参加者20人超え。
1戦目:アラーラの子→トラシオス&薬瓶砕き→エドリック→ブルーディクラッド
トラ砕きがマナファクトぶっぱ。薬瓶砕き+鋭い感覚とレモラでがめつくドローをしてくる。相手のギャンブルを失敗させ皆で妨害してアラーラの子がなんとか爆発。この隙にいけるだろ!と全力で悪名+ヴリンジェイスまでプレイしたところ、リス研でトップしたFire Covenantが飛んできて全滅。
結局時間切れ間近でアラーラの子が倒されただけで引き分け。ライフが一番多かったブルーディの勝ちに。

最後のカウンター合戦に入る前に花の絨毯を置いておけば勝てただけに勿体ないことをしました。アラ子爆発のリカバリー用に取っておかなきゃよかった。

2戦目:サイ→百合子→大渦の放浪者→エドリック
マリガンしたがイマイチ引きに恵まれない。サイがファクト連打でトークンを出しまくるせいでエドリックもPWも出せず苦しい展開。クリーチャーを出しても百合子にバウンスされる。
百合子がワープ連打し始めたがカウンター合戦を制しサイや放浪者が殴り続けクリプトで百合子脱落。
今わの際の追加ターンを徴用で奪っていたが盤面はよくならず、放浪者の失われた業の巫師でライフ一桁にされて全員殴り倒されて負け。

3戦目:アリーシャ→エドガー→ハナ→エドリック
エドガー相手はキツイな…と思っていたが中々動いてこなかったのでエドリック。…が、REB。
アリーシャに月、石のような静寂を置かれエドガーから分かち合う憎しみが出てきてこれやばいな…と思って眺めてたらアリーシャの置物が他の人にもぶっ刺さりすぎてアリーシャが殴られ続けハナがサイクロン。なんとか動けるようになったのでループまで繋げて勝ち。

4戦目:ティムトラ→ブルーディ→ナジーラ→エドリック
色事故死。クリプトあっても素直にエドリック基準に従ってキープするべきだった…。
暇つぶしに妨害を撃つもティムトラとナジーラが動き続けブルーディもフェルドンを使って破片砕きのスフィンクス×4とか怪しく動く。
なんとか緑マナを引いたが盤面はめっちゃ不利。それでもワンチャンを狙ってエドリックを強行。ティムトラが廃品回収+LEDを狙ってきたが精神壊しの罠で防ぐ。ティムトラ、ブルーディに結構な枚数を引かせたがナジーラトークンはどうにもならずドローから千年嵐でぐるぐる回されて負け。

地味にブルーディの人が自分のコピークリーチャートークン持ってきてて気合いの入り方に驚きました。《肉喰らうもの/Rapacious One》コピートークンとか生まれて初めて見たぞ…。

1-3。☆12枚で8位タイだったかな。毎回入賞はしてただけに結構悔しいです。1戦目はあれ勝てたよなあ。

回して思ったのが捲る手段が少なすぎます。追加ターンありきだから本領を発揮するのに時間がかかるんです。序盤にぶっぱされるとキツイ。エムラか《時のらせん/Time Spiral》でも戻してみますかね。
参加者11人。なんか初参加の人が多かった気がする。

1戦目:エドリック→緑青エズーリ→ムッツィオ→グロサーマ
1tマナエルフ、2tソルリンエドリックの好調な出だし。卓の色的に除去がなく、アドを稼ぎ始める。
ムッツィオ起動で何が出てくるか分からないのが怖かったが重いマナファクトも出てこなかったのでそのままループ入ってジェネラルダメージで勝ち。地味にタフ3もあるんですねムッツィオ。

2戦目:ゴンティ→ティムナ&トラシオス→エドリック→青単PWテフェリー
最近テフェリーと言えばドミナリアの英雄なところがあるのでこんなややこしい表現になってしまった。英雄はジェネラルにはできないけどさあ。

ティムトラがモックスダイアから1tトラシオス、テフェリーがソルリン虹色のレンズとちょい早めの立ち上がり。
ティムナが出てきたので断絶でどかしながらエドリックを出してテンポ差をつけたが返しに神ジェイスが出てきてバウンスされる。殴れるのがこっちしかいなかったが1残して耐えられ、トラシオスをブロッカーに回され、訓練場でじわじわアド差をつけられる。
そんなことをやってる間にテフェリーが展開。時のらせんや追加ターン、奪ったトラシオスで盤面がぐちゃぐちゃになるが何故か決まらず。トラシオスを起動しすぎたせいで島が並び、そのせいでティムトラの花の絨毯から尋常じゃないマナが出る。
お互い妨害し続けてるうちに時間ギリギリになりマナも溜まったので思い切って行動開始。ミスチューで召し上げを積み、アミナトゥの占いで踏み倒そうとするがゴンティから青パクト。テフェリーも決められず、青マナが払えないゴンティが死に、ティムトラにハルクフラッシュ揃えられて負け。

3戦目:ルーリクサー→緑青エズーリ→エドリック
ルーリクが土地事故。ジェネラルが出てくると厄介なので緑包囲をFoWし早めにカーンを置きアドを稼ぎ始める。
エズーリがエズーリ、ジョラーガの戦呼び、マーウィンと不穏な動きをし始めるが相手が動き出すより先にループ入って勝ち。

4戦目:ヴァニファール→アラーラの子→カーリア→エドリック
妨害なしの不安すぎる初手キープ。皆順調な立ち上がりだったがアラ子の栄華の儀式で加速…と思いきやカーリアが法の定めで減速。
土地だけはあるのでありがたかったが妨害は神ジェイスのバウンスのみ。ヴァニファールが出てたので渋々バウンス。また出てくるがアラ子で流される。
アラ子爆発に巻き込まれないドライアドの東屋と出てきては死んでいくエドリックでちまちまアドを稼いで妨害を必死に探しにいく。よく知らないがヴァニファールは動くと死ぬはずだったので引いた妨害を撃ち続ける。
アラ子が何度も出てきて辛かったが水の帳の分離を覚醒で撃ちアラ子環境に適応。また爆発されたがループ入り直して勝ち。

ルールの都合上ジェネラルダメージで倒すと得だから無限パンプ決まるまでやったけど、もう順位はほぼ確定してたからさっさとやればよかったかな。申し訳ない。

というわけで3-1の☆24枚で2位。24枚でも2位なのか…。
2戦目はアドを取られまくることを承知でエドリックを出し直して全力で神ジェイスを落としにいくべきでしたね。相手にするといっつもこっちしか殴れるプレイヤーいないのツライ。後はマナ面で負けると本当に弱いですこのデッキ。《自然の秩序/Natural Order》+《絢爛なビヒモス/Regal Behemoth》のパッケージも入れてみるかなあ。
Smothering Tithe 3W
Enchantment
Whenever an opponent draws a card, that player may pay 2. If the player doesn’t, you create a colorless Treasure artifact token with "T, Sacrifice this artifact: Add one mana of any color."

流石に2はキツイ。ただ白単だと《記憶の壺/Memory Jar》くらいしかまともな引かせるカードはないか。
TT系撃てば凄い勢いでマナが増えるので青を入れるか赤や黒と組み合わせて《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》や《富の享楽/Revel in Riches》で勝つのもいいかも。

Tithe Taker 1W
Creature - Human Soldier
During your turn, spells your opponents cast cost 1 more to cast and abilities your opponents activate cost 1 more to activate unless they’re mana abilities.
Afterlife 1 (When this creature dies, create a 1/1 white and black Spirit creature token with flying.)
2/1

《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》と比べるとシンボル緩いとはいえ流石に弱いですね。2枚目以降でしょうか。
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》の装備先としては優秀。

Benthic Biomancer U
Creature - Merfolk Wizard Mutant
1U: Adapt 1. (If this creature has no +1/+1 counters on it, put a +1/+1 counter on it.)
Whenever 1 or more +1/+1 counters are put on Benthic Biomancer, draw a card, then discard a card.
1/1

アトラクサが一番スムーズに使えるでしょうか。緑青エズーリではちょっと勿体なく感じてしまう。何気に1マナウィザード。あざみでどうぞ。
無限マナから起動をスタックに乗せ続けても無限ルーターはできないので注意。

Eyes Everywhere 2U
Enchantment
At the beginning of your upkeep, scry 1.
5U: Exchange control of Eyes Everywhere and target nonland permanent. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.

ズアーからコントロール奪取ができるようになったと思えば強そう。めっちゃ重い上に相手選ばないとズアー持ってかれますが。

Persistent Petitioners 1U
Creature - Human Advisor
1, T: Target player puts the top card of their library into their graveyard.
Tap four untapped Advisors you control: Target player puts the top twelve cards of their library into their graveyard.
A deck can have any number of cards named Persistent Petitioners.
1/3

《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes》が青単でまともに使えるように。0マナファクトやTT系あたりを組み合わせればループするのか…?
素直に黒入れて《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》使うべきでは。

Precognitive Perception 3UU
Instant
Draw three cards.
Addendum — If you cast this during your main phase, instead scry 3, then draw three cards.

ミジックスなら十分あり。

Pteramander U
Creature - Salamander Drake
Flying
7U: Adapt 4. This ability costs 1 less to activate for each instant and sorcery card in your graveyard. (If this creature has no +1/+1 counters on it, put four +1/+1 counters on it.)
1/1

海外エドリックのリストでは見かけそう。世界はあんま除去飛んでこないとかなんとか。除去ばっかの陰湿根暗国日本を許すな(

Shimmer of Possibility 1U
Sorcery
Look at the top four cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.

これもミジックスで。

Verity Circle 2U
Enchantment
Whenever a creature an opponent controls becomes tapped, if it isn’t being declared as an attacker, you may draw a card.
4U: Tap target creature without flying.

シートンやあざみいれば泡吹いて死にます。デリーヴィーなら相手のマナ縛りつつタップさせて引けるので悪くなさそうですね。アボシャンやロートスでも使えますが…。

Awaken The Erstwhile 3BB
Sorcery
Each player discards all the cards in their hand, then creates that many 2/2 black Zombie creature tokens.

何気にほとんどない全員ディスカード。ナースで使うかバルソーみたいに墓地利用で使うか。ちゃんと盤面制圧できる状態で使わないと全員突っ込んでくるのでよく考えて撃ちましょう。

Cry of the Carnarium 1BB
Sorcery
All creatures get -2/-2 until end of turn. Exile all creature cards from all graveyards that were put there from the battlefield this turn. If a creature would die this turn, exile it instead.

黒はむしろ自分が墓地利用したいんじゃないかって気もしますが…。

Priest of Forgotten Gods 1B
Creature - Human Cleric
T, Sacrifice two other creatures: Any number of target players each lose 2 life and sacrifice a creature. You add BB and draw a card.
1/2

バルソー待望のマナクリーチャーなんですが条件が厳しすぎる…。ただ除去もドローもできるのは破格なんで一度は使ってみますか。
対象を取ろうが取るまいがマナ能力ではない(取りうる能力なため)のでもみ消されます。辛すぎる。

The Haunt of Hightower 4BB
Legendary Creature - Vampire
Flying, lifelink
Whenever The Haunt of Hightower attacks, defending player discards a card.
Whenever a card is put into an opponent’s graveyard from anywhere, put a +1/+1 counter on The Haunt of Hightower.
3/3

《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》あたり置いておけば1パンで殴り倒せそうです。絆魂持ってるので雑に《むかつき/Ad Nauseam》も撃てますね。

Vindictive Vampire 3B
Creature - Vampire
Whenever another creature you control dies, Vindictive Vampire deals 1 damage to each opponent and you gain 1 life.
2/3

エドガーならありかな。普通に使うなら《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》でいいです。

Electrodominance XRR
Instant
Electrodominance deals X damage to any target. You may cast a card with converted mana cost X or less from your hand without paying its mana cost.

巧技は《リシュカーの巧技/Rishkar’s Expertise》くらいしか使われてませんがインスタントなら《命運の輪/Wheel of Fate》とか撃てて悪くないかも。

Immolation Shaman 1R
Creature - Viashino Shaman
Whenever an opponent activates an ability of an artifact, creature, or land that isn’t a mana ability, Immolation Shaman deals 1 damage to that player.
3RR: Immolation Shaman gets +3/+3 and gains menace until end of turn.
1/3

正直フェッチや独楽以外だとそんなに引っかからないんですよね。まぁこういうのは種類が多いほどいいので。

Light Up the Stage 2R
Sorcery
Spectacle R (You may cast this card for its spectacle cost rather than its mana cost if an opponent lost life this turn.)
Exile the top two cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.

便利そうに見えますがこれ使うデッキってなんだろう…ボロス系とかかなあ。

Mirror March 5R
Enchantment
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, flip a coin until you lose a flip. For each flip you won, create a token that’s a copy of that creature. Those tokens gain haste. Exile them at the beginning of the next end step.

単眼コンビに入れたいけど何増やせばいいんでしょう。伍堂なら《ナザーンの槌/Hammer of Nazahn》+《多勢の兜/Helm of the Host》も狙えて速攻《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》から速攻《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》が飛び出てくるかも。

Rix Maadi Reveler 1R
Creature - Human Shaman
Spectacle 2BR (You may cast this card for its spectacle cost rather than its mana cost if an opponent lost life this turn.)
When Rix Maadi Reveler enters the battlefield, discard a card, then draw a card. If Rix Maadi Reveler’s spectacle cost was paid, instead discard your hand, then draw three cards.
2/2

Spear Spewer R
Creature - Goblin Warrior
Defender
T: Spear Spewer deals 1 damage to each player.
0/2

新ラクドス…じゃなかった、2代目ラクドスあたりなら使えるんじゃないでしょうか。言いにくいなこれ…。

Biogenic Upgrade 4GG
Sorcery
Distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures, then double the number of +1/+1 counters on each of those creatures.

マーウィンで使いたいけどややオーバーキル感が。イーシャイあたりで使ってみる?

Guardian Project 3G
Enchantment
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, if it doesn’t have the same name as a creature you control or a creature card in your graveyard, draw a card.

EDHにおいては着地でほぼ1ドロー。《獣に囁く者/Beast Whisperer》と比べて全体除去で流れていかないのが強み。親和エルフ系を最近めっきり見なくなったのでそろそろ盛り返してほしいところ。
着地に合わせて除去で死亡したら引けないので注意。

Incubation Druid 1G
Creature - Elf Druid
T: Add one mana of any type that a land you control could produce. If Incubation Druid has a +1/+1 counter on it, add three mana of that type instead.
3GG: Adapt 3. (If this creature has no +1/+1 counters on it, put three +1/+1 counters on it.)
0/2

青マナも出せうるのになんでパワー0にするかな…。適応の起動マナが勿体ないので緑青エズーリやマラスで踏み倒していきたいですね。

Rampage of the Clans 3G
Instant
Destroy all artifacts and enchantments. For each permanent destroyed this way, its controller creates a 3/3 green Centaur creature token.

青系を虐待するカードと思いきや、殴りかかったエドリックがケンタウルスの群れに殺されるエ虐カード。
上の全ハンデスと同じく何も考えずに撃つと殴り倒されるのでタイミング選びますね。インスタントなのは偉い。

Saruli Caretaker G
Creature - Dryad
Defender
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color.
0/3

新アルカデスで。

Stony Strength G
Instant
Put a +1/+1 counter on target creature you control. Untap that creature.

セルヴァラやマーウィンとかで。

Wilderness Reclamation 3G
Enchantment
At the beginning of your end step, untap all lands you control.

自分のエンドだけじゃ悪さはしにくいですね。《覚醒/Awakening》もそこまで使われてませんし。
緑単オムナスとかが貯める程度?

Bedevil BBR
Instant
Destroy target artifact, creature, or planeswalker.

丸いとは聞いてますが色シンボルキツすぎません?
全除去耐性のあるPWを落とせるのはこの色的にはありがたいか。

Biomancer’s Familiar GU
Creature - Mutant
Activated abilities of creatures you control cost 2 less to activate. This effect can’t reduce the amount of mana an ability costs to activate to less than one mana.
T: The next time target creature adapts this turn, it adapts as though it had no +1/+1 counters on it.
2/2

パッとよさげなのがトラシオスでした。殴れるからティムトラなら腐りにくそうではありますが…。あとはスリヴァーやジェナーラくらい。
下の能力は飾りで。

Captive Audience 5BR
Enchantment
Captive Audience enters the battlefield under the control of an opponent of your choice.
At the beginning of your upkeep, choose one that hasn’t been chosen —
• Your life total becomes 4.
• Discard your hand.
• Each opponent creates five 2/2 black Zombie creature tokens.

どれもくらうとキツイ…。ゾンビの群れに襲われてライフ4になって手札捨てるのがマシな流れかなあ。最初に手札捨てると残りの2ターンどうしようもなくなるし。何にしても全除去ないと死にます。
コピーしたいけどどうしてもグリクシスになっちゃうのが残念。

Cindervines RG
Enchantment
Whenever an opponent casts a noncreature spell, Cindervines deals 1 damage to that player.
1, Sacrifice Cindervines: Destroy target artifact or enchantment. Cindervines deals 2 damage to that permanent’s controller.

ルーリクなんかに入れると死ぬほどウザそうです。起動1なら比較的軽い部類。

Deputy of Detention 1WU
Creature - Vedalken Wizard
When Deputy of Detention enters the battlefield, exile target nonland permanent an opponent controls and all other nonland permanents that player controls with the same name as that permanent until Deputy of Detention leaves the battlefield.
1/3

《呪文捕らえ/Spell Queller》といい青白ばっかりずるいぞ!青緑は未だに《大クラゲ/Man-o’-War》なんだぞ!
と言っても青白でビートするデッキはあまり多くない。デリーヴィーやティムトラに入る程度かな。

Domri, Chaos Bringer 2RG
Legendary Planeswalker - Domri
+1: Add R or G. If that mana is spent on a creature spell, it gains riot.
-3: Look at the top four cards of your library. You may reveal up to two creature cards from among them and put them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
-8: You get an emblem with "At the beginning of each end step, create a 4/4 red and green Beast creature token with trample."
5

カーンで初期5の異常な硬さは体験しましたが、何も考えずに2~3ターン目に置くカードかは微妙。生物系デッキならPWゼナゴスの方が強そうだし。
ジェネラルに速攻つけたいならこっちか。大マイナスは各エンドだけど効果としては微妙。リセット撃った後ならまあ。

Dovin, Grand Arbiter 1WU
Legendary Planeswalker - Dovin
+1: Until end of turn, whenever a creature you control deals combat damage to a player, put a loyalty counter on Dovin, Grand Arbiter.
-1: Create a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying. You gain 1 life.
-7: Look at the top ten cards of your library. Put three of them into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
3

エドリックにください…。どうして青白ばっかり。
トークンは飛行なのでティムナと相性いいけどこんなことやってる余裕あるのかは不明。追加ターン入れてるデリーヴィーが強く使えそうです。

Emergency Powers 5WU
Instant
Each player shuffles their hand and graveyard into their library, then draws seven cards. Exile Emergency Powers.
Addendum — If you cast this spell during your main phase, you may put a permanent card with converted mana cost 7 or less from your hand onto the battlefield.

TTは相手が先にカードを使えることが多いのが欠点だったのでこれなら…いや流石に重い。《時のらせん/Time Spiral》感覚で雑にメインに撃つのが基本でしょうね。後続を唱えるのではなく置くのが強い。
バルソー起動に対応して墓地掃除されると泣ける。

Ethereal Absolution 4WB
Enchantment
Creatures you control get +1/+1.
Creatures your opponents control get -1/-1.
2WB: Exile target card from an opponent’s graveyard. If it was a creature card, you create a 1/1 white and black Spirit creature token with flying.

ノーンどころかエヴィンカーでも十分強い昨今のEDH。ただ白黒という色で何するんだという感じはあります。

Frilled Mystic GGUU
Creature - Elf Lizard Wizard
Flash
When Frilled Mystic enters the battlefield, you may counter target spell.
3/2

エルフだけど色拘束キツすぎる…。《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》いても再利用は厳しそう。

Growth Spiral GU
Instant
Draw a card. You may put a land card from your hand onto the battlefield.

《探検/Explore》ドローに期待したら引けなくてカウンター撃てずに死んだこともあったのでインスタントはありがたい。《記憶の壺/Memory Jar》とかでどうせディスカードさせられるなら出しておきたいよね。

High Alert 1WU
Enchantment
Each creature you control assigns combat damage equal to its toughness rather than its power.
Each creature you control with defender can attack as though it didn’t have defender.
2WU: Untap target creature.

新アルカデスでジェネラル不信に陥ったら。《斧折りの守護者/Axebane Guardian》で無限マナも狙えるかもしれない。

Hydroid Krasis XGU
Creature - Jellyfish Hydra Beast
When you cast this spell, you gain half X life and draw half X cards. Round down each time.
Flying, trample
Hydroid Krasis enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
0/0

アニマーで使うのかなあ。X=6でようやく3枚だけど。

Judith, the Scourge Diva 1BR
Legendary Creature - Human Shaman
Other creatures you control get +1/+0.
Whenever a nontoken creature you control dies, Judith, the Scourge Diva deals 1 damage to any target.
2/2

グレンゾに入れると地味にパワー修正あるせいでガチャの当たり範囲が広がるけどパワー3そんな入れるっけあのデッキ…。
吸血鬼じゃないけどエドガーに入れてもいいかも。

Kaya, Orzhov Usurper 1WB
Legendary Planeswalker - Kaya
+1: Exile up to two target cards from a single graveyard. You gain 2 life if at least one creature was exiled this way.
-1: Exile target nonland permanent with converted mana cost 1 or less.
-5: Kaya, Orzhov Usurper deals damage to target player equal to the number of cards that player owns in exile and you gain that much life.
3

アトラクサに入れて毎ターン-1が撃てる状態なら強いかも。

Lavinia, Azorius Renegade WU
Legendary Creature - Human Soldier
Each opponent can’t cast non-creature spells with converted mana cost greater than the number of lands that player controls.
Whenever an opponent casts a spell, if no mana was spent to cast it, counter that spell.
2/2

ジェネラルラヴィニアと対戦しましたが鬱陶しいデッキでした。《魔力の墓所/Mana Crypt》引いても出せないしどかそうにも《水没/Submerge》は撃てない、《ハルマゲドン/Armageddon》に対して《意志の力/Force of Will》が撃てないとエドリックにはぶっ刺さってました。長引かないと追加ターン使えないのが痛い。
例によって《知識槽/Knowledge Pool》でロック。そこまでしなくても《Land Equilibrium》や《Mana Vortex》あたりでもかなりウザがられるでしょう。
適当に《覚醒の兜/Helm of Awakening》を増やしまくると何故か《太陽の指輪/Sol Ring》や《厳かなモノリス/Grim Monolith》まで打ち消されていくけど無色の呪文しか消せないからあんま意味ないかも。
アウグスティンと同じでジェネラルにするより適当なデッキに入れる方が多分強いですね。またデリーヴィーとティムトラか…。

Nikya of the Old Ways 3RG
Legendary Creature - Centaur Druid
You can’t cast noncreature spells.
Whenever you tap a land for mana, add one mana of any type that land produced.
5/5

《金粉のドレイク/Gilded Drake》対策にキツイデメリットをつけた斜め上の発想のジェネラル。ジェネラルにしないなら《絢爛なビヒモス/Regal Behemoth》でいいです。
ジェネラルにしたところでエルドラージくらいしかやることなさそうですが…。

Prime Speaker Vannifar 2GU
Legendary Creature - Elf Ooze Wizard
T, sacrifice another creature: Search your library for a creature card with converted mana cost equal to 1 plus the sacrificed creature’s converted mana cost, put that card onto the battlefield, then shuffle your library. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.
2/4

《輪の信奉者/Disciple of the Ring》使ったり《呪文探求者/Spellseeker》から《輪作/Crop Rotation》や《みなぎる活力/Vitalize》持って来たり色々なルートがあるみたいで。
ダグソンやシッセイみたいになればいいけどパーツ多い上に妨害が刺さりまくるから厳しい感じがします。あくまでサブプランにして《テラストドン/Terastodon》を《クローン/Clone》系で増やしまくるとかの方が強そう。

Rakdos, the Showstopper 4BR
Legendary Creature - Demon
Flying, trample
When Rakdos, the Showstopper enters the battlefield, flip a coin for each creature that isn’t a Demon, Devil or Imp. Destroy each creature whose coin comes up tails.
6/6

コインの表裏を決めるだけで勝敗は決めてないので単眼コンビや《偶然の出合い/Chance Encounter》等は誘発しません。
cip除去しかないので正直ジェネラルは厳しい。カーリアでデーモンの比率を増やせば被害を減らせるかも。

Rhythm of the Wild 1RG
Enchantment
Creature spells you control can’t be countered.
Nontoken creatures you control have riot. (They enter the battlefield with your choice of a +1/+1 counter or haste.)

ルーリクやアタルカ、イドリスが打ち消されなくなって速攻で殴ってくるの相当ツライです。
何故かトークンは得られないの忘れそう…。

Simic Ascendancy GU
Enchantment
1GU: Put a +1/+1 counter on target creature you control.
Whenever one or more +1/+1 counters are put on a creature you control, put that many growth counters on Simic Ascendancy.
At the beginning of your upkeep, if Simic Ascendancy has twenty or more growth counters on it, you win the game.

《忘れられた古霊/Forgotten Ancient》やイーシャイあたりならなんとか。ピール&トゥーシーでトゥーシーをブリンクし続ければ一瞬で達成できそうですがこれ使う必要あるのかな…。

Teysa Karlov 2WB
Legendary Creature - Human Advisor
If a creature dying causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an additional time.
Creature tokens you control have vigilance and lifelink.
2/4

テキストがかなりややこしくてリリースノート待ちでしたが、リリースノート見る限りでは「《目覚ましヒバリ/Reveillark》が死亡したら2回誘発」「接合は2回誘発してカウンターもその分載る」「《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》の濫用後誘発は2回誘発しない」「《アカデミーの学長/Academy Rector》の死亡誘発は2回誘発するけど2回目は追放できないのでサーチできない」といった感じでしょうか。
陽星を何度も使い倒すとか《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》と《頭蓋骨絞め/Skullclamp》で死ぬほど引くとかしか思いつかないけど…。この手の置物系ジェネラルは単独じゃ何もしてくれないのがツライ。

Theater of Horrors 1BR
Enchantment
At the beginning of your upkeep, exile the top card of your library.
During your turn, if an opponent lost life this turn, you may play cards exiled with Theater of Horrors.
3R: Theater of Horrors deals 1 damage to target opponent or planeswalker.

赤黒コントロールのアリーナとしては中々。《死の雲/Death Cloud》や《狂気の種父/Sire of Insanity》とも相性いいです。
リセットに耐えるPWを撃てるのも悪くない。

Zegana, Utopian Speaker 2GU
Legendary Creature - Merfolk Wizard
When Zegana, Utopian Speaker enters the battlefield, if you control another creature with a +1/+1 counter on it, draw a card.
4GU: Adapt 4. (If this creature has no +1/+1 counters on it, put four +1/+1 counters on it.)
Each creature you control with a +1/+1 counter on it has trample.
4/4

上の訓練場内臓生物を使えと言わんばかりですが、使ったところで毎ターン4マナ払って+4/+4。正直弱いです…。
+1/+1カウンターギミックもピール&トゥーシーの方がうまく使えそうだし難しいですね。

Repudiate (G/U)(G/U)
Instant
Counter target activated or triggered ability. (Mana abilities can’t be targeted.)
//
Replicate 1GU
Sorcery
Create a token that’s a copy of target creature you control.

緑緑でもみ消せるのはいいけどエドリックは大体青マナ立てるしなぁ…。ジェネラル最速ぶっぱに対して色2マナも払って足止めだけなのは苦しい。
どちらかと言えば旧ゼガーナとかがたまにもみ消し使ってくるくらいの感覚で。

Revival (W/B)(W/B)
Sorcery
Return target creature card with converted mana cost 3 or less from the graveyard to the battlefield.
//
Revenge 4WB
Sorcery
Double your life total. Target opponent loses half their life, rounded up.

自分のライフ80!相手のライフ20!大雑把すぎですが80もあればライフ払い放題ですね。


こんな感じで。やっぱりエドリックとシミックは相性悪かった…。
ギルドで見ればシンプルに強いカードが多かったのがグルール、ラクドス、アゾリウスですね。逆にシミックとオルゾフは何やってたんだ感あります。ヴァニファールはどうにもあまり強そうに見えませんがゆっくりやるならタフ4もあっていけるかもしれません。
全体的に見ればカードは強いんだけど色的に噛み合うデッキが少なそうでした。絢爛つきドローとか。

次もまだラヴニカでしたっけ?もうシミックには期待してないから5色土地や追加ターン出してくれ!
いつもの。参加者4人。4人…?
しょうがないので最初から決勝戦。ポイント制はそのままに3戦やってポイントが一番高い人が優勝です。

1戦目:エドリック→アニマー→黒バルソー→ティムナ&トラシオス
ティムトラの魔力の櫃を徴用で奪い、2tコブラ&リス研&エドリック!といきたいところだったがリス研にはFoW。クリーチャーが多い卓のためワープまで繋ぐが中々決まらず。
アニマーからバリスタX=2で出てきたが、こっちの戦闘中に焼きたかったため即射出されず翁神社を置いて耐える。その後の虐殺のワームもガラクトークン×2、翁神社で耐えきり、アニマーを殴り倒して悪名決めて勝ち。

2戦目:アニマー→黒バルソー→エドリック→ティムナ&トラシオス
土地事故。とりあえずジェネラルを出すけどどこも殴れずアニマーがバルソーをどついて引いていく。そのうちに祖先の像から無限バリスタでアニマーが1位抜け。
ティムトラもむかつきを撃つが消され、死儀礼とヒバリで抵抗するがバルソーの疫病王が止められず、ルーン傷からループつながってバルソーが2位抜け。
ティムトラとの一騎打ちになったのでエドリック得意の泥沼コンバット見せてやんよと展開したところ、返しにハルクフラッシュが飛んできて死亡。飛び道具キツイ…。

3戦目:アニマー→エドリック→ティムナ&トラシオス→黒バルソー
バルソーがバンチュー撃ってきたので精神的つまずき。するとエドリックにアニマーからREB。泣ける。
モックスから出し直して次こそは…と思ったところでバルソーが破滅を囁くものでリーチ。しかしティムトラがハルクフラッシュを決めポイント的に色々あって皆死亡のティムトラ勝利。

ポイントでごたついたが最終的に4戦目で決めることに。

4戦目:エドリック→黒バルソー→ティムナ&トラシオス→アニマー
順調に2tエドリック。しかし手札がPWだらけで妨害0。とりあえずカーンを置いておく。すると返しに破滅を囁くもの。相当悩んだがティムトラにカウンターを任せ、引いた金粉のドレイクで破滅を囁くものを奪う。
なんとかバルソーのターンを乗り切ったところでこっちのターンに入る前に諜報2を連打。カウンターと追加ターン以外を捨て追加ターン開始。カウンターを2発撃たれるがギリギリ捌けてループが始まって勝ち。

優勝!ゆ…優勝…なのかなあ…、
賞品は《貴族の教主/Noble Hierarch》。2位以下も割といいものがもらえてたみたいです。

今回は生物が多い卓で辛かったです。生物多いとPWも腐りやすくて難しい。カーンレベルの異常な忠誠値ないとすぐ死にます。

終わったあとは新コジレックを回してました。
DNは大会レポしか書いてないからエドリックしか使ってなさそうですが他の2つも結構使ってるんですよ。
しばらくやった結果決定力不足すぎました。コジレック出てから勝てないこと多々あり。《歩行バリスタ/Walking Ballista》はありだったから普通に《虚空の選別者/Void Winnower》あたり追加かなあ。《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》をこっちにも入れるのあり。

今回4人は流石に厳しかったので次回は増えてほしいですね。というか開催されなくなるかも。店の宣伝した方がいいのかな。
2019年最初のEDH大会。初コマとかもありましたが。
参加者18人。☆奪い合い形式。

1戦目:ネクサル→エドリック→旧ボーラス→新ムルタニ
とりあえずエドリックを出すがボーラスがずっと土地を並べてくるだけでアクションしてこない。
ネクサルがジェネラル、ムルタニがグロサーマを出してきたがそれでもボーラスは軽量ファクトを出すだけで常にマナを立たせる状態。とりあえず様子見でサイクロン超過し何もしてこなかったので召し上げ。これも通ったのでそのままエドリック無限P/Tパンチまで繋げて勝ち。

2戦目:ジャラド→エドリック(相手)→エドリック(自分)→モーギス
相手エドリックの初動が2tコブラだったのでこっちから2tエドリック。それをモーギスに除去られる。すると相手エドリックが返しに神ジェイス。殴れるのがこっちしかおらずブレストでアドを稼がれ続ける。
ジャラドがシェオル、モーギスが締め付けを置いたがバウンスされ、こっちも追加ターンをカウンターするも追加ターンを連射されループされて負け。

3戦目:イナーラ→エドリック→新ムルタニ
イナーラは黒字の呪文探究者から即死する奴だったので否認、マナドレ、FoW、精神壊しの罠、のカウンターまみれでキープ。土地詰まったところに赤霊破が飛んできたのを消し、エドリック単騎で殴り続けてじわじわアドを稼ぐ。
ブロッカー用にイナーラ本体が出てきたのでマナドレ。もらったマナからアミナトゥの占いを唱え、神ジェイス、追加ターン、瞬唱、ミスチューとめくれたのでやりたい放題やって勝ち。

4戦目:ルーリク→緑単セルヴァラ→エドリック→ネクサル
ルーリクが2tジェネラル。セルヴァラがやや土地事故で2tにジェネラルが出てこない。ルーリクが面倒だったので神ジェイスでバウンスしてエドリック着地。カーンまで出し追加ターンがめくれたがカーンは暗記でバウンスされる。
銀ゾーンにある追加ターンを回収しつつルーリクをどかしセルヴァラの邪魔をするという忙しすぎるプランになったが、ティタニアの僧侶でマナ面を誤魔化しセルヴァラの自然の秩序を徴用、証人で神ジェイスを回収しルーリクをバウンス。
15マナ出る状態で証人、神ジェイス、5マナ追加ターンが揃ったので無限ターンに。あとはジェネラルダメージで殴って勝ち。残りライフ5で危なかった…。

結果3-1で☆23枚で優勝!
2戦目に負けたことも含めて今日は神ジェイスが強い日でした。他のPWと比べると滅茶苦茶脆いんで抜こうとしてましたが…。

次は明日のあずまや。神ジェイスどうすっかな。
年末更新第2弾

クリーチャー19
《永遠の証人/Eternal Witness》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《復讐するドルイド/Avenging Druid》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《極楽鳥/Birds of Paradise》

ソーサリー12

《時間への侵入/Temporal Trespass》
《召し上げ/Expropriate》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《水の帳の分離/Part the Waterveil》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》

《アミナトゥの占い/Aminatou’s Augury》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》

インスタント21

《運命のきずな/Nexus of Fate》

《徴用/Commandeer》
《意志の力/Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
《マナ吸収/Mana Drain》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《遅延/Delay》
《否認/Negate》
《マナ漏出/Mana Leak》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《白鳥の歌/Swan Song》
《払拭/Dispel》
《もみ消し/Stifle》
《精神的つまづき/Mental Misstep》

《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《水没/Submerge》
《断絶/Snap》
《自然の要求/Nature’s Claim》

《神秘の教示者/Mystical Tutor》

エンチャント7

《リスティックの研究/Rhystic Study》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《はびこり/Overgrowth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》

アーティファクト3

《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》

プレインズウォーカー4

《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

土地33

《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》路
《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow》
フェッチ7
《島/Island》4
《森/Forest》3

去年と比較すると…

IN
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
《復讐するドルイド/Avenging Druid》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》
《アミナトゥの占い/Aminatou’s Augury》
《運命のきずな/Nexus of Fate》
《誤った指図/Misdirection》
《否認/Negate》
《マナ漏出/Mana Leak》
《払拭/Dispel》
《もみ消し/Stifle》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
《島/Island》4
《森/Forest》3

out
《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
《刻み角/Manglehorn》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《宝船の巡航/Treasure Cruise》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《時を越えた探索/Dig Through Time》
《大あわての捜索/Frantic Search》
《叱責の風/Winds of Rebuke》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
《アズカンタの探索/Search for Azcanta》+《水没遺跡、アズカンタ/Azcanta, the Sunken Ruin》
《不実/Treachery》
《精神支配/Mind Harness》
《無のロッド/Null Rod》
《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
《荒廃した森林/Blighted Woodland》
《冠雪の島/Snow-Covered Island》4
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》3

基本地形のどうでもいい交換を除けば21枚チェンジ
もう別デッキ!

2018年はティムトラとの全面戦争の年でした。エドリックみたいな能力のくせにハルクフラッシュのような飛び道具使えるのずるい…。
今回の大幅チェンジは日本統率者選手権 春の大敗から。妨害に慣れすぎてぶっぱ勢に囲まれたとき墓地利用じゃ利用する前に死んでしまうんですよね。
速度では勝てないので妨害追加。また追加ターンが増えたことでそれを活かせる形にしようと。
そこで目をつけたのがPW。EDHじゃすぐ死ぬPWですがエドリックがいると殴ると引けないわ自分はブロッカー立たせられなくなるわで生存率上がるんです。カーンの忠誠値1削るより1枚引きたいでしょう?もちろん追加ターンとの相性もいいです。
ただ追加ターンの増量、PWを採用したことでデッキがさらに重くなったため土地を増量しました。

以下個別カード解説
・《復讐するドルイド/Avenging Druid》

復讐するドルイド (2)(緑)
クリーチャー — 人間 ドルイド
復讐するドルイドが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは「あなたのライブラリーの一番上のカードを、土地カードが公開されるまで公開し続ける」ことを選んでもよい。そうした場合、そのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードをあなたの墓地に置く。
1/3

2tエドリックの代役を務めてくれます。《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》の遺志を継ぐ強力クリーチャー。
毎ターンノーコストで土地が増えていき、さらにタフネス3が先手2tティムナの攻撃を阻む。
《ウッド・エルフ/Wood Elves》と比べると即効性はないけどエドリック不在時にもそれなりに仕事をし続けてくれます。

・《極楽鳥/Birds of Paradise》
1tに加速できなかったときの勝率があまりにも悪かったので導入。
地味に飛行ブロッカーがいないデッキなので助かります。

・《アミナトゥの占い/Aminatou’s Augury》

アミナトゥの占い (6)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からカードを8枚追放する。あなたはその中から土地カード1枚を戦場に出してもよい。ターン終了時まで、土地でないカード・タイプ1つにつき、あなたはその追放されたカードの中からそのタイプのカード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

エドリック待望の大型ぶっぱスペル。追加ターンがめくれれば勝ち。
何もない状態から土地、クリーチャー、追加ターンと補充できるので使い勝手はかなりいいです。PWというカードタイプが増えたのも大きい。
追加ターンが増えるほど強くなるので今後に期待できる1枚。

・《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
元モダン神に薦められて試したら強かったシリーズ第3弾?
異常な初期忠誠値のせいで全然死にません。何故か《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》や《全ては塵/All Is Dust》に耐えた実績あり。
トークン能力は攻めてるときにしか使わないかな。2/2になればいい程度。

・《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》
2tエドリックの代役。ただ青青が厳しい。
トークンの2/2というのが絶妙で大半のシステムクリーチャーの攻撃を阻みます。
よく忘れられるのが+1は相手複数人殴れば複数誘発すること、トークンは能力で対象になっただけでは死なないこと。
今までのルーター系置物と異なり全除去をいくらくらっても数ターン後にはトークンが補充されるのが強み。

・《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
トークンの3/3がひたすら強い。デカぶつジェネラルか飛行持ちじゃないと突破できません。
マナ加速としても便利でなんで今まで入れてなかったレベル。


最序盤のマナ加速が調整中ですがまた新たな道が開けた気がします。攻めだけじゃなくてPWを守ることも大事になってさらに複雑になってきました。
今回はせっかくなんで100枚解説とかいう奴もやってみますか。
まあ書いてる途中でリストが変わる気がしますが…。
いつもの。参加費倍になったけど参加者9人に。

1戦目:ヴァロルズ→エドリック→ネヘブ
ヴァロルズ突っ込んでくるのが見えてたのでバウンスしながらゆっくりと展開。
紅蓮破、喉首狙いをくらいながらもなんとかワープ。瞬唱で回収しようとしたところで忌み者が飛んでくる。その隙にネヘブが展開。抑えたいが明らかにヴアロルズが次のターンに勝つのでスルー。ネヘブが新エムラの対象をヴァロルズにしていたがそのまま殴り倒してしまう。
なんかターン帰ってきてマナだけは尋常じゃないくらいあったので何かないか適当に殴ってみたところサイクロンを引けて勝ち。

2戦目:エドリック→チェイナー→アニマー
アニマーがクリプトスタートしたので自然の要求で即割る。チェイナーが2t目に朽ちゆくインプで黒タイタンを落とし再活性。流石にキツイのでバウンスするが今度はバリスタが出てくる。サーダとパクった屑山の人形のどちらを除去るか悩んでいたが屑山を割り、やや膠着状態に。サーダで奪えるものが全然なくて苦しめられたが2人がジェネラル出したところで召し上げから追加3ターン入って勝ち。

3戦目:チェイナー→エドリック→新エムラ
チェイナーが出したマラレンという謎生物に苦しみながらバウンスでどかし続ける。引けないしエムラにサーチさせたら負けるし…。想像以上に手こずらされ、次のターンにエムラが出るところまでいってしまう。エドリックとコブラの2匹しかいなかったがギリギリのところでワープを引けて勝ち。

決勝:エドリック→新エムラ→テシャール→チェイナー
エドリックを出すが殺し、タイタンの存在で死にまくる。こうなったらと新カーンを置いたらウギン登場。リセットに耐えるカーン。何なんだお前は。
皆でエムラのウギンを落とそうと殴りかかるが今度は虚空の選別者。ジェネラルも出せない中奇数カードだけで意外と器用に動くテシャール、ゆっくりと準備を整えつつエムラキャストだけは防ぐチェイナー、カーンを落とされ完全に暇なエドリック。払拭と狼狽の嵐だけでどうすりゃええんじゃ…と土地とたまにジェネラル出してるおじさんしてたら全ては塵。悩んだ末消したがチェイナーが再活性でラザケシュ。バウンスも使えずそのままやりたい放題されて負け。
その後は翁神社でパンプしながらエムラをどつき5マナワープ、7マナワープで殴り倒しループ入って2位。

というわけで2位でした。賞品はトッパー黒ミケウス。意外といいものもらえました。
最終戦はエドリック2回目よりもさっさとカーンだったのと全塵を消さない方がよかったかどうかですね。流石にあれ以上ジェネラルが死ぬと厳しいものがあったんですが。

今年の大会の戦績見てましたが30勝25敗0分けで優勝は13回中6回でした。
うーん優勝負け越し。実際は普段のび太会連中とやってるせいで勝率すらずっと低いんですが。
安定性を重視してるせいで加速あまりできず、ぶん回りに弱い傾向にあるので来年はまともなマナ加速が欲しいなあ。
ぽぷら町田の大会に参加してきました。参加者14人。もっと人数が多ければデュアランが景品になったのですが。参加費1000円。
14人なので4人卓×3で2人余るのですが、余った人は早く終わった卓に勝者と入れ替わりで入りもう1戦やります。なので3卓だけど各ラウンドの勝利者は5人になります。
そしてマリガンは脇どけ固定。最近の大会は普通のフリーマリガンばかりだったので珍しい。

1戦目:ダミーア→エドリック→マーウィン→アニマー
全員土地詰まり気味。エドリックにバウンスを撃ってきたので秘儀の否定。引かせたドローが異常に強かったらしく、パラドックス+独楽+通電式キー決められて負け。

うーん、戦犯。ただこっちも土地なくてアーケン撃つしかなかった。土地増やせ。
早く終わったので余った人が入りもう1戦。

1戦目EX:エドリック→マーウィン→アニマー→ナジーラ
1tのマナ加速はなかったがサーダ、時間操作、アミナトゥの占い、FoWあったのでキープ。
マーウィンが雲石の工芸品を置いてきたが無視。さっさとアミナトゥで勝ってやんよ、とガチャを回すがワープなしで苛性イモムシとクリプトが出るくらい。雲石を破壊しアニマーから破棄者をパクってマーウィンを止める。
どこもブロッカーがいるせいで殴れずちょいちょい飛んでくる妨害もあり泥沼化。
ナジーラがデリーヴィーを出して突っ込んで来たのでデリーヴィーをバウンスして返しにループの起点にして勝ち。

2戦目:ブレイゴ→ミーナとデーン→イェンネット→エドリック
2tエドリックしても死にそうな感じだったので粗石を置いて様子見。すると返しにタイダルコントロール。先に出しとけばよかった…。
することなくなったミーナが貪欲な角笛、イェンネットが概念泥棒で土地ドローまでガメ始めるがTTに合わせて水没される。
タイダルを維持し続け、ワイヤーまで置いたブレイゴが勝ちそうだったがドローが少ないためターンは返ってくる。カーン、角笛と追加ターンでちまちまアドを稼ぎ、バウンスでタイダルをバウンスしてループ入れて勝ち。

3戦目:ダミーア→エドリック→カーリア→伍堂
辛すぎるハンド4スタート。ダミーア以外全員土地事故。何この接待…。だが意外にも皆妨害は持っていてダミーアに削剥、REB×2、摩耗損耗、白鳥の歌、否認、汚損破と叩き込み強引に止める。今思えばやりすぎでは…。カーリアが赤ローマで殴りダミーア死亡。
ようやくソルリンを引け、カーンと漂流者ジェイスで出たトークンでクレイドルが機能し始めてループ入れて勝ち。

4戦目:余り

4戦目EX:デリーヴィー→新コジレック→伍堂→エドリック
また土地事故。森知恵で6枚見ても土地なし。つらい。デリーヴイーが殴りかかってきて航海士で無限を狙うが倦怠の宝珠で止められる。ついでに伍堂も死ぬ。ゆっくりしてる間に新ウラモグが出てきてひたすら殴られる。必死の思いで生き残るが生き残ったがために忘却蒔きで死ぬほど土地を持っていかれてやりたい放題されて負け。

一応3-1で決勝へ。

決勝:ダミーア→イーサーン→エドリック→マーウィン
ダミーアが1tクリプトソルリンキー印鑑ペタル頑強な決意。は?
2tで被覆ダミーアが登場。無茶言うな…。
バウンスはあったものの被覆がどうにもならず次のダミーアドローで王笏+劇的な逆転が揃ってパラドックス+独楽+通電式キーが揃って負け。

決勝が緑単2人の時点で分かってましたが妨害薄くなりますね…。それにしたって今回のはどうしようもなかったですが。

今日使った感じでは《モックス・アンバー/Mox Amber》がびびるほど弱かったですね。毎回初手に来てキレてます。なんで入ってんのこれ…。素直に土地にします。

明日はあずまや。出れる大会では今年最後になるかな。勝って締めたいところ。
年末恒例のデッキリスト更新第一弾

ジェネラル
《汚らわしき者バルソー/Balthor the Defiled》

クリーチャー44
《奈落の君、苦弄/Kuro, Pitlord》
《穢れた血、ラザケシュ/Razaketh, the Foulblooded》
《悪意の力/Baleful Force》
《黒死病の悪魔/Pestilence Demon》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《マラキールの解体者/Butcher of Malakir》
《悪魔王ベルゼンロック/Demonlord Belzenlok》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《陰謀の悪魔/Demon of Dark Schemes》
《隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar》
《絞り取る悪魔/Extractor Demon》
《魂の収穫者/Harvester of Souls》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》
《墓所のタイタン/Grave Titan》
《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
《アンデッドの大臣、シディシ/Sidisi, Undead Vizier》
《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》
《サディストの催眠術師/Sadistic Hypnotist》
《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》
《夜の具現/Night Incarnate》
《スカージの使い魔/Skirge Familiar》
《叫び大口/Shriekmaw》
《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》
《肉捻り/Fleshwrither》
《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
《精神を刻むもの/Mindslicer》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings》
《疫病造り師/Plaguecrafter》
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
《血の臣下/Blood Vassal》
《基底スリヴァー/Basal Sliver》
《ギックスの僧侶/Priest of Gix》
《熱心すぎる弟子/Overeager Apprentice》
《沼の妖術使い/Bog Witch》
《Basal Thrull》
《Soldevi Adnate》
《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
《ブラッド・ペット/Blood Pet》

ソーサリー・インスタント17

《生ける屍/Living Death》
《戦慄の復活/Dread Return》
《再活性/Reanimate》

《血の署名/Sign in Blood》
《夜の囁き/Night’s Whisper》

《生き埋め/Buried Alive》
《納墓/Entomb》
《Grim Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》

《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《Sacrifice》
《弱者選別/Culling the Weak》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》

エンチャント1

《心なき召喚/Heartless Summoning》

アーティファクト7

《無のロッド/Null Rod》

《探検の地図/Expedition Map》
《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》

土地30

《Bazaar of Baghdad》

《Lake of the Dead》
《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》24


去年と比較すると

IN
《悪魔王ベルゼンロック/Demonlord Belzenlok》
《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
《夜の具現/Night Incarnate》
《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》
《疫病造り師/Plaguecrafter》
《Basal Thrull》
《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》2

OUT
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
《深淵の大魔術師/Magus of the Abyss》
《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》
《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
《屍術士の助手/Necromancer’s Assistant》
《モルグのスラル/Morgue Thrull》
《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《無限地帯/Myriad Landscape》


怪しかったマナ基盤と墓地肥やし系を解雇してマナ生物と普通に強い新カードを入れた形。

IN
・《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
また《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》が化け物に。ライブラリー30枚落として《スカージの使い魔/Skirge Familiar》でマナを出し、《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》で手札(=マナ)とライフを補充するやりたい放題ぶり。《暗黒への突入/Plunge into Darkness》感覚でサーチ目的として使うことも。
素のスペックが高いのもありがたい。すぐ《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》や《呪われたトーテム像/Cursed Totem》置かれますからね。

・《夜の具現/Night Incarnate》
しれっと統率者2018で追加されたやつ。デッキ内の除去は多いものの大半が6マナ以上で最序盤がキツイんです。《叫び大口/Shriekmaw》だけじゃ耐えられないので投入。想起が本当に助かる。

OUT
・《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
元々無限頑強のパーツで単体でもそこそこ堅いから使ってましたが強カードの登場でそこまでしなくても勝てると考えたので一旦解雇。
相手の墓地で邪魔なのがあれば《陰謀の悪魔/Demon of Dark Schemes》で抜きます。勝ち筋なら《虐殺のワーム/Massacre Wurm》下で相手のクリーチャーを《生ける屍/Living Death》で何度も呼び出すとか《救われぬ者、クラヴ/Krav, the Unredeemed》で引かせきるとか色々ありますからね。
相方の《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》はどうするか保留中。《血の臣下/Blood Vassal》が帰ってきてコンボスタートとかよくあるからな…。

・《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
《墓所の怪異/Crypt Ghast》が戻ってきたこともあり、勝ってるときしか強くないのでアウト。

候補
・《霊廟の秘密/Mausoleum Secrets》
普通に入れてよさそう。大体欲しいのcmc1のマナ加速か《再活性/Reanimate》くらいだし。何抜いていれようか。《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings》かな。

・《真夜中の死神/Midnight Reaper》
チェインに寄せるなら。ダメージ痛すぎるけど自分が死んでも引けるのは強い。このデッキのチェインはすぐ止められるからあまり信用していませんが…。

新カードがやけに強いのでまた弄り甲斐がでてきました。《生ける屍/Living Death》以外に《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》を超えられるカード出してくれー《骨塚協議/Boneyard Parley》はちょっと。
EDH民も代替わりしてきているのでまた初見殺しができる…と思いきやそこそこ使われてるみたいで効果説明しなくてもよかったり。本当に毎回《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》が入ってる前提で会話されますが…。盤面や墓地に影響しないから使わないって何度言っても布教されなくてカナシイ。
随分強化されてまだまだいけるジェネラルになったので興味を持ったら使ってみましょう。
第何回目の大会だこれ。
久々にKing of Commanderに出てきました。最後に出たのが今年の1月!? 半年近く開催されない時期あったからなぁ。
参加者23人。看板娘やら7歳児まで参加する異色の大会。将来有望すぎる。
スターチップ制だけどどう変動したか自分でもよくわかってないので割愛。

1戦目:マーウィン→緑単セルヴァラ→エドリック(自分)→エドリック
エドリック2人だけど緑単2人がキツイね、お互い妨害協力しよう、と相手エドリックと同盟を結んだところ開始5秒でソルリンを徴用される。同…盟…?
動けないで緑単2人が動き出したのを相手エドリックが精神支配、FoW、誘惑撒きなどで防いでいくがティタニアの僧侶が盤面に出まくってマナが尋常でないことに。1匹分けて…と思いながらこっちもチマチマ妨害を挟んで即死だけは防いでいく。
最終的にパルンズの剣無限を狙うマーウィン、旧コジレック有するセルヴァラ、その他賑やかしという構図に。森知恵フェッチを駆使してなんとか召し上げまでつなぎマーウィンと相手エドリックを殴り倒すことはできたが、時間切れでセルヴァラとのライフ差で負け。

最後ガラクから素悪名で次のターンに奥義すれば勝ってたのにミスプ。焦ると負けますね。
序盤から異常発生してた《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》の波に乗れなかったのが痛すぎました。

2戦目:エドリック→チェイナー→カルロフ→プローシュ
妨害役俺しかいないじゃん、こんな奴らの面倒見切れるわけない…と思ったら普通にクレイドルからぶん回りして先手3tでループ開始して勝ち。

3戦目:エドリック→ムルドローサ→インテット→新ジョイラ
快調にエドリックでスタートするが2匹じゃループに入れず、ムルドローサ+ディードを許してしまい、毎ターン全除去され続ける。頼みの綱のガラクも落とされる。ジョイラは独楽を使い回してアドを稼ぐがディードに縛られ、インテットはゆっくり、ムルドローサも土地しか引けないようでひたすらグダる。隙を見てサーダで変形者を奪い、ムルドローサをコピー。カウンターで妨害されディードで流されるがガラクを出し直すことには成功。マナを確保できたので隠し持ってた召し上げを放り込んで打点で殴り倒して勝ち。

4戦目:ヴァロルズ→カルロフ→エドリック
ヴァロルズが普通に2tジェネラル。カルロフが呪文爆弾を置いてくれたので妨害を任せコブラ、森知恵と足回りを固めていく。ドレッドノート活用でカルロフが殴られてるのを横目にワープ連打からループ始まって勝ち。

3-1で☆23枚で最多優勝!
相変わらず困ればすぐ《召し上げ/Expropriate》頼りですね。エドリックだと金言われてもアド源になるのが強すぎる。《召し上げ/Expropriate》《アミナトゥの占い/Aminatou’s Augury》の2本柱は当面変わらなさそうです。
飛行持ちがキツい+伝説が欲しかったから《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》戻しましたが使用感は微妙。なんか自分対象にしてばっかなんですけど…。普通に《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で飛行や伝説コピーしてる方が強そうな気がしてならない。

12月は大会多くて次は15にぽぷら町田、16に秋葉原あずまやでEDHの大会があります。ぽぷらは賞品デュアランらしいから勝ちたいですねー。
月1の。人数6人…6人…?
人数少ないから予選は2回戦。

1戦目:エドリック→マーウィン→伍堂
伍堂は横浜MINTであたった人。そんなとこ行ったことあったっけ…と思ったけどCommander’s festivalでエムラでターン奪ったら逆に殺された回のときの人か。
順調に2tエドリック→マーウィンと出る。伍堂が2tに紅蓮操作で全員焼き払ってマナ加速からの背信のオーガ→伍堂+多勢の兜で死亡。2キルである。
しっかり紅蓮操作でFoW確認までされてるからどうしようもない…。
その後2位決めはマーウィンの森知恵叩き割ってからエドリックでマウントとって勝ち。

2戦目:タトヨヴァ→伍堂→エドリック
伍堂が相変わらず早い。タトヨヴァが除去やバウンスをしてくれたおかげで時間を稼げ、知識の搾取で歯と爪を奪う。…が自分のデッキ内があまりにも貧弱なため持ってくるのは金粉のドレイクとヴェンディリオン。なにこの組み合わせ…。とりあえず伍堂の妨害には成功。
記憶の壺を切ってくるが家路は引かれず耐える。そんなこんなで適当にどついてたらワープ引きまくって勝ち。

決勝:伍堂→エドリック→百合子→タトヨヴァ
伍堂が初手事故りながらもトップクリプト!…を徴用。宝石の洞窟合わせて1tエドリックスタート。百合子がコー追われ、タトヨヴァがマナエルフを展開したところで伍堂が紅蓮地獄!…をヤヴィマヤのうろ穴で耐える。流石に事実上3人事故ればどうにでもなるのであとはワープ連射して勝ち。

優勝!賞品は《直観/Intuition》。
流石にちょっと人少なかったですね。来月からはもっと賞品配るそうなので参加者増えるといいな。

伍堂と当たって思ったけど、エドリックはやっぱり早い相手が苦手ですね。《モックス・アンバー/Mox Amber》入れてるけど全然間に合ってません。《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》はすぐ事故の原因になるから嫌なんですよね。《Timetwister》もないからなくした土地取り返すの結構大変だし。エドリックドローに事故解消期待して何度裏切られたことか。またピッチスペル増やすしかないのかなあ。

特殊セットでも使わなさそうならスルーだったけど中途半端に使えそうだったんで。発売日明日なのに全く話題にならない悲しいカード達。ギフトパックの方は弱かったんでスルーで。

Militant Angel 3WW
Creature — Angel
Flying, lifelink
When Militant Angel enters the battlefield, create a number of 2/2 white Knight creature tokens with vigilance equal to the number of opponents you attacked this turn.
3/4

白だけ何故か条件が厳しい。多分同じ相手に追加戦闘しても増えないよね?素直にトークン3体ください…。

Inspired Sphinx 5UU
Creature — Sphinx
Flying
When Inspired Sphinx enters the battlefield, draw cards equal to the number of opponents you have.
3U: Create a colorless 1/1 Thopter artifact creature token with flying.
5/5

無条件3ドローはなんだかんだいなかった気もしますが7マナはなあ…。
アネシでもちょっと厳しいか?

Rot Hulk 5BB
Creature — Zombie
Menace
When Rot Hulk enters the battlefield, return up to X target Zombie cards from your graveyard to the battlefield, where X is the number of opponents you have.
5/5

ゾンビ限定でも3体釣れるのは悪くないですね。黒ミケウス、死ディシ、《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver》《屍肉喰らい/Carrion Feeder》《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》などなど。ゾンビ寄りにして《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》とか使うデッキなら。

Goblin Goliath 4RR
Creature — Goblin Mutant
When Goblin Goliath enters the battlefield, create a number of 1/1 red Goblin creature tokens equal to the number of opponents you have.
3R,T: If a source you control would deal damage to an opponent this turn, it deals double that damage to that player instead.
5/4

下の能力が相手1人しか見ないので碑出告では使いにくいです。パーフォロスなら…うーん怪しい。

Avatar of Growth 4GG
Creature — Elemental Avatar
This spell costs 1 less to cast for each opponent you have.
Trample
When Avatar of Growth enters the battlefield, each player searches their library for up to two basic land cards, puts them onto the battlefield, then shuffles their library.
4/4

全員にあげるとはいえアンタップインなのでチェイン系のデッキならそのまま終わるかも。マナ2倍状態なら1マナ増えてますからね。ゼガーナなら使える?。

以上。…弱いけど緑と黒はワンチャンあるかもレベルだから…。
行ってきましたGP名古屋!
大体のルールは春と同じで通常の勝利点の他に、勝利点に加算される実績達成ポイント、勝利点に加算されない勲章があります。勲章は勝利点には影響しない上に他に上回る人が現れたら剥奪されますが最後まで守り切れば1項目につき2ボックスがもらえます。

参加者は23人。京都の1/3くらいなんですが…。参加費4000円への値上げも大きかったか。
いつも通りエドリック。

1戦目:エドリック→ティムナ&トラシオスa→始祖ドラ末裔
順調にマナ加速。順調にエドリック。順調にワープ。ハルクフラッシュ狙いだったようだけど卓順的にこっちが先に決めて勝ち。
もちろんその過程で実績も4つ達成。

ちなみに1戦目で勲章獲得者が出ましたが「相手のカードをコントロールする」という項目で298枚を達成した異常者が出現。《現実変容/Reality Shift》《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》を無限に使い回して全部没収するようです。春のときにもいましたがやっぱり異常な動きでしょ…。

2戦目:ティムナ&トラシオスb→エドリック→ヴァロルズ→ズアー
ティムトラが順調にクリーチャー展開。こっちも展開しようとしたところでティムトラが出したのがハパチラ。…ハパチラ!?除去とトークン生成能力という対エドの塊に巻き込まれて死ぬヴァロルズ。エドリック出しても負けるのでリス研と漂流者ジェイスでお茶を濁す。ヴァロルズ決死の妨害もありティムトラの動きが鈍ったところでマナ加速とワープ連打で召し上げ放り込んで勝ち。
奪ったバリスタとソープロで500ライフ以上の実績も達成。

3戦目:ゲイヴ→エドリック→ティムナ&トラシオスc→ナーセット
またティムトラ…。エドリック、ティムトラがクリーチャー展開したところでゲイヴがパララクスの波。一度バウンスしてワープを決めようとするが妨害を3発当てられて止められる。このままだと呪禁のナーセットが勝つのでファクト破壊をティムトラが当てに行くが普通に土地6からナーセット開始…だが3回殴られてるのに死なない。その間にゲイヴが学長からハルクにつないで無限に入られて負け。

4戦目:ズアー→ゲイヴ→始祖ドラ末裔→エドリック
ズアーがゆっくりめの立ち上がり。始祖ドラからはソルリングを徴用して事故らせる。ワープを握っていたからこのまま突っ走ろうとしたところゲイヴからガドック。ドローしかできなくなりゆっくりしてたズアーが殴り始める。むかつき+非生を決めようとするために毒の濁流で全部流したのでマナ加速から召し上げ。エドリックで殴り忘れるというミスをするもなんとかループ入れて勝ち。

3-1で勝利点11の実績5で16点トップで決勝へ。

決勝:エドリック→ティムナ&トラシオスb→ゲイヴ→始祖ドラ末裔
マリガンで手札6スタート。初動コブラのややゆっくりムーヴだが仕方ない。ゲイヴは土地事故気味。ティムトラが等時の王笏を出してきたので死んだか!?と焦るが刻印はクローサ流再利用。何その棒…と思ってたらチューター潰されるのを嫌ったのかゲイヴに再利用の賢者で割られる。次に概念泥棒が出てくるが自分で異界の進化に放り込み緑詩神を狙ってくる。その進化を徴用し変形者で再利用の賢者になり始祖ドラのマナ基盤を破壊し減速させる。復讐するドルイドとガラクでマナを大量に確保したところでカウンター構えつつの召し上げ。あとはループに入って勝ち。

優勝!前回チャンピオンがいなかったり参加者1/3だったりしたけどこれでまたチャンピオンだ!優勝賞品としてラヴニカのギルドコンプリートセット、プレイマット3つ、変わり谷のキャンバスプリント、ラヴニカのギルド5パック、マスターズ25を4パックもらえました。

今回のEDH大会では勲章狙いの人がやや多かったですね。透かし達成のために印鑑入れたりPWを20枚近く入れたり。参加費4000円でも2box持って帰れるなら採算取れますからね。こういうとき選択肢の多い4色5色は強い。

今日のレポ見返して思ったのはやっぱり《召し上げ/Expropriate》が強すぎる。流されようが相手に危険生物いようがこれ1枚で解決するので。エドリックは囮で本命は《復讐するドルイド/Avenging Druid》や《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》によるマナ加速ってパターンも多かったです。
あとは環境がややゆっくりだったのも大きいでしょうね。フリプじゃぶっぱ原形質&汁婆にボコられましたし…。

とりあえず一区切りはついたしいい加減他のデッキも作りたいですね。すぐ死ぬジェネラルばっか使ってるし、堅いか死ぬと余計に面倒なことになる奴使いたいですね。でもスラーンはちょっと…。
Bounty Agent 1W
Creature - Human Soldier
Vigilance
T, Sacrifice Bounty Agent: Destroy target legendary permanent that’s an artifact, creature, or enchantment.
2/2

伝説のエンチャント、アーティファクトで壊したいのそんなにないですね。《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》とか?
ジェネラル破壊装置としてテシャールで回されてそうです。

Crush Contraband 3W
Instant
Choose one or both—
· Exile target artifact.
· Exile target enchantment

かつて白必須とも言われた《塵への帰結/Return to Dust》が使いやすくなって帰ってきた!今全然使われてないだろというのは内緒だ!
シングルシンボルだし《食物連鎖/Food Chain》割るついでにマナファクト割れるからそこまで弱くはないけどやっぱり重い…。

Dawn of Hope 1W
Enchantment
Whenever you gain life, you may pay 2. If you do, draw a card.
3W: Create a 1/1 white Soldier token with lifelink.

カルロフやリシア、アローロみたいなデッキならありかな。カルロフめっちゃマナ厳しそうですけど。
白にしては珍しいドローソースなんですがあまりライフをちょこちょこ得るジェネラルっていないんですね。狐の守護神とか使ってる人いるのかなあ。

Divine Visitation 3WW
Enchantment
If one or more creature tokens would be created under your control, that many 4/4 white Angel creature tokens with flying and vigilance are created instead.

ダリアン、マルコフ、ゲイヴ、マラス、Hazezon Tamarといった連中のトークンが凄いサイズに。特にHazezon Tamarはトークンが砂漠の民・戦士じゃなくなるから消えなくなるというメリットも。
《鳩散らし/Dovescape》や《起源室/Genesis Chamber》で突然地獄にしていくのもあり。

Dream Eater 4UU
Creature - Nightmare Sphinx
Flash
Flying
When Dream Eater enters the battlefield, surveil 4. When you do, you may return target nonland permanent an opponent controls to its owner’s hand. (To surveil 4, look at the top four cards of your library, then put any number of them into your graveyard and the rest on top of your library in any order.)
4/3

アネシではまあまあ便利ではないでしょうか。地味にナイトメア。チェイナーに注意。

Mission Briefing UU
Instant
Surveil 2, then choose an instant or sorcery card in your graveyard. You may cast that card this turn. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead. (To surveil 2, look at the top two cards of your library, then put any number of them into your graveyard and the rest on the top of your library in any order.)

《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》と違って《悪名高き群れ/Notorious Throng》や《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》が代替コストで撃てたりしますね。
墓地利用型エドリックならワンチャンあるかも。青単ワープジェネラルでは青青がキツイけど他に瞬唱しかいないので使われる可能性は高いです。

Nightveil Sprite 1U
Creature - Faerie Rogue
Flying
Whenever Nightveil Sprite attacks, surveil 1. (Look at the top card of your library. You may put that card into your graveyard.)
1/2

部族は完璧。飛行も持ってる。でもルーターですらないのが惜しい。引ける引けないはかなり大きな差だと思ってます。《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》の壁は厚い。

Quasiduplicate 1UU
Sorcery
Create a token that’s a copy of target creature you control.
Jump-start (You may cast this card from your graveyard by discarding a card in addition to paying its other costs. Then exile this card.)

FBコストがめっちゃ軽くなった《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》。ゼガーナで2回引いたりシャルムの墓地利用に活用されたりと活躍してくれそう。

Doom Whisperer 3BB
Creature - Nightmare Demon
Flying, trample
Pay 2 life: Surveil 2. (Look at the top two cards of your library. You may put any number of them into your graveyard and the rest on top of your library in any order.)
6/6

突然の問題児。いきなり墓地30枚も肥えるの!?戦闘能力も高いのでバルソーには即投入です。チェイナーで使う際はナイトメアに注意。

Lotleth Giant 6B
Creature - Zombie Giant
Undergrowth — When Lotleth Giant enters the battlefield, it deals 1 damage to target opponent for each creature card in your graveyard.
6/5

否命なら出てくるだけで30点くらいは入るでしょう。1人だけなのが残念ですが。
バルソーなら《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》の方が強いし、個人的には灰色商人も否定的なので使わないかな。

Mausoleum Secrets 1B
Instant
Undergrowth — Search your library for a black card with converted mana cost less than or equal to the number of creature cards in your graveyard, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.

黒限定なので何もなかったら《殺戮の契約/Slaughter Pact》程度しか持ってこれませんが、1体あれば教示者や《Songs of the Damned》は持ってこれます。
墓地依存デッキじゃないと最序盤にきたとき邪魔なので《Grim Tutor》の方を優先していいかなあ。《等時の王笏/Isochron Scepter》に刻印できますがすぐ持ってくるものなくなりそう。

Midnight Reaper 2B
Creature - Zombie Knight
Whenever a nontoken creature you control dies, Midnight Reaper deals 1 damage to you and you draw a card.
3/2

《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》と違って自身でも誘発するのと人間じゃないのが優秀なんですが(《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed》で帰ってこれるため)、別に回復手段を用意しないとコンボ途中で死んでしまいそう。微妙なところですがバルソーに採用してみますかね。
騎士でもあるのでハーコンにも採用できます。ジェネラルが出ればですが…。

Moodmark Painter 2BB
Creature - Human Shaman
Undergrowth — When Moodmark Painter enters the battlefield, target creature gains menace and gets +X/+0 until end of turn, where X is the number of creature cards in your graveyard. (It can’t be blocked except by two or more creatures.)
2/3

否命カード。墓地コンボジェネラルかと思いきや突然1パンで殴り倒してくるからあのジェネラルは怖い。

Plaguecrafter 2B
Creature - Human Shaman
When Plaguecrafter enters the battlefield, each player sacrifices a creature or planeswalker. Each player who can’t discards a card.
3/2

多人数なので俄かには信じられないことですがPWが今アツイです。《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》なんかも凄く硬くて厄介なカードだったりします。そのあたりを殴らず落とせるのは大きい。
人間なのが残念ですがそれでもバルソーやチェイナーなら《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》と交換でいいかと。

Price of Fame 3B
Instant
This spell costs 2 less to cast if it targets a legendary creature.
Destroy target creature.
Surveil 2.

このEDHってゲーム、ピン除去の半分以上はジェネラルに撃ってるので悪くはないんじゃないでしょうか。

Ritual of Soot 2BB
Sorcery
Destroy all creatures with converted mana cost 3 or less.

チェイナーみたいなデッキならどうだって意見もあるのでそのあたりで。

Experimental Frenzy 3R
Enchantment
You may look at the top card of your library at any time.
You may play the top card of your library.
You can’t play cards from your hand.
3R: Destroy Experimental Frenzy.

伍堂やネヘブ見れば分かりますがアイツらすぐ手札使い切ってるんで大したデメリットにはならないでしょう。7ドロー使えないのは痛いですが。
ゼドルーで送り付けるのもあり。シングルシンボルくらいだと色あってなくてもマナファクトから割と簡単に壊されるので注意。

Goblin Cratermaker 1R
Creature - Goblin Warrior
1, Sacrifice Goblin Cratermaker: Choose one —
• Goblin Cratermaker deals 2 damage to target creature.
• Destroy target colorless nonland permanent.
2/2

ウギンやエルドラージすら爆発させるゴブリン何者だよ。《呪われたトーテム像/Cursed Totem》に触れないのが痛いけど起動コスト1だし十分。
クレンコやアニマーに適当に放り込んでも問題ないでしょう。

Gravitic Punch 3R
Sorcery
Target creature you control deals damage equal to it’s power to target player.
Jump-start

クリーチャーがダメージを与える形式なので感染ダメージもいけますし《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》でハンデスもできます。
《チャンドラの灯の目覚め/Chandra’s Ignition》じゃ足りないってときに。

Legion Warboss 2R
Creature - Goblin Soldier
Mentor (Whenever this creature attacks, put a +1/+1 counter on target attacking creature with lower power.)
At the beginning of combat on your turn, create a 1/1 red Goblin creature token. That creature gains haste until end of turn and attacks this combat if able.
2/2

《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》を見るかと聞かれたら怪しいところなんですが。存在が忘れられてるけど赤単グレンゾなんかでは強いかな。

Maximize Velocity R
Sorcery
Target creature gets +1/+1 and gains haste until end of turn.
Jump-start

速攻付与系では中々強いカード。適当にナーセットとかに突っ込んでもいいし、《納墓/Entomb》から落として《隠遁ドルイド/Hermit Druid》で奇襲するもよし。

Runaway Steam-Kin 1R
Creature - Elemental
Whenever you cast a red spell, if Runaway Steam-Kin has fewer than three +1/+1 counters on it, put a +1/+1 counter on Runaway Steam-Kin.
Remove three +1/+1 counters from Runaway Steam-Kin: Add RRR.
1/1

マナ加速としては心もとないですが、赤単ズルゴやストームなら居場所もあるかも。

Torch Courier R
Creature - Goblin
Haste
Sacrifice Torch Courier: Another target creature gains haste until end of turn.
1/1

クレンコで使ってくれと。

Beast Whisperer 2GG
Creature - Elf Druid
Whenever you cast a creature spell, draw a card.
2/3

部族が欲張りな《始原の賢者/Primordial Sage》。賢者は一体なんだったのかと言いたくなる軽さ。シートンや親和エルフはもちろん、エドリックでもいけそうですね。

Circuitous Route 3G
Sorcery
Search your library for up to two basic land cards and/or Gate cards and put them onto the battlefield tapped, then shuffle your library.

たまにアラーラの子で迷路走ってる人もいるので。

Hatchery Spider 5GG
Creature - Spider
Reach
Undergrowth — When you cast this spell, reveal the top X cards of your library, where X is the number of creature cards in your graveyard. You may put a green permanent card with converted mana cost X or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
5/7

唱えたときに誘発するのでまず消えません。カラドールでは使えそうですが出るのは緑のパーマネントだけなので色の比率には気を付けましょう。

Portcullis Vine G
Creature - Plant Wall
Defender
2, T, Sacrifice a creature with defender: Draw a card.
0/3

アルカデスに。またパラドックスケルプが火を噴いてしまうのか。

Sprouting Renewal 2G
Sorcery
Convoke
Choose one —
• Create a 2/2 green and white Elf Knight creature token with vigilance.
• Destroy target artifact or enchantment.

《隔離する活力/Sundering Vitae》の霊圧が…と思ったらソーサリーでした。2/2トークンが欲しい場面はそんなに多くないでしょうが、《三なる宝球/Trinisphere》をすり抜けられる置物破壊なので一応。

Assassin’s Trophy BG
Instant
Destroy target permanent an opponent controls. Its controller may search their library for a basic land card, put it onto the battlefield, then shuffle their library.

《流刑への道/Path to Exile》はあまり強く思ってないし《内にいる獣/Beast Within》も単色じゃないと使いたくないですが、2マナで何でも触れてこのデメリットなら十分に強いでしょう。
《誤った指図/Misdirection》されても自分には被害が出ないのもいい。《等時の王笏/Isochron Scepter》に刻印もできますがティムトラでしかやらなそう。

Aurelia, Exemplar of Justice 2RW
Legendary Creature - Angel
Flying
Mentor
At beginning of combat on your turn, choose up to one target creature you control. Until end of turn, that creature gets +2/+0, gains trample if it’s red, and gains vigilance if it’s white.
2/5

PW以外のギルドマスターも色縛りなくなったの?連続突撃ならナジーラが増えましたが5マナ払って+2+0じゃあなあ。旧オレリアに入れるのが無難なところですかね。

Camaraderie 4GW
Sorcery
You gain X life and draw X cards, where X is the number of creatures you control. Creatures you control get +1/+1 until end of turn.

《巫師の天啓/Shamanic Revelation》の2枚目以降として。地味についてるパンプが便利。

Chance at Glory 1RW
Instant
Creatures you control gain indestructible. Take an extra turn after this one. At the beginning of that turn’s end step, you lose the game.

《戦士の誓言/Warrior’s Oath》こと首パンの4枚目として。破壊不能はずっとつくので死亡を《もみ消し/Stifle》や《一日のやり直し/Day’s Undoing》で躱して《抹消/Obliterate》するオーバーキルナーセットが見れるかもしれない。

Crackling Drake UURR
Creature - Drake
Flying
Crackling Drake’s power is equal to the total number of instant and sorcery cards you own in exile and in your graveyard.
When Crackling Drake enters the battlefield, draw a card.
*/4

追放領域も見るので《命運の鏡/Mirror of Fate》で一撃死が狙えます。

Deafening Clarion 1RW
Sorcery
Choose one or both —
• Deafening Clarion deals 3 damage to each creature.
• Creatures you control gain lifelink until end of turn.

ファイアソングとサンスピーカーなら与えた分回復して3点飛ばせます。ここまでしてようやく《稲妻/Lightning Bolt》1回が撃てるこの要介護ジェネラルなんなの…。

Disinformation Campaign 1UB
Enchantment
When Disinformation Campaign enters the battlefield, you draw a card and each opponent discards a card.
Whenever you surveil, return Disinformation Campaign to its owner’s hand.

諜報云々は無視してアミナトゥでブリンクしてればいいんじゃないでしょうか。

Emmara, Soul of the Accord GW
Legendary Creature - Elf Cleric
Whenever Emmara, Soul of the Accord becomes tapped, create a 1/1 white Soldier creature token with lifelink.
2/2

殴るだけならナジーラの方が数段上なので《パラドックス装置/Paradox Engine》や《大地の知識/Earthcraft》あたりで差別化して。

Etrata, the Silencer 2UB
Legendary Creature - Vampire Assassin
Etrata, the Silencer can’t be blocked.
Whenever Etrata deals combat damage to a player, exile target creature that player controls and put a hit counter on that card. That player loses the game if they own three or more exiled cards with hit counters on them. Etrata’s owner shuffles Etrata into their library.
3/5

ジェネラルならライブラリーには帰っていきませんが、相手のジェネラルを除去しても追放領域に行ってくれません。壁兼たまに除去くらいの気持ちがよさそうですね。

Glowspore Shaman BG
Creature - Elf Shaman
When Glowspore Shaman enters the battlefield, put the top three cards of your library into your graveyard. You may put a land card from your graveyard on top of your library.
3/1

3枚版《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》かと思ったのに無情のライブラリートップ。カラドールならありかな。

Izoni, Thousand-Eyed 2BBGG
Legendary Creature - Elf Shaman
Undergrowth — When Izoni, Thousand-Eyed enters the battlefield, create a 1/1 black and green Insect creature token for each creature card in your graveyard.
BG, Sacrifice another creature: You gain 1 life and draw a card.
2/3

もう《蟲の収穫/Worm Harvest》でよくない?と思ってしまう。《隠遁ドルイド/Hermit Druid》から《憤怒/Anger》と一緒に落とす?

Knight of Autumn 1GW
Creature - Dryad Knight
When Knight of Autumn enters the battlefield, choose one —
• Put two +1/+1 counters on Knight of Autumn.
• Destroy target artifact or enchantment.
• You gain 4 life.
2/1

《再利用の賢者/Reclamation Sage》よりクリーチャータイプは弱いけど状況に応じて4/3になれるのが優秀。今のティムトラ環境、3/3は人権レベルなので…。

Lazav, the Multifarious UB
Legendary Creature - Shapeshifter
When Lazav, the Multifarious enters the battlefield, surveil 1.
X: Lazav, the Multifarious becomes a copy of target creature card in your graveyard with converted mana cost X, except its name is Lazav, the Multifarious, it’s legendary in addition to its other types, and it has this ability.
1/3

フェイジや《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror》あたりが無難なところですかね。名前はラザーヴのままなので百合子に入れればダブル百合子もできます。諜報も百合子と相性よくていい感じ。墓地から追放しないので墓地の百合子を一度回収か追放する必要はありますけど。

March of the Multitudes XGWW
Instant
Convoke (Your creatures can help cast this spell. each creature you tap while casting this spell pays for 1 or one mana of that creature’s color.)
Create X 1/1 white Soldier creature tokens with lifelink.

殴りあうデリーヴィーならなくはないかな。

Mnemonic Betrayal 1UB
Sorcery
Exile all cards from opponents’ graveyards. You may cast those cards this turn, and you may spend mana as though it were mana of any type to cast those spells. At the beginning of the next end step, if any of those cards remain exiled, return them to their owners’ graveyards.
Exile Mnemonic Betrayal.

相手依存とは言っても《記憶の壺/Memory Jar》などで墓地を肥やしておけば十分に強いです。色マナを無視してチューターを撃てるのが偉い。《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》と違って唱えるなので土地は置けません。

Niv-Mizzet, Parun UUURRR
Legendary Creature - Dragon Wizard
This spell can’t be countered.
Flying
Whenever you draw a card, Niv-Mizzet, Parun deals 1 damage to any target.
Whenever a player casts an instant or sorcery spell, you draw a card.
5/5

皆大好き初代ニヴがパワーアップして帰ってきた!色拘束もパワーアップ!
しれっとついてる打ち消されないの一文が6マナジェネラルにとって凄いありがたいです。ドローも自分以外のでも誘発するので即死んでも大抵アドは取れます。
ワープやカウンターでアドを稼げ《好奇心/Curiosity》コンボも狙えるので青赤では結構強いジェネラルになりそう。マナ拘束はフリースペルあたりを多用して誤魔化しましょう。

Notion Rain 1UB
Sorcery
Surveil 2, then draw two cards. Notion Rain deals 2 damage to you.

《骨読み/Read the Bones》はあんまり使われてませんが墓地利用するならありかと。

Tajic, Legion’s Edge 1RW
Legendary Creature - Human Soldier
Haste
Mentor
Prevent all noncombat damage that would be dealt to other creatures you control.
RW: Tajic, Legion’s Edge gains first strike until end of turn
3/2

能力が戦闘に特化しすぎてる割にP/Tは大したことないのでEDHではジェネラルでも呼ばれなさそうですね。

Thief of Sanity 1UB
Creature - Specter
Flying
Whenever Thief of Sanity deals combat damage to a player, look at the top three cards of that player’s library, exile one of them face down, then put the rest into that player’s graveyard. You may look at and cast that card for as long as it remains exiled, and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
2/2

ゴンティスペクター。手札とは別の領域に置いておけるのでガンガン手札交換できるのが強いです。黒シグなら入るでしょう。百合子にとって代わられてる感はありますが。

Thousand-Year Storm 4UR
Enchantment
Whenever you cast an instant or sorcery spell, copy it for each other instant and sorcery spell you’ve cast this turn. You may choose new targets for the copies.

イドリスに放り込むと続唱ストームという二大害悪キーワード能力夢のコラボができるぞ!強そうだけどクッソ時間かかるので勘弁してください…。
6マナは重いけど流石にストームは強いのでミジックスでも使えそうです。

Trostani Discordant 3GW
Legendary Creature - Dryad
Other creatures you control get +1/+1.
When Trostani Discordant enters the battlefield, create two 1/1 white Soldier creature tokens with lifelink.
At the beginning of your end step, each player gains control of all creatures they own.
1/4

何故か《家路/Homeward Path》がついてる謎のジェネラル。でもジェネラルとして使うと流石に微妙。
《子守り大トカゲ/Brooding Saurian》よりは強いのでシッセイの空きスペースに入れる分にはいいかも。

Underrealm Lich 3BG
Creature - Zombie Elf Shaman
If you would draw a card, instead look at the top three cards of your library, then put one into your hand and the rest into your graveyard.
Pay 4 life: Underrealm Lich gains indestructible until end of turn. Tap it.
4/3

明日歌は使用者が少ないだけで弱くないジェネラルと思ってますがあれは《渦まく知識/Brainstorm》とかが使えるのも大きいからなあ。
ギトラグに放り込めば無限にチェインして勝てるので強そうです。

Vraska, Golgari Queen 2BG
Legendary Planeswalker - Vraska
+2: You may sacrifice another permanent. If you do, you gain 1 life and draw a card.
-3: Destroy target nonland permanent with converted mana cost 3 or less.
-9: You get an emblem with "Whenever a creature you control deals combat damage to a player, that player loses the game."
4

緑黒という色があまりPWを使うのに向いてませんがムルドローサ、ダミーアならありかな。奥義が-8じゃないのが惜しい。

Connive 2 U/B U/B
Sorcery
Gain control of target creature with power 2 or less.
//
Concoct 3UB
Sorcery
Surveil 3, then return a creature card from your graveyard to the battlefield.

パワー2以下ならティムナもシッセイも盗れるので使い勝手は悪くなさそうです。

Discovery 1 U/B
Sorcery
Suveil 2, then draw a card.
//
Dispersal 3UB
Instant
Each opponent returns a nonland permanent they control with the highest converted mana cost among permanents they control to its owner’s hand, then discards a card.

点数で見たマナコストは重いし百合子ならあり…なのかなあ。

Invert U/R
Instant
Switch the power and toughness of each of up to two target creatures until end of turn.
//
Invent 4UR
Instant
Search your library for an instant card and/or a sorcery card, reveal them, put them into your hand then shuffle your library.

何でもソーサリーインスタントサーチはミジックスでアツイです。色マナがしっかり確保できれば《炎の中の過去/Past in Flames》や《火想者の予見/Firemind’s Foresight》に繋げられるので。

Response R/W R/W
Instant
Response deals 5 damage to target attacking or blocking creature.
//
Resurgence 3RW
Sorcery
Creatures you control gain first strike and vigilance until end of turn. After this main phase, there is an additional combat phase followed by an additional main phase.

警戒を持たせてくれるだけでアンタップはしないのでナーセットでめくれてもあまり嬉しくはないです。

Boros Locket 3
Artifact
T: Add R or W.
R/W R/W R/W R/W , T, Sacrifice Boros Locket: Draw two cards.

《統率者の宝球/Commander’s Sphere》を考えると実質5マナタップで1ドロー追加…。砕くのは相当暇なときになりそうです。赤白なら仕方なく入るのかなあ。

Guildmages’ Forum Land
T: Add C
1, T: Add one many of any color. If that mana is spent on a multicolored creature spell, that creature enters the battlefield with an additional +1/+1 counter on it.

ジェネラルが多色なら《オパールの宮殿/Opal Palace》超え。ゆっくりめのアニマーやマラスなら使うみたいです。


今回はここまで。多色も強いけど突然ゴブリンや否命も強化されました。なんでだ。
ジェネラルはニヴミゼット、ラザーヴ、イマーラあたりか。ニヴ強そうに見えるけど最近は新ジョイラもいるからなあ。うまく差別化して生き残って欲しいです。
便利な低マナ域から即死につながる高マナ域と充実してるのでいいセットの予感。
エドリックの収穫ほとんどなかったけど次のセットには青緑のシミック…シミック…+1+1カウンター…次も駄目そうです。
月1恒例の。参加人数17人。

1戦目:ダグソン→エドリック→ギトラグa
手札6になりつつもクリプトモックスハンドをキープ。しかしダグソンが1tクリプト魔力の櫃からダグソン。サイクロンと精神壊しで粘ろうとするが払拭と秘儀の否定まで持ってて負け。無理!
ギトラグとタイマンになるが一向にワープを引けず。ふらっと出てきた道三が消せずにループ入られて最下位。

いやほんとに無理でした。精神壊しは使うのやめてギトラグ用に取っておくべきだったか。ギトラグがダグソン相手を完全に諦めたサーチしてたんだからこっちも2位を見据えた動きをするべきでした。

2戦目:エドリック→ティムナ&クラム→マラス
ティムクラとは新しい。マラスに動かれると負けるので2tで相手のバッパラを断絶しつつ漂流者ジェイス。マラスを恐れたかティムクラが旧リンヴァーラ。マラスは動けなくなりその間にジェイスがトークンを出し始める。リンヴァーラならジェイスを落とせたがガラ空きを恐れて殴ってこず。その隙にマラス起点にループ開始して勝ち。

3戦目:ギセラ→ギトラグb→ティムナ&トラシオス→エドリック
1tクリプトティタニアの僧侶をキープするもギトラグの暗黒破で死亡。ティムナが出てくるが例によって中々焼かれずこっちのドライアドの東屋と暗黒破でようやく討ち取る。しかしティムトラによってギトラグもギセラも奪われておりギトラグ(プレイヤー)はサクる土地を間違えて勝手に事故。こっちも暗黒破でマナも生物もいなかったがティムトラに殴られ死亡。そのティムトラも放置してた先導者チャンドラの紋章で焼き切られる。その後ギトラグが返ったことでループが決まってギトラグの勝ち。

4戦目:エドリック→クルフィックス→タズリ
1tソルリン、2tコブラ(フェッチ)はびこりエドリックとかなり上々の動き。
クルフィックスなら重い呪文あるだろーと知識の搾取したらワープは1枚もなし。仕方ないので原初の命令でタズリのマナ基盤を破壊し始める。特に妨害もされなかったのでワープ連打からループ開始して勝ち。

2-2だけど1戦目、3戦目が最下位だったため決勝へいけず。
1戦目はもうしゃーない切り替えてこ言いたくなるレベルだけど問題は3戦目かな。この前もそうだったけど《暗黒破/Darkblast》がキツすぎました。今回は効いていたのがこっちだけだったのもあって。《花を手入れする者/Bloom Tender》を《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》にするとか細かい調整が必要…?色マナ出ないのキツくてあまり好きじゃないんですけどね。マナ加速もまた見直した方がいいのかなあ。
逆に強かったのが《復讐するドルイド/Avenging Druid》と《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》ですね。この2枚は2tエドリックを諦めてでも出す価値があります。
方針としては2tエドリックの代役をいかに立てるかというところまで見えてるのであとは何を採用するかですね…。次こそは勝ちたい。

参加してきました東日本!関東勢と東北勢との交流会で1日目は個人戦+東西戦(関東と東北だけど)という形でした。
1位3点2位2点3位1点4位0点でそれとは別に相手を倒したキルポイントが発生します。1人ずつ倒せればさらに3点もらえますが、1人を除いた投了は認められておりその場合はキルポイントは1点だけもらえ、投了した残りの全員でゲームを続行します。
つまり無限コンボで1位になれば1位の3点とキルポイントが1点の4点ですが1人ずつ殴り倒し誰も投了しなかった場合1位の3点とキルポイントが3点で6点もらえます。つまり相手に希望を持たせながら(諦めて投了をさせない程度に)殴り倒すかが重要になってきます。
関東勢と東北勢でポイントも付加されましたが長いので省略。結果だけでいうと東北勢有利になりました。

参加者34人、参加費2000円と賞品として各自1500円程度の物を持参。

1戦目:トラシオス&ティムナa→ギトラグ→エドリック→メイエル
ギトラグが1t魔力の櫃から2t魂の洞窟込みでジェネラルキャスト。こっちも追いつくためにジェネラルキャストするがマナドレが飛んでくる。カウンターはするもギトラグが3tにメフィストフェレス+発掘でループ入って1位抜け。
仕方ないので続行。メイエルがゆっくりしていたのでそこを起点に始めループ開始!…といきたいところだがここで2人に投了されるとキルポイントが減ってしまう。ループはできるが敢えて止めトラティムをじわじわ殴り倒し最後に残ったメイエル相手にループして勝ち。
2位で2点+キルポイント2点で計4点

2戦目:トラシオス&ティムナb→アニマー→エドリック→ギトラグ
あんまメンツ変わってないんじゃが…。
序盤にティタニアの僧侶を出しマナ的に余裕ができたと思ったら暗黒破が執拗に飛んでくる。こっちのクリーチャーは死にまくるがトラティムは全然触れられず大量ドローからハルクフラッシュをカウンター込みで決められて1位抜け。
今度はアニマーが適者生存から祖先の像を持ってこようとする。暗黒破連打や無効で止められた気もするが完全に3位決定戦に意識が向いていたエドリックとギトラグで勝手に潰しあい始める。
悠々とアニマーが抜け、ギトラグとタイマン。暗黒破をペンデルヘイヴンで避け、ブロックをうろ穴で切り抜けるがワープ切れし、発掘連打からクリンナップディスカードでループ入られて負け。
4位で0点、キルポイントもなし。

3戦目:ズアー→プローシュa→ヴァロルズ→エドリック
ズアーの1t玉璽を徴用し1t森知恵。プローシュ、ヴァロルズが展開し続け、プローシュの動きを残り3人で食い止め続ける。伍堂+多勢の兜などの無限は止められたが増え続けるプローシュトークンに殴られてライフ3に。バウンスも引けない状態でマナクリプトと向き合うハメに。かろうじて2回連続生き延びてサーダ+ワープで増え続けたマナでループ開始。イモムシで自分のクリプトを割って全員投了。本当は1戦目みたいにやりたかったが生き延びるのが最優先。仕方ない。
1位で3点、キルポイント1点で4点。

4戦目始まる前に談合。全員8点で勝っても決勝いけるかかなり怪しい状況だったので今回は無限決められても投了はしない方針でいくことに。

4戦目:プローシュb→イナーラ→エドリック→トラシオス&ティムナc
1tクリプト森知恵の幸先いいスタート。プローシュが適者生存を置き背信のオーガをちらつかせるがそんなことおかまいなしに桜族の斥候による加速からループ開始。今度は経時隔離でクリプトも戻せて安心…と思いきや肝心のワープを全然引けず気が付けばライフ4。ここで引くしかないというタイミングで瞬唱×2にソープロ、アーケンと死ぬほど妨害が飛んできて翁神社などで粘るが決められず。そうこうしてるうちにプローシュがパーフォロスを持ってきて焼き殺されて負け。
ライフもドローもあと1あればなんとかなったのに…。

4戦目で目無しになるが一応順位決めで5回戦目もやることに。

5戦目:トラシオス&ティムナd→バルソー→エドリック→プローシュa
何人いるんだよこのトラティムって奴はよお!トラティムにプローシュの展開を止めてもらいつつもこっちは水の帳の分離覚醒でトラティムに殴りかかる。そこしか殴れるとこなくて…エドリックのアタックはブロックされ続けたが悪名を素撃ちで圧をかけていく。そうこうしてるうちにバルソーのウーズが苦弄の能力を得て全員一掃。屍肉あさりの地で墓地を吹き飛ばし雑な召し上げぶっぱが通りループ入って勝ち。

結果は21位。下半分になってるんですけど…。原因は主に4回戦目。ドローが欲しすぎて&マナがあんまなくて《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》を起動せずに《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》使ったのが一番でかいミスでした。サイクロン超過できれば事実上1t稼げるんだから持っておくべきでした。6点あれば決勝卓にギリギリ入りこめた可能性があったので非常にもったいないことをしました。反省。

どうでもいいけど賞品として余ってた《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》持っていったら同じものが帰ってきました。微妙にスリーブが違っていたので同じものを持ち込んだ人がいる模様。なんなんだ一体。

ルールはかつての早稲田祭を踏襲したものだったので殴りジェネラルがかなり優遇されてますね。旧アタルカが2位だとか。
ちなみに1位はトラティムb。いくらなんでも湧きすぎでしょうこのジェネラル。34人中6人いたみたいです。勝因としては地味なんですよねこのジェネラル達。2戦目とかもそうですが、もっと危険なジェネラルがいる!となると途端に見逃しが発生しやすくなるみたいです。勝ちに必要なマナがエドリックに比べると異常に少ない分もっと警戒していいと思います。具体的にはマナ源は多くないのでティムナを1回除去できれば大分変わるかと。エドリック相手にやってるんだからできるはず!こっちもエドリックを極力出さない方向でいかないとなあ。
エドリックはふらっと戻してみた《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》がまあまあ強かったからバウンス増やすのはありかも。PW守れるし。《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》も使いたいけど森の捻出が厳しい。今回のトラティム祭りのせいで3/3が人権を得たので悪くないと思うんですが。

久々の大人数のEDH大会だったのでもっと勝ちたかった…。日曜は出ないので次は祝日のあずまやかな。
GP名古屋
土曜 コマンダー選手権・秋

フォーマット: 統率者戦
参加費: 4,000円
受付時間: 11:00-11:50
定員: 64
ラウンド数: 5-6回戦
賞品:
詳しいルールや賞品は後日発表になります。
ルール適用度: カジュアル

なんか値段上がってる…(3000→4000)
春の雪辱を果たしたいところ
月1の恒例行事と化したあずまやEDH大会…今月は3回!?なんなんだこの店…。

1戦目:クレンコ→エドリック→プローシュ
まさかの全員事故。皆マリガンしまくり。マナ全然ないハンドでやむなくキープ。
クレンコが虹色のレンズを出してきたのでやむなく徴用。なんでこんなもん徴用してるんだ…。
サーダも出してようやくマナベースがいい感じになってきたあたりでクレンコが破壊放題。こっちもプローシュの極楽鳥を奪ったバリスタで焼いたりとひたすらぐだぐだに。酋長→クレンコの動きだけは必至に阻止し続けてなんとかエドリックからワープにたどり着いて勝ち。

2戦目:クレンコ→タズリ→ナジーラ→エドリック
1tにクリプトからナジーラが出てくるがタズリの禁忌の果樹園、クレンコのゴブリンの砲撃で焼かれていく。こっちもクリーチャー展開できず渋々リス研を置いて耐え忍ぶ。また酋長→クレンコをしてきたのでカウンターしようとしたらリス研で上から時間の熟達が降ってくる。ターンは返したがカーン、森知恵、リス研で盤面を固める。森知恵で上のワープを確認した上でアミナトゥの占いをプレイ。めくれが土地×2、カウンター×2、ワープ×4。ワープ多すぎだろ!?と困惑したが経時隔離で砲撃を戻しなんとか悪名を引いて勝ち。

3戦目:エドリック→タズリ→トラシオス&ティムナ
タズリの動きを警戒しながら展開。クリーチャーを並べリス研を置いたところでFire Covenant。カウンター引かないかなーとリス研ドローしたら時間の熟達。え?
全除去で流されたのをいいことに時間への侵入、水の帳の分離覚醒とやりたい放題つなげて殴り倒して勝ち。

決勝:エドリック→タズリ→ナジーラ→トラシオス&ティムナ
初手ハンドに色マナ源が1つしかなかったがギリギリのところで花を手入れする者を引いてセーフ。FoWと精神壊しの罠は持っていたのでフルタップで動き続けてタズリの面倒をトラティムに押し付ける形に。ナジーラの精神支配を壊しカーンとレモラで様子見しようとしていたらトップ時間の熟達。なんなんだ今日は。流石に強すぎでナジーラが除去を1回切らなかったのもあり、そのまま駆け抜けて悪名+証人+神ジェイスを揃えたところで相手全員投了。

優勝!3戦連続トップ奇跡とかサマ野郎かー?
賞品としてジャッジ版《吸血の教示者/Vampiric Tutor》をもらえました。

なんか最近の勝ち筋が《森の知恵/Sylvan Library》+《リスティックの研究/Rhystic Study》+PWでじわじわアドを稼いでいく形が多いです。エドリックは相手にドローあげてPW森知恵(ライフ)を守るのが仕事になってきてるんだけど…。
《モックス・アンバー/Mox Amber》《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》とドミナリアから実はかなり収穫があったみたいです。新セットのあれ全然機能してないな…。

Boreas Charger 2W
Creature - Pegasus
Flying
When Boreas Charger leaves the battlefield, choose an opponent who controls more lands than you. Search your library for a number of Plains cards equal to the difference and reveal them. Put one of them onto the battlefield tapped and the rest into your hand. Then shuffle your library.
2/1

ブリンクと言えばブレイゴですが平地たくさんもらってもあんま嬉しくなさそう。
ローンやアミナトゥで使うんですかね。一応テシャールで帰ってこれます。

Empyrial Storm 4WW
Sorcery
When you cast this spell, copy it for each time you’ve cast your commander from the command zone this game.
Create a 4/4 white Angel token with flying.

白ライズと組み合わせろってエンダルが。共闘と組み合わせてもいいかも。ティムナ使うときに。
どうでもいいけどあの店のプレビューなんで毎回エドリックが出てくるんだ

Loyal Unicorn 3W
Creature - Unicorn
Vigilance
Lieutenant — At the beginning of combat on your turn, if you control your commander, prevent all combat damage that would be dealt to creatures you control this turn. Other creatures you control gain vigilance until end of turn.
3/4

全員戦闘で死なない警戒持ちだからデリーヴィーでバンザイアタックしながらマナ出せますね。

Magus of the Balance 1W
Creature - Human Wizard
4W, T, Sacrifice Magus of the Balance: Each player chooses a number of lands they control equal to the number of lands controlled by the player who controls the fewest, then sacrifices the rest. Players discard cards and sacrifice creatures the same way.
2/2

テシャールで何度でも帰ってくる《天秤/Balance》流石にめんどくさくないですか??
インスタント起動もできるし《護衛募集員/Recruiter of the Guard》や《目覚ましヒバリ/Reveillark》からも出てくるしかなり厄介ですね。

Aminatou’s Augury 6UU
Sorcery
Exile the top eight cards of your library. You may put a land card from among them onto the battlefield. Until end of turn, for each nonland card type, you may cast a card of that type from among the exiled cards without paying its mana cost.

8枚も見ればワープあるっしょと思うも《時を越えた探索/Dig Through Time》外し結構あるからな…。土地マナ系ワープがめくれれば十分ですかね。
なんか追放されないからミジックスで何度も使い倒してもいいですね。
カードタイプ:部族で《知識の搾取/Knowledge Exploitation》を唱えたいところ。

Echo Storm 3UU
Sorcery
When you cast this spell, copy it for each time you’ve cast your commander from the command zone this game. You may choose new targets for the copies.
Create a token that’s a copy of target artifact.

《身分詐称/Stolen Identity》でいい気がしますね。まあ1マナ軽いしストームだし。

Estrid’s Invocation 2U
Enchantment
You may have Estrid’s Invocation enter the battlefield as a copy of any enchantment you control, except it gains "At the beginning of your upkeep, you may exile this enchantment. If you do, return it to the battlefield under its owner’s control."

《エンチャント複製/Copy Enchantment》なんて使ってる人全然いないんだから普通に上位互換刷ればよかったのでは…。
相手の《森の知恵/Sylvan Library》になれないのが痛いですね。

Loyal Drake 2U
Creature - Drake
Flying
Lieutenant — At the beginning of combat on your turn, if you control your commander, draw a card.
2/2

《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》には劣るもののドロー生物としては中々の性能。
ジェネラル依存すぎるのが気になりますがエドリックにもワンチャンありますね。

Octopus Umbra 3UU
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature has base power and toughness 8/8 and has "Whenever this creature attacks, you may tap target creature with power 8 or less."
Totem armor (If enchanted creature would be destroyed, instead remove all damage from it and destroy this Aura.)

突如貧弱青ジェネラルが3パンジェネラルに。ラフィークにつけても2パンにならないのが惜しい。

Primordial Mist 4U
Enchantment
At the beginning of your end step, you may manifest the top card of your library. (Put it onto the battlefield face down as a 2/2 creature. Turn it face up at any time for its mana cost if it’s a creature card.)
Exile a face-down permanent you control face up: You may play that card this turn. (You still pay its costs. Timing rules still apply.)

《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》の欠点だった予示ったワープが回収できないのが改善されてます。プレイだから土地も置けるのが便利。
5マナと重いけど毎ターン1枚引くようなものだからエドリックに採用あるかも。
追放してから表にするので変異誘発は誘発しないので注意。

Bloodtracker 3B
Creature - Vampire Wizard
Flying
B, Pay 2 life: Put a +1/+1 counter on Bloodtracker.
When Bloodtracker leaves the battlefield, draw a card for each +1/+1 counter on it.

引くだけなら《強欲/Greed》でいいので生物や+1/+1カウンター使うところを活かしたいですね。旧マルチェッサとか。

Night Incarnate 4B
Creature - Elemental
Deathtouch
When Night Incarnate leaves the battlefield, all creatures get -3/-3 until end of turn.
Evoke 3B (You may cast this spell for its evoke cost. If you do, it’s sacrificed when it enters the battlefield.)

《大荒れの悪魔/Havoc Demon》に比べると随分小回りがきくようになりました。バルソーは常に全除去生物が欲しいのでありかな。

Fury Storm 2RR
Instant
When you cast this spell, copy it for each time you’ve cast your commander from the command zone this game. You may choose new targets for the copies.
Copy target instant or sorcery spell. You may choose new targets for the copy.

《野生の跳ね返り/Wild Ricochet》を考えるとストーム1で元が取れるような比較相手が弱いような…。
ミジックスではありかもしれません。

Loyal Apprentice 1R
Creature - Human Artificer
Haste
Lieutenant — At the beginning of combat on your turn, if you control your commander, create a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying. That token gains haste until end of turn.
2/1

ジョーでは… いやアイツ元気にしてるの?トークン随分増えてる気がするのに年単位で見てなくて…。

Reality Scramble 2RR
Sorcery
Put target permanent you own on the bottom of your library. Reveal cards from the top of your library until you reveal a card that shares a card type with that permanent. Put that card onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
Retrace (You may cast this card from your graveyard by discarding a land card in addition to paying its other costs.)

何度でもトライできる《変身/Polymorph》。危険すぎるから2度目以降は生物除去を構えられるでしょうけど。自分がオーナーのものを対象にするのでジェネラルを奪われた場合でも使えますが、奪ったクリーチャーに撃てないので注意。
適当に《納墓/Entomb》からチャレンジできるのもいいですね。

Saheeli’s Directive XRRR
Sorcery
Improvise (Each artifact you tap after you’re done activating mana abilities pays for 1.)
Reveal the top X cards of your library. You may put any number of artifact cards with converted mana cost X or less from among them onto the battlefield. Then put all cards revealed this way that weren’t put onto the battlefield into your graveyard.

ランダムにファクト持ってきてもそこまで致命的にはならない気がします。《減衰球/Damping Sphere》みたいな嫌がらせファクトいっぱいなら即席と相性よくていいかも。

Treasure Nabber 2R
Creature - Goblin Rogue
Whenever an opponent taps an artifact for mana, gain control of that artifact until the end of your next turn.
3/2

序盤から相手のファクトを縛れるしワープ系デッキへの対抗策になりえますがこれを採用するデッキってなんだろう。クレンコのマナ加速として使うかブレイヤやボッシュで投げるか。
コイツをコピーされると訳分からないことに。

Varchild, Betrayer of Kjeldor 2R
Legendary Creature - Human Knight
Whenever Varchild, Betrayer of Kjeldor deals combat damage to a player, that player creates that many 1/1 red Survivor creature tokens.
Survivors your opponents control can’t block, and they can’t attack you or a planeswalker you control.
When Varchild leaves the battlefield, gain control of all Survivors.
3/3

エドリックに甘いジェネラル。現実はエドリック以外に殴ってブロッカーを立たせる役割になりそう…。
トークン奪っても《家路/Homeward Path》で帰っていくので土地破壊は必要ですね。

Crash of Rhino Beetles 4G
Creature - Insect
Trample
Crash of Rhino Beetles gets +10/+10 as long as you control ten or more lands.
5/5

いくらなんでも修正値雑すぎません?土地10枚あればエルドラージが出せるので追加の打点として。

Genesis Storm 4GG
Sorcery
When you’ve cast this spell, copy it for each time you’ve cast your commander from the command zone this game.
Reveal cards from the top of your library until you reveal a nonland permanent card. You may put that card onto the battlefield. Then put all cards revealed this way that weren’t put onto the battlefield on the bottom of your library in a random order.

土地以外が出るので梓みたいなデッキならありかなあ。

Myth Unbound 2G
Enchantment
Your commander costs 1 less to cast for each time it’s been cast from the command zone this game.
Whenever your commander is put into the command zone from anywhere, draw a card.

要するにジェネラルの追加コストが2ずつ増えていくのが1ずつになります。リリースノート見たら統率者税って言葉で書かれてましたが9年以上やっててそんな単語使ったことない…。
一応《食物連鎖/Food Chain》やデリーヴィーとは相性いいです。ちなみにバウンスされたりして手札から唱えるときも(統率領域から唱えた回数分)軽くなります。

Nylea’s Colossus 6G
Enchantment Creature - Giant
Constellation — Whenever Nylea’s Colossus or another enchantment enters the battlefield under your control, double target creature’s power and thoughness until end of turn.
6/6

適当にコピーするだけで突然4倍打点が飛ばせるのは強い。ファリカやゼナゴスとは相性いいけど中々生物化しない連中なんでコイツで殴ることになりそう。

Turntimber Sower 2G
Creature - Elf Druid
Whenever one or more land cards are put into your graveyard from anywhere, create a 0/1 green Plant creature token.
G, Sacrifice three creatures: Return target land card from your graveyard to your hand.
3/3

ギトラグがあれだけ強いんだから何かできそうな気配はしますが…。ティシャーナみたいなのでワンチャンあるかも。

Aminatou, the Fateshifter WUB
Legendary Planeswalker - Aminatou
+1: Draw a card, then put a card from your hand on top of your library.
-1: Exile another target permanent you own, then return it to the battlefield under your control.
-6: Choose left or right. Each player gains control of all nonland permanents other than Aminatou, the Fateshifter controlled by the next player in the chosen direction.
Aminatou, the Fateshifter can be your commander.
3

《守護フェリダー/Felidar Guardian》で無限にはなりますが何もないと特に勝てません。自分がオーナーであればどこにいても構わないので送り付けた《金粉のドレイク/Gilded Drake》もブリンクできます。
どちらかと言えばジェネラルよりもシャルムでブリンクしてるのがメインになりそう。

Arixmethes, Slumbering Isle 2GU
Legendary Creature - Kraken
Arixmethes, Slumbering Isle enters the battlefield tapped with five slumber counters on it.
As long as Arixmethes has a slumber counter on it, its a land. (It’s not a creature.)
Whenever you cast a spell, you may remove a slumber counter from Arixmethes.
T: Add GU.
12/12

フリースペルとの相性といいサイズといいゼガーナで使ってくれと言わんばかり。《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》からも出てきます。出るまで生物扱いなせいで《血染めの月/Blood Moon》があるとカウンターが乗ってタップ状態で場に出る山という懐かしの挙動に。
ジェネラルとして使うと《魔力の導管/Power Conduit》や《時計回し/Clockspinning》、《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》でカウンターを外すのが楽そう。

Brudiclad, Telchor Engineer 4UR
Legendary Artifact Creature - Artificer
Creature tokens you control have haste.
At the beginning of combat on your turn, create a 2/1 blue Myr artifact creature token. Then you may choose a token you control. If you do, each other token you control becomes a copy of that token.
4/4

トークンとしては《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》や《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》のトークンあたりが強そう。
《あまたの舞い/Dance of Many》等でクリーチャーのコピートークンを作る場合だと伍堂などの追加戦闘系のトークンで無限戦闘に入れます。まあ伍堂は単体で《多勢の兜/Helm of the Host》で無限できますが…。後は《業火のタイタン/Inferno Titan》や《泥岩皮の暴れ者/Shaleskin Bruiser》あたりが強いらしいです。誰コイツ…。
トークンはクリーチャーに限らないので《鏡操り/Mirrorworks》《豪奢の呪い/Curse of Opulence》《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》トークンなんかも使えます。ジェイスになると死んでしまいますが。
条件は厳しいものの《憤怒の息吹/Breath of Fury》で殴り倒すことも可能。色々できそうなジェネラルです。

Estrid, the Masked 1GWU
Legendary Planeswalker - Estrid
+2: Untap each enchanted permanent you control.
-1: Create a white Aura enchantment token named Mask attached to another target permanent. The token has enchant permanent and totem armor.
-7: Put the top seven cards of your library into your graveyard. Return all non-Aura enchantment cards from your graveyard to the battlefield, then do the same for Aura cards.
Estrid, the Masked can be your commander.
3

《鎖のヴェール/The Chain Veil》と《繁茂/Wild Growth》系つけた土地がいくつかあれば無限いけますがテフェリーと違って忠誠度が上がっていくのでヴェールで増えた分の起動回数が活用できないのが残念。バウンスや他にPWがいれば勝てますが。
無限狙いやすくするように《併合/Annex》とかも使っていくのかな。

Gyrus, Waker of Corpses XBRG
Legendary Creature - Hydra
Gyrus, Waker of Corpses enters the battlefield with a number of +1/+1 counters on it equal to the amount of mana spent to cast it.
Whenever Gyrus attacks, you may exile target creature card with lesser power from your graveyard. If you do, create a token that’s a copy of that card and that’s tapped and attacking. Exile the token at end of combat.
0/0

赤黒だから《残虐の達人/Master of Cruelties》でも使いたいけど消えちゃうのがなあ。

Kestia, the Cultivator 1GWU
Legendary Enchantment Creature - Nymph
Bestow 3GWU (If you cast this card for it’s bestow cost, it’s an Aura spell with enchant creature. It becomes a creature again if it’s not attached to a creature.)
Enchanted creature gets +4/+4.
Whenever an enchanted creature or enchantment creature you control attacks, draw a card.
4/4

エドリックお前こんなゴツかったっけ…。エンチャントと生物の共存が難しそうなので《不実/Treachery》などで片っ端から奪っていきましょう。

Lord Windgrace 2BRG
Legendary Planeswalker - Windgrace
+2: Discard a card, then draw a card. If a land card is discarded this way, draw an additional card.
-3: Return up to two target land cards from your graveyard to the battlefield.
-11: Destroy up to six target nonland permanents, then create six 2/2 green Cat Warrior creature tokens with forestwalk.
Lord Windgrace can be your commander.
5

ボーラスが出たばかりだけどまた無ジェネラルかなぁ。あっちよりは無適正は高そうな気がします。

Saheeli, the Gifted 2UR
Legendary Planeswalker - Saheeli
+1: Create a 1/1 colorless Servo artifact creature token.
+1: The next spell you cast this turn costs 1 less to cast for each artifact you control as you cast it.
-7: For each artifact you control, create a token that’s a copy of it. Those tokens gain haste. Exile those tokens at the beginning of the next end step.
Saheeli, the Gifted can be your commander.
4

親和(アーティファクト)持たせられるなら《無限への突入/Enter the Infinite》も気軽に撃てますね。《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》も普通に出てきそう。…無限してもソプターが無限に出てくるだけですが。

Tawnos, Urza’s Apprentice UR
Legendary Creature - Human Artificer
Haste
UR, T: Copy target activated or triggered ability you control from an artifact source. You may choose new targets for the copy. (Mana abilities can’t be targeted.)
1/3

《パラドックス装置/Paradox Engine》って奴許せねえ!

Thantis, the Warweaver 3BRG
Legendary Creature - Spider
Vigilance, reach
All creatures attack each combat if able.
Whenever a creature attacks you or a planeswalker you control, put a +1/+1 counter on Thantis, the Warweaver.
5/5

6マナ払って攻撃強制と殴られて+1+1じゃ割に合いませんね。《鉄びし/Caltrops》系入れて爆発させるとかくらい?

Tuvasa the Sunlit GWU
Legendary Creature - Merfolk Shaman
Tuvasa the Sunlit gets +1/+1 for each enchantment you control.
Whenever you cast your first enchantment spell each turn, draw a card.
1/1

新ジョイラは何枚でも引くのに… どうせ1枚しか引けないなら《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》とか置いてグダらせていいかもですね。

Varina, Lich Queen 1WUB
Legendary Creature - Zombie Wizard
Whenever you attack with one or more Zombies, draw that many cards, then discard that many cards. You gain that much life.
2, Exile two cards from your graveyard: Create a tapped 2/2 black Zombie creature token.
4/4

エドリックお前ゾンビになってまで引きたいのか… ゾンビを増やすなら《終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead》や《墓石の階段/Tombstone Stairwell》とかですかね。
手札は増えないのであまりワープジェネラルとしては向いてないですね。

Windgrace’s Judgement 3BG
Instant
For any number of opponents, destroy target nonland permanent that player controls.

重すぎるんだけど1:3取れるならいいのかなあ。

Xantcha, Sleeper Agent 1BR
Legendary Creature - Minion
As Xantcha, Sleeper Agent enters the battlefield, an opponent of your choice gains control of it.
Xantcha attacks each combat if able and can’t attack its owner or planeswalkers its owner controls.
3: Xantcha’s controller loses 2 life and you draw a card. Any player may activate this ability.
5/5

コイツ出してゴージャー決めると無限マナから焼ききってこっちに帰ってくるけどゴージャーの効果でまた相手に送られるからまた焼ききれます。リゾルダやグレンゾでいい?反論できない…。

Yennett, Cryptic Sovereign 2WUB
Legendary Creature - Sphinx
Flying, vigilance, menace
Whenever Yennett, Cryptic Sovereign attacks, reveal the top card of your library. If that card’s converted mana cost is odd, you may cast it without paying its mana cost. Otherwise draw a card.
3/5

《最後の審判/Doomsday》から《時間のねじれ/Time Warp》系を積みまくるのがいい、らしいです。《運命のきずな/Nexus of Fate》というフィニッシャーも増えましたからね。
後は《来世の警告/Behold the Beyond》やら《時間の滝/Temporal Cascade》やら。《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》もいけます。

Yuriko, the Tiger’s Shadow 1UB
Legendary Creature - Human Ninja
Commander ninjutsu UB ( UB, Return an unblocked attacker you control to hand: Put this card onto the battlefield from your hand or the command zone tapped and attacking.)
Whenever a Ninja you control deals combat damage to a player, reveal the top card of your library and put that card into your hand. Each opponent loses life equal to that card’s converted mana cost.
1/3

どれだけ死んでも《変わり谷/Mutavault》が殴ってくるだけで2マナで帰ってくるのは面倒。谷も忍者だし。
忍者2体で殴って《時間への侵入/Temporal Trespass》公開→《渦まく知識/Brainstorm》で積み直し→また公開とかやってれば勝手に焼き切ってくれそう。

Coveted Jewel 6
Artifact
When Coveted Jewel enters the battlefield, draw three cards.
T: Add three mana of any one color.
Whenever one or more creatures an opponent controls attack you and aren’t blocked, that player draws three cards and gains control of Coveted Jewel. Untap it.

マナファクト欲しいけどこんな過激なものくれなんて言った覚えないぞ…。ブレイゴで相手に渡す前にブリンクし続けたり、ゼドルーで押し付けてから奪ったりアミナトゥでブリンクして出し直したりとか?

Endless Atlas 2
Artifact
2, T: Draw a card. Activate this ability only if you control three or more with the same name.

またしても《黄昏のピラミッド/Sunset Pyramid》のお時間です。いや地味だけどあれ強い部類なんですよ?
こっちは単色前提だけど《パラドックス装置/Paradox Engine》とは相性いいですね。

Geode Golem 5
Artifact Creature - Golem
Trample
Whenever Geode Golem deals combat damage to a player, you may cast your commander from the command zone without paying its mana cost. (You still pay any additional costs.)
5/3

突如現れた《無のロッド/Null Rod》からの脱獄兵器。ジェネラルコジレックだと殴るだけで実質10マナ出ることに。どんなバグだ。
ちなみにハーコンは脱獄できません。。特に書いてないけど《統率の灯台/Command Beacon》と同じで共闘でも1匹だけでしょうね。

Retrofitter Foundry 1
Artifact
3: Untap Retrofitter Foundry.
2, T: Create a 1/1 colorless Servo artifact creature token.
1, T, Sacrifice a Servo: Create a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying.
T, Sacrifice a Thopter: Create a 4/4 colorless Construct artifact creature token.

もうめんどくさいし最初からソプタートークン4/4にしていきましょう。

Forge of Heroes
Land
T: Add C.
T: Choose target commander that entered the battlefield this turn. Put a +1/+1 counter on it if it’s a creature and a loyalty counter on it if it’s a planeswalker.

マーウィンなんかではいいかもしれません。PW統率者だとフレイアリーズくらいしか即奥義に貢献するのいないなあ。
ちなみにキテオンから変身したギデオンなんかは+1/+1カウンターと忠誠度カウンター両方乗るみたいです。

Isolated Watchtower
Land
T: Add C.
2, T: Scry 1, then you may reveal the top card of your library. If a basic land card is revealed this way, put it onto the battlefield tapped. Activate this ability only if an opponent controls at least two more lands than you.

土地で加速できるのは強いですね。可能な限りフェッチも減らした方がいいんでしょうが《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と相性悪くなるジレンマ。


こんなところで。明確に強化されたのはバランスメイガスのテシャールと脱獄手段の増えたコジレックかな。エドリックはコントロール面で採用候補が増えたかな。アミナトゥの占いぶっぱも悪くないかも。
新ジェネラルは…なんかエドリックみたいなの多くない?エンチャントだったりゾンビだったり忍者だったり。デリーヴィーのしぶとさを考えると百合子はまあまあ強そうに見えます。全体的に見ればエンチャント系は面白そうですが、なんだかパッとしないセットですね。
まぁ統率者セットは例年弱そうに見えるところから始まるのできっとなんとか使われるでしょう。締めがどんどん雑になっていく。
あずまやシングル争奪EDHに参加してきました。参加者12人。
以前書いたように1位抜けが発生して2位以下も決める形式です。1位から6、3、1、0点。
エドリック使用。というかもうわざわざ書かなくていいよね、賞品出るときはほぼエドリックです。

1戦目:エドリック→エドガー→龍王オジュタイ→トラシオス&ティムナa
2tに復讐するドルイドでマナ加速を狙っていくもトラティムに禁忌の果樹園を出されブロックされ続ける。エドリック、オジュタイ、ティムトラでカウンター合戦になるが1回しかドルイドで加速できなかったのが響きマナ不足でパラドックス独楽トラシオスが決まりトラティムが1位抜け。
そのままゲーム続行するもトラティムが最後にサイクロン超過していったため必死に再展開。オジュタイの呪禁が心底面倒だったがなんとかループ入って2位。

2戦目:アトラクサ→ナジーラ→エドリック→ギトラグ
ナジーラが1tジェネラルから圧をかけに来たと思ったら3tハルクフラッシュで早々に1位抜け。
ギトラグが雑種犬を置きダクムーアをサーチ。流石に危険すぎるのでアトラクサと一緒に妨害。ただ雑種犬は残ったままでエドリックが殴りにいけない。
その内アトラクサが倍増の季節を置き、秘宝探究者、ヴラスカでライフを1にし始める。手札に悪名があったのでなんとかエドリックでダメージを与えたかったが頼みの綱の神ジェイス、初代ガラクも落とされ最後まで犬が越えられず。ライフ1になったギトラグを倒し、こっちもライフ1にされてアトラクサに殴られて負け。

3戦目:赤白ギセラ→トラシオス&ティムナb→エドリック→エドガー
ギセラが1t高位僧。迷わずこっちを殴ってくる。1t復讐するドルイドから展開したが、ティムトラが金粉ドレイクで高位僧を奪ったあと毒の濁流X=3で流してこっちを高位僧で継続して殴ってくる。森の知恵とマナクリプトで死にそうになりライフ3でクリプトダイスするハメに。なんとか生き残りペンデルヘイヴンとうろ穴をちらつかせてブロックさせず莫大なマナから召し上げで追加4ターンを得てイモムシで自分のクリプトを壊しループ入って1位抜け。

決勝:トラシオス&ティムナa→ナジーラ→エドリック→旧シガルダ
ナジーラがジェネラル、リス研を置くスタート。一旦どかすがこっちもソープロされてしまう。その後もナジーラがデリーヴィーサーチから無限を狙ってきたり適者生存を置いたりと強気に動き続けるがトラティムがひたすら妨害。
その内にトラティムが緑詩神+トラシオス+錬金術師の隠れ家でアドを稼いでいき、サイクロン超過で全部吹き飛ばされる。
まだナジーラが強気に突っ込んでセファリッドブレックファーストを決めるがそこからの栄光の目覚めの天使をもみ消されて死亡。その後トラミューからパラドックス独楽トラシオスが決まり負け。
2位決定のため続行でシガルダとのタイマンになるが普通にループ入って2位に。

敗因としては序盤の《断絶/Snap》が遅かった気がしますね。ナジーラトークンは1匹でも出てくると面倒なんだから出た瞬間に撃ってればもっとPWを活かせた気がします。

というわけで2位。《Demonic Tutor》多言語もらえました。1位は《金属モックス/Chrome Mox》の多言語foil。

今回は全体的に相手の生物どかせられなくて負けのパターンばっかりでした。バウンスか《不実/Treachery》系戻すか。
持ってはいたけどなんだかんだ初めて使う《復讐するドルイド/Avenging Druid》はまあまあ。《ウッド・エルフ/Wood Elves》のことを考えれば1回でも誘発できれば十分なんですが序盤から出てくる《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》はどうにもなりません。まあ相討ちにならないだけマシなんですけど。
PWは試験的に《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》と《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を使ってますが中々。ガラクの3/3トークンが頼りになりすぎます。盤面に触るかドローはしてほしいので《秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets》や《ラノワールの憤激、フレイアリーズ/Freyalise, Llanowar’s Fury》、《工匠の達人、テゼレット/Tezzeret, Artifice Master》も候補ですね。重いけど。
あと《運命のきずな/Nexus of Fate》をそこそこ見かけたのでまた《知識の搾取/Knowledge Exploitation》を戻してもいいかも。

また来月に向けて調整していきましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索