All That Glitters 1W
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature gets +1/+1 for each artifact and/or enchantment you control.

スラムカード。令和のEDHは《カイトシールド/Kite Shield》で人が死ぬ!2枚目の《頭蓋囲い/Cranial Plating》としてアキリで使うのもアリ。
エンチャントレスでは《祖先の仮面/Ancestral Mask》の方がよさそう。2枚目として。

Deafening Silence W
Enchantment
Each player can’t cast more than one noncreature spell each turn.

緑白系のクリーチャーメインのデッキで有用。1マナだから展開展開展開展開これ置いてエンドがしやすいです。
ナジーラみたいなコンボパーツがクリーチャーメインで、まともに殴り合うと滅茶苦茶強いデッキに入れてもいいかも。

Glass Casket 1W
Artifact
When Glass Casket enters the battlefield, exile target creature an opponent controls with converted mana cost 3 or less until Glass Casket leaves the battlefield.

アーティファクトの除去は意外と少ないんです。茶シナジーに特化してればどうぞ。例によって統率領域まで追跡します。

Happily Ever After 2W
Enchantment
When Happily Ever After enters the battlefield, each player gains 5 life and draws a card.
At the beginning of your upkeep, if there are five colors among permanents you control, there are six or more card types among permanents you control and/or cards in your graveyard, and your life total is equal to or greater than your starting life total, you win the game.

カードタイプ6種類が滅茶苦茶厳しい…ライブラリー吹っ飛ばしたいけどそうするとcipドローで死ぬジレンマ。
カードタイプ稼げる刈り取りの王あたりで運用するのかな。ゴロスだと色が稼げないのが痛い。

Hushbringer 1W
Creature - Faerie
Flying, lifelink
Creatures entering the battlefield or dying don’t cause abilities to trigger.
1/2

伍堂やハルクフラッシュに強いのは現環境でありがたい。そのハルクフラッシュを有するティムナで使いたいスペックですけど。
まぁロックするティムナもありますしね。

Kenrith, the Returned King 4W
Legendary Creature - Human Noble
R: All creatures gain trample and haste until end of turn.
1G: Put a +1/+1 counter on target creature.
2W: Target player gains 5 life.
3U: Target player draws a card.
4B: Put target creature from a graveyard onto the battlefield under its owner’s control.
5/5

今年めっちゃ5色ジェネラル多いですね。1つ目の能力は全体なので相手同士の殴り合いでトランプルダメージで死んだりダグソンを突然起動されたりします。
何気にデカくなりやすいのでぐだぐだやる5色なら中々。ゲインも多いけど《むかつき/Ad Nauseam》やるならゴロスかな。

Linden, the Steadfast Queen WWW
Legendary Creature - Human Noble
Vigilance
Whenever a white creature you control attacks, you gain 1 life.
3/3

カルロフで使うには色拘束が厳しい。
ジェネラルでどうしても使うなら《失われし夢の井戸/Well of Lost Dreams》や《希望の夜明け/Dawn of Hope》は入れましょう。

Silverwing Squadron 5W
Creature - Human Knight
Flying, vigilance
Silverwing Squadron’s power and toughness are equal to the number of creatures you control.
Whenever Silverwing Squadron attacks, create a number of 2/2 white Knight creature tokens with vigilance equal to the number of opponents you have.
*/*

ブロールカード。殴ると2/2トークン3体。3体!? 本体の打点も上がっていくので意味不明なことになります。
《墓所のタイタン/Grave Titan》と比べると立ち上がりが遅いのが弱点か。THSエルズペスとセットでどうぞ。

Syr Alin, the Lion’s Claw 3WW
Legendary Creature - Human Knight
First Strike
Whenever Syr Alin, the Lion’s Claw attacks, other creatures you control get +1/+1 until end of turn.
4/4

ジェネラルにできるけど現代のスペックで生きてほしい。ピアナといい勝負しちゃうのはちょっと…。

Brazen Borrower 1UU
Creature - Faerie Rogue
Flash
Flying
Brazen Borrower can block only creatures with flying.
3/1

Petty Theft 1U
Instant—Adventure
Return target nonland permanent an opponent controls to its owner’s hand.

バウンス増やすにしても普通のデッキなら《乱動への突入/Into the Roil》とかでよさそう。
エドリックでは青青がキツイけど瞬速ついててならず者なのでかなりアリです。とは言え計5マナも払ってる余裕はないので前のめりな型では使わないでしょうね。
ティムトラではそんなにバウンスはいらないんじゃないかな。

Corridor Monitor 1U
Artifact Creature - Construct
When Corridor Monitor enters the battlefield, untap target artifact or creature you control.
1/4

キキジキやっかい児という古のコンボが軽くなりました。割られやすくなったのはややマイナス。
ダグソン、ヴァニファールでは餌になりつつアンタップできる化け物。ダグソンは《パラドックス装置/Paradox Engine》死んでから見てませんが復権の足掛かりには。

Emry, Lurker of the Loch 2U
Legendary Creature - Merfolk Wizard
This spell costs 1 less to cast for each artifact you control.
When Emry, Lurker of the Loch enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
T: Choose target artifact card in your graveyard. You may cast that card this turn.
1/2

アーティファクト多いなら1マナジェネラル。
《ミラディン人のスパイ/Mirran Spy》《チャクラムの受け手/Chakram Retriever》で頑張ってチェインしていくみたいです。
4枚だけだと足りる気がしないしサクったり《研磨基地/Grinding Station》あたり使ったりするのかな。
墓地エドリックにおいても悪くはない性能してます。やや茶に寄せないといけませんが。

Gadwick, the Wizened XUUU
Legendary Creature - Human Wizard
When Gadwick, the Wizened enters the battlefield, draw X cards.
Whenever you cast a blue spell, tap target nonland permanent an opponent controls.
3/3

普通に使うと流石に隙だらけなので《予期の力線/Leyline of Anticipation》くらいは欲しいところ。
ジェネラルなら《High Tide》や《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》メインになりそう。ウィザードだから《激浪の研究室/Riptide Laboratory》
色拘束しんどすぎるけどアニマーでも使えないことはないかな。

Hypnotic Sprite UU
Creature - Faerie
Flying
2/1

Mesmeric Glare 2U
Instant- Adventure
Counter target spell with converted mana cost 3 or less.

カウンターも3マナ、クリーチャーも瞬速無しで流石にこっちは厳しいかな。

Into the Story 5UU
Instant
This spell costs 3 less to cast if an opponent has seven or more cards in their graveyard.
Draw four cards.

4マナ4ドローなら中々。除去多く積んでるデッキならありかも。

The Magic Mirror 6UUU
Legendary Artifact
This spell costs 1 less to cast for each instant and sorcery card in your graveyard.
You have no maximum hand size.
At the beginning of your upkeep, put a knowledge counter on The Magic Mirror, then draw a card for each knowledge counter on The Magic Mirror.

《解放された精神/Mind Unbound》じゃ駄目ですかね…。墓地にインスタント、ソーサリー貯めるって地味に難しいんです。ミジックスとかは貯まるけど今度は蓄積するのを待てないし。

Merfolk Secretkeeper U
Creature - Merfolk Wizard
0/4
-
Venture Deeper U
Sorcery — Adventure
Target player puts the top four cards of their library into their graveyard.

あざみでももう少しまともな奴いるでしょ!と検索をかけたら思った以上に層が薄かったです…。
10枚目くらいで。

Midnight Clock 2U
Artifact
T : Add U.
2U: Put an hour counter on Midnight Clock.
At the beginning of each upkeep, put an hour counter on Midnight Clock.
When the twelfth hour counter is put on Midnight Clock, shuffle your hand and graveyard into your library, then draw seven cards. Exile Midnight Clock.

各アップキープに誘発するので何もしないでも3ターン後には解除されます。3ターンは長いけど妨害多ければ割といけます。青出せるファクトなのが本当に偉い。
中途半端に増やすと変なタイミングで7枚引くことになるから調整は難しそう。

Mirrormade 1UU
Enchantment
You may have Mirrormade enter the battlefield as a copy of any artifact or enchantment on the battlefield.

3マナは嬉しいけどダブルシンボルがキツイですね。あと1マナ足せば《賢いなりすまし/Clever Impersonator》があるだけに。
エンチャントレスや1つのファクトを集中的に増やしたい場合にはすんなり入りますかね。

Mystical Dispute 2U
Instant
This spell costs 2 less to cast if it targets a blue spell.
Counter target spell unless its controller pays 3.

ギトラグとか相手するとげんなりしそうなので使うにしても《マナ漏出/Mana Leak》でいいんじゃないでしょうか。

Overwhelmed Apprentice U
Creature - Human Wizard
When Overwhelmed Apprentice enters the battlefield, each opponent puts the top two cards of their library into their graveyard. Then you scry 2.
1/2

あざみにまともな奴が増えました。百合子でもまあまあ。
ただ何度も肥やすのは危険なのでほどほどに。

Run Away Together 1U
Instant
Choose two target creatures controlled by different players. Return those creatures to their owners’ hands.

エドリックみたいな相手のクリーチャーが減ることに明確な意義がないと万能バウンスでいいってなりそう。
そのエドリックでは…まあまあですね。突っ込むことしか考えてないデッキ×2とかに刺さりそうな気はしますが、タイミングがズレるとちょっと面倒。《鞭打ちの罠/Whiplash Trap》よりは丸いと思います。

Sage of the Falls 4U
Creature - Merfolk Wizard
Whenever Sage of the Falls or another non-Human creature enters the battlefield under your control, you may draw a card. If you do, discard a card.
2/5

蝗の神で。一応ウィザードですがイナーラで使う余裕はないような。

Shimmer Dragon 4UU
Creature - Dragon
Flying
As long as you control four or more artifacts, Shimmer Dragon has hexproof.
Tap two untapped artifacts you control: Draw a card.
5/6

ブロールカード。サイみたいに無尽蔵に湧く奴や《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》があるデッキなら。
流石に《マイアの保育器/Myr Incubator》は強欲すぎます。

Syr Elenora, the Discerning 3UU
Legendary Creature - Human Knight
Syr Elenora, the Discerning’s power is equal to the number of cards in your hand.
When Syr Elenora enters the battlefield, draw a card.
Spells your opponents control that target Syr Elenora cost 2 more to cast.
*/4

パワー7キープするにしても後1マナ軽くしてほしかったですね…。

Witching Well U
Artifact
When Witching Well enters the battlefield, scry 2.
3U, Sacrifice Witching Well: Draw two cards.

昨今はジョイラだウルザで1マナファクトはよく取り沙汰されているので。

Ayara, First of Locthwain BBB
Legendary Creature - Elf Noble
Whenever Ayara, First of Locthwain or another black creature enters the battlefield under your control, each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
T, Sacrifice another black creature: Draw a card.
2/3

グレンゾやプローシュで。黒が濃いとついケリクしたくなりますがあまりシナジーはないですね…。
ジェネラルとして使うなら《棘噛みの杖/Thornbite Staff》を使って変なギミックを組むか《墓石の階段/Tombstone Stairwell》で焼き切るかですかね。

The Cauldron of Eternity 10BB
Legendary Artifact
This spell costs 2 less to cast for each creature card in your graveyard.
Whenever a creature you control dies, put it on the bottom of its owner’s library.
2B, T, Pay 2 life: Return target creature card from your graveyard to the battlefield. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.

グレンゾで《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》があれば無限に起動できますがそのためだけにこれ入れるのはなぁ…。
cmcはめっちゃ重いので百合子でめくる?

Chittering Witch 3B
Creature - Human Warlock
When chittering Witch enters the battlefield, create a number of 1/1 black Rat creature tokens equal to the number of opponents you have.
1B, Sacrifice a creature: Target creature gets -2/-2 until end of turn.
2/2

ブロールカード。《センギアの従臣/Sengir Autocrat》使うくらいなら除去もついてるこっちにしましょう。

Clackbridge Troll 3BB
Creature - Troll
Trample, haste
When Clackbridge Troll enters the battlefield, target opponent creates three 0/1 white goat creature token.
At the beginning of combat on your turn, any opponent may sacrifice a creature. If a player does, tap Clackbridge Troll, you gain 3 life and draw a card.
8/8

EDHと言えど8/8速攻トランプルに殴られると痛いです。《墓所のタイタン/Grave Titan》《盗み取る融合体/Thieving Amalgam》あたりとセットで。

Forever Young 1B
Sorcery
Put any number of target creature cards from your graveyard on top of your library.
Draw a card.

《葬送の影/Shadow of the Grave》があるからなぁ…。エインジー+《骨たかりの守銭奴/Bone Miser》みたいなデッキじゃないと使いにくいかと。

Lost Legion 1BB
Creature - Spirit Knight
When Lost Legion enters the battlefield, scry 2.
2/3

否命カード。スピリットは油断すると見落とします。

Piper of the Swarm 1B
Creature - Human Warlock
Rats you control have menace.
1B, T: Create a 1/1 black Rat creature token.
2BB, T, Sacrifice three Rats: Gain control of target creature.
1/3

骨齧りで。

Rankle, Master of Pranks 2BB
Legendary Creature - Faerie Rogue
Flying, haste
Whenever Rankle, Master of Pranks deals combat damage to a player, choose any number —
• Each player discards a card.
• Each player loses 1 life and draws a card.
• Each player sacrifices a creature.
3/3

毎ターンディスカードとサクりを要求されるのは結構ウザイです。ナースに入れておけば餌も用意してくれて便利。

Specter’s Shriek B
Sorcery
Target opponent reveals their hand. You may choose a nonland card from it. If you do, that player exiles that card. If a nonblack card is exiled this way, exile a card from your hand.

自分に撃って《変幻の大男/Protean Hulk》を落とすことができないので《思考囲い/Thoughtseize》ではないです。
でもコンボ特化黒単では1マナハンデスでしかカウンターから身を守れないので使わざるを得ないです…。

Syr Konrad, the Grim 3BB
Legendary Creature - Human Knight
Whenever another creature dies, or a creature card is put into a graveyard from anywhere other than the battlefield, or a creature card leaves your graveyard, Syr Konrad, the Grim deals 1 damage to each opponent.
1B: Each player puts the top card of their library into their graveyard.
5/4

バルソーに入れるかなあ。《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》と違って一応墓地肥やしもついてはいますが…。
ジェネラルとして使うなら《精神クランク/Mindcrank》《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》で相手のライブラリーを削って《墓石の階段/Tombstone Stairwell》で一気に削れますね。このDN階段好きすぎる。

Wishclaw Talisman 1B
Artifact
Wishclaw Talisman enters the battlefield with three wish counters on it.
1, T, Remove a wish counter from Wishclaw Talisman: Search your library for a card, put it into your hand, then shuffle your library. An opponent gains control of Wishclaw Talisman. Activate this ability on during your turn.

アンタップして2回つかったり手足生やして《家路/Homeward Path》で返却してもらうとか色々悪さされてます。素直に《Grim Tutor》買いましょう…!めっちゃ高いですけど!
《憎悪/Hatred》系のデッキなら送り付けた先を始末していけば返却されるので3回使えます。

Witch’s Vengeance 1BB
Sorcery
Creatures of the creature type of your choice get -3/-3 until end of turn.

ティムナやナジーラみたいに殴りつけるデッキなら。大体エルフか人間が死にそう。

Claim the Firstborn R
Sorcery
Gain control of target creature with converted mana cost 3 or less until end of turn. Untap that creature. It gains haste until end of turn.

この手のカードではやけに軽いです。適当なマナエルフパクって加速にも使えそう。
旧クレンコで使えないのが惜しい。

Embercleave 4RR
Legendary Artifact - Equipment
Flash
This spell costs 1 less to cast for each attacking creature you control.
When Embercleave enters the battlefield, attach it to target creature you control.
Equipped creature gets +1/+1 and has double strike and trample.
Equip 3

赤ローマとかに入れてみますかね。全然軽くなりませんが。プローシュなら軽くしつつワンパンキルできます。
伍堂に入れてもいいけど赤青剣装備すると外れるので注意。

Embereth Shieldbreaker 1R
Creature - Human Knight
2/1

Battle Display R
Sorcery — Adventure
Destroy target artifact.

頭数が必要なデッキなら。

Embereth Skyblazer 3R
Creature - Human Knight
As long as it’s your turn, Embereth Skyblazer has Flying.
Whenever Embereth Skyblazer attacks, you may pay 2R. If you do, creatures you control get +X/+0 until end of turn, where X is the number of opponents you have.
4/3

ブロールカード。赤の全体修整はあまり強くないので+3くらいでも十分です。

Fires of Invention 3R
Enchantment
You may only cast spells during your turn, and can’t cast more than two spells each turn.
You may cast spells with converted mana cost less than or equal to the number of lands you control without paying their mana costs.

回数制限かかるとはいえ土地から出るマナが倍になるようなものだから…《Gauntlet of Might》でいいような?
あまりチェインのイメージがないルーリクサーやパーフォロス、余ったマナをパンプに回せる赤ローマあたりでは有効に使えるかもしれません。

Irencrag Feat 1RRR
Sorcery
Add seven R. You can cast only one more spell this turn.

伍堂は11マナ揃えれば終わるんで…。赤ローマで打点上げてもいいかも。

Opportunistic Dragon 2RR
Creature - Dragon
Flying
When Opportunistic Dragon enters the battlefield, choose target Human or artifact an opponent controls.
For as long as Opportunistic Dragon remains on the battlefield, gain control of that permanent, it loses all abilities, and it can’t attack or block.
4/3

人間、アーティファクト限定とはいえジェネラルを無力化できるのは凄い。《誘惑蒔き/Sower of Temptation》と違って中々落とされにくいサイズですし。

Robber of the Rich 1R
Creature - Human Archer Rogue
Reach, Haste
Whenever Robber of the Rich attacks, if defending player has more cards in hand than you, exile the top card of their library. During any turn you attacked with a Rogue, you may cast that card and you may spend mana as though it were mana of any color to cast that spell.
2/2

2マナ速攻なのでかなりアド稼げそうですが2t目じゃほぼ唱えられないし、3t目まで生存してないといけないので見た目ほどは強くないかも。
ゴンティと違ってカウンターは自ターンにしか使えないのが残念。

Syr Carah, the Bold 3RR
Legendary Creature - Human Knight
Whenever Syr Carah, the Bold or an instant or sorcery you control deals damage to a player, exile the top card of your library. You may play that card this turn.
T: Syr Carah deals 1 damage to any target.
3/3

プレイヤー1人につき1回誘発するので《地震/Earthquake》とか撃てば4枚めくれます。カラ卿がどこまで持ちこたえられるかのチキンレース。
やっぱり《パラドックス装置/Paradox Engine》欲しいなって…。

Thrill of Possibility 1R
Instant
As an additional cost to cast this spell, discard a card.
Draw two cards.

《苦しめる声/Tormenting Voice》のインスタント版ですが、そもそも声自体がそこまで使われてなかったしなあ。

Torbran, Thane of Red Fell 1RRR
Legendary Creature - Dwarf Noble
If a red source you control would deal damage to an opponent or a permanent an opponent controls, it deals that much damage plus 2 instead.
2/4

《紅蓮炎血/Pyrohemia》で1回で3点飛びます。しかも自分は1点のままなので各ターン3回まで使える!
パーフォロスも強化。生物が欲しいんです。

Flaxen Intruder G
Creature - Human Berserker
Whenever Flaxen Intruder deals combat damage to a player, you may sacrifice it. When you do, destroy target artifact or enchantment.
1/2

Welcome Home 5GG
Sorcery — Adventure
Create three 2/2 green Bear creature tokens.

1マナ生物にしては破格の効果。出たターンにゲームが終わる《パラドックス装置/Paradox Engine》がいなくなったので無理に《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》じゃなくてもよさそう。
殴られたプレイヤーとは無関係の人の置物を割れるのが強み。中盤以降は盤面通らなくなるから怪しい感じがしますが…。

Gilded Goose G
Creature - Bird
Flying
When Gilded Goose enters the battlefield create a food token. (It’s an artifact with "2, t, Sacrifice this artifact: You gain 3 life.")
1G, T: Create a Food token
T, Sacrifice a Food: Add one mana of any color.
0/2

セルヴァラ、マーウィンみたいな3マナエルフ族は使うでしょうね。なんでパワーないの…。
1マナタフ2はそこそこ硬いのでエドリックやティムトラが流行ってるなら壁として役に立つかも。

The Great Henge 7GG
Legendary Artifact
This spell costs X less to cast, where X is the greatest power among creatures you control.
T: Add GG. You gain 2 life.
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on it and draw a card.

最低でもパワー3くらいはないとまともに出せないです。マナファクトというよりマナの出る《収穫の魂/Soul of the Harvest》くらいの扱いでいいのかも。

Keeper of Fables 3GG
Creature - Cat
Whenever one or more non-Human creatures you control deal combat damage to a player, draw a card.
4/5

この手のドローは先制攻撃持ちがいると1回分多く引けるんですが、先制攻撃もってそうな連中は大体人間だから…。
《オーランの凍り牙/Ohran Frostfang》といいデリーヴィーのエドリック枠がどんどん充実していきますね。

続く
いつもの。参加者4人。前回は参加者多かったらしいのに…。
コミュニケーション障害が発生し通常より30分遅くスタート。
参加者4人なのでずっと同じ卓で2本先取になりました。

1戦目:旧チェイナー→アニマー→エドリック→ヴァロルズ
加速も十分にあり3t悪名徘徊が狙える良ハンドだったが、チェイナーに顔なしの解体者、殺しで妨害され、3tは渋々エドリックを出し直すハメに。一応徴用は構えていたがアニマーの邪悪の使者からうっかり祖先の像がめくれて無限入って負け。

2戦目:ヴァロルズ→旧チェイナー→アニマー→エドリック
ヴァロルズが早々に出てきたため神ジェイスでバウンスしお茶を濁す。
チェイナーがジェネラルキャスト+LEDで構え、アニマーが大量展開。
サイクロンを握っていたから、まずチェイナーをジェイスでバウンス、LEDから出てきた生物ごと超過サイクロンでまとめて吹き飛ばして時間を稼ごうとしたらアニマーがサイクロンをカウンター。ヴァロルズが生き残ってしまったためハルク素キャスト→サクリから無限に入って負け。

3戦目:アニマー→エドリック→ヴァロルズ→旧チェイナー
ヴァロルズが無茶苦茶ハンドを消し飛ばしながら加速スタート。危険と判断されヴァロルズ本体はアニマーにマナドレされる。そのアニマーもマナドレで得たマナから、おそらくは色マナへのフィルター目的で流浪のドレイクを唱えてきたのでこっちが打ち消して減速させる。
その隙に展開しチェイナーの除去を弾いて追加ターンループ入って勝ち。

4戦目:アニマー→エドリック→ヴァロルズ→旧チェイナー
アニマーが大量展開。ドローやサーチにつながる生物はいなかったため即死はなかったがバリスタ、屑山の人形で周りを牽制。ハルクじゃないからという理由でチェイナーの盗み取る融合体のリアニが許され、こっちも偶然引いた変形者で融合体をコピーする。バリスタは毎ターン3つずつカウンターを乗っけていたが、融合体2体の異常な打点には追い付かない状態。
ヴァロルズを殴り、悪名高き群れを素撃ちでトークン16体を確保することに成功。ガラク奥義を匂わせつつ、本命はアニマーの予示でめくれた呪文滑りでエドリックを守るプランを狙う。結果うまくいき、16ドローからやりたい放題やって勝ち。

優勝!賞品として《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》のプロモをもらえました。
記録見返すと3月末から優勝できてなかったんですね…。2019年辛すぎる。2位3位やランダム賞でなんかしら掠め取るのが無駄にうまくなってました。

《盗み取る融合体/Thieving Amalgam》は以前も書きましたが超打点を生むので普通に危険です。ドレインでトドメ刺しにきたり、タフ7あるのでコピーすると睨み合いが生じやすくなる面倒なクリーチャー。さっさと駆除しましょう。

終わった後ホガークジェネラルともやりましたが本当に2tに出てきて笑えます。《ラッシュウッドの使節/Rushwood Legate》使ってるのエドリック以外で初めて見たかも。勝ち筋だけないので後はそこをなんとかできればって感じですね。

エドリックはまた《出産の殻/Birthing Pod》引けませんでした…。初手に来て土地事故してマリガンしてたのがハイライト。なんなんだこのカード。
殻パッケージの一員の《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》は渋い働きをしてくれてます。最近生物強いからサブプランとしてまあまあ便利。

次は9/21の晴れる屋TCのキンコマですがちょっと出れなさそう。
てことはエルドレイン発売後ですかね。オーコは中々やってくれそうなのでまた弄ってみます。
バトロコ高田馬場のCommander’s festivalに参加してきました。年1のこの大会ももう4年目。一時期完全に消滅してた都内近郊のEDH大会はここから復興したんですよね…。
今回の参加者は53人。GPでもないのに凄い人数!参加費は1000円で優勝賞品は《伝国の玉璽/Imperial Seal》。勝利者にしかポイントはつきませんが、席順で何番手だったかで追加ポイントがもらえます。
エドリックはサブプラン&サーチが弱かったので久々に《出産の殻/Birthing Pod》を戻してみました。5、6年くらい前に使った型で、一度追加ターンを撃ったら後は《永遠の証人/Eternal Witness》《幻影の像/Phantasmal Image》《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で使い回していきます。それに伴い奇襲用に道三も採用。もうカウンターの撃ち合いは拒否したい…。

1戦目:ギトラグ→イナーラ→アトラクサ→エドリック
やや皆ゆっくり目のスタート。順調に展開していきボーラスの占い師でミスチューをゲットするもギトラグから飛んでくる強迫。悩んだ末に時間の熟達を積み込むがイナーラがフルアンタップで返してくる。アトラクサはゆっくりしてるしギトラグにイナーラの妨害ができるとは思えない…マナを立てて構えないと返しに死ぬと思い、奇跡で撃たずカウンターを探しに行く。
呪文探究者を見つけたので輪作を持ってきて母聖樹で仕掛けようとしたがギトラグが共鳴者+発掘持ちでコンボ開始。皆合わせて3発妨害はあったので手札全部土地じゃなければ止まると思ったら手札全部土地でコンボ止まらなくて負け。

ひよったのが完全に裏目にでました。まさかイナーラが1枚もカウンター、除去を握ってなかったとは…。盤面押せてたんだから呪文探究者も普通にカウンター持ってきてアド差で押し切るべきでした。

2戦目:エドリック→ティムナ&ターナ→イナーラ→伍堂
イナーラは1戦目と同じ人。
手札がやたら強く2tでクレイドル、マナエルフ×2、ガラク、エドリックと出していく。伍堂の決死の露天鉱床でクレイドルを割られてしまうが、上からモックスやソルリンが降ってき続けてマナ面で問題がなくなり、そのまま追加ターン入り続けて勝ち。やたらトップが強かった。

3戦目:ピール&トゥーシー→エドリック→アニマー→オカウン&ゼンドスプルト
ピールが色事故。ゼンドスプルトの1tリス研はFoWで消したがジェネラルは出てしまう。母聖樹を置きつつ相乗りしようとジェネラルをコピー。アニマーも変形者で相乗りしてくる。3回表、5回表が出てピール以外無茶苦茶なアドを稼ぎ始めるが自分以外はマナ面で弱かったため母聖樹から消せない追加ターンを撃ち続けて勝ち。

2-1でしたが席順ポイントの関係で7-8位くらいで決勝に行けず。せめてもう一戦あれば…。1戦目のミスが痛すぎました。決勝はモミール、イナーラ、ゴロス、ヴァロルズでゴロスが優勝したみたいです。

見たところティムトラ、イナーラが多かったとか。《呪文探求者/Spellseeker》に安息はない。ギトラグもまあまあいたかな。
今回の大会はEDHの大会としては大規模で全員のジェネラル、何番手の人が勝ったか等データを集計してるみたいなので色々参考になりそうです。エドリックは他にいなかったようですが…。

今回は《出産の殻/Birthing Pod》パッケージを戻したわけですが…フリプ含めて一回も殻引けませんでした。《金粉のドレイク/Gilded Drake》欲しい場面は多かったのであれば楽に勝てたかも。久々に《幻影の像/Phantasmal Image》を使うと本当に脆くてビビります。《加工/Fabricate》で《多用途の鍵/Manifold Key》持ってきて対象に取ってきた厳しい場面もありました。

《呪文探求者/Spellseeker》は《輪作/Crop Rotation》要員として考えれば中々強かったですね。使う予定はなかったんですが、当日朝まで殻とハルクフラッシュを内蔵したエドリックという合体事故を起こしたようなデッキでその関係で入っていたんです。青緑のハルクフラッシュはこの辺りを参考に(https://edhmatsudo.diarynote.jp/201809071947357896/ https://vyukio.hatenablog.com/entry/2019/08/28/194627)。悪くはないと思うんですがサーチできる手段が少なすぎますね。もっと楽に勝ちたいなあ。

おそらく今年1の大会が終わってしまったんで変なカード入れたり他デッキもゆっくり調節していきますかね。《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》は実質追加ターン!とかならないかな。
晴れる屋TCのCommander Weekendに参加してきました。
いつもの King of Commanderと違うと思いきや実は一緒。なんかプロモパックくれました。わぁい。
構築済みをその場で買って参加することもでき、その場合は構築済み卓になります。1-2卓立ってたかな。
いつも通りエドリックで参加。通常卓は11人。
今回はフブルスプみたいなキャントリップ生物を多く入れました。1回殴るのももう待てない!C19からはオーランの凍り牙を投入。

1戦目:アニマー→ギトラグ→ケシス→エドリック
土地1スタート。徴用金粉ドレイク森知恵あったし大丈夫やろーと思ったが誰も非クリーチャーのマナ加速をせず、ギトラグは森を護る者+クレイドルを出してきたせいで渋々ドレイクを使うハメに。交換し、ギトラグの教示者も奪ったが何故か家路に緑契約まで持っててコンボ揃って一瞬で負け。

ギトラグがやたらなんでも持ってた感ありましたが、土地1でキープするな!としか…。

2戦目:ヴィリス→エドリック→ケリク→ギトラグ
土地×3マナエルフコブラ追加ターン×2の前のめり3キルハンド。順調に突っ込もうとしたらヴィリスから黒機械巨人でエドリックが壊される。
それでも出し直して今度は除去されなかったため追加ターンスタート。…するも何故か途中で止まってしまう。妨害×7で返し、全部捌いて追加ターン入り直して勝ち。

3戦目:新アルカデス→エドリック→エストリッド
順当に2tエドリックでエストリッドを殴る。エストリッドを消し、追加ターン入ろうとするがアルカデスが明らかに何かを構えている状態。でも中々撃ってこない。ケアしつつ動いていたらマナが足りなくなって一旦ターンを返してしまうが、ようやく除去を撃ってきたので返しに入り直して勝ち。

4戦目:ケリク→エドリック→ラシュミ
ケリクが1tソルリン、2tジェネラル着地。ラシュミは事故。こっちはガラクでスタートするが永遠の終焉で全て崩壊する。ラシュミと合わせてケリクのマナとドロソは破壊するがしつこく除去はされる。
ケリクに殴られ続けるが、ようやく態勢整って次召し上げが撃てるというところでラシュミがマナドレを回収。このマナドレが突破できず、ラシュミが追加ターンを連打し始める。無限追加ターンを狙おうとするがマナが足りない…と思ったらラシュミのめくれが異界の進化で全部揃って負け。

こっちを殴ってきた場合はドローできないため基本的に何も言いませんが、今回それでカウンターを1枚使わされたので、もっと早くにラシュミを殴ればドローできる旨を伝えるべきだったかも。

結果3位タイでした。やっぱりサブプランが弱いなぁ。
あと日に1回は土地事故で負けてるのでちゃんとしたキープしてほしい。土地は上から降ってきません。

対戦した中ではケリクが面白かったですね。なんか重そうに見えて4マナで出てくるので早い早い。やたらX呪文を使ってましたが、マナは余ってそうだったので普通に重量スペルでいいかもしれません。強請をΦで払うのはなんかズルイ。

今週末はコマフェス。55人近く予約済みということで気合い入れていきます。
久々のφマナはB/Pの形で表してます。

Commander’s Insignia 2WW
Enchantment
Creatures you control get +1/+1 for each time you’ve cast your commander from the command zone this game.

統率領域から唱えないとカウントされないので軽いジェネラルか共闘持ちになりますね。白ライズ、キテオン、マラス、ターナ&ティムナぐらいが限界かな。

Doomed Artisan 1W
Creature - Human Artificer
Sculptures you control can’t attack or block.
At the beginning of your end step, create a colorless Sculpture artifact creature token with "This creature’s power and toughness are each equal to the number of sculptures you control."
1/1

毎ターン〆る先を用意してくれるのは嬉しい。殴る分にはさっさとDOMカーン置いた方がいいです。

Mandate of Peace 1W
Instant
Cast this spell only during combat.
Your opponents can’t cast spells this turn.
End the combat phase. (Remove all attacking and blocking creatures from combat, and exile all spells and abilities on the stack, including this spell. )

対エドとして有効。ティムナは戦闘後メインに誘発なので戦闘で討ち取ってからドローを潰すことはできません。
《沈黙/Silence》と比べると戦闘入る前にコンボ開始された時に何もできないので使いにくいです。
戦闘中に唱えた呪文はこれ含めて全て追放されるのでカウンター目的で使えることもあるかも。

Sevinne’s Reclamation 2W
Sorcery
Return target permanent card with converted mana cost 3 or less from your graveyard to the battlefield. If this spell was cast from a graveyard, you may copy this spell and may choose a new target for the copy.
Flashback 4W

ライブラリー吹っ飛ばせば《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》+《不運な研究者/Hapless Researcher》で勝てます。5マナはしんどそうですが…。
《直観/Intuition》の餌としてはまあまあ。シャルムなら《彫り込み鋼/Sculpting Steel》も《研磨基地/Grinding Station》も両方釣れます。

Leadership Vacuum 2U
Instant
Target player returns each commander they control from the battlefield to the command zone.
Draw a card.

ティムトラが憎くて仕方ないって人に。

Sudden Substitution 2UU
Instant
Split second (As long as this spell is on the stack, players can’t cast spells or activate abilities that aren’t mana abilities.)
Exchange control of target noncreature spell and target creature. Then the spell’s controller may choose new targets for it.

刹那つきなのが優秀。あくまでスタック上の呪文を奪うだけなのでこれ解決後に消される可能性はありますが。《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》も合わせて追加ターン系呪文の人権が徐々になくなってきました…。
《徴用/Commandeer》は長いこと使ってますが4マナとクリーチャー1体犠牲にしてまで欲しいカードってそうないんですよね…。消せない《否認/Negate》と考えればありでしょうか。自分の《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》を対象に撃てば相手ジェネラル奪えたりもします。
パクトや《最後の賭け/Final Fortune》を関係ない人に押し付けるのも面白そう。

Wall of Stolen Identity 3U
Creature - Shapeshifter Wall
You may have Wall of Stolen Identity enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield, except it’s a Wall in addition to its other types and has defender. When you do, tap the copied creature and it doesn’t untap during its controller’s untap step for as long as you control Wall of Stolen Identity.
0/0

新アルカデスで使えって…。

Bone Miser 4B
Creature - Zombie Wizard
Whenever you discard a creature card, create a 2/2 black Zombie creature token.
Whenever you discard a land card, add BB.
Whenever you discard a noncreature, nonland card, draw a card.
4/4

《Wheel of Fortune》とか使うならオリジナルの《無駄省き/Waste Not》の方が強いので素直に黒単カードですかね。ギトラグでは本体5マナがキツそう。
バルソーでは悪くなさそうですが強さのムラが大きそうですね。

K’rrick Son of Yawgmoth 4(B/P)(B/P)(B/P)
Legendary Creature - Human Minion
((B/P) can be paid with either B or 2 life.)
Lifelink
For each B in a cost, you may pay 2 life rather than pay that mana.
Whenever you cast a black spell, put a +1/+1 counter on K’rrik, Son of Yawgmoth.
2/2

呪文に限らず能力のコストも全部φ化するのでバルソーは2マナと10点で即起動できます。バルソーは黒マナが枯渇するデッキなのでライフある限り供給されるのは嬉しい。ヴィリスとも相性良好。
ジェネラルとして使うと《最後の審判/Doomsday》や《Leshrac’s Sigil》+《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》みたいな怪しい感じになる模様。

Mire in Misery 1B
Sorcery
Each opponent sacrifices a creature or enchantment.

黒でそこまで割りたいエンチャントあったかな…。目的のエンチャントを壊すには生物全滅させて他にエンチャントを置かれないことが前提なので素直にWARウギンでも使った方がよさそうです。
布告系除去でたまに《リスティックの研究/Rhystic Study》とかも壊れることがある、くらいの認識でよさそう。

Thieving Amalgam 5BB
Creature - Ape Snake
At the beginning of each opponent’s upkeep, you manifest the top card of that player’s library. (Put it onto the battlefield face down as a 2/2 creature. Turn it face up any time for its mana cost if it’s a creature card.)
Whenever a creature you control but don’t own dies, its owner loses 2 life you gain 2 life.
6/7

《墓所のタイタン/Grave Titan》を超える超打点。まぁ7マナだしね…。やはり暴力が一番のエンチャント破壊です。

Anje’s Ravager 2R
Creature - Vampire Beserker
Anje’s Ravager attacks each combat if able.
Whenever Anje’s Ravager attacks, discard your hand, then draw three cards.
Madness 1R
3/3

手札補充の少ないエドガーでは…というかガンガン攻めるデッキ全般で普通に強そうです。旧ネヘブと一緒に《連続突撃/Relentless Assault》系で何度も殴り続けてるかも。
マストアタックだけど3/3が人権な昨今のEDHではどこかしら殴れるでしょう。

Backdraft Hellkite 3RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever Backdraft Hellkite attacks, each instant and sorcery card in your graveyard gains flashback until end of turn. The flashback cost is equal to its mana cost.
4/4

最近見なくなった始祖ドラゴンの末裔が復権しうるか。《炎の中の過去/Past in Flames》とお好みで。

Dockside Extortionist 1R
Creature - Goblin Pirate
When Dockside Extortionist enters the battlefield, create X Treasure tokens, where X is the number of artifacts and enchantments your opponents control.
(Treasure tokens are artifacts with "T, Sacrifice this artifact: Add one mana of any color.")
1/2

出すぎでしょ!《進歩の災い/Bane of Progress》大抵すごいサイズになってるのご存じでない??
1人は茶を並べてぶん回る人がよくいるので序盤でも2-3個は期待できそう。エンチャントもカウントするあたり偉い。ターン跨げるしアニマーみたいな色拘束がキツイジェネラルも運用できます。
ブルーディクラッドでは無茶苦茶な暴力になりますね。

Ghired’s Belligerence XRR
Sorcery
Ghired’s Belligerence deals X damage divided as you choose among any number of target creatures. Whenever a creature dealt damage this way dies this turn, populate. (Create a token that’s a copy of a creature token you control.)

2体焼いて2回居住できればまぁ十分でしょうか。1/1を2体増やしても弱いので3/3以上は欲しいです。

Hate Mirage 3R
Sorcery
Choose up to two target creatures you don’t control. For each of those creatures, create a token that’s a copy of that creature. These tokens gain haste. Exile them at the beginning of the next end step.

またブルーディカードか!コピーしても自爆能力は引き継がれないので安心。

Ignite the Future 3R
Sorcery
Exile the top three cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards. If this spell was cast from a graveyard, you may play cards this way without paying their mana costs.
Flashback 7R (You may cast this card from your graveyard for its flashback cost. Then exile it.)

《舞台照らし/Light Up the Stage》もなんだかんだ見ないからなぁ。ドローがとにかく欲しい旧ネヘブなら使えるか。

Tectonic Hellion 5RR
Creature - Hellion
Haste
Whenever Tectonic Hellion attacks, each player who controls the most lands sacrifices two lands.
8/5

リセット後の蓋要員としては中々。《燎原の火/Wildfire》喰らったあとこんなん走り始めたら心折れますわ。旧ジョイラワンチャンありますね。

Apex Altisaur 7GG
Creature - Dinosaur
When Apex Altisaur enters the battlefield, it fights up to one target creature you don’t control.
Enrage—Whenever Apex Altisaur is dealt damage, it fights up to one target creature you don’t control.
10/10

普通に使う分には《エズーリの捕食/Ezuri’s Predation》でよさそうですが《自然の秩序/Natural Order》とかで飛び出てくるなら話は別。
ギシャスも踏み倒せる随分恐竜増えてきましたね…。

Ohran Frostfang 3GG
Snow Creature - Snake
Attacking creatures you control have deathtouch. Whenever a creature you control deals combat damage to a player, draw a card.
2/6

エド蛇!クリーチャー欲しすぎて《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》に手足生えないかなーとか思ってましたが…5マナかぁ。5マナ枠は一度死んだエドリックの再キャストで埋まっているので…。
それでも接死は中々嬉しいですね。3/3が立ってても遠慮なく突っ込んでいけます。マナ面に余裕のあるデリーヴィーでは強そうです。エドリックと違ってドローは強制なので《概念泥棒/Notion Thief》には注意。

Road of Return GG
Sorcery
Choose one—
• Return target permanent card from your graveyard to your hand.
• Put your commander into your hand from the command zone.
Entwine 2 (Choose both if you pay the entwine cost.)

暇つぶしに双呪できるのはいいですね。どうせ追加コスト払うならこっちの方が得ですし。

Voice of Many 2GG
Creature - Elf Druid
When Voice of Many enters the battlefield, draw a card for each opponent who controls fewer creatures than you.
3/3

すっかり死滅してしまった親和エルフ・ドルイド救済カード。《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》で回収できるのが強い。
サイズも悪くないので攻撃とドローどっちも欲しいがめついデッキにも。

Anje Falkenrath 1BR
Legendary Creature - Vampire
Haste
T, Discard a card: Draw a card.
Whenever you discard a card, if it has madness, untap Anje Falkenrath.
1/3

この色のマッドネスは新規カードを入れて40枚。スラムみたいなデッキになりそうですね。
《ファルケンラスの過食者/Falkenrath Gorger》も入れたくなりますが40枚マッドネスとどっちのタイプがいいんだろ。
回してる人によれば結構早いみたいです。無限マナから《アヴァシンの裁き/Avacyn’s Judgment》で焼き切るとか。
EDHオタクはほぞ装備品やアンタップやマッドネスカード覚えさせられてしんどいんじゃ…。

Atla Palani, Nest Tender 1RGW
Legendary Creature - Human Shaman
2, T: Create a 0/1 green Egg creature token with defender.
Whenever an Egg you control dies, reveal cards from the top of your library until you reveal a creature card. Put that card onto the battlefield and the rest on the bottom of your library in a random order.
2/3

《召喚者の卵/Summoner’s Egg》しか実用的な卵はないので多相を使って踏み倒していくことになりそう。でも下手な生物入れて当たり減らすのも嫌だから《変わり谷/Mutavault》《ヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Vel》《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》で誤魔化していくのかな。
トークンに多相付加要員にサクリ台にと必要なものが多すぎますね…。エンチャントで滅茶苦茶ゆっくりさせて自分で卵生んでもらうしかないのかな。

Chainer, Nightmare Adept 2BR
Legendary Creature - Human Minion
Discard a card: You may cast a creature card from your graveyard this turn. Activate this ability only once this turn.
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, if you didn’t cast it from your hand, it gains haste until your next turn.
3/2

手札捨てて…とか色々考えたけどうまくいきそうになかったし、もう下の能力だけ見て《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》したり《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》から《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》をシュートしたりしてましょ。
上の能力はその場で唱えなくていいので戦闘で自分が討ち取られたりしても帰ってこれます。

Elsha of the Infinite 2URW
Legendary Creature - Djinn Monk
Prowess (Whenever you cast a noncreature spell, this creature gets +1/+1 until end of turn.)
You may look at the top card of your library any time.
You may cast the top card of your library if it’s a noncreature, nonland card, and you may cast it as though it had flash.
3/3

また未来予知。独楽があればマナ分パンプできるので普通に痛いです。
《変幻の杖/Proteus Staff》使うタイプもあるみたいですが、普通にコスト軽減と独楽決める方が楽そう…。

Gerrard, Weatherlight Hero 2RW
Legendary Creature - Human Soldier
First strike
When Gerrard, Weatherlight Hero dies, exile it and return to the battlefield all artifact and creature cards in your graveyard that were put there from the battlefield this turn.
3/3

サニーサイドアップしてくれということですね…赤白で?
素直(?)に《抹消/Obliterate》してましょう。

Ghired, Conclave Exile 2RGW
Legendary Creature - Human Shaman
When Ghired, Conclave Exile enters the battlefield, create a 4/4 green Rhino creature token with trample.
Whenever Ghired attacks, populate. The token enters the battlefield, tapped and attacking. (To populate, create a token that’s a copy of a creature token you control.)
2/5

一応打点は《墓所のタイタン/Grave Titan》と同レベル。ゆっくりさせれば普通に脅威になりえます。
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》なら速やかに倒せるでしょうね。

Graven, Predator Captain 3BR
Legendary Creature - Human Warrior
Menace
Graven, Predator Captain gets +X/+0, where X is the amount of life you’ve lost this turn.
Whenever Graven attacks, you may sacrifice another creature. If you do, you draw cards equal to that creature’s power and you lose life equal to that creature’s toughness.
5/5

《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》《血の壁/Wall of Blood》で一瞬でワンパン即死に10枚ドローとかかまします。威迫ついてるのも偉い。
ただ明らかにライフが足りなくなるので強請なり《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》欲しいですね。

Grismold, the Dreadsower 1BG
Legendary Creature - Troll Shaman
Trample
At the beginning of your end step, each player creates a 1/1 green Plant creature token.
Whenever a creature token dies, put a +1/+1 counter on Grismold, the Dreatsower.
3/3

《墓石の階段/Tombstone Stairwell》なら1ターン待てば即死圏内にまでいけます。幸いトランプルもついてるのでブロッカーがいても困らないでしょう。
相手にもトークンを上げるのは黒グリッサでも使えそうです。

Kadena, Slinking Sorceror 1BGU
Legendary Creature - Naga Wizard
The first face-down creature you cast each turn costs 3 less to cast.
Whenever a face-down creature enters the battlefield under your control, draw a card
3/3

軽くなるの最初の1回だけなのがなぁ。次のエルドレインでクリーチャーキャストで1ドローできるジェネラルが見えてるから差別化したいところ。
《始源の霧/Primordial Mist》や下の予示ファクトを使ってダラダラ引いていくのがいいのかな。WARウギンはコストは軽くしてくれるけど+でドローはできないのが残念。

Marisi, Breaker of the Coil 1RGW
Legendary Creature - Cat Warrior
Your opponents can’t cast spells during combat.
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, goad each creature that player controls. (Until your next turn, those creatures attack each combat if able and attack a player other than you if able.)
5/4

あまりにもパッとしないしもうガイージーや《戦争の最高潮/Crescendo of War》まで入れて本気で殴り合わせたいですね。

Pramikon, Sky Rampart URW
Legendary Creature - Wall
Flying, defender
As Pramikon, Sky Rampart enters the battlefield, choose left or right.
Each player may attack only the nearest opponent in the chosen direction and planeswalkers controller by that opponents.
1/5

壁、防衛シナジーの強い緑が使えないのは痛い…。殴られないならライフ使おう!と思ったら黒もない悲しさ。
素直にスタックスですかね。

Rayami, First of the Fallen 1BGU
Legendary Creature - Vampire
If a nontoken creature would die, exile that card with a blood counter on it instead.
As long as an exiled creature card with a blood counter on it has flying, Rayami, First of the Fallen has flying. The same is true for first strike, double strike, deathtouch, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, protection, reach, trample and vigilance.
5/4

一応墓地対ジェネラル。色々書いてますが、最も欲しい二段攻撃はこの色の生物にいないため、相手が出すの待ちになります。厳しすぎる。
血液カウンターは相手のラヤミによって置かれたのも参照するようです。そ、そうなんだ…。過去に血液カウンターは何度か出ていますが《ラクドスの儀式刀/Rakdos Riteknife》《血文字の羽ペン/Bloodletter Quill》《苦悶の泉/Font of Agonies》しかないので特にシナジーはなさそうです。

Sevinne, the Chronoclasm 2URW
Legendary Creature - Human Wizard
Prevent all damage that woulds be dealt to Sevinne, the Chronoclasm.
Whenever you cast your first instant or sorcery spell from your graveyard each turn, copy that spell. You may choose new targets for the copy.
2/2

5マナで単体で何もしないジェネラルは大抵厳しいんですが…。上の能力はオマケに見えて結構強いです。《冒涜の行動/Blasphemous Act》にも耐えますからね。
ORIジェイスやM20レアチャンドラあたりを守りながらアド稼いでいく感じですかね。

Tahngarth, First Mate 2RG
Legendary Creature - Minotaur Warrior
Tahngarth, First Mate can’t be blocked by more than one creature.
Whenever an opponent attacks with one or more creatures, if Tahngarth is tapped, you may have that opponent gain control of Tahngarth until end of combat. If you do, choose a player or planeswalker that opponent is attacking. Tahngarth is attacking that player or planeswalker.
5/5

邪神カローナは即自分が3人に殴られて死ぬバグがあったけど今回はセーフティ付き。戦闘中だけなんでメインにサクられることもない。
《怨恨/Rancor》あたりは付けて送り出してやりたいです。酔ってても殴りに行ってくれるけどタップ状態じゃないと駄目なんで《大地の知識/Earthcraft》は欲しいですね。

Volrath, the Shapestealer 2BGU
Legendary Creature - Shapeshifter
At the beginning of combat on your turn, put a -1/-1 counter on up to one target creature.
1: Until your next turn, Volrath the Shapestealer becomes a copy of target creature with a counter on it, except it’s 7/5 and gains this ability.
7/5

感染させたいけどカウンターの条件が結構キツイ。感染クリーチャータフネス1ばっかりだし、スキジリクスは伝説ルールに引っかかっちゃうし。
《語られざる印/Unspeakable Symbol》で+1/+1カウンターを置きながら-1/-1カウンターは除去として使っていく方がよさそう。

Aeon Engine 5
Artifact
Aeon Engine enters the battlefield tapped.
T, Exile Aeon Engine: Reverse the game’s turn order. (For example, if play had proceeded clockwise around the table, it now goes counterclockwise)

統率者セットでついにターンに影響を与えるカードが!と思ったらUNOだった。UNOと違って2人対戦で《Time Walk》になったりしません。
次の相手のエンドに起動すれば疑似追加ターンですがタップインなのがなぁ。案の定再利用できないし。

Bloodthirsty Blade 2
Artifact - Equipment
Equipped creature +2/+0 and is goaded. (It attacks each combat if able and attacks a player other than you if able.)
1: Attach Bloodthirsty Blade to target creature an opponent controls. Activate this ability on any time you could cast a sorcery.

他に使嗾つけられるカードは赤単グレンゾくらいしかロクなのがないので…。

Empowered Autogenerator 4
Artifact
Empowered Autogenerator enters the battlefield tapped.
T: Put a charge counter on Empowered Autogenerator. Add X mana of any one color, where X is the number of charge counters on Empowered Autogenerator.

《パラドックス装置/Paradox Engine》死んだのが痛いですね。《前兆の時計/Clock of Omens》《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》で頑張っていきましょ。

Idol of Oblivion 2
Artifact
T: Draw a card. Activate this ability only if you created a token this turn.
8, T, Sacrifice Idol of Oblivion: Create a 10/10 colorless Eldrazi creature token.

ブルーディクラッドなら毎ターンドローできて悪くないですね。下の能力も活かせます。

Pendant of Prosperity 3
Artifact
Pendant of Prosperity enters the battlefield under the control of an opponent of your choice.
2, T: Draw a card, then you may put a land card from your hand onto the battlefield. Pendant of Prosperity’s owner draws a card, then that player may put a land card from their hand onto the battlefield.

奪い返せば毎ターン《探検/Explore》が2回撃てます。…どうやって奪い返すんでしょう。

Scaretiller 4
Artifact Creature - Scarecrow
Whenever Scaretiller becomes tapped, choose one —
• You may put a land card from your hand onto the battlefield tapped.
• Return target land card from your graveyard to the battlefield tapped.
1/4

タップ状態になればいいので《前兆の時計/Clock of Omens》で自分寝かせて自分起こすのが効率いいです。とはいえ土地タップインなのがなぁ。
あ、一応刈り取りの王強化です。

Scroll of Fate 3
Artifact
T: Manifest a card from your hand. (Put that card onto the battlefield face down as a 2/2 creature. Turn it face up any time for it’s mana cost if it’s a creature card.)

毎ターンクリーチャーが増える装置は欲しかったけどこれエドリックに入れるの…?アド稼げてないんですけど!《始源の霧/Primordial Mist》以外の回収手段も欲しいです。
変異デッキでは毎ターン3マナ軽減だから強いですね。

Sanctum of Eternity
Land
T: Add C
2, T: Return target commander you own from the battlefield to your hand. Activated this ability only during your turn.

ザカマやC14テフェリーで無限狙えるかも?奪われたジェネラルを取り返せるので《家路/Homeward Path》2枚目としても悪くないです。
コジレックやゼガーナとかのドロージェネラルとは相性よさげ。

こんなところで。共闘、威光、上忍術みたいなのがないから凄く地味に見えます。1年前にブルーディクラッド刷ってるんだからもうちょっと居住は頑張って欲しかった。メガサイクルの緑メイガスもなかったしなぁ。
パッと見て強そうなのはドロー3吸血鬼、宝物ゴブリンですかね。ゴブリンの書いてること大分イカれてそうだけどティムトラで使えないなら環境が壊れることはないのかな。ティムトラ対策は赤強化だった…?
ジェネラルは…ブルーディクラッド組みたくなりました( 強いてあげればグレヴェンは組みやすそう。エインジーは有識者が頑張ってくれるでしょう。
エドリックでは刹那奪取と予示ファクトがどうかってところかなあ。RNAドビン級のカードを早くください…。
いつもの。参加者9人。
土曜のあずまやは参加人数足りなくて不成立でした。来月の24日は行けなさそうだから行ってあげてね…。

1戦目:カイカ→エドリック→ティムトラ
カイカがファクトを並べるスタート。エドリックも普通に出すが、2人ともブロッカー多いため中々殴れず。カイカ未来独楽をカウンターし、母聖樹サイクロンでお茶を濁す。しかしマナファクトを割られ青青が出せずワープに繋げられない。
ティムトラも黒マナが出せず苦しんでいたがデモチューに繋ぎエンドする。
ハルクフラッシュと思い、常に屍肉漁りの地を立たせながら動くがパララクスを置かれ時間切れ。母聖樹でライフロスしまくっていたためティムトラの勝ち。

青青が出なかったのが本当に痛かったです。森1枚変えるかな…。時間ももっと気にするべきでした。
あとカイカ+独楽+同族の発見は決まるんだかそうじゃないんだかよく分からないのでちゃんと考えないと駄目ですね。

2戦目:ギトラグ→エドリック→パーフォロス
パーフォロスが1tクリプトからジェネラルプレイ。
こっちもモックス2つで青青構えながらエドリックを出して牽制(特に何もない)。ギトラグが出てこなかったので衰微か戦利品か…?と訝しみながら突っ込んだら何もなかったため、やたら引いた追加ターン叩きつけまくって勝ち。

3戦目:オカウン&ゼンドスプルト→エドリック→緑単セルヴァラ
普通に2tエドリック。皆ジェネラル出てるせいで殴れず水没をセルヴァラに当てたらゼンドスプルトから急速混成。追加ターンはあったので時間かければ…と思ったらゼンドスプルトがコイン投げ6連続成功で一気に加速する。
レモラ貼ってセルヴァラにも協力してもらったが結局妨害を引かず熱狂のイフリート無限起動(最後はゼンドスプルトを除去)しオカウンに殴り倒されて負け。

水没先はゼンドの方でしたね。でもコイン投げ6連は読めないよ…。
こういうときブロッカー除け兼マナエルフジェネラル潰しとしてエラダムリーをまた採用したくなります。

4戦目:エドリック→カイカ→ゴロス
2tエドリックできる状態だったがカイカが出てきそうだったので構えてカウンター。
ゴロスは門を並べ、カイカはこっちに妨害を飛ばしてくる。ゴロスから死者の原野が出てきて焦るが無事追加ターン連打して勝ち。

☆15枚。2位!
最近全然優勝できませんね。2位ばっかりだ。ルール上《永遠の証人/Eternal Witness》を入れないといけないのがキツイ。統率者ダメージで倒すと云々のところ削除されないかな…。いつもこのルールのせいで優勝は30枚超えとかになるんですが今回は全部3人卓なせいで接戦でした。点差が少ないと面白いな。

キンコマに合わせてちょっとバウンスを増やしましたが微妙。奪うか毎ターンバウンスの方がいいですね。SOIジェイス?うーん。
《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》は環境に合ってると思い戻しましたが引けなかったため使用感分からず。トークン出せるPW多いなら本当に強いと思ってます。
《夏の帳/Veil of Summer 》は中々強かったですね。大抵1枚引けるのが偉い。以前書いてるのに追加ターンを《紅蓮破/Pyroblast》から守れることをしょっちゅう忘れます。


次は8/31のコマフェスになるかな。既に予約が40人超えの大きい大会になるので準備していきたいですね。
CARDS
Paradox Engine is banned
Iona, Shield of Emeria is banned
Painter’s Servant is unbanned

RULES
No changes.

http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=19171

ようやく《パラドックス装置/Paradox Engine》禁止。出た当初は禁止にしない釈明文あんなに書いてたのに…。
旧シッセイ、ダグソンはターン返したら負けでしたがかなり平和になりました。セルヴァラや普通の青茶も被害は大きい。一応トラシオスもパラドックス使う型あったから影響あるかな。
最近の禁止はイオナやレオヴォルド、緑始源体みたいに相手に制限をかけるカードばかりだったので今回の禁止はかなり異例の発表かと。茶単から5色まで幅広く使われてたのは驚異的でした。

イオナはカーリアに出されるとかなりキツイクリーチャーでしたが…今になって禁止なのか。
1人が死ぬ不愉快カードって意味では禁止理由も納得なんですけどね。
カーリアは3キルカードが減って痛手。

ペインターは約10年ぶりの復帰。《丸砥石/Grindstone》との組み合わせがようやく許されて泣ける。
今だとFRFウギンで土地全部吹っ飛ばすのが強いかな。緑汁婆で共謀させやすくするのは…ちょっと微妙。モミールならまあってとこでしょうか。
禁止されてる理由がペインターイオナってだけだったのでこれからが楽しみなカード。

禁止改訂としてはちょっと今更感あるけど、旧シッセイにターン返したら負け、はあまり健全とは言えなかったしこれで環境もマシになるんじゃないでしょうか。
Corpse Knight WB
Creature - Zombie Knight
Whenever another creature enters the battlefield under your control, each opponent loses 1 life.
2/2

再誕ニヴのフィニッシャーとしてよさそうですね。少なくとも《迎え火のしもべ/Balefire Liege》よりは数段マシ。
世間では初祖スリヴァー派が多いみたいですが、単体の強さで見れば再誕ニヴも全然負けてないと思ってます。

Kaalia, Zenith Seeker RWB
Legendary Creature - Human Cleric
Flying, vigilance
When Kaalia, Zenith Seeker enters the battlefield, look at the top six cards of your library. You may reveal an Angel card, a Demon card, and/or a Dragon card from among them and put them into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
3/3

旧カーリアで使えって言うから…。一応この色ではアドを稼げる貴重なジェネラルです。

Kethis, the Hidden Hand WBG
Legendary Creature - Elf Advisor
Legendary Spells you cast cost 1 less to cast.
Exile two legendary cards from your graveyard: Until end of turn, each legendary card in your graveyard gains "You may play this card from your graveyard."
3/4

デッキがひっくり返るの前提ならオパモ、アンバー、ギラプールから2マナ出して梓でクレイドルとφ塔を出しギラプールをサクって計5マナ→パラドックス(G浮き)、適当な2枚追放してギラプールでモックス2つアンタップ→GGGでLRWガラクで土地アンタップ→ティタニアで埋没した廃墟で名誉にすり減った笏を釣ればほぼ無限になるのでノーン、とアクローマの記念碑でアタック…長いわ!
マナは途中からどうとでもなるとはいえそもそもひっくり返すのってどうするんだろう…《隠遁ドルイド/Hermit Druid》かなあ。《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》や《上古族の栄華な再誕/Primevals’ Glorious Rebirth》も何度でもトライできるのはいいですね。

Kykar, Wind’s Fury 1URW
Legendary Creature - Bird Wizard
Flying
Whenever you cast a noncreature spell, create a 1/1 white Spirit creature token with flying.
Sacrifice a Spirit: Add R
3/3

未来独楽で無限ドロー。《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》なんてものが出たせいで本家未来独楽の価値も大分下がっていますが…。適当に《撤収/Retract》させつつ《頭蓋骨絞め/Skullclamp》していけばいい感じになるんじゃないですか(適当)

Moldervine Reclamation 3BG
Enchantment
Whenever a creature you control dies, you gain 1 life and draw a card.

トークンでもいいのは珍しい。ゲイヴ、プローシュ、ナースあたりで。

Omnath, Locus of the Roil 1GUR
Legendary Creature - Elemental
When Omnath, Locus of the Roil enters the battlefield, it deals damage to any target equal to the number of Elementals you control.
Whenever a land enters the battlefield under your control, put a +1/+1 counter on target Elemental you control. If you control eight or more lands, draw a card.
3/3

なんかcipがついてると《食物連鎖/Food Chain》の餌にされる現象。流石に黒ないとキツイのでは。
タトヨヴァと比べると上陸でドローできるのが遅すぎるのでアニマーサポートとして裏方に回ってもらうことになりそう。

Rienne, Angel of Rebirth 2RGW
Legendary Creature - Angel
Flying
Other Multicolored creatures you control get +1/+0.
Whenever another multicolored creature you control dies, return it to its owners hand at the beginning of the the next end step.
5/4

サッフィー、《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》《野生の朗詠者/Wild Cantor》が凄い勢いで手札に帰っていきますがその程度ですね…せめて黒が欲しい。
マルチカラートークンだと《ドラゴンの大母/Dragon Broodmother》くらいかなあ。

Risen Reef 1GU
Creature - Elemental
Whenever Risen Reef or another Elemental enters the battlefield under your control, look at the top card of your library. If it’s a land card, you may put it onto the battlefield tapped. If you don’t put the card onto the battlefield, put it into your hand.
1/1

エレメンタルで自分バウンスできる奴だと…《にやにや笑いのイグナス/Grinning Ignus》?アニマー、ムルドローサ、ヤロクに雑に突っ込んだりコピーしまくるのが主な使い方になりますかね。

Skyknight Vanguard RW
Creature - Human Knight
Flying
Whenever Skyknight Vanguard attacks, create a 1/1 white Soldier creature token that’s tapped and attacking.
1/2

ジョー枠。このDNでジョーで引っかかるもの抽出したらデッキになるんじゃないか疑惑。

Yarok, the Desecrated 2BGU
Legendary Creature - Elemental Horror
Deathtouch, lifelink
If a permanent entering the battlefield causes a triggered ability of a permanent you control to trigger, that ability triggers an an additional time.
3/5

怪しいところで《パリンクロン/Palinchron》で無限マナ、《呪文探求者/Spellseeker》でハルクフラッシュあたり。《魂のカーニバル/Carnival of Souls》があると突如あの世へいきます。
《等時の王笏/Isochron Scepter》で2つ刻印すると一回の起動で両方唱えられるので無駄にマナドレ逆転棒とかもできます。

Bag of Holding 1
Artifact
Whenever you discard a card, exile that card from your graveyard.
2,T: Draw a card, then discard a card.
4,T, Sacrifice Bag of Holding: Return all cards exiled with Bag of Holding to their owner’s hand.

新コジレックで使うなら1マナだし有り。と言っても出すまでがどうなのかってデッキですけど…。

Colossus Hammer 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +10/+10 and loses flying.
Equip 8

いやバーランとかよく覚えてますよね…。スラムも暇つぶしに1パンキル狙ってくるぞ!

Golos, Tireless Pilgrim 5
Legendary Artifact Creature - Scout
When Golos, Tireless Pilgrim enters the battlefield, you may search your library for a land card, put that card onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
2WUBRG: Exile the top three cards of your library. You may play them this turn without paying their mana costs.
3/5

増え続ける5色ジェネラル。今回の担当は土地。《迷路の終わり/Maze’s End》ジェネラルはアラ子から交代ですかね…。リセットないとキツイとは思いますが。
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》も持ってこれるので《むかつき/Ad Nauseam》ジェネラルとしても可。《食物連鎖/Food Chain》するなら迷路持ってきまくって《さびれた寺院/Deserted Temple》をバウンスランドで戻して…ってなるのかな。

Manifold Key 1
Artifact
1,T: Untap another target artifact.
3,T: Target creature can’t be blocked this turn.

《通電式キー/Voltaic Key》と違って自身をアンタップできないから…とは言っても今のご時世にどれだけバサルトブライトキーを決めるプレイヤーがいるのか。
相手クリーチャーにも使えるのでヤバイ相手を協力して退場させたい時には便利そう。新コジレックには秒でINです。

Mystic Forge 4
Artifact
You may look at the top card of your library any time.
You may cast the top card of your library if it’s an artifact card or a colorless nonland card.
T, Pay 1 life: Exile the top card of your library.

茶単でも未来独楽できるようになりました。WARウギンという強力なサポートがあるのも追い風。
WARカーン、《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》で激しく殴打され、新キーや茶未来予知で優しくされててなんだかDV彼氏を持った気分。

Cryptic Caves
Land
T: Add C.
1,T, Sacrifice Cryptic Caves: Draw a card. Activate this ability only if you control five or more lands.

梓のおもちゃ。ギトラグだと色が出ないのと土地5個の条件が嫌われそう。意外と土地並ばないですよねあのデッキ。

Field of the Dead
Land
Field of the Dead enters the battlefield tapped.
T: Add C
Whenever Field of the Dead or another land enters the battlefield under your control, if you control seven or more lands with different names, create a 2/2 black Zombie token.

土地7個が無茶苦茶厳しいけど達成しちゃえばエドリックでは無茶苦茶強いです。基本土地は森島合わせて5、6枚もあれば十分なので半分冠雪にすれば異なる名前の部分はどうとでもなるでしょう。でもタップインと7個…うーん。ランパン増やすと今度は名前で引っかかりやすくなるし難しい。
梓でも頑張ればいけそうですがあのデッキそんなに2/2トークンはいらなさそう。

Lotus Field
Land
Hexproof
Lotus Field enters the battlefield tapped.
When Lotus Field enters the battlefield, sacrifice two lands.
T: Add three mana of any one color.

土地が呪禁持ってるのは本当に強い。土地アンタップの多いゼガーナではよく見ることになりそうです。
茶単でも《さびれた寺院/Deserted Temple》や《演劇の舞台/Thespian’s Stage》があるので使えなくはなさそうですね。

以上59枚。
灯争大戦、モダンホライゾンと比べると少ないけど基本セットなのに普通のセット並の枚数。

今回は黒にチューター入ったのが危険な感じがしますね。先に2キルすれば関係ないやろ精神で来られると怖い。
後は《通電式キー/Voltaic Key》は茶系だとかなり見るので今回のも使われそうです。
ジェネラル候補は多色が統率者セットから抜け出てきたの?と言いたくなる性能ばかりで面白そうです。
エドリック的にはゾンビ生成土地はかなりイカれた性能してると思うんですけどね。やっぱ土地7はキツイかなー。

Ajani, Strength of the Pride 2WW
Legendary Planswalker - Ajani
+1: You gain life equal to the number of creatures you control plus the number of planeswalkers you control
-2: Create a 2/2, white Cat Soldier creature token named Ajani’s Pridemate with "Whenever you gain life, put a +1/+1 counter on Ajani’s Pridemate."
0: If you have at least 15 life more than your starting life total, exile Ajani Strength of the Pride and each artifact and creature your opponents control.
5

アトラクサなら絆魂も活かせてよさそう。奥義(?)やってもエンチャントやPW残るのが難点ですね。

Brought Back WW
Instant
Choose up to two target permanent cards in your graveyard that were put there from the battlefield this turn. return them to the battlefield tapped.

フェッチ2枚拾えれば加速にはなりますが…。ハルクフラッシュから《呪文探求者/Spellseeker》持ってきて《変幻の大男/Protean Hulk》を…《再活性/Reanimate》でいいですね。
サッフィー絡みのコンボやヴィシュ・カルで食い散らかしたりもできそうです。

Loxodon Lifechanter 5W
Creature - Elephant Cleric
When Loxodon Lifechanter enters the battlefield, you may have your life total become the total toughness among creatures you control.
5W: Loxodon Lifechanter gets +X/+X until end of turn, where X is your life total.
4/6

いくらなんでもこんな雑修整されたら死にます。

Sephara, Sky’s Blade 4WWW
Legendary Creature - Angel
Flying, Lifelink
You may pay W and tap four untapped creatures you control with flying rather than pay this spell’s mana cost.
Other creatures you control with flying have indestructible.
7/7

楽に出すなら《金切るときの声/Battle Screech》《精霊の石塚/Spirit Cairn》《幽体の行列/Spectral Procession》《尊い捧げ物/Benevolent Offering》あたり。X呪文ないと4体まとめて出せるカードロクなのがないんですね。《聖なるメサ/Sacred Mesa》や《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》で地道に出していく方が強そう。
破壊不能は自身がもたないせいで扱いにくいですね。リセット振り回しても追加コストは増えていきますし。
3パンジェネラルとはいえ踏み倒すのが手間で結局マナ払った方が早そうです。再キャスト時に狙えればいいなーくらい。もう2体目の初代アヴァシンと割り切って旧カーリアに入れるのもありか。

Starfield Mystic 1W
Creature - Human Cleric
Enchantment spells you cast cost 1 less to cast.
Whenever an enchantment you control is put into the graveyard from the battlefield, put a +1/+1 counter on Starfield Mystic.
2/2

エンチャントレスで。エンチャント自体がそもそもあんま墓地にいかないので下の能力は《謙虚/Humility》下で殴れてお得くらい。

Aether Gust 1U
Instant
Choose target spell or permanent that’s red or green. its owner puts it on top or bottom of their library.

相手が上か下か選ぶなら微妙かなあ。
《魂の洞窟/Cavern of Souls》下のギトラグや《抹消/Obliterate》も1ターン待たせるのは偉い。

Agent of Treachery 5UU
Creature - Human Rogue
When Agent of Treachery enters the battlefield, gain control of target permanent.
At the beginning of your end step, if you control three or more permanents you don’t own, draw three cards.
2/3

ブレイゴやアミナトゥ、ロシーンで毎ターンブリンクかましていけば強そうですがややオーバーキル感。
メリーキみたいなコントロール奪取手段が他にないと悠長すぎますね。

Atemsis, All-Seeing 3UUU
Legendary Creature - Sphinx
Flying
2U, T, draw two cards then discard a card
Whenever Atemsis, All-Seeing deals damage to an opponent, you may reveal your hand. If cards with at least six different converted mana costs are revealed this way, that player loses the game
4/5

青の1パンジェネラルは恐怖。でも条件キッツイ…。能力対応で《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》で土地を削りパーマネントもバウンスする正気を疑う動きしそう…。素直に《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》とか入れましょう。
《Timetwister》とかを使う関係でまっとうな(?)青茶になりそうですね。

Drawn from Dreams 2UU
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put two of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.

《祖先の記憶/Ancestral Memories》自体がEDHじゃほぼ見ないので1マナ軽くなってもどうかなー。C14テフェリーみたいにマナがあり余るデッキならありですね。
ミジックスはもうお腹いっぱいな頃。

Flood of Tears 4UU
Sorcery
Return all nonland permanents to their owners’ hands. If you return four or more nontoken permanents you control this way, you may put a permanent card from your hand onto the battlefield.

C14テフェリーだとマナが減るどころか増える詐欺バウンス。非土地パーマネント4つは押されてると厳しいので《実物提示教育/Show and Tell》狙いよりはバウンス狙いで使う方がよさそう。

Mu Yangling, Sky Dancer 1UU
Legendary Planeswalker - Yangling
+2: Until your next turn,up to one target creature gets -2/-0 and loses flying.
-3: Create a 4/4 blue Elemental Bird creature token with Flying.
-8: You get an emblem with “Islands you control have‘T,draw a card.”.
2

青単のPWで(お!)、パワー1以上あるトークンも出せる(おお!)、そして3マナ(おおお!)からの初期忠誠度じゃ出ませんでしたーの現実を思い知る流れ。
相手2人が1/1を1匹ずつ持ってるだけで自爆しないとトークン出せなくなるのでXLNジェイスよりも使いにくそう。4/4トークンは3/3が人権のEDHでは破格なんですけどね。

Scholar of the Ages 5UU
Creature - Human Wizard
When Scholar of the Ages enters the battlefield, return up to two target instant and/or sorcery cards from your graveyard to your hand.
3/3

イナーラカード。イナーラ+《呪文探求者/Spellseeker》を知らないという人はこの辺りをとりあえず読んでおくことをオススメします。(https://xchucrow.diarynote.jp/201809090215384050/
《血統の屍術士/Bloodline Necromancer》とかいう訳の分からないカードが強いくらいなのでこれはヤバイでしょう。海外ではあまり普及していないとかなんとか。チェイン大好き国家すぎる。

Spectral Sailor U
Creature - Spirit Pirate
Flash
Flying
3U: Draw a card.
1/1

エドリックでは瞬速飛行は地味ながらありがたい。オマケみたいなドロー能力も悪くない性能。
でもあまりにも単体だと弱いので使いたくはないかなあ。

Tale’s End 1U
Instant
Counter target activated ability, triggered ability, or legendary spell.

《もみ消し/Stifle》じゃジェネラルや《パラドックス装置/Paradox Engine》キャストは止められないのでこれは中々便利。《食物連鎖/Food Chain》やカウンター、チューターに触れないのが惜しい。
エドリックではあり…かなあ。《もみ消し/Stifle》が後ろ向きすぎるけど1Uのカウンターで生物消せるのはそう多くないんですよね。

Winged Words 2U
Sorcery
This spell costs 1 less to cast if you control a creature with flying.
Draw two cards.

EDH環境でも2マナでドロー2できるカードはそう多くないです。《夜の囁き/Night’s Whisper》とか実はめっちゃ高性能。これもそう悪くはないんですけど《航路の作成/Chart a Course》をそう見た記憶がないので、何も考えずに1,2tで撃てないと使いにくいのかも。

Blightbeetle 1B
Creature - Insect
Protection from green
Creatures your opponents control can’t have +1/+1 counters put on them.
1/1

マーウィン、ゼガーナ、アニマーといった連中に対抗したいなら。相手に送り付けられれば黒ミケウスでも使えるけど厳しい。

Cavalier of Night 2BBB
Creature - Elemental knight
Lifelink
When Cavalier of Night enters the battlefield, you may sacrifice another creature, when you do destroy target creature an opponent controls.
When Cavalier of of Night dies, return target creature card with converted mana cost 3 or less from the graveyard to the battlefield.
4/5

ギリギリバルソーでも使えないことはない…かなあ。《ギックスの僧侶/Priest of Gix》コキ使っていきましょう。

Gorging Vulture 2B
Creature - Bird
Flying
When Gorging Vulture enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard. You gain 1 life for each creature card put into your graveyard this way,
2/2

《闇告げカラス/Crow of Dark Tidings》とは何だったのか。地味な回復が後半の苦弄、ラザケシュでありがたい。

Rotting Regisaur 2B
Creature - Zombie Dinosaur
At the beginning of your upkeep, discard a card.
7/6

大昔のヴァロルズは純粋にファッティを食っていたんじゃよ…(老害)
手札捨てられるのも悪くない。

Scheming Symmetry B
Sorcery
Choose two target players. Each of them searches their library for a card, then shuffles their library and puts that card on top of it.

割と危険なカード。たとえ相手の方が先に引くとしても2tキルできるなら関係ないですよね。
1枚で脅威が2回来ることになるのでコントロール側としては消さざるを得ないのがツライ。

Thought Distortion 4BB
Sorcery
This spell can’t be countered.
Target opponent reveals their hand. Exile all noncreature, nonland card from that player’s hand and graveyard.

どーしてもカウンター叩き落としたいときに。

Vilis, Broker of Blood 5BBB
Legendary Creature - Demon
Flying
B, Pay 2 life: Target creature gets -1/-1 until end of turn.
Whenever you lose life, draw that many cards. (Damage causes loss of life)
8/8

黒の書いてること無茶苦茶シリーズ。シリーズ化しないでくれ…。《再活性/Reanimate》で突然8ドローする異常者。
故グリセルブランドは単体で暴れまわってたけどこれは相方がないと(そんなに)引けないから許されるでしょう。
バルソーではまぁ秒で入りますよね…。そこまでライフルーズ多いデッキではないけど苦弄がいれば一瞬で終わります。
ジェネラルとしては出したターンにどれだけライフルーズできるかが問題になりますね。ダリアンみたいに単色なのにやたら土地からダメージくらうドM構築になるんでしょうね。

Chandra, Acolyte of Flame 1RR
Legendary Planeswalker - Chandra
0: Put a loyalty counter on each red planeswalker you control.
0: Create two 1/1 red elemental creature tokens. They gain haste. Sacrifice them at the beginning of your next end step.
-2: You may cast target instant or sorcery card with converted mana cost 3 or less from your graveyard. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
4

3マナで2回瞬唱できるなら十分すぎませんかね。リセットはFBできないので《Wheel of Fortune》みたいなドローやサーチ呪文あたりが狙い目になるんでしょう。
ティムナ&ルーデヴィックみたいなデッキなら真ん中の能力も役に立ちますね。パーフォロスにいれて毎ターン4点火力していくのもいいですね。
初期忠誠度も3マナにしては高いし悪くないです。

Chandra, Awakened Inferno 4RR
Legendary Planeswalker - Chandra
This spell can’t be countered.
+2: Each opponent gets an emblem with “At the beginning of your upkeep, this emblem deals 1 damage to you.”
-3: Chandra, Awakened Inferno deals 3 damage to each non-elemental creature.
-X: Chandra, Awakened Inferno deals X damage to target creature or planeswalker. If a permanent dealt damage this way would die this turn, exile it instead.
6

無にしていくデッキ向け。+能力があまりにも遅いけどロックしてる状態ならまあ。

Chandra, Novice Pyromancer 3R
Legendary Planeswalker - Chandra
+1: Elementals you control get +2/+0 until end of turn
-1: Add RR
-2: Chandra, Novice Pyromancer deals 2 damage to any target.
5

KLDチャンドラと比べるとシングルシンボルでマナ出すのが-能力に、除去が弱くなった代わりに忠誠値の減り方がマシになりました。
KLDチャンドラは出たターンに2マナ以下の呪文がない状況だと、-3使うと殴られて死ぬため意味なくプレイヤーに2点与えてましたがこっちは除去使っても1発くらいなら耐えられるのが売り。
大渦の放浪者ならチャンプブロッカーをどかしたいのでこっちでもいいかもしれません。どっちも入れたらという気もしますが。+の恩恵も無駄に得られます。

Chandra’s Regulator 1R
Legendary Artifact
Whenever you activate a loyalty ability of a Chandra planeswalker, you may pay 1. If you do, copy that ability. You may choose new targets for the copy.
1,T, Discard a Mountain card or a red card: Draw a card.

ORIチャンドラじゃないとジェネラルにできないけど流石に弱いんですよね。一応疑似ドローの多いPWタイプなので固めれば使えるかも。

Drakuseth, Maw of Flame 4RRR
Legendary Creature - Dragon
Flying
Whenever Drakuseth, Maw of Flames attacks, it deals 4 damage to any target and 3 damage to each of up to two other targets.
7/7

《業火のタイタン/Inferno Titan》ですら無茶苦茶な打点と制圧力だったのに…。殴ると合計17点は流石に化け物。とはいえcipはないので速攻つけないとやや遅いかも。大渦の放浪者やジィーリィーラン向きですね。
ジェネラルでは3パンだけど速攻つけても息切れしそうなので連続攻撃か追加ターン(首)がないと厳しいか。

Flame Sweep 2R
Instant
Flame Sweep deals 2 damage to each creature except for creatures you control with flying.

《紅蓮地獄/Pyroclasm》系はエドリックやティムナは焼けてもトラシオスやセルヴァラは生き残るから正直環境に合ってないと思います。だから抜こうな!

Marauding Raptor 1R
Creature - Dinosaur
Creature spells you cast cost 1 less to cast.
Whenever another creature enters the battlefield under your control, Marauding Raptor deals 2 damage to it. If a Dinosaur is dealt damage this way, Marauding Raptor gets +2/+0 until end of turn.
2/3

ギシャスカード。いくら軽くなると言っても2点くらうんじゃ厳しい。

Rapacious Dragon 4R
Creature - Dragon
Flying
When Rapacious Dragon enters the battlefield, create two Treasure tokens. (They are artifacts with "t, Sacrifice this artifact: Add one mana of any color.")
3/3

アニマーで使…わないかな。

Repeated Reverberation 2RR
Instant
When you next cast an instant spell, cast a sorcery spell, or activate a loyalty ability this turn, copy that spell or ability twice. You may choose new targets for the copies.

千年嵐学会がまた爆発してしまう。

Wildfire Elemental 2RR
Creature - Elemental
Whenever an opponent is dealt noncombat damage, creatures you control get +1/+0 until end of turn.
3/3

PWデッキの。パーフォロス使えばクリーチャーが出る度自軍+3の修整なので無茶苦茶な打点になりそう。

Elvish Reclaimer G
Creature - Elf Warrior
Elvish Reclaimer gets +2/+2 as long as there are three or more land cards in your graveyard.
2, T, Sacrifice a land: Search your library for a land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
1/2

《輪作/Crop Rotation》と比べると召喚酔い+タップインで遅すぎます。《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》や《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》みたいな元々タップインのものを持ってくるならギリ許容できるんですが…。
無駄に3/4になるので土地サーチ以外のスペックが活かせるならありかな。エドリックでは3/4は驚異的ですが警戒つけておいて欲しかったな…。地味に戦士シナジーもあります。

Gargos, Vicious Watcher 3GGG
Legendary Creature - Hydra
Vigilance
Hydra spells you cast cost 4 less to cast.
Whenever a creature you control becomes the target of a spell, Gargos, Vicious Watcher fights up to one target creature you don’t control.
8/7

4も軽くなるのは凄いと調べてみて分かる緑単ハイドラの層の薄さ。本当に殴ることしか考えてない…。
でも打点だけならかなりあるので盤面を減速させてコイツを出すことさえできれば中々の脅威になりそう。《魂の威厳/Soul’s Majesty》みたいなパワー分ドローで対象にとっていけばブロッカーも排除できていい感じ。

Leafkin Druid 1G
Creature - Elemental Druid
T: Add G. If you control four or more creatures, add GG instead.
0/3

なんでパワーないの…。シートンでは2マナだせそうな優秀なクリーチャー。シートン復権あるか?

Leyline of Abundance 2GG
Enchantment
If Leyline of Abundance is in your opening hand, you may begin the game with it on the battlefield.
Whenever you tap a creature for mana, add an additional G
6GG: Put a +1/+1 counter on each creature you control.

リリースノートより
>「あなたがマナを引き出す目的でクリーチャーをタップするたび」に誘発する能力は、あなたが、コストに{T}を含むような、クリーチャーのマナ能力を起動したときにのみ誘発する。{T}のシンボルを含まずに「あなたがコントロールしていてアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする」のように書かれているマナ能力は、《豊穣の力線》の2つ目の能力を誘発させない。同様に、あなたが他のオブジェクトのマナ能力を起動するためにクリーチャーをタップした場合も(そのマナ能力に{T}が含まれていたとしても)誘発しない。

シートン復権…なさそうですね。セルヴァラみたいな何度もアンタップさせるデッキでは相性よさそうですね。

Season of Growth 1G
Enchantment
Whenever a creature enters the battlefield under your control scry 1.
Whenever you cast a spell that targets a creature you control, draw a card.

EDHでは全然使われない英雄的、そして全く信用ならない占術1。プローシュでは占術1が7回できるけど手札に入らないなら弱いんですよね…。

Shared Summons 3GG
Instant
Search your library for up to two creature cards with different names, reveal them, put them into your hand, then shuffle your library.

《歯と爪/Tooth and Nail》の片方。歯。どっちのセルヴァラでもコンボパーツ揃える目的に使われそうですね。

Veil of Summer G
Instant
Draw a card if an opponent has cast a blue or black spell this turn. Spells you control can’t be countered this turn. You and permanents you control gain hexproof from blue and from black until end of turn.

《秋の帳/Autumn’s Veil》がめっちゃ強くなり全国のトバラーが涙した。《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》という厄介なカウンターが増えたので環境に合ってます。相手ターンなら最低でも1ドローはできます。
ドローできるのは相手が青か黒を唱えたとき、打ち消されないのは全ての呪文に対して、自分とパーマネントが持つのは青と黒からの呪禁と微妙に対象が違うので間違えそう。
エドリックでも悪くないですね。ひたすら《狼狽の嵐/Flusterstorm》もぶち当てられるジェネラルなので。これ以外にカウンターがないと相手がコンボ開始したときに1ドローするくらいしかなさそうなのが残念。

Vivien, Arkbow Ranger 1GGG
Legendary Planeswalker - Vivien
+1: Distribute two +1/+1 counters among up to two target creatures. They gain trample until end of turn.
-3: Target creature you control deals damage equal to it’s power to target creature or planeswalker.
-5: You may choose a creature card you own from outside the game, reveal it, and put it into your hand.
4

意地でもトークンやクリーチャー化はやらないPWなのね…。真ん中の消費量が激しいので使いにくそう。ストーンブラウという謎ジェネラルならギリか。

続く
いつもの。参加者10人。
ジェネラル依存のぶっぱ系のデッキが多い傾向なので《払拭/Dispel》をバウンスにしてたり。

1戦目:新ジョイラ→ゴンティ→ウルザ→エドリック
1t花を手入れする者から2tエドリック、3tWARニッサと好調な動き。だがゴンティに虐殺のワームで流され、花の絨毯を消され、罠の橋まで置かれてニッサが機能不全になってしまう。
それでもジョイラを奪い、パワーの低いクリーチャーでちまちま殴ってアミナトゥの占い、悪名に繋げて勝ち。

2戦目:ゴンティ→エドリック→大渦→ギトラグ
2tガラクから妨害を構えつつ3tエドリック。ギトラグが色事故を起こしてる内に殴り続ける。
大渦がマナ加速を連打、ゴンティがこっちから何かを奪う。フェッチでカウンターを盗られていないことを確認し、追加ターン連打に入って勝ち。

3戦目:エドリック→新ジョイラ→マーウィン→ギトラグ
土地事故。かろうじて1緑青を出せるがギトラグが動き出したせいでエドリックを出す余裕なし。
ギトラグは奪うが維持コストが辛すぎる状況。マーウィンも動きティタニアの僧侶、獣相、クウィリーオンレインジャー、共生虫で仕掛けてきたがジョイラがFoW、こっちがマナドレで難を逃れる。
マナドレマナでアミナトゥの占いに繋げようとするもこっちの楽園の拡散付きの土地をギトラグが幽霊街で叩き割ってくる。撃つことはできたがカウンター分のマナまで用意できなくなり、ジョイラに打ち消される。その後ジョイラにターンが返りパラドックスで無茶苦茶されて負け。

4戦目:ハナ→エドリック→ギトラグ→初祖スリヴァー
1tにクリーチャー2体、2tにクレイドルからエドリックのアグロムーヴ。
ハナが探検の地図からタバナクルを持ってきたせいでクレイドルが潰されてしまう。殴れば殴るほどやたらと妨害を引くのでだらだらコンバット開始。特に妨害も使わされなかったのでそのままループ入って勝ち。

3-1で☆29枚で2位。3-1でも2位なの…普通の構築の3倍の相手いるんやぞ…。
優勝者とはまた1回も当たりませんでした。直接対決の機会がないと厳しい。
今回の敗因は…土地事故としか。《楽園の拡散/Utopia Sprawl》は森が少なすぎるし抜いてもいいかも。緑を青マナに変換できるのは強いんですけどね。
マナファクト増えてるし《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》もいい加減使ってみたい。《オパールのモックス/Mox Opal》は流石にちょっと厳しいかな…。
いつもの。参加者7人。また人減っちゃったなあ。

1戦目:エドリック→ティムナ&トラシオス→新ジョイラ
ジョイラが洞窟スタートからの1tクリプト。流石に1tジョイラは死ぬので否定の力、だが魔力の櫃も持ってて2tに着地はしてしまう。神ジェイス+金粉のドレイクでジョイラとティムナを奪い有利に。ジョイラはバウンスされるが再び奪う。
サーダでジョイラのファクトを漁ってみるも独楽くらいしか有用ファクトがなく、上3枚見て何もなかったのでイプヌの細流で4枚削ると4枚目が追加ターンで落ちてしまう。そんなあ…。
そのままターンを返してしまい、WARテフェリーからハルクフラッシュされて負け。2位狙おうとするが相手のトップから家路降ってきてほぼ無限ドローされて負け。3位。

かなり有利な場だったのに負けてしまった。ティムトラが危険だったけどティムナ奪うのはまだ早かったかも。イプヌはもう事故と割り切ってこ。

2戦目:プローシュ→マーウィン→エドリック
プローシュが色事故。マーウィン、エドリックと普通に展開しマーウィンがビビアンリードで土地を探し始める。追加ターンは握ってるがマナがない状況だったのでとりあえずプローシュを殴ったらプローシュの東屋のエルフをマーウィンがパンプ。消してティタニアの僧侶を引くもカウンターは1枚だけ。
マーウィンが動き出し1枚は消すが自然の秩序、破滅の終焉の2枚サーチ持ってて無限コンボ揃って負け…というところでプローシュが最後の賭け。デモコンで食物連鎖まで持ってくるもマーウィンの勝ち筋は無限忘却撒き。こっちとプローシュのライブラリーが消し飛び、追加ターンを得ていたプローシュが先に死亡。何故か2位になって負け。なんなんだ一体。

失敗したところどこだろう…。パンプにカウンターは早かった?でもあれしないとティタニア引けなくてマナ伸びないしなあ。

3戦目:アニマー→エドリック→プローシュ
普通にエドリックをプレイしたらアニマーからマナドレ。こっちもマナドレしようと激情の共感者を見守っていたら吸収するウェルクをサーチされターンを返される。聞いてないよそんなの…。
一応足掻こうとマナドレとアーケンで粘るがアニマーがティシャーナからやりたい放題やるのを食い止められなくて負け。
2位決めでエドリックがまた除去られるがプローシュを不実で奪い、ジェネラル死を狙う。後1マナで追加ターンが撃てるというところでラザケシュが出てきてしまい、払拭白鳥の歌じゃ消せなくて負け。

0-3。ひっどいな今日。
1、3戦目はプレイングが下手でしたね。《マナ吸収/Mana Drain》ケアちゃんとしよ。でも《吸収するウェルク/Draining Whelk》は読めないわ…。

今日の反省点:クリーチャー出してる余裕がなかった。マナ払ってカウンターして1:1交換してる場合じゃないなぁ。動員カードを使うしかないのか…?基本的にパーマネント相手にあれこれ撃ってる余裕ないんですよねー。《むかつき/Ad Nauseam》みたいな飛び道具に集中してぶつけたい。

最近全然大会で勝ててないけど次はキンコマか…何故か妨害が少なくてギトラグが優勢なんですよね。見守ってるだけでアドを稼がれるからコンボ入ろうとしたらとか贅沢言わずにさっさと妨害しましょうね!
恒例の年1イベント!
今回はポイント制で勝てば10点ですが、席順でもポイントがもらえます。1番手:0点、2番手:1点、3番手:2点、4番手:4点。1弱と言われるだけあって最後のポイントがすごい。3回最後になるだけで1勝のポイントを超えます。他の細かいルールは割愛。ロンドンマリガン固定です。
参加者19人。ウルザや初祖スリヴァー等の新顔もチラホラ。

1戦目:エドリック→ウインドグレイス→緑単セルヴァラ→イーサーン
普通にジェネラル展開し合うスタート。うまいこと墳墓とスピリットガイド引いて経時隔離でイーサーンをどかしながら殴る。
1度ターンを返すも妨害の少ない卓だったのでストレスフリーにループ入って勝ち。

2戦目:緑単セルヴァラ→エドリック→エストリッド→初祖スリヴァーa
土地2徴用でキープして無事事故死。初祖が暴れるかと思ってたから…。
セルヴァラを初祖が金粉ドレイクで奪い、初祖の玉璽をつまずきで止めるとびっくりするくらい全員止まる。
長いこと膠着状態が続き、ようやくサーダでマナも回復してきたが圧倒的に手札が足りず、なんとか引いた森の知恵を置く。するとエストリッドがオパール色の輝き+パララクスの波を決めようとしてくる。流石にどうにもならないので徴用したが初祖に本体ごと打ち消される。その次の初祖のターンで悠々と食物連鎖…だっけ?決められて負け。

キープミスがすべての敗因ですね。初祖に全部押し付けていけばよかったのかなあ。

3戦目:ウルザ→マーウィン→ギトラグa→エドリック
今度はキープしっかりしよう!とするも手札5スタートになる。とてもくるしい。
それでもしっかり2tエドリックはできたがギトラグが家路とLake of the Deadを引き連れて出てくる。クレイドルと不実はあったので家路が寝ている隙に奪い追加ターンまで繋げる、が妨害は何も引けず、渋々アップキープに自爆させる。
マーウィンの相手をウルザにしてもらい、ギトラグは地底王国のリッチを出してターンを返す。WARニッサまで引けて大分盛り返したのでニッサでガンガン増やして経時隔離→悪名まで繋いで勝ち。

4戦目:ギトラグb→エドリック→初祖スリヴァーb→アニマー
ギトラグが1t魔力の櫃。渋々1tを犠牲にして叩き割る。否認が初祖以外に効きにくそうだったので適当なクリプトを消したらTTが飛んでくる。これによりアニマーが赤マナ引けず死体に、逆にギトラグはソルリンクリプトを引いて復活。
妨害なかったのでレモラ、森知恵置いてターンを返すと初祖からWARナーセット。
ギトラグの動きが1t止まったがこっちもキツイのでナーセットをWARニッサで落とし、引いた金粉ドレイクでギトラグを奪う。数ターン回すが初祖以外はまともに動けなかったのでガラク奥義から悪名で38体出して勝ち。

決勝:エドリック→イナーラ→初祖スリヴァーa→マーウィン
普通に展開してたが初祖が暗黒への突入で20点払い始める。幸い、食物連鎖パーツは追放されず。
普通に初祖が出てきて殴る場所がなくなったので初祖に精神支配。マナも全然足りなかったので証人からペタルを回収してターンを返す。するとイナーラがバンチュー。カウンターするも消され、仕方なくマナファクトを破壊。これが効いたらしく動いてこない。
初祖が偏執狂+デモコンを狙い、イナーラが妨害しきるも、全く妨害せずされずのマーウィンにコンボ決められて負け。

決勝没。精神支配はマーウィンだったかなあ。殴る場所なくなっちゃうけど自分でマーウィン育成してたら話は変わってたかも。もっと前のめりに攻めたかったけど他2人が妨害多いせいで中々動けなかったです。《輪作/Crop Rotation》→《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》の動きは輪作の時点で消えるからあまりやりたくないけど…。《トレイリア西部/Tolaria West》?
ちなみに2位賞品は《戦の惨害/Ravages of War》。1位級のもらえたぞ…!?

今回の大会は妨害あり、(ほぼ)なしでデッキがはっきり分かれてましたね。キンコマももう少し妨害入れたデッキが増えるといいのに。

新カードはやっぱりピッチの安心感凄いですね。青4人だとどこからでもピッチが飛んでくるから迂闊に動けません。
初祖スリヴァーは《食物連鎖/Food Chain》ジェネラルとして優秀なのは分かりますが、単体だと5~6割マナエルフめくってるだけだったので微妙な気持ちになります。
ウルザは見たところ手札カツカツな感じがしました。せっかく0マナファクトからマナ出せるんだから豪快にXドローやっていいかも。まぁ両方とも調整されていくでしょう。

エドリックは久々に悪くない感触なのでこれを調整して23のあずまやに備えますか。
Ayula, Queen Among Bears 1G
Legendary Creature - Bear
Whenever another Bear enters the battlefield under your control, choose one —
• Put two +1/+1 counters on target Bear.
• Target Bear you control fights target creature you don’t control.
2/2

《熊の谷/Bearscape》《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》《野生の言葉/Words of Wilding》《熊人間/Werebear》と多相くらいでしょうか。猫を超えるレベルで層が薄い…。
一応トークンは出せるので《大地の知識/Earthcraft》《頭蓋骨絞め/Skullclamp》とサクリ台があれば…誰でも勝てそうですねこれ。

Ayula’s Influence GGG
Enchantment
Discard a land card: Create a 2/2/ green Bear creature token.

《壌土からの生命/Life from the Loam》から熊3体並べるのは良さそう。インスタントで出てくるし実はエドリックでも使えそうか…?

Collector Ouphe 1G
Creature - Ouphe
Activated abilities of artifacts can’t be activated.
2/2

カーンといいEDHはどうなっちゃうの。禍汰奇とは違い各種クリーチャーサーチのどこからでも出てくるのが厄介。
エドリックでは《無のロッド/Null Rod》は強いけどこれに1枚枠を割きたくなかったので手足が生えたのは嬉しいです。今めっちゃファクト加速入ってますが相手の方が被害は大きいでしょう。

Force of Vigor 2GG
Instant
If it’s not your turn, you may exile a green card from your hand rather than pay this spell’s mana cost.
Destroy up to two target artifacts and/or enchantments.

《食物連鎖/Food Chain》《パラドックス装置/Paradox Engine》《多勢の兜/Helm of the Host》等いくらでも即死置物に溢れているのでピッチ化は強いです。
エドリックでは緑が少なすぎてちょっと怪しい。2枚割るカード自体あまり扱ったことがないので使ってみないと評価しづらいですね。

Glacial Revalation 2G
Sorcery
Reveal the top six cards of your library. You may put any number of snow permanents from among them into your hand. Put the rest into your graveyard.

梓やささ弥で。冠雪森1000枚買え!(絶望)

Llanowar Tribe GGG
Creature - Elf Druid
T: Add GGG.
3/3

彼は《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》亜種を願ったが、単体を願い損ねた。
なんだかんだ3マナ出るのは強力なのでゼガーナでは悪くはなさそう。エドリックでは無色土地多いので色拘束がキッツイ…。そこそこ強そうなんですけどね。

Mother Bear 1G
Creature - Bear
3GG, Exile Mother Bear from your graveyard: Create two 2/2 green Bear creature tokens. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.
2/2

はい熊。

Scale Up G
Sorcery
Until end of turn, target creature you control becomes a green Wurm with base power and toughness 6/4.
Overload 4GG (You may cast this spell for its overload cost. If you do, change its text by replacing all instances of "target" with "each".)

緑単セルヴァラやマーウィンで。パワー6が5体もいれば瀕死に追い込めるので超過の出番も結構ありそう。

Springbloom Druid 2G
Creature - Elf Druid
When Springbloom Druid enters the battlefield, you may sacrifice a land. If you do, search your library for up to two basic land cards, put them onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
1/1

実質《彼方地のエルフ/Farhaven Elf》2枚目。スタンは使えないんだから片方はアンタップインしてほしかったな…。

Unbound Flourishing 2G
Enchantment
Whenever you cast a permanent spell with a mana cost that contains X, double the value of X.
Whenever you can an instant or sorcery spell or activate an ability, if that spell’s mana cost or ability’s activation cost contains X, copy that spell or ability. You may choose new targets for the copy.

ロシーンで使えって。マラスでもトークンが2倍になるので無限コンボに繋がりそうですね。

Winding Way 1G
Sorcery
Choose creature or land. Reveal the top four cards of your library. Put all cards of the chosen type into your hand and the rest into your graveyard.

《根囲い/Mulch》が使われているかと言うと…ささ弥かな。

Cloudshredder Sliver RW
Creature - Sliver
Sliver creatures you control have flying and haste.
1/1

殴りスリヴァーでかなり強そう。スリヴァー軍団ジェネラルも増えないかな。

Fallen Shinobi 3UB
Creature - Zombie Ninja
Ninjutsu 2UB (2UB, Return an unblocked attacker you control to hand: Put this card onto the battlefield from your hand tapped and attacking.)
Whenever Fallen Shinobi deals combat damage to a player, that player exiles the top two cards of their library. Until end of turn, you may play those cards without paying their mana costs.
5/4

ゴンティ忍者。エルドラージあたりを《水没/Submerge》できれば文句なし。重くて安定しないから百合子に入るかは微妙ライン。

The First Sliver WUBRG
Legendary Creature - Sliver
Cascade (When you cast this spell, exile cards from the top of your library until you exile a nonland card that costs less. You may cast it without paying its mana cost. Put the exiled cards on the bottom of your library in a random order.)
Sliver spells you cast have cascade.
7/7

《食物連鎖/Food Chain》ジェネラル。またかよ!今まではフィニッシャー用カードが別途必要でしたがもうそれすら自由になりました。単体で使ってもパワー7あってそこそこ強い。
スリヴァーで組むと2マナが大渋滞なのでうまく調節しないといけませんね。《冬眠スリヴァー/Hibernation Sliver》で何度でもチャレンジはできますが。

Ice-Fang Coatl GU
Snow Creature - Snake
Flash
Flying
When Ice-Fang Coatl enters the battlefield, draw a card.
Ice-Fang Coatl has deathtouch as long as you control three or more other snow permanents.
1/1

エドリックで使えって言われたので。飛行瞬速キャントリップは強い。凄い強い。でも色拘束と非伝説なのがなあ。大体1青、2青を構えるデッキなんですよね。
氷雪3以上は序盤に達成は無理です。うっかり《業火のタイタン/Inferno Titan》が突っ込んできたときの保険にはなるかなあ、程度。

Ingenious Infiltrator 2UB
Creature - Vedalken Ninja
Ninjutsu UB (UB, Return an unblocked attacker you control to hand: Put this card onto the battlefield from your hand tapped and attacking.)
Whenever a Ninja you control deals combat damage to a player, draw a card.
2/3

百合子にはすんなり入るでしょう。《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》で増えると危険。このゲームはやっぱり3/3が人権です。

Kaya’s Guile 1WB
Instant
Choose two —
• Each opponent sacrifices a creature.
• Exile all cards from each opponent’s graveyard.
• Create a 1/1 white and black Spirit creature token with flying.
• You gain 4 life.
Entwine 3 (Choose all if you pay the entwine cost.)

上2つしか使い道なさそう。正直墓地追放を3マナかけてやるのもなあという感はあります。ティムナならトークンもまぁ役には立ちますね。

Lavabelly Sliver 1RW
Creature - Sliver
Sliver creatures you control have "When this creature enters the battlefield, it deals 1 damage to target player or planeswalker and you gain 1 life."
2/2

初祖スリヴァーのフィニッシャー。別になくてもいいんですけどそれで枠食うくらいならこっち。懐かしの基底+女王でもどうぞ。

Munitions Expert BR
Creature - Goblin
Flash
When Munitions Expert enters the battlefield, you may have it deal damage to target creature or planeswalker equal to the number of Goblins you control.
1/1

赤黒ゴブリンと言えば旧グレンゾですが2点火力そんなに欲しいかな。

Reap the Past XRG
Sorcery
Return X cards at random from your graveyard to your hand. Exile Reap the Past.

ロシーンで使えっていうから。

Rotwidow Pack 2BG
Creature - Spider
Reach
3BG, Exile a creature card from your graveyard: Create a 1/2 green Spider creature token with reach, then each opponent loses 1 life for each Spider you control.
2/4

イシュカナで使えって略。

Unsettled Mariner WU
Creature - Shapeshifter
Changeling
Whenever you or a permanent you control becomes the target of a spell or ability an opponent controls, counter that spell or ability unless its controller pays 1.
2/2

スリヴァー以外だと白シグや刈り取りの王、ヴァリーナくらいしか部族を活かせません。カンジー?そ、そう…。
部族とか関係ねえ!とヘイトベア詰め込んだデリーヴィーとかに入れてもいいかもしれません。

Wrenn and Six RG
Legendary Planeswalker - Wrenn
+1: Return up to one target land card from your graveyard to your hand.
-1: Wrenn and Six deals 1 damage to any target.
-7 You get an emblem with "Instant and sorcery cards in your graveyard have retrace.
3

1tに置かれるとエドリックはキレそうになります。2マナのPWにしては制圧力もあるしフェッチでアドも稼げるしで普通に厄介。ウィンドグレイスなら雑にリセットも撃てるしアリじゃないでしょうか。

Hogaak, Arisen Necropolis 5(B/G)(B/G)
Legendary Creature - Avatar
You can’t spend mana to cast this spell.
Convoke, delve (Each creature you tap while casting this spell pays for 1 or one mana of that creature’s color. Each card you exile from your graveyard pays for 1.)
You may cast Hogaak, Arisen Necropolis from your graveyard.
Trample
8/8

探査ついてるのは魅力的ですが、出てくるのが8/8トランプルってだけじゃあなあ。《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》で1パンは狙えますけど…。
使うならタップする《復讐するドルイド/Avenging Druid》よりも《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》ですかね。

Arcum’s Astrolabe (S)
Snow Artifact
(S can be paid with one mana from a snow permanent.)
When Arcum’s Astrolabe enters the battlefield, draw a card.
1, T: Add one mana of any color.

ブレイゴカードと言いたいところですが、意外と氷雪マナが難しい。ただの色マナ要求よりも厳しいですからね。
1マナファクトでキャントリップなのは強いので新ジョイラとかで枠があれば。

Fountain of Ichor 3
Artifact
T: Add one mana of any color.
3: Fountain of Ichor becomes a 3/3 Dinosaur artifact creature until end of turn.

変身系のデッキで《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem》でも足りないなら。

Mox Tantalite
Artifact
Suspend 3—0 (Rather than play this card from your hand, pay 0 and remove it from the game with three time counters on it. At the beginning of your upkeep, remove a time counter. When you remove the last, play it without paying its mana cost.)
T: Add one mana of any color.

《睡蓮の花/Lotus Bloom》もほとんど使われてないしなあ。イドリスでもめくりたくないのが正直なところ。高速TT系のデッキならTT前に待機できるしいいかも。
エドリックはモックス不足ですが1マナ多くても《明日への探索/Search for Tomorrow》の方を取りそう。

Scrapyard Recombiner 3
Artifact Creature - Construct
Modular 2 (This creature enters the battlefield with two +1/+1 counters on it. When it dies, you may put its +1/+1 counters on target artifact creature.)
T, Sacrifice an artifact: Search your library for a Construct card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
2/2

使えそうな構築物だと《金属細工師/Metalworker》《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》《歩行バリスタ/Walking Ballista》くらいですかね。
どれもコジレックでは悪くないカード。かなり動きがもっさりしてるのが難点か。

Sword of Sinew and Steel 3
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+2 and has protection from black and from red.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, destroy up to one target planeswalker and up to one target artifact.
Equip 2

黒単、茶単でファクトを割れる日がきた!でも装備して殴るまでが結構大変なんですよね。軽量生物並べる黒単もいませんし。とは言えEDHじゃ割る物には困らないので悪くはなさそう。PWも灯争大戦で増えたし一部のジェネラルでは即死級。
これ自身がファクトなせいで《無のロッド/Null Rod》には触れないのが残念。

Sword of Truth and Justice 3
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+2 and has protection from white and blue.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, put a +1/+1 counter on a creature you control, then proliferate. (Choose any number of permanents and/or players, then give each another counter of each kind already there.)
Equip 2

感染、PW系のデッキで。アトラクサだとジェネラル不在時には強そうですが、PW達が重いのでかなりもっさりしそうです。デリーヴィーフレンズならもっさりも解消できますが自身をアンタップはできなくなります。

Talisman of Creativity 2
Artifact
T: Add C.
T: Add U or R. Talisman of Creativity deals 1 damage to you.

とうとうきた対抗色タリスマンサイクル!一番嬉しいのはファクトを最も使う赤青でしょう。先手1tに《Mishra’s Workshop》から《太陽の指輪/Sol Ring》と一緒に出てきて《Timetwister》に繋げられるのは大きい。
白絡みもまともな加速がない色なので使うでしょう。青緑はファクトに頼る必要はないですが色拘束が厳しい色なので3枚目の《自然の知識/Nature’s Lore》として使いそうです。メタルエドリックにまた1歩前進した。

Universal Automaton 1
Artifact Creature - Shapeshifter
Changeling (This card is every creature type.)
1/1

スリヴァーでエルドラージで忍者でスフィンクス!アネシで使うかなあ。《同族の召喚/Kindred Summons》で何でも持ってこれます。

Frostwalk Bastion
Snow Land
T: Add C.
1(S): Until end of turn, Frostwalk Bastion becomes a 2/3 Construct artifact creature. It’s still a land. (S can be paid with one mana from a snow permanent.)
Whenever Frostwalk Bastion deals combat damage to a creature, that that creature and it doesn’t untap during its controller’s next untap step.

ダグソンや変身の餌要員としては悪くなさそう。

Hall of Heliod’s Generosity
Legendary Land
T: Add C
1W, T: Put target enchantment card from your graveyard on top of your library.

《食物連鎖/Food Chain》に何度でもトライできますが、どちらかと言えば《停滞/Stasis》や《パララクスの波/Parallax Wave》を死ぬほど置かれそうです。嫌すぎる。

Prismatic Vista
Land
T, Pay 1 life, sacrifice Prismatic Vista: Search your library for a basic land card, put it onto the battlefield, then shuffle your library.

アッハイ全員買ってくださいね。ギトラグ、梓強化。

Waterlogged Grove
Land
T, Pay 1 life: Add G or U.
1, T, Sacrifice Waterlogged Grove: Draw a card.

このサイクルも全員買ってください。緑黒がギトラグでは暴れそう。青緑はエドリックのラストドローが《神秘の教示者/Mystical Tutor》でドローソースがなくて負けたことが何度もあったので絶対使います。
赤白は他にドロソ少ないし入れるしかなさそうです。


以上87枚。灯争大戦といいEDH壊れる。マイナー部族系はもう除いてもいいですかね…。
タリスマン、基本土地フェッチ、キャノピー土地と珍しく色マナ基盤に厚いサポートが入りました。ただ1マナ以下の加速はなし。モックスあるっちゃあるけど…。
《無のロッド/Null Rod》内臓アウフと白い《内にいる獣/Beast Within》、各種ピッチと妨害も強力なのが入ったのでゲーム自体は長期戦になるかも?
新規ジェネラルはモロフォン、新シッセイ、ウルザ、初祖スリヴァーあたりが面白そう。5色ジェネラル増えすぎでしょ…。部族のモロフォン、ヘイト系並べるシッセイ、コンボのスリヴァーと一応差別化はできてます。
既存ジェネラルは百合子が謎の超強化、ギトラグも足回りが強化。スリヴァーはマナスリヴァーいなかったしそんなにかな。多相が増えたせいで色んなところに影響ありそうです。
久々の氷雪マナはSで表示してます。

Morophon, the Boundless 7
Legendary Creature - Shapeshifter
Changeling (This card is every creature type.)
As Morophon, the Boundless enters the battlefield, choose a creature type.
Spells of the chosen type you cast cost WUBRG less to cast. This effect only reduces the amount of colored mana you pay.
Other creatures you control of the chosen type get +1/+1.
6/6

スリヴァーだったりネズミだったりドラゴンだったり。ジョダーから0マナで唱えまくれるように人間やウィザードも、欠色持ちを使えるようにエルドラージもありか。運び手はちょっと少なすぎて…。
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》や《冬眠スリヴァー/Hibernation Sliver》で悪さできるかなあ。《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》系は部族の関係で悪さは難しそうです。

Astral Drift 2W
Enchantment
Whenever you cycle Astral Drift or cycle another card while Astral Drift is on the battlefield, you may exile target creature. If you do, return that creature to the battlefield under its owner’s control at the beginning of the next end step.
Cycling 2W(2W, Discard this card: Draw a card.)

EDHでアストログライドは聞きませんが基本土地サイクリングだのスリヴァーサイクリングだのあるんで使うことはできるでしょう。そこまでして使う効果価値はなさそうですが…。
どっちかと言えばエンチャント系デッキの緊急時の除去として使うかな。

Ephemerate W
Instant
Exile target creature you control, then return it to the battlefield under its owner’s control.
Rebound (If you cast this spell from your hand, exile it as it resolves. At the beginning of your next upkeep, you may cast this card from exile without paying its mana cost.)

《雲隠れ/Cloudshift》の2回分。あっちと違って通常のブリンクなので奪った生物の固定はできません。
アゾールに使われるとキレそう。後はいつもどおりシャルムやブレイヤで。

Generous Gift 2W
Instant
Destroy target permanent. Its controller creates a 3/3 green Elephant creature token.

《内にいる獣/Beast Within》の白版。元々パーマネント除去は得意な色ですがインスタントで撃てるのは大きい。パーマネント全部象にして《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》で吹っ飛ばすコンボの締めとしても使えますしね。
青白なんかでは大きい収穫ですね。

Giver of Runes W
Creature - Kor Cleric
T: Another target creature you control gains protection from colorless or from the color of your choice until end of turn.
1/2

旧シッセイいるときの《ルーンの母/Mother of Runes》凄い鬱陶しいんですよね。タフ2だけど自分対象に取れない分幾分かマシかな。エドリックコンバット耐性を得たのはイラッときますが。

King of the Pride 2W
Creature - Cat
Other Cats you control get +2/+1.
2/1

アラーボは場にいない間は横に並べるよりも強い単体を要求してるのでちょっとチグハグな感じ。猫カードの関係上どうしても横に並んでしまうので仕方ないのかな。

On Thin Ice W
Snow Enchantment - Aura
Enchant snow land you control
When On Thin Ice enters the battlefield, exile target creature an opponent controls until On Thin Ice leaves the battlefield.

《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》だけど白単で使えるのがウリ。スラムの土地は全部冠雪ですね。ダクソスやトゥヴァーサでもいいけど冠雪あるか微妙なところ。

Ranger-Captain of Eos 1WW
Creature - Human Soldier`
When Ranger-Captain of Eos enters the battlefield, you may search your library for a creature card with converted mana cost 1 or less, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
Sacrifice Ranger-Captain of Eos: Your opponents can’t cast noncreature spells this turn.
3/3

《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》と《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》くっつけました的な。撤廃者は1ターンいればいいのでサクるのは特に問題なさそう。
白セルヴァラはどっちもうれしい効果なのでダブルシンボルを払えれば強く使えそうです。

Reprobation 1W
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature loses all abilities and is a Coward creature with base power and toughness 0/1. (It keeps all supertypes but loses all other types and creature types.)

もう《ダークスティールの突然変異/Darksteel Mutation》があるんですがスラムって奴が除去オーラを欲してるんで…。

Serra the Benevolent 2WW
Legendary Planeswalker - Serra
+2: Creatures you control with flying get +1/+1 until end of turn.
-3: Create a 4/4 white Angel creature token with flying and vigilance.
-6: You get an emblem with "If you control a creature, damage that would reduce your life total to less than 1 reduces it to 1 instead."
4

ガラクトークン、いや2/2でも強い!とか言ってるのにセラは4/4飛行警戒トークン。EDHトークン界隈はどうなってしまうんだ一体。とは言っても他の能力が微妙でちょっとなあ。+2なのは嬉しいんですが。
このDN名物困ったときのジョー任せでいきますか…。

Sisay, Weatherlight Captain 2W
Legendary Creature - Human Soldier
Sisay, Weatherlight Captain gets +1/+1 for each color among other legendary permanents you control.
WUBRG: Search your library for a legendary permanent card with converted mana cost less than Sisay’s power, put that card onto the battlefield, then shuffle your library.
2/2

5色ジェネラル。テキストが間違えられやすいんですが、他の伝説の「色の数分」の修整とパワー「未満」のマナコストのサーチ&踏み倒しです。
有色無限マナになれば竜英傑ニヴなり持って来れば勝てますが、それだと他にもいいジェネラルはいるでしょう。《激励/Invigorate》でパワー6までいくので後1上げれば《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》を持ってきたいところ。
ガドック、サリアやアウグスティンでグダらせて《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》持ってきたりマラレン+WARアショクしてもいいですが…。灯争大戦の影響でしばらくは5色PWデッキとしても使われそうです。

Splicer’s Skill 2W
Sorcery
Create a 3/3 colorless Golem artifact creature token.
Splice onto instant or sorcery 3W (As you cast an instant or sorcery spell, you may reveal this card from your hand and pay its splice cost. If you do, add this card’s effects to that spell.)

秘儀連繋があまり使われないため忘れがちですが連携されたカードがコピーされるとその効果も全部コピーされます。ただ《狼狽の嵐/Flusterstorm》だと1個目で打ち消されて残り全部立ち消えになりますね。
《破壊放題/Shattering Spree》なんかとセットで使いたいですね。

Vesperlark 2W
Creature - Elemental
Flying
When Vesperlark leaves the battlefield, return target creature card with power 1 or less from your graveyard to the battlefield.
Evoke 1W
2/1

意外と悪さしにくいです。本家と同じく《影武者/Body Double》が無限に帰ってくるけどサクリ台にいいのがいなくて。《狂気の祭壇/Altar of Dementia》?うーん。

Winds of Abandon 1W
Sorcery
Exile target creature you don’t control. For each creature exiled this way, its controller searches their library for a basic land card. Those players pu those cards onto the battlefield tapped, then shuffle their libraries.
Overload 4WW

相手だけ全員追放と聞くと強そうだけど相手にマナを与えるのは危険すぎるんですよね。超過も重いし弱いかな。

Archmage’s Charm UUU
Instant
Choose one —
• Counter target spell.
• Target player draws two cards.
• Gain control of target nonland permanent with converted mana cost 1 or less.

どれもまあまあ。色拘束的に青単か。幸い《太陽の指輪/Sol Ring》《魔力の墓所/Mana Crypt》あたりはうじゃうじゃいるのでマナ加速としても使えますね。
エドリック的には今奪取が熱いので使いたいけど、これ撃つと他のカウンター撃てなさそうだし下のピッチに枠も取られそうでちょっと厳しい。

Echo of Eons 4UU
Sorcery
Each player shuffles their hand and graveyard into their library, then draws seven cards.
Flashback 2U (You may cast this card from your graveyard for its flashback cost. Then exile it.)

《納墓/Entomb》《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》から即《Timetwister》撃てるのは他にない魅力。ただ墓地に落とすのが前提の上に別に本家よりも軽くなる訳ではないのでそこまでして使うかなあ、という印象。
ミジックスなら通常コストも使用に耐えうるレベルだし《物静かな思索/Quiet Speculation》で《炎の中の過去/Past in Flames》と一緒に落とせるのが嬉しい。相性は悪いけど…。
TT亜種にしては珍しく墓地に落ちるのでTTとセットで使えばループも可能です。

Everdream 1U
Instant
Draw a card.
Splice onto instant or sorcery 2U (As you cast an instant or sorcery spell, you may reveal this card from your hand and pay its splice cost. If you do, add this card’s effects to that spell.)

《千年嵐/Thousand-Year Storm》学会が爆発してしまう。ウチらUNOやってるんで早くやっといてくだせえ。

Faerie Seer U
Creature - Faerie Wizard
Flying
When Faerie Seer enters the battlefield, scry 2.
1/1

《エピティアの賢者/Sage of Epityr》は結局邪魔なのをどかせられませんがコイツなら回避可能!いくらなんでも素が弱いんで使うならあざみ、エドリック、百合子くらいですね。

Force of Negation 1UU
Instant
If it’s not your turn, you may exile a blue card from your hand rather than pay this spell’s mana cost.
Counter target noncreature spell. If that spell is countered this way, exile it instead of putting it into its owner’s graveyard.

即死蔓延るEDH界の強い味方。一部を除いてジェネラルには撃てないので、ヤバイと判断したらマナ加速の段階で消さないといけないのが少し難しい。
エドリック的にはフルタップ見てからの追加ターンが怪しくなりましたが、それ以上に高速即死を減らせるのがありがたい。最速ぶっぱデッキには弱いので…。
素撃ちもできるしハイランダーの性質上追放はでかい。《むかつき/Ad Nauseam》《食物連鎖/Food Chain》あたりは回収して再チャレンジしてきますからね。
自分のコンボを通すときにはピッチで撃てません(《むかつき/Ad Nauseam》《閃光/Flash》なら使えますが)がそれでも優秀。今後何度も見ることになるでしょうね。

Marit Lage’s Slumber 1U
Legendary Snow Enchantment
Whenever Marit Lage’s Slumber or another snow permanent enters the battlefield under your control, scry 1.
At the beginning of your upkeep, if you control ten or more snow permanents, sacrifice Marit Lage’s Slumber. If you do, create Marit Lage, a legendary 20/20 black Avatar creature token with flying and indestructible.

氷雪パーマネントなんてほぼ土地しかないのでひたすらランパンするデッキなら。めっちゃ土地加速するゼガーナで。そんなデッキあるかなあ…。

Mirrodin Besieged 2U
Enchantment
As Mirrodin Besieged enters the battlefield, choose Mirran or Phyrexian.
• Mirran — Whenever you cast an artifact spell, create a colorless 1/1 Myr artifact creature token.
• Phyrexian — At the beginning of your end step, draw a card, then discard a card. Then if there are fifteen or more artifact cards in your graveyard, target opponent loses the game.

死ににくいサイと考えると高評価。将来のメタルエドリックの候補。ウルザとかには雑に入れてもよさそう。
φ側はかなり墓地とファクトに寄せないと厳しいですね。シャルムならまあ。エンド誘発なのは強いけどあくまで1人が死ぬだけなので注意。

Mist-Syndicate Ninja 2U
Creature - Naga Ninja
Ninjutsu 2U
Whenever Mist-Syndicate Ninja deals combat damage to a player, create a token that’s a copy of Mist-Syndicate Ninja.
3/1

百合子で使うかなあ。タフ1だけど最初の攻撃さえ通れば後は1匹ずつ相討ちしていきそう。ある意味除去。

Scour All Possibilities 1U
Sorcery
Scry 2, then draw a card.
Flashback 4U (You may cast this card from your graveyard for its flashback cost. Then exile it.)

ライブラリー操作を百合子に押し付け続けるのもちょっと…。一応ミジックスでは使うのかなあ。

Scuttling Sliver 2U
Creature - Sliver Trilobite
Sliver creatures you control have "2: Untap this creature."
2/2

スリヴァー・三葉虫の合体事故感。タップ能力で優秀なのは宝革系を除くと溶岩、心霊、念動くらい。首領や女王がジェネラルなら《訓練場/Training Grounds》とも相性いいのでありかもしれません。

Tribute Mage 2U
Creature - Human Wizard
When Tribute Mage enters the battlefield, you may search your library for an artifact card with converted mana cost 2 or less, reveal that card, and put it into your hand. If you do, shuffle your library.
2/2

ブレイゴで《ストリオン共鳴体/Strionic Resonator》持ってこれますね。足りなければドローファクトやマナファクトも持ってこれます。ただ《粗石の魔道士/Trinket Mage》と違って2マナだと強マナファクトが少ないのでやや使いにくそう。
他だと《無のロッド/Null Rod》《呪われたトーテム像/Cursed Totem》《冬の宝珠/Winter Orb》みたいなロック系、一部では《クラークの親指/Krark’s Thumb》持ってきたりとか。

Urza, Lord High Artificer 2UU
Legendary Creature - Human Artificer
When Urza, Lord High Artificer enters the battlefield, create a 0/0 colorless Construct artifact creature token with "This creature gets +1/+1 for each artifact you control."
Tap an untapped artifact you control: Add U.
5: Shuffle your library, then exile the top card. Until end of turn, you may play that card without paying its mana cost.
1/4

青単なのに《無のロッド/Null Rod》よりも《呪われたトーテム像/Cursed Totem》の方が効く、青マナにはそんな困らないと変わったジェネラル。
適当なファクトで加速できるので使い勝手は悪くなさそう。《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》や《静態の宝珠/Static Orb》等で妨害したり、《研磨基地/Grinding Station》や《乱打されるゴーレム/Battered Golem》で何度もマナ出したり、装備品からマナ出して装備コストに充てたりと割とバリエーションあります。
例によって《パラドックス装置/Paradox Engine》と相性いいのでファクトサーチは潰しましょう。
普通にサイや新ジョイラに入れても良さそう。《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》とは相性いいですが変身型はトラシオスを超えられるのか。

Watcher for Tomorrow 1U
Creature - Human Wizard
Hideaway (This creature enters the battlefield tapped. When it does, look at the top four cards of your library, exile one face down, then put the rest on the bottom of your library.)
When Watcher for Tomorrow leaves the battlefield, put the exiled card into its owner’s hand.
2/1

秘匿ってタップインまでがセットの能力なのか…。ブレイゴではまずまず。

Cabal Therapist B
Creature - Horror
Menace
At the beginning of your precombat main phase, you may sacrifice a creature. When you do, choose a nonland card name, then target player reveals their hand and discards all cards with that name.
1/1

何故か威迫ついてるし百合子をサクれるので相性よさそう。ナースでも弾が即補充されるからあり。本家と違ってどうしても遅いので別物と考えた方が良さそうです。

Changeling Outcast B
Creature - Shapeshifter
Changeling (This card is every creature type.)
Changeling Outcast can’t block and can’t be blocked.
1/1

百合子で使えって言うから…。ナイトメアだったり砂漠の民・戦士だったりするので相手のジェネラルはよく見よう!

Cordial Vampire BB
Creature - Vampire
Whenever Cordial Vampire or another creature dies, put a +1/+1 counter on each vampire creature you control.
1/1

相手のクリーチャーでもトークンでも誘発するのでエドガーで中々強そう。あまり除去が多く入ってるイメージはありませんが戦闘してれば勝手に誘発するでしょう。

Dead of Winter 2B
Sorcery
All nonsnow creatures get -X/-X until end of turn, where X is the number of snow permanents you control.

《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》以外に氷雪クリーチャーはほぼ使われないので《もぎとり/Mutilate》感覚で撃てますね。《毒の濁流/Toxic Deluge》2枚目として。
ただ《古えの墳墓/Ancient Tomb》や《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》等に引っかかることは多そうなのでよほどグダらせない限り《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》でもいいんじゃないかって疑惑はあります。

Dregscape Sliver 1B
Creature - Sliver
Each Sliver creature card in your graveyard has unearth 2.
Unearth 2 (2: Return this card from your graveyard to the battlefield. It gains haste. Exile it at the beginning of the next end step or if it would leave the battlefield. Unearth only as a sorcery.)
2/2

モロフォンを釣り上げて5色スリヴァー走らせる?《基底スリヴァー/Basal Sliver》で全員墓地から出てくるけど出てくるだけ。素で蘇生持ってるので《隠遁ドルイド/Hermit Druid》でひっくり返してわらわら出しまくってcip死ぬほど誘発させてもいいかも。

Force of Despair 1BB
Instant
If it’s not your turn, you may exile a black card from your hand rather than pay this spell’s mana cost.
Destroy all creatures that entered the battlefield this turn.

ピッチで撃てると考えれば強いけど範囲が微妙なせいで素撃ちはあまりしたくないです。今いるクリーチャー除去できないのが結構痛い。ジェネラルの最速ぶっぱなら《殺し/Snuff Out》《殺戮の契約/Slaughter Pact》もありますしね。
黒ければ大丈夫と安心したギトラグが突っ込んできそうなので狙うならそのあたりでしょうか。

Graveshifter 3B
Creature - Shapeshifter
Changeling (This card is every creature type.)
When Graveshifter enters the battlefield, you may return target creature card from your graveyard to your hand.
2/2

スリヴァーで忍者でドラゴンでスピリット!否命がさらっと強化された感じがしますが墓地に落ちた《夜の咆哮獣/Nighthowler》拾うとか地味な使い方になりそう。ディガー系を死ぬほど入れるとエンドレク+《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》でループできるようになりますけどスラルでもあるので調整には注意。

Mind Rake 2B
Sorcery
Target player discards two cards.
Overload 1B (You may cast this spell for its overload cost. If you do, change its text by replacing all instances of “target” with “each.”)

《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins》とセットで。2マナと気軽なマナで撃てるのは便利そう。

Plague Engineer 2B
Creature - Carrier
Deathtouch
As Plague Engineer enters the battlefield, choose a creature type.
Creatures of the chosen type your opponents control get -1/-1.
2/2

エルフ系のジェネラルは本体除去するよりも回りを潰しておく方が痛そうに見えますからね。プローシュ相手にコボルド宣言しておくだけでも効果的。

Putrid Goblin 1B
Creature - Zombie Goblin
Persist (When this creature dies, if it had no -1/-1 counters on it, return it to the battlefield under its owner’s control with a -1/-1 counter on it.)
2/2

ただの頑強持ちなんだけどこれでも黒ミケウスでは強化なので…。

Ransack the Lab 1B
Sorcery
Look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest into your graveyard.

《巧みな軍略/Strategic Planning》が黒にやってきた。バルソーでは《血の署名/Sign in Blood》よりは強いか。

Sling-Gang Lieutenant 3B
Creature - Goblin
When Sling-Gang Lieutenant enters the battlefield, create two 1/1 red Goblin creature tokens.
Sacrifice a Goblin: Target player loses 1 life and you gain 1 life.
1/1

久々に有用そうな旧グレンゾカード。ゴブリンって種族マナにもフィニッシャーにも回復にもなって有用すぎます。

Undead Augur BB
Creature - Zombie Wizard
Whenever Undead Augur or another Zombie you control dies, you draw a card and you lose 1 life.
2/2

バルソーカード…本当かなあ。《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》《真夜中の死神/Midnight Reaper》くらいしかないけどなあゾンビシナジー。トークンでも誘発するのは強い。どっちかと言えばギサやヴァリーナでの運用が主になるでしょうか。

Yawgmoth, Thran Physician 2BB
Legendary Creature - Human Cleric
Protection from Humans.
Pay 1 life, Sacrifice another creature: put a -1/-1 counter on up to one target creature and draw a card.
BB, Discard a card: Proliferate. (Choose any number of permanents and/or players then give each another counter of each kind already there.)
2/4

程よく軽くサクリ台として優秀。長いことバルソーでスタメン張ってた《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》もとうとうお役御免かな。プロテクションのせいで自爆はできないので注意。ハパチラ、蠍の神、エンドレクも強化されました。
ジェネラルとして使うと《スカラベの巣/Nest of Scarabs》や不死持ちで頑張ることになるんでしょうが…。もう面倒だし《からみつく鉄線/Tangle Wire》必死に維持してインスタントドロソ引くまで待てばいいんじゃない?

Cleaving Sliver 3R
Creature - Sliver
Sliver creatures you control get +2/+0.
2/2

《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver》2枚目。2段攻撃つくと割と馬鹿にならないんですよね。

Fists of Flame 1R
Instant
Draw a card. Until end of turn, target creature gains trample and gets +1/+0 for each card you’ve drawn this turn.

ザダの謎打点カード。先にコピーから解決するのでザダでジェネラルダメージ死も狙えます。フェザーでも限界ドロソとして。

Goblin Engineer 1R
Creature - Goblin Artificer
When Goblin Engineer enters the battlefield, you may search your library for an artifact card, put it into your graveyard, then shuffle your library.
R, T, Sacrifice an artifact: Return target artifact card with a converted mana cost of 3 or less from your graveyard to the battlefield.
1/2

旧ダレッティカード。突然《パラドックス装置/Paradox Engine》や《取り憑かれた扉/Possessed Portal》が出てくるのは危険すぎます。普通に使うと《頭蓋骨絞め/Skullclamp》《太陽の指輪/Sol Ring》…とかかなあ。急に丸くなって困る。

Hollowhead Sliver 2R
Creature - Sliver
Sliver creatures you control have "T, Discard a card: Draw a card."
2/2

あまりにも地味だけどアンタップや蘇生できるスリヴァーでるし…。

Pashalik Mons 2R
Legendary Creature - Goblin Warrior
Whenever Pashalik Mons or another goblin you control dies, Pashalik Mons deals 1 damage to any target.
3R, Sacrifice a Goblin: Create two 1/1 red Goblin creature tokens.
2/2

旧クレンコに入れる分には強そうです。ジェネラルとしては無限マナで勝てるけど旧グレンゾでよさそう。

Planebound Accomplice 2R
Creature - Human Wizard
R: You may put a planeswalker card from your hand onto the battlefield. Sacrifice it at the beginning of the next end step.
1/3

《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》と赤2マナ出せるPWともう1体PWがいればループしますが流石に厳しい。アトラクサに入れられない赤なのもカナシイ。

Seasoned Pyromancer 1RR
Creature - Human Wizard
When Seasoned Pyromancer enters the battlefield, discard two cards, then draw two cards. For each nonland card discarded this way, create a 1/1 red Elemental creature token.
3RR, Exile Seasoned Pyromancer from your graveyard: Create two 1/1 red Elemental creature tokens.
2/2

赤白の限界ドローソース。《目覚ましヒバリ/Reveillark》で使い倒していきましょうね。普通にパーフォロスに入れるのもあり。

Shenanigans 1R
Sorcery
Destroy target artifact.
Dredge 1 (If you would draw a card, instead you may put exactly one card from the top of your library into your graveyard. If you do, return this card from your graveyard to your hand. Otherwise, draw a card.)

EDHじゃ《暗黒破/Darkblast》より対象には困らないでしょうが、2マナソーサリーでドローも止まり墓地もほとんど肥えないのってどうなのという感があります。異常にドローできるデッキかどうしても《無のロッド/Null Rod》を破壊したいデッキなら。パルンニヴならギリありかな。

Spiteful Sliver 2R
Creature - Sliver
All slivers you control have "When this creature is dealt damage, it deals that much damage to target Player or Planeswalker"
2/2

スリヴァー並べて《冒涜の行動/Blasphemous Act》で一斉射撃するデッキ…。どんなデッキだそれ。巣主や心霊とセットならありなのかな。

Tectonic Reformation 1R
Enchantment
Each land card in your hand has cycling R
Cycling 2 (2, Discard this card: Draw a card.)

パルンニヴなら強そうですがこんなの置いてる余裕なさそう。ミーナとデーンで《壌土からの生命/Life from the Loam》と一緒に使う?

続く
晴れる屋のいつもの。このブログ、キンコマとあずまやと新セットのアレしか書いてないな…。

参加者16人。関西から刺客が来たり一部で有名な人物が参戦したりといつもとはちょっと違う感じ。
灯争大戦で色々強化された割に面倒くさくなって加速とコントロール奪取多めのエドリック使用。

1戦目:緑単セルヴァラ→ピール&トゥーシー→プローシュ→エドリック
セルヴァラが1tクリプトティタニアの僧侶、2tジェネラルキャスト、適者生存クウィリーオンとぶっぱリーチ。流石にまずいでしょと呼びかけてこっちは誘惑撒き、ピールがFoWで1ターン稼ぎ、プローシュに毒の濁流で流してもらう。
プローシュが着地し、巫師の天啓でドローを狙うがピールがカウンター。こっちがXLNジェイス、ピールがジェネラル:トゥーシーをプレイ。しかし復活したセルヴァラの新ウラモグに飛ばされてしまう。
セルヴァラを奪い、プローシュの緑昇天を消したところでWARニッサを引いたのでプレイ。じわじわ攻めようとしたところでピールが追加ターンプレイ。それを徴用で奪い土地で殴りつつ追加ターンループ開始。時間ギリギリだったのでジェネラルダメージは無しで全員殴り倒して勝ち。

2戦目:相手エドリック→ズアー→エドリック→あざみ
初手が悪名スピリットガイド土地5(1枚は宝石の洞窟)。なんだよこの手札…とは思ったが1tエドリックできるなら、とスタート。ドライアドの東屋も引いてぺちぺち殴り続けるが引けども引けども土地ばかり。なんだよこのデッキ…。
ズアーは相手エドリックが1回は処理したが2回目は出てきてしまう。ギリギリでレモラを引いたのでネクロと戦ってやんよ!と意気込んでネクロ→出現領域起動からマナファクトばらまきを見守る。計20枚くらい引いたはずなのに1枚も妨害を引けず50点砲くらって死亡。

20枚引いて何もなしは構造上の欠陥すら疑うレベル。カウンター12枚はあるんだけどな…。まあ1枚2枚引いたところでどうにもなりませんが。

3戦目:ライラ→スリヴァー女王→エドリック→ターランド
こっちが1tソルリンモックス→粗石からクリプト、2tDOMカーン、エドリックとかなり強めのスタート。しかし今度は殴っても追加ターンを全然引けない。
ライラがヘイトベアーを並べ始め、スリヴァーはロードを並べ始める。ターランドは土地事故。
スリヴァーが2段攻撃、ブロックされない等色々つけ始めたところでライラのライフがなくなり、スリヴァーに殴り倒される。実質タイマンをしかけてきたので女王を奪い、なんとか引いた悪名でトークン15体を出し、クレイドルで女王からトークンを出し散らかしてライフギリギリまで殴り大量ドローからジェネラル無限ダメージで殴って勝ち。

4戦目:伍堂→エドリック→相手エドリック→緑単セルヴァラ
順位順以外では久々の2番手。なんでいっつも大会だと3~4番手なんだろうなあ。
伍堂が1t通電式キー。こっちは1tモックス、楽園の拡散、花を手入れする者と中々の回り。
伍堂が2tに入りクリプト、背信のオーガとプレイし多勢の兜で全員死亡。

む!!!り!!!。
いやどうすりゃよかったんですかこれ。伍堂相手はFoWキープしないといけないの…?先手2キルなのが割とどうしようもないですね。

というわけで3位でした。2戦目は妨害キープすればというのは分かるけど4戦目はうーん。
今回かなり0マナの加速増やしたんですけど早い相手は本当に尋常じゃなく早いですね。この前も2t被覆ダミーアとかあったっけ…。
ズアーも最近は早い。《ネクロポーテンス/Necropotence》から《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》等で連鎖を狙う蜃気楼ズアーが猛威を振るい始めていて、《艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship’s Mage》《出現領域/Emergence Zone 》と地味ながらも強化されてます。よくズアープレイヤーは「ズアーは1回殴るだけじゃ死なない」とか「マナやライフ足りなくて…」とか言いますが全部嘘です。1回殴るだけで本当に全員死ぬんでちゃんと除去しましょう。

1戦目のセルヴァラもそうなんですが、最近はジェネラル依存のぶっぱデッキも多く見るのでコントロール奪取がそれなりに効きます。現在は《金粉のドレイク/Gilded Drake》《誘惑蒔き/Sower of Temptation》《不実/Treachery》《精神支配/Mind Harness》まで入れてます。《召喚の調べ/Chord of Calling》等も一応考えてはいますが枠がちょっとキツイ。《家路/Homeward Path》は怖いんですけどね。

PWはWARニッサとカズミナは中々強かったです。クリーチャー増えるPWは正義。ニッサは《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》をいきなり起こせるので不意打ち気味に追加ターンが撃てます。
こっちもぶっぱしたいので《輪作/Crop Rotation》も戻しましたがまずまず。母聖樹や《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》みたいなパンプ系、《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》みたいな妨害も撃てるので割と器用です。

今回は割と調整頑張っただけに負けたのはちょっとショック。面倒くさくなってはいたけど…。もう少しピン除去増やすしかないんですかね。
今回はBOX争奪。でも箱買取ですら高いらしいですね…。
参加者12人。金粉で奪ったトラシオスが強くて味を占めて侵入しました。

1戦目:アニマーa→ケス→エドリック→ナジーラ
ケスが手札4枚スタート。アニマーは土地事故してないはずなのに何故かジェネラルを出してこない。
エドリックを出しナジーラと一緒にケスを殴りまくるが赤霊破され概念泥棒も出てくる。トラシオスで様子を見てある程度土地も妨害も揃ったところで泥棒をバウンスしてループ入って勝ち。

2戦目:ニヴ再誕→ヴァニファール→アニマーb→エドリック
ニヴが早々にリス研。消されないうちにエドリックを出しこっちもリス研で追いかける。ヴァニファールはコンボ開始しようとするがアニマーの呪文滑りに苦しみ、詐欺師の総督等の滑らないカードを色々試みようとするが失敗。アニマーもキキジキで帝国の帳簿兵を増やし始めてリーチ。
ニヴから3マナテフェリー、新アショクがめくれテフェリースタートすればいいところで無駄にリス研マナを払い始めコンボ失敗。テフェリーがいるまま人のターンに返す最悪の状況に。
ヴァニファールが色々試みるが殴られまくってライフが5を切っていたため真鍮の都をタップできずに痛恨のマナ切れ。最後にアニマーを水没させていく。これによりアニマーがコンボ失敗。ヴァニファールが殴り倒されこっちにターンが返ってきたのでそのままループ始めて勝ち。

テフェリーは置いたらなるべく勝つかどかせるように心がけましょうね…。リス研ケアする必要ないので。

3戦目:ナジーラ→ニヴ再誕→ヴァニファール→エドリック
ニヴがデモチューから汚れた契約で食物連鎖パーツを揃える。そこからコンボ開始するがナジーラにカウンターを2発撃たれて止まる。
その間に出てきたヴァニファールが侵入警報を置いてコンボスタートして1位抜け。
ゆっくりしたままナジーラにターンを返したらボーラスの城塞→ミスチュー→火想者の予見とつなげられてナジーラが2位抜け。あとはニヴ相手にループ始めて3位。

決勝:エドリック→ナジーラ→ヴァニファール→ケス
土地事故。手札5枚スタート。ツライがなんとかレモラを引いて立て直す。
ヴァニファールが1tソルリング。即割ったが山賊の頭の間を置かれてしまう。
ケスも無駄省き→意外な授かり物と繋ぐが無駄省きを割られ一気に減速。
ヴァニファールがやばい状態だったのでエドリックを出しナジーラに引かせるが何も引けず。しかし色マナ事故でヴァニファールが止まってしまう。
その隙に…こっちは何も引けず。しかしナジーラが中断を構え3マナナーセットを置く。ヴァニファールは中断で動けず、こっちもナーセットを落とすが追加ターンはカウンターされる。
その間にナジーラトークンでケスを殴り続け大量のドローから沈黙→パラドクスでごちゃごちゃやられて負け。


決勝で事故ったのが痛かったです。土地33なんだけどな。
何度も言ってるけど初速が遅すぎます。モックス系もっといれないとかあ。

誰もヴァニファールについて慣れてなかったので「これ大丈夫なの?」「分からん、やばそう」くらいの会話しかできてなかったのが悲しかったです。有識者にコンボ始動の条件解説してもらわないと駄目そうですね…。

終わった後も場所を変えて色々やってましたがニッサは強いけどやっぱり5マナがキツイですね。永続の3/3警戒は間違いなく強いけど初手にいてほしくないです。
他のPW達は危惧してたとおり3マナで初期5は硬すぎます。EDHでも落とせないけどこれ60枚構築大丈夫なんでしょうか…。ナーセット、テフェリーは死ぬほど見ることになりそうなんで飛行持ちもっと増やしたいところ。《内にいる獣/Beast Within》で殴りかかるのもありかも。
参加者7人。店の不利益!

1戦目:火想者ニヴ→ギトラグ→エドリック→緑単セルヴァラ
宝石の洞窟スタート。土地か桜族の斥候のどっちを切るか悩み斥候を切る。バラルもいたし。順調に追加ターン撃つがカウンターが飛んできたのでカウンター。しかし2体では止まってしまう。ギトラグが魂の洞窟から出てきたが共鳴者を消して止めるがセルヴァラが今度はうろつく蛇豹から走り出して妨害しきれず負け。妨害4発撃ったけど足りてません。

最初の洞窟で土地を切るべきでした。いつも土地を切ると後悔してばかりでしたが妨害なし全ツッパプレイヤーが2人もいるのでこっちも安定性捨てて走らないと駄目でしたね。

2戦目:ティムトラ→火想者ニヴ→エドリック
ティムトラが1tティムナスタート。ティムナに対してFoWを切るがFoWで返される。どんな手札…。
ニヴが事故ってるせいで上家のティムトラとタイマンするハメになるがエドリックを出すと状況が悪化する関係で出せず、トラシオス+生術死の使い魔に死ぬほどアドを稼がれる。
ニヴの支援をして捲ってもらおうとするがティムトラのエムラでニヴが操られてしまう。最終的にそのエムラにどつかれ続けて負け。

ティムトラの下は本当に厳しい。せめてPWさえ引ければまだ戦えるのですが…。

3戦目:ティムトラ→骨齧り→セルヴァラ→エドリック
ティムトラの下かつ事故。当然PWも引けてません!とりあえず出したエドリックもソープロされる。
ティムトラにリス研を置かれセルヴァラが苦しむが骨齧りは加速もせず悠々と闘技場→墓穴までの契約→骨齧りと展開。クリーチャーもなく暇してたので水面院で何度か骨齧りをアンタップして墓穴と合わせて除去してもらう。
それでもセルヴァラが突っ込んできたがティムトラにすべて捌かれ、時間ギリギリでハルクフラッシュ決められて負け。

いやあ本当に死んでました。《払拭/Dispel》と《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》でアンタップしてただけだぞ…。
最終的にティムトラのライフは僅かだったのでコンボ止められて暇そうに立ってるセルヴァラを唆して攻撃させて《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》でパンプしていくべきでしたね。でしたねじゃないよどんな反省だ。

4戦目:火想者ニヴ→骨齧り→デリーヴィー→エドリック
1tコブラ、2tエドリック。デリーヴィーが石のような沈黙を置いたせいでニヴが死亡。こっちは悠々と殴り始め、マナを増やしていく。
デリーヴィーやニヴに妨害を撃たれたがマナがあるおかげで追加ターン止まらず勝ち。


1-3で4位でした。いくらなんでもティムトラ相手の勝率がひどい。なんで全然先手ないのとは思いますが…。ティムナよりも大体トラシオスでひたすらアドを取られ続けて負けるので《誘惑蒔き/Sower of Temptation》でも戻しましょうかね。凄い勢いで除去を撃たれるのであんまり好きじゃないんですが…。
灯争大戦で色々入るので全面的に見直しますか。

Arboreal Grazer G
Creature - Beast
Reach
When Arboreal Grazer enters the battlefield you may put a land card from your hand onto the battlefield tapped.
0/3

《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》はエドリック以外でも《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》と《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》でマーウィンやセルヴァラで無限マナのパーツになっていました。
基本土地限定じゃなくなったので便利になってるはず…からのパワー0、種族ビースト。…最速を求めるデッキならまあ。

Awakening of Vitu-Ghazi 3GG
Instant
Put nine +1/+1 counters on target land you control. It becomes a legendary 0/0 Elemental creature with haste named Vitu-Ghazi. It’s still a land.

墨ガジーしたすぎます。《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath》突っ込ませる人もいました…。
アリクスメテスに使ったら即クリーチャー化する代わりにカウンターなくなっても9/9のままみたいです。残念。

Evolution Sage 2G
Creature - Elf Druid
Whenever a land enters the battlefield under your control, proliferate. (You choose any number of permanents and/or players with counters on them, then give each another counter of a kind already there.)
3/2

条件がやけに簡単。アニマーや新エズーリなんかではこっちですね。

Finale of Devastation XGG
Sorcery
Search your library and/or graveyard for a creature card with converted mana cost X or less and put it onto the battlefield. If you search your library this way, shuffle. If X is 10 or more, creatures you control get +X/+X and gain haste until end of turn.

セルヴァラやマーウィンでは宇宙。落ちたパーツも回収できるしマナが無駄に余ったらフィニッシャーになれるのが偉い。《Altar of Bone》が泣いてるよ…。
エドリックでは微妙。元々《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》もそんな強くないデッキなんで。色指定はないから4マナで《金粉のドレイク/Gilded Drake》持ってこれますがちょっと重いなあ。
《呪文探求者/Spellseeker》で持ってこれますがハルクフラッシユを考えると《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》とはどっこいか。

God-Eternal Rhonas 3GG
Legendary Creature - Zombie God
Deathtouch
When God-Eternal Rhonas enters the battlefield, double the power of each other creature you control until end of turn. Those creatures gain vigilance until end of turn.
When God-Eternal Rhonas dies or is put into exile from the battlefield, you may put it into it’s owner’s library third from the top.
5/5

《よりよい品物/Greater Good》で何度でもパワー倍を狙えますがマナは凄いかかりますね…。ガルタやアタルカなんかのパワー系ジェネラルに。
ジェネラル運用は厳しいな…感染デッキとか?

Jiang Yanggu, Wildcrafter 2G
Legendary Planeswalker - Yanggu
Each creature you control with a +1/+1 counter on it has “T: Add one mana of any color.”
-1: Put a +1/+1 counter on target creature.
3

《謎の石の儀式/Cryptolith Rite》でもまだ足りないなら。

Mowu, Loyal Companion 3G
Legendary Creature - Hound
Trample, vigilance
If one or more +1/+1 counters would be put on Mowu, Loyal Companion, put that many plus one +1/+1 counters on it instead.
3/3

すまない、もうピール&トゥーシーなんて化け物が既にいるんだ…。使うなら《捕食者の飢え/Predatory Hunger》や《進化増大/Evolutionary Escalation》あたりを。

Nissa, Who Shakes the World 3GG
Legendary Planeswalker - Nissa
Whenever you tap a Forest for mana, add an additional G.
+1: Put three +1/+1 counters on target noncreature land you control. Untap that land and it becomes a 0/0 green Elemental creature with vigilance and haste that’s still a land.
-8: You get an emblem with "Lands you control are indestructible." Search your library for any number of Forest cards, put them onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
5

エドリックとはひたすら相性がいいカード。マナ増加、3/3、警戒全てが噛み合っています。問題なのは5マナ、そして慢性的な森不足。今は泥沼コンバットを仕掛けるために《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》や《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》まで入れてますからね…。
それでも2枚もあれば十分なのでちょっと森サーチを増やせば十分に運用できそうです。

Nissa’s Triumph GG
Sorcery
Search your library for up to two basic Forest cards. If you control a Nissa planeswalker, instead search your library for up three land cards. Reveal those cards, put them into your hand, then shuffle your library.

ややこしいけどニッサがいれば特殊地形を3枚持ってこれます。ささ弥や梓では2マナで森を2枚持ってくるカード。オリジンニッサではひたすらエルドラージサポートやランデスを持ってこられそうです。

Paradise Druid 1G
Creature - Elf Druid
Paradise Druid has hexproof as long as it’s untapped.
T: Add one mana of any color.
2/1

1度きりのシューティング耐性。Where is 警戒。苦弄に爆撃されると本当にマナ加速すらできませんからね…1度きりでもマナが出るのは嬉しいです。

Planar Celebration 5GG
Sorcery
Choose four. You may choose the same mode more than once.
• Create a 2/2 Citizen creature token that’s all colors.
• Return a permanent card from your graveyard to your hand.
• Proliferate.
• You gain 4 life.

アトラクサの奥義。流石にいきなりPW全員に4つもカウンター載ったら死にます。
緑PWジェネラルはオリジンニッサ、フレイアリーズ、ウィンドグレイスですが…どれも奥義はパッとしませんね。6/6が6体はまあまあ強いかな(真っ先に死にながら)。

Return to Nature 1G
Instant
Choose one —
• Destroy target artifact.
• Destroy target enchantment.
• Exile target card from a graveyard.

緑でインスタント墓地対は《有毒の蘇生/Noxious Revival》くらいしかないですからね。ちゃんと追放するのは優秀。

Steady Aim 1G
Instant
Untap target creature. It gets +1/+4 until end of turn and gains reach until end of turn.

いつものアンタップ。セルヴァラやマーウィンももう食傷気味ですね。

Vivien, Champion of the Wilds 2G
Legendary Planeswalker - Vivien
You may cast creature spells as though they had flash.
+1: Until your next turn, up to one target creature gains vigilance and reach.
-2: Look at the top three cards of your library. Exile one face down and put the rest on the bottom of your library in any order. For as long as it remains exiled, you may look at that card and you may cast it if it’s a creature card.
4

地味ながら強い。緑の3マナだから2tに出せますしね。-2がクリーチャー多くないとスカりやすいのが問題か。
+1がエドリック向けなんだけど今はあまりクリーチャー多くないしなあ…軽量クリーチャーをひたすら連打するタイプなら強いかも。

Vivien’s Arkbow 1G
Legendary Artifact
X, T, Discard a card: Look at the top X cards of your library. You may put a creature card with converted mana cost X or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in a random order.

マナが余って暇になりがちなビッグマナ系に。

Angrath’s Rampage BR
Sorcery
Choose one —
• Target player sacrifices an artifact
• Target player sacrifices a creature
• Target player sacrifices a planeswalker

赤黒は2代目ラクドス以外はあまり並びませんからね。PWをちゃんと狙えるのは便利そう。

Bioessence Hydra 3GU
Creature - Hydra Mutant
Trample
Bioessence Hydra enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each loyalty counter on planeswalkers you control.
Whenever one or more loyalty counters are put on planeswalkers you control, put that many +1/+1 counters on Bioessence Hydra.
4/4

アトラクサに入れる…?無茶苦茶オーバーキルになりそうです。

Casualties of War 2BBGG
Sorcery
Choose one ore more —
• Destroy target artifact.
• Destroy target creature.
• Destroy target enchantment.
• Destroy target land.
• Destroy target planeswalker.

指定クリプト、エドリック、繁茂、クレイドル、ガラクだそうです。引退です!EDHはもうこりごり!

Cruel Celebrant WB
Creature - Vampire
Whenever Cruel Celebrant or another creature or planeswalker you control dies, each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
1/2

《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》より色拘束がキツイけど吸血鬼。エドガーでは十分ありですね。

Deathsprout 1BBG
Instant
Destroy target creature. Search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.

ガチ環境でも何故か《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》が使われた時期がありました。ならまあこれも…。

Domri, Anarch of Bolas 1RG
Legendary Planeswalker - Domri
Creatures you control get +1/+0.
+1: Add R or G. Creature spells you cast this turn can’t be countered.
-2: Target creature you control fights target creature you don’t control.
3

青緑にください…。3マナPWで加速も除去もできるけど赤絡みはティムトラでも使えないからちょっと難しい。トラシオス&薬瓶砕きとかで。地味なパワー修整でトラシオスが2/2を縛れるのが強い。
後はいつも通りルーリクとか。消せないルーリク本当キツイですからね。

Dovin’s Veto WU
Instant
This spell can’t be countered.
Counter target noncreature spell.

青緑にくださいよ…。《狼狽の嵐/Flusterstorm》にお世話になってる人は多いから分かるでしょうが、消せないカウンターは防御面で無茶苦茶優秀です。
カウンター1、2枚は構えて突っ込むエドリックの天敵になりそうです。

Feather, the Redeemed RWW
Legendary Creature - Angel
Flying
Whenever you cast an instant or sorcery spell that targets a creature you control, exile that card instead of putting it into your graveyard as it resolves. If you do return it to your hand at the beginning of the next end step.
3/4

キャントリップでアドが取れる赤白!でも赤赤赤赤で4ドローとか使いたいですかね? 使う?アッハイ…。FBも回収できます。
キャントリップ以外でも《オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury》で封じたり(X=2以上になりますが)、《オアリムのいかづち/Orim’s Thunder》や《チャンドラの灯の目覚め/Chandra’s Ignition》でパーマネント破壊も回収できます。いずれにしてもマナは凄いかかるので本体は軽いけどビッグマナ系になりそうです。

Mayhem Devil 1BR
Creature - Devil
Whenever a player sacrifices a permanent, Mayhem Devil deals 1 damage to any target.
3/3

クリーチャーに飛ぶのが偉い。ブレイヤやプローシュでいいボードコントロールしてくれそうです。フェッチるつぼ梓なんかにも凄い勢いでダメージ入ります。

Neoform GU
Sorcery
As an additional cost to cast this spell sacrifice a creature.
Search your library for a creature card with converted mana cost equal to 1 plus the creature’s converted mana cost, put that card onto the the battlefield with an additional +1/+1 counter on it, then shuffle your library.

旧ゼガーナがひたすら《巨大鯨/Great Whale》に変身しそう。地味に強化されるのも偉い。

Nicol Bolas, Dragon-God UBBBR
Legendary Planeswalker - Bolas
Nicol Bolas, Dragon-God has all loyalty abilities of all other planeswalkers on the battlefield.
+1: You draw a card. Each opponent exiles a card from their hand or a permanent they control.
-3: Destroy target creature or planeswalker.
-8: Each opponent that doesn’t control a legendary creature or planeswalker loses the game.
4

アトラクサに入れられない不具合。-8が統率者というフォーマット上あまり強くないのがカナシイ。
旧ウギンや神ジェイスで消し飛ばしたカードを旧カーンの奥義で奪って再スタートとかしたいけどどう見てもオーバーキル。
素直に無限ボーラスあたりが丸いですかね。Brawlでは強そうなジェネラル候補。ドミナリアが落ちる前になんで死んでしまったの。

Niv-Mizzet Reborn WUBRG
Legendary Creature - Dragon Avatar
Flying
When Niv-Mizzet, Reborn enters the battlefield, reveal the top ten cards of your library. For each color pair, choose a card that’s exactly those colors from among them. Put the chosen cards into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
6/6

《食物連鎖/Food Chain》ジェネラル。またか!
緑黒は《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》等優秀なものが揃ってるのに赤白だと《迎え火のしもべ/Balefire Liege》しかない不具合。弱すぎるでしょ!
青緑も今回のキオーラと《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》ぐらいだけどあるだけマシですね。フィニッシャーが先のしもべだったりシアクーだったりで色々酷い。シアクー1000枚買え!(混乱)

Ral, Storm Conduit 2UR
Legendary Planeswalker - Ral
Whenever you cast or copy an instant or sorcery spell, Ral, Storm Conduit deals 1 damage to target opponent or planeswalker.
+2: Scry 1.
-2: When you cast your next instant or sorcery spell this turn, copy that spell. You may choose new targets for the copy.
4

《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》の代わりになれるか。《精神の願望/Mind’s Desire》唱えるだけで10数点は入るので後は《狼狽の嵐/Flusterstorm》や《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》があれば120点削るのは難しくなさそう。
出たターン+2すればとりあえず耐えられるのもいい。呪文コピーがいくつか入ってれば無限も狙えますが単体があまり強くないので狙わなくてよさそうです。

Roalesk, Apex Hybrid 2GGU
Legendary Creature - Human Mutant
Flying, trample
When Roalesk, Apex Hybrid enters the battlefield, put two +1/+1 counters on another target creature you control.
When Roalesk dies, proliferate, then proliferate again.
4/5

誰コイツ知り合い?ジェネラルとして使うと死亡誘発なのが残念すぎますね。アニマーに入れてクローン系で増やしてみます?

Role Reversal UUR
Sorcery
Exchange control of two target permanents that share a permanent type.

《金粉のドレイク/Gilded Drake》は単体で解決してるのが売り、これはクリーチャー以外も狙えるのが売りですかね。色拘束がキツすぎるし厳しいかなあ。

Storrev, Devkarin Lich 1BBG
Legendary Creature - Zombie Elf Wizard
Trample
Whenever Storrev, Devarkin Lich deals combat damage to a player or planeswalker, return to your hand target creature or planeswalker card in your graveyard that wasn’t put there this combat.
5/4

クリーチャーの回収だけだと他のリアニ系ジェネラルに負けそうなのでここはPW狙いで。初代リリアナ使い回しくらいかなぁ。無駄に3/3と何度も相討ちさせられる変身ガラク可哀想…。

Tamiyo, Colllector of Tales 2GU
Legendary Planeswalker - Tamiyo
Spells and abilities your opponents control can’t cause you to discard cards or sacrifice permanents
+1: Choose a nonland card name, then reveal the top four cards of your library. Put all cards with the chosen name from among them into your hand and the rest into your graveyard.
-3: Return target card from your graveyard to your hand.
5

カウンターしか基本防げない《死の雲/Death Cloud》に耐性を持てます。-3が普通に強い一方、+1が基本4枚肥やすだけなのが気になりますね。《森の知恵/Sylvan Library》なり《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》なりで。
エドリックでは厳しいかな。積み込みそんな得意でもないですし。

Teferi, Time Raveler 1WU
Legendary Planeswalker - Teferi
Each opponent can only cast spells any time they could cast a sorcery.
+1: Until your next turn, you may cast sorcery spells as though they had flash.
-3: Return up to one target artifact, creature, or enchantment to its owner’s hand. Draw a card.
4

青緑にください!ブレイゴ大歓喜。EDHじゃクリーチャーの次にPWがカウンターしにくいんですよね。コンボ開始のジャブとして以外にも妨害&ドローできるのは便利。
最序盤に出すと人のコンボが止まらなくなったり速攻で袋叩きにあうのが欠点か。ティムトラでも問題なく使えそうな性能。トラシオスって奴が硬すぎるんですよ…。

Tezzeret, Master of the Bridge 4UB
Legendary Planeswalker - Tezzeret
Creature and planeswalker spells you cast have affinity for artifacts.
+2: Tezzeret, Master of the Bridge deals X damage to each opponent, where X is the number of artifacts you control. You gain X life.
-3: Return target artifact card from your graveyard to your hand.
-8: Exile the top ten cards of your library. Put all artifact cards from among them onto the battlefield.
5

6マナもあるなら普通に出せそうですよね。ブレイヤが何度死んでも4マナで帰ってくるくらいかなぁ。ファクトデッキなら地味に+2が痛そう。《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》のトークンとかすぐ10/10になりますし。
アトラクサなら2マナも軽くなれば十分ですかね。忠誠度能力が使えなくなるのであまり合わないかも。

Time Wipe 2WWU
Sorcery
Return a creature you control to its owner’s hand, then destroy all creatures.

青白キタナイ、ズルイ。アウグスティンに3マナで撃たれたらキレていいです。

Tolsimir, Friend to Wolves 2GGW
Legendary Creature - Elf Scout
When Tolsimir, Friend to Wolves enters the battlefield, create Voja, Friend to Elves, a legendary 3/3 green and white Wolf creature token.
Whenever a Wolf enters the battlefield under your control, you gain 3 life and that creature fights up to one target creature an opponent controls.
3/3

一応探してみましたが《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》くらい…。ロード能力あれば《腐敗狼/Rot Wolf》もいけそうなのになあ。
エルフなので《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》で何度も格闘できるのは偉い。ヴォジャは使い捨てていきましょう。

Ashiok, Dream Render 1(U/B)(U/B)
Legendary Planeswalker - Ashiok
Spells and abilities your opponents control can’t cause their controller to search their library.
-1: Target player puts the top four cards of their library into their graveyard. Then exile each opponent’s graveyard.
5

いくらなんでもウザすぎますね。色が色だし殴りまくられるのを捌けるか。-1は自分対象に取れるので墓地肥やしもできます。
ムルドローサでは何度も出てきて面倒くさそうですね。

Dovin, Hand of Control 2(W/U)
Legendary Planeswalker - Dovin
Artifact, instant, and sorcery spells your opponents cast cost 1 more to cast.
-1: Until your next turn, prevent all damage that would be dealt to and dealt by target permanent an opponent controls.
5

クリーチャーやPWは制限かかってないとはいえ、-1で盤面の強いのは止められるので結構場持ちはよさそう。どうせ採用するのアウグスティンやブレイゴあたりでしょうし。

Kiora, Behemoth Beckoner 2(G/U)
Legendary Planeswalker - Kiora
Whenever a creature with power 4 or greater enters the battlefield under your control, draw a card.
-1: Untap target permanent.
7

条件ドローに全エドリックプレイヤーが泣いた。そんなあ…。
異常な初期忠誠値なのでまず死にません。殴る気も起きない。《食物連鎖/Food Chain》や旧ゼガーナは喜んで使えそうです。

Saheeli, Sublime Artificer 1(U/R)(U/R)
Legendary Planeswalker - Saheeli
Whenever you cast a noncreature spell, create a 1/1 colorless Servo artifact creature token.
-2: Target artifact you control becomes a copy of another target artifact or creature you control until end of turn, except it’s an artifact in addition to its other types.
5

青緑に持っていきますね。ブルーディクラッド歓喜のカード。コピー情報は大抵コピーされるので大量の《太陽の指輪/Sol Ring》が発生しますね。

Firemind Vessel 4
Artifact
Firemind Vessel enters the battlefield tapped.
T: Add two mana of different colors.

タップインとはいえ色マナ含む2マナは貴重。ミゼット用のカードなんでしょうがそんなの関係なしにコジレックには秒で入ります。2マナ出せるカードもうないし…。
時間の大魔道士、テフェリーでもそれなりには働けそう。

God-Pharaoh’s Statue 6
Legendary Artifact
Spells your opponents cast cost 2 more to cast.
At the beginning of your end step, each opponent loses 1 life.

今回不快置物多いですね。伝説ついてて本当に助かった…。伝説ファクトといえば《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》のあるコジレック。2マナはキツイので仕事してくれそうです。

Guild Globe 2
Artifact
When Guild Globe enters the battlefield, draw a card.
2, T, Sacrifice Guild Globe: Add two mana of different colors.

ブレイゴカード。

Blast Zone
Land
Blast zone enters the battlefield with one charge counter.
T: Add C
XX, T: Put X charge counters on Blast Zone.
3, T: Sacrifice Blast Zone: destroy all nonland permanents with converted cost equal to the number of charge counters on Blast Zone.

シートンR.I.P。エドリックも滅茶苦茶キツイです。1tに何かしら動くデッキなんですが…。カウンター載せるのがかなり重いのでビッグマナ以外は基本1~2あたりを破壊するカードになりそう。
コジレックでは秒でIN。《無のロッド/Null Rod》破壊できるのが嬉しすぎます。

Emergence Zone
Land
T: Add C.
1, T: Sacrifice Emergence Zone: You may cast spells this turn as though they had flash.

人のターンにごちゃごちゃ動けますが2マナと土地1つ使ってまでそんなに動きたいことあるかな…?コンボ仕掛けるときとか?
《ネクロポーテンス/Necropotence》使うならありですね。

Interplanar Beacon
Land
Whenever you cast a planeswalker spell, you gain 1 life.
T: Add C.
1, T: Add two mana of different colors. Spend this mana only to cast planeswalker spells.

アトラクサカードなんですが肝心のアトラクサが出せないのが…。色マナ出せなくて死んでいった場面何度も見てるからなあ。

Karn’s Bastion
Land
T: Add C
4, T: Proliferate

アトラクサ略。感染系のデッキでもありですね。すぐ息切れしますし。増殖土地なんて置かれると累加アップキープ系維持したくなくなりますね…。

Mobilized District
Land
T: Add C
4 Mobilized District becomes a 3/3 Citizen creature with vigilance until end of turn. It’s still a land. This ability costs 1 less for each legendary creature and planeswalker you control.

警戒持ってるのでエドリック向けなんですが流石に伝説3体も4体も用意できません…。とはいえ3/3は今のEDHでは強いので採用検討はありですね。


こんなところで。ドミナリアの悪夢再来。カードパワー高いなあ…。全体的に不快置物が強い印象。3マナPWの初期忠誠値って普通5もあったっけ…?カーンはそれほど強くはなさそうですが無色なのがEDHというフォーマットでは大きいです。
ジェネラルは青単、赤単が面白そうなくらい。フブルスプは使いにくそうだけどどうなるか。
既存のデッキだとアトラクサはもう解体して作り直した方がいいんじゃないかな…。しれっとミジックスやブレイゴも結構強化されてます。
エドリックは追加ターンと相性いいPWがテーマだから期待してましたが収穫は少な目。ニッサとバウンスあるだけで十分ですかね。
EDH目線で見てもかなり収穫の多いセットなので環境も動くでしょう。《金粉のドレイク/Gilded Drake》を送り付けていいのか、とか大分悩みそうです。皆《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》を入れよう!
Karn, the Great Creator 4
Legendary Planeswalker - Karn
Activated abilities of artifacts your opponents control can’t be activated.
+1: Until your next turn, up to one target noncreature artifact becomes an artifact creature with power and toughness each equal to its converted mana cost.
-2: You may choose an artifact card you own from outside the game or in exile, reveal that card, and put it into your hand.
5

まさかの追加の《無のロッド/Null Rod》。しかも相手だけ。これ出されて詰むデッキはクリーチャー貧弱なので落とされにくいのも良い。
ただ忠誠度能力が弱いですね…。相手の《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》を生物化して除去したりはできますけど。
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》と組み合わせたいところですが、毎度のとおりサイドは大会では使えないことが多いので…。デモコンで吹き飛ばすならワンチャン。でもどんなデッキよそれ…。

Ugin, the Ineffable 6
Legendary Planeswalker - Ugin
Colorless spells you cast cost 2 less to cast.
+1: Exile the top card of your library face down and look at it. Create a 2/2 colorless Spirit creature token. When that token leaves the battlefield, put the exiled card into your hand.
-3: Destroy target permanent that’s one or more colors.
4

コジレックで強そうですね。置物破壊としては黒や赤単でもいけそうですが《無のロッド/Null Rod》には触れません。ロッド破壊は7マナから!
《変身/Polymorph》の種としても使えなくはないか…?
トークン生成、疑似ドローできるとはいえエドリックでは重すぎる気がしますね。

Ugin’s Conjurant X
Creature - Spirit Monk
Ugin’s Conjurant enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
If damage would be dealt to Ugin’s Conjurant while it has a +1/+1 counter on it, prevent that damage and remove that many +1/+1 counters from Ugin’s Conjurant.
0/0

天界の麒麟なんて覚えてるわけないでしょ…。《ハルマゲドン/Armageddon》《戦の惨害/Ravages of War》もあるフォーマットではありますが、どうせならこっち使ってドヤりたいですよね。

Defiant Strike W
Instant
Target creature gets +1/+0 until end of turn.
Draw a card.

フェザーで使えっていうから…。

Finale of Glory XWW
Sorcery
Create X 2/2 white Soldier creature tokens with vigilance. If X is 10 or more, also create X 4/4 white Angel creature tokens with flying and vigilance.

いつもの。X=10以上だと追加で出ますね。流石に死ぬ打点ですが速攻つけられる白ジェネラルオドリックしかいない…。適当に赤混ぜてジョーあたりに突っ込むのかなあ。

God-Eternal Oketra 3WW
Legendary Creature - Zombie God
Double strike
Whenever you cast a creature spell, create a 4/4 black Zombie Warrior creature token with vigilance.
When God-Eternal Oketra dies or is put into exile from the battlefield, you may put it into its owner’s library third from the top.
3/6

出てくるトークンは強いけど白単ってそんな強いクリーチャーいたっけ…?《白たてがみのライオン/Whitemane Lion》を軽くして使い回してもなぁ。《永劫の輪廻/Enduring Renewal》使えば無限トークンは狙えます。
ノーンと相性いいからシッセイにこっそり入れておけばグダった時に役立つ…かもしれない。

Grateful Apparition 1W
Creature - Spirit
Flying
Whenever Grateful Apparition deals combat damage to a player or planeswalker, proliferate.
1/1

《かき鳴らし鳥/Thrummingbird》が微妙に強くなって帰ってきた!…ピッチの餌にできないから弱体化してる気もします。
差別化するとしたらカレムネや黒ダクソスあたりの経験カウンター組かなあ。素直に両方入れましょう。

Ignite the Beacon 4W
Instant
Search your library for up to two planeswalker cards, reveal them, put them into your hand, then shuffle your library.

今回でヌルカーンが入ったので旧ウギンと一緒に持って来ればそれなりにウザそう。

Parhelion II 6WW
Legendary Artifact - Vehicle
Flying, first strike, vigilance
Whenever Parhelion II attacks, create two 4/4 white Angel creature tokens with flying and vigilance that are attacking.
Crew 4 (Tap any number of creatures you control with total power 4 or more: This Vehicle becomes an artifact creature until end of turn.)
5/5

《墓所のタイタン/Grave Titan》の打点はEDHでも馬鹿になりません。
シャルムで速攻しかけたり、シドリや今回のカーンで足生やしたり、旧オレリアで打点上げたり色々誤魔化していきたいです。

Rally the Flight 1W
Instant
Untap all creatures you control. Creatures you control with flying get +2/+2 until end of turn.

緑白セルヴァラで。《一同集結!/To Arms!》には勝てません。

Single Combat 3WW
Sorcery
Each player chooses a creature or planeswalker they control, then sacrifices the rest. Players can’t cast creature or planeswalker spells until the end of your next turn.

EDHで使えって感じの除去だから…。

Tomik, Distinguished Advokist WW
Legendary Creature - Human Advisor
Flying
Lands on the battlefield and land cards in graveyards can’t be the target of spells or abilities your opponents control.
Your opponents can’t play land cards from graveyards.
2/3

るつぼハメしてくる梓や《繁茂/Wild Growth》つけて起こすデリーヴィーには効くでしょうがそこまでしないといけないのかというと…。
ギトラグのダクムーアを他の人が追放できなくなるのには注意。

Bond of Insight 3U
Sorcery
Each player puts the top four cards of their library into their graveyard. Return up to two instant and/or sorcery cards from your graveyard to your hand. Exile Bond of Insight.

ミジックスでどうぞ。マナさえあれば普通に使ってもまあまあ強いですね。

Callous Dismissal 1U
Sorcery
Return target nonland permanent to its owner’s hand.
Amass 1. (Put a +1/+1 counter on an Army you control. If you don’t control one, create a 0/0 black Zombie Army creature token first.)

《分散/Disperse》のソーサリー版と聞くと弱く聞こえますが、2マナ1/1のcip分散と言えば強く聞こえる!不思議!フィズったらトークン出ませんけど。
真剣に《大クラゲ/Man-o’-War》を検討しているエドリック的にはありがたい。

Contentious Plan 1U
Sorcery
Proliferate. (Choose any number of permanents and/or players with counters on them, then give each another counter of each kind already there.)
Draw a Card

経験カウンター組やアトラクサなんかで。増殖のルールちょっと変更されて、選んだパーマネント・プレイヤーに載ってるカウンターは全種類増やさないといけなくなったみたいですね。毒や《Contagion》ちょっとだけ強くなりました。

Fblthp, the Lost 1U
Legendary Creature - Homonculous
When Fblthp, the Lost enters the battlefield, draw a card. If it entered from your library or was cast from your library, draw two cards instead.
When Fblthp becomes the target of a spell, shuffle Fblthp into it’s owner’s library.
1/1

《変幻の杖/Proteus Staff》で積み込み無限マナ無限ドローが話題になりましたね。積み込みの動き自体はかっこかりさんや頷きの嵐が書いてるので割愛。
強いかと言われると正直微妙な気はしてます。青茶でよく見る《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》《粗石の魔道士/Trinket Mage》《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》《未来の大魔術師/Magus of the Future》《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》等が使えない上に、自身の能力のせいでピン除去を向けられるだけでコンボ失敗になるのは厳しいものがあります。
上記のクリーチャーが使えないせいで未来独楽や聖別TTといったサブプランも取り辛いのもマイナス。ジェネラルの時点でバレバレなのでいかに妨害を掻い潜るかがポイントになりそうですね。
ジェネラル以外で、となると実は2マナで追加コストのない青単のキャントリップ付きクリーチャーは他にいないんです。ブレイゴのブリンク要員としてはまずまず。《モックス・アンバー/Mox Amber》《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》も腐りません。
エドリックでもワンチャンあるんじゃないでしょうか。流石に《召喚の調べ/Chord of Calling》で持ってきたくはないですが…。

Finale of Revelation XUU
Sorcery
Draw X cards. If X is 10 or more, instead shuffle your graveyard into your library, draw X cards, untap up to five lands, and you have no maximum hand size for the rest of the game.
Exile Finale of Revelation.

いくらミジックスでもそんな気軽にX=10は撃てませんよ…。《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》でも足りない人向けですね。

Flux Channeler 2U
Creature - Human Wizard
Whenever you cast a noncreature spell, proliferate.
2/2

アトラクサ凄いぞ!でもミジックスは尋常じゃないぞ!やっぱりEDHはタフ2除去できないと駄目ですね。

God-Eternal Kefnet 2UU
Legendary Creature - Zombie God
Flying
You may reveal the first card you draw each turn as you draw it. Whenever you reveal an instant or sorcery card this way, copy that card and you may cast the copy. That copy costs 2 less to cast.
When God-Eternal Kefnet dies or is put into exile from the battlefield, you may put it into it’s owner’s library third from the top.
4/5

《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》《巻物棚/Scroll Rack》と追加ターンで無限ターン!…とは言うものの他にないのかと探してみるともう《紐人形/Leashling》とかになってしまう絶望。極端すぎるでしょ!
最近のジェネラルの傾向を見ると4色5色以外は自力でアドやマナ稼げるかサーチできるかがポイントになるので素運用が厳しいとなあ。
除去耐性も相まって《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とは相性いいですね。《終末を招くもの/Endbringer》とかでチマチマ引きながらカウンターで妨害しながらグダらせていく形になるのかな。

Jace, Wielder of Mysteries 1UUU
Legendary Planeswalker - Jace
If you would draw a card while your library has no cards in it, you win the game instead.
+1: Target player puts the top two cards of their library into their graveyard. Draw a card.
-8: Draw seven cards. Then if your library has no cards in it, you win the game.
4

《Demonic Consultation》や《最後の審判/Doomsday》が楽になったとの噂。《命運の鏡/Mirror of Fate》も忘れないでくれよな!
個人的に通常時何もしないフィニッシュ専用のカードは好きじゃないので《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》よりはコッチ派。
さりげなく4マナ以下で+で確実に自分だけ手札が増える唯一の青PW。でも奥義まで遠すぎるし色拘束もあって普通に使うのは厳しいか。

Jace’s Triumph 2U
Sorcery
Draw two cards. If you control a Jace planeswalker, draw three cards instead.

ジェネラルヴリンジェイスならまあ…。

Kasmina, Enigmatic Mentor 3U
Legendary Planeswalker - Kasmina
Spells your opponents cast that target a creature or planeswalker you control cost 2 more to cast.
-2: Create a 2/2 blue Wizard creature token. Draw a card, then discard a card.
5

呪文だけじゃなくて能力からも守って欲しかった。エドリックやあざみ的にはドローもクリーチャーも防御もやってくれる夢のようなPWだけど2回だけなのが惜しい。
《狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway》あたりと相談で。

Kasmina’s Transmutation 1U
Enchantment - Aura
Enchant Creature
Enchanted creature loses all abilities and has base power and toughness 1/1

《木化/Lignify》が青にもやってきた。木と比べると死にやすいので殴りにくくなるのがマイナスですね。
どうせ封じるなら《月への封印/Imprisoned in the Moon》の方が安心感あるかな。

Lazotep Plating 1U
Instant
Amass 1 (Put a +1/+1 counter on an Army you control. If you do not control an Army, first create a 0/0 black Zombie Army token.)
You and permanents you control gain hexproof until end of turn.

《粘体マンタ/Plaxmanta》は使ってましたがあれ相手が除去使ってこないと弱くて。
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で再利用できる分マシなのかも…?《変身/Polymorph》の餌としては優秀です。

Narset, Parter of Veils 1UU
Legendary Planeswalker - Narset
Each opponent can’t draw more than one card each turn.
-2: Look at the top four cards of your library. You may reveal a noncreature, nonland card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in a random order.
5

このフォーマット《Timetwister》って奴いるんですけど…。ブレイゴ、三日月の神なんかでは強く使えそうですね。青茶は元々フィニッシュが遅いのでこれ置いてTT撃つだけで勝ちに近づくのはデカイです。
エドリックでも強いと思うけど自衛はあまり得意なデッキじゃないんですよね。バラルや《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》でも立たせておきますかね。

Narset’s Reversal UU
Instant
Copy target instant or sorcery spell, then return it to its owner’s hand. You may choose new targets for the copy.

最近の追加ターンは曲げられないものばかりですからね。これで奪いましょう!…勘弁してください。
でも色拘束キツイ割に範囲狭いんで厳しいかなあ。《歯と爪/Tooth and Nail》とか活かせるといいんですけどね。

Silent Submersible UU
Artifact - Vehicle
Whenever Silent Submersible deals combat damage to a player or planeswalker, draw a card.
Crew 2
2/3

《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》はエドリックでもまあまあ強かったけど、あれは戦闘前に雑魚クリーチャー出して搭乗できたのもあったから搭乗2はちょっとなあ…。

Spark Double 3U
Creature - Illusion
You may have Spark Double enter the battlefield as a copy of a creature or a planeswalker you control, except it enters with an additional +1/+1 counter if it’s a creature, it enters with an additional loyalty counter if it’s a planeswalker, and it isn’t legendary if that permanent is legendary.
0/0

伝説コピーは逆嶋が既にやっているんでPWコピーを活かしたいところ。アミナトゥは無限に出入りするけどPW誘発なんてあまりないしなあ。
青単PWテフェリーは何故かマナが減らずに増えるのが詐欺くさいです。

Wall of Runes U
Creature - Wall
Defender
When Wall of Runes enters the battlefield, scry 1.
0/4

アッハイ、アルカデスでどうぞ。

Bolas’s Citadel 3BBB
Legendary Artifact
You may look at the top card of your library at any time.
You may play the top card of your library. If you cast a spell this way, pay life equal to its converted mana cost rather than pay its mana cost.
T, Sacrifice ten nonland permanents: Each opponent loses 10 life

インチキ効果すぎるでしょ!何故かファクトなので《Mishra’s Workshop》やシャルムの恩恵を得られ、独楽でブン回せるけどライフはチマチマ減っていきます。でも《むかつき/Ad Nauseam》で35枚もめくったら大体勝ってるしライフ回復はなくてもよさそう。
強さ的には禁止にはならないかな。単体じゃ土地が2回めくれて終わりますからね。地味に非公開なのでカウンター構えられるのが強い。

Command the Dreadhorde 4BB
Sorcery
Choose any number of target creature and/or planeswalker cards in graveyards. Command the Dreadhorde deals damage to you equal to the total converted mana cost of those cards. Put them onto the battlefield under your control.

いくらライフ40あっても痛すぎますね。PWの大量リアニなら《上古族の栄華な再誕/Primevals’ Glorious Rebirth》の2枚目として。

Deliver Unto Evil 2B
Sorcery
Choose up to four target cards in your graveyard. If you control a Bolas planeswalker, return those cards to your hand. Otherwise, an opponent chooses two of them. Leave the chosen cards in your graveyard and put the rest into your hand.
Exile Deliver Unto Evil.

ボーラスデッキならまあ。《刈り取り/Reap》ですら4枚は厳しいからオーバーパワーではあるんですが…。

Dreadhorde Invasion 1B
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you lose 1 life and amass 1. (Put a +1/+1 counter on an Army you control. If you don’t control one, create a 0/0 black Zombie Army creature token first.)
Whenever a Zombie creature token you control with power 6 or greater attacks, it gains lifelink until end of turn.

《苦花/Bitterblossom》じゃ足りないって人に。《汚染/Contamination》と相性いいから2マナなのは便利。

The Elderspell BB
Sorcery
Destroy any number of target planeswalkers. Choose a planeswalker you control. Put two loyalty counters on it for each planeswalker destroyed this way.

アトラクサが危険域に。でも全員が即死しそうなのはRTRジェイスくらい?旧ウギンとかナーセットとかどうすりゃいいの状態ですけど。
黒PWジェネラルだとあんまいいのいないですね。M19ボーラスで1人のライブラリーひっくり返す程度。

Finale of Eternity XBB
Sorcery
Destroy up to three target creatures with toughness X or less. If X is 10 or more, return all creature cards from your graveyard to the battlefield.

使えって言うから…。最序盤にタフ1を3体除去できるのはいいけど絶対中盤腐りますね。《忌むべき者の歌/Songs of the Damned》使えばまぁ撃てないことはないでしょうが…。

God-Eternal Bontu 3BB
Legendary Creature - Zombie God
Menace
When God-Eternal Bontu enters the battlefield, sacrifice any number of other permanents, then draw that many cards.
When God-Eternal Bontu dies or is put into exile from the battlefield, you may put it into it’s owner’s library third from the top.
5/6

2枚以下しか引けないなら《禿鷹エイヴン/Vulturous Aven》でいいんですよね。バルソーは最序盤に置いた《無のロッド/Null Rod》どかしたくなることがあるのでそういう時には。土地も食えるのでループ中では強そう。
ジェネラルとして使うとクラヴでいいんじゃないかなあってなりますね。

Kaya’s Ghostform B
Enchantment - Aura
Enchant creature or planeswalker you control
When enchanted permanent dies or is put into exile, return that card to the battlefield under your control.

ウィンドグレイスで《黙示録/Apocalypse》が撃てるようになるぞ!バルソーも即2発目撃てるけど流石に余裕が…。
この手のはムルドローサが頑張るでしょう!きっと。

Liliana, Dreadhorde General 4BB
Planeswalker - Liliana
Whenever a creature you control dies, draw a card.
+1: Create a 2/2 black Zombie creature token.
-4: Each player sacrifices two creatures.
-9: Each opponent chooses a permanent they control of each permanent type and sacrifices the rest.
6

+がいくらなんでも悠長なのでアトラクサで除去担当やってそう。
エンドレクサールとかは渋々使うでしょうが…。

Liliana’s Triumph 1B
Instant
Each opponent sacrifices a creature.
If you control a Liliana planeswalker, each opponent also discards a card.

布告系は1tマナクリの返しに撃ちたいことも多いから2マナは意外と響くかも。
それでも2マナ除去としては優秀。単騎ジェネラルでも問題なく使えるのは偉いです。

Massacre Girl 3BB
Legendary Creature - Human Assassin
Menace
When Massacre Girl enters the battlefield, each other creature gets -1/-1 until end of turn. Whenever a creature dies this turn, each creature other than Massacre Girl gets -1/-1 until end of turn.
4/4

《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》が入りだす黒単ジェネラル。
バルソーで使うと自分で連鎖し始めてすぐ盤面更地になりそう。本当に使うのか…?

Ob Nixilis, the Hate-Twisted 3BB
Legendary Planeswalker - Nixilis
Whenever an opponent draws a card, Ob Nixilis, the Hate-Twisted, deals 1 damage to that player.
-2: Destroy target creature. Its controller draws two cards.
5

ネクサルでも使えないことはないんじゃない?(適当)

Bolt Bend 3R
Instant
This spell costs 3 less to cast if you control a creature with power 4 or greater.
Change the target of target spell or ability with a single target

ひたすら対象変更とコピーを積んだ赤ローマと当たったことありますが割と器用に動いてました。
《赤霊破/Red Elemental Blast》以外で赤が呪文に乱入してくるのは本当に不意を突かれます。地味に能力も曲げられます。

Burning Prophet 1R
Creature - Human Wizard
Whenever you cast a noncreature spell, Burning Prophet gets +1/+0 until end of turn, then scry 1.
1/3

何故か妙に推してる奴がいたから…。

Dreadhorde Arcanist 1R
Creature - Zombie Wizard
Trample
Whenever Dreadhorde Arcanist attacks, you may cast target instant or sorcery card with converted mana cost less than or equal to Dreadhorde Arcanist’s power from your graveyard without paying its mana cost. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead."
1/3

ちゃっかりウィザードなのでイナーラで増えます。でも1マナ以下かつ戦闘中に唱えるからマナ加速としては使いにくいか。
修整かけて範囲を広げたいけどゼナゴスやジョーくらいしかいませんね。何故かトランプル持ってるのに最初に対象決めるせいでストーンブラウの恩恵受けられないのがカナシイ。

Finale of Promise XRR
Sorcery
You may cast up to one target instant card and/or up to one target sorcery card from your graveyard each with converted mana cost X or less without paying their mana costs. If a card cast this way would be put into your graveyard this turn, exile it instead. If X is 10 or more, copy each of those spells twice. You may choose new targets for the copies.

ミジックスならまあまあ仕事はしそう。色拘束が気になるけど青青よりは多分マシでしょう。

Ilharg, the Raze-Boar 3RR
Legendary Creature - Boar God
Trample
Whenever Ilharg, the Raze-Boar attacks, you may put a creature card from your hand onto the battlefield tapped and attacking. Return that creature to your hand at the beginning of the next end step.
When Ilharg, the Raze-Boar dies or is put into exile from the battlefield, you may put it into its owner’s library third from the top.
6/6

この手の攻撃している状態で出す系は別のプレイヤーに向かって行ってもいいみたいですね。何故かカーリアだけ固定だけど。
赤単ジェネラルはネヘブ、伍堂、エターリと層が厚いのでちょっと厳しそう。滅殺も誘発しないし、etb目当てだとドラゴンが多いからカーリアでいいんじゃ…?となりがちで。
《殺戮の化身/Avatar of Slaughter》《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》突っ込ませたり《不和の暴君/Tyrant of Discord》使い回したりします?メイエルに入れると手札のファッティ使えるし死んでもすぐに帰ってくるしでよさげです。

Krenko, Tin Street Kingpin 2R
Legendary Creature - Goblin
Whenever Krenko attacks, put a +1/+1 counter on him, then create a number of 1/1 Red goblin creature tokens equal to Krenko’s power.
1/2

旧クレンコより無限は狙いにくくなりましたが、元々赤にアンタップギミックなんてロクなものがなかったし《逆刺の戦具/Barbed Battlegear》《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk》《無謀なる突進/Reckless Charge》みたいな雑なパンプでいきなり5、6体とか出てくるのは強いのでは。とは言え2回目以降のトークン生成力は弱いので《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder》《炎の刻印/Betrothed of Fire》あたりで補強したいですね。
本体が軽くなったのもでかい。旧は1回除去されるとかなりキツイ、2回はもう無理でしたからね…。パーフォロスやジョーならパンプもあるし優秀なトークン生成装置になれそう。

Neheb, Dreadhorde Champion 2RR
Legendary Creature - Zombie Minotaur Warrior
Trample
Whenever Neheb, Dreadhorde Champion deals combat damage to a player or planeswalker, you may discard any number of cards. If you do, draw that many cards and add that much R. Until end of turn, you don’t lose this mana as steps and phases end.
5/4

効果が大分マイルドになったため永遠衆の頃よりも弱く見えますが、実際に対戦してみると4マナ5マナの差は大きくてよく2tに出てきていました。永遠衆は1回殴ってドローが続けばゲーム終了という形が多かったですが、こちらはドローができる代わりに1tに1個ずつエルドラージ等の爆弾を投げていく感じですね。ドローは4枚できれば十分でしょう。軽いため比較的手札は残しやすいみたいです。
堅実にブン回りたい(?)場合はこっちですね。

Sarkhan, the Masterless 3RR
Legendary Planeswalker - Sarkhan
Whenever a creature attacks you or a planeswalker you control, each dragon you control does 1 point of damage to that creature.
+1: Until end of turn, each planeswalker you control becomes a 4/4 red dragon and gains flying.
-3: Create a 4/4 Dragon creature token with flying.
5

ケンリス兄弟やウィンドグレイスなんかではジェネラル死が狙えますね。
どちらもあまりドラゴンには関わらない上に大抵無にするのでオーバーキル感はありますが…。

Samut’s Sprint R
Instant
Target creature gets +2/+1 and gains haste until end of turn. Scry 1.

ザダやフェザーが占術1で満足するか怪しいですが一応。

続く
いつもの。参加者9人。
ちょっと前から《踏査/Exploration》《不屈の追跡者/Tireless Tracker》《時のらせん/Time Spiral》を入れてます。

1戦目:ピール&トゥーシー→アラーラの子→エドリック
普通にエドリックを出したら返しにアラ子がハルクフラッシュ。ピールがなんとかカウンターしてくれ事なきを得る。
順調に展開していったが痛恨のワープ切れ。アラ子+ガルガドンで流されそれでも負けずに再展開。全員のマナ源が減ったから、とリス研を置いたらピールが時のらせん。トゥーシーいて危なそうだからとカウンターしたらアラ子がハルク素出しでガルガドンでサクりコンボ揃って負け。
その後は普通に追加ターン連打して2位。

誰がどう考えても時のらせんをカウンターするべきじゃなかったですね。戦犯。閃光撃たれたの随分序盤だったからハルクの存在忘れてました。
ガルガドンもアラ子のサクリ台と思ってたから…。


2戦目:エドリック→ティムトラa→ティムナ&シダーコンド
1tジョラーガの樹語り、2tティタニアの僧侶。ティムトラがやや事故りながらも死儀礼。そのおかげでマナが増え、3tに徴用を構えながらアミナトゥの占い。追加ターンや神ジェイスもめくれ流石にやりたい放題やって勝ち。

3戦目:チェイナー→エドリック→アラーラの子
チェイナーが序盤からマナ加速を続けデモチュー。流石に急がないとまずいのでエドリックは捨てて復讐するドルイドとかでマナ加速。
チェイナーがメフィストフェレスを置いたのでその隙にアミナトゥの占いぶっぱ。めくれはイマイチだったがそれでも追加ターンはあり、トップで苛性イモムシを引けたので強引にループ開始して勝ち。

やっぱりこの占い強すぎますね。雑ぶっぱして勝てるしセカンド《召し上げ/Expropriate》です。


決勝:チェイナー→エドリック→ティムトラb→アラーラの子
土地事故。2枚はあるがマナ加速もなくエドリックも出せない。アラ子も土地を並べてるだけで全く加速もせず実質チェイナー対ティムトラの一騎打ち。それでもマナドレで粗石や復讐するドルイドを出すことには成功…でも持ってきたソルリンは遺物囲いで没収。更には禁忌の果樹園が場に2枚。厳しい。

3周遅れくらいでゲームに帰ってくるとアラーラの子が着地していたが特に死亡もせず無視して呪文の応酬が開始される。
チェイナーが納墓からラザケシュを落とす。危ないのでLEDを壊すが再活性。それはティムトラから忌み者。デモチューを撃つとトラシオス起動でトップ沈黙。渋々何かをサーチしてターンを返す。

今度はティムトラがリムドゥールの櫃を唱えたのでこっちが払拭。それでもハルクフラッシュへ繋ごうとし、前方確認でチェイナーに陰謀団式療法FB。指定はさっきサーチしたであろう忌み者。しかしサーチしていたのはネクロマンシーでハルクフラッシュが決められない。

2人が睨み合ってるのをいいことに追加ターンをとりあえず撃つ。否認を引けたのに気をよくしてそのままループ開始。神ジェイスがバウンスされたがトップから追加ターンが降り続けてそのまま走り抜けて勝ち。


優勝!完全に漁夫の利でした。最序盤めっちゃキツくて真剣に2位狙い考えてました(賞品は2位まで出た)。優勝賞品は《Scrubland》。参加者9人でデュアランは強すぎますね。

全体的にティムナと墓地利用だらけの日でした。《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》ないと本当に死にます。色厳しいけどかなり縛れてるみたいだし続投ですね。土地1枚で即死回避できるのは強いので多少無理してでも入れていいカードだと思ってます。
新しく入れた上3枚はどれも中々いいカード。特に《踏査/Exploration》は2tエドリック要員であり中盤にも加速してくれるので浮き沈みは激しいけどスピードでます。《Mystic Remora》を維持する仕事も。

来月のあずまやはMF横浜と被ってるから無理そう。MF行かない人からすれば穴場になるかも?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索