統率者レジェンズ1box+Secret Lair のゴジラ土地セット。
1時間半を超える超ロングゲームでした。見直してみるとミスプレイが多すぎますね。ウーロの脱出コストで墓地消せるのとか見逃してました。エムラクール難しすぎる。

今の環境すぐ盤面が膠着するので《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》で喝入れるのが強いですね。決勝卓のウーロやオジュタイにも入っていてびっくりしました。

今回の大会で勝ったので年末の第三回はシード枠で呼ばれるみたいです。年末までには諸々落ち着いているといいな。
今回ので最後。

Aesi, Tyrant of Gyre Strait 4GU
Legendary Creature — Serpent
You may play an additional land on each of your turns.
Whenever a land enters the battlefield under your control, you may draw a card.
5/5

構築済みより。タトヨヴァの《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》《古えの墳墓/Ancient Tomb》《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》に何度も殺された身としてはコンボルート1つなくなるのは惜しい気もします。《森の知恵/Sylvan Library》も強く使いにくいし。
地味にドローがmayなので船殻破りが増えることを考えるとドローが強制なタトヨヴァよりも…そもそもどかせない時点で負けな気もしますね。《異界の進化/Eldritch Evolution》で8マナが必要な場合とかはこっちかな。

Amareth, the Lustrous 3GWU
Legendary Creature - Dragon
Flying
Whenever another permanent enters the battlefield under your control, look at the top card of your library. If it shares a card type with that permanent, you may reveal that card and put it into your hand.
6/6

《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で先にドローしてしまえば独楽が加わります。つまり未来独楽的な使い方が可能!と言ってもファクトに寄せまくると色は違えどエルシャでいいやってなりそうなんですよね。
《踏査/Exploration》《月の守護神/Patron of the Moon》みたいなカードで土地を加速していく動きも必要かもしれません。

Araumi of the Dead Tide 1UB
Legendary Creature - Merfolk Wizard
T, Exile cards from your graveyard equal to the number of opponents you have: Target creature card in your graveyard gains encore until end of turn. The encore cost is equal to its mana cost.
1/4

《呪文探求者/Spellseeker》で教示者連打から神託者デモコンを集めるのが丸いです。それ以外だと《アンデッドの占い師/Undead Augur》《浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera》でハチャメチャ引いたり《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》《絶望の魔神/Archfiend of Despair》でぶん殴ったり。
cipとpigを持つ《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》は6回誘発できてすごい。肥やし用にまず入ってきそうです。チェインがしたいなら《侵入警報/Intruder Alarm》で。

Archelos, Lagoon Mystic 1BGU
Legendary Creature - Turtle Shaman
As long as Archelos, Lagoon Mystic is tapped, other permanents enter the battlefield tapped.
As long as Archelos is untapped, other permanents enter the battlefield untapped.
2/4

《精力の護符/Amulet of Vigor》と違ってちゃんとアンタップインするので《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》も無条件で回収できます。《鏡の池/Mirrorpool》《抵抗者の居住地/Holdout Settlement》みたいな謎の土地が活躍できそうです。
《停滞/Stasis》+PWでハメたり《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》+《水の帳、マゴーシ/Magosi, the Waterveil》で無限ターンしたりもできます。

Averna, the Chaos Bloom GUR
Legendary Creature - Elemental Shaman
As you cascade, you may put a land card from among the exiled cards onto the battlefield tapped.
4/2

ジェネラルよりはイドリスやスリヴァー多めの初祖スリヴァーに入れる方が強そう。タップインがツライですが。再利用するなら《混沌の辛苦/Throes of Chaos》が現実的なところですね。

Belbe, Corrupted Overseer BG
Legendary Creature - Zombie Elf
At the beginning of each player’s postcombat main phase, that player adds CC for each of your opponents who lost life this turn.
2/2

《敵意ある征服者/Vicious Conquistador》とかで気軽に2t6マナ出せますが無色マナだけだとエルドラージかX呪文撃つくらいしか使い道ないですね。プローシュとかに入れて普通に加速要員にするのもあり。
追加メインがあればそのたび誘発しますがあまり使い道はなさそう。相手ターン中だと相手の自傷行為でもマナをあげてしまうので注意。

Bell Borca, Spectral Sergeant 2RW
Legendary Creature - Spirit Soldier
Note the converted mana cost of each card as it’s put into exile.
Bell Borca, Spectral Sergeant’s power is equal to the greatest number noted for it this turn.
At the beginning of your upkeep, exile the top card of your library. You may play that card this turn.
*/5

一瞬でも追放すればいいので《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》やエミエルやら。能力が悠長なので《姥の仮面/Uba Mask》とかで拘束していく方がいいですね。
打点が欲しくなったら《弧炎撒き/Arc-Slogger》《命運の鏡/Mirror of Fate》で全部ぶん投げたり《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》で《ドラコ/Draco》サーチしたり《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》を待機しましょう。

Blim, Comedic Genius 2BR
Legendary Creature - Imp
Flying
Whenever Blim, Comedic Genius deals combat damage to a player, that player gains control of target permanent you control. Then each player loses life and discards cards equal to the number of permanents they control but don’t own.
4/3

《悪魔の契約/Demonic Pact》や《不死のコイル/Immortal Coil》《禁忌の墓所/Forbidden Crypt》を押し付けたり。最近のバウンスは自分のパーマネントを対象に取れないことが多いので《真髄の針/Pithing Needle》みたいなのはガンガン送り付けましょう。

Hamza, Guardian of Arashin 4GW
Legendary Creature - Elephant Warrior
This spells costs 1 less to cast for each creature you control with a +1/+1 counter on it.
Creature spells you cast cost 1 less to cast for each creature you control with a +1/+1 counter on it.
5/5

《狩りに喚ばれしレナータ/Renata, Called to the Hunt》《血胞子のトリナクス/Bloodspore Thrinax》《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》あたりでバラまく必要がありそう。コイツ自身が軽くなるけど強化はされないのでゆっくりするデッキになるんだろうなあ。

Hans Eriksson 2RG
Legendary Creature - Human Scout
Whenever Hans Eriksson attacks, reveal the top card of your library. If it’s a creature card, put it onto the battlefield tapped and attacking defending player or planeswalker they control. Otherwise, put that card into your hand. When you put a creature card onto the battlefield this way, it fights Hans Eriksson.
1/4

クリーチャーじゃなければとりあえず手札は増えるんだからもうそれでいいじゃないと思ってしまう。《ドルイドの誓い/Oath of Druids》入れてもよさそうだけどこの色何出せばいいんでしょう。
普通に《紅蓮炎血/Pyrohemia》や各種装備品で殴ってもよさそう。

Imoti, Celebrant of Bounty 3GU
Legendary Creature - Naga Cleric
Cascade
Spells you cast with converted mana cost 6 or greater have cascade.
3/1

一応《食物連鎖/Food Chain》ジェネラル。適当な追加ターンや探査、親和に続唱がついてくるので続唱チェインができると強そう。コスト軽減しやすいからファクトメインになるのかな。
大渦の放浪者やイドリスに入れるには枠がないような気もします。追加ターン多いなら…?

Kwain, Itinerant Meddler WU
Legendary Creature - Rabbit Wizard
T: Each player may draw a card, then each player who drew a card this way gains 1 life.
1/3

戦闘や起動型能力使えるかで変わってくるとはいえ三日月の神が可哀想になってきます。相手からドローじゃないのは偉い。
船殻破りや《精神力/Mind Over Matter》置いても相手がドロー拒否できてしまいますが、《沈黙/Silence》のある色なので安全に精神力で無限ルーティングできますね。ライフも増えるので《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》だけで勝てます。

Liesa, Shroud of Dusk 2WWB
Legendary Creature - Angel
Rather than 2 for each previous time you’ve cast this spell from the command zone this game, pay 2 life that many times.
Flying, lifelink
Whenever a player casts a spell, they lose 2 life.
5/5

カンバールとセットで相手を拘束するデッキになりそう。ライフロスは自分もなのでヴィリスでガンガンドローもしていきたいですね。

Nevinyrral, Urborg Tyrant 3WUB
Legendary Creature - Zombie Wizard
Hexproof from artifacts, creatures, and enchantments
When Nevinyrral, Urborg Tyrant enters the battlefield, create a tapped 2/2 black Zombie creature token for each creature that died this turn.
When Nevinyrral dies, you may pay 1. When you do, destroy all artifacts, creatures, and enchantments.
3/6

リセット無視して供犠台とエミエルでブリンクし続ければトークンは増えますね。3色6マナジェネラルとしては悠長ですがリセットも狙えると考えればアリかも。
ファクトは壊れてしまうのでPWと土地に頼ることになりますね。

Nymris, Oona’s Trickster 3UB
Legendary Creature - Faerie Knight
Flash
Flying
Whenever you cast your first spell during each opponent’s turn, look at the top two cards of your library. Put one of those cards in your hand and the other into your graveyard.
1/6

ラシュミの時点で強くて4色共闘が真似するくらいなのに隙がなくなって勝ち筋も簡単(神託者デモコン)になりました。カウンターたくさんからの神託者は本当に無理なので、皆でカウンターに怯えずガンガン攻めていきたいところ。
自分のターンでは誘発しないので追加ターンは入らないかな。フェアリーなので《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》が地味にちょっと強いです。

Obeka, Brute Chronologist 1UBR
Legendary Creature - Ogre Wizard
T: The player whose turn it is may end the turn.
3/4

《等時の王笏/Isochron Scepter》に刻印される《最後の賭け/Final Fortune》という危険な物体が出来ましたが他の首パン系撃ったところでデッキが強くないと辛そう。
毎ターン3枚肥やせれば《死の国からの脱出/Underworld Breach》からも無限ターンいけますね。

Wyleth, Soul of Steel 1RW
Legendary Creature — Human Warrior
Trample
Whenever Wyleth, Soul of Steel attacks, draw a card for each Aura and Equipment attached to it.
2/2

構築済みより。赤白にしては凄いアドを稼げます。スラムなら唱えた段階で引いてますけど…。追加戦闘は欲しいところ。
《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》好きなので宝物トークンごちゃごちゃ装備させたいですね。

Yurlok of Scorch Thrash 1BRG
Legendary Creature - Viashino Shaman
Vigilance
A player losing unspent mana causes that player to lose that much life.
1, T: Each player adds BRG.
4/4

《暗黒のマントル/Umbral Mantle》回してるだけでかなりのダメージになります。《傷の反射/Wound Reflection》で倍狙いましょうね。
普通にマナクリジェネラルとしても有用。トラシオスだけはちゃんと焼きましょう。

Bladegriff Prototype 5
Artifact Creature - Griffin
Flying
Whenever Bladegriff Prototype deals combat damage to a player, destroy target nonland permanent of that player’s choice that one of your opponents controls.
3/2

茶系としてはマナが溜まるまで待ってほしいので序盤のジェネラル猛攻を防ぐときには使えますね。《無のロッド/Null Rod》破壊は無理です。諦めましょう。

Commander’s Plate 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +3/+3 and has protection from each color that’s not in your commander’s color identity.
Equip commander 3
Equip 5

無色ジェネラルでは全ての色のプロテクションつきますが…《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》じゃ駄目?新コジレックなら貴重な1マナ圏ではありますが。
スラーンが回避能力つけたりする時に。

Horizon Stone 5
Artifact
If you would lose unspent mana, that mana becomes colorless instead.

《Mishra’s Workshop》等マナの性質は残ります。《倍化の立方体/Doubling Cube》との違いに注意。
無色ジェネラルでは《無のロッド/Null Rod》対策になるといえばなりますが…。流石に割られるでしょうね。

Jeweled Lotus 0
Artifact
T, Sacrificed Jeweled Lotus: Add three mana of any one color. Spend this mana only to cast your commander.

2色3マナジェネラルで使っても普通に強いです。特に死にやすい奴らなら後引きしても腐らないし。
シートンや両セルヴァラみたいな緑系は復興できそうです。1tのロータスはカウンターできないのでピン除去が重視されそう。
個人的にはギトラグや新ジョイラみたいな即アドを稼げるジェネラルなら入れていいと思います。逆に梓やケンリスはいらないんじゃないかなあって気がします。
エドリック的には中盤以降のエドリック再キャスト後即追加ターンの奇襲がしやすくなっていい感じ。

Phyrexian Triniform 9
Artifact Creature - Golem
When Phyrexian Triniform dies, create three 3/3 colorless Golem artifact creature tokens.
Encore 12
9/9

ブルーディクラッドなら…流石にキツイわ!宝物トークンをコピーしまくってようやくなんとかレベル。一度出ちゃえば9/9トークンの群れに襲われますけど。
素で引きたくもないので《Transmute Artifact》を《納墓/Entomb》みたいな使い方することもあるかもしれません。

Staunch Throneguard 5
Artifact Creature - Construct
Vigilance
When Staunch Throneguard enters the battlefield, you become the monarch.
2/5

無色なら普通に使えそうですね。一度奪われると取り返しにくい色(?)ではありますが。
新コジレックも5マナ域あまりないし採用候補です。

Guildless Commons
Land
Guildless Commons enters the battlefield tapped.
When Guildless Commons enters the battlefield, return a land you control to its owner’s hand.
T: Add CC.

C14テフェリーや無色ジェネラルで。《Candelabra of Tawnos》有用に使いたいので採用してみます。土地が少なければ《山師の器具/Surveyor’s Scope》使えて便利なんですよね。

Rejuvenating Springs
Land
Rejuvenating Springs enters the battlefield tapped unless you have two or more opponents.
T: Add G or U.

対抗色サイクル。2色ジェネラルやるなら買ってください。
エドリックではライフロスが痛くなってきたので《真鍮の都/City of Brass》が抜けました。贅沢な時代になったもんじゃ。

War Room
Land
T: Add C.
3, T, Pay life equal to the number of colors in your commanders’ color identity: Draw a card.

《ロークスワイン城/Castle Locthwain》が全色で使えるようになった!無色ならデメリットなし。流石に入れます。
ドロソの少ない白、lands系の緑にもまず入るでしょう。
エドリックにも入れます。ジェネラル死んだ時暇で暇で…。


こんなところで。長かった…。発売前の予想を書いてるのに発売してしまいました。
トップ3のロータス、船殻破り、敵対工作員で環境は変わるでしょうが、それ以外にも統治者や新共闘の影響は大きそうです。
既存のカードだと《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》《幽体のこそ泥/Ghostly Pilferer》《指導者の欠如/Leadership Vacuum》あたりは強くなってそう。…いや最後のは見たことないんですが。
高速ジェネラルやヘイト生物で詰むことが増えるのでピン除去は増えるんでしょうね。《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》も見るなら《水没/Submerge》は面白そう。
新ジェネラルはなんでも3倍になるアラウミとドロソジェネラルのワイレス、妨害適正の高いニムリス、《死の雲/Death Cloud》で雑に勝てるテヴェシュはよさそう。
統治者、作戦室でドロソが増えたのは嬉しいけど船殻破りをどうやってエドリックは突破するか…。既存のデッキも大きく変わりそうですね。
Akroma’s Will 3W
Instant
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
• Creatures you control gain flying, vigilance, and double strike until end of turn.
• Creatures you control gain lifelink, indestructible, and protection from all colors until end of turn.

共闘アクローマで使って+6/+6しろって。サスキアでもありかな。
単純に凄い量回復できるので《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》も撃てますね。

Armored Skyhunter 3W
Creature - Cat Knight
Flying
Whenever Armored Skyhunter attacks, look at the top six cards of your library. You may put an Aura or Equipment card from among them onto the battlefield. If an Equipment is put onto the battlefield this way, you may attach it to a creature you control. Put the rest of those cards on the bottom of your library in a random order.
3/3

スラムは唱えるのが条件なのでどちらかと言えばグウィン卿やアキリ向けですね。一応騎士シナジー。
とはいえ6枚はそう多くないのでかなりの数の装備・オーラが必要になります。勝手につくので重いものを踏み倒す方が強そう。《繁茂/Wild Growth》系も入れまくればウリルでも使えないことはないです。

Benevolent Blessing 1W
Enchantment — Aura
Flash
Enchant creature
As Benevolent Blessing enters the battlefield, choose a color.
Enchanted creature has protection from the chosen color. This effect doesn’t remove Auras and Equipment you control that are already attached to it.

スラム、トゥヴァーサの防御用。ウリルも殴るときには使えますが。

Court of Grace 2WW
Enchantment
When Court of Grace enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, create a 1/1 white Spirit creature token with flying. If you’re the monarch, create a 4/4 white Angel creature token with flying instead.

飛行トークン生んで統治者奪い返せるのは強いんですが、《飛行機械の諜報網/Thopter Spy Network》使って分かったこととしてアップキープにトークン生み出すカードは遅いんですよね。
なのでリセットして4/4トークンで制圧していく方が強い使い方かなと。
まぁ白単なら普通に強いと思います。ノーンとかに置かれたら嫌すぎる。

Keeper of the Accord 3W
Creature - Human Soldier
At the beginning of each opponent’s end step, if that player controls more creatures than you, create a 1/1 white Soldier creature token.
At the beginning of each opponent’s end step, if that player controls more lands than you, you may search your library for a basic Plains card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
3/4

ファクトに寄せても土地が補充されるので悪くないと思うんですが1/1トークンは使い道に困りますね。《取り憑かれた扉/Possessed Portal》置いて土地かクリーチャーの2択を選ばせましょうか。
ティムナとかでも使いたいんですが持ってこれるのが基本平地だけなのが残念すぎます。

Seraphic Greatsword 1W
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+2.
Whenever equipped creature attacks the player with the most life or tied for the most life, create a 4/4 white Angel creature token with flying that’s tapped and attacking that player.
Equip 4

毎ターン4点ずつ打点が増えると考えれば黒タイタン剣と言えるのですが自分のライフを削らないといけないのが面倒。
装備コストが重いものの結構強いと思います。トークンも即殴ってくれますし。できれば自分のライフ削りやすいデッキがいいですね。デリーヴィーでも土地を工夫すれば使えるかな。

Soul of Eternity 5WW
Creature - Avatar
Soul of Eternity’s power and toughness are each equal to your life total.
Encore 7WW
*/*

墓地から奇襲する用。マナさえあればブライオンで投げるのもありですが。

Amphin Mutineer 3U
Creature - Salamander Pirate
When Amphin Mutineer enters the battlefield, exile up to one target non-Salamander creature. That creature’s controller creates a 4/3 blue Salamander Warrior creature token.
Encore 4UU
3/3

何故か青い《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》という評価を色々な所で聞きます。いや4/3トークンってでかいよ…?追放は偉いですけども。
アニマーでカヴーも最近見た記憶がないですが青いならありか…?ブルーディクラッドなら再演もあるので便利そう。本体は海賊だけどトークンは戦士。ややこしい。

Azure Fleet Admiral 3U
Creature — Human Pirate
When Azure Fleet Admiral enters the battlefield, you become the monarch.
Azure Fleet Admiral can’t be blocked by creatures the monarch controls.
3/3

尋常じゃなく地味だけど統治者奪われても即奪い返せるので悪くないです。エドリック採用も本気でありですね。単独でアドを取り続けられるクリーチャーはそれだけで貴重。

Body of Knowledge 3UU
Creature - Avatar
Body of Knowledge’s power and toughness are each equal to the number of cards in your hand.
You have no maximum hand size.
Whenever Body of Knowledge is dealt damage, draw that many cards.
*/*

ニヴでいっぱい引いてください。正直弱い気がしますがパルンニヴ自体がかなり強いので見ることもあるかもしれません。

Court of Cunning 1UU
Enchantment
When Court of Cunning enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, any number of target players each mill two cards. If you’re the monarch, each of those players mill ten cards instead.

3マナ統治者も悪くないのに毎ターン10枚切削は危険すぎる。今の青は《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》あるから墓地を肥やすこと事態が強いんですよね。《時間の熟達/Temporal Mastery》とか落ちると面倒。
新旧ラザーヴ、スカラベの神、青緑黒シディシ、今回のアラウミあたりは有効に使えそうです。
エドリックではまた墓地利用型の機運が高まっているので採用は十分あり。追加ターンあれば超絶グダった時に人のライブラリー枯らして勝ちも狙えますね。

Fall from Favor 2U
Enchantment - Aura
Enchant creature
When Fall from Favor enters the battlefield, tap enchanted creature and you become the monarch.
Enchanted creature doesn’t untap during its owner’s untap step unless that player is the monarch.

エドリック的にはこっちの方があっているかもしれません。ロータスから飛び出てきたネヘブやブレイゴを止めてくれるナイスカード。シングルシンボルなのもいい。
自衛できそうにない場合は盤面堅そうな人に殴ってもらいましょう。

Hullbreacher 2U
Creature - Merfolk Pirate
Flash
If an opponent would draw a card except for the first one they draw on each of their draw steps, instead you create a Treasure token.
3/2

《概念泥棒/Notion Thief》と比べるとマナと色が減ったのとタフ2が本当に厄介。青的にはバウンスした後に再キャストされるのが嫌なので…。タフ2もパルンニヴが通常ドロー時に焼けなくなるんですよね。
エドリック的には相手にエドリックドローさせないのが強いので入れると思いますが出されることの方が多いのが厄介。概念泥棒はタフ1で実質ブロック不可だったのでタコ殴りにしてればいつか消えてくれましたがコイツはマナクリに一方殺決めてくれますからね…。
《Timetwister》から即マナが補充されるのは驚異的ですが《無のロッド/Null Rod》系が多くなればそこまで強くは…いややっぱり手札なくなるだけでおかしいです。

Mnemonic Deluge 6UUU
Sorcery - Sorcery
Exile target instant or sorcery spell from a graveyard. Copy that card three times. You may cast those copies without paying their mana costs. Exile Mnemonic Deluge.

相手の墓地からもコピーできるので《悪魔の教示者/Demonic Tutor》3回使って勝てそうなデッキなら。追加ターンコピーするだけなら《呪文ねじり/Spelltwine》で十分かと。ミジックスでも重すぎる気がします。
ねじり同様墓地から唱えてないので《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》には引っかかりません。

Sakashima’s Protege 4UU
Creature - Shapeshifter
Flash
Cascade
You may have Sakashima’s Protege enter the battlefield as a copy of any permanent that entered the battlefield this turn.
3/1

土地になれるのは面白いけども普通に使うと常に6マナ立てないといけないのがしんどすぎますね。アニマーや今回のイモーティで。

Sakashima’s Will 3U
Sorcery
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
• Target opponent chooses a creature they control. You gain control of it.
• Choose a creature you control. Each other creature you control becomes a copy of that creature until end of turn.

ウルザ盗られたくないからって構築物トークンあげたりすると物凄い打点で殴られるので注意しましょう。対象を取らないコントロール奪取なので悪くはないです。
レジェンドルール無視できる共闘逆嶋向けですね。全員ティムナやカマールになりましょう。

Sphinx of the Second Sun 6UU
Creature - Sphinx
Flying
At the beginning of your postcombat main phase, you get an additional beginning phase after this phase.
6/6

戦闘後メイン後に得るので普通ならそのままターンが終わってしまいますね。アンタップが活かせるあざみ向け。ドローステップも増えるので三日月の神系でもドロー増えます。
《連続突撃/Relentless Assault》系で戦闘後メインが増えればその分誘発しますが、後から解決された方から増えるので戦闘後メインに唱えると、
戦闘後メイン→追加戦闘→戦闘後メイン2→追加開始→追加開始2→終了
という動きに。インスタントで連続突撃使えれば変わるんですが《追い討ち/Aggravated Assault》もなんでソーサリータイミングだけなの…。
→11/20.追い討ちを2回連続で起動し続ければ無限ドローできるみたいです。10マナ必要だけどスフィンクス出してる時点で8マナはあるのでいけるか…?

Trench Behemoth 5UU
Creature — Kraken
Return a land you control to its owner’s hand: Untap Trench Behemoth. It gains hexproof until end of turn.
Whenever a land enters the battlefield under your control, target creature an opponent controls attacks during its controller’s next combat phase if able.
7/7

構築済みより。土地を無条件に戻せるのは強い効果ですが7マナ払ってやることかというとうーん。
《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》をどうしても使い倒したい時に。

Court of Ambition 2BB
Enchantment
When Court of Ambition enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, each opponent loses 3 life unless they discard a card. If you’re the monarch, instead each opponent loses 6 life unless they discard two cards.

ライフを削るデッキ向け。クロクサやモーギスみたいな。いくらEDHでも毎ターン6点は痛いです。

Demonic Lore 2B
Enchantment
When Demonic Lore enters the battlefield, draw three cards.
At the beginning of your end step, you lose 2 life for each card in your hand.

ブリムのプレゼント用。

Elvish Doomsayer 1B
Creature - Elf Shaman
When Elvish Doomsayer dies, each opponent discards a card.
1/1

死零で釣り上げる用とか。

Elvish Dreadlord 3BB
Creature - Zombie Elf
Deathtouch
When Elvish Dreadlord dies, non-Elf creatures get -3/-3 until end of turn.
Encore 5BB
3/3

《夜の具現/Night Incarnate》と比べると想起ついてないのが痛すぎますね。いつでもサクリ台が用意できるわけではない。
でも墓地から撃てる全除去と考えると弱くはないです。バルソーでは…7マナなぁうーん。サクリ台多めなら通常運用もできるしアリかな。エルフ自体は最近明らかに数を減らしてますが、ロータスで緑ジェネラルが復興すれば増えるかも。

Feast of Succession 4BB
Sorcery
All creatures get -4/-4 until end of turn. You become the monarch.

コントロール向け。テヴェシュでマスデスぶっぱデッキ組むときにもよさそう。

Necrotic Hex 6B
Sorcery
Each player sacrifices six creatures.
You create six tapped 2/2 black Zombie creature tokens.

もっとコントロール向け。スカラベの神やヴァリーナならゾンビも有効に使えますね。

Opposition Agent 2B
Creature - Human Rogue
Flash
You control your opponents while they’re searching their libraries.
While an opponent is searching their library, they exile each card they find. You may play those cards for as long as they remained exiled, and you may spend mana as though it were any color to cast them.
3/2

教示者を奪うのが一番強いけど普通にフェッチ奪って相手の手札を見つつ土地を増やせるだけで十分じゃないでしょうか。手札を見るという行為自体がピッチだらけの現環境では強いと思っているので何か奪える時にはとりあえず出していく派。
コイツの除去のために《殺し/Snuff Out》が《四肢切断/Dismember》になるのでしょうか。
細かいところだと対戦相手が自分のライブラリーを探すときに引っかかるので《知識の搾取/Knowledge Exploitation》やサーダアデールだと普通に探せます。

Coastline Marauders 2R
Creature - Human Pirate
Trample
Whenever Coastal Marauders attacks, it gets +1/+0 until end of turn for each land defending player controls.
Encore 4RR
0/3

ブルーディクラッドでギリギリ使えるか…?

Coercive Recruiter 4R
Creature - Orc Pirate
Whenever Coercive Pirate or another Pirate enters the battlefield under your control, gain control of target creature until end of turn. Untap that creature. Until end of turn, it gains haste and becomes a Pirate in addition to its other types.
4/3

キキジキ無限用。海賊共闘なら普通に使っても悪くないと思います。これを増やせば1ターン限定でも十分な打点になりそう。

Court of Ire 3RR
Enchantment
When Court of Ire enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, Court of Ire deals 2 damage to any target. If you’re the monarch, it deals 7 damage to that player or permanent instead.

コントロール向け。2点だけでも普通に制圧力あります。2点が除去の基準に戻りつつあるEDHにおいてハンドアドを稼ぎながら焼けるのは貴重。
統治者あるならリセット撃つだけで焼き切ってくれますね。

Emberwilde Captain 3R
Creature - Djinn Pirate
When Emberwilde Captain enters the battlefield, you become the monarch.
Whenever an opponent attacks you while you’re the monarch, Emberwilde Captain deals damage to that player equal to the number of cards in their hand.
4/2

海賊なんでマルコム等が誘発します。統治者になりたいデッキか怪しいところですが。

Fathom Fleet Swordjack 3R
Creature — Orc Pirate
Whenever Fathom Fleet Swordjack attacks, it deals damage to the player or planeswalker it’s attacking equal to the number of artifacts you control.
Encore 5R
4/3

こっちの方がブルーディクラッドには向いてそう。トークンがファクトじゃなくなるのは残念だけど5点くらい飛ばせれば十分でしょう。

Fiery Cannonade 2R
Instant
Fiery Cannonade deals 2 damage to each non-Pirate creature.

共闘海賊やベケットで。

Flamekin Herald 2R
Creature - Elemental Wizard
Commander spells you cast have cascade.
3/2

赤単ズルゴなら疾駆で何度でもプレイできるのでガンガン0マナ持ってこれますね。と言っても《命運の輪/Wheel of Fate》以外に良いのが思いつきませんが…。
《食物連鎖/Food Chain》無限にはやりすぎ感。

Hellkite Courser 4RR
Creature - Dragon
Flying
When Hellkite Courser enters the battlefield, you may put a commander you own from the command zone onto the battlefield. It gains haste. Return it to the command zone at the beginning of the next end step.
6/5

帰ってきた刃の翼or共闘逆嶋でサクリ台や《峰の恐怖/Terror of the Peaks》で無限ダメージを狙ったり。始祖ドラゴンでもこれ自体が軽くなっていい感じ。
帰る先が統率領域固定なので変容しているとくっついているクリーチャーも統率領域へ行きます(百合子やデリーヴィーみたいな能力がないとプレイできない)。目指せ統率領域100枚。

Impulsive Pilferer R
Creature - Goblin Pirate
When Impulsive Pilferer dies, create a Treasure token.
Encore 3R
1/1

《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》で加速する用。供犠台との相性がいいので赤黒グレンゾでもありですね。
ブルーディクラッドだと宝物トークンがこれになって死亡時宝物トークンを生む謎の動き。サクリ台の採用も真面目に検討した方がいいですね。

Jeska’s Will 2R
Sorcery
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
• Add R for each card in target opponent’s hand.
• Exile the top three cards of your library. You may play them this turn.

シンプルに強い。《Wheel of Fortune》でハンド補充させてから狙いたいですね。ケスや赤緑汁婆で。

Port Razer 3RR
Creature - Orc Pirate
Whenever Port Razer deals combat damage to a player, untap each creature you control. After this combat phase, there is another combat phase.
Port Razer can’t attack a player it has already attacked this turn.
4/4

地味にキキジキ無限。速攻つけたいので大渦の放浪者なんかで。

Soulfire Eruption 6RRR
Sorcery
Choose any number of target creatures, planeswalkers and/or players. For each of them, exile the top card of your library, then Soulfire Eruption deals damage equal to that card’s converted mana cost to that permanent or player. You can play the exiled cards until the end of your next turn.

各プレイヤー、各クリーチャーにぶち当てても10枚ちょっとくらいでしょうか。9マナ払ってるんだからもう少しめくれさせてほしい。ミジックスでも苦しそうだけど…。

Volcanic Torrent 4R
Sorcery
Cascade
Volcanic Torrent deals X damage to each creature and planeswalker your opponents control, where X is the number of spells you’ve cast this turn.

地味にアドとりつつ焼ける。しかも相手だけ。3点入るなら悪くはなさそう。

Wheel of Misfortune 2R
Sorcery
Each player secretly chooses a number 0 or greater, then all players reveal those numbers simultaneously and determine the highest and lowest number revealed this way. Wheel of Misfortune deals damage equal to the highest number to each player who chose that number. Each player who didn’t choose the lowest number discards their hand, then draws seven cards.

《Wheel of Fortune》の強い所の1つに1tの強制マリガンで事故らせるところがあったのでそれができないのは残念。とはいえ3マナTT亜種はまだまだ貴重。ロータスでジェネラルを出しつつ通常マナでTT系を撃つ新種のTTデッキができるかもしれません。
1tに手札使い切ってこれを撃ってきた相手にどれだけ皆ライフ払えるかな。

Apex Devastator 8GG
Creature - Chimera Hydra
Cascade, cascade, cascade, cascade
10/10

まともにプレイするならガーゴスなんでしょうが実質6マナ4ドロー(続唱だけど)そんなに嬉しいかな…。アニマーでも10マナは辛そう。
梓みたいな土地が多いデッキなら外れも少なくて使いやすいかも。

Biowaste Blob 2GG
Creature - Ooze
Oozes you control gets +1/+1.
At the beginning of your upkeep, if you control a commander, create a token that’s a copy of Biowaste Blob.
0/0

なんでブルーディクラッドの色じゃないの…。ギレッドや旧トロスターニで増やすしかないですね。

Court of Bounty 2GG
Enchantment
When Court of Bounty enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, you may put a land card from your hand onto the battlefield. If you’re the monarch, instead you may put a creature or land card from your hand onto the battlefield.

統治者と踏査能力が微妙に噛み合ってませんが緑の置物としてはまあまあ。統治者守れたときの恩恵が大きすぎるので実際に手札になくても率先して殴られそうです。使うなら梓みたいなビッグマナ系ですかね。
エドリック的には《高潮のバラクーダ/Tidal Barracuda》とかをいきなり置けるのは強いですが、青の統治者カードが強いのでそもそも入るかな…という感じ。

Dawnglade Regent 5GG
Creature - Elk
When Dawnglade Regent enters the battlefield, you become the monarch.
As long as you’re the monarch, permanents you control have hexproof.
8/8

単体で見ても中々強そうなんですが、それだけにクローン1枚でひっくり返されるのが残念。ヘイトベアデリーヴィーに置かれると凄い嫌かも。

Kamahl’s Will 3G
Instant
Choose one. If you control a commander as you cast this spell, you may choose both.
• Until end of turn, any number of target lands you control become 1/1 Elemental creatures with vigilance, indestructible, and haste. They’re still lands.
• Choose target creature you don’t control. Each creature you control deals damage to it equal to its power to that creature.

カマールでも挙げた通り、共闘アクローマで使っても全員+3/+3されます。
インスタントなので色々使い勝手はよさそう。エドリックでも土地さえ並べられれば十分アリ。5体くらいは殴りにいかせたいところ。

Magus of the Order 2GG
Creature - Human Wizard
G, T, Sacrifice Magus of the Order and another green creature: Search your library for a green creature card and put it onto the battlefield. Then shuffle your library.
3/3

本家と違ってインスタントで持ってこれるので状況に応じて…緑のクリーチャーで状況に応じて使い分けることそんなにあるかな…?本家が4マナで奇襲的に撃てるのが売りだっただけにちょっと弱く感じます。
《絢爛なビヒモス/Regal Behemoth》みたいな統治者が絡むカード、《ニクス咲きの古きもの/Nyxbloom Ancient》みたいな絶対生きて帰ってこないカードを使うならあり…なのかも。速攻つけたいなら大渦の放浪者か《死体のダンス/Corpse Dance》系のリアニですね。

Reshape the Earth 6GGG
Sorcery
Search your library for up to ten land card cards, put them onto the battlefield tapped, then shuffle your library.

《迷路の終わり/Maze’s End》で勝ちたいなら《精力の護符/Amulet of Vigor》が必要になりますね。アーチェロスならクレイドル、神秘の聖域、死者の原野でごちゃごちゃやることになりそう。

Rootweaver Druid 2G
Creature - Elf Druid
When Rootweaver Druid enters the battlefield, each opponent may search their library for up to three basic land cards. They each put one of those cards onto the battlefield tapped under your control and the rest onto the battlefield tapped under their control. Then each player who searched their library this way shuffles it.
2/1

各プレイヤーが乗ってくれれば相手に基本土地2枚ずつ、こっちに3枚。乗ってくれなければただの3マナ2/1です。…被虐系のデッキだと乗ってくれなさそうです。

多色・無色編へ続く
共闘は性質上まとめた方が分かりやすいので共闘付きは全部書きます。

The Prismatic Piper 5
Legendary Creature — Shapeshifter
If The Prismatic Piper is your commander, choose a color before the game begins. The Prismatic Piper is the chosen color.
Partner (You can have two commanders if both have partner.)
3/3

全部書くと言った側から心が折れそう。一応無色マナで出せる色付きジェネラルですが赤ならログラクフがいますし…。
無色無限マナになったあと唱える用?でもこれ自身ただの3/3だし…。

Akroma, Vision of Ixidor 5WW
Legendary Creature - Angel
Flying, first strike, vigilance, trample
At the beginning of each combat, until end of turn, each other creature you control gets +1/+1 if it has flying, +1/+1 if it has first strike, and so on for double strike, deathtouch, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, protection, reach, trample, vigilance, and partner.
Partner
6/6

参照は飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒、共闘。被覆はカウントしないのと共闘があるのに注意。プロテクションは二色剣つけても+1/+1だけ。《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》あれば自分以外+6/+6です。
自身は修整を受けないので新逆嶋と組んだり《多勢の兜/Helm of the Host》で増やすのがいいですね。ジェネラルにしないなら新オドリックやカスリルに入れてもよさそう。

Alharu, Solemn Ritualist 4W
Legendary Creature - Human Monk
When Alharu, Solemn Ritualist enters the battlefield, put a +1/+1 counter on each of up to two other target creatures.
Whenever a nontoken creature you control with a +1/+1 counter on it dies, create a 1/1 white Spirit creature token with flying.
Partner
3/3

流石にリミテ用だと思うんですが…。組むならレイハンで《オゾリス/The Ozolith》を使えばいいでしょうか。

Ardenn, Intrepid Archaeologist 2W
Legendary Creature - Kor Scout
At the beginning of combat on your turn, you may attach any number of Auras and Equipment you control to target permanent or player.
Partner
2/2

装備マナが全部タダになるなら今こそ《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》の出番でしょう。組む相手は旧アキリ…だと色が増えないのが残念。

Keleth, Sunmane Familiar 1W
Legendary Creature - Horse
Whenever a commander you control attacks, put a +1/+1 counter on it.
Partner
1/1

これも組むならレイハンですかね。ルール変更で無駄に弱体化してますが…。勇丸、カルロフやログラクフを育成してもよさそう。

Livio, Oathsworn Sentinel 1W
Legendary Creature - Human Knight
1W: Choose another target creature. Its controller may exile it with an aegis counter on it.
2W, T: Return all exiled cards with aegis counters on them to the battlefield under their owners’ control.
Partner
2/2

追放は何度でもできるのでマナが伸びるデッキ向け。《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》使いたい性能なので相方はトラシオスですかね。

Prava of the Steel Legion 2W
Legendary Creature - Cat Soldier
As long as it’s your turn, creature tokens you control get +1/+4
3W: Create a 1/1 white Soldier creature token.
Partner
1/4

無駄に高いタフネスの修整は特に共闘では活かせないので、ドランに入れるかイクラシディーキと組んで《突撃陣形/Assault Formation》使うかですかね。

Radiant, Serra Archangel 6W
Legendary Creature - Angel
Flying
Tap another untapped creature you control with flying: Radiant, Serra Archangel gains protection from the color of your choice until end of turn.
Partner
6/4

飛行持ちはいっぱい欲しいので《苦花/Bitterblossom》が使える黒かなあ。

Rebbec, Architect of Ascension 3W
Legendary Creature - Human Artificer
Artifacts you control have protection from each converted mana cost among artifacts you control.
Partner
3/4

アンブロにできるサイラスレンがいいでしょうか。《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》でかなり硬くなれます。

Brinelin, the Moon Kraken 6UU
Legendary Creature - Kraken
When Brinelin, the Moon Kraken enters the battlefield or whenever you cast a spell with converted mana cost 6 or greater, you may return target nonland permanent to its owner’s hand.
Partner
6/8

フリースペル詰め込んだり《マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golem》や《橋の主、テゼレット/Tezzeret, Master of the Bridge》で親和をつければ形にはなるでしょうか。
相方は黒か新逆嶋かなあ。

Eligeth, Crossroads Augur 4UU
Legendary Creature - Sphinx
Flying
If you would scry a number of cards, draw that many cards instead.
Partner
5/6

《秘教の思索/Mystic Speculation》がバイバック3マナ3ドローになりますね。《大義+名分/Reason+Believe》や《血清の幻視/Serum Visions》もアンリコ。《ウギンの洞察力/Ugin’s Insight》は9枚ドローです。ファクトが多いなら《工匠の助手/Artificer’s Assistant》もあり。《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》も普通にドロソになります。
相方は↓のシアーニでもいいけどちょっとでも色増やしたいのでトラシオスですかね。

Esior, Wardwing Familiar 1U
Legendary Creature - Bird
Flying
Spells your opponents cast that target one or more commanders you control cost 3 more to cast.
Partner
1/3

呪文にしか抵抗してくれないのでそこまでという感じはします。ティムナと組んだりログラクフと一緒に除去耐性持ちの《変身/Polymorph》してもいいですね。

Ghost of Ramirez DePietro 2U
Legendary Creature - Spirit Pirate
Ghost of Ramirez DePietro can’t be blocked by creatures with toughness 3 or more
Whenever it deals combat damage to a player, choose up to one target card in a graveyard that has been discarded or put there from a library this turn. Put that card into its owner’s hand.
Partner
2/3

《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》でケスみたいな動きできますね。組むなら海賊組か↓のアーミクスでしょうか。《納墓/Entomb》が《悪魔の教示者/Demonic Tutor》になるのは便利。

Glacian, Powerstone Engineer 5U
Legendary Creature - Human Artificer
T, Tap X untapped artifacts you control: Look at the top X cards of your library. Put one of those cards into your hand and the rest into your graveyard.
Partner
3/6

何でも手札に加えていいのは偉いけど悠長すぎます。《パラドックス装置/Paradox Engine》があれば…。《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》で代用しましょう。
共闘相手は…ファクトが欲しいので↓のトッゴかなあ。

Malcolm, Keen-Eyed Navigator 2U
Legendary Creature - Siren Pirate
Flying
Whenever one or more Pirates you control deal damage to your opponents, you create a Treasure token for each opponent dealt damage.
Partner
2/2

戦闘ダメージに限らないので《光り角の海賊/Glint-Horn Buccaneer》で即死します。共闘持ちで2枚コンボは強い。《稲妻砲手/Lightning-Rig Crew》でも3個出ます。
組むなら赤は欲しいです。赤黒で薬瓶砕きか↓のブリーチェス、ダーゴ、ケティスか。

Sakashima of a Thousand Faces 3U
Legendary Creature - Human Rogue
You may have Sakashima of a Thousand Faces enter the battlefield as a copy of another creature you control, except it has Sakashima of a Thousand Faces’s other abilities.
The "legend rule" doesn’t apply to permanents you control.
Partner
3/1

旧逆嶋と比べると相手のクリーチャーをコピーできなくなったけど《鏡の画廊/Mirror Gallery》ついたのは面白いですね。共闘コピーが取り沙汰されてますが《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》が増えるのはかなり地獄です。
共闘先は普通にティムナでもいいし今回のアクローマ、クラーク、東の樹の木霊と豊富。

Siani, Eye of the Storm 3U
Legendary Creature - Djinn Monk
Flying
Whenever Siani, Eye of the Storm attacks, scry X, where X is the number of attacking creatures with flying.
Partner
3/2

流石に占術だけでは弱すぎるので↑のエリゲスと組むことになりそう。色増えませんが…。旧イスペリアに入れても重いなあ…。

Armix, Filigree Thrasher 2B
Legendary Artifact Creature - Golem
Whenever Armix, Filigree Thrasher attacks, you may discard a card. When you do, target creature defending player controls gets -X/-X until end of turn, where X is the number of artifacts you control plsu the number of artifact cards in your graveyard.
Partner
3/2

ややファクトに寄せる必要はありますが毎ターン除去を撃てるのは強力。アキリやサイラスレンのファクト組やコントロール要員としてトラシオスや↑のラミレスとセットで。
これ以外にファクトが2枚くらい確保できるなら除去兼共鳴者としても使えますが、ジェネラルじゃないとちょっと弱い気がしますね。

Falthis, Shadowcat Familiar 2B
Legendary Creature - Nightmare Cat
Commanders you control have menace and deathtouch.
Partner
2/2

共闘だとティム系能力ほぼいないんですね。ジェスカが3体確定除去できますがジェスカの共闘先が2/2は勿体ないです。

Keskit, the Flesh Sculptor 2B
Legendary Creature - Human Artificer
T, Sacrifice three other artifacts and/or creatures: Look at the top three cards of your library. Put two of them into your hand and the other into your graveyard.
Partner
1/3

正気を疑うディスアドバンテージの塊能力。墓地肥やしとサクリ台として活用するしかないですが自分サクれないしバルソーでも使いたくないなぁ。
ファクトサクれるのは黒にしては珍しい能力。共闘したら色増えるんですけども。

Miara, Thorn of the Glade 1B
Legendary Creature - Elf Scout
Whenever Miara, Thorn of the Glade or another Elf you control dies, you may pay 1 and 1 life. If you do, draw a card.
Partner
1/2

共闘先は色増やすならターナ、↓のギランラ、ヌーマ、能力を取るならネイディアでしょうか。黒単エルフとか拷問レベルなので前者3つから選ぶことになりそう。
正直ナースに適当に入れる方が強そうな気がします。

Nadier, Agent of the Duskenel 5B
Legendary Creature - Elf Warrior
Whenever a token you control leaves the battlefield, put a +1/+1 counter on Nadier, Agent of the Duskenel.
Whenever Nadier leaves the battlefield, create a number of 1/1 Green Elf Warrior tokens equal to his power.
Partner
3/3

やや面倒だけど《食物連鎖/Food Chain》に無限に放り込めるジェネラル。打ち消されると再キャストが地獄なのでプローシュの方が使いやすそう。色変えたいときに。
共闘先は緑は欲しい。トークン系のターナがプローシュカラーなのがアレですけど。レイハンは今は統率者が追放→統率領域に行った際誘発しないので注意。

Sengir, the Dark Baron 4BB
Legendary Creature - Vampire Noble
Flying
Whenever another creature dies, put two +1/+1 counters on Sengir, the Dark Baron.
Whenever another player loses the game, you gain life equal to that player’s life total as the turn began.
Partner
4/4

《はじける子嚢/Saproling Burst》で+14/+14はできますがワンパンにはあと少し足りない…。《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》で無駄にトークンあげて消していくのが楽ですかね。
下の能力は《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》や《血なまぐさい結合/Sanguine Bond》の次弾補給になればいいな程度。

Tevesh Szat, Doom of Fools 4B
Legendary Planeswalker - Szat
+2: Create two 0/1 black Thrull creature tokens.
+1: You may sacrifice another creature or planeswalker. If you do, draw two cards, then draw another card if the sacrificed permanent was a commander.
-10: Gain control of all commanders. Put all commanders from the command zone onto the battlefield under your control.
Tevest Szat, Doom of Fools can be commander.
Partner
4

+1は自分の統率者でなくていいので《精神支配/Mind Harness》や《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》で奪ってからアンリコにしていくと殴られなくなっていい感じ。
-10使って自爆すると統率領域から自動で出てこれてお得。M21テフェリーのボコられ具合をみる限り0/1トークンじゃ自衛にもならないので共闘先は軽くて硬い奴がいいですね。トラシオスになりそう。
ある程度ファクト使うなら懐かしの《汚染/Contamination》ロックもよさそう。

Tormod, the Desecrator 3B
Legendary Creature - Zombie Wizard
Whenever one or more cards leave your graveyard, create a tapped 2/2 black Zombie creature token.
Partner
4/2

《墓所這い/Gravecrawler》+《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》で一応無限マナ無限トークン。
トークンで殴るなら後先考えず《ネクロポーテンス/Necropotence》で30枚くらい引いてディスカード→追放が手っ取り早いです。トークン寝てますけど。墓地使わないなら《次元の狭間/Planar Void》もあり。
《壌土からの生命/Life from the Loam》とかで肥やして《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》や《死の国からの脱出/Underworld Breach》あたりも狙いたいところ。…共闘先悩みますね。

Alena, Kessig Trapper 4R
Legendary Creature - Human Scout
First strike
T: Add an amount of R equal to the greatest power among creatures you control that entered the battlefield this turn.
Partner
4/3

緑単セルヴァラ的な。セルヴァラと違って自身のパワーがそれなりにあるので《水晶の靴/Crystal Slipper》や《脱出速度/Escape Velocity》で修整&速攻を与えれば《威圧の杖/Staff of Domination》で無限ドローできます。《暗黒のマントル/Umbral Mantle》でも無限マナ。
組むなら《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》を持ってきやすい青。コンボパーツ揃ってないときの大量マナの使い道としてトラシオスかなー。明滅も欲しいところですが。

Breeches, Brazen Plunderer 3R
Legendary Creature - Goblin Pirate
Menace
Whenever one or more Pirates you control deal damage to one of your opponents, exile the top card of each of those opponents’ libraries. You may play those cards this turn, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast those spells.
Partner
3/3

コイツも戦闘ダメージに限らないので《光り角の海賊/Glint-Horn Buccaneer》《稲妻砲手/Lightning-Rig Crew》で3人分いけますね。
↓のケディスと組んでもいいけど赤単ならエターリの方が楽そう。素直にマルコムですね。

Dargo, the Shipwrecker 6R
Legendary Creature - Giant Pirate
As an additional cost to cast this spell, you may sacrifice any number of artifacts and/or creatures. This spell costs 2 less to cast for each permanent sacrificed this way and 2 less to cast for each other artifact or creature you’ve sacrificed this turn.
Trample
Partner
7/5

1度コスト軽減すれば後は《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》で無限キャストはできます。フィニッシュはジェスカの-Xで。普通にジェネラル21点もできるのでいい組み合わせ。
コスト軽減は宝物や金トークンが効率いいので相方マルコムもいいですね。何気にこれも海賊だし。ファクトサクれるので《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》で追加ターンも簡単にできます。

Jeska, Thrice Reborn 2R
Legendary Planeswalker - Jeska
Jeska, Thrice Reborn enters the battlefield with a loyalty counter on it for each time you’ve cast a commander from the command zone this game.
0: Choose target creature. Until your next turn, if that creature would deal combat damage to one of your opponents, it deals triple that damage to that player instead.
-X: Jeska, Thrice Reborn deals X damage to each of up to three targets.
Jeska, Thrice Reborn can be your commander.
Partner
0

パワー7ジェネラルから1パンできるのは強い。ダーゴでもいいし↓のカマールでもよさそう。除去も最低性能はあるので普通に大渦の放浪者や赤白ギセラ、赤白黒ズルゴに入れるのも悪くないですね。3倍になるのは対戦相手に与えるときのみなので注意。
無限マナ+《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》で無限キャストできるならフィニッシュ手段としてはあり。トーモッドとか?

Kediss, Emberclaw Familiar 1R
Legendary Creature - Elemental Lizard
Whenever a commander you control deals combat damage to an opponent, it deals that much damage to each other opponent.
Partner
1/1

統率ダメージ3倍にはなりませんが海賊組は3回誘発するので悪くなさそう。ダメージの発生源はジェネラルなので感染も広がりますね。共闘はできませんが《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》がジェネラルなら相手全員ディスカード、赤白ギセラなら周りのプレイヤーに20点です。

Krark, the Thumbless 1R
Legendary Creature - Goblin Wizard
Whenever you cast an instant or sorcery spell, flip a coin. If you lose the flip, return that spell to its owner’s hand. If you win the flip, copy that spell, and you may choose new targets for the copy.
Partner
2/2

対戦で出てきましたが普通に追加ターンが倍になるだけで危険ですね。《クラークの親指/Krark’s Thumb》と新逆嶋がいると《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》と《非実体化/Unsubstantiate》で面倒くさい非確定ループみたいなことになります。《ボーナスラウンド/Bonus Round》《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》があるともう駄目だ。
《Demonic Consultation》が2回決まると《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》を持ってきつつライブラリーを空にできて強いです。

Rograkh, Son of Rohgahh 0
Legendary Creature - Kobold Warrior
First strike, menace, trample
Partner
0/1

固有色は赤。《弱者選別/Culling the Weak》《悪魔の意図/Diabolic Intent》《頭蓋骨絞め/Skullclamp》《変身/Polymorph》の餌に《モックス・アンバー/Mox Amber》や統率者ピッチの条件達成させたりと有用。
共闘相手はテヴェシュや色目的でサイラスレンですかね。↑のアクローマと組むと地味に4/5になりますが…。

Toggo, Goblin Weaponsmith 2R
Legendary Creature - Goblin Artificer
Whenever a land enters the battlefield under your control, create a colorless Equipment artifact token named Rock with "Equipped creature has ’1, T, Sacrifice Rock: This creature deals 2 damage to any target.’" and equip 1.
Partner
2/2

↓の東の樹の木霊と組むとバウンスランドで無限岩みたいです。いやなんだ無限岩って。能力にタップがいるからそのまま勝てないし、返しに《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》を置かれると無限マナされてしまう不具合。《精力の護符/Amulet of Vigor》やら《前兆の時計/Clock of Omens》で頑張って岩を投げつけよう!
普通に使っても制圧力はそれなりにあります。装備品増やせるんで今回の構築済みのワイレスに入れてもいいですね。

Anara, Wolvid Familiar 3G
Legendary Creature - Wolf Beast
As long as it’s your turn, commanders you control have indestructible.
Partner
4/4

破壊不能持って嬉しい共闘もそんなにいないな…。ティムナやサイラスレンが攻撃しやすくなったくらい?《The Tabernacle at Pendrell Vale》も無視できますがもっといいジェネラルを使ってあげてほしい。

Gilanra, Caller of Wildwood 2G
Legendary Creature - Elf Druid
T: Add G. When you spend this mana to cast a spell with converted mana cost 6 or greater, draw a card.
Partner
1/2

ジェネラルマナクリは地味に便利。今の時代パワー2は欲しかったですが。共闘で6マナ以上はアクローマ、レイディアント、ブリネリン、エリゲス、グレイシャン、ネイディア、センギア、ダーゴ、カマール、東の樹の木霊、スラーク。特に相性いいのはいないですね…。まぁ5マナまで確実に伸びると考えれば十分でしょうか。
ジェネラルとしての運用は諦めてイモーティに入れるのもあり。

Halana, Kessing Ranger 3G
Legendary Creature - Human Archer
Reach
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may pay 2. When you do, that creature deals damage equal to its power to target creature.
Partner
3/4

一方格闘なのでタフネスを気にせず出せるのは強い。リヴィオなら明滅で何度も殴れます。やや悠長ですが。
エドリックでも伝説濃いめにするならアリかもしれません。

Ich-Tekik, Salvage Splicer 4G
Legendary Creature - Human Artificer
When Ich-Tekik, Salvage Splicer enters the battlefield, create a 3/3 colorless Golem artifact creature token.
Whenever an artifact is put into a graveyard from the battlefield, put a +1/+1 counter on Ich-Tekik and a +1/+1 counter on each Golem you control.
Partner
1/1

このご時世に5マナ1/1はちょっと…。《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》や↑のトッゴで宝物や岩を砕きまくれば使えるかな。

Kamahl, Heart of Krosa 6GG
Legendary Creature - Human Druid
At the beginning of combat on your turn, creatures you control get +3/+3 and gain trample until end of turn.
1G: Until end of turn, target land you control becomes a 1/1 Elemental creature with vigilance, indestructible, and haste. It’s still a land.
Partner
5/5

8マナは重すぎるけど毎ターン《踏み荒らし/Overrun》は流石に殴り値高すぎます。ターナと組めば適当に人が死んでいきます。マナさえあればクリーチャー増やせるので梓みたいなビッグマナに入れてもいいかも。《自然の秩序/Natural Order》からのサーチ先としても。
土地をクリーチャーすると地味に色々つくのでアクローマと組むと土地1枚あたり8/8になります。いくらなんでも重すぎる共闘ですが…。

Kodama of the East Tree 4GG
Legendary Creature - Spirit
Reach
Whenever another permanent enters the battlefield under your control, if it didn’t enter the battlefield with this ability, you may put a permanent card with equal or lesser converted mana cost from your hand onto the battlefield.
Partner
6/6

無限岩の相方…でもいいんですけど新逆嶋と組めば色々な物でループします。《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》とか。《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》だとコイツ単体で無限トークンに。全体的に土地をバウンスする動きが強いです。

Numa, Joraga Chieftain 2G
Legendary Creature - Elf Warrior
At the beginning of combat on your turn, you may pay XX. When you do, distribute X +1/+1 counters among any number of target Elves.
Partner
2/2

エルフ限定でしか載せられないとなると一気に制限されますね…。《気前のいい贔屓筋/Generous Patron》使おうにも相手がエルフ出してくれてるかどうか。

Slurrk, All-Ingesting 5G
Legendary Creature - Ooze
Slurrk, All-Ingesting enters the battlefield with five +1/+1 counters on it.
Whenever Slurrk or another creature you control dies, if it had a +1/+1 counter on it, put a +1/+1 counter on each creature you control that has a +1/+1 counter on it.
Partner
0/0

↑のアルハールと相性よさそうで向こうがトークン死亡に対応してないからそんなに良くないです。マラスとかのコンボパーツにしても既に+1/+1カウンターが載ってるの限定なのがキツイ。
《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》もないと。


新規共闘は41枚。多すぎる…。
共闘だけで見ると赤青が強いですね。というか白黒緑に虚無ジェネラルが多すぎます。
2016の共闘+今回の共闘みたいにすれば色的に噛み合ってることが多い印象。マルコム+ブリーチェスやダーゴ+ジェスカも強そうですが。これだけ共闘が増えたんだから《指導者の欠如/Leadership Vacuum》も使われるんじゃないでしょうか。

共闘以外編へ続く
世間は統率者レジェンズで盛り上がってますが一応。

Rick, Steadfast Leader 2WW
Legendary Creature — Human Soldier
As Rick enters the battlefield, choose two abilities from among first strike, vigilance, and lifelink.
Humans you control have each of the chosen abilities.
As long as you control four or more Humans, Humans you control get +2/+2.
3/4

新オドリックで使っても厳しいような。ヘイト人間で固めれば使えるかな。
ウィノータも非人間が恩恵得られないのはちょっと痛い。
修整と絆魂与えるカードは珍しいからライフ使えるデッキがあれば。


Daryl, Hunter of Walkers 2RG
Legendary Creature — Human Archer
At the beginning of your upkeep, target opponent creates three Walker tokens.
T: Daryl deals 2 damage to target creature.
Whenever a Zombie an opponent controls dies, draw a card.
4/4

《上天の閃光/AEther Flash》や《紅蓮炎血/Pyrohemia》で毎ターン3ドローできますね。
2点ダメージもジェネラルなら割とシャレにならない制圧力。
《墓石の階段/Tombstone Stairwell》が使えない色なので相手にゾンビを渡す手段が他にないのが残念。《バザールの交易商人/Bazaar Trader》使うほどではないでしょう。

Glenn, the Voice of Calm 1WU
Legendary Creature — Human Advisor
Skulk (This creature can’t be blocked by creatures with greater power.)
Whenever Glenn deals combat damage to a player, draw cards equal to his power.
1/3

回避能力を活かすなら《光の篭手/Gauntlets of Light》《厳戒態勢/High Alert》《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》《選ばれしものの剣/Sword of the Chosen》あたりがありますが、普通に《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》あたりに《決闘者の遺産/Duelist’s Heritage》付けてぶん殴ってる方が強い気もします。
ガラ空きを作れるなら《血鍛冶の戦斧/Bloodforged Battle-Axe》《浄火の板金鎧/Empyrial Plate》《再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged》《タコの陰影/Octopus Umbra》《浄火の鎧/Empyrial Armor》《きらきらするすべて/All That Glitters》あたり。
エドリックを遥かに上回るドロー量なんで中々ヤバそうです。色的には龍王オジュタイがライバル。ジェネラル依存になるだろうからサブプランをどうするか。サイズ上がりやすいし《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》とかでがめつく感染狙いますか。

Michonne, Ruthless Survivor 3BG
Legendary Creature — Human Warrior
When Michonne enters the battlefield, create two Walker tokens.
As long as Michonne is equipped, she must be blocked if able.
Whenever Michonne and at least two Zombies attack, she gains indestructible until end of turn.
3/3

最低1体でブロックすればいいので他のゾンビは討ち取られちゃいますね。
装備品色々見ましたが相性いいのは《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》くらいでしょうか。《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で無色無限マナ無限トークンに一応なりますが…。

Negan, the Cold-Blooded 2RWB
Legendary Creature — Human Rogue
When Negan enters the battlefield, you and target opponent each secretly choose a creature that player controls. Then those choices are revealed, and that player sacrifices those creatures.
Whenever an opponent sacrifices a creature, you create a Treasure token.
4/3

普通に勘違いしてましたがこの能力は対戦相手1人のクリーチャーについて秘密裏に決めるものなんですね。最大で2体サクらせれます。そう考えると《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》やエミエルでブリンクしまくると強いかも。マナは補充されますし。
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》連打してもいいですね。《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》や《コーマスの鐘/Kormus Bell》で相手にもクリーチャーを補充させましょう。

Lucille 1B
Legendary Artifact — Equipment
Equipped creature gets +2/+0 and has menace.
Whenever equipped creature attacks, defending player sacrifices a creature. If they do, you create a Walker token.
Equip 4

装備4は重いけど効果は単純に強い。《墓所のタイタン/Grave Titan》ほど爆発的には増えないのでゆっくり系のデッキですかね。上2人やティムナターナとかトラ砕きとか?


Glennがやたら強く見えるセットですね。2tジェネラルが緑ほど安定しないからなんとかなる…のかな。
Ancient Greenwarden 4GG
Creature - Elemental
Reach
You may play land cards from your graveyard.
If a land entering the battlefield causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
5/7

《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》系カードはまだまだ少ないとは言え流石に重いような。
アシャヤがいれば何でも2回誘発しますがうーん。

Ashaya, Soul of the Wild 3GG
Legendary Creature - Elemental
Ashaya, Soul of the Wild’s power and toughness are each equal to the number of lands you control.
Nontoken creatures you control are Forest lands in addition to their other types (They’re still affected by summoning sickness.)
*/*

《アルゴスの古老/Argothian Elder》《造化の紡ぎ手/Ley Weaver》で無限マナ。《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》がいれば無限キャスト。上陸も誘発するので《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》《不屈の追跡者/Tireless Tracker》《進化の賢者/Evolution Sage》もガンガン乗ります。
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》で自分のクリーチャーを増やせたりとかなり面白そうなカードです。《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》《忘却石/Oblivion Stone》を躱せるようになるのも大きい。
イーサーンで必要パーツ全部持ってこれるから《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald》とアシャヤで4キル(自分のターンでとは言っていない)できるようになりそう。

Bala Ged Recovery 2G
Sorcery
Return target card from your graveyard to your hand.
//
Bala Ged Sanctuary
Land
Bala Ged Sanctuary enters the battlefield tapped.
T: Add G.

《永遠の証人/Eternal Witness》が不要なら。これもミーナとデーンで略。

Kazandu Mammoth 1GG
Creature - Elephant
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, Kazandu Mammoth gains +2/+2 until end of turn.
//
Kazandu Valley
Land
Kazandu Vale enters the battlefield tapped.
T: Add G.

旧ゼガーナでもちょっと厳しい気もしますね。

Scute Swarm 2G
Creature - Insect
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, create a 1/1 green Insect creature token. If you control six or more lands, create a token that’s a copy of Scute Swarm instead.
1/1

土地6個はちょっと厳しいかな。飛行くらい持っていて欲しかった。アシャヤはトークンは森にしないので無限はできません。

Turntimber Symbiosis 4GGG
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. You may put a creature card from among them onto the battlefield.If that creature has converted mana cost 3 or less, it enters the battlefield with three additional +1/+1 counters on it. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
//
Turntimber, Serpentine Wood
Land
As Turntimber, Serpentine Wood enters the battlefield, you may pay 3 life. If you don’t, it enters the battlefield tapped.
T: Add G.

森参照は《東屋のエルフ/Arbor Elf》《楽園の拡散/Utopia Sprawl》《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》等。割と多いです。
それでも踏み倒しは強力。旧ゼガーナだと《巨大鯨/Great Whale》とか出るので入るでしょうね。
エドリックでは最近《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》とか使っているのでマナはあるけどカウンターがない時の奇襲用に使えますね。大量に引いてるのに決めきれなくて負けることほんと多いんですよ…。

Akiri, Fearless Voyager 1RW
Legendary Creature - Kor Warrior
Whenever you attack a player with one or more equipped creatures, draw a card.
W: You may unattach an Equipment from a creature you control. If you do, tap that creature and it gains indestructible until end of turn.
3/3

赤白のドロージェネラル。3人に殴れば3ドロー。NGワード:ティムナでよくね。
ドローのためにわざわざ0マナ装備品なんて使いたくないし…。《血鍛冶の戦斧/Bloodforged Battle-Axe》でも使って増やしていく?

Kaza, Roil Chaser UR
Legendary Creature - Human Wizard
Flying, haste
T: The next instant or sorcery spell you cast this turn costs X less to cast, where X is the number of Wizards you control as the ability resolves.
1/2

ミジックスあたりで強そう。ジェネラルにするなら《Timetwister》系のカード乱射しながらウィザードと追加ターンを揃えていくのかな。

Omnath, Locus of Creation RGWU
Legendary Creature - Elemental
When Omnath, Locus of Creation enters the battlefield, draw a card.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, you gain 4 life if this is the first time this ability has resolved this turn. If it’s the second time, add RGWU. If it’s the third time, Omnath deals 4 damage to each opponent and each player you don’t control.
4/4

キャントリップがついてると《食物連鎖/Food Chain》ジェネラルにされる不具合。これが戦場に出る前の上陸回数はカウントしないのでブリンクすればまた4マナ出せるはず。と言っても上陸2回はアシャヤでもいないと厳しそうですが。
素直に出た次のターンにフェッチから9マナムーヴしてる方が強そうです。

Phylath, World Sculptor 4RG
Legendary Creature - Elemental
When Phylath, World Sculptor enters the battlefield, create a 0/1 Plant creature token for each basic land you control.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, put four +1/+1 counters on target Plant you control.
5/5

《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》っぽいけど参照するのは基本土地のみ。素直に《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》で殴りましょう。

Verazol, the Split Current XGU
Legendary Creature - Serpent
Verazol, the Split Current enters the battlefield with a +1/+1 counter for each mana used to cast it.
Whenever you cast a kicked spilled, you may remove two +1/+1 counters from Verazol. If you do, copy that spell. You may choose new targets for that copy. (Copies made of permanent spells become tokens.)
0/0

キッカーしたいカード少なすぎる…。《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》《乱動への突入/Into the Roil》《原初の成長/Primal Growth》《複製の儀式/Rite of Replication》《急流/Rushing River》《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》くらい?
《タジュールの力/Strength of the Tajuru》で補充できますがだからなんなんだ感はありますね…。

Yasharn, Implacable Earth 2GW
Legendary Creature - Elemental Boar
When Yasharn enters the battlefield, search your library for a basic Forest card and a Plains card, reveal those cards, put them into your hand, then shuffle your library.
Players can’t pay life or sacrifice nonland permanents to cast spells or activate abilities.
4/4

またヘイトベア…ボアが増えました。旧シッセイ、デリーヴィーで使える色なのでまた面倒なことになりますね。《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》死ぬほど見るので使われるかな。
地味についてる土地2枚サーチが偉い。《食物連鎖/Food Chain》をスルーしてしまうのはカナシイ

Zareth San, the Trickster 3UB
Legendary Creature - Merfolk Rogue
Flash
2UB, Return an unblocked attacking Rogue you control to its owner’s hand: Put Zareth San, the Trickster from your hand onto the battlefield tapped and attacking.
Whenever Zareth San deals combat damage to a player, you may put target permanent card from that player’s graveyard onto the battlefield under your control.
4/4

墨目っぽいの。ジェネラルにしても忍術っぽいことはできないので注意。

Cliffhaven Kitesail 1
Artifact - Equipment
When Cliffhaven Kitesail enters the battlefield, attach it to target creature you control.
Equipped creature has flying.
Equip 2

Utility Knife 1
Artifact - Equipment
When Utility Knife enters the battlefield, attach it to target creature you control.
Equipped creature gets +1/+1.
Equip 3

いつもの1マナ装備品枠。スラムの餌やりの時間。

Forsaken Monument 5
Legendary Artifact
Colorless creatures you control get +2/+2.
Whenever you tap a permanent for C, add an additional C.
Whenever you cast a colorless spell, you gain 1 life.

エルドラージジェネラルからすると凄くありがたい…!色マナ出るファクトは減らした方がいいですね。《無のロッド/Null Rod》置かれてもまだまだ戦えそうです。
例によって《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》回すだけで無限マナになるので茶単の新たなコンボとしても使われるでしょう。

Lithoform Engine 4
Legendary Artifact
2, T: Copy target activated or triggered ability you control. You may choose new targets for the copy.
3, T: Copy target instant or sorcery spell you control. You may choose new targets for the copy.
4, T: Copy target permanent spell you control. (The copy becomes a token.)

《ストリオン共鳴体/Strionic Resonator》2枚目。ブレイゴ大勝利。なんで勝った。《からみつく鉄線/Tangle Wire》も増えるの勘弁して…。
マナさえあれば何でもできるのでカジュアル人気はあるかも。
何気に《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》でも無限マナが出せます。

Myriad Construct 4
Artifact Creature - Construct
Kicker 3
If Myriad Construct was kicked, it enters the battlefield with a +1/+1 counter for each nonbasic land your opponents control.
When Myriad Construct becomes the target of a spell, sacrifice it and create a number of 1/1 colorless Construct artifact creature tokens equal to its power.
4/4

対戦相手3人もいるんだからそこそこのサイズにはなるでしょう。
下の能力はサクった場合トークンが出る形式じゃないので《破壊放題/Shattering Spree》で対象に取りまくれば意味不明な数のトークンが出ます。

Relic Golem 3
Artifact Creature - Golem
Relic Golem can’t attack or block unless an opponent has eight or more cards in their graveyard.
2, T: Target player mills two cards.
6/6

純粋な3マナパワー6は貴重。しかもなんかチューター潰せる!凄い!
緑単セルヴァラやヴァロルズ、旧ゼガーナなどで。

Skyclave Relic 3
Artifact
Kicker 3
Indestructible
When Skyclave Relic enters the battlefield, if it was kicked, create two tapped tokens that are copies of Skyclave Relic.
T: Add one mana of any color.

《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》とは何だったのか。無色マナは出ないから上の5マナファクトの恩恵は得られませんが茶単は1枚で複数マナ出るカードをまだまだ必要としているので使います。
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》があれば地味に1マナ加速できます。

Spare Supplies 2
Artifact
Spare Supplies enters the battlefield tapped.
When Spare Supplies enters the battlefield, draw a card.
2, T; Sacrifice Spare Supplies: Draw a card.

ブレイゴカード。

Boulderloft Pathway
Land
T: Add W.
//
Branchloft Pathway
Land
T: Add G.

両面土地は「土地を戦場に出す」効果だと第一面しか出せないので注意。2色なら使われるでしょう。
今回の色は緑/白、白/黒、青/黒、赤/緑、赤/白、青/赤。 青緑はよ…。



以下はゼンディカーの夜明け統率者デッキ

Anowon, the Ruin Thief 2UB
Legendary Creature - Vampire Rogue
Other Rogues you control get +1/+1.
Whenever one or more Rogues you control deal combat damage to a player, that player mills a card for each 1 damage dealt to them. If a player mills at least one creature card this way, draw a card.
2/4

やっぱりティムナって奴強くない…?先制攻撃がいればドローチャンス増やせますが先制攻撃持ちならず者この色だといないんですよね。とても辛い。

Obuun, Mul Daya Ancestor 1RGW
Legendary Creature - Elf Spirit
At the beginning of combat on your turn, up to one target land you control becomes an X/X Elemental creature with trample and haste until end of turn, where X is Obuun’s power. It’s still a land.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on target creature.
3/3

《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を強化したいけど上の能力が微妙に噛み合わない…。素直に上陸で強化するしかないですね。《憎悪/Hatred》使えない色なのもカナシイ。

Enigma Thief 5UU
Creature - Sphinx Rogue
Prowl 3U
Flying
When Enigma Thief enters the battlefield, for each opponent, return up to one target nonland permanent that player controls to its owner’s hand.
5/5

ここに来てならず者徘徊追加。相手全員を減速させるなら悪くはないですね。クリーチャーだから消しにくいし。
ならず者追加も検討しますか。



こんなところで。両面土地サイクル入れて66枚。
ミーナとデーン、茶単、ブレイゴあたりは大きく強化されたでしょうか。
3ライフが比較的軽いEDHでは神話土地が大きいですね。緑は特に見ること多そうです。デッキリストも夜明け後は土地の数減って急加速したように見えそう。
ジェネラルはアシャヤが面白そうですね。クリーチャーならなんでも上陸になるのは謎の動きしそうです。
エドリック的にはならず者の収穫はファクト泥棒と徘徊スフィンクスくらいでしょうか。大量ドロー!土地とマナクリーチャーしかない!エンド!が頻発するので今回の神話土地は入れます。サーチがなければもっとドローすればいいじゃない。
大会がないから更新頻度大分落ちてますね…。

Angel of Destiny 3WW
Creature - Angel Cleric
Flying, double strike
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, you and that player each gain that much life.
At the beginning of your end step, if you have at least 15 life more than your starting life total, each player Angel of Destiny attacked this turn loses the game.
2/6

そこまでやるなら勝ってくれませんか…?地味に絆魂そのものは持ってないので新ヘリオッドで強化できます。
ブレイヤやケンリス王ならライフ回復のモードはありますが何かもったいない感じしますね。アローロに突っ込むくらいがいいのでしょうか。

Archon of Emeria 2W
Creature - Archon
Flying
Each player can’t cast more than one spell each turn.
Nonbasic lands your opponents control enter the battlefield tapped.
2/3

ヘイト生物にしては滅茶苦茶強いですね。2/3飛行がかなり硬い。ヘイト系のデリーヴィーやティムナにはすんなり入ります。

Emeria’s Call 4WWW
Sorcery
Create two 4/4 white Angel Warrior creature tokens with flying. Non-Angel creatures you control gain indestructible until end of turn.
//
Emeria, Shattered Skyclave
Land
As Emeria, Shattered Skyclave enters the battlefield, you may pay 3 life. If you don’t, it enters the battlefield tapped.
T: Add W.

平地参照するカードは《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》くらいでほとんど使われてないので変えてよさそうですね。
正直表面もそこまで強くはないですが平地入れるくらいなら。

Kor Blademaster 1W
Creature - Kor Warrior
Double strike
Equipped Warriors you control have double strike.
1/1

戦士で相性いいのを探すとやっぱりミラディンを取り戻す希望さん。ウィノータは二段攻撃持っても変わらないし。
でも赤白と言えばウィノータってくらい強いんですよね…。

Ondu Inversion 6WW
Sorcery
Destroy all nonland permanents.
//
Ondu Skyruins
Land
Ondu Skyruins enters the battlefield tapped.
T: Add W.

タップインランドのおまけにしては効果が激しすぎる。《次元の浄化/Planar Cleansing》自体は《啓示の刻/Hour of Revelation》というぶっ壊れ上位互換があるのでタップインが十分許容される環境向けですね。
両方入れる分には何の問題もないです。

Skyclave Apparition 1WW
Creature - Kor Spirit
When Skyclave Apparition enters the battlefield, exile up to one target nonland, nontoken permanent you don’t control with converted mana cost 4 or less.
When Skyclave Apparition leaves the battlefield, the exiled card’s owner creates an X/X blue Illusion creature token, where X is the converted mana cost of the exiled card.
2/2

追放されたカードは戻ってこないのが強いです。ブレイゴなら何回でも使えて危険。パワー3以下ならブレイゴにキャッチされますし。

Tazri, Beacon of Unity 4W
Legendary Creature - Human Warrior
This spell costs 1 less for each creature in your party.
(2/U)(2/B)(2/R)(2/G): Look at the top six cards of your library. You may reveal up to two Cleric, Rogue, Warrior, Wizard and/or Ally cards from among them and put them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
4/6

《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》《幽体のこそ泥/Ghostly Pilferer》《オークヘイムの敵対者/Oakhame Adversary》《闇の腹心/Dark Confidant》あたりが軽いパーティメンバーでしょうか。ウィザードは腐るほどいるのであと1種類入れば十分。
無色無限マナでも《預言者の杖/Diviner’s Wand》は持ってこれるので一応勝ちに繋げられます。《概念泥棒/Notion Thief》《厚かましい借り手/Brazen Borrower》《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》あたりでコントロールしながら無限を狙うデッキになるのかも。

Confounding Conundrum 1U
Enchantment
When Confounding Conundrum enters the battlefield, draw a card.
Whenever a land enters the battlefield under an opponent’s control, if that player had another land enter the battlefield under their control this turn, they return a land they control to its owner’s hand.

ブレイゴカード。相手の《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》は気にしないでいいと思います。2回土地置き続けるの大変なんで。
フェッチ即起動に刺さるのは強い。

Glasspool Mimic 2U
Creature - Shapeshifter Rogue
You may have Glasspool Mimic enter the battlefield as a copy of a creature you control except it’s a Shapeshifter Rogue in addition to its other types.
0/0
//
Glasspool Shore
Land
Glasspool Shore enters the battlefield tapped.
T: Add U.

自分のクリーチャーだけしかコピーできないカードは大したことないと歴史が証明してるんですよね。
マナになれるけど《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》でいいような。タップイン土地と3マナファクトはそりゃ違いますけど。
ならず者は残るけどエドリックではパスかな…貧弱すぎてコピーしたいカードもない。
《鏡像/Mirror Image》よりは強いので《新生化/Neoform》コンボとかで3マナ枠が必要になった時に。

Inscription of Insight 3U
Sorcery
Kicker 2UU
Choose one. If this spell was kicked, choose any number instead.
• Return up to two target creatures to their owners’ hands.
• Scry 2, then draw 2 cards.
• Target players creates an X/X blue Illusion creature token, where X is the number of cards in their hand.

ブルーディクラッドで。

Jace, Mirror Mage 1UU
Legendary Planeswalker - Jace
Kicker 2
When Jace, Mirror Mage enters the battlefield, if Jace was kicked, create a token that’s a copy of Jace, Mirror Mage, except it’s not legendary and its starting loyalty is 1.
+1: Scry 2.
0: Draw a card and reveal it. Remove a number of loyalty counters equal to that card’s converted mana cost from Jace, Mirror Mage.
4

永遠神ケフネトではいいんじゃないですかね。アトラクサでも2体分育成できるけど別に占術しても…という気はします。

Jwari Disruption 1U
Instant
Counter target spell unless its controller pays 1.
//
Jwar Isle Ruins
Land
Jwari Ruins enters the battlefield tapped.
T: Add U.

ゆっくりバラルとかで。

Maddening Cacophony 1U
Sorcery
Kicker 3U
Each opponent mills eight cards. If this spell was kicked, instead each opponent mills half their library, rounded up.

ブルバックカード。使ってる人どころか構築考えてる人も見たことありませんが…。
一応新旧ラザーヴやスカラベの神でも使えますね。

Merfolk Windrobber U
Creature - Merfolk Rogue
Flying
Whenever Merfolk Windrobber deals combat damage to a player, that player mills a card.
Sacrifice Merfolk Windrobber: Draw a card. Activate this ability only if an opponent has eight or more cards in their graveyard.
1/1

海外エドリックで使われるんでしょうね。《親身の教示者/Personal Tutor》はあるけどドロソがもうないってことはあり得るので役には立つでしょう。

Nimble Trapfinder 1U
Creature - Human Rogue
Nimble Trapfinder can’t be blocked if you had another Cleric, Rogue, Warrior, or Wizard enter the battlefield under your control this turn.
At the beginning of combat on your turn, if you have a full party, creatures you control gain "Whenever this creature deals combat damage to a player, draw a card." until end of turn.
2/1

トラティム、ティムルーデヴィックとかなら達成は近いでしょう。そこまでするならエドリック入れたら?という気はしますが…。
エドリックで使うと戦士は厳しいし(《オークヘイムの敵対者/Oakhame Adversary》くらい)、クレリックは無理です。多相もあまり入れられるデッキじゃないし残念。

Sea Gate Restoration 4UUU
Sorcery
Draw cards equal to the number of cards in your hand plus one. You have no maximum hand size for the rest of the game.
//
Sea Gate, Reborn
Land
As Sea Gate, Reborn enters the battlefield, you may pay 3 life. If you don’t, it enters the battlefield tapped.
T: Add U.

個人的にはかなり評価高め。黒のない大量ドローデッキだとマナもあるし引いたけど何もない、がよくあるので。《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》だって超過で撃つことは少なくないゲームなんだからこれも使うことは多いと思ってます。
島は《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》参照がかなり大きいのでデッキによっては難しいことはあるかもしれませんが。黒入りもライフロスを恐れて使わない可能性はありますね。
青ピッチの餌や百合子の火力源にもなり最悪《神秘の教示者/Mystical Tutor》で持ってこれる土地。あまり使いたくない方法ですが…。

Sea Gate Stormcaller 1U
Creature - Human Wizard
Kicker 4U
When Sea Gate Stormcaller enters the battlefield, copy the next instant or sorcery spell with converted mana cost 2 or less you cast this turn when you cast it. If Sea Gate Stormcaller was kicked, copy that spell twice instead. You may choose new targets for the copies.
2/1

《新生化/Neoform》が取り沙汰されていますがEDHで3マナコンボは結構難しい。《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》を挟んで《練達の魔術師バリン/Barrin, Master Wizard》+《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》を狙う感じ?
アニマーならキッカーも狙えそうですがそもそもコピーしたいカードが少なすぎるジレンマ。素直にイナーラで増やしてサーチやリアニ連打するのが強いですかね。

Silundi Vision 2U
Instant
Look at the top six cards of your library. You may reveal an instant or sorcery card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
//
Silundi Island
Land
Silundi Isle enters the battlefield tapped.
T: Add U.

6枚見れるなら悪くはなさそう。エドリックでも使えるかも。

Thieving Skydiver 1U
Creature - Merfolk Rogue
Kicker X. X can’t be 0.
Flying
When Thieving Skydiver enters the battlefield, if it was kicked, gain control of target artifact with converted mana cost X or less. If that artifact is an Equipment, attach it to Thieving Skydiver.
2/1

2青で《太陽の指輪/Sol Ring》《魔力の墓所/Mana Crypt》を奪えるのは強い。飛行持ちならず者なのでエドリックとの相性は抜群。
《ウッド・エルフ/Wood Elves》《粗石の魔道士/Trinket Mage》と比べるとそのターンにマナが増えないのが気になりますが…相手を妨害できているのがどう影響するか気になりますね。
たまにみかける《征服者のフレイル/Conqueror’s Flail》を奪えればかなり勝ちに近づきそうです。

Windrider Wizard 2U
Creature - Human Wizard
Flying
Whenever you cast an instant, sorcery, or Wizard spell, you may draw a card. If you do, discard a card.
2/2

あざみや重パーミッションならありじゃないでしょうか。

Agadeem’s Awakening XBBB
Sorcery
Return from your graveyard to the battlefield any number of target creature cards that each have a different converted mana cost X or less.
//
Agadeem, the Undercrypt
Land
As Agadeem, the Undercrypt enters the battlefield, you may pay 3 life. If you don’t, it enters the battlefield tapped.
T: Add B.

沼参照は《Lake of the Dead》《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》《墓所の怪異/Crypt Ghast》と結構強いところが揃っていますがそれでも土地1枚でやりたい放題できる可能性があるのは強力。
アホみたいにマナがないと本領発揮しないので《Sacrifice》《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》が使えるバルソー向け。マナクリーチャーが3マナに偏ってるのでループは難しそうなのが残念。
ヴィリスではセットするだけで3枚引ける謎の土地。

Coveted Prize 4B
Sorcery
This spell costs 1 less for each creature in your party.
Search your library for a card, put it into your hand, then shuffle your library. If you have a full party, you may cast a spell with converted mana cost 4 or less for your hand without paying its mana cost.

トラティムなら3マナで撃てますが素直に《不気味な教示者/Grim Tutor》でいいような。
黒単だと意外なクリーチャーがパーティになりますね。クレリックは《Soldevi Adnate》《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》、戦士は《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》《マラキールの解体者/Butcher of Malakir》、ウィザードは《臓物の予見者/Viscera Seer》《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》等。
ならず者が意外といない…。《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》とか?使うかなあ…。

Demon’s Disciple 2B
Creature - Human Cleric
When Demon’s Disciple enters the battlefield, each player sacrifices a creature or planeswalker.
3/1

言ってる間にクレリック版《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》が来てしまった。PW倒せるけど人間なのはマイナスですね。《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》で帰ってこれない…。

Feed the Swarm 1B
Sorcery
Destroy target creature or enchantment an opponent controls. You lose life equal to its converted mana cost.

シンプルに強いけど何割りましょうか。《リスティックの研究/Rhystic Study》?黒単で割りたいのは《呪われたトーテム像/Cursed Totem》や《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》な気もします。
それでもふらっと出てきた《謙虚/Humility》《安らかなる眠り/Rest in Peace》といった詰むカードを割れるのは強いですね。

Hagra Mauling 2BB
Instant
This spell costs 1 less to cast if an opponent controls no basic lands.
Destroy target creature.
//
Hagra Broodpit
Land
Hagra Broodpit enters the battlefield tapped.
T: Add B.

ベルゼンロック即内定カードみたいです。そ、そう…。

Scourge of the Skyclaves 1B
Creature - Demon
Kicker 4B
When you cast this spell, if it was kicked, each player loses half their life, rounded up.
Scourge of the Skyclaves’s power and toughness and each equal to 20 minus the highest life total among players.
*/*

パワーがマイナスになるからネスロイ/ビオランテで10を超えて釣れると話題。そんなに釣りたい…?
普通にキッカーで唱えても《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》1回分なので強力。キャスト誘発なのでほぼ消せません。エドガーマルコフには重い気がしますがビート系のデッキが60点火力として積むのはいいかも。

Cleansing Wildfire 1R
Sorcery
Destroy target land. Its controller may search their library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
Draw a card.

《広がりゆく海/Spreading Seas》っぽいカード。自分の土地壊して《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》《死者の原野/Field of the Dead》や今回の4色オムナスの誘発を狙うのが主な使い方でしょうか。
《繁茂/Wild Growth》系貼りまくる旧ゼガーナ相手にも刺さりそうです。

Kargan Intimidator 1R
Creature - Human Warrior
Cowards can’t block Warriors.
1: Choose one that hasn’t been chosen this turn —
• Kargan Intimidator gets +1/+1 until end of turn.
• Target creature becomes a Coward until end of turn.
• Target Warrior gains trample until end of turn.
3/1

臆病者になると何気に人間じゃなくなるのでウィノータガチャが加速します。赤白ではかなり強いジェネラルなので頑張ってほしいところ。

Leyline Tyrant 2RR
Creature - Dragon
Flying
You don’t lose unspent red mana as steps and phases end.
When Leyline Tyrant dies, you may pay any amount of R. When you do, it deals that much damage to any target.
4/4

《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》ではかなりマナが余りますが流石にオーバーキルでは。

Magmatic Channeler 1R
Creature - Human Wizard
As long as there are four or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, Magmatic Channeler gets +3/+1.
T, Discard a card: Exile the top two cards of your library, then choose one of them. You may play that card this turn.
1/3

変則的なルーターだけど弱くはなさそう。無駄に硬いのに自分のターンに起動しないといけないのは残念。

Moraug, Fury of Akoum 4RR
Legendary Creature - Minotaur Warrior
Each creature you control gets +1/+0 for each time it has attacked this turn.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, if it’s your main phase, there’s an additional combat phase after this phase. At the beginning of that combat, untap all creatures you control.
6/6

戦闘前メインに上陸すると通常の戦闘時にアンタップしない、上陸してもメインフェイズは追加されないのでかなりコンボはしにくいです。
とは言え打点はかなり高いので戦闘後に《灰からの再興/From the Ashes》を撃つだけで1-2人は倒せそうです。
重いけどナジーラに入れると無茶苦茶な打点になりますね。

Roiling Vortex 1R
Enchantment
At the beginning of each player’s upkeep, Roiling Vortex deals 1 damage to them.
Whenever a player casts a spell, if no mana was spent to cast that spell, Roiling Vortex deals 5 damage to that player.
R: Your opponents can’t gain life until end of turn.

統率者ピッチ全盛期なので結構痛そう。この手のカードは複数積まないと意味ないのでルーリクサーや赤白ギセラ向きですね。

Shatterskull Smashing XRR
Sorcery
Shatterskull Smashing deals X damage divided as you choose among up to two target creatures and/or planeswalkers. If X is 6 or more, Shatterskull Smashing deals twice X damage divided as you choose among them instead.
//
Shatterskull, the Hammer Pass
Land
As Shatterskull, the Hammer Pass enters the battlefield, you may pay 3 life. If you don’t, it enters the battlefield tapped.
T: Add R.

山参照は《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》《Gauntlet of Might》くらい。ヴァラクートではちょっと惜しいけど《血染めの月/Blood Moon》とか置くデッキなら入れ得なのでガンガン入れましょう。
ミーナとデーンではこれを呪文で使って《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》で墓地から置いて能力で手札に戻せるので強力。ヴァラクート使うデッキですが2色ならまぁ。

Tuktuk Rubblefort 2R
Creature - Wall
Defender, reach
Creatures you control have haste.
0/3

《熱情/Fervor》壁。エルドレインで《跳ね橋/Crashing Drawbridge》が出ているので使われるか微妙ですが…。60構築では《新生化/Neoform》コンボで使われているみたいなので3マナが重要なら。

Valakut Awakening 2R
Instant
Put any number of cards from your hand on the bottom of your library, then draw than many cards plus one.
//
Valakut Stoneforge
Land
Valakut Stoneforge enters the battlefield tapped.
T: Add R.

ミーナとデーンとるつぼで覚醒し放題!いや5マナかかってますが。
旧グレンゾでも好きなカードをボトムに送れるので悪くないですね。

Valakut Exploration 2R
Enchantment
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, exile the top card of your library. You may play that card as long as it remains exiled.
At the beginning of your end step, if there are any cards exiled with Valakut Exploration, put them into their owner’s graveyard, then Valakut Exploration deals that much damage to each opponent.

またミーナとデーンなのか。ウインドグレイスでも強そう。40回土地を置いて焼き切ろう!

続く
Emiel the Blessed 2WW
Legendary Creature - Unicorn
3: Exile another target creature you control, then return it to the battlefield under its owner’s control.
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may pay (G/W). If you do, put a +1/+1 counter on it. If it’s a Unicorn, put two +1/+1 counters on it instead.
4/4

《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》と違い色マナで無限ブリンクができるので《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》で無限マナできます。ナヤ3色以上になってしまいますが…。
ゲイヴではブリンクでカウンターを4つ補充できるので供犠台とかがあれば無限に使えそう。タヤムでも悪くない。《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》の回数制限を解除もできます。
ジェネラルとして使うと《目覚ましヒバリ/Reveillark》デッキになりそうですね。

Bruvac the Grandiloquent 2U
Legendary Creature — Human Advisor
If an opponent would mill one or more cards, they mill twice that many cards instead. (To mill a card, a player puts the top card of their library into their graveyard.)
1/4

一時期切削がオラクルに反映されてなかったため既存のライブラリーアウトと組み合わせられないバグがありましたが今は解消されました。《丸砥石/Grindstone》も《心の傷跡/Traumatize》も倍です。
何気にアドバイザーなので《しつこい請願者/Persistent Petitioners》に利用できます。ただ明らかに間に合わないので…。《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》+《丸砥石/Grindstone》なら間に合うかな?
もちろん墓地対策積まないと利用されたりエルドラージが修復していくので注意。
オラクルがいつwisdomとかに反映されるか不明なので使う場合はすぐ見せられるように準備しましょう。

Inniaz, the Gale Force 3UU
Legendary Creature — Djinn
Flying
2(W/U): Attacking creatures with flying get +1/+1 until end of turn.
Whenever three or more creatures you control with flying attack, each player gains control of a nonland permanent of your choice controlled by the player to their right.
4/4

奪わせるパーマネントは全部こっちが選べるのでジェネラル依存のデッキだらけなら強いですね。
飛行3体を維持し続ける(交換材料にしない)のは大変なので《不可思議/Wonder》とかで相手のクリーチャーにも飛行つけた方がいいかも。適宜《家路/Homeward Path》を利用するとコンバットぐちゃぐちゃになって面白そうですね。

Ormos, Archive Keeper 4UU
Legendary Creature - Sphinx
Flying
If you would draw a card while your library has no cards in it, instead put five +1/+1 counters on Ormos, Archive Keeper.
1UU, Discard three cards with different names: Draw five cards.
5/5

青単でも《Thought Lash》や《命運の鏡/Mirror of Fate》でライブラリー消し飛ばすことはできるのでコンバットしてもいいかもしれません。能力使えば+25/+25されますし。
コイツが死んだら負けなので何が何でも守りましょう。《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》でいいとか言わない。
普通に使うと起動の3マナが重いので《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》とかで隙をなくしたいですね。

Scholar of the Lost Trove 5UU
Creature - Sphinx
Flying
When Scholar of the Lost Trove enters the battlefield, you may cast target instant, sorcery, or artifact card from your graveyard without paying its mana cost. If an instant or sorcery spell cast this way would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
5/5

《呪文ねじり/Spelltwine》っぽいけどちょっと重たい。エドリックではあと1マナ軽ければ…って感じです。
墓地利用するとライブラリーひっくり返したあとコイツを《戦慄の復活/Dread Return》で釣ると《奇妙な根本原理/Eerie Ultimatum》が撃てるので楽に勝てるようになりました。

Tinybones, Trinket Thief 1B
Legendary Creature - Skeleton Rogue
At the beginning of each end step, if an opponent discarded a card this turn, you draw a card and lose 1 life.
4BB: Each opponent with no cards in hand loses 10 life.
1/2

EDHで2マナジェネラルがアドを取ると強いのはトラシオスで身に染みたはず。1回除去しても次4マナですからね、楽すぎるし除去使う気が失せます。でも黒単だとどうなのか…。
相手ターンもアド取りたいので《屍気の霧/Necrogen Mists》《底なしの奈落/Bottomless Pit》《抑圧/Oppression》《死別/Bereavement》とかで手札破壊していきましょう。
すぐに手札もなくなるので《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》や《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》《ボガーダンの金床/Anvil of Bogardan》で補充もしてあげたい。
レオヴォルドと違って勝ち手段はあるのでコンバット対策さえできればいける…かも。

Muxus, Goblin Grandee 4RR
Legendary Creature - Goblin Noble
When Muxus, Goblin Grandee enters the battlefield, reveal the top six cards of your library. Put all Goblin creature cards with converted mana cost 5 or less from among them onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in any order.
Whenever Muxus attacks, it gets +1/+1 until end of turn for each other Goblin you control.
4/4

新旧クレンコと相談ですね。6枚見てゴブリン3枚出ればいい方と考えると大したことないか…?
《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》でコンボ失敗の保険に積んでおくのが強い使い方かも。

Sethron, Hurloon General 3RR
Legendary Creature - Minotaur Warrior
Whenever Sethron, Hurloon General or another nontoken Minotaur enters the battlefield, create a 2/3 red Minotaur creature token.
2(B/R): Minotaurs you control get +1/+0 and gain haste and menace until end of turn.
4/4

ミノタウルスと言えばミノストームこと《死呻きの鬨の声/Deathbellow War Cry》。《クラグマの戦呼び/Kragma Warcaller》《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》《永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternal》《戦争売り/Warmonger》から点数更新あるか!?と思ったけど1点しか増えませんでした。残念。
追加コンバットできればアホみたいに跳ね上がるんですけどね。

Zurzoth, Chaos Rider 2R
Legendary Creature - Devil
Whenever an opponent draws their first card each turn, if it’s not their turn, create a 1/1 red Devil creature token with "When this creature dies, it deals 1 damage to any target."
Whenever one or more Devils you control attack one or more players, you and those players each draw a card, then discard a card.
2/3

最初は1体ずつだけどその内3体ずつ増え始めるので旧パーフォロスに入れてもいいかも。ジェネラルとして使うなら《変化の風/Winds of Change》や《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》ですね。

Allosaurus Shepherd G
Creature - Elf Shaman
Allosaurus Shepherd can’t be countered.
Green spell you control can’t be countered.
4GG: Until end of turn, each Elf creature you control has base power and toughness 5/5 and becomes a Dinosaur in addition to its other creature types.
1/1

緑で危険な呪文と言えば《歯と爪/Tooth and Nail》や《食物連鎖/Food Chain》《自然の秩序/Natural Order》あたりか。全部ゼガーナは入りますね。エルフシナジーは特にないデッキですが。
ヴァニファールやモミール、ギトラグみたいなジェネラル前提のデッキではありですね。エドリックでは微妙。ジェネラル消されることは確かにあるんですが本当に消されたくない追加ターンは全部青だしな…。
地味に《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》が消されなくなるのは強そうなんですが活かされることは少なさそう。

Branching Evolution 2G
Enchantment
If one or more +1/+1 counters would be put a on a creature you control, twice that many +1/+1 counters are put on that creature instead.

いつもの。倍にするものにしては軽いです。新ポルクラノスとかで。

Lightning-Core Excavator 1
Artifact Creature - Golem
5, T, Sacrifice Lightning-Core Excavator: It deals 3 damage to any target.
0/3

アーカムダグソンでギリギリ使えるかな。《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》や《金粉のドレイク/Gilded Drake》を焼けるけど5マナ構えてるのはどうなの…。


全体的に変なジェネラルが多いなぁという印象。チビボネはまぁまぁ強そうです。
アロサウルスエルフは先置きできるのでギトラグでは見かけることになるかもしれませんね。
まずはM21からのルール変更。
https://mtgcommander.net/index.php/2020/06/07/june-7-announcement-on-dies-triggers/#

ジェネラルが死亡、追放時誘発するように。
アラーラの子やロアレスク、神河ドラゴンズあたりは強くなりましたね。《虐殺のワーム/Massacre Wurm》《頭蓋骨絞め/Skullclamp》あたりも強化されてます。
また《命運の掌握/Grasp of Fate》あたりも挙動が変わります。以前は追放を統率領域に置換した場合、命運の掌握が割れたときに統率領域から引きずり出されたので皆統率領域に置換していましたが、今回から置換ではなく追放領域→統率領域へ移動となったので引きずり出されなくなりました。

リリースノートによると今回から既存の猟犬はトークン含め全て犬に変更されるそうです。なんか格が下がった気分。

Basri’s Lieutenant 3W
Creature - Human Knight
Vigilance, protection from multicolored
When Basri’s Lieutenant enters the battlefield, put a +1/+1 counter on target creature you control.
Whenever Basri’s Lieutenant or another creature you control dies, if it had a +1/+1 counter on it, create a 2/2 white Knight creature token with vigilance.
3/4

トークンが死んでも誘発するので無限できる可能性があるんですが、ジェネラルではいないしエンチャントでも《聖戦士の進軍/Cathars’ Crusade》くらいかな。

Mangara, the Diplomat 3W
Legendary Creature - Human Cleric
Lifelink
Whenever an opponent attacks with creatures, if two or more of those creatures are attacking you and/or planeswalkers you control, draw a card.
Whenever an opponent casts their second spell this turn, draw a card.
2/4

ジェネラルとして使うならクラムでよさそうです。
スタックス系のデッキやティムナ絡みのデッキに入るかなーという感じ。

Nine Lives 1WW
Enchantment
Hexproof
If a source would deal damage to you, prevent that damage and put an incarnation counter on Nine Lives.
When there are nine incarnation counters on Nine Lives, exile it.
When Nine Lives leaves the battlefield, you lose the game.

ゼドルーの贈答用。8個貯めてから送り付けたいからダメランや《真鍮の都/City of Brass》は全力投入ですね。

Seasoned Hallowblade 1W
Creature - Human Warrior
Discard a card: Tap Consecrated Veteran. It gains indestructible until end of turn.
3/1

白の共鳴者だけど黒含まないと特に共鳴者使う必要もないような…。テシャールや白単ブルーナでも使わなさそう。
単純に硬い共鳴者として白黒で使いますかね。

Barrin, Tolarian Archmage 1UU
Legendary Creature - Human Wizard
When Barrin, Tolarian Archmage enters the battlefield, return up to one other target creature or planeswalker to its owner’s hand.
At the beginning of your end step, if a permanent was put into your hand from the battlefield this turn, draw a card.
2/2

大抵相手のをバウンスしたいのに引けるのは自分のを戻した時だけ。《水晶の破片/Crystal Shard》とか《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》があれば毎ターンドローはできますが…。
自分のエンドだけしか引けないのも惜しいですね。
エドリック的には《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》や《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》があるなら…?1ドローに手間がかかりすぎてますね。
あざみなら《水晶の破片/Crystal Shard》も《激浪の研究室/Riptide Laboratory》も使えるから悪くはないかも。

Ghostly Pilferer 1U
Creature - Spirit Rogue
Whenever Ghostly Pilferer becomes untapped, you may pay 2. If you do, draw a card.
Whenever an opponent casts a spell from anywhere other than their hand, draw a card.
Discard a card: Ghostly Pilferer can’t be blocked this turn.
2/1

ジェネラルキャストや《死の国からの脱出/Underworld Breach》《食物連鎖/Food Chain》《等時の王笏/Isochron Scepter》あたりは睨めますが《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》と違って動けてはしまうのがなぁ。
自前でドローできるのは強いけど2マナと状況によっては手札1枚捨てるのはなんとも。
エドリック的にはならず者なのは評価点。新ジョルレイル入れるなら候補にはなりますね。何気に青の共鳴者なので探査や昂揚、脱出の餌を稼ぐのにも使えそうです。

Miscast U
Instant
Counter target instant or sorcery spell unless its controller pays 3.

《狼狽の嵐/Flusterstorm》は守りとしては強かったけどこれはどうだろう…。贅沢なんですけどもう少し範囲を広くしてほしい。
死ぬほどカウンター積むデッキならありですね。
海外エドリックdiscordではアリ寄りみたいですが個人的には《狼狽の嵐/Flusterstorm》もあまり強く感じないのでナシかな。

See the Truth 1U
Sorcery
Look at the top three cards of your library. Put one of those cards into your hand and the rest on the bottom of your library in any order. If this spell was cast from anywhere other than your hand, put each of those cards into your hand instead.

白テイガム、エルシャ、ケスあたりでは使えるでしょうか。イドリスやラシュミ、パコ&ハルダンはめくれたらラッキーだったねくらいで。
《死の国からの脱出/Underworld Breach》とも相性はいいですね。ミジックスも裏打ちすること考えたらありかもしれません。どっちかと言えばオースブレイカー向きのカード。

Shipwreck Dowser 3UU
Creature - Merfolk Wizard
Prowess
When Shipwreck Dowser enters the battlefield, return target instant or sorcery card from your graveyard to your hand.
3/3

イナーラのいつもの枠。果敢が付いたことでコイツを生存させながらループ入ることで実績系のイベントでは役立ちそう。

Sublime Epiphany 4UU
Instant
Choose one or more—
• Counter target spell.
• Counter target activated or triggered ability.
• Return target nonland permanent to its owner’s hand.
• Create a token that’s a copy of target creature you control.
• Target player draws a card.

いくらEDHでも全部当てるのは難しそう。6マナの割に効果が地味すぎるのでカジュアル向けかな…。

Teferi, Master of Time 2UU
Legendary Planeswalker - Teferi
You may activate loyalty abilities of Teferi, Master of Time on any player’s turn any time you could cast an instant.
+1: Draw a card, then discard a card.
-3: Target creature you don’t control phases out.
-10: Take two extra turns after this one.
3

EDHじゃスピード2倍。パワー1で殴っても減らないって何事。2/2程度のブロッカーが1匹いるだけで異常な硬さになります。これ2tに出てきたらどうすりゃいいの…。
+1+1+1-3で1順してしまうのでジェネラル依存のデッキだと詰みかねません。面倒なクリーチャーの対処を任されるということではありますが…。《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》の時みたいに全員全力で殴ってきそうですね。
ピール&トゥーシーでは更に倍速で出した次のターンには追加2ターン。ずるい。
エドリックでも使ってみます。追加ターンはあまり狙えなさそうですがルーターとフェイズアウトで妨害しつつブロッカー排除できれば十分でしょう。
フェイズアウトはややこしいんですが《人質取り/Hostage Taker》のような「~が戦場を離れるまで」の効果は切れませんが、《誘惑蒔き/Sower of Temptation》のような「~続けている限り」の効果は切れるので注意。

Teferi’s Ageless Insight 2UU
Legendary Enchantment
If you would draw a card except the first one you draw in each of your draw steps, draw two cards instead.

《アルハマレットの書庫/Alhammarret’s Archive》が少し軽くなりました。《Mishra’s Workshop》は使えませんが。
新ジョイラやあざみあたりで使えますかね。
エドリックでは《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》系で十分そう。エドリック以外のドロソはそこまで多くないから不在時にも引ける方がいいかな。

Carrion Grub 3B
Creature - Insect
Carrion Grub gets +X/+0, where X is the greatest power among creature cards in your graveyard.
When Carrion Grub enters the battlefield, mill four cards.
0/5

4マナかぁ。《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》を考えれば随分強くなってますがそもそもバルソーでも中々採用されなくなってきてますからね…。
《奈落の君、苦弄/Kuro, Pitlord》や《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》が落ちていればかなりの打点になるので殴りを意識しているならアリかな。

Kaervek, the Spiteful 2BB
Legendary Creature - Human Warlock
Other creatures get -1/-1.
3/2

クリーチャーデッキとしては《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》よりも打ち消しや破壊しにくい分対処が面倒。《不実/Treachery》で奪っても解決しないし…。ジェネラルにする人もいなさそうですが。
バルソーに適当に入れる分には悪くないかも。《心なき召喚/Heartless Summoning》も一緒にあると死に過ぎるので運用はちょっと面倒ですが。

Liliana’s Standard Bearer 2B
Creature - Zombie Knight
Flash
When Liliana’s Standard Bearer enters the battlefield, draw X cards, where X is the number of creatures that died under your control this turn.
3/1

トークンもカウントするのでプローシュで雑にドローできます。エンドレクでも…。
バルソーで使うならループ用ですね。強制なんでループしすぎると死にますが。

Peer into the Abyss 4BBB
Sorcery
Target player draws cards equal to half the number of cards in their library and loses half their life. Round up each time.

7マナで大体40ドロー。EDHってゲーム《グリセルブランド/Griselbrand》や《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth’s Bargain》は禁止なんですが…。
0マナファクトそこそこ入れてないと撃ったそのターン中に勝てないのでやや構築は気を付ける必要がありますがそれでも十分エンド級のカード。個人的にはめっちゃ強いと思ってます。7マナでも茶系の青黒ならすぐ揃いますし。
ケリクだとジェネラル出した次のターンに撃てるので3キル狙えますね。《偏向はたき/Deflecting Swat》には注意。
切り上げるのは失うライフなのでライフ1で撃つと死にます。

Thieves’ Guild Enforcer B
Creature - Human Rogue
Flash
Whenever Thieves’ Guild Rogue or another Rogue enters the battlefield under your control, each opponent mills two cards.
As long as an opponent has eight or more cards in their graveyard, Thieves’ Guild Enforcer gets +2/+1 and has deathtouch.
1/1

回避能力持ってないけど百合子で使うならありかな。教示者を潰せてブロッカーになれるのはまぁまぁ偉い。

Village Rites B
Instant
As an additional cost to cast this spell, sacrifice a creature.
Draw two cards.

1マナまで軽くなったなら使いようはありそう。普通のデッキならタフ1に《頭蓋骨絞め/Skullclamp》でいいだろってなるので墓地利用の濃いデッキ限定になりそうですが。
バルソーよりもチェイナー向けかな。

Vito, Thorn of the Dusk Rose 2B
Legendary Creature - Vampire Cleric
Whenever you gain life, target opponent loses that much life.
3BB: Creatures you control gain lifelink until end of turn.
1/3

《極上の血/Exquisite Blood》で即死ですが黒単だとそれくらいしかできないので白黒のカンバールやカルロフに入れる形になりそう。

Chandra, Heart of Fire 3RR
Legendary Planeswalker - Chandra
+1: Discard your hand, then exile the top three cards of your library. Until end of turn, you may play cards exiled this way.
+1: Chandra, Heart of Fire deals 2 damage to any target.
-9: Search your graveyard, and library for any number of red instant/sorcery cards, exile them, then shuffle your library. You may cast them this turn. Add six R.
5

毎ターン手札空になるのハイリスクすぎん…?とは思いますが《エインジーの荒廃者/Anje’s Ravager》よりは生き残りやすいでしょうか。忠誠度6は流石に硬い。
火力も欲を言えば3点ほしかったかな。トラシオスは焼きたかった。

Chandra’s Incinerator 5R
Creature - Elemental
This spell costs X less to cast, where X is the total amount of noncombat damage dealt to your opponents this turn.
Trample
Whenever a source you control deals noncombat damage to an opponent, Chandra’s Incinerator does that much damage to target creature or planeswalker that player controls.
6/6

旧パーフォロスでかなり強いですね。1マナで出てきてcip相手生物3体に2点。元々クリーチャートークンは多く出るデッキなので十分コントロールできます。
1tに出すとしたら《落盤/Cave-In》でしょうか。ラクドス以外で使われてるのを見ませんが…。

Chandra’s Pyreling 1R
Creature - Elemental Lizard
Whenever a source you control deals noncombat damage to an opponent, Chandra’s Pyreling gets +1/+0 and gains double strike until end of turn.
1/3

これも旧パーフォロスカード。《チャンドラの吐火/Chandra’s Spitfire》のようなアホみたいな打点の上がり方はしませんが2マナで8点、14点入るなら十分でしょう。

Conspicuous Snoop RR
Creature - Goblin Rogue
Play with the top card of your library revealed.
You may cast Goblin spells from the top of your library.
As long as the top card of your library is a Goblin card, Conspicuous Snoop has all activated abilities of that card.
2/2

《ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter》からコイツ、《松明の急使/Torch Courier》、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》を積んで自分をコピーし続け、最後に徴募兵をコピーして《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を積めば勝ちです。
普通に3キルができて全部クリーチャーなのが偉い。《激情の後見/Fierce Guardianship》《白鳥の歌/Swan Song》など軽量カウンターは大抵クリーチャー対象にできませんからね。構えろと言っても先手2tに徴募兵は無理です。

Fiery Emancipation 3RRR
Enchantment
If a source you control would deal damage to a permanent or player, it deals triple that damage to that permanent or player instead.

パワー7ジェネラルが即死ワンパンになります。大渦の放浪者から捲れると理不尽。ルーリクサーや旧パーフォロスに入れてもいいですね。
雑なカードに見えるけど3倍はシャレにならないのでエドガーみたいに殴るデッキなら普通に使っても強いと思います。3倍になるのは自分の発生源だけなので注意。

Gadrak, the Crown-Scourge 2R
Legendary Creature - Dragon
Flying
Gadrak, the Crown-Scourge can’t attack unless you control four or more artifacts.
At the beginning of your end step, create a Treasure token for each nontoken creature that died this turn.
5/4

トークンをカウントしないのが残念ですがそれでも大量マナを狙えるカード。ジェネラル死亡ルール変更も追い風。
ブルーディクラッドに入れたい性能ですが自分は大体トークンだし全除去も入ってないしな…。
宝物トークン出るたび言ってますが《富の享楽/Revel in Riches》どんどん強化されてますね。

Subira, Tulzidi Caravaneer 2R
Legendary Creature - Human Shaman
Haste
1: Another target creature with power 2 or less can’t be blocked this turn.
1R, T, Discard your hand: Until end of turn, whenever a creature you control with power 2 or less deals combat damage to a player, draw a card.
2/3

赤エドリックだ!(幻覚)
旧パーフォロスみたいに横並びするデッキ…でもキツイ気がしますね。なんで2マナかかっちゃうの。

Terror of the Peaks 3RR
Creature - Dragon
Flying
Spells your opponents cast that target Terror of the Peaks cost an additional 3 life to cast.
Whenever another creature enters the battlefield under your control, Terror of the Peaks deals damage equal to that creature’s power to any target.
5/4

赤単《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》で期待の新人だそうです。5回分で《ドラゴンの女王、ラスリス/Lathliss, Dragon Queen》とこれと《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》と適当なドラゴンと《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》を持って来れば全員焼けます。
細かい動きはZirilanさんが書いてくれてるのでそっちを参照。自分のツイッターにも動きを書いてたんですけど普通に計算間違えまくっててカナシイ。皆もドラスト算頑張ろうね…。
《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》ルートによる無限ダメージも更新されたみたいでこれと《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》の3枚だけで無限ダメージです。

Traitorous Greed 3R
Sorcery
Gain control of target creature until end of turn. Untap that creature. It gains haste until end of turn. Add two mana of any one color.

ザダカード。自分のクリーチャー数×2マナ出ます。やっぱりパーフォロスといい赤単ジェネラルは面白い動きをしますね。
比較的安く組めそうだしサブに作っておくのもいいかも。

Transmogrify 3R
Sorcery
Exile target creature. that creature’s controller reveals cards from the top of their library until they reveal a creature card. That player puts that card onto the battlefield, then shuffles the rest into their library.

《現実変容/Reality Shift》《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》に続く赤単変身パーツ。いや赤単でそんなに変身した奴いましたっけ…。
素直に赤青ですかね。

Unleash Fury 1R
Instant
Double the power of target creature until end of turn.

《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》でも足りないなら。

Elder Garganoth 3GG
Creature - Beast
Vigilance, reach, trample
Whenever Elder Garganoth attacks or blocks, choose one—
• Create a 3/3 green Beast creature token.
• You gain 3 life.
• Draw a card.
6/6

殴り値だけなら《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》と同じ動きをしますがブロック面でやたら強いのが特長でしょうか。
単独でドローできるのも悪くはない…かな。

Feline Sovreign 2G
Creature - Cat
Other Cats you control get +1/+1 and have protection from Dogs.
Whenever one or more Cats you control deal combat damage to a player, destroy up to one target artifact or enchantment that player controls.
2/3

アラーボに。1人をいくら殴っても1個しか割れないので分散して殴るしかないですね。
普通に使う分には遅いし不安定なので《再利用の賢者/Reclamation Sage》でいいと思います。

Garruk, Unleashed 2GG
Legendary Planeswalker - Garruk
+1: Up to one target creature gets +3/+3 and gains trample until end of turn.
-2: Create a 3/3 green Beast creature token. Then, if an opponent controls more creatures than you, put a loyalty counter on Garruk, Unleashed.
-7: You get an emblem with "At the beginning of your end step, you can search your library for a creature card, put it onto the battlefield, and then shuffle your library.
4

《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》と比べると泣ける弱さですがピール&トゥーシーだと-2が実質0で使えて奥義も出した次のターンに使えます。

Garruk’s Harbinger 1GG
Creature - Beast
Hexproof from black
Whenever Garruk’s Harbinger deals combat damage to a player or planeswalker, look at that many cards from the top of your library. You may reveal a creature or Garruk planeswalker card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
4/3

パワーもそこそこあるので旧ゼガーナあたりで使えなくはなさそうです。緑緑がちょっとキツイ気もしますが。

Garruk’s Uprising 2G
Enchantment
When Garruk’s Uprising enters the battlefield, if you control a creature with power 4 or greater, draw a card.
Creatures you control have trample.
Whenever a creature with power 4 or greater enters the battlefield under your control, draw a card.

ティタニア、赤緑オムナスあたりで。サイズでかいのにトランプルはなかったので殴り面でも改善されました。《カヴーの巣/Kavu Lair》《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》《精霊の絆/Elemental Bond》とセットで。

Jolrael, Mwonvuli Recluse 1G
Legendary Creature - Human Druid
Whenever you draw your second card each turn, create a 2/2 green Cat creature token.
4GG: Until end of turn, creatures you control have base power and toughness X/X, where X is the number of cards in your hand.
1/2

せっかく相手ターンにも誘発するんだからがめついていきたい。《たい肥/Compost》《ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller》《ヴィリジアンのお祭り騒ぎ/Viridian Revel》とか…やっぱり苦しい。
何気にドルイドなのでシートンもいけますね。大量ドローにたどり着ければ殴り倒すのもいけそう。
エドリックでは…かなり悩ましい。最低でもトークン2体は出してほしいんですが相手ターンも駆使しないと厳しそう。《Mystic Remora》+今回のテフェリーみたいな合わせ技が必要ですね。《モックス・アンバー/Mox Amber》適性があるので面白そうではあります。カウンター合戦でぐだってる時には役立ちそうです。

Llanowar Visionary 2G
Creature - Elf Druid
When Llanowar Visionary enters the battlefield, draw a card.
T: Add G.
2/2

《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》は勿論《エルフの幻想家/Elvish Visionary》もエドリックで使ってましたがなんか求めてるのと違う…。
とは言え2tに置いておくには中々良い性能なので試してみますか。2/2と微妙に硬いのも高評価。

Conclave Mentor GW
Creature - Centaur Cleric
If one or more +1/+1 counters would be put on a creature you control, that many plus one +1/+1 counters are put on that creature instead.
When Conclave Mentor dies, you gain life equal to its power.
2/2

マラスやゲイヴ、タヤムあたりでごちゃごちゃするときに。

Experimental Overload 2UR
Sorcery
Create an X/X blue and red Weird creature token, where X is the number of instant and sorcery cards in your graveyard. Then you may return an instant or sorcery card from your graveyard to your hand. Exile Experimental Overload.

ブルーディクラッドあたりで。とはいえ4/4くらいにならないと使いにくいので結構使いにくそう。ミジックスでも色マナ2個要求はちょっとキツイかな。

Indulging Patrician 1WB
Creature - Vampire Noble
Flying
Lifelink
At the beginning of your end step, if you gained 3 or more life this turn, each opponent loses 3 life.
1/3

カンバールならありかな。

Radha, Heart of Keld 1RG
Legendary Creature - Elf Warrior
As long as it is your turn Radha, Heart of Keld has first strike.
You may look as the top card of your library any time, and you may play lands from top of your library.
4RG: Radha gets +X/+X until end of turn, where X is the number of lands you control.
3/3

ミーナとデーンやウィンドグレイスと比べると攻撃的。とはいえトランプルもないので《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》レベルのカードも積む必要がありそう。
《死者の原野/Field of the Dead》《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》に頼る構成だとミーナとデーンに劣りそうなので素直に何でもいいから土地を並べて殴りかかるのがよさそうです。2回起動できればワンパンだし。

Chromatic Orrery 7
Legendary Artifact
You may spend mana as though it were mana of any color.
T: Ad CCCCC.
5. T; Draw a card for each color among permanents you control.

7マナも出てる状況で5マナもいる?とは思いますがエルドラージジェネラルならありですね。常在型と起動型ドロー役に立ちませんが。
5マナも出る上にドローもできるのでぜひアンタップして酷使したいところ。《前兆の時計/Clock of Omens》や《精神力/Mind Over Matter》とか。
センの三つ子でなら常在型も役立ちそうです。7マナ払えるのか…?

Mazemind Tome 2
Artifact
T : Place a page counter on Mazemind Tome. Scry 1.
2, T: Place a page counter on Mazemind Tome and draw a card.
If there are four or more page counters on Mazemind Tome, exile it. If you do, you gain 4 life.

《黄昏のピラミッド/Sunset Pyramid》と比べると4回限定だけどドローできる回数はこっちの方が多いですね。
正直どっちでもいいなぁ…。カウンター増やす手段がないならこっちかな。

Animal Sanctuary
Land
T: Add C.
2, T: Put a +1/+1 counter on target Bird, Cat, Dog, Goat, Ox, or Snake.

一応該当する全部の種族のジェネラルを見てみましたがパッとした奴がいない…。スナップダックスやザイリスが強化できればいいねくらい。
アラーボに入れるのが一番無難ですかね。

Rin and Seri, Inseparable 1RGW
Legendary Creature - Dog Cat
Whenever you cast a Dog spell, create a 1/1 green Cat creature token.
Whenever you cast a Cat spell, create a 1/1 white Dog creature token.
RGW, T: Rin and Seri, Inseparable deals damage to any target equal to the number of Dogs you control. You gain life equal to the number of Cats you control.
4/4

《托鉢する者/Alms Collector》《修練者の相棒/Initiate’s Companion》《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》《オレスコスの探険者/Oreskos Explorer》《クァーサルの礫投げ/Qasali Slingers》…猫ばっかじゃないか。猟犬が犬に統一されてもこの格差。《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》も強化してくれるのは猫だけ。猫ゲー。
《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》《俊足の豹/Fleetfoot Panther》《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》あたりと《大地の知識/Earthcraft》で無限犬トークンにしてプレイヤーを焼くのが話題になってるみたいです。《繁茂/Wild Growth》系と猫まみれのデッキになりそう。


今回は赤青あたりが強化されたかな。ニッチだけど割と強いカードが多かった印象。
単体で見ると新テフェリー、黒のライブラリー半分ドローあたりは強そう。本当に気軽に半分引いていいのか…?《むかつき/Ad Nauseam》でも死にかけながら20枚引いてるくらいなんだぞ…?
エドリック的には新テフェリー、新ジョルレイルが気になりますね。ちょうどアタッカー不足で悩んでいたのでまずはここから試しますか。
去年の年末に書くつもりだったのに年末どころか年度末すら超えてしまった。

ジェネラル
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》

クリーチャー14

《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《虚空の選別者/Void Winnower》
《終末を招くもの/Endbringer》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《晶洞ゴーレム/Geode Golem》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《ジョイラの使い魔/Jhoira’s Familiar》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《マナキン人形/Manakin》
《歩行バリスタ/Walking Ballista》

ソーサリー・インスタント2

《全ては塵/All Is Dust》
《歪める嘆き/Warping Wail》

アーティファクト49

《精神隷属器/Mindslaver》
《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
《神秘の炉/Mystic Forge》
《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《火想者の器/Firemind Vessel》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《カイレンのオモチャ/Kyren Toy》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》
《血清の粉末/Serum Powder》
《魔力景の屈折体/Manascape Refractor》
《鼓舞する彫像/Inspiring Statuary》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《探検の地図/Expedition Map》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《多用途の鍵/Manifold Key》
《通電式キー/Voltaic Key》
《Candelabra of Tawnos》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Jeweled Amulet》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》

プレインズウォーカー2

《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》

土地32

《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《睡蓮の原野/Lotus Field》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》
《雲上の座/Cloudpost》
《微光地/Glimmerpost》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《露天鉱床/Strip Mine》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《爆発域/Blast Zone》
《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《永遠の聖域/Sanctum of Eternity》
《高級市場/High Market》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《荒地/Wastes》2
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》

13マナ:1
10マナ:1
9マナ:1
8マナ:1
7マナ:1
6マナ:5
5マナ:4
4マナ:10
3マナ:14
2マナ:14
1マナ:8
0マナ:39

2019年はコジレック的にも激動の年で、灯争大戦で《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》《火想者の器/Firemind Vessel》《爆発域/Blast Zone》といった強力なカードを手に入れた一方で《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》、更にモダホラで《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》といった即死級のカードの登場、更に《パラドックス装置/Paradox Engine》禁止で瀕死に。
M20で《多用途の鍵/Manifold Key》《神秘の炉/Mystic Forge》が出て持ち直したかと思えば、統率者2019で《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》にタカられ、エルドレインで《秘儀の印鑑/Arcane Signet》を羨ましそうに眺めて終わるという乱高下の激しい一年でした。
基本的な動きは変わってませんが《パラドックス装置/Paradox Engine》の禁止とアーティファクトを咎めるカードの増加でファクトへの依存率を更に下げつつあります。理想は土地だけでコジレックを出せること。

2019年以降手に入ったカードの雑感とか。
・《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
ハチャメチャに強い。茶単なので全ての呪文が2軽くなり、デッキのほとんどが2~3マナのマナファクトなので手札のほぼ全てを展開できます。ついでに未来独楽パーツでもあります。-3も基本的にパーマネント破壊は7マナからになる茶単には革命的でした。+1もブロッカーの乏しいこのデッキでは優秀。
生きてターンが返ってきたらコジレック着地から好きなだけ展開できるので絶対落とされないようにしたいカードです。

・《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
これもまた滅茶苦茶強いです。置かれるとEDHで2マナ重くなるのがどれだけヤバイか分かります。何度も効果を確認されるレベル。《三なる宝球/Trinisphere》と違い最序盤に出せませんが、元々サーチのない茶単からすれば最序盤に置くこと事態が困難で置いた頃にはあまり意味がない状況が多かったので中盤以降もずっと仕事するこちらに変えました。
まともなゲームにならないのでヘイトはだだ上がり。ブロッカーは必要になります。

・《火想者の器/Firemind Vessel》
クソ真面目に《Planar Gate》とか使ってた時代もあったんですよ…。弱い《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》だけどそれでも十分。2マナ出るカードは貴重です。

・《神秘の炉/Mystic Forge》
《パラドックス装置/Paradox Engine》を失って手に入れた新たな勝ち筋。でも《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》がないとすぐ止まるので基本的にはコジレックを出す前or出した後の暇つぶしですね。未来独楽は暇があれば狙う程度。サーチ多くないし。

・《魔力景の屈折体/Manascape Refractor》
まだ実戦で試せてないけど2マナランドは多めに入ってるので《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》になれればいいかな、程度。

・《多用途の鍵/Manifold Key》
威迫もってようが緑系のデッキには普通にブロックされるのでかなり有用。2マナ以上出るファクトや《神秘の炉/Mystic Forge》等アンタップする価値のあるカードが増えたのも大きいです。

・《睡蓮の原野/Lotus Field》
土地シナジーを重視してるのでとりあえず壊れなくてマナが増えるなら…で投入。実際には2マナランドをサクらないといけない場面もあって意味ないな…となることも。
シナジー形成するカードがあると爆発的にマナが出るので《魔力景の屈折体/Manascape Refractor》が入ったことで強くなったと信じたい。

・《爆発域/Blast Zone》
《無のロッド/Null Rod》割れる!凄い!で入ってきたけど実際にはチャージでマナ使って、起動にもマナ使って、更にこれや既に置いていた2マナのファクトも流れるのでマナが減って、とテンポ面がいくらなんでもズタズタすぎて評価が下がったカード。どかせても勝てないよこれじゃ…。
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》が入ってるように除去には飢えてるデッキなので邪魔なブロッカーやシステムクリーチャー排除するのには便利です。

・《永遠の聖域/Sanctum of Eternity》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》か《終わりなき砂漠/Endless Sands》どちらにするか問題を終わらせたカード。奪われても取り返せるのは流石に強いです。
ただコジレックが出ないと仕事しないのでよくサクられてます。出たあとは強いんですけどね。

・《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
お試し。《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》抜いたのに入れるの?感はあります。


評価の上がったカード
・各種アタッカー
《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》と面倒なPWが多いので。ウギンも自衛したい。《破滅の伝導者/Conduit of Ruin》戻したいけどちょっと重いんですよね。《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》?うーん。

・《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》も《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》も伝説なので。マナ構えてなさそうと見せかけてこれアンタップから《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》や《演劇の舞台/Thespian’s Stage》起動は結構刺さります。

・《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《神秘の炉/Mystic Forge》がある以上使わざるを得ないかな…。シャッフル手段が少ないので単体ではそれほど強いとは思いませんが。


今年はゼンディカーの夜明けでエルドラージの残党が出ると期待したい。出ても少数でしょうが…。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索