【EDH】コンスピラシー:王位争奪
2016年8月24日 EDH的新セットBallot Broker 2W
Creature - Human Advisor
While voting, you may vote an additional time. (The votes can be for different choices or for the same choice.)
2/3
こいつ増やして召し上げの追加ターン増やそうという意見が出てましたが、《鏡編み/Mirrorweave》でさらに増やす過激な人も。
昔1/4くらいで似たようなのいましたよね。
Custodi Soulcaller 1WW
Creature - Human Cleric
Melee (Whenever this creature attacks, it gets +1/+1 until end of turn for each opponent you attacked with a creature this combat.)
Whenever Custodi Soulcaller attacks, return target creature card with converted mana cost X or less from your graveyard to the battlefield, where X is the number of players you attacked with a creature this combat.
1/2
《太陽のタイタン/Sun Titan》っぽいの。すぐ《憤怒の息吹/Breath of Fury》突っ込みたくなります。
Palace Jailer 2WW
Creature - Human Soldier
When Palace Jailer enters the battlefield, you become the monarch.
When Palace Jailer enters the battlefield, exile target creature an opponent controls until an opponent becomes the monarch. (That creature returns under its owner’s control.)
2/2
相手が統治者になるまで帰らないならひたすらコイツをブリンクすれば全員消えますね。
Palace Sentinels 3W
Creature - Human Soldier
When Palace Sentinels enters the battlefield, you become the monarch
2/4
白単ならやむなく使われるかもしれません。制圧力あって警戒もあるノーンなんかは統治者維持しやすいですね。
Recruiter of the Guard 2W
Creature - Human Soldier
When Recruiter of the Guard enters the battlefield, you may search your library for a creature card with toughness 2 or less, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
1/1
セルヴァラではノーンやエルドラージ以外のほとんどの生物持って来れそうですね。
ブレイゴでも《粗石の魔道士/Trinket Mage》や《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を持ってくるのに役立ちますがそこまでするかは不明。ヴィシュ・カルで《血の壁/Wall of Blood》が持ってこれる?お、おう…。
Sanctum Prelate 1WW
Creature - Human Cleric
As Sanctum Prelate enters the battlefield, choose a number.
Noncreature spells with converted mana cost equal to the converted number can’t be cast.
2/2
チャリスとは違って馬鹿みたいなマナから相手のジェネラル潰すことはできないので嫌がらせ系のデッキ向けですね。
とりあえず除去やチューターの1かカウンターやマナファクトの多い2あたりを指定しておけばいいんじゃないでしょうか。
Expropriate 7UU
Sorcery
Council’s dilemma - Starting with you, each player votes for time or money. For each time vote, take an extra turn after this one. For each money vote, choose a permanent owned by the voter and gain control of it. Exile Expropriate.
効果は強力だけど《明日の標/Beacon of Tomorrows》も抜けていく大ワープ時代に9マナはちょっと…。生物確保できるところはエドリック的にはいいんですけども。
現状ナーセットカードですね。
Illusion of Choice U
Instant
You choose how each player votes this turn.
Draw a card.
どこまでも時時時時したい貪欲な人向け。
Stunt Double 3U
Creature - Shapshifter
Flash
You may have Stunt Double enter the battlefield as a copy of any creature on the the battlefield.
0/0
ジェネラルの代わりがすぐ出ていいんじゃないでしょうか(適当)
Custodi Lich 3BB
Creature - Zombie Cleric
When Custodi Lich enters the battlefield, you become the monarch.
Whenever you become the monarch, target player sacrifices a creature.
4/2
バルソーでも悠長すぎる気はしますね。基本的に墓地肥やし、ドロー生物でその場で無理矢理頭数増やしながらループするデッキなので。
何度ループしても統治者のままなら布告ないのがカナシイ。
Thorn of the Black Rose 3B
Creature - Human Assassin
Deathtouch
When Thorn of the Black Rose enters the battlefield, you become the monarch.
1/3
ギリギリ使えないこともない重さ。黒シグめっさ殴られるって聞きますし自衛も兼ねて入れるのもアリではないでしょうか。
Grenzo, Havoc Raiser RR
Legendary Creature - Goblin Rogue
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, choose one —
• Goad target creature that player controls.
• Exile the top card of that player’s library. until end of turn, you may cast that card and you may spend mana as though it were mana of any color to cast it.
2/2
レッドエドリック! 効果が相手依存な上に追加ターンが首飛ぶしかない色ですが、数並べることに関しては緑青より上なのでマナ基盤をしっかりさせればなんとかなりそうです。
適当にクレンコやザダに入れてもよさそうです。ワープ持ってそうな青からたかっていきましょう。
Skyline Despot 5RR
Creature - Dragon
Flying
When Skyline Despot enters, the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, if you are the monarch, put a 5/5 red Dragon creature token with flying onto the battlefield.
5/5
ちょくちょく話題になるので。そういえばカーリア生物で継続的に引けるのってあんまいないのかな。
Subterranean Tremors XR
Sorcery
Subterranean Tremors deals X damage to each creature without flying. If X is 4 or more, destroy all artifacts. If X is 8 or more, put an 8/8 red Lizard creature token onto the battlefield.
カーリアなら地上しか当たらないしジェネラル着地後はまったりできるからあってもいいのかも。赤のランプ系で生物並べないのってなんだろ、リクーとか?
Borderland Explorer 1G
Creature - Elf Scout
When Borderland Explorer enters the battlefield, each player may discard a card. Each player who discarded a card this way may search his or her library for a basic land card, reveal it, put it into his or her hand, then shuffle his or her library.
3/1
今ひそかにエドリックで《森のレインジャー/Sylvan Ranger》が熱い。相手も能力使えて、さらに手札増えないけどレインジャー2号になれ…るかなあ。
手札捨てられて微妙にパワーあるからヴァロルズやゼガーナにワンチャンあったりするとうれしい。
Regal Behemoth 4GG
Creature - Lizard
Trample
When Regal Behemoth enters the battlefield, you become the monarch.
Whenever you tap a land while you’re the monarch, add one mana of any color to your mana pool (in addition to the mana the land produces).
5/5
緑単で土地倍にできるのと言えばヴォリンクレックスでしたがアレよりだいぶ軽いです。統治者じゃないと倍にならないけど、奪われたときに悪用されにくいことを考えるとメリットなのかもしれません。
コピーはすまぬとしか…。
Selvala, Heart of the Wilds 1GG
Legendary Creature - Elf Scout
Whenever another creature enters the battlefield, its controller may draw a card if its power is greater than each other creature’s power.
G, T: Add X mana in any combination of colors to your mana pool, where X is the greatest power among creatures you control.
2/3
《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》や《暗黒のマントル/Umbral Mantle》で頑張ったり。ただどうにも以前のが強かっただけにパワーダウンしてる感ありますね。
どちらかと言えば他のジェネラルのサポート役でしょう。ゼガーナやプローシュや緑オムナスだったり。
Selvala’s Stampede 4GG
Sorcery
Council’s dilemma — Starting with you, each player votes for wild or free. Reveal cards from the top of your library until you reveal a creature card for each wild vote. Put those creature cards onto the battlefield, then shuffle the rest into your library. You may put a permanent card from your hand onto the battlefield for each free vote.
6マナでいきなり《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》が出てくると考えれば普通に強いのでは。《変身/Polymorph》はなんだかんだで餌用意するのが面倒なので。
Adriana, Captain of the Guard 3WR
Legendary Creature - Human Knight
Melee (Whenever this creature attacks, it gets +1/+1 until end of turn for each opponent you attacked with a creature this combat.)
Other creatures you control have melee. (If a creature has multiple instances of melee, each triggers separately.)
4/4
オレリアに入れたらまあまあの打点になりますね。そもそもオレリア使ってる人を数年見てませんが…。
本気で組むなら《連続突撃/Relentless Assault》系になるんでしょうがなんでナーセットなんて奴がいるの。
Daretti, Ingenious Iconoclast 1BR
Planeswalker - Daretti
+1: Put a 1/1 colorless Construct artifact creature token with defender onto the battlefield.
-1: You may sacrifice an artifact. If you do, destroy target artifact or creature.
-6: Choose target artifact card in a graveyard or artifact on the battlefield. Put three tokens that are copies of it onto the battlefield.
3
3マナでファクトorクリーチャー破壊×3がついてくるのは結構強いですね。《紅蓮地獄/Pyroclasm》とか多めならかなり面倒くさそう。
《倍増の季節/Doubling Season》とは相性いいけど使うデッキあるのかな…。
Kaya, Ghost Assassin 2WB
Planeswalker - Kaya
0: Exile Kaya, Ghost Assassin or up to one target creature. Return that card to the battlefield under its owner’s control at the beginning of your next upkeep. You lose 2 life.
-1: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life.
-2: Each opponent discards a card and you draw a card.
5
単騎ジェネラルがずっと帰ってこないんですが…。やや悠長ですが黒ダクソスとかにはあってそうです。
Leovold, Emissary of Trest BGU
Legendary Creature - Elf Advisor
Each opponent can’t draw more than one card each turn.
Whenever you or a permanent you control becomes the target of a spell or ability an opponent controls, you may draw a card.
3/3
《Timetwister》や《テフェリーの細工箱/Teferi’s Puzzle Box》で手札1や0にする奴。
既に何度か相手しましたが、手札1事態はうまくいくことが多かったです。ただそこからが問題で既にマナファクトが出てるとジェネラルが出てくるのですぐボコられてました。冗談抜きに《殴打頭蓋/Batterskull》がありなレベル。
また、BUGカラー特有の「マナ加速をどこに寄せるか」も結構問題ですね。ファクトに寄せると出てこないままゲーム終わったこともあったので…。
凄い勢いでコントロール奪取されるので《家路/Homeward Path》や《金粉のドレイク/Gilded Drake》で対策を。リス研などで細かくドローしてくることも多いので手札1は過信しない方がよさそうです。
Queen Marchesa 1RWB
Legendary Creature - Human Assassin
Deathtouch, haste
When Queen Marchesa enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, if an opponent is the monarch, put a 1/1 black assassin creature token with deathtouch and haste onto the battlefield.
3/3
4マナ3/3の1ドローって強いんだろうか…。どうにも黒シグの方が強く見えてしまいます。
むかつきズルゴとかいうどこに向かってるのか分からない奴よりはむかつきに向いてますね。
Spy Kit 2
Artifact - Equipment
Equipped Creature has +1/+1 and has all names of nonlegendary creatures in addition to it’s name.
Equip 2
nonlegendaryに全山崎兄弟が泣いた。《不思議のバザール/Bazaar of Wonders》で非伝説生物は止めれますが大分ガバガバなロックですね…。
最後の情報参照するなら《新緑の連続/Verdant Succession》で何か悪さできないかな。
Throne of the High City
Land
T: Add C to your mana pool.
4, T, Sacrifice Throne of the High City. You become the monarch.
1マナ重いとはいえ《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》の方が安定感ありそうです。つまり青以外で。
全体的に緑と白と赤が強化された感じですかね。白単は統治者でややマシになった程度ですが。
ちょこちょこある統治者カードの関係で戦闘が少し増えそう。エドリックはメガシンカしなかったどころか天敵ジェネラルが出て辛いです。
《紅蓮地獄/Pyroclasm》や《苦痛の命令/Decree of Pain》サイクリングじゃレオヴォルドは焼けないから《稲妻/Lightning Bolt》に変えていこうな!
Creature - Human Advisor
While voting, you may vote an additional time. (The votes can be for different choices or for the same choice.)
2/3
こいつ増やして召し上げの追加ターン増やそうという意見が出てましたが、《鏡編み/Mirrorweave》でさらに増やす過激な人も。
昔1/4くらいで似たようなのいましたよね。
Custodi Soulcaller 1WW
Creature - Human Cleric
Melee (Whenever this creature attacks, it gets +1/+1 until end of turn for each opponent you attacked with a creature this combat.)
Whenever Custodi Soulcaller attacks, return target creature card with converted mana cost X or less from your graveyard to the battlefield, where X is the number of players you attacked with a creature this combat.
1/2
《太陽のタイタン/Sun Titan》っぽいの。すぐ《憤怒の息吹/Breath of Fury》突っ込みたくなります。
Palace Jailer 2WW
Creature - Human Soldier
When Palace Jailer enters the battlefield, you become the monarch.
When Palace Jailer enters the battlefield, exile target creature an opponent controls until an opponent becomes the monarch. (That creature returns under its owner’s control.)
2/2
相手が統治者になるまで帰らないならひたすらコイツをブリンクすれば全員消えますね。
Palace Sentinels 3W
Creature - Human Soldier
When Palace Sentinels enters the battlefield, you become the monarch
2/4
白単ならやむなく使われるかもしれません。制圧力あって警戒もあるノーンなんかは統治者維持しやすいですね。
Recruiter of the Guard 2W
Creature - Human Soldier
When Recruiter of the Guard enters the battlefield, you may search your library for a creature card with toughness 2 or less, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
1/1
セルヴァラではノーンやエルドラージ以外のほとんどの生物持って来れそうですね。
ブレイゴでも《粗石の魔道士/Trinket Mage》や《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を持ってくるのに役立ちますがそこまでするかは不明。ヴィシュ・カルで《血の壁/Wall of Blood》が持ってこれる?お、おう…。
Sanctum Prelate 1WW
Creature - Human Cleric
As Sanctum Prelate enters the battlefield, choose a number.
Noncreature spells with converted mana cost equal to the converted number can’t be cast.
2/2
チャリスとは違って馬鹿みたいなマナから相手のジェネラル潰すことはできないので嫌がらせ系のデッキ向けですね。
とりあえず除去やチューターの1かカウンターやマナファクトの多い2あたりを指定しておけばいいんじゃないでしょうか。
Expropriate 7UU
Sorcery
Council’s dilemma - Starting with you, each player votes for time or money. For each time vote, take an extra turn after this one. For each money vote, choose a permanent owned by the voter and gain control of it. Exile Expropriate.
効果は強力だけど《明日の標/Beacon of Tomorrows》も抜けていく大ワープ時代に9マナはちょっと…。生物確保できるところはエドリック的にはいいんですけども。
現状ナーセットカードですね。
Illusion of Choice U
Instant
You choose how each player votes this turn.
Draw a card.
どこまでも時時時時したい貪欲な人向け。
Stunt Double 3U
Creature - Shapshifter
Flash
You may have Stunt Double enter the battlefield as a copy of any creature on the the battlefield.
0/0
ジェネラルの代わりがすぐ出ていいんじゃないでしょうか(適当)
Custodi Lich 3BB
Creature - Zombie Cleric
When Custodi Lich enters the battlefield, you become the monarch.
Whenever you become the monarch, target player sacrifices a creature.
4/2
バルソーでも悠長すぎる気はしますね。基本的に墓地肥やし、ドロー生物でその場で無理矢理頭数増やしながらループするデッキなので。
何度ループしても統治者のままなら布告ないのがカナシイ。
Thorn of the Black Rose 3B
Creature - Human Assassin
Deathtouch
When Thorn of the Black Rose enters the battlefield, you become the monarch.
1/3
ギリギリ使えないこともない重さ。黒シグめっさ殴られるって聞きますし自衛も兼ねて入れるのもアリではないでしょうか。
Grenzo, Havoc Raiser RR
Legendary Creature - Goblin Rogue
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, choose one —
• Goad target creature that player controls.
• Exile the top card of that player’s library. until end of turn, you may cast that card and you may spend mana as though it were mana of any color to cast it.
2/2
レッドエドリック! 効果が相手依存な上に追加ターンが首飛ぶしかない色ですが、数並べることに関しては緑青より上なのでマナ基盤をしっかりさせればなんとかなりそうです。
適当にクレンコやザダに入れてもよさそうです。ワープ持ってそうな青からたかっていきましょう。
Skyline Despot 5RR
Creature - Dragon
Flying
When Skyline Despot enters, the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, if you are the monarch, put a 5/5 red Dragon creature token with flying onto the battlefield.
5/5
ちょくちょく話題になるので。そういえばカーリア生物で継続的に引けるのってあんまいないのかな。
Subterranean Tremors XR
Sorcery
Subterranean Tremors deals X damage to each creature without flying. If X is 4 or more, destroy all artifacts. If X is 8 or more, put an 8/8 red Lizard creature token onto the battlefield.
カーリアなら地上しか当たらないしジェネラル着地後はまったりできるからあってもいいのかも。赤のランプ系で生物並べないのってなんだろ、リクーとか?
Borderland Explorer 1G
Creature - Elf Scout
When Borderland Explorer enters the battlefield, each player may discard a card. Each player who discarded a card this way may search his or her library for a basic land card, reveal it, put it into his or her hand, then shuffle his or her library.
3/1
今ひそかにエドリックで《森のレインジャー/Sylvan Ranger》が熱い。相手も能力使えて、さらに手札増えないけどレインジャー2号になれ…るかなあ。
手札捨てられて微妙にパワーあるからヴァロルズやゼガーナにワンチャンあったりするとうれしい。
Regal Behemoth 4GG
Creature - Lizard
Trample
When Regal Behemoth enters the battlefield, you become the monarch.
Whenever you tap a land while you’re the monarch, add one mana of any color to your mana pool (in addition to the mana the land produces).
5/5
緑単で土地倍にできるのと言えばヴォリンクレックスでしたがアレよりだいぶ軽いです。統治者じゃないと倍にならないけど、奪われたときに悪用されにくいことを考えるとメリットなのかもしれません。
コピーはすまぬとしか…。
Selvala, Heart of the Wilds 1GG
Legendary Creature - Elf Scout
Whenever another creature enters the battlefield, its controller may draw a card if its power is greater than each other creature’s power.
G, T: Add X mana in any combination of colors to your mana pool, where X is the greatest power among creatures you control.
2/3
《原初の腕力魔道士/Primal Forcemage》や《暗黒のマントル/Umbral Mantle》で頑張ったり。ただどうにも以前のが強かっただけにパワーダウンしてる感ありますね。
どちらかと言えば他のジェネラルのサポート役でしょう。ゼガーナやプローシュや緑オムナスだったり。
Selvala’s Stampede 4GG
Sorcery
Council’s dilemma — Starting with you, each player votes for wild or free. Reveal cards from the top of your library until you reveal a creature card for each wild vote. Put those creature cards onto the battlefield, then shuffle the rest into your library. You may put a permanent card from your hand onto the battlefield for each free vote.
6マナでいきなり《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》が出てくると考えれば普通に強いのでは。《変身/Polymorph》はなんだかんだで餌用意するのが面倒なので。
Adriana, Captain of the Guard 3WR
Legendary Creature - Human Knight
Melee (Whenever this creature attacks, it gets +1/+1 until end of turn for each opponent you attacked with a creature this combat.)
Other creatures you control have melee. (If a creature has multiple instances of melee, each triggers separately.)
4/4
オレリアに入れたらまあまあの打点になりますね。そもそもオレリア使ってる人を数年見てませんが…。
本気で組むなら《連続突撃/Relentless Assault》系になるんでしょうがなんでナーセットなんて奴がいるの。
Daretti, Ingenious Iconoclast 1BR
Planeswalker - Daretti
+1: Put a 1/1 colorless Construct artifact creature token with defender onto the battlefield.
-1: You may sacrifice an artifact. If you do, destroy target artifact or creature.
-6: Choose target artifact card in a graveyard or artifact on the battlefield. Put three tokens that are copies of it onto the battlefield.
3
3マナでファクトorクリーチャー破壊×3がついてくるのは結構強いですね。《紅蓮地獄/Pyroclasm》とか多めならかなり面倒くさそう。
《倍増の季節/Doubling Season》とは相性いいけど使うデッキあるのかな…。
Kaya, Ghost Assassin 2WB
Planeswalker - Kaya
0: Exile Kaya, Ghost Assassin or up to one target creature. Return that card to the battlefield under its owner’s control at the beginning of your next upkeep. You lose 2 life.
-1: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life.
-2: Each opponent discards a card and you draw a card.
5
単騎ジェネラルがずっと帰ってこないんですが…。やや悠長ですが黒ダクソスとかにはあってそうです。
Leovold, Emissary of Trest BGU
Legendary Creature - Elf Advisor
Each opponent can’t draw more than one card each turn.
Whenever you or a permanent you control becomes the target of a spell or ability an opponent controls, you may draw a card.
3/3
《Timetwister》や《テフェリーの細工箱/Teferi’s Puzzle Box》で手札1や0にする奴。
既に何度か相手しましたが、手札1事態はうまくいくことが多かったです。ただそこからが問題で既にマナファクトが出てるとジェネラルが出てくるのですぐボコられてました。冗談抜きに《殴打頭蓋/Batterskull》がありなレベル。
また、BUGカラー特有の「マナ加速をどこに寄せるか」も結構問題ですね。ファクトに寄せると出てこないままゲーム終わったこともあったので…。
凄い勢いでコントロール奪取されるので《家路/Homeward Path》や《金粉のドレイク/Gilded Drake》で対策を。リス研などで細かくドローしてくることも多いので手札1は過信しない方がよさそうです。
Queen Marchesa 1RWB
Legendary Creature - Human Assassin
Deathtouch, haste
When Queen Marchesa enters the battlefield, you become the monarch.
At the beginning of your upkeep, if an opponent is the monarch, put a 1/1 black assassin creature token with deathtouch and haste onto the battlefield.
3/3
4マナ3/3の1ドローって強いんだろうか…。どうにも黒シグの方が強く見えてしまいます。
むかつきズルゴとかいうどこに向かってるのか分からない奴よりはむかつきに向いてますね。
Spy Kit 2
Artifact - Equipment
Equipped Creature has +1/+1 and has all names of nonlegendary creatures in addition to it’s name.
Equip 2
nonlegendaryに全山崎兄弟が泣いた。《不思議のバザール/Bazaar of Wonders》で非伝説生物は止めれますが大分ガバガバなロックですね…。
最後の情報参照するなら《新緑の連続/Verdant Succession》で何か悪さできないかな。
Throne of the High City
Land
T: Add C to your mana pool.
4, T, Sacrifice Throne of the High City. You become the monarch.
1マナ重いとはいえ《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》の方が安定感ありそうです。つまり青以外で。
全体的に緑と白と赤が強化された感じですかね。白単は統治者でややマシになった程度ですが。
ちょこちょこある統治者カードの関係で戦闘が少し増えそう。エドリックはメガシンカしなかったどころか天敵ジェネラルが出て辛いです。
《紅蓮地獄/Pyroclasm》や《苦痛の命令/Decree of Pain》サイクリングじゃレオヴォルドは焼けないから《稲妻/Lightning Bolt》に変えていこうな!
【EDH】異界月その2
2016年7月10日 EDH的新セット文字数制限により分割。約20000文字制限で19000だと駄目でした。厳しい。
Bedlam Reveler 6RR
Creature - Devil Horror
Bedlam Reveler costs 1 less to cast for each instant or sorcery card in your graveyard.
Prowess
When Bedlam Reveler enters the battlefield, discard your hand, then draw three cards.
3/4
ソーサリーインスタントメインとなると青赤、緑汁婆みたいなデッキになりそうですね。3枚引けるとはいえ手札捨てる関係でチェインには向いてなさそう。
Blood Mist 3R
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, target creature you control gains double strike until end of turn.
二段攻撃界の新人。装備品でつけるくらいならこっちの方が頑丈そうです。
Collective Resistance 1RR
Sorcery
Escalate 1
Choose one or more -
* Target player discards all cards in his or her hand, then draws that many cards.
* United Resistance deals 4 damage to target creature.
* United Resistance deals 3 damage to target opponent.
皆も巻き込んでプラン崩壊させる《変化の風/Winds of Change》でいい気もしますが、墓地に意味があるデッキなら。
タフ4まで狙えるなら結構なジェネラルは焼けます。
Hanweir Garrison 2R
Creature - Human Soldier
Whenever Hanweir Garrison attacks, put two 1/1 red Human creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
(Melds with Hanweir Battlements.)
2/3
Hanweir Battlements
Land
T: Add C to your mana pool.
R, T: Target creature gains haste until end of turn.
3RR, T: If you both own and control Hanweir Battlements and a creature named Hanweir Garrison, exile them, then meld them into Hanweir, the Writhing Township.
//
Hanweir, the Writhing Township
Legendary Creature - Eldrazi Ooze
Trample, haste
Whenever Hanweir, the Writhing Township attacks, put two 3/2 colorless Eldrazi Horror creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
7/4
※合体後は無色
どっちも強いけど複数並べる守備隊と単騎特攻させる土地は相性悪い気がします。合体すればEDHでも死ぬ打点なので守備隊が入るデッキならお守りに土地入れてもいいかもしれません。
土地の方は暇なときにブラコロシュートが飛んできそうです。クレンコだと色マナの関係で微妙かな?
Harmless Offering 2R
Sorcery
Target opponent gains control of target permanent you control.
ほら、《ドラゴン鎮め/Dragon Appeasement》あげるよ。
Mirrorwing Dragon 3RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever a player casts an instant or sorcery spell that targets only Mirrorwing Dragon, that player copies that spell for each other creature he or she controls that the spell could target. Each copy targets a different one of those creatures.
4/5
何の脈絡もなく《憎悪/Hatred》飛んできて死にそう。
Prophetic Ravings R
Enchantment - Aura
Enchant Creature
Enchanted creature has haste and "T, Discard a card: Draw a card."
1マナ速攻界の期待の新人。とりあえず逆ルーターにはなるので腐りにくいですね。
Shreds of Sanity 2R
Sorcery
Return up to one target instant card and up to one target sorcery card from your graveyard to your hand, then discard a card. Exile Shreds of Sanity.
赤だけだとインスタントが足りなくなりがちなので他の色も混ぜることになりそうです。
Thermo-Alchemist 1R
Creature - Human Shaman
Defender
T: Thermo-Alchemist deals 1 damage to each opponent.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, untap Thermo-Alchemist.
0/3
新ラクドスで使うといいらしいです。勝手にアンタップするので緑汁婆とも相性いいけど赤なのが残念。
Crop Sigil G
Enchantment
At the beginning of your upkeep you may put the top card of your library into your graveyard.
Delerium -- 2G Sacrifice Crop Sigil: You may return up to one creature card and one land card from your graveyard to your hand. Activate this ability only if there are four or more card types in your graveyard.
《写本裁断機/Codex Shredder》先輩が便利すぎて。起動軽くてアド稼げるのはままあ。
Eldritch Evolution 1GG
Sorcery
As an additional cost to cast Eldritch Evolution, sacrifice a creature.
Search your library for a creature card with converted mana cost X or less, where X is 2 plus the sacrificed creature’s converted mana cost. Put that card onto the battlefield, then shuffle your library. Exile Eldritch Evolution.
ジェネラルが6マナ以上だと《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》、コピーができるとキキジキ徴集兵。最悪、適当な生物が《隠遁ドルイド/Hermit Druid》になります。
タシグルあたりは《変身/Polymorph》とほぼ同じ感覚で使えますが、緑緑の色拘束がどうなるか。3マナジェネラルだとあまり持ってきたいものがないですね…。
Emrakul’s Influence 2GG
Enchantment
Whenever you cast an Eldrazi creature spell converted mana cost 7 or greater, draw 2 cards.
《垣間見る自然/Glimpse of Nature》変異アニマーがなんだ、こっちはエルドラージアニマーだぞ!
Ishkanah, Grafwidow 4G
Legendary Creature - Spider
Reach
Delirium - When Ishkanah Grafwidow enters the battlefield, if there are four or more card types among cards in your graveyard, put three 1/2 green Spider creature tokens with reach onto the battlefield.
6B: Target opponent loses 1 life for each Spider you control.
3/5
タズリ将軍同様、EDH用につけてやったぞ感ある起動型能力。緑黒の蜘蛛だと《蜘蛛の襲来/Arachnogenesis》《蜘蛛の発生/Spider Spawning》《群がりの庭/Swarmyard》《ニクスの織り手/Nyx Weaver》くらいしかなくて震える。昔からずっといるくせにキスキンよりも少ないのかこの部族…。
無限マナすれば全員倒せるものの他のジェネラルでいい疑惑はつきまといます。相手が使ってきたらむかつきや隠遁ドルイドなどの偽装ジェネラルじゃないかと最初は疑っておきましょう。
Noose Constrictor 1G
Creature - snake
Reach
Discard a card: Noose Constrictor. gets +1/+1 until end of turn.
2/2
カエルの餌3号。《自然の秩序/Natural Order》から《野生の雑種犬/Wild Mongrel》が飛び出てくる時代は終わったのでしょうか。
土地と生物(こっちは最悪いらない)という揃え易い2枚でいきなり終わるので結構早いんですよねあのジェネラル。
Primal Druid 1G
Creature - Human Druid
When Primal Druid dies, you may search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
0/3
地味に《森の代言者/Sylvan Advocate》と《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger》しかいない2マナ以下のタフ3ドルイド。なのに死んで欲しい能力。なんなんだ。
シートンの2マナドルイド枠はどれも一長一短なのでたまに入るかもしれません。
Splendid Reclamation 3G
Sorcery
Return all lands from the graveyard to the battlefield tapped.
ティタニアは割と同じ土地を使い回すところがあるからちょっと微妙かも。ライブラリー全部落として《迷路の終わり/Maze’s End》で勝つにしても今度はタップインが気になる…。
Ulvenwald Observer 4GG
Creature - Treefolk
Whenever a creature you control with toughness 4 or greater dies, draw a card.
6/6
おこナストークンなら誘発しますね。というかそれくらいしかたくさん出てくるのいませんでした。
Woodcutter’s Grit 2G
Instant
Target creature you control gets +3/+3 and gains hexproof until end of turn. (It can’t be the target of spells or abilities your opponents control.)
どっち方面にも中途半端だけど弱い《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》として殴りジェネラルに。
Gisa and Geralf 2UB
Legendary Creature - Human Wizard
When Gisa and Geralf enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
During each of your turns, you may cast a Zombie creature card from your graveyard.
4/4
誤訳に殺されてしまった。釣れるゾンビは1ターンに1匹です。《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist》が火を噴くことはないのでしょうか…。
Spell Queller 1WU
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Spell Queller enters the battlefield, exile target spell with converted mana cost 4 or less.
When Spell Queller leaves the battlefield, the exiled card’s owner may cast that card without paying its mana cost.
2/3
コイツが場を離れたときに唱えるのはmayなのでカウンター呪文を没収して都合のいいときにぶつけるのはできなさそうです。
防御的なデリーヴィーなら入るのかな。
Tamiyo, Field Researcher 1GWU
Planeswalker - Tamiyo
+1: Choose up to two target creatures. Until your next turn, whenever either of those creatures deals combat damage, you draw a card.
-2: Tap up to two target nonland permanents. They don’t untap during their controller’s next untap step.
-7: Draw three cards. You get an emblem with "You may cast nonland cards from your hand without paying their mana costs."
4
色的にはデリーヴィーなんだけどもう神ジェイスでいいのでは感。
《倍増の季節/Doubling Season》デッキならいきなりドロー3+《全知/Omniscience》なのでかなり強そうです。
Ulrich of the Krallenhorde 3RG
Legendary Creature - Human Werewolf
Whenever this creature enters the battlefield or transforms into Ulrich of the Krallenhorde, target creature gets +4/+4 until end of turn.
At the beginning of each upkeep, if no spells were cast last turn, transform Ulrich of the Krallenhorde.
4/4
//
Ulrich, Uncontested Alpha
Legendary Creature - Werewolf
Whenever this creature transforms into Ulrich, Uncontested Alpha, you may have it fight target non-Werewolf creature you don’t control.
At the beginning of each upkeep, if a player cast two or more spells last turn, transform Ulrich, Uncontested Alpha.
6/6
普通に使ってると裏向きにするのが厳しそうです。面倒な生物が出たら裏向きにさせてもらえそうですが、8/8で攻撃できることはあまりなさそうなので、生物を自動で焼いてくれるマシーンと割り切った使い方をするのが強いかもしれません。
Cryptolith Fragment 3
Artifact
Cryptolith Fragment comes into the battlefield tapped.
T: add one mana of any color to your mana pool. Each player loses one life.
At the beginning of your upkeep, if each player has ten or less life, transform Cryptolith Fragment.
//
Aurora of Emrakul
Creature - Eldrazi Reflection
Flying, Deathtouch.
Whenever Aurora of Emrakul attacks, each opponent loses 3 life.
1/4
タップインだけど起動するたび皆くらうのは地味に強力。MOMAアルカニスやバサルトブライト通電式キーでライフ少ない人から死んでいきます。
起動で相手に合計3点与えられるから新ラクドスの《ぶどう弾/Grapeshot》ルートという奇怪な動きにも貢献するみたいです。裏側は…碑出告専用能力と思えば。
Lupine Prototype 2
Artifact Creature - Wolf Construct
Lupine Prototype can’t attack or block unless a player has no cards in hand.
5/5
ゼガーナやヴァロルズなどパワー高い生物を要求してくるデッキに。《避難の古木/Sheltering Ancient》などはいましたが、色マナが絡むデッキなので無色2マナで出せるのは助かります。
Geier Reach Sanitarium
Legendary Land
T: Add C to your mana pool.
2, T: Each player draws a card, then discards a card.
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》と違い、自分は墓地に捨てることを利用できるので御心より強そうに見えます。
ナースに適当に放り込んでもよし、《Bazaar of Baghdad》だと思い込んで使うもよしで悪くなさそうです。
Nephalia Acadamy
Land
If a spell or ability an opponent controls causes you to discard a card, you may reveal that card and put it on top of your library instead of putting it anywhere else.
T:Add C to your mana pool
パーツが墓地に送られたくないコンボ系のデッキに入れておくと不意の《Wheel of Fortune》や《記憶の壺/Memory Jar》で面倒にならなくなります。
むかつきや奇跡とは相性いいけど無色マナを入れてる余裕があるかどうか。
エルドラージセットと聞いて期待してなかったけど意外と軽いのが多い気がします。
ジェネラル候補はイマイチパッとしないけど、ブルーナジェネラルのドレッジ白単とかいう意味不明なデッキはできるのでしょうか。
全体的には緑汁婆、ゼガーナ、ギトラグ、と緑絡みが強くなった印象。結構便利そうなサーチがきたし仕方ないか。《森林の始源体/Sylvan Primordial》《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》が禁止で死んでいたゼガーナが大分息を吹き返したのでは?
Bedlam Reveler 6RR
Creature - Devil Horror
Bedlam Reveler costs 1 less to cast for each instant or sorcery card in your graveyard.
Prowess
When Bedlam Reveler enters the battlefield, discard your hand, then draw three cards.
3/4
ソーサリーインスタントメインとなると青赤、緑汁婆みたいなデッキになりそうですね。3枚引けるとはいえ手札捨てる関係でチェインには向いてなさそう。
Blood Mist 3R
Enchantment
At the beginning of combat on your turn, target creature you control gains double strike until end of turn.
二段攻撃界の新人。装備品でつけるくらいならこっちの方が頑丈そうです。
Collective Resistance 1RR
Sorcery
Escalate 1
Choose one or more -
* Target player discards all cards in his or her hand, then draws that many cards.
* United Resistance deals 4 damage to target creature.
* United Resistance deals 3 damage to target opponent.
皆も巻き込んでプラン崩壊させる《変化の風/Winds of Change》でいい気もしますが、墓地に意味があるデッキなら。
タフ4まで狙えるなら結構なジェネラルは焼けます。
Hanweir Garrison 2R
Creature - Human Soldier
Whenever Hanweir Garrison attacks, put two 1/1 red Human creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
(Melds with Hanweir Battlements.)
2/3
Hanweir Battlements
Land
T: Add C to your mana pool.
R, T: Target creature gains haste until end of turn.
3RR, T: If you both own and control Hanweir Battlements and a creature named Hanweir Garrison, exile them, then meld them into Hanweir, the Writhing Township.
//
Hanweir, the Writhing Township
Legendary Creature - Eldrazi Ooze
Trample, haste
Whenever Hanweir, the Writhing Township attacks, put two 3/2 colorless Eldrazi Horror creature tokens onto the battlefield tapped and attacking.
7/4
※合体後は無色
どっちも強いけど複数並べる守備隊と単騎特攻させる土地は相性悪い気がします。合体すればEDHでも死ぬ打点なので守備隊が入るデッキならお守りに土地入れてもいいかもしれません。
土地の方は暇なときにブラコロシュートが飛んできそうです。クレンコだと色マナの関係で微妙かな?
Harmless Offering 2R
Sorcery
Target opponent gains control of target permanent you control.
ほら、《ドラゴン鎮め/Dragon Appeasement》あげるよ。
Mirrorwing Dragon 3RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever a player casts an instant or sorcery spell that targets only Mirrorwing Dragon, that player copies that spell for each other creature he or she controls that the spell could target. Each copy targets a different one of those creatures.
4/5
何の脈絡もなく《憎悪/Hatred》飛んできて死にそう。
Prophetic Ravings R
Enchantment - Aura
Enchant Creature
Enchanted creature has haste and "T, Discard a card: Draw a card."
1マナ速攻界の期待の新人。とりあえず逆ルーターにはなるので腐りにくいですね。
Shreds of Sanity 2R
Sorcery
Return up to one target instant card and up to one target sorcery card from your graveyard to your hand, then discard a card. Exile Shreds of Sanity.
赤だけだとインスタントが足りなくなりがちなので他の色も混ぜることになりそうです。
Thermo-Alchemist 1R
Creature - Human Shaman
Defender
T: Thermo-Alchemist deals 1 damage to each opponent.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, untap Thermo-Alchemist.
0/3
新ラクドスで使うといいらしいです。勝手にアンタップするので緑汁婆とも相性いいけど赤なのが残念。
Crop Sigil G
Enchantment
At the beginning of your upkeep you may put the top card of your library into your graveyard.
Delerium -- 2G Sacrifice Crop Sigil: You may return up to one creature card and one land card from your graveyard to your hand. Activate this ability only if there are four or more card types in your graveyard.
《写本裁断機/Codex Shredder》先輩が便利すぎて。起動軽くてアド稼げるのはままあ。
Eldritch Evolution 1GG
Sorcery
As an additional cost to cast Eldritch Evolution, sacrifice a creature.
Search your library for a creature card with converted mana cost X or less, where X is 2 plus the sacrificed creature’s converted mana cost. Put that card onto the battlefield, then shuffle your library. Exile Eldritch Evolution.
ジェネラルが6マナ以上だと《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》、コピーができるとキキジキ徴集兵。最悪、適当な生物が《隠遁ドルイド/Hermit Druid》になります。
タシグルあたりは《変身/Polymorph》とほぼ同じ感覚で使えますが、緑緑の色拘束がどうなるか。3マナジェネラルだとあまり持ってきたいものがないですね…。
Emrakul’s Influence 2GG
Enchantment
Whenever you cast an Eldrazi creature spell converted mana cost 7 or greater, draw 2 cards.
《垣間見る自然/Glimpse of Nature》変異アニマーがなんだ、こっちはエルドラージアニマーだぞ!
Ishkanah, Grafwidow 4G
Legendary Creature - Spider
Reach
Delirium - When Ishkanah Grafwidow enters the battlefield, if there are four or more card types among cards in your graveyard, put three 1/2 green Spider creature tokens with reach onto the battlefield.
6B: Target opponent loses 1 life for each Spider you control.
3/5
タズリ将軍同様、EDH用につけてやったぞ感ある起動型能力。緑黒の蜘蛛だと《蜘蛛の襲来/Arachnogenesis》《蜘蛛の発生/Spider Spawning》《群がりの庭/Swarmyard》《ニクスの織り手/Nyx Weaver》くらいしかなくて震える。昔からずっといるくせにキスキンよりも少ないのかこの部族…。
無限マナすれば全員倒せるものの他のジェネラルでいい疑惑はつきまといます。相手が使ってきたらむかつきや隠遁ドルイドなどの偽装ジェネラルじゃないかと最初は疑っておきましょう。
Noose Constrictor 1G
Creature - snake
Reach
Discard a card: Noose Constrictor. gets +1/+1 until end of turn.
2/2
カエルの餌3号。《自然の秩序/Natural Order》から《野生の雑種犬/Wild Mongrel》が飛び出てくる時代は終わったのでしょうか。
土地と生物(こっちは最悪いらない)という揃え易い2枚でいきなり終わるので結構早いんですよねあのジェネラル。
Primal Druid 1G
Creature - Human Druid
When Primal Druid dies, you may search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
0/3
地味に《森の代言者/Sylvan Advocate》と《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger》しかいない2マナ以下のタフ3ドルイド。なのに死んで欲しい能力。なんなんだ。
シートンの2マナドルイド枠はどれも一長一短なのでたまに入るかもしれません。
Splendid Reclamation 3G
Sorcery
Return all lands from the graveyard to the battlefield tapped.
ティタニアは割と同じ土地を使い回すところがあるからちょっと微妙かも。ライブラリー全部落として《迷路の終わり/Maze’s End》で勝つにしても今度はタップインが気になる…。
Ulvenwald Observer 4GG
Creature - Treefolk
Whenever a creature you control with toughness 4 or greater dies, draw a card.
6/6
おこナストークンなら誘発しますね。というかそれくらいしかたくさん出てくるのいませんでした。
Woodcutter’s Grit 2G
Instant
Target creature you control gets +3/+3 and gains hexproof until end of turn. (It can’t be the target of spells or abilities your opponents control.)
どっち方面にも中途半端だけど弱い《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》として殴りジェネラルに。
Gisa and Geralf 2UB
Legendary Creature - Human Wizard
When Gisa and Geralf enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
During each of your turns, you may cast a Zombie creature card from your graveyard.
4/4
誤訳に殺されてしまった。釣れるゾンビは1ターンに1匹です。《セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist》が火を噴くことはないのでしょうか…。
Spell Queller 1WU
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Spell Queller enters the battlefield, exile target spell with converted mana cost 4 or less.
When Spell Queller leaves the battlefield, the exiled card’s owner may cast that card without paying its mana cost.
2/3
コイツが場を離れたときに唱えるのはmayなのでカウンター呪文を没収して都合のいいときにぶつけるのはできなさそうです。
防御的なデリーヴィーなら入るのかな。
Tamiyo, Field Researcher 1GWU
Planeswalker - Tamiyo
+1: Choose up to two target creatures. Until your next turn, whenever either of those creatures deals combat damage, you draw a card.
-2: Tap up to two target nonland permanents. They don’t untap during their controller’s next untap step.
-7: Draw three cards. You get an emblem with "You may cast nonland cards from your hand without paying their mana costs."
4
色的にはデリーヴィーなんだけどもう神ジェイスでいいのでは感。
《倍増の季節/Doubling Season》デッキならいきなりドロー3+《全知/Omniscience》なのでかなり強そうです。
Ulrich of the Krallenhorde 3RG
Legendary Creature - Human Werewolf
Whenever this creature enters the battlefield or transforms into Ulrich of the Krallenhorde, target creature gets +4/+4 until end of turn.
At the beginning of each upkeep, if no spells were cast last turn, transform Ulrich of the Krallenhorde.
4/4
//
Ulrich, Uncontested Alpha
Legendary Creature - Werewolf
Whenever this creature transforms into Ulrich, Uncontested Alpha, you may have it fight target non-Werewolf creature you don’t control.
At the beginning of each upkeep, if a player cast two or more spells last turn, transform Ulrich, Uncontested Alpha.
6/6
普通に使ってると裏向きにするのが厳しそうです。面倒な生物が出たら裏向きにさせてもらえそうですが、8/8で攻撃できることはあまりなさそうなので、生物を自動で焼いてくれるマシーンと割り切った使い方をするのが強いかもしれません。
Cryptolith Fragment 3
Artifact
Cryptolith Fragment comes into the battlefield tapped.
T: add one mana of any color to your mana pool. Each player loses one life.
At the beginning of your upkeep, if each player has ten or less life, transform Cryptolith Fragment.
//
Aurora of Emrakul
Creature - Eldrazi Reflection
Flying, Deathtouch.
Whenever Aurora of Emrakul attacks, each opponent loses 3 life.
1/4
タップインだけど起動するたび皆くらうのは地味に強力。MOMAアルカニスやバサルトブライト通電式キーでライフ少ない人から死んでいきます。
起動で相手に合計3点与えられるから新ラクドスの《ぶどう弾/Grapeshot》ルートという奇怪な動きにも貢献するみたいです。裏側は…碑出告専用能力と思えば。
Lupine Prototype 2
Artifact Creature - Wolf Construct
Lupine Prototype can’t attack or block unless a player has no cards in hand.
5/5
ゼガーナやヴァロルズなどパワー高い生物を要求してくるデッキに。《避難の古木/Sheltering Ancient》などはいましたが、色マナが絡むデッキなので無色2マナで出せるのは助かります。
Geier Reach Sanitarium
Legendary Land
T: Add C to your mana pool.
2, T: Each player draws a card, then discards a card.
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》と違い、自分は墓地に捨てることを利用できるので御心より強そうに見えます。
ナースに適当に放り込んでもよし、《Bazaar of Baghdad》だと思い込んで使うもよしで悪くなさそうです。
Nephalia Acadamy
Land
If a spell or ability an opponent controls causes you to discard a card, you may reveal that card and put it on top of your library instead of putting it anywhere else.
T:Add C to your mana pool
パーツが墓地に送られたくないコンボ系のデッキに入れておくと不意の《Wheel of Fortune》や《記憶の壺/Memory Jar》で面倒にならなくなります。
むかつきや奇跡とは相性いいけど無色マナを入れてる余裕があるかどうか。
エルドラージセットと聞いて期待してなかったけど意外と軽いのが多い気がします。
ジェネラル候補はイマイチパッとしないけど、ブルーナジェネラルのドレッジ白単とかいう意味不明なデッキはできるのでしょうか。
全体的には緑汁婆、ゼガーナ、ギトラグ、と緑絡みが強くなった印象。結構便利そうなサーチがきたし仕方ないか。《森林の始源体/Sylvan Primordial》《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》が禁止で死んでいたゼガーナが大分息を吹き返したのでは?
【EDH】異界月その1
2016年7月10日 EDH的新セット変身後に何も書いてなければ色はそのまま。
Decimator of the Provinces 10
Creature - Eldrazi Boar
Trample Haste
Emerge: 6GGG
Whenever you cast Decimator of the Provinces, creatures you control gain +2/+2 and trample until end of turn.
7/7
ビヒモスの2枚目としては頼りない修正値。《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》の方が強そうに見えます。
無色マナだけで出せることやエルドラージであることを活かせば…。
Emrakul, the Promised End 13
Legendary Creature - Eldrazi
Emrakul, the Promised End costs 1 less to cast for each card type among cards in your graveyard.
When you cast Emrakul, you gain control of target opponent during that player’s next turn. After that turn, that player takes an extra turn.
Flying, trample, protection from instants
13/13
勝ちそうな相手を操れば勝てそうですがジェネラルにするとバレバレすぎますね。無色だとインスタントやエンチャント落としにくいから軽減も土地、アーティファクト、クリーチャーの3マナくらいになりそう。《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》を置けば追加ターンも没収できますが…。
普通に新ラクドスやシッセイ、コジレックに入れるのが丸そうです。マナコスト13だと新コジレックの餌には使えないけど青に滅法弱いデッキなんで仕方なく入るかも。
Eternal Scourge 3
Creature - Eldrazi Horror
You may cast Eternal Scourge from exile.
When Eternal Scourge becomes the target of a spell or ability an opponent controls, exile it.
3/3
青抜きで《食物連鎖/Food Chain》と無限できるとはいえ、じゃあどこで使うの感ありますね…。プローシュや放浪者には必要なさそうです。
何度でもファリカや新シガルダ、《City of Shadows》の餌になるぞ!すごい
Lashweed Lurker 8
Creature - Eldrazi Horror
Emerge 5GU
When you cast Lashweed Lurker, you may put target nonland permanent on top of its owner’s library.
5/4
ゼガーナを爆散させて妨害はできますね。クローン多いジェネラルなのでcipじゃないのが残念。
Blessed Alliance 1W
Instant
Escalate 2 (Pay this cost for each mode chosen beyond the first.)
Choose one or more -
- Target player gains 4 life.
- Untap up to two target creatures.
- Target opponent sacrifices an attacking creature.
セルヴァラ用に。《大地の知識/Earthcraft》が絡むと少し弱いけど《一同集結!/To Arms!》の次くらいにはなるでしょう。
Bruna, the Fading Light 5WW
Legendary Creature - Angel Horror
When you cast Bruna, the Fading Light, you may return target Angel or Human creature card from your graveyard to the battlefield.
Flying, Vigilance
(Melds with Gisela, the Broken Blade.)
5/7
Gisela, the Broken Blade 2WW
Legendary Creature - Angel Horror
Flying, first strike, lifelink
At the beginning of your end step, if you both own and control Gisela, the Broken Blade and a creature named Bruna, the Fading Light, exile them, then meld them into Brisela, Voice of Nightmares.
4/3
//
Brisela, Voice of Nightmares
Legendary Creature - Eldrazi Angel
Flying, first strike, vigilance, lifelink
Your opponents can’t cast spells with converted mana cost 3 or less.
9/10
※合体後は無色
リリースノートより
>統率者戦では、《消えゆく光、ブルーナ》か《折れた刃、ギセラ》が統率者であり、もう一方がデッキの中にあることがある。それらが《悪夢の声、ブリセラ》へと合体したなら、《悪夢の声、ブリセラ》も統率者である。しかし、《悪夢の声、ブリセラ》が戦場を離れたなら、統率領域に置くことができるカードは、ゲームの開始時に統率者として選んだカードのみである。
さすがに3以下唱えられないのはキツイ。タフネス高くて絆魂持ってるせいでコピーされたら全員詰みかねないのもキツイ。
カーリアやシッセイにちょろちょろ入ってきそうです。一応ブルーナでジェネラルを釣れる微妙なシナジー。
ブルーナジェネラルは墓地を肥やせればワンチャンありそうですが、白単は別に墓地肥やしも得意じゃない上に合体しても追放除去くらうとギセラがどっかいっちゃうので注意が必要ですね。
Deploy the Gatewatch 4WW
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put up to two planeswalker cards from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your deck in any order.
これ使うデッキはカジュアルだろうけどまあ一応。《倍増の季節/Doubling Season》PWデッキもそろそろ馬鹿にできなくなってきたかも。
Long Road Home 1W
Instant
Exile target creature. At the beginning of the next end step, return that card to the battlefield under its owner’s control with a +1/+1 counter on it.
《来世への旅/Otherworldly Journey》が増えました。
Selfless Spirit 1W
Creature - Spirit Cleric
Flying
Sacrifice Selfless Spirit: Creatures you control get Indestructible until the end of turn.
2/1
ジョーに《ボロスの魔除け/Boros Charm》ならこっちか。
Sigarda’s Aid W
Enchantment
You may cast Aura and Equipment spells as though they had flash.
Whenever an Equipment enters the battlefield under your control, you may attach it to target creature you control.
《世界薙ぎの剣/Worldslayer》とかがスイーっと移動します。
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》や《梢の覆い/Canopy Cover》が飛び出てくると嬉しいですが、現状、インスタントで出したいってことあんまないから…。
Thalia, Heretic Cathar 2W
Legendary Creature - Human Soldier
First Strike
Creatures and non-basic lands your opponents control enter the battlefield tapped.
3/2
クリーチャーを寝かすのは一部のデッキ除いてそんなだけども特殊地形が寝るのは結構痛いです。単色でも《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》や《古えの墳墓/Ancient Tomb》はありますし。
この手の妨害を入れまくったデッキはすぐ殴られますがパワー3先制は面倒ですね。
Thalia’s Lancers 3WW
Creature - Human Knight
First Strike
When Thalia’s Lancers enters the battlefield, you may search your library for a legendary card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
4/4
cipシッセイ。エムラ持ってきて隷属機しろってことでしょうか。突如《The Tabernacle at Pendrell Vale》出てくるの怖い。
Coax from the Blind Eternities 2U
Sorcery
You may choose an Eldrazi card you own from outside the game or in exile, reveal that card, and put it into your hand.
EDHにおいてサイドは一応ルール上ありますが、公式からもウィッシュボードとしての使い方に苦言を呈してましたし(禁止はしてない)、GPのサイドイベントだと最初から禁止だったりで結構ややこしい扱いです。
でもFNM統率者だと何故か開始前にサイドインしてくる光景がところどころで見られる謎。これをサイド目的で使うならちゃんとゲーム前に了承はとりましょうね。
Contigencey Plan 1U
Sorcery
Look at the top five cards in your library. Put any number of them into the graveyard and the rest back on top of your library in any order.
引けないけどメーレクなら不要なのを落としつつトップに積めますね。
Displace 2U
Instant
Exile up to two target creatures you control, then return them to the battlefield under their owner’s control.
増え続けるラスプーチンカード。ゼガーナもフリースペルクリーチャーと一緒に飛ばせます。帰ってくるのが同時なのでちょっと面倒ですけど。
Docent of Perfection 3UU
Creature - Insect Horror
Flying
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield. Then, if you control three or more wizards, transform Docent of Perfection.
5/4
//
Final Iteration
Creature - Eldrazi Insect
Flying
Wizards you control get +2/+1 and have Flying.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield.
6/5
※変身後は無色
殴りジェネラルあざみ。ワープたくさんあるならドロソ兼フィニッシャーにはなれますがどっち方面でも不安定ですね。
Fortune’s Favor 3U
Instant
Target opponent looks at the top four cards of your library and separates them into a face-down pile and a face-up pile. Put one pile into your hand and the other into your graveyard.
急に難易度が上がりました。リリースノートによると、
> 多人数戦では、対象とした対戦相手は、カードを束に分ける方法についてアドバイスを受けたければ、他のプレイヤーと情報を選んで共有してもよい。そのプレイヤーは、情報を共有する必要はない。
とのこと。裏向きが絡んでも相談していいらしいです。ミジックスで使われるのでしょうか。
Imprisoned in the Moon 2U
Enchantment - Aura
Enchant Creature, Land, or planeswalker.
Enchanted permanent is a colorless land with "T: add C to your mana pool" and loses all other card types and abilities.
青くなった《ドライアドの歌/Song of the Dryads》。《無のロッド/Null Rod》に貼れないの悲しすぎます。
ドライアドの歌自体は一度貼られるとジェネラルの自殺もかなりしにくくなるので便利。何気にズアーでサーチ可能。
Laboratory Brute 3U
Creature - Zombie Horror
When Laboratory Brute enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
3/3
黒版は使われてますが青版はどうでしょう。ギサとゲラルフ用でしょうか。
Mausoleum Wanderer U
Creature - Spirit
Flying
Whenever another Spirit enters the battlefield under your control, Mausoleum Wanderer gets +1/+1 until end of turn.
Sacrifice Mausoleum Wanderer: Counter target instant or sorcery spell unless its controller pays X, where X is Mausoleum Wanderer’s power.
1/1
デリーヴィー→《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》、あざみ→《呪い捕らえ/Cursecatcher》、エドリック→これ。おお…住み分け。
一応ブレイゴや三日月の神で誘発はしますが、それらのデッキには入らないでしょう。
Mind’s Dilation 5UU
Enchantment
Whenever an opponent casts his or her first spell each turn, that player exiles the top card of his or her library. If it’s a non-land card, you may cast it without paying it’s mana cost.
公式が使えって言うから…。アルジュンならガンガン手札を入れ替えられるけど人のターンに入れ替えて嬉しいかと言われると。
性質上相手に呪文連打されない方が強いし、アウグスティンみたいな昔ながらの勝ち筋のない青白デッキとかにはいいかも。
Summary Dismissal 2UU
Instant
Exile all other spells and counter all abilities.
EDHでなら使えるって言うから…。《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》は割とできる方です。ピッチ効果が。
Unsubstantiate 1U
instant
Return target spell or creature to its opponent’s hand.
茶色系のデッキはマナが余り散らかすから《差し戻し/Remand》よりは《記憶の欠落/Memory Lapse》の方が強いことが多いんですが、生物バウンスも選べるならまあ。
魂洞ナーセットを妨害できる数少ない存在。
Wharf Infiltrator 1U
Creature - Human Horror
Skulk
Whenever Wharf Infiltrator deals combat damage to a player, you may draw a card. If you do, discard a card.
Whenever you discard a creature card, you may pay 2. If you do, put a 3/2 colorless Eldrazi Horror creature token onto the battlefield.
1/1
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》と違いならず者じゃないので《知識の搾取/Knowledge Exploitation》一発逆転が狙えないのが残念。
それでも生物捨ててるのに生物が出てくるのでアドは稼げてる気がします。能力はルーター時以外も誘発するのでエドリックにも追加の物あさりとしてならいいんじゃないかな。
Cryptbreaker B
Creature - Zombie
1B, T, Discard a card: Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
Tap three untapped Zombies you control: You draw a card and lose 1 life.
1/1
低マナ、手札捨てられる、ゾンビシナジーとバルソーにはかなり合ってます。
ゾンビトークン、アンタップインだったりタップインだったりで分かりにくいですね…。
Oath of Liliana 2B
Legendary Enchantment
When Oath of Liliana enters the battlefield, each opponent sacrifices a creature.
At the beginning of each end step, if a planeswalker entered the battlefield under your control, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
肉袋の誓い。何気にズアーから持って来れます。
Olivia’s Dragoon 1B
Creature - Vampire Berserker
Discard a card: Olivia’s Dragoon gains flying until end of turn.
2/2
カエルの餌4号。
Noosegraf Mob 4BB
Creature - Zombie
Noosegraf Mob enters the battlefield with five +1/+1 counters on it.
Whenever a player casts a spell, remove a +1/+1 counter from Noosegraf Mob. If you do, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
0/0
パワー0でトークンばらまくって視点で見るとグレンゾにワンチャンありそうでしたが、あのデッキあんまり唱えないような。
1ターン経てば勝手に爆発してそうなのでアリーシャの打点要員としてはいいのかも。
Succumb to Temptation 1BB
Instant
You draw two cards and you lose 2 life.
青と違って黒はそこまで構える必要がないので微妙ですね。《占骨術/Skeletal Scrying》もありますし。
Tree of Perdition 3B
Creature - Plant
Defender
T: Exchange target opponent’s life total with Tree of Perdition’s toughness.
0/13
苦弄が4ペイして殴るだけで人が死にます。《献身のドルイド/Devoted Druid》《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》も混ぜた《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》で全員倒せるのでワンチャンありそうです。単体でもまあまあの性能ですし。
Wailing Ghoul 1B
Creature - Zombie
When Wailing Ghoul enters the battlefield, put the top two cards of your library into your graveyard.
1/3
2枚じゃ何も落ちない可能性が高いのですが、バルソーの低マナ域はスッカスカなんですよね。使うかあ…。
続く
Decimator of the Provinces 10
Creature - Eldrazi Boar
Trample Haste
Emerge: 6GGG
Whenever you cast Decimator of the Provinces, creatures you control gain +2/+2 and trample until end of turn.
7/7
ビヒモスの2枚目としては頼りない修正値。《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》の方が強そうに見えます。
無色マナだけで出せることやエルドラージであることを活かせば…。
Emrakul, the Promised End 13
Legendary Creature - Eldrazi
Emrakul, the Promised End costs 1 less to cast for each card type among cards in your graveyard.
When you cast Emrakul, you gain control of target opponent during that player’s next turn. After that turn, that player takes an extra turn.
Flying, trample, protection from instants
13/13
勝ちそうな相手を操れば勝てそうですがジェネラルにするとバレバレすぎますね。無色だとインスタントやエンチャント落としにくいから軽減も土地、アーティファクト、クリーチャーの3マナくらいになりそう。《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》を置けば追加ターンも没収できますが…。
普通に新ラクドスやシッセイ、コジレックに入れるのが丸そうです。マナコスト13だと新コジレックの餌には使えないけど青に滅法弱いデッキなんで仕方なく入るかも。
Eternal Scourge 3
Creature - Eldrazi Horror
You may cast Eternal Scourge from exile.
When Eternal Scourge becomes the target of a spell or ability an opponent controls, exile it.
3/3
青抜きで《食物連鎖/Food Chain》と無限できるとはいえ、じゃあどこで使うの感ありますね…。プローシュや放浪者には必要なさそうです。
何度でもファリカや新シガルダ、《City of Shadows》の餌になるぞ!すごい
Lashweed Lurker 8
Creature - Eldrazi Horror
Emerge 5GU
When you cast Lashweed Lurker, you may put target nonland permanent on top of its owner’s library.
5/4
ゼガーナを爆散させて妨害はできますね。クローン多いジェネラルなのでcipじゃないのが残念。
Blessed Alliance 1W
Instant
Escalate 2 (Pay this cost for each mode chosen beyond the first.)
Choose one or more -
- Target player gains 4 life.
- Untap up to two target creatures.
- Target opponent sacrifices an attacking creature.
セルヴァラ用に。《大地の知識/Earthcraft》が絡むと少し弱いけど《一同集結!/To Arms!》の次くらいにはなるでしょう。
Bruna, the Fading Light 5WW
Legendary Creature - Angel Horror
When you cast Bruna, the Fading Light, you may return target Angel or Human creature card from your graveyard to the battlefield.
Flying, Vigilance
(Melds with Gisela, the Broken Blade.)
5/7
Gisela, the Broken Blade 2WW
Legendary Creature - Angel Horror
Flying, first strike, lifelink
At the beginning of your end step, if you both own and control Gisela, the Broken Blade and a creature named Bruna, the Fading Light, exile them, then meld them into Brisela, Voice of Nightmares.
4/3
//
Brisela, Voice of Nightmares
Legendary Creature - Eldrazi Angel
Flying, first strike, vigilance, lifelink
Your opponents can’t cast spells with converted mana cost 3 or less.
9/10
※合体後は無色
リリースノートより
>統率者戦では、《消えゆく光、ブルーナ》か《折れた刃、ギセラ》が統率者であり、もう一方がデッキの中にあることがある。それらが《悪夢の声、ブリセラ》へと合体したなら、《悪夢の声、ブリセラ》も統率者である。しかし、《悪夢の声、ブリセラ》が戦場を離れたなら、統率領域に置くことができるカードは、ゲームの開始時に統率者として選んだカードのみである。
さすがに3以下唱えられないのはキツイ。タフネス高くて絆魂持ってるせいでコピーされたら全員詰みかねないのもキツイ。
カーリアやシッセイにちょろちょろ入ってきそうです。一応ブルーナでジェネラルを釣れる微妙なシナジー。
ブルーナジェネラルは墓地を肥やせればワンチャンありそうですが、白単は別に墓地肥やしも得意じゃない上に合体しても追放除去くらうとギセラがどっかいっちゃうので注意が必要ですね。
Deploy the Gatewatch 4WW
Sorcery
Look at the top seven cards of your library. Put up to two planeswalker cards from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your deck in any order.
これ使うデッキはカジュアルだろうけどまあ一応。《倍増の季節/Doubling Season》PWデッキもそろそろ馬鹿にできなくなってきたかも。
Long Road Home 1W
Instant
Exile target creature. At the beginning of the next end step, return that card to the battlefield under its owner’s control with a +1/+1 counter on it.
《来世への旅/Otherworldly Journey》が増えました。
Selfless Spirit 1W
Creature - Spirit Cleric
Flying
Sacrifice Selfless Spirit: Creatures you control get Indestructible until the end of turn.
2/1
ジョーに《ボロスの魔除け/Boros Charm》ならこっちか。
Sigarda’s Aid W
Enchantment
You may cast Aura and Equipment spells as though they had flash.
Whenever an Equipment enters the battlefield under your control, you may attach it to target creature you control.
《世界薙ぎの剣/Worldslayer》とかがスイーっと移動します。
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》や《梢の覆い/Canopy Cover》が飛び出てくると嬉しいですが、現状、インスタントで出したいってことあんまないから…。
Thalia, Heretic Cathar 2W
Legendary Creature - Human Soldier
First Strike
Creatures and non-basic lands your opponents control enter the battlefield tapped.
3/2
クリーチャーを寝かすのは一部のデッキ除いてそんなだけども特殊地形が寝るのは結構痛いです。単色でも《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》や《古えの墳墓/Ancient Tomb》はありますし。
この手の妨害を入れまくったデッキはすぐ殴られますがパワー3先制は面倒ですね。
Thalia’s Lancers 3WW
Creature - Human Knight
First Strike
When Thalia’s Lancers enters the battlefield, you may search your library for a legendary card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
4/4
cipシッセイ。エムラ持ってきて隷属機しろってことでしょうか。突如《The Tabernacle at Pendrell Vale》出てくるの怖い。
Coax from the Blind Eternities 2U
Sorcery
You may choose an Eldrazi card you own from outside the game or in exile, reveal that card, and put it into your hand.
EDHにおいてサイドは一応ルール上ありますが、公式からもウィッシュボードとしての使い方に苦言を呈してましたし(禁止はしてない)、GPのサイドイベントだと最初から禁止だったりで結構ややこしい扱いです。
でもFNM統率者だと何故か開始前にサイドインしてくる光景がところどころで見られる謎。これをサイド目的で使うならちゃんとゲーム前に了承はとりましょうね。
Contigencey Plan 1U
Sorcery
Look at the top five cards in your library. Put any number of them into the graveyard and the rest back on top of your library in any order.
引けないけどメーレクなら不要なのを落としつつトップに積めますね。
Displace 2U
Instant
Exile up to two target creatures you control, then return them to the battlefield under their owner’s control.
増え続けるラスプーチンカード。ゼガーナもフリースペルクリーチャーと一緒に飛ばせます。帰ってくるのが同時なのでちょっと面倒ですけど。
Docent of Perfection 3UU
Creature - Insect Horror
Flying
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield. Then, if you control three or more wizards, transform Docent of Perfection.
5/4
//
Final Iteration
Creature - Eldrazi Insect
Flying
Wizards you control get +2/+1 and have Flying.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, put a 1/1 blue Human Wizard creature token onto the battlefield.
6/5
※変身後は無色
殴りジェネラルあざみ。ワープたくさんあるならドロソ兼フィニッシャーにはなれますがどっち方面でも不安定ですね。
Fortune’s Favor 3U
Instant
Target opponent looks at the top four cards of your library and separates them into a face-down pile and a face-up pile. Put one pile into your hand and the other into your graveyard.
急に難易度が上がりました。リリースノートによると、
> 多人数戦では、対象とした対戦相手は、カードを束に分ける方法についてアドバイスを受けたければ、他のプレイヤーと情報を選んで共有してもよい。そのプレイヤーは、情報を共有する必要はない。
とのこと。裏向きが絡んでも相談していいらしいです。ミジックスで使われるのでしょうか。
Imprisoned in the Moon 2U
Enchantment - Aura
Enchant Creature, Land, or planeswalker.
Enchanted permanent is a colorless land with "T: add C to your mana pool" and loses all other card types and abilities.
青くなった《ドライアドの歌/Song of the Dryads》。《無のロッド/Null Rod》に貼れないの悲しすぎます。
ドライアドの歌自体は一度貼られるとジェネラルの自殺もかなりしにくくなるので便利。何気にズアーでサーチ可能。
Laboratory Brute 3U
Creature - Zombie Horror
When Laboratory Brute enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
3/3
黒版は使われてますが青版はどうでしょう。ギサとゲラルフ用でしょうか。
Mausoleum Wanderer U
Creature - Spirit
Flying
Whenever another Spirit enters the battlefield under your control, Mausoleum Wanderer gets +1/+1 until end of turn.
Sacrifice Mausoleum Wanderer: Counter target instant or sorcery spell unless its controller pays X, where X is Mausoleum Wanderer’s power.
1/1
デリーヴィー→《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》、あざみ→《呪い捕らえ/Cursecatcher》、エドリック→これ。おお…住み分け。
一応ブレイゴや三日月の神で誘発はしますが、それらのデッキには入らないでしょう。
Mind’s Dilation 5UU
Enchantment
Whenever an opponent casts his or her first spell each turn, that player exiles the top card of his or her library. If it’s a non-land card, you may cast it without paying it’s mana cost.
公式が使えって言うから…。アルジュンならガンガン手札を入れ替えられるけど人のターンに入れ替えて嬉しいかと言われると。
性質上相手に呪文連打されない方が強いし、アウグスティンみたいな昔ながらの勝ち筋のない青白デッキとかにはいいかも。
Summary Dismissal 2UU
Instant
Exile all other spells and counter all abilities.
EDHでなら使えるって言うから…。《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》は割とできる方です。ピッチ効果が。
Unsubstantiate 1U
instant
Return target spell or creature to its opponent’s hand.
茶色系のデッキはマナが余り散らかすから《差し戻し/Remand》よりは《記憶の欠落/Memory Lapse》の方が強いことが多いんですが、生物バウンスも選べるならまあ。
魂洞ナーセットを妨害できる数少ない存在。
Wharf Infiltrator 1U
Creature - Human Horror
Skulk
Whenever Wharf Infiltrator deals combat damage to a player, you may draw a card. If you do, discard a card.
Whenever you discard a creature card, you may pay 2. If you do, put a 3/2 colorless Eldrazi Horror creature token onto the battlefield.
1/1
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》と違いならず者じゃないので《知識の搾取/Knowledge Exploitation》一発逆転が狙えないのが残念。
それでも生物捨ててるのに生物が出てくるのでアドは稼げてる気がします。能力はルーター時以外も誘発するのでエドリックにも追加の物あさりとしてならいいんじゃないかな。
Cryptbreaker B
Creature - Zombie
1B, T, Discard a card: Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
Tap three untapped Zombies you control: You draw a card and lose 1 life.
1/1
低マナ、手札捨てられる、ゾンビシナジーとバルソーにはかなり合ってます。
ゾンビトークン、アンタップインだったりタップインだったりで分かりにくいですね…。
Oath of Liliana 2B
Legendary Enchantment
When Oath of Liliana enters the battlefield, each opponent sacrifices a creature.
At the beginning of each end step, if a planeswalker entered the battlefield under your control, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
肉袋の誓い。何気にズアーから持って来れます。
Olivia’s Dragoon 1B
Creature - Vampire Berserker
Discard a card: Olivia’s Dragoon gains flying until end of turn.
2/2
カエルの餌4号。
Noosegraf Mob 4BB
Creature - Zombie
Noosegraf Mob enters the battlefield with five +1/+1 counters on it.
Whenever a player casts a spell, remove a +1/+1 counter from Noosegraf Mob. If you do, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
0/0
パワー0でトークンばらまくって視点で見るとグレンゾにワンチャンありそうでしたが、あのデッキあんまり唱えないような。
1ターン経てば勝手に爆発してそうなのでアリーシャの打点要員としてはいいのかも。
Succumb to Temptation 1BB
Instant
You draw two cards and you lose 2 life.
青と違って黒はそこまで構える必要がないので微妙ですね。《占骨術/Skeletal Scrying》もありますし。
Tree of Perdition 3B
Creature - Plant
Defender
T: Exchange target opponent’s life total with Tree of Perdition’s toughness.
0/13
苦弄が4ペイして殴るだけで人が死にます。《献身のドルイド/Devoted Druid》《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》も混ぜた《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》で全員倒せるのでワンチャンありそうです。単体でもまあまあの性能ですし。
Wailing Ghoul 1B
Creature - Zombie
When Wailing Ghoul enters the battlefield, put the top two cards of your library into your graveyard.
1/3
2枚じゃ何も落ちない可能性が高いのですが、バルソーの低マナ域はスッカスカなんですよね。使うかあ…。
続く
【EDH】イニストラードを覆う影
2016年3月27日 EDH的新セット コメント (1)Archangel Avacyn 3WW
Legendary Creature - Angel
Flash
Flying, vigilance
When Archangel Avacyn enters the battlefield, creatures you control gain indestructible until end of turn.
When a non-Angel creature you control dies, transform Archangel Avacyn at the beginning of the next upkeep.
4/4
//
Avacyn, the Purifier
Legendary Creature - Angel
Flying
When this creature transforms into Avacyn, the Purifier, it deals 3 damage to each other creature and each opponent.
6/5
※色指標:赤
よく聞かれるけどEDHでは両面カードは表と裏の色を参照します。一時期表面のみ参照という噂がありましたが、あれはあくまで噂です。というわけでコイツは赤白ジェネラル。
赤白ジェネラルの例に漏れず、《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》と相性はいいですが準備が面倒…。変身も1回だけなので普通に全体3点で戦うジェネラルになりそうです。
全体3点自体は強いけれどそれだけじゃ戦えないのでカレムネとかに適当に入れる枠かなあ。
Eerie Interlude 2W
Instant
Exile any number of target creatures you control. Return those cards to the battlefield under their owner’s control at the beginning of the next end step.
《霊の通り路/Ghostway》が使われているかというと…。
Odric, Lunarch Marshal 3W
Legendary Creature - Human Soldier
At the beginning of each combat, creatures you control gain first strike until end of turn if a creature you control has first strike. The same is true for flying, deathtouch, double strike, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, reach, skulk, trample, and vigilance.
3/3
コイツの場合は強さ云々よりもレシピをグーグルに認識させるところから始まります。先代はグーグルにエドリックと誤解されたままだがコイツは…。
二段攻撃だけ持っても並べたときの打点はジョーより低いのが難点。《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》に二段攻撃、呪禁、飛行をつければ…条件キツイな!破壊不能路線でいくと初代アヴァシンと被るし…。被覆は共有してくれないので注意。やっぱり今回もエドリックかもしれない。
Open the Armory 1W
Sorcery
Search your library for an aura or equipment card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
地味に便利。〆かブルーナ用パーツか。もう少し装備品サーチがあれば白単ナヒリも頑張れそう。
Thraben Inspector W
Creature - Human Soldier
When Thraben Inspector enters the battlefield, investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
1/2
ブレイゴでも重そう。手掛かりトークン自体はサクるのにタップがいらないのでワイヤーの餌には良さそうですね。
Compelling Deterrence 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand. Then that player discards a card if you control a Zombie.
ドラルヌやネクサルなんかもゾンビだからもしかしたら使われるかもね。
Engulf the Shore 3U
Instant
Return to their owners’ hands all creatures with toughness less than or equal to the number of Islands you control.
タフネスなのでブレイゴやセルヴァラ、ズアーなんかは戻しにくい。PWテフェリーあたりが身を守る手段としてはまあまあ。
Epiphany at the Drownyard XU
Instant
Reveal the top X plus one cards of your library and separate them into two piles. An opponent chooses one of those piles. Put that pile into your hand and the rest into your graveyard.
ミジックスが試しに積んでましたが横着して事故ってました。
Essence Flux U
Instant
Exile target creature you control, then return it to the battlefield under its owner’s control. If it’s a spirit, put a +1/+1 counter on it.
謎のラスプーチン強化週間。
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》禁止で死体と化したゼガーナ復権の可能性も…?
Forgotten Creation 3U
Creature - Zombie Horror
Skulk (This creature can’t be blocked by creatures with greater power.)
At the beginning of your upkeep, you may discard your hand. If you do, draw that many cards.
3/3
《テフェリーの細工箱/Teferi’s Puzzle Box》と違って墓地だから頑張れとしか…。
Invasive Surgery U
Instant
Counter target sorcery spell.
Delirium — If there are four or more card types amongst cards in your graveyard, search the graveyard, hand and library of that spell’s owner for cards with the same name as that spell, exile those cards, then that player shuffles his or her library.
《被覆/Envelop》虐待が最近の流行。早く《紅蓮地獄/Pyroclasm》とかいう紙抜けよな!
Jace, Unraveler of Secrets 3UU
Planeswalker - Jace
+1: Scry 1, then draw a card.
-2: Return target creature to its owner’s hand.
-8: You get an emblem with "Whenever an opponent casts his or her first spell each turn, counter that spell."
5
多人数っぽいこと書いてあるから…。6はさすがに固いしそこまで弱くはないですね。神優先だけど。
Pieces of the Puzzle 2U
Sorcery
Reveal the top five cards of your library. Put up to two instant and/or sorcery cards from among them into your hand and the rest into your graveyard.
Pore Over the Pages 3UU
Sorcery
Draw three cards, untap up to two lands, then discard a card.
ミジックスなら普通に使われそうな2枚。
Rattlechains 1U
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Rattlechains enters the battlefield, target Spirit gains hexproof until end of turn.
You may cast Spirit spells as though they had flash.
2/1
青のスピリット何いたっけと検索かけたらブレイゴ、三日月の神、月の守護神、明日歌などがいました。
…明日歌ならありかなぁ。
Rise from the Tides 5U
Sorcery
Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield tapped for each instant and sorcery card in your graveyard.
ミジックスでごちゃごちゃやるのが面倒くさくなった人に。
Thing in the Ice 1U
Creature - Horror
Defender
Thing in the Ice enters the battlefield with four ice counters on it.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, remove an ice counter from Thing in the Ice. Then, if it has no ice counters on it, transform it.
0/4
//
Awoken Horror
Creature - Kraken Horror
When this creature transforms into Awoken Horror, return all non-Horror creatures to their owner’s hands.
7/8
7/8はともかく全生物バウンスが2マナからやれるのは便利だとは思う。エ虐にも引っかからないタフネスだし。
Asylum Visitor 1B
Creature - Vampire Wizard
At the beginning of each player’s upkeep, if that player has no cards in hand, you draw a card and you lose 1 life.
Madness 1B
3/1
《精神を刻むもの/Mindslicer》や《抑圧/Oppression》から出てくると強そう。ナースも皆手札なくしてくるしドロソが足りないなら。
Behold the Beyond 5BB
Sorcery
Discard your hand. Search your library for three cards and put those cards into your hand. Then shuffle your library.
どうせ手札捨てるなら《腹黒い夢/Insidious Dreams》の方が小回りきくよね。
黒は呪文の踏み倒しは苦手だからなぁ…ジェリーヴァなら《最後の賭け/Final Fortune》とも相性よさそうですね。
Call the Bloodline 1B
Enchantment
1, Discard a card: Put a 1/1 black Vampire Knight creature token with lifelink onto the battlefield. Activate this ability only once each turn.
《ゾンビの横行/Zombie Infestation》をコンボに使えなくした感じ。多人数なら1週してくる間に4枚は捨てれます。
Crow of Dark Tidings 2B
Creature - Zombie Bird
Flying
When Crow of Dark Tidings enters the battlefield or dies, put the top two cards of your library into your graveyard.
2/1
ようやくまともなのが来た…バルソーでは使われるでしょう。ハートレスで即死してミケウスで帰ってくる理想のゾンビ。
何気に飛行が重いのしかいないのでジェリーヴァとかキツイんですよね、あのデッキ。
Diregraf Colossus 2B
Creature - Zombie Giant
Diregraf Colossus enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each Zombie card in your graveyard.
Whenever you cast a Zombie spell, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield tapped.
2/2
《墓所這い/Gravecrawler》は大体の奴とコラボするんで別に…。ゾンビデッキなんかにはいいんじゃないんですか(適当)
Indulgent Aristocrat B
Creature - Vampire
Lifelink
2, Sacrifice a creature: Put a +1/+1 counter on each Vampire you control.
1/1
ちゃっかり絆魂ついててサクリ台になるからカルロフにワンチャンあるかもしれない。
Mindwrack Demon 2BB
Creature - Demon
Flying, trample
When Mindwrack Demon enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
Delirium — At the beginning of your upkeep, you lose 4 life unless there are four or more card types among cards in your graveyard.
4/5
もう出てますが。《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》をシンボル濃くしたら戦闘力が増して自分もくらうように。ズアーやブレイゴも殴り倒せると聞くとなんか得した気分。
さっきも言ったとおり低マナ域の飛行が少ないから個人的には入れてもいいかなと思います。終盤なら昂揚達成しているでしょう。シンボルだけが少し不安ですが、信心と考えればまあ…。
Relentless Dead BB
Creature - Zombie
Menace
When Relentless Dead dies, you may pay B. If you do, return it to its owner’s hand.
When Relentless Dead dies, you may pay x. If you do, return another target Zombie creature card with converted mana cost X from your graveyard to the battlefield.
2/2
エンドレクパーt…エンドレクはもういいですかそうですよね…。
Triskaidekaphobia 3B
Enchantment
At the beginning of your upkeep, choose one —
• Each player with exactly 13 life loses the game, then each player gains 1 life.
• Each player with exactly 13 life loses the game, then each player loses 1 life.
相手のライフ調整できそうな黒のジェネラルっていないのね…。ドラルヌとかで気合でワープ撃ち続けてればそのうち13狙えるかも。
普通に置いたらプレイヤーヘイト高い人がボコられて調整されますね…。
Avacyn’s Judgment 1R
Sorcery
Madness XR
Avacyn’s Judgment deals 2 damage divided as you choose among any number of target creatures and/or players. If Avacyn’s Judgment’s madness cost was paid, it deals X damage divided as you choose among those creatures and/or players instead.
さすがに紅蓮地獄系で忙しくで採用されないと思いたい。ただ、《記憶の壺/Memory Jar》自体の採用率はそこそこ高く、中盤以降は赤茶は暇なこと多いので一応気をつけておきたい。
Geistblast 2R
Instant
Geistblast deals 2 damage to target creature or player.
2U, Exile Geistblast from your graveyard: Copy target instant or sorcery spell you control. You may choose new targets for the copy.
エドリックを焼きつつカウンター対策に自分の呪文をコピーもできる。いやショックなんでついてるの…。
Ravenous Bloodseeker 1R
Creature - Vampire Berserker
Discard a card: Ravenous Bloodseeker gets +2/-2 until end of turn.
1/3
赤って共鳴者いいのいたっけ…。
Rush of Adrenaline R
Instant
Target creature gets +2/+1 and gains trample until end of turn.
言われて知りましたがザダでトランプルとサイズ修整つけるカードって1マナだと《群衆の決起/Rouse the Mob》くらいしかなかったんですね。
そこまでトランプル重要なのかはよく知りませんが。《入門の儀式/Rites of Initiation》使ったあとにブロックされてもむなしいしアリなのかな。
Uncaged Fury 2R
Instant
Target creature gets +1/+1 and gains double strike until end of turn.
二段攻撃業界は未だに人材不足なので。修整もかかるしザダに適当に突っ込んでもいいかも。
Vessel of Volatility 1R
Enchantment
1R, Sacrifice Vessel of Volatility: Add RRRR to your mana pool.
《発生器の召使い/Generator Servant》と違って付加効果なし、即起動でマナが増えないのでそこまでは強くない印象。
伍堂みたいな初速重視や赤マナが大量に必要なデッキならあってもいいかもだけど基本《レイモスの心臓/Heart of Ramos》でいいんじゃないのかな。
Aim High 1G
Instant
Untap target creature. It gets +2+2 and gains reach until end of turn.
これでもかと増えていくアンタップカード。セルヴァラもさすがにもういらないのでは。
Crawling Sensation 2G
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may put the top two cards of your library into your graveyard.
Whenever one or more land cards are put into your graveyard from anywhere for the first time each turn, put a 1/1 green Insect creature token on to the battlefield.
かなり不安定ながらも緑で毎ターントークンを出すカードの中では上位の性能です。フェッチはガン積みで。
Cryptolith Rite 1G
Enchantment
Creature you control have "T: Add one mana of any color to your mana pool."
《大地の知識/Earthcraft》やシートンが強いのは実質速攻持ちでマナが出せるからなので評価はあまり高くないです。
5色や2枚目以降として考えればまずまず。似たようなカードに《シタヌールの秘儀司祭/Citanul Hierophants》もあります。
Loam Dryad G
Creature - Dryad Horror
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color to your mana pool.
1/2
1マナ!パワーもある!マナクリ!でもそうじゃないんだよそうじゃ…。
Rabid Bite 1G
Sorcery
Target creature you control deals damage equal to its power to target creature you don’t control.
格闘すらせずに一方的に殴るだけ。地味に便利。
Seasons Past 4GG
Sorcery
Return any number of cards with different converted mana costs from your graveyard to your hand. Put Seasons Past on the bottom of its owner’s library.
話題になってたから…。《法務官の相談/Praetor’s Counsel》や《再供給/Restock》《刈り取り/Reap》を押しのけて入ってくるかと言われると。
リカバリー目的で撃つならギリギリ使えるマナコストかな。
Second Harvest 2GG
Instant
For each token you control, put a token onto the battlefield that’s a copy of that permanent.
白ライズ用。《鏡操り/Mirrorworks》が絡むととてつもなく面倒なことに。
Tireless Tracker 2G
Creature - Human Scout
Whenever a land enters the battlefield under your control, investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
Whenever you sacrifice a Clue, put a +1/+1 counter on Tireless Tracker.
3/2
《予見者の日時計/Seer’s Sundial》よりはこっちかな、回収しやすいし後払いできるし。
Traverse the Ulvenwald G
Sorcery
Search your library for a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
Delirium — If there are four or more card types among cards in your graveyard, instead search your library for a creature or land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
昂揚が序盤から達成できて生物や土地が欲しいデッキ…シディシとか?《Bazaar of Baghdad》ですぐ達成できるので皆買おうな!
Ulvenwald Hydra 4GG
Creature - Hydra
Reach
Ulvenwald Hydra’s power and toughness are each equal to the number of lands you control.
When Ulvenwald Hydra enters the battlefield, you may search your library for a land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
*/*
別に緑タイタン自体もそこまで強いわけではなかったので…。
コピーによる圧殺はしやすいのが利点ですね。
Weirding Wood 2G
Enchantment - Aura
Enchant Land
When Weirding Wood enters the battlefield, investigate.
Enchanted land has "T: Add two mana of any one color to your mana pool."
引けないこともない《肥沃な大地/Fertile Ground》と考えれば。マナ加速にドローがついてるのは地味に嬉しいですね。
Altered Ego X2GU
Creature - Shapeshifter
Altered Ego can’t be countered.
You may have Altered Ego enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield, except it enters with X additional +1+1 counters on it.
0/0
緑のクローンは緑頂点や《自然の秩序/Natural Order》から持ってこれて便利…ってだいぶ前にも言ったような。
上のハイドラなんかちょうどいいんじゃないでしょうか。
Anguished Unmaking 1WB
Instant
Exile target nonland permanent. You lose 3 life.
《内にいる獣/Beast Within》《混沌のねじれ/Chaos Warp》《奉納/Oblation》と似たようなのは色々ありますが一部の尖ったデッキ以外では抜けていきますね…。
3マナは構えるには少々重いんですよね。《太陽の指輪/Sol Ring》と土地1枚で構えられないのもちょっとマイナス点。
Fevered Visions 1UR
Enchantment
At the beginning of each player’s end step, that player draws a card. If that player is your opponent and has four or more cards in hand, Fevered Visions deals 2 damage to him or her.
「ネクサルで使われる!」と言われネクサルを使ってる人には「いやいらない」と言われる不思議なカード。
インスタント以外は引いても即使えないのでワープ連打で使う分には便利そうです。
Nahiri, the Harbinger 2RW
Planeswalker - Nahiri
+2: You may discard a card. If you do, draw a card.
-2: Exile target enchantment, tapped artifact, or tapped creature.
-8: Search your library for an artifact or creature card, put it onto the battlefield, then shuffle your library. It gains haste. Return it to your hand at the beginning of the next end step.
4
大マイナスでブラコロシュートできますが、《倍増の季節/Doubling Season》経由じゃない限りさすがにバレバレなので滅殺エルドラージを持ってくる方がよさそうです。
《無のロッド/Null Rod》を割れないのは注意。
Olivia, Mobilized for War 1BR
Legendary Creature - Vampire Knight
Flying
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may discard a card. If you do, put a +1/+1 counter on that creature, it gains haste until end of turn, and it becomes a Vampire in addition to its other types.
3/3
速攻付加だと《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》もいるので軽さを生かして《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》からブラコロシュートしたりディスカード効果を悪用していきたいところ。
タイニーやDC向けかな。
Sigarda, Heron’s Grace 3GW
Legendary Creature - Angel
Flying
You and Humans you control have hexproof.
2, Exile a card from your graveyard: Put a 1/1 white Human Soldier creature token onto the battlefield.
4/5
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》と相性良さそうに見えてどうでもよさそう。
《繁茂/Wild Growth》+《大地の知識/Earthcraft》で一応並びますがシッセイに放り込む方が強そうです。
The Gitrog Monster 3BG
Legendary Creature - Frog Horror
Deathtouch
At the beginning of your upkeep, sacrifice The Gitrog Monster unless you sacrifice a land.
You may play an additional land on each of your turns.
Whenever one or more land cards are put into your graveyard from anywhere, draw a card.
6/6
唐突に現れて話題を掻っ攫って行ったカエル。一度に大量の土地が落ちても引けるのは1枚まで。
《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》+共鳴者で無限に墓地肥やせますが共鳴者にロクなのがいないせいで《野生の雑種犬/Wild Mongrel》まで入ってくる始末。
使ってるのを見てましたが、やはり3tの動きがカエル出してエンドになりがちなのでそこをなんとかする必要がありそうです。パクったときにエンド時に土地ばっかり引いてディスカードが止まらなかったので、もう共鳴者はクリンナップステップでよくね感あります。
地味に維持コストがキツイので土地サーチは多めで。
Corrupted Grafstone 2
Artifact
Corrupted Grafstone enters the battlefield tapped.
T: Choose a color of a card in your graveyard. Add one mana of that color to your mana pool.
無色は色でないので選べません。カナシイ。
1tに《太陽の指輪/Sol Ring》から出しても2tでマナを出せないのは相当痛いので使われなさそうです。
Explosive Apparatus 1
Artifact
3, T, Sacrifice Explosive Apparatus: Explosive Apparatus deals 2 damage to target creature or player.
《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》で泣く泣く《マグマ地雷/Magma Mine》とか持ってくるデッキもあったので多少向上しました。
地味に《回収基地/Salvaging Station》とも相性いいです。少し。
Haunted Cloak 3
Artifact - Equipment
Equipped creature has vigilance, trample, and haste.
Equip 1
速攻つける装備品の中ではまあまあの方。地味に警戒もつくので伍堂と一緒なら2回殴れます。
Magnifying Glass 3
Artifact
T: Add C to your mana pool.
4, T: Investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
マナ加速にドローがついてるのはありがたい。3マナファクトは無色でもかなり色々あるので悩みますね。
白単なら我慢して入れましょう。
Skeleton Key 1
Artifact - Equipment
Equipped creature has Skulk (It can’t be blocked by creatures with greater power.)
Whenever equipped creature deals damage to a player, you may draw a card. If you do discard a card.
Equip 2
ジェネラル代わりとして使えって言われました。《記憶の仮面/Mask of Memory》と比較するのはアレですが《粗石の魔道士/Trinket Mage》から持ってこれるしエドリックにはアリ…なのかなあ。
Thraben Gargoyle 1
Artifact Creature - Gargoyle
Defender
6: Transform Thraben Gargoyle.
2/2
//
Stonewing Antagonizer
Artifact Creature - Gargoyle Horror
Flying
4/2
年々性能が上がっていくダグソンのおもちゃシリーズ。
Choked Estuary
Land
As Choked Estuary enters the battlefield, you may reveal an Island or Swamp card from your hand. If you don’t, Choked Estuary enters the battlefield tapped.
T: Add U or B to your mana pool.
金をかけるとフェッチやら《マナの合流点/Mana Confluence》やら入ってくるのでちょっと厳しい。
EDH始めたばかりとかで基本土地が多いデッキには割りとオススメできそうです。
Drownyard Temple
Land
T: Add C to your mana pool.
3: Return Drownyard Temple from your graveyard to the battlefield tapped.
ティタニアとかで仕事しそうなカード。
無色は相手の盤面に触れるカードが欲しいので優先順位は下がりそうです。
Westvale Abbey
Land
T: Add C to your mana pool.
5, T, Pay 1 life: Put a 1/1 white and black Human Cleric creature token onto the battlefield.
5, T, Sacrifice five creatures: Transform Westvale Abbey, then untap it.
//
Ormendahl, Profane Prince
Legendary Creature - Demon
Flying, lifelink, indestructible, haste
9/7
※色指標:黒
黒でしか使えないけど土地にしては随分な打点。
条件が厳しいので全除去用のカウンターとして立たせておくことが多そうです。
変身カードが多いせいで見落としがある可能性が高そうです。見つけ次第追加していく予定。
今回はやや厳しめで見たけれど中の中くらいのカードが多くて評価に困ります。調査は一応ドローできますが2マナは序盤にはキツイので《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》や《前兆の時計/Clock of Omens》あたりとセットで使っていきたいところ。何故か土地に絡むカードも多かった気がします。ゼンディカーかここ。
色的に収穫が多かったのは…青、黒、緑?全然実感がないぞ…。《被覆/Envelop》の上位互換は今後も使われるでしょうね。
ジェネラル枠はカエルくらいでしょうか。オコナスみたいにやるやる言っといて気付けば誰もやってないなんてことにならなければ良いのですが…。
Legendary Creature - Angel
Flash
Flying, vigilance
When Archangel Avacyn enters the battlefield, creatures you control gain indestructible until end of turn.
When a non-Angel creature you control dies, transform Archangel Avacyn at the beginning of the next upkeep.
4/4
//
Avacyn, the Purifier
Legendary Creature - Angel
Flying
When this creature transforms into Avacyn, the Purifier, it deals 3 damage to each other creature and each opponent.
6/5
※色指標:赤
よく聞かれるけどEDHでは両面カードは表と裏の色を参照します。一時期表面のみ参照という噂がありましたが、あれはあくまで噂です。というわけでコイツは赤白ジェネラル。
赤白ジェネラルの例に漏れず、《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》と相性はいいですが準備が面倒…。変身も1回だけなので普通に全体3点で戦うジェネラルになりそうです。
全体3点自体は強いけれどそれだけじゃ戦えないのでカレムネとかに適当に入れる枠かなあ。
Eerie Interlude 2W
Instant
Exile any number of target creatures you control. Return those cards to the battlefield under their owner’s control at the beginning of the next end step.
《霊の通り路/Ghostway》が使われているかというと…。
Odric, Lunarch Marshal 3W
Legendary Creature - Human Soldier
At the beginning of each combat, creatures you control gain first strike until end of turn if a creature you control has first strike. The same is true for flying, deathtouch, double strike, haste, hexproof, indestructible, lifelink, menace, reach, skulk, trample, and vigilance.
3/3
コイツの場合は強さ云々よりもレシピをグーグルに認識させるところから始まります。先代はグーグルにエドリックと誤解されたままだがコイツは…。
二段攻撃だけ持っても並べたときの打点はジョーより低いのが難点。《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》に二段攻撃、呪禁、飛行をつければ…条件キツイな!破壊不能路線でいくと初代アヴァシンと被るし…。被覆は共有してくれないので注意。やっぱり今回もエドリックかもしれない。
Open the Armory 1W
Sorcery
Search your library for an aura or equipment card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
地味に便利。〆かブルーナ用パーツか。もう少し装備品サーチがあれば白単ナヒリも頑張れそう。
Thraben Inspector W
Creature - Human Soldier
When Thraben Inspector enters the battlefield, investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
1/2
ブレイゴでも重そう。手掛かりトークン自体はサクるのにタップがいらないのでワイヤーの餌には良さそうですね。
Compelling Deterrence 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand. Then that player discards a card if you control a Zombie.
ドラルヌやネクサルなんかもゾンビだからもしかしたら使われるかもね。
Engulf the Shore 3U
Instant
Return to their owners’ hands all creatures with toughness less than or equal to the number of Islands you control.
タフネスなのでブレイゴやセルヴァラ、ズアーなんかは戻しにくい。PWテフェリーあたりが身を守る手段としてはまあまあ。
Epiphany at the Drownyard XU
Instant
Reveal the top X plus one cards of your library and separate them into two piles. An opponent chooses one of those piles. Put that pile into your hand and the rest into your graveyard.
ミジックスが試しに積んでましたが横着して事故ってました。
Essence Flux U
Instant
Exile target creature you control, then return it to the battlefield under its owner’s control. If it’s a spirit, put a +1/+1 counter on it.
謎のラスプーチン強化週間。
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》禁止で死体と化したゼガーナ復権の可能性も…?
Forgotten Creation 3U
Creature - Zombie Horror
Skulk (This creature can’t be blocked by creatures with greater power.)
At the beginning of your upkeep, you may discard your hand. If you do, draw that many cards.
3/3
《テフェリーの細工箱/Teferi’s Puzzle Box》と違って墓地だから頑張れとしか…。
Invasive Surgery U
Instant
Counter target sorcery spell.
Delirium — If there are four or more card types amongst cards in your graveyard, search the graveyard, hand and library of that spell’s owner for cards with the same name as that spell, exile those cards, then that player shuffles his or her library.
《被覆/Envelop》虐待が最近の流行。早く《紅蓮地獄/Pyroclasm》とかいう紙抜けよな!
Jace, Unraveler of Secrets 3UU
Planeswalker - Jace
+1: Scry 1, then draw a card.
-2: Return target creature to its owner’s hand.
-8: You get an emblem with "Whenever an opponent casts his or her first spell each turn, counter that spell."
5
多人数っぽいこと書いてあるから…。6はさすがに固いしそこまで弱くはないですね。神優先だけど。
Pieces of the Puzzle 2U
Sorcery
Reveal the top five cards of your library. Put up to two instant and/or sorcery cards from among them into your hand and the rest into your graveyard.
Pore Over the Pages 3UU
Sorcery
Draw three cards, untap up to two lands, then discard a card.
ミジックスなら普通に使われそうな2枚。
Rattlechains 1U
Creature - Spirit
Flash
Flying
When Rattlechains enters the battlefield, target Spirit gains hexproof until end of turn.
You may cast Spirit spells as though they had flash.
2/1
青のスピリット何いたっけと検索かけたらブレイゴ、三日月の神、月の守護神、明日歌などがいました。
…明日歌ならありかなぁ。
Rise from the Tides 5U
Sorcery
Put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield tapped for each instant and sorcery card in your graveyard.
ミジックスでごちゃごちゃやるのが面倒くさくなった人に。
Thing in the Ice 1U
Creature - Horror
Defender
Thing in the Ice enters the battlefield with four ice counters on it.
Whenever you cast an instant or sorcery spell, remove an ice counter from Thing in the Ice. Then, if it has no ice counters on it, transform it.
0/4
//
Awoken Horror
Creature - Kraken Horror
When this creature transforms into Awoken Horror, return all non-Horror creatures to their owner’s hands.
7/8
7/8はともかく全生物バウンスが2マナからやれるのは便利だとは思う。エ虐にも引っかからないタフネスだし。
Asylum Visitor 1B
Creature - Vampire Wizard
At the beginning of each player’s upkeep, if that player has no cards in hand, you draw a card and you lose 1 life.
Madness 1B
3/1
《精神を刻むもの/Mindslicer》や《抑圧/Oppression》から出てくると強そう。ナースも皆手札なくしてくるしドロソが足りないなら。
Behold the Beyond 5BB
Sorcery
Discard your hand. Search your library for three cards and put those cards into your hand. Then shuffle your library.
どうせ手札捨てるなら《腹黒い夢/Insidious Dreams》の方が小回りきくよね。
黒は呪文の踏み倒しは苦手だからなぁ…ジェリーヴァなら《最後の賭け/Final Fortune》とも相性よさそうですね。
Call the Bloodline 1B
Enchantment
1, Discard a card: Put a 1/1 black Vampire Knight creature token with lifelink onto the battlefield. Activate this ability only once each turn.
《ゾンビの横行/Zombie Infestation》をコンボに使えなくした感じ。多人数なら1週してくる間に4枚は捨てれます。
Crow of Dark Tidings 2B
Creature - Zombie Bird
Flying
When Crow of Dark Tidings enters the battlefield or dies, put the top two cards of your library into your graveyard.
2/1
ようやくまともなのが来た…バルソーでは使われるでしょう。ハートレスで即死してミケウスで帰ってくる理想のゾンビ。
何気に飛行が重いのしかいないのでジェリーヴァとかキツイんですよね、あのデッキ。
Diregraf Colossus 2B
Creature - Zombie Giant
Diregraf Colossus enters the battlefield with a +1/+1 counter on it for each Zombie card in your graveyard.
Whenever you cast a Zombie spell, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield tapped.
2/2
《墓所這い/Gravecrawler》は大体の奴とコラボするんで別に…。ゾンビデッキなんかにはいいんじゃないんですか(適当)
Indulgent Aristocrat B
Creature - Vampire
Lifelink
2, Sacrifice a creature: Put a +1/+1 counter on each Vampire you control.
1/1
ちゃっかり絆魂ついててサクリ台になるからカルロフにワンチャンあるかもしれない。
Mindwrack Demon 2BB
Creature - Demon
Flying, trample
When Mindwrack Demon enters the battlefield, put the top four cards of your library into your graveyard.
Delirium — At the beginning of your upkeep, you lose 4 life unless there are four or more card types among cards in your graveyard.
4/5
もう出てますが。《蘇りしケンタウルス/Returned Centaur》をシンボル濃くしたら戦闘力が増して自分もくらうように。ズアーやブレイゴも殴り倒せると聞くとなんか得した気分。
さっきも言ったとおり低マナ域の飛行が少ないから個人的には入れてもいいかなと思います。終盤なら昂揚達成しているでしょう。シンボルだけが少し不安ですが、信心と考えればまあ…。
Relentless Dead BB
Creature - Zombie
Menace
When Relentless Dead dies, you may pay B. If you do, return it to its owner’s hand.
When Relentless Dead dies, you may pay x. If you do, return another target Zombie creature card with converted mana cost X from your graveyard to the battlefield.
2/2
エンドレクパーt…エンドレクはもういいですかそうですよね…。
Triskaidekaphobia 3B
Enchantment
At the beginning of your upkeep, choose one —
• Each player with exactly 13 life loses the game, then each player gains 1 life.
• Each player with exactly 13 life loses the game, then each player loses 1 life.
相手のライフ調整できそうな黒のジェネラルっていないのね…。ドラルヌとかで気合でワープ撃ち続けてればそのうち13狙えるかも。
普通に置いたらプレイヤーヘイト高い人がボコられて調整されますね…。
Avacyn’s Judgment 1R
Sorcery
Madness XR
Avacyn’s Judgment deals 2 damage divided as you choose among any number of target creatures and/or players. If Avacyn’s Judgment’s madness cost was paid, it deals X damage divided as you choose among those creatures and/or players instead.
さすがに紅蓮地獄系で忙しくで採用されないと思いたい。ただ、《記憶の壺/Memory Jar》自体の採用率はそこそこ高く、中盤以降は赤茶は暇なこと多いので一応気をつけておきたい。
Geistblast 2R
Instant
Geistblast deals 2 damage to target creature or player.
2U, Exile Geistblast from your graveyard: Copy target instant or sorcery spell you control. You may choose new targets for the copy.
エドリックを焼きつつカウンター対策に自分の呪文をコピーもできる。いやショックなんでついてるの…。
Ravenous Bloodseeker 1R
Creature - Vampire Berserker
Discard a card: Ravenous Bloodseeker gets +2/-2 until end of turn.
1/3
赤って共鳴者いいのいたっけ…。
Rush of Adrenaline R
Instant
Target creature gets +2/+1 and gains trample until end of turn.
言われて知りましたがザダでトランプルとサイズ修整つけるカードって1マナだと《群衆の決起/Rouse the Mob》くらいしかなかったんですね。
そこまでトランプル重要なのかはよく知りませんが。《入門の儀式/Rites of Initiation》使ったあとにブロックされてもむなしいしアリなのかな。
Uncaged Fury 2R
Instant
Target creature gets +1/+1 and gains double strike until end of turn.
二段攻撃業界は未だに人材不足なので。修整もかかるしザダに適当に突っ込んでもいいかも。
Vessel of Volatility 1R
Enchantment
1R, Sacrifice Vessel of Volatility: Add RRRR to your mana pool.
《発生器の召使い/Generator Servant》と違って付加効果なし、即起動でマナが増えないのでそこまでは強くない印象。
伍堂みたいな初速重視や赤マナが大量に必要なデッキならあってもいいかもだけど基本《レイモスの心臓/Heart of Ramos》でいいんじゃないのかな。
Aim High 1G
Instant
Untap target creature. It gets +2+2 and gains reach until end of turn.
これでもかと増えていくアンタップカード。セルヴァラもさすがにもういらないのでは。
Crawling Sensation 2G
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may put the top two cards of your library into your graveyard.
Whenever one or more land cards are put into your graveyard from anywhere for the first time each turn, put a 1/1 green Insect creature token on to the battlefield.
かなり不安定ながらも緑で毎ターントークンを出すカードの中では上位の性能です。フェッチはガン積みで。
Cryptolith Rite 1G
Enchantment
Creature you control have "T: Add one mana of any color to your mana pool."
《大地の知識/Earthcraft》やシートンが強いのは実質速攻持ちでマナが出せるからなので評価はあまり高くないです。
5色や2枚目以降として考えればまずまず。似たようなカードに《シタヌールの秘儀司祭/Citanul Hierophants》もあります。
Loam Dryad G
Creature - Dryad Horror
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color to your mana pool.
1/2
1マナ!パワーもある!マナクリ!でもそうじゃないんだよそうじゃ…。
Rabid Bite 1G
Sorcery
Target creature you control deals damage equal to its power to target creature you don’t control.
格闘すらせずに一方的に殴るだけ。地味に便利。
Seasons Past 4GG
Sorcery
Return any number of cards with different converted mana costs from your graveyard to your hand. Put Seasons Past on the bottom of its owner’s library.
話題になってたから…。《法務官の相談/Praetor’s Counsel》や《再供給/Restock》《刈り取り/Reap》を押しのけて入ってくるかと言われると。
リカバリー目的で撃つならギリギリ使えるマナコストかな。
Second Harvest 2GG
Instant
For each token you control, put a token onto the battlefield that’s a copy of that permanent.
白ライズ用。《鏡操り/Mirrorworks》が絡むととてつもなく面倒なことに。
Tireless Tracker 2G
Creature - Human Scout
Whenever a land enters the battlefield under your control, investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
Whenever you sacrifice a Clue, put a +1/+1 counter on Tireless Tracker.
3/2
《予見者の日時計/Seer’s Sundial》よりはこっちかな、回収しやすいし後払いできるし。
Traverse the Ulvenwald G
Sorcery
Search your library for a basic land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
Delirium — If there are four or more card types among cards in your graveyard, instead search your library for a creature or land card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
昂揚が序盤から達成できて生物や土地が欲しいデッキ…シディシとか?《Bazaar of Baghdad》ですぐ達成できるので皆買おうな!
Ulvenwald Hydra 4GG
Creature - Hydra
Reach
Ulvenwald Hydra’s power and toughness are each equal to the number of lands you control.
When Ulvenwald Hydra enters the battlefield, you may search your library for a land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
*/*
別に緑タイタン自体もそこまで強いわけではなかったので…。
コピーによる圧殺はしやすいのが利点ですね。
Weirding Wood 2G
Enchantment - Aura
Enchant Land
When Weirding Wood enters the battlefield, investigate.
Enchanted land has "T: Add two mana of any one color to your mana pool."
引けないこともない《肥沃な大地/Fertile Ground》と考えれば。マナ加速にドローがついてるのは地味に嬉しいですね。
Altered Ego X2GU
Creature - Shapeshifter
Altered Ego can’t be countered.
You may have Altered Ego enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield, except it enters with X additional +1+1 counters on it.
0/0
緑のクローンは緑頂点や《自然の秩序/Natural Order》から持ってこれて便利…ってだいぶ前にも言ったような。
上のハイドラなんかちょうどいいんじゃないでしょうか。
Anguished Unmaking 1WB
Instant
Exile target nonland permanent. You lose 3 life.
《内にいる獣/Beast Within》《混沌のねじれ/Chaos Warp》《奉納/Oblation》と似たようなのは色々ありますが一部の尖ったデッキ以外では抜けていきますね…。
3マナは構えるには少々重いんですよね。《太陽の指輪/Sol Ring》と土地1枚で構えられないのもちょっとマイナス点。
Fevered Visions 1UR
Enchantment
At the beginning of each player’s end step, that player draws a card. If that player is your opponent and has four or more cards in hand, Fevered Visions deals 2 damage to him or her.
「ネクサルで使われる!」と言われネクサルを使ってる人には「いやいらない」と言われる不思議なカード。
インスタント以外は引いても即使えないのでワープ連打で使う分には便利そうです。
Nahiri, the Harbinger 2RW
Planeswalker - Nahiri
+2: You may discard a card. If you do, draw a card.
-2: Exile target enchantment, tapped artifact, or tapped creature.
-8: Search your library for an artifact or creature card, put it onto the battlefield, then shuffle your library. It gains haste. Return it to your hand at the beginning of the next end step.
4
大マイナスでブラコロシュートできますが、《倍増の季節/Doubling Season》経由じゃない限りさすがにバレバレなので滅殺エルドラージを持ってくる方がよさそうです。
《無のロッド/Null Rod》を割れないのは注意。
Olivia, Mobilized for War 1BR
Legendary Creature - Vampire Knight
Flying
Whenever another creature enters the battlefield under your control, you may discard a card. If you do, put a +1/+1 counter on that creature, it gains haste until end of turn, and it becomes a Vampire in addition to its other types.
3/3
速攻付加だと《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》もいるので軽さを生かして《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》からブラコロシュートしたりディスカード効果を悪用していきたいところ。
タイニーやDC向けかな。
Sigarda, Heron’s Grace 3GW
Legendary Creature - Angel
Flying
You and Humans you control have hexproof.
2, Exile a card from your graveyard: Put a 1/1 white Human Soldier creature token onto the battlefield.
4/5
《隠遁ドルイド/Hermit Druid》と相性良さそうに見えてどうでもよさそう。
《繁茂/Wild Growth》+《大地の知識/Earthcraft》で一応並びますがシッセイに放り込む方が強そうです。
The Gitrog Monster 3BG
Legendary Creature - Frog Horror
Deathtouch
At the beginning of your upkeep, sacrifice The Gitrog Monster unless you sacrifice a land.
You may play an additional land on each of your turns.
Whenever one or more land cards are put into your graveyard from anywhere, draw a card.
6/6
唐突に現れて話題を掻っ攫って行ったカエル。一度に大量の土地が落ちても引けるのは1枚まで。
《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》+共鳴者で無限に墓地肥やせますが共鳴者にロクなのがいないせいで《野生の雑種犬/Wild Mongrel》まで入ってくる始末。
使ってるのを見てましたが、やはり3tの動きがカエル出してエンドになりがちなのでそこをなんとかする必要がありそうです。パクったときにエンド時に土地ばっかり引いてディスカードが止まらなかったので、もう共鳴者はクリンナップステップでよくね感あります。
地味に維持コストがキツイので土地サーチは多めで。
Corrupted Grafstone 2
Artifact
Corrupted Grafstone enters the battlefield tapped.
T: Choose a color of a card in your graveyard. Add one mana of that color to your mana pool.
無色は色でないので選べません。カナシイ。
1tに《太陽の指輪/Sol Ring》から出しても2tでマナを出せないのは相当痛いので使われなさそうです。
Explosive Apparatus 1
Artifact
3, T, Sacrifice Explosive Apparatus: Explosive Apparatus deals 2 damage to target creature or player.
《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》で泣く泣く《マグマ地雷/Magma Mine》とか持ってくるデッキもあったので多少向上しました。
地味に《回収基地/Salvaging Station》とも相性いいです。少し。
Haunted Cloak 3
Artifact - Equipment
Equipped creature has vigilance, trample, and haste.
Equip 1
速攻つける装備品の中ではまあまあの方。地味に警戒もつくので伍堂と一緒なら2回殴れます。
Magnifying Glass 3
Artifact
T: Add C to your mana pool.
4, T: Investigate. (Put a colorless Clue artifact token onto the battlefield with "2, Sacrifice this artifact: Draw a card.")
マナ加速にドローがついてるのはありがたい。3マナファクトは無色でもかなり色々あるので悩みますね。
白単なら我慢して入れましょう。
Skeleton Key 1
Artifact - Equipment
Equipped creature has Skulk (It can’t be blocked by creatures with greater power.)
Whenever equipped creature deals damage to a player, you may draw a card. If you do discard a card.
Equip 2
ジェネラル代わりとして使えって言われました。《記憶の仮面/Mask of Memory》と比較するのはアレですが《粗石の魔道士/Trinket Mage》から持ってこれるしエドリックにはアリ…なのかなあ。
Thraben Gargoyle 1
Artifact Creature - Gargoyle
Defender
6: Transform Thraben Gargoyle.
2/2
//
Stonewing Antagonizer
Artifact Creature - Gargoyle Horror
Flying
4/2
年々性能が上がっていくダグソンのおもちゃシリーズ。
Choked Estuary
Land
As Choked Estuary enters the battlefield, you may reveal an Island or Swamp card from your hand. If you don’t, Choked Estuary enters the battlefield tapped.
T: Add U or B to your mana pool.
金をかけるとフェッチやら《マナの合流点/Mana Confluence》やら入ってくるのでちょっと厳しい。
EDH始めたばかりとかで基本土地が多いデッキには割りとオススメできそうです。
Drownyard Temple
Land
T: Add C to your mana pool.
3: Return Drownyard Temple from your graveyard to the battlefield tapped.
ティタニアとかで仕事しそうなカード。
無色は相手の盤面に触れるカードが欲しいので優先順位は下がりそうです。
Westvale Abbey
Land
T: Add C to your mana pool.
5, T, Pay 1 life: Put a 1/1 white and black Human Cleric creature token onto the battlefield.
5, T, Sacrifice five creatures: Transform Westvale Abbey, then untap it.
//
Ormendahl, Profane Prince
Legendary Creature - Demon
Flying, lifelink, indestructible, haste
9/7
※色指標:黒
黒でしか使えないけど土地にしては随分な打点。
条件が厳しいので全除去用のカウンターとして立たせておくことが多そうです。
変身カードが多いせいで見落としがある可能性が高そうです。見つけ次第追加していく予定。
今回はやや厳しめで見たけれど中の中くらいのカードが多くて評価に困ります。調査は一応ドローできますが2マナは序盤にはキツイので《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》や《前兆の時計/Clock of Omens》あたりとセットで使っていきたいところ。何故か土地に絡むカードも多かった気がします。ゼンディカーかここ。
色的に収穫が多かったのは…青、黒、緑?全然実感がないぞ…。《被覆/Envelop》の上位互換は今後も使われるでしょうね。
ジェネラル枠はカエルくらいでしょうか。オコナスみたいにやるやる言っといて気付けば誰もやってないなんてことにならなければ良いのですが…。
作ってる人がそこそこいるみたいなので更新。
ジェネラル
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
クリーチャー15
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《終末を招くもの/Endbringer》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《破滅の伝導者/Conduit of Ruin》
《役馬/Workhorse》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《マナキン人形/Manakin》
《ミリキン人形/Millikin》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
ソーサリー・インスタント2
《全ては塵/All Is Dust》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト52
《精神隷属器/Mindslaver》
《記憶の壺/Memory Jar》
《移ろいの門/Erratic Portal》
《前兆の時計/Clock of Omens》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《三なる宝球/Trinisphere》
《静態の宝珠/Static Orb》
《からみつく鉄線/Tangle Wire》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《探検の地図/Expedition Map》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《真髄の針/Pithing Needle》
《通電式キー/Voltaic Key》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《カルニの宝石/Khalni Gem》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《カイレンのオモチャ/Kyren Toy》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》
《血清の粉末/Serum Powder》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《山師の器具/Surveyor’s Scope》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《水蓮の花/Lotus Blossom》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Jeweled Amulet》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《睡蓮の花/Lotus Bloom》
プレインズウォーカー1
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地29
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《惑いの迷路/Mystifying Maze》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《高級市場/High Market》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《荒地/Wastes》3
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
10マナ:2枚
8マナ:1枚
7マナ:1枚
6マナ:6枚
5マナ:5枚
4マナ:9枚
3マナ:15枚
2マナ:17枚
1マナ:7枚
0マナ:36枚
自分の中ではめっさ変わったつもりだったのに以前のリストと比べるとそんなでもなかった。
全体的にマナファクトやコンボパーツを絞り、序盤が弱いので妨害カードを増やしました。
ジェネラル頼りすぎて相手がしっかりカウンターを合わせてくるようになったので多少なりとも戦える生物も増員。ただジェネラルと同じマナ域増やしてどうすんの感はあります。
マナ域に関しては一番重要なのは1マナと発覚したのでここら辺をもう少し増やしたいところ。カンデラはもう少しで金がたまる…はず。逆に《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》《Transmute Artifact》《Demonic Tutor》くらいしか消したいものがない2マナは減らしたい。
大体のことは前回書いたので以下変更点とか細かいカードとか
・コンボパーツ
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》や《威圧の杖/Staff of Domination》といったコンボ系は全抜き。色がないせいで揃いませんでした。カルドーサコンボは6枚の制約がやっぱりキツく、2tにカルドーサ出しても全然仕事してくれなかったのでまとめてアウト。
ただ、《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》もいないせいでカルドーサがただのマナクリ+たまに《精神隷属器/Mindslaver》持ってくるくらいの仕事しかしないので何かしら戻すのはアリ。
・新ウラモグ
ジェネラルへのカウンターに対するカウンター要員。唱えた段階で9割仕事が終わってるので、なんかでかいだけのコイツにわざわざカウンターは撃ってきません。マナドレは…ゴメン。
・旧コジレック
最初は《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》の枠でした。ブラコロは使ってみると踏み倒し手段がカルドーサしかない上に、殴っても死なない程度にチャンプされるだけで強く感じなかったので滅殺持ちのこっちに。10マナドロー4は無色だと上位のドロー効率なのが泣ける。
・《終末を招くもの/Endbringer》
継続的なドロソが欲しかったので《ラスの書/Book of Rass》と悩んだが、アタックブロック不可が割と強かったので採用。地味に無色マナの起動コストがキツイ。
・《真髄の針/Pithing Needle》
貴重な1マナということで採用したら相手が機能不全になり散らかして死んでいった。刺さる相手がいなくてもジェネラル登場後は《精神的つまづき/Mental Misstep》になるので悪くないです。茶色があまり壊せない関係で苦手なPWテフェリーやメムナークに有利になれるのが強み。《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》も採用したいところだが2マナなのが悩み。
・《山師の器具/Surveyor’s Scope》
山師の器具 (2)
アーティファクト
(T),山師の器具を追放する:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大X枚まで探す。Xはあなたより土地カードを2枚以上多くコントロールしているプレイヤーの数である。それらのカードを戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
雑に採用したらバグ強かったカード。最序盤に起動はできないものの、ジェネラルをキャストする段階で突然《荒地/Wastes》が3枚増えます。《焦土/Scorched Ruins》や《露天鉱床/Strip Mine》など自分の土地は簡単に減らせるので起動自体はそこまで難しくないです。《荒地/Wastes》は可能な限り減らしたいけど、このカードのために3、4枚は採用せざるを得ない。
・《静態の宝珠/Static Orb》
静態の宝珠 (3)
アーティファクト
静態の宝珠がアンタップ状態であるかぎり、プレイヤーは自分のアンタップ・ステップにパーマネントを2つまでしかアンタップできない。
昔からあるカードだし前回も特に解説はしなかったけど、やけに確認されるからここに書いとく。見てのとおりマナ生物を並べるデッキを即死させるカードで、エドリックのようなワープマンにも効きます。アンタップ状態云々があるので《前兆の時計/Clock of Omens》《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》で自分だけ無効化しながら展開することも可能。ちなみに《冬の宝珠/Winter Orb》ではできなくなってるので注意。
・《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
名誉に磨り減った笏 (3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
あなたがコントロールする、アンタップ状態の伝説のパーマネントを1つタップする:名誉に磨り減った笏をアンタップする。
《ウギンの目/Eye of Ugin》やタバナクル、更にはコジレックまでもマナにするマナファクト。特にジェネラルキャスト後にこれを起こして《冬の宝珠/Winter Orb》などにつなぐ動きや《前兆の時計/Clock of Omens》でガチャガチャやるときに《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》などもファクト扱いできるようになるのは覚えておいた方がいいです。
・《移ろいの門/Erratic Portal》
移ろいの門 (4)
アーティファクト
(1),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、オーナーの手札に戻す。
リスティック送還。《水晶の破片/Crystal Shard》もそうですが、この手のバウンスはエンド前とメインで2マナ要求され、また誰に撃つか分からないので結構なマナを縛れます。今は入れてないけど《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》との組み合わせも強力。
手札が減ったときにジェネラルを戻すのがメイン。
・《水蓮の花/Lotus Blossom》
水蓮の花 (2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、水蓮の花の上に花びらカウンターを1個置いてもよい。
(T),水蓮の花を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加える。Xは、水蓮の花の上に置かれた花びらカウンターの数である。
リストだけ見て勘違いされる率ナンバーワン。待機のアレは《睡蓮の花/Lotus Bloom》です。
ジェネラルキャスト段階で2~3マナは出るのでまあまあ。
課題
妨害ファクトを大幅に増やしたおかげで緑系には大分強くなりました。反面、ファクト系のデッキは苦手のままなのでその辺りの対策が必要そう。
1マナ域も少なすぎるからカンデラ含めてあと2枚は欲しいです。《再帰のオベリスク/Obelisk of Undoing》入れたくなさすぎる。
ジェネラル
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
クリーチャー15
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
《終末を招くもの/Endbringer》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《破滅の伝導者/Conduit of Ruin》
《役馬/Workhorse》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《マナキン人形/Manakin》
《ミリキン人形/Millikin》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
ソーサリー・インスタント2
《全ては塵/All Is Dust》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト52
《精神隷属器/Mindslaver》
《記憶の壺/Memory Jar》
《移ろいの門/Erratic Portal》
《前兆の時計/Clock of Omens》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《三なる宝球/Trinisphere》
《静態の宝珠/Static Orb》
《からみつく鉄線/Tangle Wire》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《探検の地図/Expedition Map》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《真髄の針/Pithing Needle》
《通電式キー/Voltaic Key》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《カルニの宝石/Khalni Gem》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《カイレンのオモチャ/Kyren Toy》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》
《血清の粉末/Serum Powder》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《山師の器具/Surveyor’s Scope》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《水蓮の花/Lotus Blossom》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Jeweled Amulet》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《睡蓮の花/Lotus Bloom》
プレインズウォーカー1
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地29
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《惑いの迷路/Mystifying Maze》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《高級市場/High Market》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《荒地/Wastes》3
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
10マナ:2枚
8マナ:1枚
7マナ:1枚
6マナ:6枚
5マナ:5枚
4マナ:9枚
3マナ:15枚
2マナ:17枚
1マナ:7枚
0マナ:36枚
自分の中ではめっさ変わったつもりだったのに以前のリストと比べるとそんなでもなかった。
全体的にマナファクトやコンボパーツを絞り、序盤が弱いので妨害カードを増やしました。
ジェネラル頼りすぎて相手がしっかりカウンターを合わせてくるようになったので多少なりとも戦える生物も増員。ただジェネラルと同じマナ域増やしてどうすんの感はあります。
マナ域に関しては一番重要なのは1マナと発覚したのでここら辺をもう少し増やしたいところ。カンデラはもう少しで金がたまる…はず。逆に《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》《Transmute Artifact》《Demonic Tutor》くらいしか消したいものがない2マナは減らしたい。
大体のことは前回書いたので以下変更点とか細かいカードとか
・コンボパーツ
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》や《威圧の杖/Staff of Domination》といったコンボ系は全抜き。色がないせいで揃いませんでした。カルドーサコンボは6枚の制約がやっぱりキツく、2tにカルドーサ出しても全然仕事してくれなかったのでまとめてアウト。
ただ、《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》もいないせいでカルドーサがただのマナクリ+たまに《精神隷属器/Mindslaver》持ってくるくらいの仕事しかしないので何かしら戻すのはアリ。
・新ウラモグ
ジェネラルへのカウンターに対するカウンター要員。唱えた段階で9割仕事が終わってるので、なんかでかいだけのコイツにわざわざカウンターは撃ってきません。マナドレは…ゴメン。
・旧コジレック
最初は《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》の枠でした。ブラコロは使ってみると踏み倒し手段がカルドーサしかない上に、殴っても死なない程度にチャンプされるだけで強く感じなかったので滅殺持ちのこっちに。10マナドロー4は無色だと上位のドロー効率なのが泣ける。
・《終末を招くもの/Endbringer》
継続的なドロソが欲しかったので《ラスの書/Book of Rass》と悩んだが、アタックブロック不可が割と強かったので採用。地味に無色マナの起動コストがキツイ。
・《真髄の針/Pithing Needle》
貴重な1マナということで採用したら相手が機能不全になり散らかして死んでいった。刺さる相手がいなくてもジェネラル登場後は《精神的つまづき/Mental Misstep》になるので悪くないです。茶色があまり壊せない関係で苦手なPWテフェリーやメムナークに有利になれるのが強み。《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》も採用したいところだが2マナなのが悩み。
・《山師の器具/Surveyor’s Scope》
山師の器具 (2)
アーティファクト
(T),山師の器具を追放する:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大X枚まで探す。Xはあなたより土地カードを2枚以上多くコントロールしているプレイヤーの数である。それらのカードを戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
雑に採用したらバグ強かったカード。最序盤に起動はできないものの、ジェネラルをキャストする段階で突然《荒地/Wastes》が3枚増えます。《焦土/Scorched Ruins》や《露天鉱床/Strip Mine》など自分の土地は簡単に減らせるので起動自体はそこまで難しくないです。《荒地/Wastes》は可能な限り減らしたいけど、このカードのために3、4枚は採用せざるを得ない。
・《静態の宝珠/Static Orb》
静態の宝珠 (3)
アーティファクト
静態の宝珠がアンタップ状態であるかぎり、プレイヤーは自分のアンタップ・ステップにパーマネントを2つまでしかアンタップできない。
昔からあるカードだし前回も特に解説はしなかったけど、やけに確認されるからここに書いとく。見てのとおりマナ生物を並べるデッキを即死させるカードで、エドリックのようなワープマンにも効きます。アンタップ状態云々があるので《前兆の時計/Clock of Omens》《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》で自分だけ無効化しながら展開することも可能。ちなみに《冬の宝珠/Winter Orb》ではできなくなってるので注意。
・《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
名誉に磨り減った笏 (3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
あなたがコントロールする、アンタップ状態の伝説のパーマネントを1つタップする:名誉に磨り減った笏をアンタップする。
《ウギンの目/Eye of Ugin》やタバナクル、更にはコジレックまでもマナにするマナファクト。特にジェネラルキャスト後にこれを起こして《冬の宝珠/Winter Orb》などにつなぐ動きや《前兆の時計/Clock of Omens》でガチャガチャやるときに《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》などもファクト扱いできるようになるのは覚えておいた方がいいです。
・《移ろいの門/Erratic Portal》
移ろいの門 (4)
アーティファクト
(1),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、オーナーの手札に戻す。
リスティック送還。《水晶の破片/Crystal Shard》もそうですが、この手のバウンスはエンド前とメインで2マナ要求され、また誰に撃つか分からないので結構なマナを縛れます。今は入れてないけど《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》との組み合わせも強力。
手札が減ったときにジェネラルを戻すのがメイン。
・《水蓮の花/Lotus Blossom》
水蓮の花 (2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、水蓮の花の上に花びらカウンターを1個置いてもよい。
(T),水蓮の花を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加える。Xは、水蓮の花の上に置かれた花びらカウンターの数である。
リストだけ見て勘違いされる率ナンバーワン。待機のアレは《睡蓮の花/Lotus Bloom》です。
ジェネラルキャスト段階で2~3マナは出るのでまあまあ。
課題
妨害ファクトを大幅に増やしたおかげで緑系には大分強くなりました。反面、ファクト系のデッキは苦手のままなのでその辺りの対策が必要そう。
1マナ域も少なすぎるからカンデラ含めてあと2枚は欲しいです。《再帰のオベリスク/Obelisk of Undoing》入れたくなさすぎる。
クリーチャー10
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《役馬/Workhorse》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《マナキン人形/Manakin》
《ミリキン人形/Millikin》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
ソーサリー・インスタント2
《全ては塵/All Is Dust》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト57
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
《精神隷属器/Mindslaver》
《精神の眼/Mind’s Eye》
《記憶の壺/Memory Jar》
《前兆の時計/Clock of Omens》
《威圧の杖/Staff of Domination》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《三なる宝球/Trinisphere》
《静態の宝珠/Static Orb》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《探検の地図/Expedition Map》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《通電式キー/Voltaic Key》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《カイレンのオモチャ/Kyren Toy》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》
《血清の粉末/Serum Powder》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
《水蓮の花/Lotus Blossom》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Jeweled Amulet》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《睡蓮の花/Lotus Bloom》
プレインズウォーカー1
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地29
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《枯渇地帯/Blasted Landscape》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《高級市場/High Market》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
8マナ:1枚
7マナ:3枚
6マナ:3枚
5マナ:6枚
4マナ:6枚
3マナ:17枚
2マナ:19枚
1マナ:6枚
0マナ:38枚
高速でコジレックをプレイして異常なカウンター性能と妨害でゆっくりさせてその間にジェネラルダメージで殴り倒すデッキ。基本的には3ターン目…はちょっと厳しいので4ターン目に妨害とセットで出すのを目標にしていきます。
マリガン基準はかなり簡単で、《古えの墳墓/Ancient Tomb》《Mishra’s Workshop》《Mana Crypt》《太陽の指輪/Sol Ring》《魔力の櫃/Mana Vault》《金属細工師/Metalworker》のうちどれか、最悪《裏切り者の都/City of Traitors》《探検の地図/Expedition Map》でもキープします。当然そんな簡単には来ないので《血清の粉末/Serum Powder》をも使ってガンガンマリガンしていきます。怪しげな粉が手札に来るたび喜んで叩き付けるその様は紛うことなきヤク中。
マリガンルールが変わって《Mana Crypt》だけ残してあと全マリといった方法が取れなくなったのでちょっとでもマナファクトを引けるようにしています。目指すマナは10マナと多く、サーチもロクにないので3マナ以上のマナファクトは複数マナ出せるものがメイン。《覚醒の兜/Helm of Awakening》は環境的に出してターン返せないので入れてません。《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》も入れていたのですが、コジレックの性質上土地を多く入れられない(0マナで消せるものがない)ので土地を切り詰めることとなり、モックス自体も0マナで役に立たないことが多かったので抜きました。
出したあとは致命的なものだけをひたすらカウンター。何度も対戦した結果、1、3、5、6、あたりがキツイことが多かったです。もう少し5、6マナ域を増やしたいのですが…。
さすがにカウンターだけでは心許ないので各種妨害ファクトや土地も利用していきます。《荒地/Wastes》入れないの?と言われそうな土地群ですが、《枯渇地帯/Blasted Landscape》《埋没した廃墟/Buried Ruin》はコジレックプレイ後にカウンター用の餌に変えたり、《高級市場/High Market》やタバナクルでコジレックを自爆させて引き直したりなど結構選んで入れてます。妨害ファクトはタップすると効果が無くなるものもあるので《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》で自分のファクトをタップすることもあります。
一応サブプランとして《威圧の杖/Staff of Domination》+《金属細工師/Metalworker》や以前書いたカルドーサパッケージも入れてますが、カルドーサのファクト6枚って意外とキツイですね…。《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が本当に嫌いなのでまとめて抜いてしまうかもしれません。ちなみに今は無限マナからの《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》+《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》によるパーマネント全破壊のルートを採用してます。
ドローとカウンターに目を奪われるのか凄い忘れられるんですが、このジェネラルはパワー12で威迫持ちと殴り性能はかなり高いです。1回殴られたのにクリーチャー1体立たせただけでターンを返してくることが多いので、威迫と殴られた回数は覚えておきましょう。
良いとこばかり書いてきましたが、茶単なので欠点は多いです。欠点だらけです。
《汚損破/Vandalblast》はもちろん、《メムナーク/Memnarch》がいると突然囲いと化し、《進歩の災い/Bane of Progress》はコジレックを超える化け物になって途端に突破できなくなります。一番の天敵はもちろん《無のロッド/Null Rod》で、無色なので中々壊せません。壊す用に《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》が入ってますが…かなり微妙です。《解放された者、カーン/Karn Liberated》や《存在の一掃/Scour from Existence》とロッドをピンポイントで壊せるものはどうしても7マナになってしまうんですよね。2で置くこと前提で《虚空の杯/Chalice of the Void》も入れてるんですが、なんか相手のジェネラル封じてることばっかな気がします。
あと、《Mana Drain》の構えには注意しましょう。一瞬で戦犯になります。
大体こんな感じでしょうか。対戦してみると呪文に干渉するからか、かなり戦えました。マナファクトに枠取られすぎで伸びしろがあるかは微妙ですが、ジェネラルの制圧力は半端ないので使うとハマるかもしれません。
茶単暦はそれほど長くもないのでアドバイスあるとありがたいです。
Q:《Candelabra of Tawnos》1マナだしマナ加速としてよさそうじゃね?
A:やめろ!俺の財布がもたない!
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《役馬/Workhorse》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《コジレックの媒介者/Kozilek’s Channeler》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
《金属細工師/Metalworker》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《マナキン人形/Manakin》
《ミリキン人形/Millikin》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler》
ソーサリー・インスタント2
《全ては塵/All Is Dust》
《歪める嘆き/Warping Wail》
アーティファクト57
《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
《精神隷属器/Mindslaver》
《精神の眼/Mind’s Eye》
《記憶の壺/Memory Jar》
《前兆の時計/Clock of Omens》
《威圧の杖/Staff of Domination》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《三なる宝球/Trinisphere》
《静態の宝珠/Static Orb》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《探検の地図/Expedition Map》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《通電式キー/Voltaic Key》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《虚空の杯/Chalice of the Void》
《夢石の面晶体/Dreamstone Hedron》
《ちらつき蛾の甕/Blinkmoth Urn》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《カイレンのオモチャ/Kyren Toy》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
《名誉に磨り減った笏/Honor-Worn Shaku》
《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》
《血清の粉末/Serum Powder》
《ウルザの保育器/Urza’s Incubator》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《倍化の立方体/Doubling Cube》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《精神石/Mind Stone》
《思考の器/Thought Vessel》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《友なる石/Fellwar Stone》
《守護像/Guardian Idol》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
《水蓮の花/Lotus Blossom》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Jeweled Amulet》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《睡蓮の花/Lotus Bloom》
プレインズウォーカー1
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地29
《焦土/Scorched Ruins》
《Mishra’s Workshop》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》
《黄塵地帯/Dust Bowl》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《枯渇地帯/Blasted Landscape》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《家路/Homeward Path》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《高級市場/High Market》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
8マナ:1枚
7マナ:3枚
6マナ:3枚
5マナ:6枚
4マナ:6枚
3マナ:17枚
2マナ:19枚
1マナ:6枚
0マナ:38枚
高速でコジレックをプレイして異常なカウンター性能と妨害でゆっくりさせてその間にジェネラルダメージで殴り倒すデッキ。基本的には3ターン目…はちょっと厳しいので4ターン目に妨害とセットで出すのを目標にしていきます。
マリガン基準はかなり簡単で、《古えの墳墓/Ancient Tomb》《Mishra’s Workshop》《Mana Crypt》《太陽の指輪/Sol Ring》《魔力の櫃/Mana Vault》《金属細工師/Metalworker》のうちどれか、最悪《裏切り者の都/City of Traitors》《探検の地図/Expedition Map》でもキープします。当然そんな簡単には来ないので《血清の粉末/Serum Powder》をも使ってガンガンマリガンしていきます。怪しげな粉が手札に来るたび喜んで叩き付けるその様は紛うことなきヤク中。
マリガンルールが変わって《Mana Crypt》だけ残してあと全マリといった方法が取れなくなったのでちょっとでもマナファクトを引けるようにしています。目指すマナは10マナと多く、サーチもロクにないので3マナ以上のマナファクトは複数マナ出せるものがメイン。《覚醒の兜/Helm of Awakening》は環境的に出してターン返せないので入れてません。《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》も入れていたのですが、コジレックの性質上土地を多く入れられない(0マナで消せるものがない)ので土地を切り詰めることとなり、モックス自体も0マナで役に立たないことが多かったので抜きました。
出したあとは致命的なものだけをひたすらカウンター。何度も対戦した結果、1、3、5、6、あたりがキツイことが多かったです。もう少し5、6マナ域を増やしたいのですが…。
さすがにカウンターだけでは心許ないので各種妨害ファクトや土地も利用していきます。《荒地/Wastes》入れないの?と言われそうな土地群ですが、《枯渇地帯/Blasted Landscape》《埋没した廃墟/Buried Ruin》はコジレックプレイ後にカウンター用の餌に変えたり、《高級市場/High Market》やタバナクルでコジレックを自爆させて引き直したりなど結構選んで入れてます。妨害ファクトはタップすると効果が無くなるものもあるので《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》で自分のファクトをタップすることもあります。
一応サブプランとして《威圧の杖/Staff of Domination》+《金属細工師/Metalworker》や以前書いたカルドーサパッケージも入れてますが、カルドーサのファクト6枚って意外とキツイですね…。《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》が本当に嫌いなのでまとめて抜いてしまうかもしれません。ちなみに今は無限マナからの《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》+《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》によるパーマネント全破壊のルートを採用してます。
ドローとカウンターに目を奪われるのか凄い忘れられるんですが、このジェネラルはパワー12で威迫持ちと殴り性能はかなり高いです。1回殴られたのにクリーチャー1体立たせただけでターンを返してくることが多いので、威迫と殴られた回数は覚えておきましょう。
良いとこばかり書いてきましたが、茶単なので欠点は多いです。欠点だらけです。
《汚損破/Vandalblast》はもちろん、《メムナーク/Memnarch》がいると突然囲いと化し、《進歩の災い/Bane of Progress》はコジレックを超える化け物になって途端に突破できなくなります。一番の天敵はもちろん《無のロッド/Null Rod》で、無色なので中々壊せません。壊す用に《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》が入ってますが…かなり微妙です。《解放された者、カーン/Karn Liberated》や《存在の一掃/Scour from Existence》とロッドをピンポイントで壊せるものはどうしても7マナになってしまうんですよね。2で置くこと前提で《虚空の杯/Chalice of the Void》も入れてるんですが、なんか相手のジェネラル封じてることばっかな気がします。
あと、《Mana Drain》の構えには注意しましょう。一瞬で戦犯になります。
大体こんな感じでしょうか。対戦してみると呪文に干渉するからか、かなり戦えました。マナファクトに枠取られすぎで伸びしろがあるかは微妙ですが、ジェネラルの制圧力は半端ないので使うとハマるかもしれません。
茶単暦はそれほど長くもないのでアドバイスあるとありがたいです。
Q:《Candelabra of Tawnos》1マナだしマナ加速としてよさそうじゃね?
A:やめろ!俺の財布がもたない!
【EDH】禁止、ルール変更
2016年1月19日 その他禁止
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》
ルール変更
・部分パリ式マリガン廃止
・統率者の固有色以外の色マナを加えるとき、無色マナになるルール廃止
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》はゼガーナやクルフィックス、モミール、スリヴァー系くらいでしか使われてなかったのに…。 アメリカンEDHどうなってんだ。
マリガンルールが変わったのが割りとシャレにならない変更点ですね。
マナ加速やチューターを強引に持ってこれるのが最大の強みだったんですが…。土地多めのデッキが増えてきそう。茶系のデッキはマナクリプト、TTで仕切りなおすデッキが多かったので大分調整が必要になります。
コンボ系も大打撃ですね。むかつきとかあれありきのデッキ構成だったので…。
固有色云々は無色マナ関係でしょう。
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》や《五元のプリズム/Pentad Prism》、《白日の下に/Bring to Light》《センの三つ子/Sen Triplets》は強化されました。ただ、無色マナ要求されるものはかなり使いにくくなりましたね…。
マナ基盤などはかなり変わるのでとりあえず調整しましょう。
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》
ルール変更
・部分パリ式マリガン廃止
・統率者の固有色以外の色マナを加えるとき、無色マナになるルール廃止
《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》はゼガーナやクルフィックス、モミール、スリヴァー系くらいでしか使われてなかったのに…。 アメリカンEDHどうなってんだ。
マリガンルールが変わったのが割りとシャレにならない変更点ですね。
マナ加速やチューターを強引に持ってこれるのが最大の強みだったんですが…。土地多めのデッキが増えてきそう。茶系のデッキはマナクリプト、TTで仕切りなおすデッキが多かったので大分調整が必要になります。
コンボ系も大打撃ですね。むかつきとかあれありきのデッキ構成だったので…。
固有色云々は無色マナ関係でしょう。
《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》や《五元のプリズム/Pentad Prism》、《白日の下に/Bring to Light》《センの三つ子/Sen Triplets》は強化されました。ただ、無色マナ要求されるものはかなり使いにくくなりましたね…。
マナ基盤などはかなり変わるのでとりあえず調整しましょう。
【EDH】ゲートウォッチの誓い
2016年1月10日 EDH的新セットCは無色マナ。無色でしか払えません。◇マナってだけでもピンと来ないのにCにされると余計に分かりにくいです…。
Deceiver of Form 6C
Creature - Eldrazi
(C represents colorless mana)
At the beginning of combat on your turn, reveal the top card of your library. If a creature card is revealed this way, you may have creatures you control other than Deceiver of Form become copies of that card until end of turn. You may put that card on the bottom of your library
6/6
マナクリ入れるタイプのメイエルやアニマーなら使えないこともないかな。問題はそんなデッキが無色マナ払えるのか…?
Endbringer 5C
Creature - Eldrazi
Untap Endbringer during each other player’s untap step.
T: Endbringer deals 1 damage to target creature or player.
C, T: Target creature can’t attack or block this turn.
CC, T: Draw a card.
5/5
《精神の眼/Mind’s Eye》や《ニンの杖/Staff of Nin》あたりと相談ですね。速攻がないのが痛い。
Kozilek, the Great Distortion 8CC
Legendary Creature - Eldrazi
When you cast Kozilek, the Great Distortion, if you have fewer than seven cards in hand, draw cards equal to the difference.
Menace
Discard a card with converted mana cost X: Counter target spell with converted mana cost X.
12/12
旧コジと違って引ける最大枚数が多い代わりに滅殺なし。滅殺がないので序盤からの速攻による圧力はないです。
ジェネラルとして使った感じカウンターがそこそこ優秀。0マナのカードは一切通りません。2,3,6マナあたりはよく刺さるのでその辺りを意識して組むといいかも。
Matter Reshaper 2C
Creature - Eldrazi
(C) represents colorless mana)
When Matter Reshaper dies, reveal the top card of your library. You may put that card onto the battlefield if it’s a permanent card with converted mana cost 3 or less. Otherwise, put that card into your hand.
3/2
《霊安室/Mortuary》あたりと組み合わせればいいらしいです。パワー2ならグレンゾに入り得たのにな…。
Spatial Contortion 1C
Instant
(C represents colorless mana)
Target creature gets +3/-3 until end of turn.
全色に渡されたタフ3以下除去。エドリックは死ぬ。青と緑と無色くらいしか使わないでしょうが。ブロッカーどかせて最悪パンプに使えるからスラーンに入るかも。
Thought-Knot Seer 3C
Creature - Eldrazi
(C represents colorless mana)
When Thought-Knot Seer enters the battlefield, target opponent reveals his or her hand. You choose a nonland card from it and exile that card.
When Thought-Knot Seer leaves the battlefield, target opponent draws a card.
4/4
無色用ハンデス。対戦相手は別々に選べるので除去撃つだけ損することになりそう。
Warden of Geometries 4
Creature - Eldrazi
Vigilance
T: Add C to your mana pool. (C represents colorless mana.)
2/3
グレンゾガチャの景品。茶単でも《ウギンの目/Eye of Ugin》とかないと使いたくないですね。
Warping Wail 1C
Instant
(C represents colorless mana.)
Choose one —
• Exile target creature with power or toughness 1 or less.
• Counter target sorcery spell.
• Put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
全色に《被覆/Envelop》が来たけどソーサリーだけだからなんとも。全部の能力を有効に使えるのでエドリックには入りそう。
単色が試しに放り込んでみて最終的には抜けるパターンかな。それでもまあまあ強いとは思います。
Eldrazi Displacer 2W
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
2C: Exile another target creature, then return it to the battlefield tapped under its owner’s control.
(C represents colorless mana)
3/3
ジェネラルラスプーチンでお手軽無限マナ。発売から21年半経ってようやく相方に恵まれるこのゲームなんなの。
Call the Gatewatch 2W
Sorcery
Search your library for a planeswalker card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
ブレイゴが《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》持ってくるのに使いそう。
General Tazri 4W
Legendary Creature - Human Ally
When General Tazri enters the battlefield, you may serach your library for an ally creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
WUBRG: Ally creatures you control get +X/+X until end of turn, where X is the number of colors among those creatures.
3/4
5色同盟者ジェネラルやるから使えよと言わんばかりに能力が足された感あります。ブリンクとかを駆使してたくさん持ってきたいけれど肝心の同盟者が5色でも微妙なのが悲しすぎる。
Linvala, the Preserver 4WW
Legendary Creature - Angel
Flying
When Linvala, the Preserver enters the battlefield, if an opponent has more life than you, you gain 5 life.
When Linvala enters the battlefield, if an opponent controls more creatures than you, put a 3/3 white Angel creature token with flying onto the battlefield.
5/5
条件達成自体は簡単ですがボーナスが微妙…。
Oath of Gideon 2W
Legendary Enchantment
When Oath of Gideon enters the battlefield, put two 1/1 white Kor Ally creature tokens onto the battlefield.
Each planeswalker you control enters the battlefield with an additional loyalty counter on it.
ナヒリとかの〆要員として使うとか。変身素材としてもそこそこ。
Stone Haven Outfitter 1W
Creature - Kor Artificer Ally
Equipped creatures you control get +1/+1.
Whenever an equipped creature you control dies, draw a card.
2/2
〆防止のロード能力が邪魔すぎます…。それでも白単の貴重なドローソース。装備品多めなら泣く泣く使われるでしょう。
Stoneforge Acolyte W
Creature - Kor Artificer Ally
Cohort - T, Tap an untapped Ally you control: Look at the top four cards of your library. You may reveal an equipment card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library.
1/2
同盟者と装備品の見事にミスマッチな能力。素直に重いサーチ入れましょう。
Deepfathom Skulker 5U
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, you may draw a card.
3C:Target creature can’t be blocked this turn. (C represents colorless mana)
4/4
重いエドリック。さすがに重過ぎるので軽くするかデリーヴィーみたいにある程度は誤魔化せるデッキじゃないと使わないでしょう。
Slip Through Space U
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
Target creature can’t be blocked this turn.
Draw a card.
1マナ1ドローだけで使われ得るのがこの環境。メーレク的にはインスタントの方がよかったかな。
Crush of Tentacles 4UU
Sorcery
Surge 3UU (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Return all nonland permanents to their owner’s hands. If Crush of Tentacles’ surge cost was paid, put an 8/8 blue Octopus token onto the battlefield.
《壊滅的大潮/Devastation Tide》で足りないなら。8/8はさすがにでかい。
Oath of Jace 2U
Legendary Enchantment
When Oath of Jace enters the battlefield, draw three cards, then discard two cards.
At the beginning of your upkeep, scry X, where X is the number of planeswalkers you control.
ブレイゴパーツ。毎ターン天使の施しはさすがに強いのでは。
エンチャントレスはバントカラーが多いのでそっちにも入りますね。
Overwhelming Denial 2UU
Instant
Surge UU (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Overwhelming Denial can’t be countered by spells or abilities.
Counter target spell.
防御的に使う方が強いのにその場合怒涛コストが払いにくい罠。
Prophet of Distortion U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
3C: Draw a card. (C represents colorless mana)
1/2
エドリック出せなくて暇してるときには強いかも。試してみよう。
Unity of Purpose 3U
Instant
Support 2. (Put a +1/+1 counter on each of up to two target creatures.)
Untap each creature you control with a +1/+1 counter on it.
《みなぎる活力/Vitalize》っぽいカード。+1/+1カウンターをばら撒く青いデッキってなんだ。
Flaying Tendrils 1BB
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
All creatures get -2/-2 until end of turn. If a creature would die this turn, exile it instead.
EDHには上位種多いから使われないって(震え声) 追放できるから対黒用には悪くないかも。
Inverter of Truth 2BB
Creature - Eldrazi
Devoid, flying
When Inverter of Truth enters the battlefield, exile all cards from your library face down, then shuffle all cards from your graveyard into your library.
6/6
少し弱い《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》つき。《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》自体が使われてないし…。
Kozilek’s Translator 4B
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Pay 1 life: Add C to your mana pool. Activate this ability no more than once per turn.(C represents colorless mana.)
3/5
最後の一文を塗りつぶして使おう。一応毎ターン1マナは出るから何かには使えるかも。パワー2ならよかったのに。
Sifter of Skulls 3B
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever another nontoken creature you control dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
(C represents colorless mana)
4/3
《ウラモグの手先/Pawn of Ulamog》の改良版。…のはずなのに自身が死んでもトークンが出なかったり、色がないせいでバルソーに使えなかったり、パワーが4もあるせいでグレンゾに使えなかったり散々な扱い。
メーレンとかで2枚目以降として扱うのが丸いか。
Kalitas, Traitor of Ghet 2BB
Legendary Creature - Vampire Warrior
Lifelink
If a nontoken creature an opponent controls would die, instead exile that card and put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
2B, Sacrifice another Vampire or Zombie: Put two +1/+1 counters on Kalitas, Traitor of Ghet.
3/4
バルソーで使えるかどうか。《忌むべき者の監視者/Overseer of the Damned》は弱かったので墓地対メインの扱いになるでしょう。
Kozilek’s Return 2R
Instant
Devoid
Kozilek’s Return deals 2 damage to each creature.
Whenever you cast an Eldrazi creature spell with converted mana cost 7 or greater, you may exile Kozilek’s Return from your graveyard. If you do, Kozilek’s Return deals 5 damage to each creature.
インスタントになった紅蓮地獄。エドリックは死ぬ。
実際、紅蓮地獄がソーサリーなのをいいことにワープから無理矢理つなげてきたり、ナーセットが速攻つけて殴ってきたりするのでこの差は大きい。
《火山の流弾/Volcanic Fallout》よりマナ拘束が緩いのも便利。下の能力は使うことほとんどないでしょう。
Chandra, Flamecaller 4RR
Planeswalker - Chandra
+1: Put two 3/1 red Elemental creature tokens with haste onto the battlefield. Exile them at the beginning of the next end step.
0: Discard all the cards in your hand, then draw that many cards plus one.
-X: Chandra, Flamecaller deals X damage to each creature.
4
紅蓮地獄撃ったりドローできるのは中々強いのでは。
Embodiment of Fury 3R
Creature - Elemental
Trample
Land creatures you control have trample.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, you may have target land you control becomes a 3/3 Elemental creature with haste until end of turn. It’s still a land.
4/3
ジョーでも怪しくなってきた。緑汁婆もクリーチャーアンタップはそんな得意じゃなさそうだし…。
Expedite R
Instant
Target creature gains haste until end of turn.
Draw a card.
ザダカード。1000枚買え。
Goblin Dark-Dwellers 3RR
Creature - Goblin
Menace
When Goblin Dark-Dwellers enters the battlefield, you may cast target instant or sorcery card with converted mana cost 3 or less from your graveyard without paying its mana cost. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
4/4
ハーミット起動からコイツ釣って《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》につなぐと強いと聞きました。ウーズパーツよりも必要パーツ数減らせるかも。
Kazuul’s Toll Collector 2R
Creature - Ogre Warrior
0: Attach target equipment you control to Kazuul’s Toll Collector. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.
3/2
《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》で殴りかかると痛そう(適当) 伍堂も《我々の刃/Blade of Selves》で色々持ってこれるからごちゃごちゃくっつけよう。
Reckless Bushwhacker 2R
Creature - Goblin Warrior Ally
Surge 1R (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Haste
When Reckless Bushwhacker enters the battlefield, if its surge cost was paid, other creatures you control get +1/+0 and gain haste until end of turn.
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》よりは色マナ拘束がやや緩い。普通にクレンコに入れるのがいいか。
Vile Redeemer 2G
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Flash
When you cast Vile Redeemer, you may pay C. If you do, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield for each nontoken creature that died under your control this turn. Those tokens have "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
3/3
《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》では微妙だったけどマナ出る軍団なら悪くないかも。
World Breaker 6G
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
When you cast World Breaker, exile target artifact, enchantment, or land.
Reach
2C, Sacrifice a land: Return World Breaker from your graveyard to your hand.
(C represents colorless mana)
5/7
梓が悪さする…らしいです。
Bonds of Mortality 1G
Enchantment
When Bonds of Mortality enters the battlefield, draw a card.
G: Creatures your opponents control lose hexproof and indestructible until end of turn.
エンチャントレス用。何故か被覆は消えないので《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》持ちにキレそう。
Natural State G
Instant
Destroy target artifact or enchantment with converted mana cost 3 or less.
4マナ以上で面倒な置物というと《締め付け/Stranglehold》《パララクスの波/Parallax Wave》《Nether Void》あたり? マナファクトでは《金粉の水蓮/Gilded Lotus》《スランの発電機/Thran Dynamo》あたり。
あんまり壊せないのもないので《自然の要求/Nature’s Claim》の2枚目としては強いですね。
Nissa, Voice of Zendikar 1GG
Planeswalker - Nissa
+1: Put a 0/1 green Plant creature token onto the battlefield.
-2: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
-7: You gain X life and you draw X cards, where X is the number of lands you control.
3
パワーあれば即採用したのに…。
Oath of Nissa G
Legendary Enchantment
When Oath of Nissa enters the battlefield, look at the top three cards of your library. You may reveal a creature, land, or planeswalker card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
You may spend mana as though it were mana of any color to cast planeswalker spells.
エンチャントレス用として見ても加えたいの土地くらいで微妙では。《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》とかで無限に出し入れするなら強いかも。
Sylvan Advocate 1G
Creature - Elf Druid Ally
Vigilance
As long as you control six or more lands, Sylvan Advocate and land creatures you control get +2/+2.
2/3
シートンプレイヤーもいらんと言うほど残念性能。警戒もってるので殴ってマナ出せるようにすればまあ。
Vines of the Recluse G
Instant
Target creature gets +1/+2 and gains reach until end of turn. Untap it.
1マナアンタップだけで使われるのがこの環境。セルヴァラには何事もなく採用されるでしょう。
Zendikar Resurgent 5GG
Enchantment
Whenever you tap a land for mana, add one mana to your mana pool of any type that land produced. (The types of mana are white, blue, black, red, green, and colorless)
Whenever you cast a creature spell, draw a card.
《リサイクル/Recycle》入れたシートンやエルフならありでは。
Void Grafter 1GU
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Flash
When Void Grafter enters the battlefield, another target creature you control gains hexproof until end of turn.
2/4
《粘体マンタ/Plaxmanta》で十分そう。欠色だけどラワンかわしつつ呪禁をつけたい状況ってほぼないでしょう。
Ayli, Eternal Pilgrim WB
Legendary Creature - Kor Cleric
Deathtouch
1, Sacrifice another creature: You gain life equal to the sacrificed creature’s toughness.
1WB, Sacrifice another creature: Exile target nonland permanent. Activate this ability only if you have at least 10 more life than your starting life total.
2/3
条件達成が面倒な割にそこまで大したことないので、ジェネラルとして使うよりはカルロフに放り込んで回復兼サクリ台として使うのが有用そうです。
Jori En, Ruin Diver 1UR
Legendary Creature - Merfolk Wizard
Whenever you cast your second spell each turn, draw a card.
2/3
黒シグとエファラ感漂うジェネラル。三日月の神と比較すると赤が使えるけど何も考えないと紅蓮地獄とギャンブルとフォーチュン足しただけのデッキになりそう。
人のターンに2個唱えるのは厳しいしワープ連打にはなりそう。
Mina and Denn, Wildborn 2RG
Legendary Creature - Elf Ally
You may play an additional land on each of your turns.
RG, Return a land you control to its owner’s hand: Target creature gains trample until end of turn.
4/4
色、部族ともに恵まれてるのに何かパッとしない扱い。クレイドルが毎ターン3回使えるからかなり強いと思うんですけど…。
Reflector Mage 1WU
Creature - Human Wizard
When Reflector Mage enters the battlefield, return target creature an opponent controls to its owner’s hand. That creature’s owner can’t cast spells with the same name as that creature until your next turn.
2/3
1ターンが重要なEDHでジェネラルが1ターン潰されるのは中々痛い。ブレイゴなら数人ジェネラルが殴れなくなるのでかなり鬱陶しそうです。
Captain’s Claws 2
Artifact - Equipment
Equipped Creature gets +1/+0.
Whenever equipped creature attacks, put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield tapped and attacking.
Equip 1
殴るデッキで普通に強そうです。殴った状態で出るのでエドリックでも普通に使えそうです。
Hedron Crawler 2
Artifact Creature - Construct
T: Add C to your mana pool. (C represents colorless mana.)
0/1
《マナキン人形/Manakin》と《ミリキン人形/Millikin》の悪いとこを合わせてみた。でも使われるのがEDH。
Seer’s Lantern 3
Artifact
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
2, T: Scry 1.
無色はまともなドローソースあんまないからこんなのでも頼らないといけないんです…。
Stoneforge Masterwork 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1 for each other creature you control that shares a creature type with it.
Equip 2
ジェネラルがトークンを出す系だと相性いいかも。ダリアンなら装備探すのも楽そう。
Crumbling Vestige
Land
Crumbling Vestige enters the battlefield tapped.
When Crumbling Vestige enters the battlefield, add one mana of any color to your mana pool.
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
《精力の護符/Amulet of Vigor》みたいなのがあれば強いのでは。cipだけで悪用は厳しそう。
Holdout Settlement
Land
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color to your mana pool.
マカール王をいきなりタップできる優秀な土地。はい。
Mirrorpool
Land
Mirrorpool enters the battlefield tapped.
T: Add C to your mana pool.
2C, T, Sacrifice Mirrorpool: Copy target instant or sorcery spell you control. You may choose new targets for the copy.
4C, T, Sacrifice Mirrorpool: Put a token onto the battlefield that’s a copy of target creature you control.
どっちもそこそこ便利そうですが、タップインの無色土地というのが痛い。茶単はコピーしたいの《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》くらいだし、単色の茶色系が暇つぶしに突っ込むのかな。
ノーンなら-4/-4、陽星ならゆっくり。シャルムにも入れたいけどこんなの入れてる余裕あるのかどうか。全国の山崎兄弟ファンは1000枚買え。
Needle Spires
Land
Needle Spires enters the battlefield tapped.
T: Add R or W to your mana pool.
2RW: Needle Spires becomes a 2/1 red and white Elemental creature with double strike until end of turn. It’s still a land.
ジョーにギリギリ入れてもいいかなレベル。
Sea Gate Wreckage
Land
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
2C, T: Draw a card. Activate this ability only if you have no cards in hand.
すぐ手札なくなる環境なんで中々優秀。茶系はとりあえず買ってみましょう。
Wandering Fumarole
Land
Wandering Fumarole enters the battlefield tapped.
T: Add U or R to your mana pool.
2UR: Until end of turn, Wandering Fumarole becomes a 1/4 blue and red Elemental creature with " 0: Switch this creature’s power and toughness until end of turn." It’s still a land.
ギリギリ変身の素材になるかもしれない…起動が重すぎるかも。
Wastes
Basic Land
T: Add C to your mana pool.
無色EDHが大幅強化!とよく聞くけど前挙げたとおり、無色土地は意外と豊富で強いせいで空きが想像以上に無いんです。月貼られてもそこまで影響ないし。
それでも《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》や《つややかな雄鹿/Burnished Hart》が使えるようになったので4,5枚は入れてもいいかもしれません。
今回は赤と無色、一部緑やブレイゴ、ラスプーチンが強化された印象。さすがに無色セットなだけあって無色はジェネラルに土地にマナファクト、カウンターに除去と大幅に強化されました。無色カウンターはどれくらい影響を与えるのか。
同盟者はその…残念でしたね…。
ジェネラルとしては新コジレック、ジョリー・エン、ミーナとデーン、タズリ将軍あたりが注目ですね。将軍は久々の5色ジェネラルだけどどうやって使うのか。
無色ジェネラルに初挑戦する人がいるかもしれないのでアドバイスしておくと暇つぶしの物もっておいた方がいいです。ソシャゲならスタミナを使うチャンスなのでここで使いましょう。それくらい《無のロッド/Null Rod》は恐怖なんです…。
Deceiver of Form 6C
Creature - Eldrazi
(C represents colorless mana)
At the beginning of combat on your turn, reveal the top card of your library. If a creature card is revealed this way, you may have creatures you control other than Deceiver of Form become copies of that card until end of turn. You may put that card on the bottom of your library
6/6
マナクリ入れるタイプのメイエルやアニマーなら使えないこともないかな。問題はそんなデッキが無色マナ払えるのか…?
Endbringer 5C
Creature - Eldrazi
Untap Endbringer during each other player’s untap step.
T: Endbringer deals 1 damage to target creature or player.
C, T: Target creature can’t attack or block this turn.
CC, T: Draw a card.
5/5
《精神の眼/Mind’s Eye》や《ニンの杖/Staff of Nin》あたりと相談ですね。速攻がないのが痛い。
Kozilek, the Great Distortion 8CC
Legendary Creature - Eldrazi
When you cast Kozilek, the Great Distortion, if you have fewer than seven cards in hand, draw cards equal to the difference.
Menace
Discard a card with converted mana cost X: Counter target spell with converted mana cost X.
12/12
旧コジと違って引ける最大枚数が多い代わりに滅殺なし。滅殺がないので序盤からの速攻による圧力はないです。
ジェネラルとして使った感じカウンターがそこそこ優秀。0マナのカードは一切通りません。2,3,6マナあたりはよく刺さるのでその辺りを意識して組むといいかも。
Matter Reshaper 2C
Creature - Eldrazi
(C) represents colorless mana)
When Matter Reshaper dies, reveal the top card of your library. You may put that card onto the battlefield if it’s a permanent card with converted mana cost 3 or less. Otherwise, put that card into your hand.
3/2
《霊安室/Mortuary》あたりと組み合わせればいいらしいです。パワー2ならグレンゾに入り得たのにな…。
Spatial Contortion 1C
Instant
(C represents colorless mana)
Target creature gets +3/-3 until end of turn.
全色に渡されたタフ3以下除去。エドリックは死ぬ。青と緑と無色くらいしか使わないでしょうが。ブロッカーどかせて最悪パンプに使えるからスラーンに入るかも。
Thought-Knot Seer 3C
Creature - Eldrazi
(C represents colorless mana)
When Thought-Knot Seer enters the battlefield, target opponent reveals his or her hand. You choose a nonland card from it and exile that card.
When Thought-Knot Seer leaves the battlefield, target opponent draws a card.
4/4
無色用ハンデス。対戦相手は別々に選べるので除去撃つだけ損することになりそう。
Warden of Geometries 4
Creature - Eldrazi
Vigilance
T: Add C to your mana pool. (C represents colorless mana.)
2/3
グレンゾガチャの景品。茶単でも《ウギンの目/Eye of Ugin》とかないと使いたくないですね。
Warping Wail 1C
Instant
(C represents colorless mana.)
Choose one —
• Exile target creature with power or toughness 1 or less.
• Counter target sorcery spell.
• Put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
全色に《被覆/Envelop》が来たけどソーサリーだけだからなんとも。全部の能力を有効に使えるのでエドリックには入りそう。
単色が試しに放り込んでみて最終的には抜けるパターンかな。それでもまあまあ強いとは思います。
Eldrazi Displacer 2W
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
2C: Exile another target creature, then return it to the battlefield tapped under its owner’s control.
(C represents colorless mana)
3/3
ジェネラルラスプーチンでお手軽無限マナ。発売から21年半経ってようやく相方に恵まれるこのゲームなんなの。
Call the Gatewatch 2W
Sorcery
Search your library for a planeswalker card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
ブレイゴが《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》持ってくるのに使いそう。
General Tazri 4W
Legendary Creature - Human Ally
When General Tazri enters the battlefield, you may serach your library for an ally creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
WUBRG: Ally creatures you control get +X/+X until end of turn, where X is the number of colors among those creatures.
3/4
5色同盟者ジェネラルやるから使えよと言わんばかりに能力が足された感あります。ブリンクとかを駆使してたくさん持ってきたいけれど肝心の同盟者が5色でも微妙なのが悲しすぎる。
Linvala, the Preserver 4WW
Legendary Creature - Angel
Flying
When Linvala, the Preserver enters the battlefield, if an opponent has more life than you, you gain 5 life.
When Linvala enters the battlefield, if an opponent controls more creatures than you, put a 3/3 white Angel creature token with flying onto the battlefield.
5/5
条件達成自体は簡単ですがボーナスが微妙…。
Oath of Gideon 2W
Legendary Enchantment
When Oath of Gideon enters the battlefield, put two 1/1 white Kor Ally creature tokens onto the battlefield.
Each planeswalker you control enters the battlefield with an additional loyalty counter on it.
ナヒリとかの〆要員として使うとか。変身素材としてもそこそこ。
Stone Haven Outfitter 1W
Creature - Kor Artificer Ally
Equipped creatures you control get +1/+1.
Whenever an equipped creature you control dies, draw a card.
2/2
〆防止のロード能力が邪魔すぎます…。それでも白単の貴重なドローソース。装備品多めなら泣く泣く使われるでしょう。
Stoneforge Acolyte W
Creature - Kor Artificer Ally
Cohort - T, Tap an untapped Ally you control: Look at the top four cards of your library. You may reveal an equipment card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library.
1/2
同盟者と装備品の見事にミスマッチな能力。素直に重いサーチ入れましょう。
Deepfathom Skulker 5U
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever a creature you control deals combat damage to a player, you may draw a card.
3C:Target creature can’t be blocked this turn. (C represents colorless mana)
4/4
重いエドリック。さすがに重過ぎるので軽くするかデリーヴィーみたいにある程度は誤魔化せるデッキじゃないと使わないでしょう。
Slip Through Space U
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
Target creature can’t be blocked this turn.
Draw a card.
1マナ1ドローだけで使われ得るのがこの環境。メーレク的にはインスタントの方がよかったかな。
Crush of Tentacles 4UU
Sorcery
Surge 3UU (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Return all nonland permanents to their owner’s hands. If Crush of Tentacles’ surge cost was paid, put an 8/8 blue Octopus token onto the battlefield.
《壊滅的大潮/Devastation Tide》で足りないなら。8/8はさすがにでかい。
Oath of Jace 2U
Legendary Enchantment
When Oath of Jace enters the battlefield, draw three cards, then discard two cards.
At the beginning of your upkeep, scry X, where X is the number of planeswalkers you control.
ブレイゴパーツ。毎ターン天使の施しはさすがに強いのでは。
エンチャントレスはバントカラーが多いのでそっちにも入りますね。
Overwhelming Denial 2UU
Instant
Surge UU (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Overwhelming Denial can’t be countered by spells or abilities.
Counter target spell.
防御的に使う方が強いのにその場合怒涛コストが払いにくい罠。
Prophet of Distortion U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
3C: Draw a card. (C represents colorless mana)
1/2
エドリック出せなくて暇してるときには強いかも。試してみよう。
Unity of Purpose 3U
Instant
Support 2. (Put a +1/+1 counter on each of up to two target creatures.)
Untap each creature you control with a +1/+1 counter on it.
《みなぎる活力/Vitalize》っぽいカード。+1/+1カウンターをばら撒く青いデッキってなんだ。
Flaying Tendrils 1BB
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
All creatures get -2/-2 until end of turn. If a creature would die this turn, exile it instead.
EDHには上位種多いから使われないって(震え声) 追放できるから対黒用には悪くないかも。
Inverter of Truth 2BB
Creature - Eldrazi
Devoid, flying
When Inverter of Truth enters the battlefield, exile all cards from your library face down, then shuffle all cards from your graveyard into your library.
6/6
少し弱い《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》つき。《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》自体が使われてないし…。
Kozilek’s Translator 4B
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Pay 1 life: Add C to your mana pool. Activate this ability no more than once per turn.(C represents colorless mana.)
3/5
最後の一文を塗りつぶして使おう。一応毎ターン1マナは出るから何かには使えるかも。パワー2ならよかったのに。
Sifter of Skulls 3B
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever another nontoken creature you control dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
(C represents colorless mana)
4/3
《ウラモグの手先/Pawn of Ulamog》の改良版。…のはずなのに自身が死んでもトークンが出なかったり、色がないせいでバルソーに使えなかったり、パワーが4もあるせいでグレンゾに使えなかったり散々な扱い。
メーレンとかで2枚目以降として扱うのが丸いか。
Kalitas, Traitor of Ghet 2BB
Legendary Creature - Vampire Warrior
Lifelink
If a nontoken creature an opponent controls would die, instead exile that card and put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
2B, Sacrifice another Vampire or Zombie: Put two +1/+1 counters on Kalitas, Traitor of Ghet.
3/4
バルソーで使えるかどうか。《忌むべき者の監視者/Overseer of the Damned》は弱かったので墓地対メインの扱いになるでしょう。
Kozilek’s Return 2R
Instant
Devoid
Kozilek’s Return deals 2 damage to each creature.
Whenever you cast an Eldrazi creature spell with converted mana cost 7 or greater, you may exile Kozilek’s Return from your graveyard. If you do, Kozilek’s Return deals 5 damage to each creature.
インスタントになった紅蓮地獄。エドリックは死ぬ。
実際、紅蓮地獄がソーサリーなのをいいことにワープから無理矢理つなげてきたり、ナーセットが速攻つけて殴ってきたりするのでこの差は大きい。
《火山の流弾/Volcanic Fallout》よりマナ拘束が緩いのも便利。下の能力は使うことほとんどないでしょう。
Chandra, Flamecaller 4RR
Planeswalker - Chandra
+1: Put two 3/1 red Elemental creature tokens with haste onto the battlefield. Exile them at the beginning of the next end step.
0: Discard all the cards in your hand, then draw that many cards plus one.
-X: Chandra, Flamecaller deals X damage to each creature.
4
紅蓮地獄撃ったりドローできるのは中々強いのでは。
Embodiment of Fury 3R
Creature - Elemental
Trample
Land creatures you control have trample.
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, you may have target land you control becomes a 3/3 Elemental creature with haste until end of turn. It’s still a land.
4/3
ジョーでも怪しくなってきた。緑汁婆もクリーチャーアンタップはそんな得意じゃなさそうだし…。
Expedite R
Instant
Target creature gains haste until end of turn.
Draw a card.
ザダカード。1000枚買え。
Goblin Dark-Dwellers 3RR
Creature - Goblin
Menace
When Goblin Dark-Dwellers enters the battlefield, you may cast target instant or sorcery card with converted mana cost 3 or less from your graveyard without paying its mana cost. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
4/4
ハーミット起動からコイツ釣って《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》につなぐと強いと聞きました。ウーズパーツよりも必要パーツ数減らせるかも。
Kazuul’s Toll Collector 2R
Creature - Ogre Warrior
0: Attach target equipment you control to Kazuul’s Toll Collector. Activate this ability only any time you could cast a sorcery.
3/2
《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》で殴りかかると痛そう(適当) 伍堂も《我々の刃/Blade of Selves》で色々持ってこれるからごちゃごちゃくっつけよう。
Reckless Bushwhacker 2R
Creature - Goblin Warrior Ally
Surge 1R (You may cast this spell for its surge cost if you or a teammate has cast another spell this turn.)
Haste
When Reckless Bushwhacker enters the battlefield, if its surge cost was paid, other creatures you control get +1/+0 and gain haste until end of turn.
《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》よりは色マナ拘束がやや緩い。普通にクレンコに入れるのがいいか。
Vile Redeemer 2G
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Flash
When you cast Vile Redeemer, you may pay C. If you do, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield for each nontoken creature that died under your control this turn. Those tokens have "Sacrifice this creature: Add C to your mana pool."
3/3
《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》では微妙だったけどマナ出る軍団なら悪くないかも。
World Breaker 6G
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
When you cast World Breaker, exile target artifact, enchantment, or land.
Reach
2C, Sacrifice a land: Return World Breaker from your graveyard to your hand.
(C represents colorless mana)
5/7
梓が悪さする…らしいです。
Bonds of Mortality 1G
Enchantment
When Bonds of Mortality enters the battlefield, draw a card.
G: Creatures your opponents control lose hexproof and indestructible until end of turn.
エンチャントレス用。何故か被覆は消えないので《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》持ちにキレそう。
Natural State G
Instant
Destroy target artifact or enchantment with converted mana cost 3 or less.
4マナ以上で面倒な置物というと《締め付け/Stranglehold》《パララクスの波/Parallax Wave》《Nether Void》あたり? マナファクトでは《金粉の水蓮/Gilded Lotus》《スランの発電機/Thran Dynamo》あたり。
あんまり壊せないのもないので《自然の要求/Nature’s Claim》の2枚目としては強いですね。
Nissa, Voice of Zendikar 1GG
Planeswalker - Nissa
+1: Put a 0/1 green Plant creature token onto the battlefield.
-2: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
-7: You gain X life and you draw X cards, where X is the number of lands you control.
3
パワーあれば即採用したのに…。
Oath of Nissa G
Legendary Enchantment
When Oath of Nissa enters the battlefield, look at the top three cards of your library. You may reveal a creature, land, or planeswalker card from among them and put it into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
You may spend mana as though it were mana of any color to cast planeswalker spells.
エンチャントレス用として見ても加えたいの土地くらいで微妙では。《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》とかで無限に出し入れするなら強いかも。
Sylvan Advocate 1G
Creature - Elf Druid Ally
Vigilance
As long as you control six or more lands, Sylvan Advocate and land creatures you control get +2/+2.
2/3
シートンプレイヤーもいらんと言うほど残念性能。警戒もってるので殴ってマナ出せるようにすればまあ。
Vines of the Recluse G
Instant
Target creature gets +1/+2 and gains reach until end of turn. Untap it.
1マナアンタップだけで使われるのがこの環境。セルヴァラには何事もなく採用されるでしょう。
Zendikar Resurgent 5GG
Enchantment
Whenever you tap a land for mana, add one mana to your mana pool of any type that land produced. (The types of mana are white, blue, black, red, green, and colorless)
Whenever you cast a creature spell, draw a card.
《リサイクル/Recycle》入れたシートンやエルフならありでは。
Void Grafter 1GU
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Flash
When Void Grafter enters the battlefield, another target creature you control gains hexproof until end of turn.
2/4
《粘体マンタ/Plaxmanta》で十分そう。欠色だけどラワンかわしつつ呪禁をつけたい状況ってほぼないでしょう。
Ayli, Eternal Pilgrim WB
Legendary Creature - Kor Cleric
Deathtouch
1, Sacrifice another creature: You gain life equal to the sacrificed creature’s toughness.
1WB, Sacrifice another creature: Exile target nonland permanent. Activate this ability only if you have at least 10 more life than your starting life total.
2/3
条件達成が面倒な割にそこまで大したことないので、ジェネラルとして使うよりはカルロフに放り込んで回復兼サクリ台として使うのが有用そうです。
Jori En, Ruin Diver 1UR
Legendary Creature - Merfolk Wizard
Whenever you cast your second spell each turn, draw a card.
2/3
黒シグとエファラ感漂うジェネラル。三日月の神と比較すると赤が使えるけど何も考えないと紅蓮地獄とギャンブルとフォーチュン足しただけのデッキになりそう。
人のターンに2個唱えるのは厳しいしワープ連打にはなりそう。
Mina and Denn, Wildborn 2RG
Legendary Creature - Elf Ally
You may play an additional land on each of your turns.
RG, Return a land you control to its owner’s hand: Target creature gains trample until end of turn.
4/4
色、部族ともに恵まれてるのに何かパッとしない扱い。クレイドルが毎ターン3回使えるからかなり強いと思うんですけど…。
Reflector Mage 1WU
Creature - Human Wizard
When Reflector Mage enters the battlefield, return target creature an opponent controls to its owner’s hand. That creature’s owner can’t cast spells with the same name as that creature until your next turn.
2/3
1ターンが重要なEDHでジェネラルが1ターン潰されるのは中々痛い。ブレイゴなら数人ジェネラルが殴れなくなるのでかなり鬱陶しそうです。
Captain’s Claws 2
Artifact - Equipment
Equipped Creature gets +1/+0.
Whenever equipped creature attacks, put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield tapped and attacking.
Equip 1
殴るデッキで普通に強そうです。殴った状態で出るのでエドリックでも普通に使えそうです。
Hedron Crawler 2
Artifact Creature - Construct
T: Add C to your mana pool. (C represents colorless mana.)
0/1
《マナキン人形/Manakin》と《ミリキン人形/Millikin》の悪いとこを合わせてみた。でも使われるのがEDH。
Seer’s Lantern 3
Artifact
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
2, T: Scry 1.
無色はまともなドローソースあんまないからこんなのでも頼らないといけないんです…。
Stoneforge Masterwork 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1 for each other creature you control that shares a creature type with it.
Equip 2
ジェネラルがトークンを出す系だと相性いいかも。ダリアンなら装備探すのも楽そう。
Crumbling Vestige
Land
Crumbling Vestige enters the battlefield tapped.
When Crumbling Vestige enters the battlefield, add one mana of any color to your mana pool.
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
《精力の護符/Amulet of Vigor》みたいなのがあれば強いのでは。cipだけで悪用は厳しそう。
Holdout Settlement
Land
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
T, Tap an untapped creature you control: Add one mana of any color to your mana pool.
マカール王をいきなりタップできる優秀な土地。はい。
Mirrorpool
Land
Mirrorpool enters the battlefield tapped.
T: Add C to your mana pool.
2C, T, Sacrifice Mirrorpool: Copy target instant or sorcery spell you control. You may choose new targets for the copy.
4C, T, Sacrifice Mirrorpool: Put a token onto the battlefield that’s a copy of target creature you control.
どっちもそこそこ便利そうですが、タップインの無色土地というのが痛い。茶単はコピーしたいの《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》くらいだし、単色の茶色系が暇つぶしに突っ込むのかな。
ノーンなら-4/-4、陽星ならゆっくり。シャルムにも入れたいけどこんなの入れてる余裕あるのかどうか。全国の山崎兄弟ファンは1000枚買え。
Needle Spires
Land
Needle Spires enters the battlefield tapped.
T: Add R or W to your mana pool.
2RW: Needle Spires becomes a 2/1 red and white Elemental creature with double strike until end of turn. It’s still a land.
ジョーにギリギリ入れてもいいかなレベル。
Sea Gate Wreckage
Land
T: Add C to your mana pool.
(C represents colorless mana)
2C, T: Draw a card. Activate this ability only if you have no cards in hand.
すぐ手札なくなる環境なんで中々優秀。茶系はとりあえず買ってみましょう。
Wandering Fumarole
Land
Wandering Fumarole enters the battlefield tapped.
T: Add U or R to your mana pool.
2UR: Until end of turn, Wandering Fumarole becomes a 1/4 blue and red Elemental creature with " 0: Switch this creature’s power and toughness until end of turn." It’s still a land.
ギリギリ変身の素材になるかもしれない…起動が重すぎるかも。
Wastes
Basic Land
T: Add C to your mana pool.
無色EDHが大幅強化!とよく聞くけど前挙げたとおり、無色土地は意外と豊富で強いせいで空きが想像以上に無いんです。月貼られてもそこまで影響ないし。
それでも《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》や《つややかな雄鹿/Burnished Hart》が使えるようになったので4,5枚は入れてもいいかもしれません。
今回は赤と無色、一部緑やブレイゴ、ラスプーチンが強化された印象。さすがに無色セットなだけあって無色はジェネラルに土地にマナファクト、カウンターに除去と大幅に強化されました。無色カウンターはどれくらい影響を与えるのか。
同盟者はその…残念でしたね…。
ジェネラルとしては新コジレック、ジョリー・エン、ミーナとデーン、タズリ将軍あたりが注目ですね。将軍は久々の5色ジェネラルだけどどうやって使うのか。
無色ジェネラルに初挑戦する人がいるかもしれないのでアドバイスしておくと暇つぶしの物もっておいた方がいいです。ソシャゲならスタミナを使うチャンスなのでここで使いましょう。それくらい《無のロッド/Null Rod》は恐怖なんです…。
【EDH】無色ジェネラル用の土地メモ
2015年12月28日 EDHメモ コメント (2)荒地登場記念。雑に分類してみました。
荒地未満で「さすがにこれはいらないだろ…」ってなるのは除外。象を再生したりグリフィンをアンタップしたりしてどうしろって言うんだ…。カットするだけの全景はなしで、荒地もってくるだけの堆石提はありのよく分からない感じ。
量が多いので皆知ってそうなのは説明割愛。
イニストラードを覆う影まで対応
・複数マナ、マナ加速
《焦土/Scorched Ruins》 4マナ 出る際アンタップ状態の土地2つ生贄
《水蓮の谷間/Lotus Vale》 3マナ 出る際アンタップ状態の土地2つ生贄
《Mishra’s Workshop》
《ウルザの塔/Urza’s Tower》
《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》 生贄で2マナ
《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《邪神の寺院/Temple of the False God》
《雲上の座/Cloudpost》 タップイン 神座
《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》 タップイン 伝説限定2マナ
《City of Shadows》 T:自分の生物追放 追放した生物分のマナ
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》 貯めたカウンター分のマナ(使いきり)
《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon》 貯めたカウンター分のドラゴン専用マナ(使いきり)
《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture》 4,T:ヤギ1体 T,ヤギ生贄:生贄にした分のマナとライフ
《繁殖苗床/Spawning Bed》
《さびれた寺院/Deserted Temple》 1,T:土地アンタップ
《地形形成装置/Terrain Generator》 2,T:手札から基本土地タップイン
《生けるものの洞窟/Zoetic Cavern》 変異(2)
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》 後手なら開始前に出る
・妨害
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《黄塵地帯/Dust Bowl》 3,T,土地1つ生贄:特殊地形1つ破壊
《浸食する荒原/Encroaching Wastes》 4,T,生贄:特殊地形1つ破壊
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》 2,T:非生物のアーティファクトタップ
《秘儀の灯台/Arcane Lighthouse》 1,T:終了時まで被覆呪禁なくなる
《市長の塔/Tower of the Magistrate》 1,T:クリーチャーにプロテクション(アーティファクト)
《ラースの果て/Rath’s Edge》 4,T,土地生贄:プレイヤーかクリーチャーに1点
《ロノムの口/Mouth of Ronom》 4氷,T,生贄:クリーチャーに4点
《流砂/Quicksand》 T,生贄:攻撃地上クリーチャーに-1/-2
《砂漠/Desert》 T:攻撃後クリーチャーに1点
《家路/Homeward Path》
《惑いの迷路/Mystifying Maze》 4,T:攻撃阻害
《シャドーの迷路/Maze of Shadows》 T:シャドーの攻撃阻害
・生物化、トークン生成
《変わり谷/Mutavault》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》 1:終了時までアーティファクトの2/2 パンプ可
《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《戦慄の彫像/Dread Statuary》 4:終了時までアーティファクトの4/2
《隠れ石/Stalking Stones》 6:アーティファクトの3/3(永続)
《霊界への門、神ヶ眼/Gods’ Eye, Gate to the Reikai》 墓地に置かれたとき1/1飛行トークン1体
《鏡の池/Mirrorpool》タップイン 2C,T,生贄:ソーサリーインスタントコピー 4C,T,生贄:クリーチャーコピー
《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》 5,T,生贄:アーティファクトの1/1飛行トークン2体
《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》 5,T,生贄:アーティファクトの3/4飛行トークン1体
《ウルザの工廠/Urza’s Factory》 7,T:アーティファクトの2/2トークン1体
・サクリ台
《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core》 1,T,アーティファクト生贄:1点回復
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》 3,T,クリーチャー生贄:タフネス分回復
《高級市場/High Market》 T,クリーチャー生贄:1点回復
・回収
《石化した原野/Petrified Field》 T,生贄:墓地の土地回収
《埋没した廃墟/Buried Ruin》 2,T,生贄:墓地のアーティファクト回収
《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》 2,T,生贄:墓地のドラゴンかウギン回収
《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》 3,T,生贄:墓地のクリーチャーランダム回収
《統率の灯台/Command Beacon》 T,生贄:統率領域の統率者を手札に
《ゴースト・タウン/Ghost Town》 相手ターンのみ自身バウンス
《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
・ドロー、サーチ
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》 2,T:全員ドロー
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
《枯渇地帯/Blasted Landscape》 サイクリング(2)
《占術の岩床/Scrying Sheets》 1氷,T:トップが氷雪なら手札に
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《堆石堤/Terminal Moraine》《ねじれ地帯/Warped Landscape》 2,T,生贄:基本土地サーチしてタップイン
・生物強化
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《オパールの宮殿/Opal Palace》 1,T:統率者を唱えた回数分+1/+1カウンターが乗るマナ
《戦の大聖堂/Cathedral of War》 タップイン 賛美
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》 タップイン T:このターン出た無色クリーチャー1体に+1/+1カウンター1つ
《激戦の戦域/Contested War Zone》 戦闘ダメージを受けるたびコントロール変更 1,T:攻撃クリーチャー+1/+0
《ならず者の道/Rogue’s Passage》 4,T:ブロックされなくする
《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》 2,T:終了時までクリーチャーを瞬速でプレイ可
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》 タップイン
・ライフ回復
《微光地/Glimmerpost》 神座
《光輝の泉/Radiant Fountain》 2点回復
《熾天使の聖域/Seraph Sanctuary》 1点回復 天使が出るたび1点回復
《Sheltered Valley》 アップキープ毎に土地が3枚以下なら1点回復
《精霊龍の墓/Tomb of the Spirit Dragon》 2,T:自分の無色のクリーチャー分回復
・色マナ
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》 タップイン cipで好きな色マナ1点
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement》 T,クリーチャータップ:好きな色マナ1点
《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》《未知の岸/Unknown Shores》 1,T:好きな色マナ1点
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
・その他
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》 タップイン ソーサリーインスタントが打ち消されない
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》 手札上限がなくなる
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》 タップイン
・マナ能力を持たないもの
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《Thawing Glaciers》 タップイン 1,T,自身バウンス:基本土地サーチでタップイン
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
《闘技場/Arena》 3,T:相手が選んだクリーチャーと格闘
《Bazaar of Baghdad》
《Diamond Valley》 T:生贄にしたクリーチャーのタフネス分回復
《隠れ家/Safe Haven》 2,T:自分のクリーチャー追放 アップキープに追放クリーチャー戻せる
《Glacial Chasm》 出た時土地1つ生贄 自分のクリーチャー攻撃できない 自分はダメージ受けない
《暗黒の深部/Dark Depths》
《浮氷塊/Ice Floe》 T:攻撃中の地上クリーチャーのアンタップ阻害
《Maze of Ith》 攻撃阻害
複数マナが優先であとは妨害などを適当に
ポストもコピーが入ると意外と強い
眠いので色々雑。参考程度に。
荒地未満で「さすがにこれはいらないだろ…」ってなるのは除外。象を再生したりグリフィンをアンタップしたりしてどうしろって言うんだ…。カットするだけの全景はなしで、荒地もってくるだけの堆石提はありのよく分からない感じ。
量が多いので皆知ってそうなのは説明割愛。
イニストラードを覆う影まで対応
・複数マナ、マナ加速
《焦土/Scorched Ruins》 4マナ 出る際アンタップ状態の土地2つ生贄
《水蓮の谷間/Lotus Vale》 3マナ 出る際アンタップ状態の土地2つ生贄
《Mishra’s Workshop》
《ウルザの塔/Urza’s Tower》
《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》 生贄で2マナ
《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
《邪神の寺院/Temple of the False God》
《雲上の座/Cloudpost》 タップイン 神座
《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》 タップイン 伝説限定2マナ
《City of Shadows》 T:自分の生物追放 追放した生物分のマナ
《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network》 貯めたカウンター分のマナ(使いきり)
《精霊龍のるつぼ/Crucible of the Spirit Dragon》 貯めたカウンター分のドラゴン専用マナ(使いきり)
《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture》 4,T:ヤギ1体 T,ヤギ生贄:生贄にした分のマナとライフ
《繁殖苗床/Spawning Bed》
《さびれた寺院/Deserted Temple》 1,T:土地アンタップ
《地形形成装置/Terrain Generator》 2,T:手札から基本土地タップイン
《生けるものの洞窟/Zoetic Cavern》 変異(2)
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》 後手なら開始前に出る
・妨害
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland》
《幽霊街/Ghost Quarter》
《地盤の際/Tectonic Edge》
《黄塵地帯/Dust Bowl》 3,T,土地1つ生贄:特殊地形1つ破壊
《浸食する荒原/Encroaching Wastes》 4,T,生贄:特殊地形1つ破壊
《リシャーダの港/Rishadan Port》
《ちらつき蛾の井戸/Blinkmoth Well》 2,T:非生物のアーティファクトタップ
《秘儀の灯台/Arcane Lighthouse》 1,T:終了時まで被覆呪禁なくなる
《市長の塔/Tower of the Magistrate》 1,T:クリーチャーにプロテクション(アーティファクト)
《ラースの果て/Rath’s Edge》 4,T,土地生贄:プレイヤーかクリーチャーに1点
《ロノムの口/Mouth of Ronom》 4氷,T,生贄:クリーチャーに4点
《流砂/Quicksand》 T,生贄:攻撃地上クリーチャーに-1/-2
《砂漠/Desert》 T:攻撃後クリーチャーに1点
《家路/Homeward Path》
《惑いの迷路/Mystifying Maze》 4,T:攻撃阻害
《シャドーの迷路/Maze of Shadows》 T:シャドーの攻撃阻害
・生物化、トークン生成
《変わり谷/Mutavault》
《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》 1:終了時までアーティファクトの2/2 パンプ可
《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《戦慄の彫像/Dread Statuary》 4:終了時までアーティファクトの4/2
《隠れ石/Stalking Stones》 6:アーティファクトの3/3(永続)
《霊界への門、神ヶ眼/Gods’ Eye, Gate to the Reikai》 墓地に置かれたとき1/1飛行トークン1体
《鏡の池/Mirrorpool》タップイン 2C,T,生贄:ソーサリーインスタントコピー 4C,T,生贄:クリーチャーコピー
《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls》 5,T,生贄:アーティファクトの1/1飛行トークン2体
《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》 5,T,生贄:アーティファクトの3/4飛行トークン1体
《ウルザの工廠/Urza’s Factory》 7,T:アーティファクトの2/2トークン1体
・サクリ台
《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core》 1,T,アーティファクト生贄:1点回復
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》 3,T,クリーチャー生贄:タフネス分回復
《高級市場/High Market》 T,クリーチャー生贄:1点回復
・回収
《石化した原野/Petrified Field》 T,生贄:墓地の土地回収
《埋没した廃墟/Buried Ruin》 2,T,生贄:墓地のアーティファクト回収
《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon》 2,T,生贄:墓地のドラゴンかウギン回収
《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》 3,T,生贄:墓地のクリーチャーランダム回収
《統率の灯台/Command Beacon》 T,生贄:統率領域の統率者を手札に
《ゴースト・タウン/Ghost Town》 相手ターンのみ自身バウンス
《溺墓の寺院/Drownyard Temple》
・ドロー、サーチ
《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》 2,T:全員ドロー
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
《枯渇地帯/Blasted Landscape》 サイクリング(2)
《占術の岩床/Scrying Sheets》 1氷,T:トップが氷雪なら手札に
《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
《堆石堤/Terminal Moraine》《ねじれ地帯/Warped Landscape》 2,T,生贄:基本土地サーチしてタップイン
・生物強化
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《オパールの宮殿/Opal Palace》 1,T:統率者を唱えた回数分+1/+1カウンターが乗るマナ
《戦の大聖堂/Cathedral of War》 タップイン 賛美
《オラン=リーフの廃墟/Ruins of Oran-Rief》 タップイン T:このターン出た無色クリーチャー1体に+1/+1カウンター1つ
《激戦の戦域/Contested War Zone》 戦闘ダメージを受けるたびコントロール変更 1,T:攻撃クリーチャー+1/+0
《ならず者の道/Rogue’s Passage》 4,T:ブロックされなくする
《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》 2,T:終了時までクリーチャーを瞬速でプレイ可
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》 タップイン
・ライフ回復
《微光地/Glimmerpost》 神座
《光輝の泉/Radiant Fountain》 2点回復
《熾天使の聖域/Seraph Sanctuary》 1点回復 天使が出るたび1点回復
《Sheltered Valley》 アップキープ毎に土地が3枚以下なら1点回復
《精霊龍の墓/Tomb of the Spirit Dragon》 2,T:自分の無色のクリーチャー分回復
・色マナ
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》 タップイン cipで好きな色マナ1点
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement》 T,クリーチャータップ:好きな色マナ1点
《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》《未知の岸/Unknown Shores》 1,T:好きな色マナ1点
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
・その他
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》 タップイン ソーサリーインスタントが打ち消されない
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《聖遺の塔/Reliquary Tower》 手札上限がなくなる
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
《ヴェズーヴァ/Vesuva》 タップイン
・マナ能力を持たないもの
《ウギンの目/Eye of Ugin》
《Thawing Glaciers》 タップイン 1,T,自身バウンス:基本土地サーチでタップイン
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
《闘技場/Arena》 3,T:相手が選んだクリーチャーと格闘
《Bazaar of Baghdad》
《Diamond Valley》 T:生贄にしたクリーチャーのタフネス分回復
《隠れ家/Safe Haven》 2,T:自分のクリーチャー追放 アップキープに追放クリーチャー戻せる
《Glacial Chasm》 出た時土地1つ生贄 自分のクリーチャー攻撃できない 自分はダメージ受けない
《暗黒の深部/Dark Depths》
《浮氷塊/Ice Floe》 T:攻撃中の地上クリーチャーのアンタップ阻害
《Maze of Ith》 攻撃阻害
複数マナが優先であとは妨害などを適当に
ポストもコピーが入ると意外と強い
眠いので色々雑。参考程度に。
【EDH】統率者2015
2015年11月8日 EDH的新セットBastion Protector 2W
Creature - Human Soldier
Commander creatures you control get +2/+2 and have indestructible.
3/3
パクったジェネラルでもいいらしい。破壊不能が頼りない環境だけど自分からリセット撃つときの先置き用としては。
Grasp of Fate 1WW
Enchantment
When Grasp of Fate enters the battlefield, for each opponent, exile up to one target nonland permanent that player controls until Grasp of Fate leaves the battlefield.
効果が3倍、壊れやすさも3倍。ズアーから持ってくる分には丸すぎるけど悪くはないのかもしれないです。ただ、白が濃い。
Kalemne’s Captain 3WW
Creature - Giant Soldier
Vigilance
5WW: Monstrosity 3.
When Kalemne’s Captain becomes monstrous, exile all artifacts and enchantments.
5/5
インスタント《進歩の災い/Bane of Progress》…重過ぎない?
Oreskos Explorer 1W
Creature - Cat Scout
When Oreskos Explorer enters the battlefield, search your library for up to X Plains cards, where X is the number of players who control more lands than you. Reveal those cards, put them into your hand, then shuffle your library.
2/2
歩く《土地の寄進/Gift of Estates》もどき。使い回せる手段さえあれば《Bazaar of Baghdad》の餌としてはいいですね。
Aethersnatch 4UU
Instant
Gain control of target spell. You may choose new targets for that spell. If that spell is a permanent, that permanent enters the battlefield under your control.
《徴用/Commandeer》ってカード強すぎでは。伍堂パクることを考えて《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》デッキに入れとくと幸せになれる。
Brood Viper 4U
Creature - Snake
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
Whenever Brood Viper deals combat damage to an opponent, you may draw a card.
3/3
何もなければ4人対戦なら3ドロー、20人対戦なら19ドローだ!
さすがにエドリックに入れるには重過ぎるか…?1枚で最大6枚引けるのは強そうに見えます。
Gigantoplasm 3U
Creature - Shapeshifter
You may have Gigantoplasm enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield except it gains "X: This creature has base power and toughness X/X."
0/0
散々言われてるけど《目覚ましヒバリ/Reveillark》とか。《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》の餌にならないのがカナシイ。
Illusory Ambusher 4U
Creature - Cat Illusion
Flash
Whenever Illusory Ambusher is dealt damage, draw that many cards.
4/1
颯爽と飛び出て《冒涜の行動/Blasphemous Act》に巻き込まれていくナイス猫。
アニマーで使いたくなるスペックだけどジェネラル立ってると殴ってこないからなあ。
Mystic Confluence 3UU
Instant
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Counter target spell unless its controller pays 3.
• Return target creature to its owner’s hand.
• Draw a card.
マナリークモードが心許ない…。一応複数カウンターできるので《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》対策にはなりますね。
メムナークみたいなコントロールなら使えるかも。
Banshee of the Dread Choir 3BB
Creature - Spirit
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
When Banshee of the Dread Choir deals combat damage to a player, that player discards a card.
4/4
黒否命の戦力らしいです。お前らも大変なんだな…。
Corpse Augur 3B
Creature - Zombie Wizard
When Corpse Augur dies, you draw X cards and lose X life, where X is the number of creature cards in target player’s graveyard.
4/2
バルソーやチェイナー、否命の貴重な戦力。ループしすぎても適当な相手を選べばいいだけの親切設計。
5枚くらいは安定して引きたいですね。
Scourge of Nel Toth 5BB
Creature - Zombie Dragon
Flying
You may cast Scourge of Nel Toth from your graveyard by paying BB and sacrificing two creatures rather than paying its mana cost.
6/6
墓地からのサクリ台。《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》や始祖ドラからサクリ台が欲しいときに。
実際使うとなると《Soldevi Adnate》や《Sacrifice》が欲しいですね。
Wretched Confluence 3BB
Instant
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Target player draws a card and loses 1 life.
• Target creature gets -2/-2 until end of turn.
• Return target creature card from your graveyard to your hand.
2枚引きつつエドリックが死ぬカードになりそう。
Dream Pillager 5RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever Dream Pillager deals combat damage to a player, exile that many cards from the top of your library. Until end of turn, you may play nonland cards exiled this way.
4/4
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》から飛び出て二段攻撃つけたり二回攻撃しても16枚、ちょっと微妙です。
始祖ドラがパンプしまくってコイツになれば強いのかもしれません。
Fiery Confluence 2RR
Sorcery
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Fiery Confluence deals 1 damage to each creature.
• Fiery Confluence deals 2 damage to each opponent.
• Destroy target artifact.
恒例になってしまった対エドカード。最後のあがきの《記憶の仮面/Mask of Memory》も割れるぞ!
《破壊放題/Shattering Spree》としても悪くはないですね。2番目の能力も新ラクドスで使えば18マナ軽くなります。
Magus of the Wheel 2R
Creature - Human Wizard
1R, T, Sacrifice Magus of the Wheel: Each player discards his or her hand, then draws seven cards.
3/3
再利用されないためかやけにサイズがでかい。ウチの生物全員討ち取られるんですけど…。
アニマーや新ラクドスには普通にぶっこめますね。
Mizzix’s Mastery 3R
Sorcery
Exile target card that’s an instant or sorcery from your graveyard. For each card exiled this way, copy it, and you may cast the copy without paying its mana cost. Exile Mizzix’s Mastery.
Overload 5RRR
意外と自分の墓地だけの呪文を踏み倒して唱えるカードは少ないです。《過去の罪/Sins of the Past》くらい?
雑に《納墓/Entomb》から《無限への突入/Enter the Infinite》や、超過でワープワープデザイアツイスターみたいな動きできるのもいいですね。
Rite of the Raging Storm 3RR
Enchantment
Creatures named Lightning Rager can’t attack you or planeswalkers you control.
At the beginning of each player’s upkeep, that player puts a 5/1 red Elemental creature token named Lightning Rager onto the battlefield. It has trample, haste, and "At the beginning of the end step, sacrifice this creature."
タシグルがエレメンタルトークンを得ます(絶望)
グダらせるデッキならいいんじゃないですかね。
Warchief Giant 3RR
Creature - Giant Warrior
Haste
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
5/3
今回のジョーならなんとかしてくれる枠。ダメージ的には結構痛いはず。
Arachnogenesis 2G
Instant
Put X 1/2 green Spider creature tokens with reach onto the battlefield, where X is the number of creatures attacking you. Prevent all combat damage that would be dealt this turn by non-Spider creatures.
露骨すぎる対エドカード。なんでトークン残るんですかね…。
せっかくのトークン発生なのに、エドリック自身は殴られないからトークンは出せないという嫌がらせつきだ!
Bloodspore Thrinax 2GG
Creature - Lizard
Devour 1
Each other creature you control enters the battlefield with an additional X +1/+1 counters, where X is the number of +1/+1 counters on Bloodspore Thrinax.
2/2
黒以外でもうやることなくなったから久々だけど無限頑強用のカード。一応新エズーリでも使えるけど肝心のジェネラルは強化してくれません。
セックァーとかで使いたいですね。
Caller of the Pack 5GG
Creature - Beast
Trample
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than the defending player, put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile those tokens at the end of combat.)
8/6
放浪者で使うと痛い。
Ezuri’s Predation 5GGG
Sorcery
For each creature your opponents control, put a 4/4 green Beast creature token onto the battlefield. Each of those Beasts fights a different one of those creatures.
緑の大型ラスゴ。5、6体もいればまあ十分なのでは。
エズーリの捕食なのに全くエズーリ関係ない…。
Great Oak Guardian 5G
Creature - Treefolk
Flash
Reach
When Great Oak Guardian enters the battlefield, creatures target player controls get +2/+2 until end of turn. Untap them.
4/5
人類が待ちわびた《みなぎる活力/Vitalize》つきの緑生物…いや重過ぎない?修整とかいらんよ…。
シートン、セルヴァラは元取りにくそう。イーサーンの6マナ枠ならありなんかね。
Pathbreaker Ibex 4GG
Creature - Goat
Whenever Pathbreaker Ibex attacks, creatures you control gain trample and get +X/+X until end of turn, where X is the greatest power among creatures you control.
3/3
放浪者で使うとめっちゃ痛い。
Skullwinder 2G
Creature - Snake
Deathtouch
When Skullwinder enters the battlefield, return target card from your graveyard to your hand, then choose an opponent. That player returns a card from his or her graveyard to his or her hand.
1/3
なんで瞬速ないんですか(横暴)
アニマーの証人枠だけがモリモリ増えていく。
Anya, Merciless Angel 3RW
Legendary Creature - Angel
Flying
Anya, Merciless Angel gets +3/+3 for each opponent whose life total is less than half his or her starting life total.
As long as an opponent’s life total is less than half his or her starting life total, Anya has indestructible.
4/4
対戦相手20人くらいいれば出しただけでワンパンできるから(10マナ出すセルヴァラ見ながら)
一応破壊不能つきのスペックとして見れば悪くない気もします。ただ、カンズルゴの方がリセットデッキには向いてそうです。
Arjun, the Shifting Flame 4UR
Legendary Creature - Sphinx Wizard
Flying
Whenever you cast a spell, put the cards in your hand on the bottom of your library in any order, then draw that many cards.
5/5
一緒に公開されたマナファクトに話題を掻っ攫われた無様なジェネラル。
《預言者の杖/Diviner’s Wand》で無駄にワンパック狙えます。《思考の反射/Thought Reflection》《精神の病を這うもの/Psychosis Crawler》《平行思考/Parallel Thoughts》《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》あたりは相性よさそうですが…どれも重いなあ。
Daxos the Returned 1WB
Legendary Creature - Zombie Soldier
Whenever you cast an enchantment spell, you get an experience counter.
1WB: Put a white and black Spirit enchantment creature token onto the battlefield. It has "This creature’s power and toughness are each equal to the number of experience counters you have."
2/2
ゆっくりデッキのジェネラルとしてはよさそうですが、白って割とクリーチャーでゆっくりさせてた印象が強い。そんなにエンチャントあったかな…。
一応3マナで0/0エンチャントクリーチャートークンを生めますが、経験カウンターを得る能力が強制なので悪いことはしにくいですね。
Ezuri, Claw of Progress 2GU
Legendary Creature - Elf Warrior
Whenever a creature with power 2 or less enters the battlefield under your control, you get an experience counter.
At the beginning of combat on your turn, put X +1/+1 counters on another target creature you control, where X is the number of experience counters you have.
3/3
無限するなら《時の賢者/Sage of Hours》、相性のよさそうなのは《水深の魔道士/Fathom Mage》《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》あたりか。
トークンをまとめてなら《はじける子嚢/Saproling Burst》《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》《森の捧げ物/Sylvan Offering》など。
最終的に時の賢者につなげるなら個人的には生物多めの構築にするかな。特定の呪文(トークン発生系)→特定の呪文(賢者orサーチ)のつなげ方は少々厳しいように思えます。
Kalemne, Disciple of Iroas 2RW
Legendary Creature - Giant Soldier
Double strike, vigilance
Whenever you cast a creature spell with converted mana cost 5 or greater, you get an experience counter.
Kalemne, Disciple of Iroas gets +1/+1 for each experience counter you have.
3/3
海外でも不評と噂のかわいそうなジェネラル。単体の戦闘力もラフィーク以下なので差別化が難しい。
幸い、色拘束は普通で4マナとそこまで重くはないので、かつてのグダらせた上でスタングで殴りかかるデッキみたいにすれば…なんとか?
Karlov of the Ghost Council WB
Legendary Creature - Spirit Advisor
Whenever you gain life, put two +1/+1 counters on Karlov of the Ghost Council.
WB, Remove six +1/+1 counters from Karlov of the Ghost Council: Exile target creature.
2/2
《ゴーレムの心臓/Golem’s Heart》の出番再び。《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix》はもう《憎悪/Hatred》みたいなもん。
有り余るライフをどう使うかが問題になりそう。
Kaseto, Orochi Archmage 1GU
Legendary Creature - Snake Wizard
GU: Target creature can’t be blocked this turn. If that creature is a Snake, it gets +2/+2 until end of turn.
2/2
「こんなんどうすりゃいいんだよ…リミテレア以下じゃん」となっていたところ、「能力を10回起動すればワンパックできる」という謎の意見が。やったぁ!
Mazirek, Kraul Death Priest 3BG
Legendary Creature - Insect Shaman
Flying
Whenever a player sacrifices another permanent, put a +1/+1 counter on each creature you control.
2/2
無限頑強したりゲイヴに放り込んだり。ただ《小悪疫/Smallpox》だけでいきなり自軍が+8もされるのでもうコンボ関係なしに殴ればいいんじゃないかな?
サクらせ系が多く入る関係で(速攻のない)ナーセットに強いのはいい。
Meren of Clan Nel Toth 2BG
Legendary Creature - Human Shaman
Whenever another creature you control dies, you get an experience counter.
At the beginning of your end step, choose target creature card in your graveyard. If that card’s converted mana cost is less than or equal to the number of experience counters you have, return it to the battlefield. Otherwise, put it into your hand.
3/4
毎ターンリアニできるとは言え条件が少々厳しい。経験カウンターの性質もあり、ゆっくり系のデッキにするのが丸いか。
《はじける子嚢/Saproling Burst》なら1枚で7まで貯められます。ただ、この色、ウーズセット以外にリアニするのがそんなにない気もします。
Mizzix of the Izmagnus 2UR
Legendary Creature - Goblin Wizard
Whenever you cast an instant or sorcery spell with converted mana cost greater than the number of experience counters you have, you get an experience counter.
Instant and sorcery spells you cast cost 1 less to cast for each experience counter you have.
2/2
EDHに《ふにゃふにゃ/Searing Touch》を侵入させてしまった罪深いジェネラル。
《反復/Reiterate》《火想者の予見/Firemind’s Foresight》との組み合わせが強いらしいです。ただ、耐性がエドリックなので巻き込まれ注意。
Blade of Selves 2
Artifact - Equipment
Equipped creature has myriad. (Whenever it attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of that creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
Equip 4
黒瘴ブレードにしたりHazezon Tamarブレードにしたり。伍堂だと自身でサーチできる上、飛び出てくるブラコロとも相性いいです。
ゼガーナやシャルムブレードも面白そう。
Sandstone Oracle 7
Artifact Creature - Sphinx
Flying
When Sandstone Oracle enters the battlefield, choose an opponent. If that player has more cards in hand than you, draw cards equal to the difference.
4/4
ただの《這い耽り/Slithermuse》もどきなのに茶色と聞いた瞬間飛びつくEDHプレイヤー達。コジレックの強化具合がすごい。
Scytheclaw 5
Artifact - Equipment
Living weapon
Equipped creature gets +1/+1.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, that player loses half of his or her life total, rounded up.
Equip 3
伍堂だと突然1/4にされるけどそもそも入れるのでしょうか。
Thought Vessel 2
Artifact
You have no maximum hand size.
T : Add 1 to your mana pool.
色出なくても2マナなら喜んで使います。ズアーに入れれば《ネクロポーテンス/Necropotence》でいっぱい維持できるおまけつき。
GAIJINはほんと無駄に《聖遺の塔/Reliquary Tower》入れてるのでこれも死ぬほどリストに出てきそうです。
Command Beacon
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T, Sacrifice Command Beacon: Put your commander into your hand from the command zone.
恒例のコマンダー枠。不可侵領域にいたハーコンを引き摺り下ろす土地。明神やフェイジも捗る。
本来の使われ方だろう死んだジェネラルのコスト軽減としては、土地なくしてまでしたいことなのか少し怪しい気も。
ティタニア《食物連鎖/Food Chain》のパーツにもなります。
相変わらずだけどこのセット、軽いカードが少ない…。土地が1枚でそれ以外だと2マナが4枚で1マナ以下が0、《伏魔殿のピュクシス/Pyxis of Pandemonium》みたいのでもいいから何か欲しかったです。
ジェネラルとしては何かどれも地味。個人的にはマジレクやカロルフの謎打点が気になります。
全体的には黒と赤が強化されました。まぁマナファクトが全部持っていった気もしますが…。一番盛り上がるのがマナファクトの公開っていいのかそれで。
Creature - Human Soldier
Commander creatures you control get +2/+2 and have indestructible.
3/3
パクったジェネラルでもいいらしい。破壊不能が頼りない環境だけど自分からリセット撃つときの先置き用としては。
Grasp of Fate 1WW
Enchantment
When Grasp of Fate enters the battlefield, for each opponent, exile up to one target nonland permanent that player controls until Grasp of Fate leaves the battlefield.
効果が3倍、壊れやすさも3倍。ズアーから持ってくる分には丸すぎるけど悪くはないのかもしれないです。ただ、白が濃い。
Kalemne’s Captain 3WW
Creature - Giant Soldier
Vigilance
5WW: Monstrosity 3.
When Kalemne’s Captain becomes monstrous, exile all artifacts and enchantments.
5/5
インスタント《進歩の災い/Bane of Progress》…重過ぎない?
Oreskos Explorer 1W
Creature - Cat Scout
When Oreskos Explorer enters the battlefield, search your library for up to X Plains cards, where X is the number of players who control more lands than you. Reveal those cards, put them into your hand, then shuffle your library.
2/2
歩く《土地の寄進/Gift of Estates》もどき。使い回せる手段さえあれば《Bazaar of Baghdad》の餌としてはいいですね。
Aethersnatch 4UU
Instant
Gain control of target spell. You may choose new targets for that spell. If that spell is a permanent, that permanent enters the battlefield under your control.
《徴用/Commandeer》ってカード強すぎでは。伍堂パクることを考えて《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》デッキに入れとくと幸せになれる。
Brood Viper 4U
Creature - Snake
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
Whenever Brood Viper deals combat damage to an opponent, you may draw a card.
3/3
何もなければ4人対戦なら3ドロー、20人対戦なら19ドローだ!
さすがにエドリックに入れるには重過ぎるか…?1枚で最大6枚引けるのは強そうに見えます。
Gigantoplasm 3U
Creature - Shapeshifter
You may have Gigantoplasm enter the battlefield as a copy of any creature on the battlefield except it gains "X: This creature has base power and toughness X/X."
0/0
散々言われてるけど《目覚ましヒバリ/Reveillark》とか。《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》の餌にならないのがカナシイ。
Illusory Ambusher 4U
Creature - Cat Illusion
Flash
Whenever Illusory Ambusher is dealt damage, draw that many cards.
4/1
颯爽と飛び出て《冒涜の行動/Blasphemous Act》に巻き込まれていくナイス猫。
アニマーで使いたくなるスペックだけどジェネラル立ってると殴ってこないからなあ。
Mystic Confluence 3UU
Instant
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Counter target spell unless its controller pays 3.
• Return target creature to its owner’s hand.
• Draw a card.
マナリークモードが心許ない…。一応複数カウンターできるので《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》対策にはなりますね。
メムナークみたいなコントロールなら使えるかも。
Banshee of the Dread Choir 3BB
Creature - Spirit
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
When Banshee of the Dread Choir deals combat damage to a player, that player discards a card.
4/4
黒否命の戦力らしいです。お前らも大変なんだな…。
Corpse Augur 3B
Creature - Zombie Wizard
When Corpse Augur dies, you draw X cards and lose X life, where X is the number of creature cards in target player’s graveyard.
4/2
バルソーやチェイナー、否命の貴重な戦力。ループしすぎても適当な相手を選べばいいだけの親切設計。
5枚くらいは安定して引きたいですね。
Scourge of Nel Toth 5BB
Creature - Zombie Dragon
Flying
You may cast Scourge of Nel Toth from your graveyard by paying BB and sacrificing two creatures rather than paying its mana cost.
6/6
墓地からのサクリ台。《死体の鑑定人/Corpse Connoisseur》や始祖ドラからサクリ台が欲しいときに。
実際使うとなると《Soldevi Adnate》や《Sacrifice》が欲しいですね。
Wretched Confluence 3BB
Instant
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Target player draws a card and loses 1 life.
• Target creature gets -2/-2 until end of turn.
• Return target creature card from your graveyard to your hand.
2枚引きつつエドリックが死ぬカードになりそう。
Dream Pillager 5RR
Creature - Dragon
Flying
Whenever Dream Pillager deals combat damage to a player, exile that many cards from the top of your library. Until end of turn, you may play nonland cards exiled this way.
4/4
《ドラゴンの嵐/Dragonstorm》から飛び出て二段攻撃つけたり二回攻撃しても16枚、ちょっと微妙です。
始祖ドラがパンプしまくってコイツになれば強いのかもしれません。
Fiery Confluence 2RR
Sorcery
Choose three. You may choose the same mode more than once.
• Fiery Confluence deals 1 damage to each creature.
• Fiery Confluence deals 2 damage to each opponent.
• Destroy target artifact.
恒例になってしまった対エドカード。最後のあがきの《記憶の仮面/Mask of Memory》も割れるぞ!
《破壊放題/Shattering Spree》としても悪くはないですね。2番目の能力も新ラクドスで使えば18マナ軽くなります。
Magus of the Wheel 2R
Creature - Human Wizard
1R, T, Sacrifice Magus of the Wheel: Each player discards his or her hand, then draws seven cards.
3/3
再利用されないためかやけにサイズがでかい。ウチの生物全員討ち取られるんですけど…。
アニマーや新ラクドスには普通にぶっこめますね。
Mizzix’s Mastery 3R
Sorcery
Exile target card that’s an instant or sorcery from your graveyard. For each card exiled this way, copy it, and you may cast the copy without paying its mana cost. Exile Mizzix’s Mastery.
Overload 5RRR
意外と自分の墓地だけの呪文を踏み倒して唱えるカードは少ないです。《過去の罪/Sins of the Past》くらい?
雑に《納墓/Entomb》から《無限への突入/Enter the Infinite》や、超過でワープワープデザイアツイスターみたいな動きできるのもいいですね。
Rite of the Raging Storm 3RR
Enchantment
Creatures named Lightning Rager can’t attack you or planeswalkers you control.
At the beginning of each player’s upkeep, that player puts a 5/1 red Elemental creature token named Lightning Rager onto the battlefield. It has trample, haste, and "At the beginning of the end step, sacrifice this creature."
タシグルがエレメンタルトークンを得ます(絶望)
グダらせるデッキならいいんじゃないですかね。
Warchief Giant 3RR
Creature - Giant Warrior
Haste
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
5/3
今回のジョーならなんとかしてくれる枠。ダメージ的には結構痛いはず。
Arachnogenesis 2G
Instant
Put X 1/2 green Spider creature tokens with reach onto the battlefield, where X is the number of creatures attacking you. Prevent all combat damage that would be dealt this turn by non-Spider creatures.
露骨すぎる対エドカード。なんでトークン残るんですかね…。
せっかくのトークン発生なのに、エドリック自身は殴られないからトークンは出せないという嫌がらせつきだ!
Bloodspore Thrinax 2GG
Creature - Lizard
Devour 1
Each other creature you control enters the battlefield with an additional X +1/+1 counters, where X is the number of +1/+1 counters on Bloodspore Thrinax.
2/2
黒以外でもうやることなくなったから久々だけど無限頑強用のカード。一応新エズーリでも使えるけど肝心のジェネラルは強化してくれません。
セックァーとかで使いたいですね。
Caller of the Pack 5GG
Creature - Beast
Trample
Myriad (Whenever this creature attacks, for each opponent other than the defending player, put a token that’s a copy of this creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile those tokens at the end of combat.)
8/6
放浪者で使うと痛い。
Ezuri’s Predation 5GGG
Sorcery
For each creature your opponents control, put a 4/4 green Beast creature token onto the battlefield. Each of those Beasts fights a different one of those creatures.
緑の大型ラスゴ。5、6体もいればまあ十分なのでは。
エズーリの捕食なのに全くエズーリ関係ない…。
Great Oak Guardian 5G
Creature - Treefolk
Flash
Reach
When Great Oak Guardian enters the battlefield, creatures target player controls get +2/+2 until end of turn. Untap them.
4/5
人類が待ちわびた《みなぎる活力/Vitalize》つきの緑生物…いや重過ぎない?修整とかいらんよ…。
シートン、セルヴァラは元取りにくそう。イーサーンの6マナ枠ならありなんかね。
Pathbreaker Ibex 4GG
Creature - Goat
Whenever Pathbreaker Ibex attacks, creatures you control gain trample and get +X/+X until end of turn, where X is the greatest power among creatures you control.
3/3
放浪者で使うとめっちゃ痛い。
Skullwinder 2G
Creature - Snake
Deathtouch
When Skullwinder enters the battlefield, return target card from your graveyard to your hand, then choose an opponent. That player returns a card from his or her graveyard to his or her hand.
1/3
なんで瞬速ないんですか(横暴)
アニマーの証人枠だけがモリモリ増えていく。
Anya, Merciless Angel 3RW
Legendary Creature - Angel
Flying
Anya, Merciless Angel gets +3/+3 for each opponent whose life total is less than half his or her starting life total.
As long as an opponent’s life total is less than half his or her starting life total, Anya has indestructible.
4/4
対戦相手20人くらいいれば出しただけでワンパンできるから(10マナ出すセルヴァラ見ながら)
一応破壊不能つきのスペックとして見れば悪くない気もします。ただ、カンズルゴの方がリセットデッキには向いてそうです。
Arjun, the Shifting Flame 4UR
Legendary Creature - Sphinx Wizard
Flying
Whenever you cast a spell, put the cards in your hand on the bottom of your library in any order, then draw that many cards.
5/5
一緒に公開されたマナファクトに話題を掻っ攫われた無様なジェネラル。
《預言者の杖/Diviner’s Wand》で無駄にワンパック狙えます。《思考の反射/Thought Reflection》《精神の病を這うもの/Psychosis Crawler》《平行思考/Parallel Thoughts》《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》あたりは相性よさそうですが…どれも重いなあ。
Daxos the Returned 1WB
Legendary Creature - Zombie Soldier
Whenever you cast an enchantment spell, you get an experience counter.
1WB: Put a white and black Spirit enchantment creature token onto the battlefield. It has "This creature’s power and toughness are each equal to the number of experience counters you have."
2/2
ゆっくりデッキのジェネラルとしてはよさそうですが、白って割とクリーチャーでゆっくりさせてた印象が強い。そんなにエンチャントあったかな…。
一応3マナで0/0エンチャントクリーチャートークンを生めますが、経験カウンターを得る能力が強制なので悪いことはしにくいですね。
Ezuri, Claw of Progress 2GU
Legendary Creature - Elf Warrior
Whenever a creature with power 2 or less enters the battlefield under your control, you get an experience counter.
At the beginning of combat on your turn, put X +1/+1 counters on another target creature you control, where X is the number of experience counters you have.
3/3
無限するなら《時の賢者/Sage of Hours》、相性のよさそうなのは《水深の魔道士/Fathom Mage》《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton》《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》あたりか。
トークンをまとめてなら《はじける子嚢/Saproling Burst》《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》《森の捧げ物/Sylvan Offering》など。
最終的に時の賢者につなげるなら個人的には生物多めの構築にするかな。特定の呪文(トークン発生系)→特定の呪文(賢者orサーチ)のつなげ方は少々厳しいように思えます。
Kalemne, Disciple of Iroas 2RW
Legendary Creature - Giant Soldier
Double strike, vigilance
Whenever you cast a creature spell with converted mana cost 5 or greater, you get an experience counter.
Kalemne, Disciple of Iroas gets +1/+1 for each experience counter you have.
3/3
海外でも不評と噂のかわいそうなジェネラル。単体の戦闘力もラフィーク以下なので差別化が難しい。
幸い、色拘束は普通で4マナとそこまで重くはないので、かつてのグダらせた上でスタングで殴りかかるデッキみたいにすれば…なんとか?
Karlov of the Ghost Council WB
Legendary Creature - Spirit Advisor
Whenever you gain life, put two +1/+1 counters on Karlov of the Ghost Council.
WB, Remove six +1/+1 counters from Karlov of the Ghost Council: Exile target creature.
2/2
《ゴーレムの心臓/Golem’s Heart》の出番再び。《ギックスのかぎ爪/Claws of Gix》はもう《憎悪/Hatred》みたいなもん。
有り余るライフをどう使うかが問題になりそう。
Kaseto, Orochi Archmage 1GU
Legendary Creature - Snake Wizard
GU: Target creature can’t be blocked this turn. If that creature is a Snake, it gets +2/+2 until end of turn.
2/2
「こんなんどうすりゃいいんだよ…リミテレア以下じゃん」となっていたところ、「能力を10回起動すればワンパックできる」という謎の意見が。やったぁ!
Mazirek, Kraul Death Priest 3BG
Legendary Creature - Insect Shaman
Flying
Whenever a player sacrifices another permanent, put a +1/+1 counter on each creature you control.
2/2
無限頑強したりゲイヴに放り込んだり。ただ《小悪疫/Smallpox》だけでいきなり自軍が+8もされるのでもうコンボ関係なしに殴ればいいんじゃないかな?
サクらせ系が多く入る関係で(速攻のない)ナーセットに強いのはいい。
Meren of Clan Nel Toth 2BG
Legendary Creature - Human Shaman
Whenever another creature you control dies, you get an experience counter.
At the beginning of your end step, choose target creature card in your graveyard. If that card’s converted mana cost is less than or equal to the number of experience counters you have, return it to the battlefield. Otherwise, put it into your hand.
3/4
毎ターンリアニできるとは言え条件が少々厳しい。経験カウンターの性質もあり、ゆっくり系のデッキにするのが丸いか。
《はじける子嚢/Saproling Burst》なら1枚で7まで貯められます。ただ、この色、ウーズセット以外にリアニするのがそんなにない気もします。
Mizzix of the Izmagnus 2UR
Legendary Creature - Goblin Wizard
Whenever you cast an instant or sorcery spell with converted mana cost greater than the number of experience counters you have, you get an experience counter.
Instant and sorcery spells you cast cost 1 less to cast for each experience counter you have.
2/2
EDHに《ふにゃふにゃ/Searing Touch》を侵入させてしまった罪深いジェネラル。
《反復/Reiterate》《火想者の予見/Firemind’s Foresight》との組み合わせが強いらしいです。ただ、耐性がエドリックなので巻き込まれ注意。
Blade of Selves 2
Artifact - Equipment
Equipped creature has myriad. (Whenever it attacks, for each opponent other than defending player, you may put a token that’s a copy of that creature onto the battlefield tapped and attacking that player or a planeswalker he or she controls. Exile the tokens at end of combat.)
Equip 4
黒瘴ブレードにしたりHazezon Tamarブレードにしたり。伍堂だと自身でサーチできる上、飛び出てくるブラコロとも相性いいです。
ゼガーナやシャルムブレードも面白そう。
Sandstone Oracle 7
Artifact Creature - Sphinx
Flying
When Sandstone Oracle enters the battlefield, choose an opponent. If that player has more cards in hand than you, draw cards equal to the difference.
4/4
ただの《這い耽り/Slithermuse》もどきなのに茶色と聞いた瞬間飛びつくEDHプレイヤー達。コジレックの強化具合がすごい。
Scytheclaw 5
Artifact - Equipment
Living weapon
Equipped creature gets +1/+1.
Whenever equipped creature deals combat damage to a player, that player loses half of his or her life total, rounded up.
Equip 3
伍堂だと突然1/4にされるけどそもそも入れるのでしょうか。
Thought Vessel 2
Artifact
You have no maximum hand size.
T : Add 1 to your mana pool.
色出なくても2マナなら喜んで使います。ズアーに入れれば《ネクロポーテンス/Necropotence》でいっぱい維持できるおまけつき。
GAIJINはほんと無駄に《聖遺の塔/Reliquary Tower》入れてるのでこれも死ぬほどリストに出てきそうです。
Command Beacon
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T, Sacrifice Command Beacon: Put your commander into your hand from the command zone.
恒例のコマンダー枠。不可侵領域にいたハーコンを引き摺り下ろす土地。明神やフェイジも捗る。
本来の使われ方だろう死んだジェネラルのコスト軽減としては、土地なくしてまでしたいことなのか少し怪しい気も。
ティタニア《食物連鎖/Food Chain》のパーツにもなります。
相変わらずだけどこのセット、軽いカードが少ない…。土地が1枚でそれ以外だと2マナが4枚で1マナ以下が0、《伏魔殿のピュクシス/Pyxis of Pandemonium》みたいのでもいいから何か欲しかったです。
ジェネラルとしては何かどれも地味。個人的にはマジレクやカロルフの謎打点が気になります。
全体的には黒と赤が強化されました。まぁマナファクトが全部持っていった気もしますが…。一番盛り上がるのがマナファクトの公開っていいのかそれで。
【EDH】戦乱のゼンディカー
2015年9月20日 EDH的新セット コメント (2)Blight Herder 5
Creature - Eldrazi Processor
When you cast Blight Herder, you may put two cards your opponents own from exile into their owners’ graveyards. If you do, put three 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
4/5
5マナで4体も出てくれるのは偉いです。メインで撃たないといけないので相手の《記憶の壺/Memory Jar》を利用できないのが痛いか。
Conduit of Ruin 6
Creature - Eldrazi
When you cast Conduit of Ruin, you may search your library for a colorless creature card with converted mana cost 7 or greater, reveal it, then shuffle your library and put that card on top of it.
The first creature spell you cast each turn costs 2 less to cast.
5/5
マナコスト7以上だとエルドラージ、ブラコロ、戦闘球、虚無石くらいでしょうか。
Desolation Twin 10
Creature - Eldrazi
When you cast Desolation Twin, put a 10/10 colorless Eldrazi creature token onto the battlefield.
10/10
トロスターニ用の餌が増えたとはいえ最初のトークン出す条件がキツイですね…。
Endless One X
Creature - Eldrazi
Endless One enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
0/0
むかつき用としてはまあまあ。茶シナジーないとは言えアタックブロックに制限ないのはありがたい。
新ラクドスの《悪疫/Pox》後に出てきてもいいですね。
Oblivion Sower 6
Creature - Eldrazi
When you cast Oblivion Sower, target opponent exiles the top four cards of his or her library, then you may put any number of land cards that player owns from exile onto the battlefield under your control.
5/8
デモコンプレイヤーを逃がすな。
Scour from Existence 7
Instant
Exile target permanent.
これ本当に使うんでしょうか…。すぐ死ぬカーンよりはマシかな程度。ワクショや鍛冶場主から出せる分《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》でいい気もする。
Titan’s Presence 3
Instant
As an additional cost to cast Titan’s Presence, reveal a colorless creature card from your hand.
Exile target creature if its power is less than or equal to the revealed card’s power.
エルドラージと言わずに《パラジウムのマイア/Palladium Myr》あたりでも十分そう。いや3マナあるなら迷わずマイア置くのが無色なんだけど。
Ulamog, the Ceaseless Hunger 10
Legendary Creature - Eldrazi
When you cast Ulamog, the Ceaseless Hunger, exile two target permanents.
Indestructible
Whenever Ulamog attacks, defending player exiles the top twenty cards of his or her library.
10/10
キャスト2枚追放は結構でかい。ジェネラルにするならキャスト誘発で1人を、20枚追放で生き埋め系を無力化して他の相手を殴り倒す形になるのかな。
Void Winnower 9
Creature - Eldrazi
Your opponent can’t cast spells with even converted mana costs. (Zero is even.)
Your opponents can’t block with creatures with even converted mana costs.
11/9
ナーセットや伍堂など面倒なジェネラルを止めれます。エドリックと原形質は見逃しましょう。
Emeria Shepherd 5WW
Creature - Angel
Flying
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, you may return target nonland permanent card from your graveyard to your hand. If that land is a Plains, you may return that nonland permanent card to the battlefield instead.
4/4
ガチカジュアルの分水嶺と言われる《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》がとうとうガチ側に…?《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》が行ったり来たりとかも。
カーリアで踏み倒すこと前提なら中々。平地置けなくても旧ラクドスや《残虐の達人/Master of Cruelties》など手札から踏み倒した方がいいのもいるのが便利。
Gideon, Ally of Zendikar 2WW
Planeswalker - Gideon
+1: Until end of turn, Gideon, Ally of Zendikar becomes a 5/5 Human Soldier Ally creature with indestructible that’s still a planeswalker. Prevent all damage that would be dealt to him this turn.
0: Put a 2/2 white Knight Ally creature token onto the battlefield.
-4: You get an emblem with "Creatures you control get +1/+1."
4
数並べるデッキの採用になりそうだしトークンと全体修整の使い分けできるのは強い。同盟者云々は赤白以外で使うことはないでしょう。
Planar Outburst 3WW
Sorcery
Destroy all nonland creatures.
Awaken 4—5WWW
全除去がまーた増えた。覚醒しても4/4が増えるだけだとちょっと弱い。
Quarantine Field XXWW
Enchantment
Quarantine Field enters the battlefield with X isolation counters on it.
When Quarantine Field enters the battlefield, for each isolation counter on it, exile up to one target nonland permanent an opponent controls until Quarantine Field leaves the battlefield.
黒や赤を集中的に狙って「なんで俺を狙うんだよ!」って言わせていこう。他の色だと割られるから仕方ない…あー仕方ない。
Retreat to Emeria 3W
Enchantment
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, choose one —
• Put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield.
• Creatures you control get +1/+1 until end of turn.
同じセットで似たようなの出すなよ!緑絡みならこっちかな。
Unified Front 3W
Sorcery
Converge — Put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield for each color of mana spent to cast Unified Front.
5色同盟者なら…。
Clutch of Currents U
Sorcery
Return target creature to its owner’s hand.
Awaken 3—4U (If you cast this spell for 4U, also put three +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
バウンス+クリーチャー増加とエドリック的にはやりたいことできてるのにこのもっさり感。デリーヴィーなら多少マシなんでしょうか。
Eldrazi Skyspawner 2U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Flying
When Eldrazi Skyspawner enters the battlefield, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
2/1
欠色持ちの固有色は無色ではなく、マナコストやテキスト欄にあるマナシンボルを参照します。
マナ加速できて〆で引けて飛行持ち。まあまあのスペックですね。
Part the Waterveil 4UU
Sorcery
Take an extra turn after this one. Exile Part the Waterveil.
Awaken 6—6UUU (If you cast this spell for 6UUU, also put six +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
なんかよく分からないけど大勝利したエドリックとかいうジェネラル。ワープで6マナは軽い。
下の能力はループできなさそうな時に撲殺プランに切り替えられるのが嬉しい。
Retreat to Coralhelm 2U
Enchantment
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, choose one —
• You may tap or untap target creature.
• Scry 1.
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》あたりをコキ使って変なコンボもいいしアルカニスで毎ターン3枚引いてもいい。
Salvage Drone U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Ingest (Whenever this creature deals combat damage to a player, that player exiles the top card of his or her library.)
When Salvage Drone dies, you may draw a card. If you do, discard a card.
1/1
ルーター能力が後ろ向きすぎるから《溺れたルサルカ/Drowned Rusalka》の方がマシかな。
Ugin’s Insight 3UU
Sorcery
Scry X, where X is the highest converted mana cost among permanents you control, then draw three cards.
《流れ込む知識/Rush of Knowledge》の方が引けるけどこっちの方が多く見れる可能性があります。
占術6とか7とかして3枚も欲しいのがないデッキもどうなんだって感じもします。
Carrier Thrall 1B
Creature - Vampire
When Carrier Thrall dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature. Add 1 to your mana pool."
2/1
シンプルに強いグレンゾの餌。こういうのでいいんだよこういうので。
Drana, Liberator of Malakir 1BB
Legendary Creature - Vampire Ally
Flying, first strike
Whenever Drana, Liberator of Malakir deals combat damage to a player, put a +1/+1 counter on each attacking creature you control.
2/3
EDHじゃなくてDCやタイニー向きのジェネラルですね。感染が少しはマシになるのでしょうか。
Ob Nixilis Reignited 3BB
Planeswalker - Nixilis
+1: You draw a card and you lose 1 life.
-3: Destroy target creature.
-8: Target opponent gets an emblem with "Whenever a player draws a card, you lose 2 life."
5
これもDC向きですね。能力がシンプルすぎるとEDHで使われない理不尽。
Smothering Abomination 2BB
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Flying
At the beginning of your upkeep, sacrifice a creature.
Whenever you sacrifice a creature, draw a card.
4/3
トークンでも引ける、強い!となんでコイツバルソーで釣れないん…という感情が詰まって複雑なカード。
エンドレク・サール始まったな、といい始めてはや4年。いい加減始まってくれるのでしょうか。
Vampiric Rites B
Enchantment
1B, Sacrifice a creature: You gain 1 life and draw a card.
起動に2マナもかかるのが痛い…なんかちゃっかりゲインできるので何かに利用できないかな。
Zulaport Cutthroat 1B
Creature - Human Rogue Ally
Whenever Zulaport Cutthroat or another creature you control dies, each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
1/1
《血の芸術家/Blood Artist》と違って相手のコンボ抑制はできないけどダメージ効率は格段によくなりました。まあグレンゾでは使われるでしょう。
ライフルーズは1点ずつだけど回復は3点じゃなくて1点固定なのに注意。
Boiling Earth 1R
Sorcery
Boiling Earth deals 1 damage to each creature your opponents control.
Awaken 4—6R (If you cast this spell for 5U, also put four +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
《電謀/Electrickery》でもまだ足りないとかいうおかしい人に。
Molten Nursery 2R
Enchantment
Devoid (This card has no color.)
Whenever you cast a colorless spell, Molten Nursery deals 1 damage to target creature or player.
プレイヤーよりも生物焼くことに集中しそう。
Nettle Drone 2R
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
T: Nettle Drone deals 1 damage to each opponent.
Whenever you cast a colorless spell, untap Nettle Drone.
3/1
これもアンタップ能力の方が悪さできそう。
Valakut Invoker 2R
Creature - Human Shaman
8: Valakut Invoker deals 3 damage to target creature or player.
2/3
記憶が確かなら赤黒で使えるパワー2以下で無色無限マナで直接全員倒せる生物はいなかったはず。肝心のグレンゾが無色無限あれば何でもできそうな感じですが。
Zada, Hedron Grinder 3R
Legendary Creature - Goblin Ally
Whenever you cast an instant or sorcery spell that targets only Zada, Hedron Grinder, copy that spell for each other creature you control that the spell could target. Each copy targets a different one of those creatures.
3/3
《バルデュヴィアの怒り/Balduvian Rage》や《たなびく真紅/Crimson Wisps》でひたすらドローやパンプして殴る変わったジェネラルになれそうです。
多少生物が足りなくても《双つ身の炎/Twinflame》などで倍化できるのは面白いところ。
Beastcaller Savant 1G
Creature - Elf Shaman Ally
Haste
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a creature spell.
1/1
なんとも言えないマナクリ。速攻持ちが心なしか偉そうに見えます。1tにモックスからこれ→ラノエと展開できれば強そう。
Blisterpod G
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
When Blisterpod dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
1/1
1マナのマナクリは欲しいと言ったし落とし子トークンを出すだけでもいいと言った。でもこれは違う、違うんだ…。
さすがに《ツカタンのサリッド/Tukatongue Thallid》よりは強いですね。
Call the Scions 2G
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
Put two 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: add 1 to your mana pool."
瞬間的とは言え次のターンに6マナ出せるので《はびこり/Overgrowth》の次の次くらいには…
殴れるところを生かしたいですね。
From Beyond 3G
Enchantment
Devoid (This card has no color.)
At the beginning of your upkeep, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
1G, Sacrifice From Beyond: Search your library for an Eldrazi card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
殴れる《目覚めの領域/Awakening Zone》。エドリック的に凄い待ち望んだカードのはずなのに環境が早くなりすぎてなんだか微妙な気がしてきました。
除去耐性だけは高いので殴るデッキにぼんやり突っ込んでもいいかもしれません。
Greenwarden of Murasa 4GG
Creature - Elemental
When Greenwarden of Murasa enters the battlefield, you may return target card from your graveyard to your hand.
When Greenwarden of Murasa dies, you may exile it. If you do, you may return target card from your graveyard to your hand.
5/4
《激情の共感者/Fierce Empath》で持ってこれる《永遠の証人/Eternal Witness》枠。
《棲み家の防御者/Den Protector》という便利な生物を手に入れたアニマーにまだ入れるでしょうか。
Bring to Light 3GU
Sorcery
Converge — Search your library for a creature, instant, or sorcery card with converted mana cost less than or equal to the number of colors of mana spent to cast Bring to Light, exile that card, then shuffle your library. You may cast that card without paying its mana cost.
青緑って書いてあるけど実質3色以上のカード。3色なら《Timetwister》や《生き埋め/Buried Alive》、5色になると《時間のねじれ/Time Warp》や《むかつき/Ad Nauseam》が飛んできます。
5マナでめくれると痛いけどさすがに5色むかつきに入ってきそうです。
Catacomb Sifter 1BG
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
When Catacomb Sifter enters the battlefield, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: add 1 to your mana pool."
Whenever another creature you control dies, scry 1.
2/3
《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》よりも色々使い勝手が良くなりました。ただやっぱり引けないのが痛い。
Herald of Kozilek 1UR
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Colorless spells you cast cost 1 less.
2/4
アーティファクトはとりあえず軽くなります。《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》などでも足りない場合に。
Kiora, Master of the Depths 2GU
Planeswalker - Kiora
+1: Untap up to one target creature and up to one target land.
-2: Reveal the top four cards of your library. You may put a creature card and/or a land card from among them into your hand. Put the rest into your graveyard.
-8: You get an emblem with "Whenever a creature enters the battlefield under your control, you may have it fight target creature." Then put three 8/8 blue Octopus creature tokens onto the battlefield under your control.
4
《ラル・ザレック/Ral Zarek》にちょっと近い感じですね。DC向けか。
Munda, Ambush Leader 2RW
Legendary Creature - Kor Ally
Haste
Rally — Whenever Munda, Ambush Leader or another Ally enters the battlefield under you control, you may look at the top four cards of your library. If you do, reveal any number of Ally cards from among them, then put those cards on top of your library in any order and the rest on the bottom in any order.
3/4
同盟者最強の《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper》が使える色なのはありがたい。デッキトップでは遅いので〆などで補強する形になるんでしょうか。
現状では同盟者不足ですね。
Noyan Dar, Roil Shaper 3WU
Legendary Creature - Merfolk Ally
Whenever you cast an instant or sorcery spell, you may put three +1/+1 counters on target land you control. If you do, that land becomes a 0/0 Elemental creature with haste that’s still a land.
4/4
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を淡々と育てていくお仕事。東北勢から教わった《上空からの視界/View from Above》を使うときかもしれない。
部族シナジーはなくなったけど打点は上がったターランドとも言えるか。
Omnath, Locus of Rage 3RRGG
Legendary Creature - Elemental
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, put a 5/5 red and green Elemental creature token onto the battlefield.
Whenever Omnath, Locus of Rage or another Elemental you control dies, Omnath deals 3 damage to target creature or player.
5/5
《危険な進出/Perilous Forays》と《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》や《大地の知識/Earthcraft》からライブラリーの基本土地分稲妻を0マナで撃ち続けられます。《精霊術の熟達/Elemental Mastery》トークンってエレメンタルなんですね…。
同じエレメンタルだしティタニア本人とは相性よさそう。
Resolute Blademaster 3RW
Creature - Human Soldier Ally
Rally — Whenever Resolute Blademaster or another Ally enters the battlefield under your control, creatures you control gain double strike until end of turn.
2/2
単体でも全体二段攻撃持たせられるからそこまで弱くなさそう。
Sire of Stagnation 4UB
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever a land enters the battlefield under an opponent’s control, that player exiles the top two cards of his or her library and you draw two cards.
5/7
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》と比較されてますがコイツは大分弱そう。スフィンクスの危険なところはメイン入ったら無条件で2枚引かれるところ、《Timetwister》やクローン系でコピーみたいな即死技があるところ。
相手に引かせるか選ばせる上にコンボもしにくいんじゃちょっとしたマナ縛りにしかならなさそうです。最序盤に出れば強いかもですが…。
Hedron Archive 4
Artifact
T: Add 2 to your mana pool.
2, T, Sacrifice Hedron Archive: Draw two cards.
押し入れから発掘された《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》を押し入れに戻す作業。
ここに来て使えるマナファクトが来るとは思いませんでした。
Ally Encampment
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast an Ally spell.
1, T, Sacrifice Ally Encampment: Return an Ally you control to its owner’s hand.
今のところはノヤンダールやザダを守るカードかな。
Blighted Cataract
Land
T: Add 1 to your mana pool.
5U, T, Sacrifice Blighted Cataract: Draw 2 cards.
wow シンプル。個人的には軽くて青マナ出せる《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》派だけどこれも中々強いですね。
Blighted Fen
Land
T: Add 1 to your mana pool.
4B, T, Sacrifice Blighted Fen: Target opponent sacrifices a creature.
なんやかんやでナーセット普通に強いんであっていいと思います。《変身/Polymorph》系デッキの抑止力にもなるか。
Blighted Gorge
Land
T: Add 1 to your mana pool.
4R, T, Sacrifice Blighted Gorge: Blighted Gorge deals 2 damage to target creature or player.
エルフが憎くて仕方ない人に。
Blighted Woodland
Land
T: Add 1 to your mana pool.
3G, T, Sacrifice Blighted Woodland: Search your library for up to two basic land cards and put them onto the battlefield tapped. Then shuffle your library.
土地で加速できるのは珍しいけど環境によっては悠長に起動してる場合じゃねえってなりそうです。
青絡みなら相手の動きを見ながら加速できるから強いのか…?
Canopy Vista
Land - Forest Plains
(T: Add G or W to your mana pool.)
Canopy Vista enters the battlefield tapped unless you control two or more basic lands.
《マナの合流点/Mana Confluence》や《色あせた城塞/Tarnished Citadel》など2色でも特殊地形は多くなりがち。
基本土地や森を持ってくることが多いデッキならこのシリーズは採用してもいいかも。一応沼の土地タイプを持つ非沼が増えたのはいいこと。
Sanctum of Ugin
Land
T: Add 1 to your mana pool.
Whenever you cast a colorless spell with converted mana cost 7 or greater, you may sacrifice Sanctum of Ugin. If you do, search your library for a colorless creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
ジェネラルコジレックやメムナークをプレイするだけで《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》を持ってこれる!
茶単ならとりあえず突っ込んで大丈夫でしょう。
Shrine of the Forsaken Gods
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add 2 to your mana pool. Spend this mana only to cast colorless spells. Activate this ability only if you control seven or more lands.
《邪神の寺院/Temple of the False God》は弱いけどこれは…やっぱり弱い気がする。無色はマナファクト加速が基本なので土地数参照とは相性悪いですね。
Spawning Bed
Land
T: Add 1 to your mana pool.
6, T, Sacrifice Spawning Bed: Put three 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
下の能力は加速よりも殴る要員の確保みたいな使い方になりそう。
今回は以上。タイムワープもらっといてアレだけど、正直土地以外弱くない…? 重い割に大したことないエルドラージと同盟者に枠を食われてる印象。追放領域云々のエルドラージは《記憶の壺/Memory Jar》で謎ハンデスできるけど単体が微妙。
ワープ系デッキと無色、5色むかつき、サクリ系の黒、新ラクドス、数並べるデッキが恩恵を受けたのでしょうか。ニッチな供給だなあ…。
ジェネラルはザダと赤オムナスが面白そう。ティタニアは動き出すと暴力の塊みたいになるのが面白いのでコイツも期待してます。
Creature - Eldrazi Processor
When you cast Blight Herder, you may put two cards your opponents own from exile into their owners’ graveyards. If you do, put three 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
4/5
5マナで4体も出てくれるのは偉いです。メインで撃たないといけないので相手の《記憶の壺/Memory Jar》を利用できないのが痛いか。
Conduit of Ruin 6
Creature - Eldrazi
When you cast Conduit of Ruin, you may search your library for a colorless creature card with converted mana cost 7 or greater, reveal it, then shuffle your library and put that card on top of it.
The first creature spell you cast each turn costs 2 less to cast.
5/5
マナコスト7以上だとエルドラージ、ブラコロ、戦闘球、虚無石くらいでしょうか。
Desolation Twin 10
Creature - Eldrazi
When you cast Desolation Twin, put a 10/10 colorless Eldrazi creature token onto the battlefield.
10/10
トロスターニ用の餌が増えたとはいえ最初のトークン出す条件がキツイですね…。
Endless One X
Creature - Eldrazi
Endless One enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
0/0
むかつき用としてはまあまあ。茶シナジーないとは言えアタックブロックに制限ないのはありがたい。
新ラクドスの《悪疫/Pox》後に出てきてもいいですね。
Oblivion Sower 6
Creature - Eldrazi
When you cast Oblivion Sower, target opponent exiles the top four cards of his or her library, then you may put any number of land cards that player owns from exile onto the battlefield under your control.
5/8
デモコンプレイヤーを逃がすな。
Scour from Existence 7
Instant
Exile target permanent.
これ本当に使うんでしょうか…。すぐ死ぬカーンよりはマシかな程度。ワクショや鍛冶場主から出せる分《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》でいい気もする。
Titan’s Presence 3
Instant
As an additional cost to cast Titan’s Presence, reveal a colorless creature card from your hand.
Exile target creature if its power is less than or equal to the revealed card’s power.
エルドラージと言わずに《パラジウムのマイア/Palladium Myr》あたりでも十分そう。いや3マナあるなら迷わずマイア置くのが無色なんだけど。
Ulamog, the Ceaseless Hunger 10
Legendary Creature - Eldrazi
When you cast Ulamog, the Ceaseless Hunger, exile two target permanents.
Indestructible
Whenever Ulamog attacks, defending player exiles the top twenty cards of his or her library.
10/10
キャスト2枚追放は結構でかい。ジェネラルにするならキャスト誘発で1人を、20枚追放で生き埋め系を無力化して他の相手を殴り倒す形になるのかな。
Void Winnower 9
Creature - Eldrazi
Your opponent can’t cast spells with even converted mana costs. (Zero is even.)
Your opponents can’t block with creatures with even converted mana costs.
11/9
ナーセットや伍堂など面倒なジェネラルを止めれます。エドリックと原形質は見逃しましょう。
Emeria Shepherd 5WW
Creature - Angel
Flying
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, you may return target nonland permanent card from your graveyard to your hand. If that land is a Plains, you may return that nonland permanent card to the battlefield instead.
4/4
ガチカジュアルの分水嶺と言われる《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》がとうとうガチ側に…?《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》が行ったり来たりとかも。
カーリアで踏み倒すこと前提なら中々。平地置けなくても旧ラクドスや《残虐の達人/Master of Cruelties》など手札から踏み倒した方がいいのもいるのが便利。
Gideon, Ally of Zendikar 2WW
Planeswalker - Gideon
+1: Until end of turn, Gideon, Ally of Zendikar becomes a 5/5 Human Soldier Ally creature with indestructible that’s still a planeswalker. Prevent all damage that would be dealt to him this turn.
0: Put a 2/2 white Knight Ally creature token onto the battlefield.
-4: You get an emblem with "Creatures you control get +1/+1."
4
数並べるデッキの採用になりそうだしトークンと全体修整の使い分けできるのは強い。同盟者云々は赤白以外で使うことはないでしょう。
Planar Outburst 3WW
Sorcery
Destroy all nonland creatures.
Awaken 4—5WWW
全除去がまーた増えた。覚醒しても4/4が増えるだけだとちょっと弱い。
Quarantine Field XXWW
Enchantment
Quarantine Field enters the battlefield with X isolation counters on it.
When Quarantine Field enters the battlefield, for each isolation counter on it, exile up to one target nonland permanent an opponent controls until Quarantine Field leaves the battlefield.
黒や赤を集中的に狙って「なんで俺を狙うんだよ!」って言わせていこう。他の色だと割られるから仕方ない…あー仕方ない。
Retreat to Emeria 3W
Enchantment
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, choose one —
• Put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield.
• Creatures you control get +1/+1 until end of turn.
同じセットで似たようなの出すなよ!緑絡みならこっちかな。
Unified Front 3W
Sorcery
Converge — Put a 1/1 white Kor Ally creature token onto the battlefield for each color of mana spent to cast Unified Front.
5色同盟者なら…。
Clutch of Currents U
Sorcery
Return target creature to its owner’s hand.
Awaken 3—4U (If you cast this spell for 4U, also put three +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
バウンス+クリーチャー増加とエドリック的にはやりたいことできてるのにこのもっさり感。デリーヴィーなら多少マシなんでしょうか。
Eldrazi Skyspawner 2U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Flying
When Eldrazi Skyspawner enters the battlefield, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
2/1
欠色持ちの固有色は無色ではなく、マナコストやテキスト欄にあるマナシンボルを参照します。
マナ加速できて〆で引けて飛行持ち。まあまあのスペックですね。
Part the Waterveil 4UU
Sorcery
Take an extra turn after this one. Exile Part the Waterveil.
Awaken 6—6UUU (If you cast this spell for 6UUU, also put six +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
なんかよく分からないけど大勝利したエドリックとかいうジェネラル。ワープで6マナは軽い。
下の能力はループできなさそうな時に撲殺プランに切り替えられるのが嬉しい。
Retreat to Coralhelm 2U
Enchantment
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, choose one —
• You may tap or untap target creature.
• Scry 1.
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》あたりをコキ使って変なコンボもいいしアルカニスで毎ターン3枚引いてもいい。
Salvage Drone U
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Ingest (Whenever this creature deals combat damage to a player, that player exiles the top card of his or her library.)
When Salvage Drone dies, you may draw a card. If you do, discard a card.
1/1
ルーター能力が後ろ向きすぎるから《溺れたルサルカ/Drowned Rusalka》の方がマシかな。
Ugin’s Insight 3UU
Sorcery
Scry X, where X is the highest converted mana cost among permanents you control, then draw three cards.
《流れ込む知識/Rush of Knowledge》の方が引けるけどこっちの方が多く見れる可能性があります。
占術6とか7とかして3枚も欲しいのがないデッキもどうなんだって感じもします。
Carrier Thrall 1B
Creature - Vampire
When Carrier Thrall dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature. Add 1 to your mana pool."
2/1
シンプルに強いグレンゾの餌。こういうのでいいんだよこういうので。
Drana, Liberator of Malakir 1BB
Legendary Creature - Vampire Ally
Flying, first strike
Whenever Drana, Liberator of Malakir deals combat damage to a player, put a +1/+1 counter on each attacking creature you control.
2/3
EDHじゃなくてDCやタイニー向きのジェネラルですね。感染が少しはマシになるのでしょうか。
Ob Nixilis Reignited 3BB
Planeswalker - Nixilis
+1: You draw a card and you lose 1 life.
-3: Destroy target creature.
-8: Target opponent gets an emblem with "Whenever a player draws a card, you lose 2 life."
5
これもDC向きですね。能力がシンプルすぎるとEDHで使われない理不尽。
Smothering Abomination 2BB
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Flying
At the beginning of your upkeep, sacrifice a creature.
Whenever you sacrifice a creature, draw a card.
4/3
トークンでも引ける、強い!となんでコイツバルソーで釣れないん…という感情が詰まって複雑なカード。
エンドレク・サール始まったな、といい始めてはや4年。いい加減始まってくれるのでしょうか。
Vampiric Rites B
Enchantment
1B, Sacrifice a creature: You gain 1 life and draw a card.
起動に2マナもかかるのが痛い…なんかちゃっかりゲインできるので何かに利用できないかな。
Zulaport Cutthroat 1B
Creature - Human Rogue Ally
Whenever Zulaport Cutthroat or another creature you control dies, each opponent loses 1 life and you gain 1 life.
1/1
《血の芸術家/Blood Artist》と違って相手のコンボ抑制はできないけどダメージ効率は格段によくなりました。まあグレンゾでは使われるでしょう。
ライフルーズは1点ずつだけど回復は3点じゃなくて1点固定なのに注意。
Boiling Earth 1R
Sorcery
Boiling Earth deals 1 damage to each creature your opponents control.
Awaken 4—6R (If you cast this spell for 5U, also put four +1/+1 counters on target land you control and it becomes a 0/0 Elemental creature with haste. It’s still a land.)
《電謀/Electrickery》でもまだ足りないとかいうおかしい人に。
Molten Nursery 2R
Enchantment
Devoid (This card has no color.)
Whenever you cast a colorless spell, Molten Nursery deals 1 damage to target creature or player.
プレイヤーよりも生物焼くことに集中しそう。
Nettle Drone 2R
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
T: Nettle Drone deals 1 damage to each opponent.
Whenever you cast a colorless spell, untap Nettle Drone.
3/1
これもアンタップ能力の方が悪さできそう。
Valakut Invoker 2R
Creature - Human Shaman
8: Valakut Invoker deals 3 damage to target creature or player.
2/3
記憶が確かなら赤黒で使えるパワー2以下で無色無限マナで直接全員倒せる生物はいなかったはず。肝心のグレンゾが無色無限あれば何でもできそうな感じですが。
Zada, Hedron Grinder 3R
Legendary Creature - Goblin Ally
Whenever you cast an instant or sorcery spell that targets only Zada, Hedron Grinder, copy that spell for each other creature you control that the spell could target. Each copy targets a different one of those creatures.
3/3
《バルデュヴィアの怒り/Balduvian Rage》や《たなびく真紅/Crimson Wisps》でひたすらドローやパンプして殴る変わったジェネラルになれそうです。
多少生物が足りなくても《双つ身の炎/Twinflame》などで倍化できるのは面白いところ。
Beastcaller Savant 1G
Creature - Elf Shaman Ally
Haste
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a creature spell.
1/1
なんとも言えないマナクリ。速攻持ちが心なしか偉そうに見えます。1tにモックスからこれ→ラノエと展開できれば強そう。
Blisterpod G
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
When Blisterpod dies, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
1/1
1マナのマナクリは欲しいと言ったし落とし子トークンを出すだけでもいいと言った。でもこれは違う、違うんだ…。
さすがに《ツカタンのサリッド/Tukatongue Thallid》よりは強いですね。
Call the Scions 2G
Sorcery
Devoid (This card has no color.)
Put two 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: add 1 to your mana pool."
瞬間的とは言え次のターンに6マナ出せるので《はびこり/Overgrowth》の次の次くらいには…
殴れるところを生かしたいですね。
From Beyond 3G
Enchantment
Devoid (This card has no color.)
At the beginning of your upkeep, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
1G, Sacrifice From Beyond: Search your library for an Eldrazi card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
殴れる《目覚めの領域/Awakening Zone》。エドリック的に凄い待ち望んだカードのはずなのに環境が早くなりすぎてなんだか微妙な気がしてきました。
除去耐性だけは高いので殴るデッキにぼんやり突っ込んでもいいかもしれません。
Greenwarden of Murasa 4GG
Creature - Elemental
When Greenwarden of Murasa enters the battlefield, you may return target card from your graveyard to your hand.
When Greenwarden of Murasa dies, you may exile it. If you do, you may return target card from your graveyard to your hand.
5/4
《激情の共感者/Fierce Empath》で持ってこれる《永遠の証人/Eternal Witness》枠。
《棲み家の防御者/Den Protector》という便利な生物を手に入れたアニマーにまだ入れるでしょうか。
Bring to Light 3GU
Sorcery
Converge — Search your library for a creature, instant, or sorcery card with converted mana cost less than or equal to the number of colors of mana spent to cast Bring to Light, exile that card, then shuffle your library. You may cast that card without paying its mana cost.
青緑って書いてあるけど実質3色以上のカード。3色なら《Timetwister》や《生き埋め/Buried Alive》、5色になると《時間のねじれ/Time Warp》や《むかつき/Ad Nauseam》が飛んできます。
5マナでめくれると痛いけどさすがに5色むかつきに入ってきそうです。
Catacomb Sifter 1BG
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
When Catacomb Sifter enters the battlefield, put a 1/1 colorless Eldrazi Scion creature token onto the battlefield. It has "Sacrifice this creature: add 1 to your mana pool."
Whenever another creature you control dies, scry 1.
2/3
《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》よりも色々使い勝手が良くなりました。ただやっぱり引けないのが痛い。
Herald of Kozilek 1UR
Creature - Eldrazi Drone
Devoid (This card has no color.)
Colorless spells you cast cost 1 less.
2/4
アーティファクトはとりあえず軽くなります。《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》などでも足りない場合に。
Kiora, Master of the Depths 2GU
Planeswalker - Kiora
+1: Untap up to one target creature and up to one target land.
-2: Reveal the top four cards of your library. You may put a creature card and/or a land card from among them into your hand. Put the rest into your graveyard.
-8: You get an emblem with "Whenever a creature enters the battlefield under your control, you may have it fight target creature." Then put three 8/8 blue Octopus creature tokens onto the battlefield under your control.
4
《ラル・ザレック/Ral Zarek》にちょっと近い感じですね。DC向けか。
Munda, Ambush Leader 2RW
Legendary Creature - Kor Ally
Haste
Rally — Whenever Munda, Ambush Leader or another Ally enters the battlefield under you control, you may look at the top four cards of your library. If you do, reveal any number of Ally cards from among them, then put those cards on top of your library in any order and the rest on the bottom in any order.
3/4
同盟者最強の《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper》が使える色なのはありがたい。デッキトップでは遅いので〆などで補強する形になるんでしょうか。
現状では同盟者不足ですね。
Noyan Dar, Roil Shaper 3WU
Legendary Creature - Merfolk Ally
Whenever you cast an instant or sorcery spell, you may put three +1/+1 counters on target land you control. If you do, that land becomes a 0/0 Elemental creature with haste that’s still a land.
4/4
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を淡々と育てていくお仕事。東北勢から教わった《上空からの視界/View from Above》を使うときかもしれない。
部族シナジーはなくなったけど打点は上がったターランドとも言えるか。
Omnath, Locus of Rage 3RRGG
Legendary Creature - Elemental
Landfall — Whenever a land enters the battlefield under your control, put a 5/5 red and green Elemental creature token onto the battlefield.
Whenever Omnath, Locus of Rage or another Elemental you control dies, Omnath deals 3 damage to target creature or player.
5/5
《危険な進出/Perilous Forays》と《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》や《大地の知識/Earthcraft》からライブラリーの基本土地分稲妻を0マナで撃ち続けられます。《精霊術の熟達/Elemental Mastery》トークンってエレメンタルなんですね…。
同じエレメンタルだしティタニア本人とは相性よさそう。
Resolute Blademaster 3RW
Creature - Human Soldier Ally
Rally — Whenever Resolute Blademaster or another Ally enters the battlefield under your control, creatures you control gain double strike until end of turn.
2/2
単体でも全体二段攻撃持たせられるからそこまで弱くなさそう。
Sire of Stagnation 4UB
Creature - Eldrazi
Devoid (This card has no color.)
Whenever a land enters the battlefield under an opponent’s control, that player exiles the top two cards of his or her library and you draw two cards.
5/7
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》と比較されてますがコイツは大分弱そう。スフィンクスの危険なところはメイン入ったら無条件で2枚引かれるところ、《Timetwister》やクローン系でコピーみたいな即死技があるところ。
相手に引かせるか選ばせる上にコンボもしにくいんじゃちょっとしたマナ縛りにしかならなさそうです。最序盤に出れば強いかもですが…。
Hedron Archive 4
Artifact
T: Add 2 to your mana pool.
2, T, Sacrifice Hedron Archive: Draw two cards.
押し入れから発掘された《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》を押し入れに戻す作業。
ここに来て使えるマナファクトが来るとは思いませんでした。
Ally Encampment
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast an Ally spell.
1, T, Sacrifice Ally Encampment: Return an Ally you control to its owner’s hand.
今のところはノヤンダールやザダを守るカードかな。
Blighted Cataract
Land
T: Add 1 to your mana pool.
5U, T, Sacrifice Blighted Cataract: Draw 2 cards.
wow シンプル。個人的には軽くて青マナ出せる《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》派だけどこれも中々強いですね。
Blighted Fen
Land
T: Add 1 to your mana pool.
4B, T, Sacrifice Blighted Fen: Target opponent sacrifices a creature.
なんやかんやでナーセット普通に強いんであっていいと思います。《変身/Polymorph》系デッキの抑止力にもなるか。
Blighted Gorge
Land
T: Add 1 to your mana pool.
4R, T, Sacrifice Blighted Gorge: Blighted Gorge deals 2 damage to target creature or player.
エルフが憎くて仕方ない人に。
Blighted Woodland
Land
T: Add 1 to your mana pool.
3G, T, Sacrifice Blighted Woodland: Search your library for up to two basic land cards and put them onto the battlefield tapped. Then shuffle your library.
土地で加速できるのは珍しいけど環境によっては悠長に起動してる場合じゃねえってなりそうです。
青絡みなら相手の動きを見ながら加速できるから強いのか…?
Canopy Vista
Land - Forest Plains
(T: Add G or W to your mana pool.)
Canopy Vista enters the battlefield tapped unless you control two or more basic lands.
《マナの合流点/Mana Confluence》や《色あせた城塞/Tarnished Citadel》など2色でも特殊地形は多くなりがち。
基本土地や森を持ってくることが多いデッキならこのシリーズは採用してもいいかも。一応沼の土地タイプを持つ非沼が増えたのはいいこと。
Sanctum of Ugin
Land
T: Add 1 to your mana pool.
Whenever you cast a colorless spell with converted mana cost 7 or greater, you may sacrifice Sanctum of Ugin. If you do, search your library for a colorless creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
ジェネラルコジレックやメムナークをプレイするだけで《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》を持ってこれる!
茶単ならとりあえず突っ込んで大丈夫でしょう。
Shrine of the Forsaken Gods
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add 2 to your mana pool. Spend this mana only to cast colorless spells. Activate this ability only if you control seven or more lands.
《邪神の寺院/Temple of the False God》は弱いけどこれは…やっぱり弱い気がする。無色はマナファクト加速が基本なので土地数参照とは相性悪いですね。
Spawning Bed
Land
T: Add 1 to your mana pool.
6, T, Sacrifice Spawning Bed: Put three 1/1 colorless Eldrazi Scion creature tokens onto the battlefield. They have "Sacrifice this creature: Add 1 to your mana pool."
下の能力は加速よりも殴る要員の確保みたいな使い方になりそう。
今回は以上。タイムワープもらっといてアレだけど、正直土地以外弱くない…? 重い割に大したことないエルドラージと同盟者に枠を食われてる印象。追放領域云々のエルドラージは《記憶の壺/Memory Jar》で謎ハンデスできるけど単体が微妙。
ワープ系デッキと無色、5色むかつき、サクリ系の黒、新ラクドス、数並べるデッキが恩恵を受けたのでしょうか。ニッチな供給だなあ…。
ジェネラルはザダと赤オムナスが面白そう。ティタニアは動き出すと暴力の塊みたいになるのが面白いのでコイツも期待してます。
【EDH】マジック・オリジンその2
2015年7月5日 EDH的新セットまさか文字数制限に引っかかるとは。あと600文字って表示されてたのに何度やっても駄目でした。なんでだ。
Chandra, Fire of Kaladesh 1RR
Legendary Creature - Human Shaman
Whenever you cast a red spell, untap Chandra, Fire of Kaladesh.
T: Chandra, Fire of Kaladesh deals 1 damage to target player. If Chandra has dealt 3 or more damage this turn, exile her, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control.
2/2
//
Chandra, Roaring Flame
Planeswalker - Chandra
+1: Chandra, Roaring Flame deals 2 damage to target player.
-2: Chandra, Roaring Flame deals 2 damage to target creature.
-7: Chandra, Roaring Flame deals 6 damage to each opponent. Each player dealt damage this way gets an emblem with "At the beginning of your upkeep, this emblem deals 3 damage to you."
4
さすがに弱くないか。ジェネラルとして使うならアンタップギミックがどうので変なところで使われそう。
Chandra’s Ignition 3RR
Sorcery
Target creature you control deals damage equal to its power to each other creature and each opponent.
皆大好きブラコロシュート。適当に《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》や《憎悪/Hatred》から皆で苦しみだすのもありですね。生物も焼けるのが強い。
一応ニコルシュートも撃てます。
Flameshadow Conjuring 3R
Enchantment
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, you may pay R. If you do, put a token onto the battlefield that’s a copy of that creature. That token gains haste. Exile it at the beginning of the next end step.
過去にも《下僕の反射鏡/Minion Reflector》なんてありましたが全然使われてませんね。ただ、色ついた代わりに1ずつ軽くなったので大分使いやすくなってます。
鍛冶場主コピーから速攻トークン出して起動からブラコロ持ってきてコピーして速攻で殴ることも。すね当てってカード凄いよね…。
Ghirapur Æther Grid 2R
Enchantment
Tap two untapped artifacts you control: Ghirapur Æther Grid deals 1 damage to target creature or player.
妙に俺に厳しくない!? これ自身がファクトじゃないからあまり強くなさそう。
Ghirapur Gearcrafter 2R
Creature - Human Artificer
When Ghirapur Gearcrafter enters the battlefield, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
2/1
グレンゾ用カード。アーティファクトだと《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》でもサクれるのが強いですね。
Magmatic Insight R
Sorcery
As an additional cost to cast Magmatic Insight, discard a land card.
Draw two cards.
赤はファクトに頼る色なので意外と条件が厳しい。それでも1マナは軽いのでなんやかんや入ってきそうです。
緑汁婆なら土地はたくさん入ってるしコピーもできるので普通に強いですね。
Molten Vortex R
Enchantment
R, Discard a land card: Molten Vortex deals 2 damage to target creature or player.
ちょっと強そうに見えたけど入るデッキあるのか…?
Pia and Kiran Nalaar 2RR
Legendary Creature - Human Artificer
When Pia and Kiran Nalaar enters the battlefield put 2 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
2R, Sacrifice an artifact: Pia and Kiran Nalaar deals 2 damage to target creature or player.
2/2
ボッシュ相手にして思ったけどアーティファクトを投げる能力は本当餌がたくさんあります。3マナ2点なのでやや効率は悪いけどエドリックは死ぬ。
グレンゾにはすんなり入ってくるカード。
Scab-Clan Berserker 1RR
Creature - Human Berserker
Haste
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
Whenever an opponent casts a noncreature spell, if Scab-Clan Berserker is renowned, Scab-Clan Berserker deals 2 damage to that player.
2/2
ミニルーリク。さすがに2点じゃ死なないけど他のと組み合わせて4点くらい与え続けられるなら大分変わってきます。地味に対戦相手だけなのが汚い。狂戦士汚い。
Thopter Engineer 2R
Creature - Human Artificer
When Thopter Engineer enters the battlefield, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
Artifact creatures you control have haste.
1/3
またグレンゾか。マナマイアや《ごみ引きずり/Junktroller》の能力が使えるようになります。あと死零で帰ってくるらしい。
Animist’s Awakening XG
Sorcery
Reveal the top X cards of your library. Put all land cards from among them onto the battlefield tapped and the rest on the bottom of your library in any order.
Spell mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, untap those lands.
効率が悪いのでささ弥クラスじゃないと使われませんね。無限マナから迷路完成とか考えましたが絶対他にいいのあるよね…。
Caustic Caterpillar G
Creature - Insect
1G, Sacrifice Caustic Caterpillar: Destroy target artifact or enchantment.
1/1
スポイラーで見て「!?」ってなったカード。1/1でいいんだよな!? 0/1じゃないんだよな!?と確認してました。
使ってるエドリックには間違いなく入るでしょう。能力にタップがいらないのが本当強い。
Dwynen, Gilt-Leaf Daen 2GG
Legendary Creature - Elf Warrior
Reach
Other Elf creatures you control get +1/+1.
Whenever Dwynen, Gilt-Leaf Daen attacks, you gain 1 life for each attacking Elf you control.
3/4
同じ色にエズーリもいるし伝説と言っても使い道ないのでは。
Dwynen’s Elite 1G
Creature - Elf Warrior
When Dwynen’s Elite enters the battlefield, if you control another Elf, put a 1/1 green Elf Warrior creature token onto the battlefield.
2/2
緑の2マナで1/1以上が即2体出るのは今まで《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》しかまともなのがありませんでした。
エルフなので《遺産のドルイド/Heritage Druid》でマナ出したり《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》でちまちま使い回せるのもいい。
Elemental Bond 2G
Enchantment
Whenever a creature with power 3 or greater enters the battlefield under your control, draw a card.
《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》は重すぎたけどこれくらいならまあ…パワー3以上が並ぶデッキってなんだろ、ティタニア?
Evolutionary Leap 1G
Enchantment
G, Sacrifice a creature: Reveal cards from the top of your library until you reveal a creature card. Put that card into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
緑単体で連続でサクれてそこそこ使えるカードはあまりない。サクリ台不足気味のサッフィーには入りますね。
手札なのでアニマーの息切れ防止としても使えないことはなさそう。
The Great Aurora 6GGG
Sorcery
Each player shuffles all cards from his or her hand and all permanents he or she owns into his or her library, then draws that many cards. Each player may put any number of land cards from his or her hand onto the battlefield. Exile The Great Aurora.
派手なんだけど重過ぎませんかね…。《歯と爪/Tooth and Nail》撃てるマナ域だし。でも《起源の波/Genesis Wave》X=6で撃つよりは強そう…?
相手の置物をまとめて消せるので置物でグダったときにはまあ。
Herald of the Pantheon 1G
Creature - Centaur Shaman
Encahntment spells you cast cost 1 less to cast.
Whenever you cast an enchantment spell, you gain 1 life.
2/2
2マナのメダリオンは貴重。こいつ自身はエンチャント・クリーチャーじゃないんですね。
Honored Hierarch G
Creature - Human Druid
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
As long as Honored Hierarch is renowned, it has vigilance and "T: Add one mana of any color to your mana pool."
1/1
全国1億2000万のシートンユーザーが涙した待望の1枚。環境が変わる。
エドリックでもやや遅いけど警戒持ちマナクリとして優秀。《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》ですら羨ましかったんです…。
Managorger Hydra 2G
Creature - Hydra
Trample
Whenever a player casts a spell, put a +1/+1 counter on Managorger Hydra.
1/1
この手のには珍しく自分のでもok。ゼガーナあたりが置いて次のターンにプレイすれば結構引けるんじゃないでしょうか。
打点としてはどれくらいになるか試してみたいところ。
Nissa, Vastwood Seer 2G
Legendary Creature - Elf Scout
When Nissa, Vastwood Seer enters the battlefield, you may search your library for a basic Forest card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
Whenever a land enters the battlefield under your control, if you control seven or more lands, exile Nissa, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control.
2/2
//
Nissa, Sage Animist
Planeswalker - Nissa
+1: Reveal the top card of your library. If it’s a land card, put it onto the battlefield. Otherwise, put it into your hand.
-2: Put a legendary 4/4 green Elemental creature token named Ashaya, the Awoken World onto the battlefield.
-7: Untap up to six target lands. They become 6/6 Elemental creatures. They’re still lands.
3
どっちも地味ですね。専用デッキ組まないと土地が7枚も並ばないのでさすがに割に合わないです。
Nissa’s Pilgrimage 2G
Sorcery
Search your library for up to two basic Forest cards, reveal those cards, and put one onto the battlefield tapped and the rest into your hand. Then shuffle your library.
Spell Mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, search your library for up to three basic Forest cards instead of two.
ささ弥としては両方手札の方がよかったかな。魔巧達成すれば加速しつつハンドに土地が増えますね。
普通のデッキだと緑単じゃない限り色事故を防げないので《耕作/Cultivate》の方がいいでしょうね。もともとそんなにソーサリーとか使わない色だし。
Nissa’s Revelation 5GG
Sorcery
Scry 5, then reveal the top card of your library. If it’s a creature card, you draw cards equal to its power and you gain life equal to its toughness.
大渦に入れる…さすがに微妙か?邪魔なの外して6枚くらい引くカードか占術5するだけかになりそう。
Woodland Bellower 4GG
Creature - Beast
When Woodland Bellower enters the battlefield, you may search your library for a nonlegendary green creature card with converted mana cost 3 or less, put it onto the battlefield, then shuffle your library.
6/5
やや重いけど《激情の共感者/Fierce Empath》か《永遠の証人/Eternal Witness》持ってくるカードだと思えば。アニマーなら使えるんかな。
Alchemist’s Vial 2
Artifact
When Alchemist’s Vial enters the battlefield, draw a card.
1, t: Sacrifice Alchemist’s Vial: Target creature can’t attack or block this turn.
ブレイゴカード。ブロッカーが少なくなりがちなデッキだから下の効果も使うかもしれない。
Alhammarret’s Archive 5
Legendary Artifact
If you would gain life, you gain twice that much life instead.
If you would draw a card except the first one you draw in each of your draw steps, draw two cards instead.
《思考の反射/Thought Reflection》を軽くしてみました版。引けるの自分だけだし三日月の神みたいに茶依存で置物で毎ターンドローするデッキなら悪くないか。ダレッティだと遅いかな。
TTやフォーチュンに合わせてどっかから出したいところ。
Bonded Construct 1
Artifact Creature - Construct
Bonded Construct can’t attack alone.
2/1
最初ダグソンの餌が増えると聞いてコイツのことだと思ってた。とうとう1マナでパワー2になりエドリック耐性が大幅に向上しました。つらい。
Hangarback Walker XX
Artifact Creature - Construct
Hangarback Walker enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
When Hangarback Walker dies, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield for each +1/+1 counter on Hangarback Walker.
1,T: Put a +1/+1 counter on Hangarback Walker.
0/0
ダグソンの2回分の餌。早めに出てくれば3回分にも。
0マナなのでむかつきにも使えそう。《悪魔の意図/Diabolic Intent》《弱者選別/Culling the Weak》などサクること多いデッキだし。ただ最低2マナスタートなのがな…。
Pyromancer’s Goggles 5
Legendary Artifact
T: Add R to your mana pool. When that mana is used to cast a red instant or sorcery spell, copy that spell and you may choose new targets for the copy.
コピーは強いけどそこまでコピーしたい呪文ってタイムワープくらいしかなさそう。
よくよく見ると赤い呪文だけなので候補もっと少ないね…。
Sword of the Animist 2
Legendary Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1.
Whenever equipped creature attacks, you may search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
Equip 2
殴るだけでいいので条件は楽。緑には《自然との一体化/One with Nature》とかもあるのでそれ以外の色かな使うなら。
《探検者の望遠鏡/Explorer’s Scope》より確実だけど少し重い。使うなら軽量ジェネラルで。
Foundry of the Consuls
Land
T: Add 1 to your mana pool.
5, T, Sacrifice Foundry of the Consuls: Put two 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》使われなかったんだよな。2体なのでサクリ台多めなら。
Mage-Ring Network
Land
T: Add 1 to your mana pool.
1, T: Put a storage counter on Mage-Ring Network.
T, Remove X storage counters from Mage-Ring Network: Add X to your mana pool.
コジレックの露骨なテコ入れ。《無のロッド/Null Rod》に屈してスマホ弄りだしてたからしょうがない。
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》や《さびれた寺院/Deserted Temple》でヌルロッドと戦え!
こんな感じで。文字数引っかかるくらいだし多い。
EDH拡張セットだのなんだの言われてますし実際面白いのも多いのに、一番の収穫が1マナのドルイドな謎の環境。
全体的にはデッキの種部分が多かった印象。《概念泥棒/Notion Thief》とかノーンとかああいうゲームエンド系はないですね。グレンゾは飛行機械軍団のせいで大分変わったんじゃないでしょうか。
偽TTに関しては評価が難しいな…。強くなさそうだけど使ってみると変わるのかもしれない。
エドリック的には1マナ圏に2枚使えるのが来たりとかなりの収穫でした。メタル化はもう少し低マナ域が増えてからかな。
Chandra, Fire of Kaladesh 1RR
Legendary Creature - Human Shaman
Whenever you cast a red spell, untap Chandra, Fire of Kaladesh.
T: Chandra, Fire of Kaladesh deals 1 damage to target player. If Chandra has dealt 3 or more damage this turn, exile her, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control.
2/2
//
Chandra, Roaring Flame
Planeswalker - Chandra
+1: Chandra, Roaring Flame deals 2 damage to target player.
-2: Chandra, Roaring Flame deals 2 damage to target creature.
-7: Chandra, Roaring Flame deals 6 damage to each opponent. Each player dealt damage this way gets an emblem with "At the beginning of your upkeep, this emblem deals 3 damage to you."
4
さすがに弱くないか。ジェネラルとして使うならアンタップギミックがどうので変なところで使われそう。
Chandra’s Ignition 3RR
Sorcery
Target creature you control deals damage equal to its power to each other creature and each opponent.
皆大好きブラコロシュート。適当に《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》や《憎悪/Hatred》から皆で苦しみだすのもありですね。生物も焼けるのが強い。
一応ニコルシュートも撃てます。
Flameshadow Conjuring 3R
Enchantment
Whenever a nontoken creature enters the battlefield under your control, you may pay R. If you do, put a token onto the battlefield that’s a copy of that creature. That token gains haste. Exile it at the beginning of the next end step.
過去にも《下僕の反射鏡/Minion Reflector》なんてありましたが全然使われてませんね。ただ、色ついた代わりに1ずつ軽くなったので大分使いやすくなってます。
鍛冶場主コピーから速攻トークン出して起動からブラコロ持ってきてコピーして速攻で殴ることも。すね当てってカード凄いよね…。
Ghirapur Æther Grid 2R
Enchantment
Tap two untapped artifacts you control: Ghirapur Æther Grid deals 1 damage to target creature or player.
妙に俺に厳しくない!? これ自身がファクトじゃないからあまり強くなさそう。
Ghirapur Gearcrafter 2R
Creature - Human Artificer
When Ghirapur Gearcrafter enters the battlefield, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
2/1
グレンゾ用カード。アーティファクトだと《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》でもサクれるのが強いですね。
Magmatic Insight R
Sorcery
As an additional cost to cast Magmatic Insight, discard a land card.
Draw two cards.
赤はファクトに頼る色なので意外と条件が厳しい。それでも1マナは軽いのでなんやかんや入ってきそうです。
緑汁婆なら土地はたくさん入ってるしコピーもできるので普通に強いですね。
Molten Vortex R
Enchantment
R, Discard a land card: Molten Vortex deals 2 damage to target creature or player.
ちょっと強そうに見えたけど入るデッキあるのか…?
Pia and Kiran Nalaar 2RR
Legendary Creature - Human Artificer
When Pia and Kiran Nalaar enters the battlefield put 2 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
2R, Sacrifice an artifact: Pia and Kiran Nalaar deals 2 damage to target creature or player.
2/2
ボッシュ相手にして思ったけどアーティファクトを投げる能力は本当餌がたくさんあります。3マナ2点なのでやや効率は悪いけどエドリックは死ぬ。
グレンゾにはすんなり入ってくるカード。
Scab-Clan Berserker 1RR
Creature - Human Berserker
Haste
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
Whenever an opponent casts a noncreature spell, if Scab-Clan Berserker is renowned, Scab-Clan Berserker deals 2 damage to that player.
2/2
ミニルーリク。さすがに2点じゃ死なないけど他のと組み合わせて4点くらい与え続けられるなら大分変わってきます。地味に対戦相手だけなのが汚い。狂戦士汚い。
Thopter Engineer 2R
Creature - Human Artificer
When Thopter Engineer enters the battlefield, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
Artifact creatures you control have haste.
1/3
またグレンゾか。マナマイアや《ごみ引きずり/Junktroller》の能力が使えるようになります。あと死零で帰ってくるらしい。
Animist’s Awakening XG
Sorcery
Reveal the top X cards of your library. Put all land cards from among them onto the battlefield tapped and the rest on the bottom of your library in any order.
Spell mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, untap those lands.
効率が悪いのでささ弥クラスじゃないと使われませんね。無限マナから迷路完成とか考えましたが絶対他にいいのあるよね…。
Caustic Caterpillar G
Creature - Insect
1G, Sacrifice Caustic Caterpillar: Destroy target artifact or enchantment.
1/1
スポイラーで見て「!?」ってなったカード。1/1でいいんだよな!? 0/1じゃないんだよな!?と確認してました。
使ってるエドリックには間違いなく入るでしょう。能力にタップがいらないのが本当強い。
Dwynen, Gilt-Leaf Daen 2GG
Legendary Creature - Elf Warrior
Reach
Other Elf creatures you control get +1/+1.
Whenever Dwynen, Gilt-Leaf Daen attacks, you gain 1 life for each attacking Elf you control.
3/4
同じ色にエズーリもいるし伝説と言っても使い道ないのでは。
Dwynen’s Elite 1G
Creature - Elf Warrior
When Dwynen’s Elite enters the battlefield, if you control another Elf, put a 1/1 green Elf Warrior creature token onto the battlefield.
2/2
緑の2マナで1/1以上が即2体出るのは今まで《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》しかまともなのがありませんでした。
エルフなので《遺産のドルイド/Heritage Druid》でマナ出したり《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》でちまちま使い回せるのもいい。
Elemental Bond 2G
Enchantment
Whenever a creature with power 3 or greater enters the battlefield under your control, draw a card.
《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》は重すぎたけどこれくらいならまあ…パワー3以上が並ぶデッキってなんだろ、ティタニア?
Evolutionary Leap 1G
Enchantment
G, Sacrifice a creature: Reveal cards from the top of your library until you reveal a creature card. Put that card into your hand and the rest on the bottom of your library in a random order.
緑単体で連続でサクれてそこそこ使えるカードはあまりない。サクリ台不足気味のサッフィーには入りますね。
手札なのでアニマーの息切れ防止としても使えないことはなさそう。
The Great Aurora 6GGG
Sorcery
Each player shuffles all cards from his or her hand and all permanents he or she owns into his or her library, then draws that many cards. Each player may put any number of land cards from his or her hand onto the battlefield. Exile The Great Aurora.
派手なんだけど重過ぎませんかね…。《歯と爪/Tooth and Nail》撃てるマナ域だし。でも《起源の波/Genesis Wave》X=6で撃つよりは強そう…?
相手の置物をまとめて消せるので置物でグダったときにはまあ。
Herald of the Pantheon 1G
Creature - Centaur Shaman
Encahntment spells you cast cost 1 less to cast.
Whenever you cast an enchantment spell, you gain 1 life.
2/2
2マナのメダリオンは貴重。こいつ自身はエンチャント・クリーチャーじゃないんですね。
Honored Hierarch G
Creature - Human Druid
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
As long as Honored Hierarch is renowned, it has vigilance and "T: Add one mana of any color to your mana pool."
1/1
全国1億2000万のシートンユーザーが涙した待望の1枚。環境が変わる。
エドリックでもやや遅いけど警戒持ちマナクリとして優秀。《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》ですら羨ましかったんです…。
Managorger Hydra 2G
Creature - Hydra
Trample
Whenever a player casts a spell, put a +1/+1 counter on Managorger Hydra.
1/1
この手のには珍しく自分のでもok。ゼガーナあたりが置いて次のターンにプレイすれば結構引けるんじゃないでしょうか。
打点としてはどれくらいになるか試してみたいところ。
Nissa, Vastwood Seer 2G
Legendary Creature - Elf Scout
When Nissa, Vastwood Seer enters the battlefield, you may search your library for a basic Forest card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
Whenever a land enters the battlefield under your control, if you control seven or more lands, exile Nissa, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control.
2/2
//
Nissa, Sage Animist
Planeswalker - Nissa
+1: Reveal the top card of your library. If it’s a land card, put it onto the battlefield. Otherwise, put it into your hand.
-2: Put a legendary 4/4 green Elemental creature token named Ashaya, the Awoken World onto the battlefield.
-7: Untap up to six target lands. They become 6/6 Elemental creatures. They’re still lands.
3
どっちも地味ですね。専用デッキ組まないと土地が7枚も並ばないのでさすがに割に合わないです。
Nissa’s Pilgrimage 2G
Sorcery
Search your library for up to two basic Forest cards, reveal those cards, and put one onto the battlefield tapped and the rest into your hand. Then shuffle your library.
Spell Mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, search your library for up to three basic Forest cards instead of two.
ささ弥としては両方手札の方がよかったかな。魔巧達成すれば加速しつつハンドに土地が増えますね。
普通のデッキだと緑単じゃない限り色事故を防げないので《耕作/Cultivate》の方がいいでしょうね。もともとそんなにソーサリーとか使わない色だし。
Nissa’s Revelation 5GG
Sorcery
Scry 5, then reveal the top card of your library. If it’s a creature card, you draw cards equal to its power and you gain life equal to its toughness.
大渦に入れる…さすがに微妙か?邪魔なの外して6枚くらい引くカードか占術5するだけかになりそう。
Woodland Bellower 4GG
Creature - Beast
When Woodland Bellower enters the battlefield, you may search your library for a nonlegendary green creature card with converted mana cost 3 or less, put it onto the battlefield, then shuffle your library.
6/5
やや重いけど《激情の共感者/Fierce Empath》か《永遠の証人/Eternal Witness》持ってくるカードだと思えば。アニマーなら使えるんかな。
Alchemist’s Vial 2
Artifact
When Alchemist’s Vial enters the battlefield, draw a card.
1, t: Sacrifice Alchemist’s Vial: Target creature can’t attack or block this turn.
ブレイゴカード。ブロッカーが少なくなりがちなデッキだから下の効果も使うかもしれない。
Alhammarret’s Archive 5
Legendary Artifact
If you would gain life, you gain twice that much life instead.
If you would draw a card except the first one you draw in each of your draw steps, draw two cards instead.
《思考の反射/Thought Reflection》を軽くしてみました版。引けるの自分だけだし三日月の神みたいに茶依存で置物で毎ターンドローするデッキなら悪くないか。ダレッティだと遅いかな。
TTやフォーチュンに合わせてどっかから出したいところ。
Bonded Construct 1
Artifact Creature - Construct
Bonded Construct can’t attack alone.
2/1
最初ダグソンの餌が増えると聞いてコイツのことだと思ってた。とうとう1マナでパワー2になりエドリック耐性が大幅に向上しました。つらい。
Hangarback Walker XX
Artifact Creature - Construct
Hangarback Walker enters the battlefield with X +1/+1 counters on it.
When Hangarback Walker dies, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield for each +1/+1 counter on Hangarback Walker.
1,T: Put a +1/+1 counter on Hangarback Walker.
0/0
ダグソンの2回分の餌。早めに出てくれば3回分にも。
0マナなのでむかつきにも使えそう。《悪魔の意図/Diabolic Intent》《弱者選別/Culling the Weak》などサクること多いデッキだし。ただ最低2マナスタートなのがな…。
Pyromancer’s Goggles 5
Legendary Artifact
T: Add R to your mana pool. When that mana is used to cast a red instant or sorcery spell, copy that spell and you may choose new targets for the copy.
コピーは強いけどそこまでコピーしたい呪文ってタイムワープくらいしかなさそう。
よくよく見ると赤い呪文だけなので候補もっと少ないね…。
Sword of the Animist 2
Legendary Artifact - Equipment
Equipped creature gets +1/+1.
Whenever equipped creature attacks, you may search your library for a basic land card, put it onto the battlefield tapped, then shuffle your library.
Equip 2
殴るだけでいいので条件は楽。緑には《自然との一体化/One with Nature》とかもあるのでそれ以外の色かな使うなら。
《探検者の望遠鏡/Explorer’s Scope》より確実だけど少し重い。使うなら軽量ジェネラルで。
Foundry of the Consuls
Land
T: Add 1 to your mana pool.
5, T, Sacrifice Foundry of the Consuls: Put two 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》使われなかったんだよな。2体なのでサクリ台多めなら。
Mage-Ring Network
Land
T: Add 1 to your mana pool.
1, T: Put a storage counter on Mage-Ring Network.
T, Remove X storage counters from Mage-Ring Network: Add X to your mana pool.
コジレックの露骨なテコ入れ。《無のロッド/Null Rod》に屈してスマホ弄りだしてたからしょうがない。
《演劇の舞台/Thespian’s Stage》や《さびれた寺院/Deserted Temple》でヌルロッドと戦え!
こんな感じで。文字数引っかかるくらいだし多い。
EDH拡張セットだのなんだの言われてますし実際面白いのも多いのに、一番の収穫が1マナのドルイドな謎の環境。
全体的にはデッキの種部分が多かった印象。《概念泥棒/Notion Thief》とかノーンとかああいうゲームエンド系はないですね。グレンゾは飛行機械軍団のせいで大分変わったんじゃないでしょうか。
偽TTに関しては評価が難しいな…。強くなさそうだけど使ってみると変わるのかもしれない。
エドリック的には1マナ圏に2枚使えるのが来たりとかなりの収穫でした。メタル化はもう少し低マナ域が増えてからかな。
【EDH】マジック・オリジンその1
2015年7月5日 EDH的新セットHixus, Prison Warden 3WW
Legendary Creature - Human Soldier
Flash
Whenever a creature deals combat damage to you, if Hixus, Prison Warden entered the battlefield this turn, exile that creature until Hixus leaves the battlefield.
4/4
ジェネラルにしたらバレバレじゃん…。確かこの形式だと相手のジェネラルを追放して統率領域行ってもコイツが離れれば帰ってくるはず。
よけいに駄目じゃん…。
Kytheon, Hero of Akros W
Legendary Creature - Human Soldier
At end of combat, if Kytheon, Hero of Akros and at least two other creatures attacked this combat, exile Kytheon, then return him to the battlefield transformed under his owner’s control.
2W: Kytheon gains indestructible until end of turn.
2/1
//
Gideon, Battle-Forged
Planeswalker - Gideon
+2: Up to one target creature an opponent controls attacks Gideon, Battle-Forged during its controller’s next turn if able.
+1: Until your next turn, target creature gains indestructible. Untap that creature.
0: Until end of turn, Gideon, Battle-Forged becomes a 4/4 Human Soldier creature with indestructible that’s still a planeswalker. Prevent all damage that would be dealt to him this turn.
3
PWになってもジェネラルであることは変わらないのでひたすら流しながら4/4で殴るジェネラルを目指すのでしょうか。なんで白ばっかりこんな扱い…。
ちゃっかり毎ターンクリーチャーをアンタップできるのでシッセイに入れるのも悪くないかもしれません。
Relic Seeker 1W
Creature - Human Soldier
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
When Relic Seeker becomes renowned, you may search your library for an Equipment card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
2/2
劣化石鍛冶。こんなんさすがに使いたくないけど、色次第では使わざるをえないのがサビシイ。
Starfield of Nyx 4W
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may return target enchantment card from your graveyard to the battlefield.
As long as you control five or more enchantments, each other non-Aura enchantment you control is a creature in addition to its other types and has base power and base toughness each equal to its converted mana cost.
偏見だがEDHを最初から始めようという人は何故かバントカラーのラフィークかエンチャントレスをやる傾向が強い気がする。
《鳩散らし/Dovescape》と相性いいのはありがたい。
Vryn Wingmare 2W
Creature - Pegasus
Flying
Noncreature spells cost 1 more to cast.
2/1
なんやかんやでサリアは強い。このカードの欠点としてはすぐ似たような効果のカードを入れまくってひたすらゲームをダルくさせるプレイヤーが出てくるとこですね。
ジェネラルが単体で強いならいいと思うけど大体アウグスティンなんだよな…。
Alhammaret, High Arbiter 5UU
Legendary Creature - Sphinx
Flying
As Alhammaret, High Arbiter enters the battlefield, each opponent reveals his or her hand. You choose the name of a nonland card revealed this way.
Your opponent can’t cast spells with the chosen name (as long as this creature is on the battlefield).
5/5
全員の手札見るのに止められるのは1つだけ。厳しすぎてコメントに困るぞ。
だ…打点そこそこ高いっすね…。
Day’s Undoing 2U
Sorcery
Each player shuffles his or her hand and graveyard into his or her library, then draws 7 cards. If it’s your turn, end the turn. (Exile all spells and abilities on the stack, including this card. Discard down to your maximum hand size. Damage wears off, and "this turn" and "until end of turn" effects end.)
話題の新型TT。《時間停止/Time Stop》と同じでこれも追放されます。色々意見でてますが、個人的には中盤以降使えないTTかなって気がします。
よく追加ターン確定した後に撃てば…と言われていますがメドマイならともかく、合計8マナあって両方揃ってる状況ってそんなにない感じもします。
さすがに中盤以降7ドローさせて終了だと危険すぎるので無防備で返すのは2t目までにしたいです。中盤以降で活躍する《先細りの収益/Diminishing Returns》などと使い分けていきたいところ。
首飛ばす系のタイムワープとは相性いいので青赤なら採用できるかも。
Disciple of the Ring 3UU
Creature - Human Wizard
1, Exile an instant or sorcery card from your graveyard: Choose one —
• Counter target noncreature spell unless its controller pays 2.
• Disciple of the Ring gets +1/+1 until end of turn.
• Tap target creature.
• Untap target creature.
3/4
アンタップできるからあざみで使えるかなぁ…あんまりソーサリー、インスタント落ちない気もするけど。
《呪文貫き/Spell Pierce》1回だけだと弱いのがなんとも。ウーズの餌としてはそこそこよさそう。
Displacement Wave XUU
Sorcery
Return all nonland permanents with converted mana cost X or less to their owners’ hands.
X=1や2でそこそこチェインできそう。ついでにエドリックは死ぬ。
Harbinger of the Tides UU
Creature - Merfolk Wizard
You may cast Harbinger of the Tides as though it had flash if you pay 2 more to cast it.
When Harbinger of the Tides enters the battlefield, you may return target tapped creature an opponent controls to its owner’s hand.
2/2
ズアーや《隠遁ドルイド/Hermit Druid》、《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》などタップしたらもうアウトなクリーチャーが多いので微妙なところ。
ブロッカーもどかせられないので殴るのにも向いてないな…。あ、エドリックは死にます。
Jace, Vryn’s Prodigy 1U
Legendary Creature - Human Wizard
T: Draw a card, then discard a card. If there are five or more cards in your graveyard, exile Jace, Vryn’’s Prodigy, then return him to the battefield transformed under his owner’s control.
0/2
//
Jace, Telepath Unbound
Planeswalker - Jace
+1: Up to one target creature gets -2/-0 until your next turn.
-3: You may cast target instant or sorcery card from your graveyard this turn. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
-9: You get an emblem with "Whenever you cast a spell, target opponent puts the top five cards of his or her library into his or her graveyard".
5
リリースノート出てないから逆嶋+すね当てで無限ルーティングできるかまだ分からんな…。
ジェネラルとして見ると軽い上に一応ドローサポートなので変身ジェネラルとしてもそこそこ。
Mizzium Meddler 2U
Creature - Vedalken Wizard
Flash
When Mizzium Meddler enters the battlefield, you may change a target of target spell or ability to Mizzium Meddler.
1/4
色が合うなら大抵《粘体マンタ/Plaxmanta》でよさそう。相手の《憎悪/Hatred》を消しつつあざみでドローできたらうまいかも。
Talent of the Telepath 2UU
Sorcery
Target opponent reveals the top seven cards of his or her library. You may cast an instant or sorcery card from among them without paying its mana cost. Then that player puts the rest into his or her graveyard.
Spell mastery --- If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, you may cast up to two revealed instant and/or sorcery cards instead of one.
発売前は「EDHで使われそう」って騒がれるけど実際は全然使われない奴だ!
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》入れてナーセット相手がキツイなら。
Thopter Spy Network 2UU
Enchantment
At the beginning of your upkeep, if you control an artifact, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
Whenever one or more artifact creatures you control deals combat damage to a player, draw a card.
メカエドリックに入れてみたくなるカード。本体が回避能力持ちを出してくれるのが本当強い。あとは1、2マナ域がしっかりしてれば完璧なんだけどな。
Whirler Rogue 2UU
Creature - Human Rogue Artificer
When Whirler Rogue enters the battlefield, put two 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
Tap two untapped artifacts you control: Target creature can’t be blocked this turn.
2/2
ブロック不可がその辺のアーティファクトでもできるのがいいですね。何故かならず者なのも強い。
Willbreaker 3UU
Creature - Human Wizard
Whenever a creature an opponent controls becomes the target of a spell or ability you control, gain control of that creature for as long as you control Willbreaker.
2/3
ジェネラルならデリーヴィーやシュー・ユンあたりが達成しやすいですね。それ以外なら《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》や《対立/Opposition》とかかな。
Dark Petition 3BB
Sorcery
Search your library for a card and put that card into your hand. Then shuffle your library.
Spell mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, add BBB to your mana pool.
最近のチューターにしては結構強い。魔巧の達成がやや難しいので入れるなら《Grim Tutor》の次以降ですね。
墓地が吹っ飛んだり5マナから撃てなかったりとTTとの相性は悪い。
Gnarlroot Trapper B
Creature - Elf Druid
T, Pay 1 life: Add G to your mana pool. Spend this mana only to cast an Elf creature spell.
T: Target attacking Elf you control gains deathtouch until end of turn. (Any amount of damage it deals to a creature is enough to destroy it.)
1/1
グリッサやナースならまぁ…親和エルフパーツとしては普通に強い。
Kothoped, Soul Hoarder 4BB
Legendary Creature - Demon
Flying
Whenever a permanent owned by another player is put into the graveyard from the battlefield, you draw one card and lose 1 life.
6/6
解決順的に《死の雲/Death Cloud》とかと組み合わせられないのが辛いです。1人をランデスしまくって戦闘不能にすのが一番なのかな。
《墓石の階段/Tombstone Stairwell》で凄い勢いで引けますがすぐに死にそう。
Liliana, Heretical Healer 1BB
Legendary Creature - Human Cleric
Lifelink
Whenever another nontoken creature you control dies, exile Liliana Heretical Healer, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control. If you do, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
2/3
//
Liliana, Defiant Necromancer
Planeswalker - Liliana
+2: Each player discards a card.
-X: Return target nonlegendary creature with converted mana cost X from your graveyard to the battlefield.
-8: You get an emblem with "Whenever a creature you control dies, return it to the battlefield under your control at the beginning of the next end step."
3
達成条件がかなり緩いのですぐに変身できますが正直効果が微妙。グレンゾならまあまあ使えるんじゃないでしょうか。
トークンを出すのは変身しないといけないのが残念。
Priest of the Blood Rite 3BB
Creature - Human Cleric
When Priest of the Blood Rite enters the battlefield, put a 5/5 black Demon creature token with flying onto the battlefield.
At the beginning of your upkeep, you lose 2 life.
2/2
グレンゾやバルソーの餌。妙にトークンがでかいので使いまわせれば普通に殴り倒せそうです。
Shadows of the Past 1B
Enchantment
Whenever a creature dies, scry 1.
4B: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life. Activate this ability only if there are four or more creature cards in your graveyard.
そこそこ使える効果を持っててそこそこ軽い。下の能力が無駄に多人数向けだけど回復は2点だしどうでもいいですね…。
続く
Legendary Creature - Human Soldier
Flash
Whenever a creature deals combat damage to you, if Hixus, Prison Warden entered the battlefield this turn, exile that creature until Hixus leaves the battlefield.
4/4
ジェネラルにしたらバレバレじゃん…。確かこの形式だと相手のジェネラルを追放して統率領域行ってもコイツが離れれば帰ってくるはず。
よけいに駄目じゃん…。
Kytheon, Hero of Akros W
Legendary Creature - Human Soldier
At end of combat, if Kytheon, Hero of Akros and at least two other creatures attacked this combat, exile Kytheon, then return him to the battlefield transformed under his owner’s control.
2W: Kytheon gains indestructible until end of turn.
2/1
//
Gideon, Battle-Forged
Planeswalker - Gideon
+2: Up to one target creature an opponent controls attacks Gideon, Battle-Forged during its controller’s next turn if able.
+1: Until your next turn, target creature gains indestructible. Untap that creature.
0: Until end of turn, Gideon, Battle-Forged becomes a 4/4 Human Soldier creature with indestructible that’s still a planeswalker. Prevent all damage that would be dealt to him this turn.
3
PWになってもジェネラルであることは変わらないのでひたすら流しながら4/4で殴るジェネラルを目指すのでしょうか。なんで白ばっかりこんな扱い…。
ちゃっかり毎ターンクリーチャーをアンタップできるのでシッセイに入れるのも悪くないかもしれません。
Relic Seeker 1W
Creature - Human Soldier
Renown 1 (When this creature deals combat damage to a player, if it isn’t renowned, put a +1/+1 counter on it and it becomes renowned.)
When Relic Seeker becomes renowned, you may search your library for an Equipment card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
2/2
劣化石鍛冶。こんなんさすがに使いたくないけど、色次第では使わざるをえないのがサビシイ。
Starfield of Nyx 4W
Enchantment
At the beginning of your upkeep, you may return target enchantment card from your graveyard to the battlefield.
As long as you control five or more enchantments, each other non-Aura enchantment you control is a creature in addition to its other types and has base power and base toughness each equal to its converted mana cost.
偏見だがEDHを最初から始めようという人は何故かバントカラーのラフィークかエンチャントレスをやる傾向が強い気がする。
《鳩散らし/Dovescape》と相性いいのはありがたい。
Vryn Wingmare 2W
Creature - Pegasus
Flying
Noncreature spells cost 1 more to cast.
2/1
なんやかんやでサリアは強い。このカードの欠点としてはすぐ似たような効果のカードを入れまくってひたすらゲームをダルくさせるプレイヤーが出てくるとこですね。
ジェネラルが単体で強いならいいと思うけど大体アウグスティンなんだよな…。
Alhammaret, High Arbiter 5UU
Legendary Creature - Sphinx
Flying
As Alhammaret, High Arbiter enters the battlefield, each opponent reveals his or her hand. You choose the name of a nonland card revealed this way.
Your opponent can’t cast spells with the chosen name (as long as this creature is on the battlefield).
5/5
全員の手札見るのに止められるのは1つだけ。厳しすぎてコメントに困るぞ。
だ…打点そこそこ高いっすね…。
Day’s Undoing 2U
Sorcery
Each player shuffles his or her hand and graveyard into his or her library, then draws 7 cards. If it’s your turn, end the turn. (Exile all spells and abilities on the stack, including this card. Discard down to your maximum hand size. Damage wears off, and "this turn" and "until end of turn" effects end.)
話題の新型TT。《時間停止/Time Stop》と同じでこれも追放されます。色々意見でてますが、個人的には中盤以降使えないTTかなって気がします。
よく追加ターン確定した後に撃てば…と言われていますがメドマイならともかく、合計8マナあって両方揃ってる状況ってそんなにない感じもします。
さすがに中盤以降7ドローさせて終了だと危険すぎるので無防備で返すのは2t目までにしたいです。中盤以降で活躍する《先細りの収益/Diminishing Returns》などと使い分けていきたいところ。
首飛ばす系のタイムワープとは相性いいので青赤なら採用できるかも。
Disciple of the Ring 3UU
Creature - Human Wizard
1, Exile an instant or sorcery card from your graveyard: Choose one —
• Counter target noncreature spell unless its controller pays 2.
• Disciple of the Ring gets +1/+1 until end of turn.
• Tap target creature.
• Untap target creature.
3/4
アンタップできるからあざみで使えるかなぁ…あんまりソーサリー、インスタント落ちない気もするけど。
《呪文貫き/Spell Pierce》1回だけだと弱いのがなんとも。ウーズの餌としてはそこそこよさそう。
Displacement Wave XUU
Sorcery
Return all nonland permanents with converted mana cost X or less to their owners’ hands.
X=1や2でそこそこチェインできそう。ついでにエドリックは死ぬ。
Harbinger of the Tides UU
Creature - Merfolk Wizard
You may cast Harbinger of the Tides as though it had flash if you pay 2 more to cast it.
When Harbinger of the Tides enters the battlefield, you may return target tapped creature an opponent controls to its owner’s hand.
2/2
ズアーや《隠遁ドルイド/Hermit Druid》、《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》などタップしたらもうアウトなクリーチャーが多いので微妙なところ。
ブロッカーもどかせられないので殴るのにも向いてないな…。あ、エドリックは死にます。
Jace, Vryn’s Prodigy 1U
Legendary Creature - Human Wizard
T: Draw a card, then discard a card. If there are five or more cards in your graveyard, exile Jace, Vryn’’s Prodigy, then return him to the battefield transformed under his owner’s control.
0/2
//
Jace, Telepath Unbound
Planeswalker - Jace
+1: Up to one target creature gets -2/-0 until your next turn.
-3: You may cast target instant or sorcery card from your graveyard this turn. If that card would be put into your graveyard this turn, exile it instead.
-9: You get an emblem with "Whenever you cast a spell, target opponent puts the top five cards of his or her library into his or her graveyard".
5
リリースノート出てないから逆嶋+すね当てで無限ルーティングできるかまだ分からんな…。
ジェネラルとして見ると軽い上に一応ドローサポートなので変身ジェネラルとしてもそこそこ。
Mizzium Meddler 2U
Creature - Vedalken Wizard
Flash
When Mizzium Meddler enters the battlefield, you may change a target of target spell or ability to Mizzium Meddler.
1/4
色が合うなら大抵《粘体マンタ/Plaxmanta》でよさそう。相手の《憎悪/Hatred》を消しつつあざみでドローできたらうまいかも。
Talent of the Telepath 2UU
Sorcery
Target opponent reveals the top seven cards of his or her library. You may cast an instant or sorcery card from among them without paying its mana cost. Then that player puts the rest into his or her graveyard.
Spell mastery --- If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, you may cast up to two revealed instant and/or sorcery cards instead of one.
発売前は「EDHで使われそう」って騒がれるけど実際は全然使われない奴だ!
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》入れてナーセット相手がキツイなら。
Thopter Spy Network 2UU
Enchantment
At the beginning of your upkeep, if you control an artifact, put a 1/1 colorless Thopter artifact creature token with flying onto the battlefield.
Whenever one or more artifact creatures you control deals combat damage to a player, draw a card.
メカエドリックに入れてみたくなるカード。本体が回避能力持ちを出してくれるのが本当強い。あとは1、2マナ域がしっかりしてれば完璧なんだけどな。
Whirler Rogue 2UU
Creature - Human Rogue Artificer
When Whirler Rogue enters the battlefield, put two 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
Tap two untapped artifacts you control: Target creature can’t be blocked this turn.
2/2
ブロック不可がその辺のアーティファクトでもできるのがいいですね。何故かならず者なのも強い。
Willbreaker 3UU
Creature - Human Wizard
Whenever a creature an opponent controls becomes the target of a spell or ability you control, gain control of that creature for as long as you control Willbreaker.
2/3
ジェネラルならデリーヴィーやシュー・ユンあたりが達成しやすいですね。それ以外なら《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》や《対立/Opposition》とかかな。
Dark Petition 3BB
Sorcery
Search your library for a card and put that card into your hand. Then shuffle your library.
Spell mastery — If there are two or more instant and/or sorcery cards in your graveyard, add BBB to your mana pool.
最近のチューターにしては結構強い。魔巧の達成がやや難しいので入れるなら《Grim Tutor》の次以降ですね。
墓地が吹っ飛んだり5マナから撃てなかったりとTTとの相性は悪い。
Gnarlroot Trapper B
Creature - Elf Druid
T, Pay 1 life: Add G to your mana pool. Spend this mana only to cast an Elf creature spell.
T: Target attacking Elf you control gains deathtouch until end of turn. (Any amount of damage it deals to a creature is enough to destroy it.)
1/1
グリッサやナースならまぁ…親和エルフパーツとしては普通に強い。
Kothoped, Soul Hoarder 4BB
Legendary Creature - Demon
Flying
Whenever a permanent owned by another player is put into the graveyard from the battlefield, you draw one card and lose 1 life.
6/6
解決順的に《死の雲/Death Cloud》とかと組み合わせられないのが辛いです。1人をランデスしまくって戦闘不能にすのが一番なのかな。
《墓石の階段/Tombstone Stairwell》で凄い勢いで引けますがすぐに死にそう。
Liliana, Heretical Healer 1BB
Legendary Creature - Human Cleric
Lifelink
Whenever another nontoken creature you control dies, exile Liliana Heretical Healer, then return her to the battlefield transformed under her owner’s control. If you do, put a 2/2 black Zombie creature token onto the battlefield.
2/3
//
Liliana, Defiant Necromancer
Planeswalker - Liliana
+2: Each player discards a card.
-X: Return target nonlegendary creature with converted mana cost X from your graveyard to the battlefield.
-8: You get an emblem with "Whenever a creature you control dies, return it to the battlefield under your control at the beginning of the next end step."
3
達成条件がかなり緩いのですぐに変身できますが正直効果が微妙。グレンゾならまあまあ使えるんじゃないでしょうか。
トークンを出すのは変身しないといけないのが残念。
Priest of the Blood Rite 3BB
Creature - Human Cleric
When Priest of the Blood Rite enters the battlefield, put a 5/5 black Demon creature token with flying onto the battlefield.
At the beginning of your upkeep, you lose 2 life.
2/2
グレンゾやバルソーの餌。妙にトークンがでかいので使いまわせれば普通に殴り倒せそうです。
Shadows of the Past 1B
Enchantment
Whenever a creature dies, scry 1.
4B: Each opponent loses 2 life and you gain 2 life. Activate this ability only if there are four or more creature cards in your graveyard.
そこそこ使える効果を持っててそこそこ軽い。下の能力が無駄に多人数向けだけど回復は2点だしどうでもいいですね…。
続く
1年以上前のものだからどこかで書いたor書かれたと思ってたけど、ちょくちょく聞かれるからまとめておこう。
大体黒字が考えたもの。俺も少しは考えたから…。
用意するもの
召喚酔いとけた《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》、アーティファクトA,B,C,D,E,F(Aはアンタップ状態)
鍛冶場主起動(コストD,E,F)→《前兆の時計/Clock of Omens》
A,時計タップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コストA,B,C)→《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
トークン1~4発生
1,2タップで鍛冶場主アンタップ 3.4タップで鍛冶場主アンタップ
2回目のアンタップ前に鍛冶場主起動(コスト1,2,3)→《彫り込み鋼/Sculpting Steel》で戦闘球コピー
トークン5~8発生
5,6タップで鍛冶場主アンタップ
アンタップ前に鍛冶場主起動(コスト4,5,6)→《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
モノリスから3マナ出して7,8タップでモノリスアンタップ、戦闘球2体タップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コスト7,8,戦闘球A)→《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
モノリスから3マナ出してモノリスアンタップをブライトでコピーして無限マナ
モノリス,ブライトタップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コスト時計、モノリス、戦闘球B)、ブライトで起動コピー→《通電式キー/Voltaic Key》《ニンの杖/Staff of Nin》
無限マナなのでブライト、キー、ニンの杖で無限ダメージ
似たようなものを他のサイトでも見たことあるけど、《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》とかいうゴミを入れなくてよく、マナが必要ないのが強み。《ニンの杖/Staff of Nin》?ガチカードでしょ…。
よく見れば分かるけど鍛冶場主アンタップがやたら余ってます。
もうちょい詰められそうだけど最初に時計と戦闘球を持ってこないといけない関係上、アーティファクトは6個でスタートするしかないよな…。
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》がなんらかの都合でなかったとしても一応バサルトブライトまではいけるはず。
大体黒字が考えたもの。俺も少しは考えたから…。
用意するもの
召喚酔いとけた《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》、アーティファクトA,B,C,D,E,F(Aはアンタップ状態)
鍛冶場主起動(コストD,E,F)→《前兆の時計/Clock of Omens》
A,時計タップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コストA,B,C)→《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
トークン1~4発生
1,2タップで鍛冶場主アンタップ 3.4タップで鍛冶場主アンタップ
2回目のアンタップ前に鍛冶場主起動(コスト1,2,3)→《彫り込み鋼/Sculpting Steel》で戦闘球コピー
トークン5~8発生
5,6タップで鍛冶場主アンタップ
アンタップ前に鍛冶場主起動(コスト4,5,6)→《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
モノリスから3マナ出して7,8タップでモノリスアンタップ、戦闘球2体タップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コスト7,8,戦闘球A)→《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
モノリスから3マナ出してモノリスアンタップをブライトでコピーして無限マナ
モノリス,ブライトタップで鍛冶場主アンタップ
鍛冶場主起動(コスト時計、モノリス、戦闘球B)、ブライトで起動コピー→《通電式キー/Voltaic Key》《ニンの杖/Staff of Nin》
無限マナなのでブライト、キー、ニンの杖で無限ダメージ
似たようなものを他のサイトでも見たことあるけど、《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》とかいうゴミを入れなくてよく、マナが必要ないのが強み。《ニンの杖/Staff of Nin》?ガチカードでしょ…。
よく見れば分かるけど鍛冶場主アンタップがやたら余ってます。
もうちょい詰められそうだけど最初に時計と戦闘球を持ってこないといけない関係上、アーティファクトは6個でスタートするしかないよな…。
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》がなんらかの都合でなかったとしても一応バサルトブライトまではいけるはず。
【EDH】ルール変更
2015年3月24日 その他統率者がライブラリや手札に移動する場合には、(墓地の時のように)代わりに統率者領域に移動させることができるようになった。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560
DCでは前からあったルール。
ボトム送り系が潰されたから統率者が使いやすくなったんだけど、自分達で呪文丸めとか刷っておいて…な気もします。
クロウマト潮吹き無限バウンスとかどうでもいい動きができるようになったぞ!
髑髏茨やデリーヴィーも強化されたのでなんか出来ないかな。
※追記
なんかコマンダー=デュエルコマンダー(DC)の略だと間違って覚えてた人がそれなりにいるようで。
昔はEDHって名前だったんだけど公式が関与した際に統率者戦(コマンダー)って名前を変えたのを知られていないのが原因かな。
EDH=統率者戦=コマンダーであって、コマンダー=DCと覚えてしまうと誤解を招く恐れがあるので注意です。ちなみにMOの100カード・シングルトンともまた別なので気をつけましょう。
初心者に優しいサイトだ!
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560
DCでは前からあったルール。
ボトム送り系が潰されたから統率者が使いやすくなったんだけど、自分達で呪文丸めとか刷っておいて…な気もします。
クロウマト潮吹き無限バウンスとかどうでもいい動きができるようになったぞ!
髑髏茨やデリーヴィーも強化されたのでなんか出来ないかな。
※追記
なんかコマンダー=デュエルコマンダー(DC)の略だと間違って覚えてた人がそれなりにいるようで。
昔はEDHって名前だったんだけど公式が関与した際に統率者戦(コマンダー)って名前を変えたのを知られていないのが原因かな。
EDH=統率者戦=コマンダーであって、コマンダー=DCと覚えてしまうと誤解を招く恐れがあるので注意です。ちなみにMOの100カード・シングルトンともまた別なので気をつけましょう。
初心者に優しいサイトだ!
【EDH】レポ62:東北遠征、横浜信心亭
2015年3月18日 EDHレポート コメント (4)3/7にも晴れる屋で集まってたけど《断絶/Snap》ツヨイくらいだったからいいや
3/15
東北の北上の大会にまた行ってきました。
前回バスで行ったら死にかけたので今回は新幹線。
前回は交流会だったけど今回は大会形式。参加費1000円。12人参加。使ったのはエドリック。やや妨害を増やしました。
1回戦 タシグル→始祖ドラA→エドリック→始祖ドラB
始祖ドラAがギャンブル死。いつも通りエドリック出したら始祖Bに急速混成される。
まあしょうがないかと出し直してたらTT、授かり物で手札変えられてるうちにまた始祖Bに除去られる。タシグルも除去られる。
頑丈に行こうとエラダムリーから出したらサイクロンでエラダムリーもバウンスされて死体に。タシグルのトーテム像で何故かタシグル本人が苦しんでいたがバサルトブライト独楽されて負け。
2回戦 始祖ドラA→プローシュ→始祖ドラB→エドリック
ほとんど卓変わってないぞ!普通にキープしたが始祖Bの1tフォーチュンで1人マリガン。エドリックを出すが始祖Bに除去られる。
始祖Aがジェネラルを出してきたので金粉のドレイクでパクり、花を手入れする者でマナだけは出せる状態に。始祖Aがむかつきを撃ってきたので徴用でパクるも時間への侵入と荊州占拠でやむなく中断。プローシュにフォーチュンで捨てさせられる。
始祖Bがジェネラルを出した状態でプローシュが繁殖力とファイレクシアの供犠台でコンボを開始しようとしたので蒸気の連鎖で妨害しようとしたが、こっちのライフがないので始祖Bに殴られただけで死ぬ状態。なので始祖Bのジェネラルに撃って協力してもらおうとしたが協力してもらえずプローシュのコンボ決まって負け。
最後のは他人に頼ったせいか。
3回戦 大渦→カーリア→原形質→エドリック
大渦が事故ってカーリアがマナ事故でボロスに。原形質とタイマンに。しかし原形質はカーリアのRIPに苦しむ。
除去を消して普通に原形質の動きをカウンターしてたら勝った(雑)
さすがに1-2じゃ無理だろと思ってたらオポ差で4位になって決勝へ。運が良かったと思うことにしよう…。
4回戦 タシグル→エドリック→始祖ドラA→プローシュ
タシグルが手札4枚スタートだがマナファクトを並べ散らかす。こっちは普通に繁茂をつけて始祖Aは禁忌の果樹園でタシグルにトークン、プローシュはフォーチュン。
2tタシグルがトークンに変身→潮吹きの暴君に。オパモから無限マナになってタシグル無限起動されて負け。
オイオイオイ繁茂つけただけで死んでしまったぞ!東京からはるばる繁茂つけにきただけの謎のプレイヤー。
素で「決勝って何回やるんです?」って訊いてしまった。現実は非情だった。
5回戦(2位決定戦) 始祖ドラA→プローシュ→エドリック
なんか皆放心状態だぞ!
始祖A、プローシュと順調にマナを伸ばしていき、こっちも殴ってドローし始める。始祖Aがジェネラルの効果でゴージャーを落としたのでゴージャーコンボくるかと思ったらシヴのヘルカイト。悩んだ末にカウンター。プローシュが大量のマナから歯と爪でキキジキ徴集兵が揃ったが応じ返しで妨害。返しにループ決めて勝ち。
なんとか2位になりました!運命再編×3、モダマス×1、エクソダス×1もらえました。《適者生存/Survival of the Fittest》出て割りとおいしい。
終わったあとや大会の合間にもフリプ。セルヴァラ借りて持っていきましたが《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》や《汚れた契約/Tainted Pact》ですぐ人がいなくなるので弱かったです。なんてこった自殺が最大の敵だったのか…。あと《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》は無限パーツなんで入れましょう(切実)
当たったのは大渦、PWテフェリー、プローシュ、デリーヴィー、ジェリーヴァ、原形質、フェルドン、アナフェンザ、シャルム、タシグル、始祖ドラ、カーリアあたり。
手札もマナもあって優勢だったのに負けたのが少し悔しい。まだワープ足りんのか…。
全体的にやたらとTT飛んできました。そのついでに除去も。こっちも特に謂れのない《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》に《応じ返し/Snapback》撃ってたりしましたけど。TT対策としてインスタントでクリーチャーを出したい欲あるので《活力の魔除け/Vitality Charm》入れます。赤タイタンも1tは凌げるので悪くはないでしょう。
決勝卓に関してはあれはもうどうすればいいのか分かりません( 《目くらまし/Daze》も効かないしピッチ4種は引かなかったし。繁茂のカッコイイつけ方の練習くらいしかできねえ…
何はともあれ、久々に東北の人達と対戦できて楽しかったです。思った以上に首飛ばしてた気がしますw 東京に来ることがあれば是非また対戦しましょう。
そんなこんなで東京に戻り、借りたセルヴァラ返したらその場でEDHに引きずり込まれました。もうボロボロなんだけどな…。
デッキカットセルフで1ターン目を巻いていくため1試合のテンポが異常に早いです。「1ターン目多分なんかしてエンド(まだ手札も見てない)」が許されるのは晴れる屋だけ!いや許すな。
試合内容としては先手3キルが横行してました。思えば今日も下家ばっかだったな…。PWテフェリーもいましたが東北と違い変身型でした。ウギンですらコンボパーツ扱いなんですね。個人的には搾取1発で楽に勝てるのでPWテフェリーは増えて欲しいところ。
3/17
先週フルフォイルエドリックが現れた、とのことなので横浜の信心亭へ行ってきました。割とフォイルが揃ってる店なんですね。
参加費300円。人数9人。
フルフォイルエドリックはいないみたい。残念。
4人卓、5人卓に分かれて上位2人ずつ決めて上位卓でまたやるようです。
1回戦 スキジリクス→エドリック→パーフォロス→サーダ
土地事故。ソルリングと青緑フィルターの鬼畜基盤。なんとか土地引いて神秘家と森を護る者プレイ。完全に事故ってるし多少は見逃してもらえるだろう、と思っていたらスキジリの赤青剣、パーフォロスのゴブリンの砲撃で全く見逃してもらえず土地もズタズタに。サーダがかごの中の太陽コピーし続けて潮吹きで無色無限までいくも中々決まらず。次のターンが来ればエドリック+ワープができるからもしかしたらというところでワイヤー置かれたりスキジリにウギンで飛ばされる。
最終的にサイクロン→授かり物で12枚引いたサーダが無限決めて負け。
1位抜けしたあとはそのままの状態で2位を決めるらしく続行。スキジリがファクト並べてターン返したので呪文ねじりでタイムワープ+チューター→探査ワープとつなげてループ入って2位抜け。
なんか無駄に2時間くらいやってました。1位抜けまでが長い…。
2回戦 ルビニア→エドリック→サーダ→ナース
やや土地事故。2t証人からフェッチ回収し始めて3tにはタッサの二又槍を置く。
ルビニアがエンチャントレスだったがトーテム像を置いてサーダのアルカニスを腐らせる。ナースは加速はするも強いカードは出てこなかったのでその間に普通にループ決めて勝ち。
一応優勝で商品券800円分(減ってるらしい)もらえました。2位ももらえて下位卓も何かもらえたのかな?
《活力の魔除け/Vitality Charm》は全除去からのワイヤーカウント稼ぐのに役立ってました。赤青剣も場にあってパンプモードも腐らなさそうだったし悪くないのでは。
バルソーの効果を知ってる人も多かったしいいと思うんだけど開始時間が遅いのとやや遠いのがちょっと残念。片道1時間で10時終了は翌日休みじゃないとキツイね。
全体的に土地事故が多かったので《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》は抜こうかな。役に立つ時より腐る時の方が多いです。
色々行ったけどEDHが盛んならちょいちょい遠征はするのでどこかいい場所あれば教えてもらえると助かります。さすがに海外は勘弁な!
どうでもいいこと
深夜のTLでドラスト算を呟いてる人がいたので「速攻使わないドラストない?」と訊いたところ《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》や《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》などを駆使した面倒なドラストを模索するハメに。
「ゴージャーのタフネス高すぎて《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》で焼けねえ」、とか「ヴァルカスいる状態で《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》を3回出せば手札なくなるしもうよくね?」
とか諦めかけてたときに出てきたのがこれ。
ドラスト ストーム3
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》→ドラゴンなら何でも→《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》→《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
1.ヴァルカス着地 どこかに1点
2.何かドラゴン着地 どこか2点
3.帰ってきた刃の翼着地 どこか3点
4.変わり身の狂戦士着地 ダメージ対象自分、先に覇権解決→刃の翼追放、自身に3点解決、墓地に落ちる
5.刃の翼着地 どこか3点、変わり身リアニ
6.4に戻る
普通のドラストより優れてるのは墓地にドラゴンが落ちてるなら3の刃の翼で釣るので2の工程が必要ない→ストーム2でいい点。始祖ドラならジェネラルで前のターンにヴァルカスか変わり身を落とせるのでストーム1でいけます。
まぁ前提の速攻がいらないってどんな状況だって話ですけど…。こっちなら新ドロモカ持ってこれるから…。
この動きを発見した石像、にった氏、その他協力してくれた人達に感謝。自分じゃドラスト使わないんだけどw
3/15
東北の北上の大会にまた行ってきました。
前回バスで行ったら死にかけたので今回は新幹線。
前回は交流会だったけど今回は大会形式。参加費1000円。12人参加。使ったのはエドリック。やや妨害を増やしました。
1回戦 タシグル→始祖ドラA→エドリック→始祖ドラB
始祖ドラAがギャンブル死。いつも通りエドリック出したら始祖Bに急速混成される。
まあしょうがないかと出し直してたらTT、授かり物で手札変えられてるうちにまた始祖Bに除去られる。タシグルも除去られる。
頑丈に行こうとエラダムリーから出したらサイクロンでエラダムリーもバウンスされて死体に。タシグルのトーテム像で何故かタシグル本人が苦しんでいたがバサルトブライト独楽されて負け。
2回戦 始祖ドラA→プローシュ→始祖ドラB→エドリック
ほとんど卓変わってないぞ!普通にキープしたが始祖Bの1tフォーチュンで1人マリガン。エドリックを出すが始祖Bに除去られる。
始祖Aがジェネラルを出してきたので金粉のドレイクでパクり、花を手入れする者でマナだけは出せる状態に。始祖Aがむかつきを撃ってきたので徴用でパクるも時間への侵入と荊州占拠でやむなく中断。プローシュにフォーチュンで捨てさせられる。
始祖Bがジェネラルを出した状態でプローシュが繁殖力とファイレクシアの供犠台でコンボを開始しようとしたので蒸気の連鎖で妨害しようとしたが、こっちのライフがないので始祖Bに殴られただけで死ぬ状態。なので始祖Bのジェネラルに撃って協力してもらおうとしたが協力してもらえずプローシュのコンボ決まって負け。
最後のは他人に頼ったせいか。
3回戦 大渦→カーリア→原形質→エドリック
大渦が事故ってカーリアがマナ事故でボロスに。原形質とタイマンに。しかし原形質はカーリアのRIPに苦しむ。
除去を消して普通に原形質の動きをカウンターしてたら勝った(雑)
さすがに1-2じゃ無理だろと思ってたらオポ差で4位になって決勝へ。運が良かったと思うことにしよう…。
4回戦 タシグル→エドリック→始祖ドラA→プローシュ
タシグルが手札4枚スタートだがマナファクトを並べ散らかす。こっちは普通に繁茂をつけて始祖Aは禁忌の果樹園でタシグルにトークン、プローシュはフォーチュン。
2tタシグルがトークンに変身→潮吹きの暴君に。オパモから無限マナになってタシグル無限起動されて負け。
オイオイオイ繁茂つけただけで死んでしまったぞ!東京からはるばる繁茂つけにきただけの謎のプレイヤー。
素で「決勝って何回やるんです?」って訊いてしまった。現実は非情だった。
5回戦(2位決定戦) 始祖ドラA→プローシュ→エドリック
なんか皆放心状態だぞ!
始祖A、プローシュと順調にマナを伸ばしていき、こっちも殴ってドローし始める。始祖Aがジェネラルの効果でゴージャーを落としたのでゴージャーコンボくるかと思ったらシヴのヘルカイト。悩んだ末にカウンター。プローシュが大量のマナから歯と爪でキキジキ徴集兵が揃ったが応じ返しで妨害。返しにループ決めて勝ち。
なんとか2位になりました!運命再編×3、モダマス×1、エクソダス×1もらえました。《適者生存/Survival of the Fittest》出て割りとおいしい。
終わったあとや大会の合間にもフリプ。セルヴァラ借りて持っていきましたが《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》や《汚れた契約/Tainted Pact》ですぐ人がいなくなるので弱かったです。なんてこった自殺が最大の敵だったのか…。あと《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》は無限パーツなんで入れましょう(切実)
当たったのは大渦、PWテフェリー、プローシュ、デリーヴィー、ジェリーヴァ、原形質、フェルドン、アナフェンザ、シャルム、タシグル、始祖ドラ、カーリアあたり。
手札もマナもあって優勢だったのに負けたのが少し悔しい。まだワープ足りんのか…。
全体的にやたらとTT飛んできました。そのついでに除去も。こっちも特に謂れのない《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》に《応じ返し/Snapback》撃ってたりしましたけど。TT対策としてインスタントでクリーチャーを出したい欲あるので《活力の魔除け/Vitality Charm》入れます。赤タイタンも1tは凌げるので悪くはないでしょう。
決勝卓に関してはあれはもうどうすればいいのか分かりません( 《目くらまし/Daze》も効かないしピッチ4種は引かなかったし。繁茂のカッコイイつけ方の練習くらいしかできねえ…
何はともあれ、久々に東北の人達と対戦できて楽しかったです。思った以上に首飛ばしてた気がしますw 東京に来ることがあれば是非また対戦しましょう。
そんなこんなで東京に戻り、借りたセルヴァラ返したらその場でEDHに引きずり込まれました。もうボロボロなんだけどな…。
デッキカットセルフで1ターン目を巻いていくため1試合のテンポが異常に早いです。「1ターン目多分なんかしてエンド(まだ手札も見てない)」が許されるのは晴れる屋だけ!いや許すな。
試合内容としては先手3キルが横行してました。思えば今日も下家ばっかだったな…。PWテフェリーもいましたが東北と違い変身型でした。ウギンですらコンボパーツ扱いなんですね。個人的には搾取1発で楽に勝てるのでPWテフェリーは増えて欲しいところ。
3/17
先週フルフォイルエドリックが現れた、とのことなので横浜の信心亭へ行ってきました。割とフォイルが揃ってる店なんですね。
参加費300円。人数9人。
フルフォイルエドリックはいないみたい。残念。
4人卓、5人卓に分かれて上位2人ずつ決めて上位卓でまたやるようです。
1回戦 スキジリクス→エドリック→パーフォロス→サーダ
土地事故。ソルリングと青緑フィルターの鬼畜基盤。なんとか土地引いて神秘家と森を護る者プレイ。完全に事故ってるし多少は見逃してもらえるだろう、と思っていたらスキジリの赤青剣、パーフォロスのゴブリンの砲撃で全く見逃してもらえず土地もズタズタに。サーダがかごの中の太陽コピーし続けて潮吹きで無色無限までいくも中々決まらず。次のターンが来ればエドリック+ワープができるからもしかしたらというところでワイヤー置かれたりスキジリにウギンで飛ばされる。
最終的にサイクロン→授かり物で12枚引いたサーダが無限決めて負け。
1位抜けしたあとはそのままの状態で2位を決めるらしく続行。スキジリがファクト並べてターン返したので呪文ねじりでタイムワープ+チューター→探査ワープとつなげてループ入って2位抜け。
なんか無駄に2時間くらいやってました。1位抜けまでが長い…。
2回戦 ルビニア→エドリック→サーダ→ナース
やや土地事故。2t証人からフェッチ回収し始めて3tにはタッサの二又槍を置く。
ルビニアがエンチャントレスだったがトーテム像を置いてサーダのアルカニスを腐らせる。ナースは加速はするも強いカードは出てこなかったのでその間に普通にループ決めて勝ち。
一応優勝で商品券800円分(減ってるらしい)もらえました。2位ももらえて下位卓も何かもらえたのかな?
《活力の魔除け/Vitality Charm》は全除去からのワイヤーカウント稼ぐのに役立ってました。赤青剣も場にあってパンプモードも腐らなさそうだったし悪くないのでは。
バルソーの効果を知ってる人も多かったしいいと思うんだけど開始時間が遅いのとやや遠いのがちょっと残念。片道1時間で10時終了は翌日休みじゃないとキツイね。
全体的に土地事故が多かったので《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》は抜こうかな。役に立つ時より腐る時の方が多いです。
色々行ったけどEDHが盛んならちょいちょい遠征はするのでどこかいい場所あれば教えてもらえると助かります。さすがに海外は勘弁な!
どうでもいいこと
深夜のTLでドラスト算を呟いてる人がいたので「速攻使わないドラストない?」と訊いたところ《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》や《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》などを駆使した面倒なドラストを模索するハメに。
「ゴージャーのタフネス高すぎて《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》で焼けねえ」、とか「ヴァルカスいる状態で《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》を3回出せば手札なくなるしもうよくね?」
とか諦めかけてたときに出てきたのがこれ。
ドラスト ストーム3
《ヴァルカスの災い魔/Scourge of Valkas》→ドラゴンなら何でも→《帰ってきた刃の翼/Bladewing the Risen》→《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
1.ヴァルカス着地 どこかに1点
2.何かドラゴン着地 どこか2点
3.帰ってきた刃の翼着地 どこか3点
4.変わり身の狂戦士着地 ダメージ対象自分、先に覇権解決→刃の翼追放、自身に3点解決、墓地に落ちる
5.刃の翼着地 どこか3点、変わり身リアニ
6.4に戻る
普通のドラストより優れてるのは墓地にドラゴンが落ちてるなら3の刃の翼で釣るので2の工程が必要ない→ストーム2でいい点。始祖ドラならジェネラルで前のターンにヴァルカスか変わり身を落とせるのでストーム1でいけます。
まぁ前提の速攻がいらないってどんな状況だって話ですけど…。こっちなら新ドロモカ持ってこれるから…。
この動きを発見した石像、にった氏、その他協力してくれた人達に感謝。自分じゃドラスト使わないんだけどw
【EDH】タルキール龍紀伝
2015年3月14日 EDH的新セットAnafenza, Kin-Tree Spirit WW
Legendary Creature - Spirit Soldier
Whenever another nontoken creature enters the battlefield under your control, bolster 1.
2/2
メリーラよりは無限頑強に向いてる…ようであまり使わないだろう白マナを2個も要求されるので厳しいか
鼓舞の性質上、同じ奴が出たり入ったりしても無限にならないのが残念ね。
Arashin Foremost 1WW
Creature - Human Warrior
Double Strike
Whenever Arashin Foremost enters the battlefield or attacks, another target Warrior creature you control gains double strike until end of turn.
2/2
白で戦士といえばジャザル、ジョー、ルーハン、旧ズルゴあたり。
銀刃じゃ足りねえよ!ってなったら。
Secure the Wastes XW
Instant
Put X 1/1 white Warrior tokens onto the battlefield.
緑にくれよ…。鳥にセルヴァラと一緒に入れると相性よさそう。
なんか普通に強いよね。
Silkwrap 1W
Enchantment
When Silkwrap enters the battlefield, exile target creature with converted mana cost 3 or less an opponent controls until Silkwrap leaves the battlefield. (That creature returns under its owner’s control.)
使えるとは思わないけど、《忘却の輪/Oblivion Ring》と違って統率者を対象にして相手が統率領域に置換してもこれが割られると統率領域から帰ってくるらしいですね。
何かできる…かもしれない。
Sunscorch Regent 3WW
Creature - Dragon
Flying
Whenever an opponent casts a spell, put a +1/+1 counter on Sunscorch Regent and you gain 1 life.
4/3
《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》使ったことあるけど結構な勢いででかくなります。
ただ奴自身に多相持ってるので赤入らないデッキかゲインの方を生かすかくらいしか…。皆忘れてるだろうけどアローロにはゲインでドロー機能もあるんだぞ!
Mirror Mockery 1U
Enchantment - Aura
Enchant creature
Whenever enchanted creature attacks, you may put a token onto the battlefield that’s a copy of that creature. Exile that token at end of combat.
コピーと言えばゼガーナだけど、アイツそこまで殴る機会ないような…。ラヴィニアだと無慈悲に親和エルフを殺すマシーンになります。
他に使えそうなのはラスプーチンやシャルムかな。
Profaner of the Dead 3U
Creature - Naga Wizard
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Profaner of the Dead exploits a creature, return to their owners’ hands all creatures your opponents control with toughness less than the exploited creature’s toughness.
3/3
アニマーなら濫用する対象はそこまで困らないでしょう。最悪アニマーサクれば全員帰っていきます。
Sidisi’s Faithful U
Creature - Naga Wizard
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Sidisi’s Faithful exploits a creature, return target creature to its owner’s hand.
0/4
あざみのキャントリップつき《静かな旅立ち/Silent Departure》。モミールには疎いけど使うんかね。
Silumgar Sorcerer 1UU
Creature - Human Wizard
Flash (You may cast this spell any time you could cast an instant.)
Flying
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Silumgar Sorcerer exploits a creature, counter target creature spell.
2/1
クリーチャーが即クリーチャーを消せるのって他にほとんどないしなあ。
Stratus Dancer 1U
Creature - Djinn Monk
Flying
Megamorph 1U (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Stratus Dancer is turned face up, counter target instant or sorcery spell.
2/1
実質5マナのなんか弱っこい《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》。2マナのモードでも回避能力あるのでギリギリエドリックに入り…うる…かも…。
青青要求されないあたりが強みか。
Damnable Pact XBB
Sorcery
Target player draws X cards and loses X life.
ソーサリーだけどXを全力で撃つなら《死より得るもの/Necrologia》でいいし、中途半端に撃つなら《占骨術/Skeletal Scrying》《月光の取り引き/Moonlight Bargain》でよさそう。
なんか中途半端感拭えないな…。正直弱そう。
Risen Executioner 2BB
Creature - Zombie Warrior
Risen Executioner can’t block.
Other Zombie creatures you control get +1/+1.
You may cast Risen Executioner from your graveyard if you pay 1 more to cast it for each other creature card in your graveyard.
4/3
墓地にクリーチャーいなければエンドレクの無限パーツ。
《墓所這い/Gravecrawler》や《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge》いるのに《グール起こし/Ghoulraiser》やコイツのせいで定期的に自分の墓地掃除しないといけないこのジェネラルなんなの。
Sidisi, Undead Vizier 3BB
Legendary Creature - Zombie Naga
Deathtouch
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Sidisi, Undead Vizier exploits a creature, you may search your library for a card, put it into your hand, then shuffle your library.
4/6
《悪魔の意図/Diabolic Intent》つきジェネラルが出るなんて。濫用が完了するまでコイツが場にいないといけないのでピン除去には弱いのが難点。
ジェネラルにするなら全力で《精神を刻むもの/Mindslicer》持ってきてゆっくり《むかつき/Ad Nauseam》か《死より得るもの/Necrologia》撃ってればいいんじゃないですかね。
勝手に墓地行けるからリアニカードが実質全部サーチに。チェイナーでは便利。バルソーでも強いけど《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》よりも軽いせいで《Sacrifice》からのループはやりにくそうね。
Vulturous Aven 3B
Creature - Bird Shaman
Flying
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Vulturous Aven exploits a creature, you draw two cards and you lose 2 life.
2/3
何気に黒の生物内蔵型のドローは質が悪い。これも使い回す前提じゃないと入らないでしょうね。
Berserker’s Onslaught 3RR
Enchantment
Attacking creatures you control have double strike.
wow.
Commune with Lava XRR
Instant
Exile the top X cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
黒とは逆に便利そう。赤なら《背信のオーガ/Treasonous Ogre》や《最後の賭け/Final Fortune》が使えるので知性放棄ぶっぱ追加ターンで勝ちにいけます。
緑汁婆地味にどんどん強化されてますね。
Descent of the Dragons 4RR
Sorcery
Destroy any number of target creatures. For each creature destroyed this way, its controller puts a 4/4 red dragon creature token with flying onto the battlefield.
カーサスでガッと持っていける。プローシュならコボルドを変えられるしドラストも入るから使いやすいかも。
マナクリ多いなら大渦、クレシュ、アタルカに入れてもいいのかなぁ。
Dragon Tempest 1R
Enchantment
Whenever a creature with flying enters the battlefield under your control, it gains haste until end of turn.
Whenever a Dragon enters the battlefield under your control, it deals X damage to target creature or player, where X is the number of Dragons you control.
旧ラクドスが速攻で殴りかかれるぞ!
カーリア、アタルカ、プローシュ、ジェリーヴァとか。1点とか微妙だしついでにラノエが焼かれていくんだろうなぁ…。
Impact Tremors 1R
Enchantment
Whenever a creature enters the battlefield under your control, Impact Tremors deals 1 damage to each opponent.
ミニパーフォロス。マラスでもオースに引っかからないから使いそうです。
Rending Volley R
Instant
Rending Volley can’t be countered by spells or abilities.
Rending Volley deals 4 damage to target white or blue creature.
Roast 1R
Sorcery
Roast does 5 damage to target creature without flying.
エドリック死す。
Sarkhan’s Triumph 2R
Instant
Search your library for a Dragon creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
入れるならカーリアだけど残虐の達人やイオナが強すぎてあんまドラゴン使わないんだよな…。
Zurgo Bellstriker R
Legendary Creature - Orc Warrior
Zurgo Bellstriker can’t block creatures with power 2 or greater.
Dash 1R (You may cast this spell for its dash cost. If you do, it gains haste and is returned to its owner’s hand at the beginning of the next end step.)
2/2
疾駆ですぐ手札に来るから《変化の風/Winds of Change》が1枚分増えてお得!
ジェネラル自体がやけに軽いから《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》でも置いて鈍器になったダイナモビートでもかませばいいんじゃない?(適当)
Ainok Survivalist 1G
Creature - Hound Shaman
Megamorph 1G (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up at any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Ainok Survivalist is turned face up, destroy target artifact or enchantment an opponent controls.
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》のさ千版。
Collected Company 3G
Instant
Look at the top six cards of your library. Put up to two creature cards with converted mana cost 3 or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in any order.
試しにクリーチャー30枚のエドリックで10回やったら7回は2体きました。トークンじゃないからマナ加速にもなるけど…本当に強いのかなこれ。
Den Protector 1G
Creature - Human Warrior
Creatures with power less than Den Protector’s power can’t block it.
Megamorph 1G (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Den Protector is turned face up, return target card from your graveyard to your hand.
2/1
正直《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》も抜きたいくらいなんだけどな…。《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》変異で出したらこれと勘違いしてくれるかもしれない。
Shaman of Forgotten Ways 2G
Creature - Human Shaman
T: Add two mana in any combination of colors to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells.
Formidable — 9GG,T: Each player’s life total becomes the number of creatures he or she controls. Activate this ability only if creatures you control have total power 8 or greater.
2/3
下の能力はともかくマナクリとしては強い方。オムナスにもとりあえず放り込んどこ。
Shape the Sands G
Instant
Target creature gets +0/+5 and gains reach until end of turn.
ドラン専用。
Surrak, the Hunt Caller 2GG
Legendary Creature - Human Warrior
Formidable — At the beginning of combat on your turn, if creatures you control have total power 8 or greater, target creature you control gains haste until end of turn.
5/4
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》が速攻で殴りかかってくる!コラガンでいいなそれ!
サーチできる《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》くらいの扱いでいいのかな。
Dragonlord Atarka 5RG
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, trample
When Dragonlord Atarka enters the battlefield, it deals 5 damage divided as you choose among any number of target creatures and/or planeswalkers your opponents control.
8/8
緑混じってるので《自然の秩序/Natural Order》から持って来れます。プローシュを殻に放り込んでも出せるけど…
普通に使う分には《業火のタイタン/Inferno Titan》でいい感じ。
Dragonlord Dromoka 4GW
Legendary Creature - Elder Dragon
Dragonlord Dromoka can’t be countered.
Flying, lifelink
Your opponents can’t cast spells during your turn.
5/7
シッセイ、始祖ドラで持ってこれるのが強み。
2枚目以降の《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》として使うには重過ぎます。
Dragonlord Kolaghan 4BR
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, haste
Other creatures you control have haste.
Whenever an opponent casts a creature or planeswalker spell with the same name as a card in his or her graveyard, that player loses 10 life.
6/5
散々言われてますがドラストパーツですね。赤黒、赤黒白、赤黒青のルートができました。
カーリアは正直そんなにマナたまる気がしないので赤黒青で試されそう。
ジェネラルとして使うならウラブラスクと同様に鍛冶場主→荒廃鋼で簡単に1キルできます。
Dragonlord Ojutai 3WU
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying
Dragonlord Ojutai has hexproof as long as it’s untapped.
Whenever Dragonlord Ojutai deals combat damage to a player, look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
5/4
EDHじゃゴミばっかりなんだから3枚の内2枚はゴミで手札に加えなくていい、つまり実質3ドローだ!ワープマンになれる!というガバガバ理論を喚いてたら本当にワープ積んだデッキが作られたらしい。
一応《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》でアンタップはできるけど、固いワープマンとしての地位を確立するために警戒が欲しい。
Dragonlord Silumgar 4UB
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, deathtouch
When Dragonlord Silumgar enters the battlefield, gain control of target creature or planeswalker for as long as you control Dragonlord Silumgar.
3/5
DCなら強い(いつもの)
Dromoka’s Command GW
Instant
Choose two —
• Prevent all damage target instant or sorcery spell would deal this turn.
• Target player sacrifices an enchantment.
• Put a +1/+1 counter on target creature.
• Target creature you control fights target creature you don’t control.
面倒なエンチャント貼るのってむしろ緑白なんじゃ。青や赤ははあまりエンチャント重ね貼りしないからその辺りを狙いつつ特に謂れのないラノエを狙う形で。
Narset Transcendent 2WU
Planeswalker - Narset
+1: Look at the top card of your library. If it’s a noncreature, nonland card, you may reveal it and put it into your hand.
-2: When you cast your next instant or sorcery spell from your hand this turn, it gains rebound.
-9: You get an emblem with "Your opponents can’t cast noncreature spells."
6
反復が手札からなのが痛い。ワープと相性いいのに最近はどっかに飛んでいくワープが多すぎます。
Savage Ventmaw 4RG
Creature - Dragon
Flying
Whenever Savage Ventmaw attacks, add RRRGGG to your mana pool. Until end of turn, this mana doesn’t empty from your mana pool as steps and phases end.
4/4
2t《自然の秩序/Natural Order》から突然アホみたいにマナが出ます。今までの緑タイタンや緑始源体と違って出てすぐ仕事はしないけど爆発力は1番。
BANされた奴らと違って赤緑入ってないと使えないので汎用性低い→BANされにくい気がします。バイオリズム君より危険そうですけど。
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》と直接コンボはできないので《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》挟んだり《追い討ち/Aggravated Assault》にしたり。あまりコンボ向けのカードではないと思います。
Ancestral Statue 4
Artifact Creature - Golem
When Ancestral Statue enters the battlefield, return a nonland permanent you control to its owner’s hand.
3/4
突 然 の ア ニ マ ー。
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》で云々言ってたあの時代はなんだったのか。これ1枚でアニマーが無限になります。
白黒殺すべし慈悲はない。
Keeper of the Lens 1
Artifact Creature - Golem
You may look at face-down creatures you don’t control. (You may do this at any time.)
1/2
突 然 の ダ グ ソ ン。
こんなんでもダグソンゴミシリーズの中ではまあまあスペックが高いです。
Haven of the Spirit Dragon
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a Dragon creature spell.
2, T, Sacrifice Haven of the Spirit Dragon: Return target Dragon creature card or Ugin planeswalker card from your graveyard to your hand.
茶単がウギンか《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》を回収する分には便利。
ドラゴンのセットのはずだったのにアニマーに全部持ってかれた…。死ディシも強いけどジェネラルにするほどではないんじゃないかな(適当) 遮蔽された高楼に関しては誤読してる人が多いのでよく読んでくれ。
伝説は多いけどジェネラルにしたい奴が少ないなあ。禁止カード内蔵のマナクリと6マナ吐くドラゴンがどうなるか気になりますね。
Legendary Creature - Spirit Soldier
Whenever another nontoken creature enters the battlefield under your control, bolster 1.
2/2
メリーラよりは無限頑強に向いてる…ようであまり使わないだろう白マナを2個も要求されるので厳しいか
鼓舞の性質上、同じ奴が出たり入ったりしても無限にならないのが残念ね。
Arashin Foremost 1WW
Creature - Human Warrior
Double Strike
Whenever Arashin Foremost enters the battlefield or attacks, another target Warrior creature you control gains double strike until end of turn.
2/2
白で戦士といえばジャザル、ジョー、ルーハン、旧ズルゴあたり。
銀刃じゃ足りねえよ!ってなったら。
Secure the Wastes XW
Instant
Put X 1/1 white Warrior tokens onto the battlefield.
緑にくれよ…。鳥にセルヴァラと一緒に入れると相性よさそう。
なんか普通に強いよね。
Silkwrap 1W
Enchantment
When Silkwrap enters the battlefield, exile target creature with converted mana cost 3 or less an opponent controls until Silkwrap leaves the battlefield. (That creature returns under its owner’s control.)
使えるとは思わないけど、《忘却の輪/Oblivion Ring》と違って統率者を対象にして相手が統率領域に置換してもこれが割られると統率領域から帰ってくるらしいですね。
何かできる…かもしれない。
Sunscorch Regent 3WW
Creature - Dragon
Flying
Whenever an opponent casts a spell, put a +1/+1 counter on Sunscorch Regent and you gain 1 life.
4/3
《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》使ったことあるけど結構な勢いででかくなります。
ただ奴自身に多相持ってるので赤入らないデッキかゲインの方を生かすかくらいしか…。皆忘れてるだろうけどアローロにはゲインでドロー機能もあるんだぞ!
Mirror Mockery 1U
Enchantment - Aura
Enchant creature
Whenever enchanted creature attacks, you may put a token onto the battlefield that’s a copy of that creature. Exile that token at end of combat.
コピーと言えばゼガーナだけど、アイツそこまで殴る機会ないような…。ラヴィニアだと無慈悲に親和エルフを殺すマシーンになります。
他に使えそうなのはラスプーチンやシャルムかな。
Profaner of the Dead 3U
Creature - Naga Wizard
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Profaner of the Dead exploits a creature, return to their owners’ hands all creatures your opponents control with toughness less than the exploited creature’s toughness.
3/3
アニマーなら濫用する対象はそこまで困らないでしょう。最悪アニマーサクれば全員帰っていきます。
Sidisi’s Faithful U
Creature - Naga Wizard
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Sidisi’s Faithful exploits a creature, return target creature to its owner’s hand.
0/4
あざみのキャントリップつき《静かな旅立ち/Silent Departure》。モミールには疎いけど使うんかね。
Silumgar Sorcerer 1UU
Creature - Human Wizard
Flash (You may cast this spell any time you could cast an instant.)
Flying
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Silumgar Sorcerer exploits a creature, counter target creature spell.
2/1
クリーチャーが即クリーチャーを消せるのって他にほとんどないしなあ。
Stratus Dancer 1U
Creature - Djinn Monk
Flying
Megamorph 1U (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Stratus Dancer is turned face up, counter target instant or sorcery spell.
2/1
実質5マナのなんか弱っこい《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》。2マナのモードでも回避能力あるのでギリギリエドリックに入り…うる…かも…。
青青要求されないあたりが強みか。
Damnable Pact XBB
Sorcery
Target player draws X cards and loses X life.
ソーサリーだけどXを全力で撃つなら《死より得るもの/Necrologia》でいいし、中途半端に撃つなら《占骨術/Skeletal Scrying》《月光の取り引き/Moonlight Bargain》でよさそう。
なんか中途半端感拭えないな…。正直弱そう。
Risen Executioner 2BB
Creature - Zombie Warrior
Risen Executioner can’t block.
Other Zombie creatures you control get +1/+1.
You may cast Risen Executioner from your graveyard if you pay 1 more to cast it for each other creature card in your graveyard.
4/3
墓地にクリーチャーいなければエンドレクの無限パーツ。
《墓所這い/Gravecrawler》や《ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge》いるのに《グール起こし/Ghoulraiser》やコイツのせいで定期的に自分の墓地掃除しないといけないこのジェネラルなんなの。
Sidisi, Undead Vizier 3BB
Legendary Creature - Zombie Naga
Deathtouch
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Sidisi, Undead Vizier exploits a creature, you may search your library for a card, put it into your hand, then shuffle your library.
4/6
《悪魔の意図/Diabolic Intent》つきジェネラルが出るなんて。濫用が完了するまでコイツが場にいないといけないのでピン除去には弱いのが難点。
ジェネラルにするなら全力で《精神を刻むもの/Mindslicer》持ってきてゆっくり《むかつき/Ad Nauseam》か《死より得るもの/Necrologia》撃ってればいいんじゃないですかね。
勝手に墓地行けるからリアニカードが実質全部サーチに。チェイナーでは便利。バルソーでも強いけど《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon》よりも軽いせいで《Sacrifice》からのループはやりにくそうね。
Vulturous Aven 3B
Creature - Bird Shaman
Flying
Exploit (When this creature enters the battlefield, you may sacrifice a creature.)
When Vulturous Aven exploits a creature, you draw two cards and you lose 2 life.
2/3
何気に黒の生物内蔵型のドローは質が悪い。これも使い回す前提じゃないと入らないでしょうね。
Berserker’s Onslaught 3RR
Enchantment
Attacking creatures you control have double strike.
wow.
Commune with Lava XRR
Instant
Exile the top X cards of your library. Until the end of your next turn, you may play those cards.
黒とは逆に便利そう。赤なら《背信のオーガ/Treasonous Ogre》や《最後の賭け/Final Fortune》が使えるので知性放棄ぶっぱ追加ターンで勝ちにいけます。
緑汁婆地味にどんどん強化されてますね。
Descent of the Dragons 4RR
Sorcery
Destroy any number of target creatures. For each creature destroyed this way, its controller puts a 4/4 red dragon creature token with flying onto the battlefield.
カーサスでガッと持っていける。プローシュならコボルドを変えられるしドラストも入るから使いやすいかも。
マナクリ多いなら大渦、クレシュ、アタルカに入れてもいいのかなぁ。
Dragon Tempest 1R
Enchantment
Whenever a creature with flying enters the battlefield under your control, it gains haste until end of turn.
Whenever a Dragon enters the battlefield under your control, it deals X damage to target creature or player, where X is the number of Dragons you control.
旧ラクドスが速攻で殴りかかれるぞ!
カーリア、アタルカ、プローシュ、ジェリーヴァとか。1点とか微妙だしついでにラノエが焼かれていくんだろうなぁ…。
Impact Tremors 1R
Enchantment
Whenever a creature enters the battlefield under your control, Impact Tremors deals 1 damage to each opponent.
ミニパーフォロス。マラスでもオースに引っかからないから使いそうです。
Rending Volley R
Instant
Rending Volley can’t be countered by spells or abilities.
Rending Volley deals 4 damage to target white or blue creature.
Roast 1R
Sorcery
Roast does 5 damage to target creature without flying.
エドリック死す。
Sarkhan’s Triumph 2R
Instant
Search your library for a Dragon creature card, reveal it, put it into your hand, then shuffle your library.
入れるならカーリアだけど残虐の達人やイオナが強すぎてあんまドラゴン使わないんだよな…。
Zurgo Bellstriker R
Legendary Creature - Orc Warrior
Zurgo Bellstriker can’t block creatures with power 2 or greater.
Dash 1R (You may cast this spell for its dash cost. If you do, it gains haste and is returned to its owner’s hand at the beginning of the next end step.)
2/2
疾駆ですぐ手札に来るから《変化の風/Winds of Change》が1枚分増えてお得!
ジェネラル自体がやけに軽いから《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》でも置いて鈍器になったダイナモビートでもかませばいいんじゃない?(適当)
Ainok Survivalist 1G
Creature - Hound Shaman
Megamorph 1G (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up at any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Ainok Survivalist is turned face up, destroy target artifact or enchantment an opponent controls.
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》のさ千版。
Collected Company 3G
Instant
Look at the top six cards of your library. Put up to two creature cards with converted mana cost 3 or less from among them onto the battlefield. Put the rest on the bottom of your library in any order.
試しにクリーチャー30枚のエドリックで10回やったら7回は2体きました。トークンじゃないからマナ加速にもなるけど…本当に強いのかなこれ。
Den Protector 1G
Creature - Human Warrior
Creatures with power less than Den Protector’s power can’t block it.
Megamorph 1G (You may cast this card face down as a 2/2 creature for 3. Turn it face up any time for its megamorph cost and put a +1/+1 counter on it.)
When Den Protector is turned face up, return target card from your graveyard to your hand.
2/1
正直《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》も抜きたいくらいなんだけどな…。《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》変異で出したらこれと勘違いしてくれるかもしれない。
Shaman of Forgotten Ways 2G
Creature - Human Shaman
T: Add two mana in any combination of colors to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells.
Formidable — 9GG,T: Each player’s life total becomes the number of creatures he or she controls. Activate this ability only if creatures you control have total power 8 or greater.
2/3
下の能力はともかくマナクリとしては強い方。オムナスにもとりあえず放り込んどこ。
Shape the Sands G
Instant
Target creature gets +0/+5 and gains reach until end of turn.
ドラン専用。
Surrak, the Hunt Caller 2GG
Legendary Creature - Human Warrior
Formidable — At the beginning of combat on your turn, if creatures you control have total power 8 or greater, target creature you control gains haste until end of turn.
5/4
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》が速攻で殴りかかってくる!コラガンでいいなそれ!
サーチできる《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》くらいの扱いでいいのかな。
Dragonlord Atarka 5RG
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, trample
When Dragonlord Atarka enters the battlefield, it deals 5 damage divided as you choose among any number of target creatures and/or planeswalkers your opponents control.
8/8
緑混じってるので《自然の秩序/Natural Order》から持って来れます。プローシュを殻に放り込んでも出せるけど…
普通に使う分には《業火のタイタン/Inferno Titan》でいい感じ。
Dragonlord Dromoka 4GW
Legendary Creature - Elder Dragon
Dragonlord Dromoka can’t be countered.
Flying, lifelink
Your opponents can’t cast spells during your turn.
5/7
シッセイ、始祖ドラで持ってこれるのが強み。
2枚目以降の《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》として使うには重過ぎます。
Dragonlord Kolaghan 4BR
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, haste
Other creatures you control have haste.
Whenever an opponent casts a creature or planeswalker spell with the same name as a card in his or her graveyard, that player loses 10 life.
6/5
散々言われてますがドラストパーツですね。赤黒、赤黒白、赤黒青のルートができました。
カーリアは正直そんなにマナたまる気がしないので赤黒青で試されそう。
ジェネラルとして使うならウラブラスクと同様に鍛冶場主→荒廃鋼で簡単に1キルできます。
Dragonlord Ojutai 3WU
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying
Dragonlord Ojutai has hexproof as long as it’s untapped.
Whenever Dragonlord Ojutai deals combat damage to a player, look at the top three cards of your library. Put one of them into your hand and the rest on the bottom of your library in any order.
5/4
EDHじゃゴミばっかりなんだから3枚の内2枚はゴミで手札に加えなくていい、つまり実質3ドローだ!ワープマンになれる!というガバガバ理論を喚いてたら本当にワープ積んだデッキが作られたらしい。
一応《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》でアンタップはできるけど、固いワープマンとしての地位を確立するために警戒が欲しい。
Dragonlord Silumgar 4UB
Legendary Creature - Elder Dragon
Flying, deathtouch
When Dragonlord Silumgar enters the battlefield, gain control of target creature or planeswalker for as long as you control Dragonlord Silumgar.
3/5
DCなら強い(いつもの)
Dromoka’s Command GW
Instant
Choose two —
• Prevent all damage target instant or sorcery spell would deal this turn.
• Target player sacrifices an enchantment.
• Put a +1/+1 counter on target creature.
• Target creature you control fights target creature you don’t control.
面倒なエンチャント貼るのってむしろ緑白なんじゃ。青や赤ははあまりエンチャント重ね貼りしないからその辺りを狙いつつ特に謂れのないラノエを狙う形で。
Narset Transcendent 2WU
Planeswalker - Narset
+1: Look at the top card of your library. If it’s a noncreature, nonland card, you may reveal it and put it into your hand.
-2: When you cast your next instant or sorcery spell from your hand this turn, it gains rebound.
-9: You get an emblem with "Your opponents can’t cast noncreature spells."
6
反復が手札からなのが痛い。ワープと相性いいのに最近はどっかに飛んでいくワープが多すぎます。
Savage Ventmaw 4RG
Creature - Dragon
Flying
Whenever Savage Ventmaw attacks, add RRRGGG to your mana pool. Until end of turn, this mana doesn’t empty from your mana pool as steps and phases end.
4/4
2t《自然の秩序/Natural Order》から突然アホみたいにマナが出ます。今までの緑タイタンや緑始源体と違って出てすぐ仕事はしないけど爆発力は1番。
BANされた奴らと違って赤緑入ってないと使えないので汎用性低い→BANされにくい気がします。バイオリズム君より危険そうですけど。
《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》と直接コンボはできないので《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》挟んだり《追い討ち/Aggravated Assault》にしたり。あまりコンボ向けのカードではないと思います。
Ancestral Statue 4
Artifact Creature - Golem
When Ancestral Statue enters the battlefield, return a nonland permanent you control to its owner’s hand.
3/4
突 然 の ア ニ マ ー。
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》で云々言ってたあの時代はなんだったのか。これ1枚でアニマーが無限になります。
白黒殺すべし慈悲はない。
Keeper of the Lens 1
Artifact Creature - Golem
You may look at face-down creatures you don’t control. (You may do this at any time.)
1/2
突 然 の ダ グ ソ ン。
こんなんでもダグソンゴミシリーズの中ではまあまあスペックが高いです。
Haven of the Spirit Dragon
Land
T: Add 1 to your mana pool.
T: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast a Dragon creature spell.
2, T, Sacrifice Haven of the Spirit Dragon: Return target Dragon creature card or Ugin planeswalker card from your graveyard to your hand.
茶単がウギンか《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》を回収する分には便利。
ドラゴンのセットのはずだったのにアニマーに全部持ってかれた…。死ディシも強いけどジェネラルにするほどではないんじゃないかな(適当) 遮蔽された高楼に関しては誤読してる人が多いのでよく読んでくれ。
伝説は多いけどジェネラルにしたい奴が少ないなあ。禁止カード内蔵のマナクリと6マナ吐くドラゴンがどうなるか気になりますね。
【EDH】レポ61:東京MTG、FNMEDH
2015年3月6日 EDHレポート2/25
最近水道橋の東京MTGでEDH交流会が行なわれているとのことで行ってきました。
3、4卓は立ってる盛況ぶり。妙に外人多かったけどEDHに参加してる人はいなかった気がする。
環境としてはややカジュアル寄り…だと思ったらデッキを2つ以上作って使い分けてる人が多く、普通にTTや玉璽、GrimTutor使ってる人もいました。
いつものバルソーとエドリック持ってってバルソーで2-3、エドリックで0-3。またバルソーの方が勝率いい不具合。言い訳するなら開始3ターンで妨害4発も叩き込まれたらさすがにツライ。
特徴的だったデッキはやたらカウンター積んだ旧ニヴ、旧ラクドスや苦弄も入れたカーリア、ハーミットかな。
ハーミットはむかつき、セファリッド・ブレックファースト、ジェスカイの隆盛やらなにやら積んだスリヴァーの女王でした。欲張りすぎる…。でも隆盛+生死の生でコンボ決められたときは結構びっくりしました。
エドリックはいつもの環境に慣れすぎて妨害耐性がちょっと低くなっていたかもしれません。《精神的つまづき/Mental Misstep》《払拭/Dispel》また入れ直すか。
バルソーはハーミット相手はさすがに間に合わないな…。《殺し/Snuff Out》を入れるかどうか。あと《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》は墓地に落ちてることの方が多いので《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》に変えてみます。
2/27
八王子のマスターズスクウェアでFNMで統率者戦が開催されてると聞いて行って来ました。
FNMが始まると周りの人がいなくなってしまうのでEDHプレイヤーからすればFNMは敵でしたがようやく味方になってくれた…と思ったらスタンの方のFNMに人を持っていかれて中々開催されず。やっぱ敵だわ。
しばらく待ってなんとか人数が3人になったので開催。いやほんと申し訳ない。
FNMのEDHは初めてだったのでルールは任せてましたが1戦のみでプロモはランダム(1位がもらえるわけではない)、試合前にサイドから入れ替えありと中々よく分からないルールでした。カジュアルなんだからなんでもありなのか。
参加費200円だけど参加賞で商品券200円分。お得!
使ったのはバルソー。相手はラフィーク、ズルゴ。
ラフィークが紅蓮破で消されていたのでその間にバルソー起動しサディストミケウスで手札をボロボロにして殴り倒して勝ち。
その後のランダムで運良くFNMプロモもらえました。人生初のFNMプロモ!《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》!…いらない…。残りの2人は日FOILの《タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir》もらってました。EDH的にはそっちの方が嬉しいぞ!?
3月からは《軍族童の突発/Hordeling Outburst》らしいですがさすがに毎回八王子行くのも疲れるし交通費代が嵩みます。どこか東京で他にやってる場所ないかな…?
3/4
再び東京MTGへ。使ったのはずっとバルソー。0-3さんは忘れろ。
この日は15人はいたはず。結構安定してますね。《Songs of the Damned》を知ってる人もいたし《力のうねり/Surge of Strength》を入れたアタルカもいたりと中々。《知識の搾取/Knowledge Exploitation》だとかマーフォークでならず者がどうとかいう話も聞こえたのでシグかサーダもいるんでしょうね。
《集団意識/Hive Mind》からの《歪んだ世界/Warp World》をぶっ放すトークン系の大渦とかもいました。年のために《黒死病の悪魔/Pestilence Demon》戻しておいてよかった…。
3/5
ちょっと買い物しに晴れる屋へ。デッキもなくてぷらーっとしてたらセルヴァラを借りて対戦することに。
最近知り合いのリストにやけに《呪われたトーテム像/Cursed Totem》が入ってる理由がよく分かる強さでした。妨害3発くらっても回しにいけるってなんなん。エドリックと違って《紅蓮地獄/Pyroclasm》で死なないのも強い。ただ、速攻を持たせづらいのでピン除去に弱いのが弱点…なんですかね。ハーミットかよ。気軽に《Altar of Bone》とか薦めなきゃよかった。
白マナが足りなくなるのを《大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller》でカバーとか結構狂ってました。何気に《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》で持ってこれるし。
安定3キルみたいなので、こうなるとピン除去を入れざるを得ないですね…妨害耐性がどうとか言ったな、ありゃ嘘だ。やってる場合じゃなかった。
しばらく離れているうちに大分環境が変わっていたようなので、また慣れるようにしないと。
最近水道橋の東京MTGでEDH交流会が行なわれているとのことで行ってきました。
3、4卓は立ってる盛況ぶり。妙に外人多かったけどEDHに参加してる人はいなかった気がする。
環境としてはややカジュアル寄り…だと思ったらデッキを2つ以上作って使い分けてる人が多く、普通にTTや玉璽、GrimTutor使ってる人もいました。
いつものバルソーとエドリック持ってってバルソーで2-3、エドリックで0-3。またバルソーの方が勝率いい不具合。言い訳するなら開始3ターンで妨害4発も叩き込まれたらさすがにツライ。
特徴的だったデッキはやたらカウンター積んだ旧ニヴ、旧ラクドスや苦弄も入れたカーリア、ハーミットかな。
ハーミットはむかつき、セファリッド・ブレックファースト、ジェスカイの隆盛やらなにやら積んだスリヴァーの女王でした。欲張りすぎる…。でも隆盛+生死の生でコンボ決められたときは結構びっくりしました。
エドリックはいつもの環境に慣れすぎて妨害耐性がちょっと低くなっていたかもしれません。《精神的つまづき/Mental Misstep》《払拭/Dispel》また入れ直すか。
バルソーはハーミット相手はさすがに間に合わないな…。《殺し/Snuff Out》を入れるかどうか。あと《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》は墓地に落ちてることの方が多いので《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》に変えてみます。
2/27
八王子のマスターズスクウェアでFNMで統率者戦が開催されてると聞いて行って来ました。
FNMが始まると周りの人がいなくなってしまうのでEDHプレイヤーからすればFNMは敵でしたがようやく味方になってくれた…と思ったらスタンの方のFNMに人を持っていかれて中々開催されず。やっぱ敵だわ。
しばらく待ってなんとか人数が3人になったので開催。いやほんと申し訳ない。
FNMのEDHは初めてだったのでルールは任せてましたが1戦のみでプロモはランダム(1位がもらえるわけではない)、試合前にサイドから入れ替えありと中々よく分からないルールでした。カジュアルなんだからなんでもありなのか。
参加費200円だけど参加賞で商品券200円分。お得!
使ったのはバルソー。相手はラフィーク、ズルゴ。
ラフィークが紅蓮破で消されていたのでその間にバルソー起動しサディストミケウスで手札をボロボロにして殴り倒して勝ち。
その後のランダムで運良くFNMプロモもらえました。人生初のFNMプロモ!《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》!…いらない…。残りの2人は日FOILの《タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir》もらってました。EDH的にはそっちの方が嬉しいぞ!?
3月からは《軍族童の突発/Hordeling Outburst》らしいですがさすがに毎回八王子行くのも疲れるし交通費代が嵩みます。どこか東京で他にやってる場所ないかな…?
3/4
再び東京MTGへ。使ったのはずっとバルソー。0-3さんは忘れろ。
この日は15人はいたはず。結構安定してますね。《Songs of the Damned》を知ってる人もいたし《力のうねり/Surge of Strength》を入れたアタルカもいたりと中々。《知識の搾取/Knowledge Exploitation》だとかマーフォークでならず者がどうとかいう話も聞こえたのでシグかサーダもいるんでしょうね。
《集団意識/Hive Mind》からの《歪んだ世界/Warp World》をぶっ放すトークン系の大渦とかもいました。年のために《黒死病の悪魔/Pestilence Demon》戻しておいてよかった…。
3/5
ちょっと買い物しに晴れる屋へ。デッキもなくてぷらーっとしてたらセルヴァラを借りて対戦することに。
最近知り合いのリストにやけに《呪われたトーテム像/Cursed Totem》が入ってる理由がよく分かる強さでした。妨害3発くらっても回しにいけるってなんなん。エドリックと違って《紅蓮地獄/Pyroclasm》で死なないのも強い。ただ、速攻を持たせづらいのでピン除去に弱いのが弱点…なんですかね。ハーミットかよ。気軽に《Altar of Bone》とか薦めなきゃよかった。
白マナが足りなくなるのを《大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller》でカバーとか結構狂ってました。何気に《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》で持ってこれるし。
安定3キルみたいなので、こうなるとピン除去を入れざるを得ないですね…妨害耐性がどうとか言ったな、ありゃ嘘だ。やってる場合じゃなかった。
しばらく離れているうちに大分環境が変わっていたようなので、また慣れるようにしないと。
クリーチャー29
《永遠の証人/Eternal Witness》
《再利用の賢者/Reclamation Sage》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《葉の王エラダムリー/Eladamri, Lord of Leaves》
《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》
《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《屑山の人形/Heap Doll》
《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter》
《メムナイト/Memnite》
《Elvish Spirit Guide》
ソーサリー・インスタント27
《明日の標/Beacon of Tomorrows》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《親身の教示者/Personal Tutor》
《徴用/Commandeer》
《Force of Will》
《Mana Drain》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《遅延/Delay》
《統一された意思/Unified Will》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《白鳥の歌/Swan Song》
《水没/Submerge》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《残響する真実/Echoing Truth》
《断絶/Snap》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《見えざる糸/Hidden Strings》
《輪作/Crop Rotation》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
エンチャント・アーティファクト14
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《精神支配/Mind Harness》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《無のロッド/Null Rod》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
土地29
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
フェッチ7
《冠雪の島/Snow-Covered Island》5
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》5
GPで使った奴。調整してる暇がなくて普段の流用になってるところがいくらか見られる怪しい構築。普段の環境だと速度的に追いつけないので妨害クリーチャーが増えました。
以下最近入ったカードについて。
・《再利用の賢者/Reclamation Sage》
《法の定め/Rule of Law》や《三なる宝球/Trinisphere》を叩き割るために導入。実際のところ、致命的な物を割ってくれたことはほとんどないが、暇なときの緑頂点のサーチ先としては優秀。
・《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
クリーチャーが少なく感じたのと、1tにモックスやクリプトからコー追われ出す動きが強かったので似た感じの奴を採用してみました。《火山の流弾/Volcanic Fallout》と《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》に耐えた実績あり。
多分ダグソン単体とかだったらブロックされない。《時間への侵入/Temporal Trespass》入るから多少マシになるかも。
・《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《屑山の人形/Heap Doll》
多分GPなら生き埋めウーズ勝ち筋にしてる人多いでしょ!+原形質でおなじみのべーけんさんが参加しそうな雰囲気だったので。当日は赤大杉でそれどころじゃなかったので軟泥は失敗でした。
普段の環境では1t隠遁がたまにあるので屑山は重宝してます。
・《統一された意思/Unified Will》
いらなかった。普段は《応じ返し/Snapback》の枠。
・《残響する真実/Echoing Truth》
抜くか悩んだんですが、クレンコ多そうな気がしたのでそのまま。実際いたので採用は間違ってなかった。
普段はシディシ、プローシュのブロッカー排除用。
・《見えざる糸/Hidden Strings》
序盤に少しでも多く動くためのカード。普通だと2tにエドリック出してメムナイトあたりがドロー1して終了ですが、糸をメムナイトにつけておけばさらに2マナ多く使えます。こんなみみっちい動きしないと勝てないのが最近の環境。つらい。
《無のロッド/Null Rod》
ワクショ所持率高すぎるんだよ! GPでは緑多そうだからどうしようかなー、でも青もそこそこいるよなーってそのままにしてたらマナファクト使う赤が多かったために刺さりました。
クレンコ、カーリアはいるだろうと踏んでいましたが、その予想を上回るくらい赤が多かったのでメタを読みきれてなかった感が漂ってます。前日に《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》抜いたのは失敗でした。
いつもは危険物をやたら叩き付けてくる代わりにカウンターが少ない環境なのでバウンスをちょっと多めに採用してます。1tダグソンとか速度で勝てるわけないだろ!
今までのリストと比べると若干土地が多いので速度重視じゃなくて安定重視みたいです。
今度《時間への侵入/Temporal Trespass》という大正義カードが入るのでそれに向けて多少の調整が必要になりそう。妨害とかもメタ次第でころころ変わるので中々これといった感じにまとまる気がしません。
《永遠の証人/Eternal Witness》
《再利用の賢者/Reclamation Sage》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
《葉の王エラダムリー/Eladamri, Lord of Leaves》
《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》
《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《呪い捕らえ/Cursecatcher》
《屑山の人形/Heap Doll》
《スカイシュラウドの切断獣/Skyshroud Cutter》
《メムナイト/Memnite》
《Elvish Spirit Guide》
ソーサリー・インスタント27
《明日の標/Beacon of Tomorrows》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間のねじれ/Time Warp》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《親身の教示者/Personal Tutor》
《徴用/Commandeer》
《Force of Will》
《Mana Drain》
《秘儀の否定/Arcane Denial》
《遅延/Delay》
《統一された意思/Unified Will》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《白鳥の歌/Swan Song》
《水没/Submerge》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《残響する真実/Echoing Truth》
《断絶/Snap》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
《見えざる糸/Hidden Strings》
《輪作/Crop Rotation》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
エンチャント・アーティファクト14
《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy》
《森の知恵/Sylvan Library》
《Mystic Remora》
《精神支配/Mind Harness》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《無のロッド/Null Rod》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
土地29
《Tropical Island》
《繁殖池/Breeding Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《真鍮の都/City of Brass》
《色あせた城塞/Tarnished Citadel》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
フェッチ7
《冠雪の島/Snow-Covered Island》5
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》5
GPで使った奴。調整してる暇がなくて普段の流用になってるところがいくらか見られる怪しい構築。普段の環境だと速度的に追いつけないので妨害クリーチャーが増えました。
以下最近入ったカードについて。
・《再利用の賢者/Reclamation Sage》
《法の定め/Rule of Law》や《三なる宝球/Trinisphere》を叩き割るために導入。実際のところ、致命的な物を割ってくれたことはほとんどないが、暇なときの緑頂点のサーチ先としては優秀。
・《ジェスカイの長老/Jeskai Elder》
クリーチャーが少なく感じたのと、1tにモックスやクリプトからコー追われ出す動きが強かったので似た感じの奴を採用してみました。《火山の流弾/Volcanic Fallout》と《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》に耐えた実績あり。
多分ダグソン単体とかだったらブロックされない。《時間への侵入/Temporal Trespass》入るから多少マシになるかも。
・《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《屑山の人形/Heap Doll》
多分GPなら生き埋めウーズ勝ち筋にしてる人多いでしょ!+原形質でおなじみのべーけんさんが参加しそうな雰囲気だったので。当日は赤大杉でそれどころじゃなかったので軟泥は失敗でした。
普段の環境では1t隠遁がたまにあるので屑山は重宝してます。
・《統一された意思/Unified Will》
いらなかった。普段は《応じ返し/Snapback》の枠。
・《残響する真実/Echoing Truth》
抜くか悩んだんですが、クレンコ多そうな気がしたのでそのまま。実際いたので採用は間違ってなかった。
普段はシディシ、プローシュのブロッカー排除用。
・《見えざる糸/Hidden Strings》
序盤に少しでも多く動くためのカード。普通だと2tにエドリック出してメムナイトあたりがドロー1して終了ですが、糸をメムナイトにつけておけばさらに2マナ多く使えます。こんなみみっちい動きしないと勝てないのが最近の環境。つらい。
《無のロッド/Null Rod》
ワクショ所持率高すぎるんだよ! GPでは緑多そうだからどうしようかなー、でも青もそこそこいるよなーってそのままにしてたらマナファクト使う赤が多かったために刺さりました。
クレンコ、カーリアはいるだろうと踏んでいましたが、その予想を上回るくらい赤が多かったのでメタを読みきれてなかった感が漂ってます。前日に《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》抜いたのは失敗でした。
いつもは危険物をやたら叩き付けてくる代わりにカウンターが少ない環境なのでバウンスをちょっと多めに採用してます。1tダグソンとか速度で勝てるわけないだろ!
今までのリストと比べると若干土地が多いので速度重視じゃなくて安定重視みたいです。
今度《時間への侵入/Temporal Trespass》という大正義カードが入るのでそれに向けて多少の調整が必要になりそう。妨害とかもメタ次第でころころ変わるので中々これといった感じにまとまる気がしません。
【EDH】レポ60:全日本統率者選手権 2015 Winter
2015年1月11日 EDHレポート コメント (3)なんやかんやでレポ書くのは久しぶり。1戦1戦が非常に早いのでとってられないってのがありました。また書けるよう頑張ります。
今日はGP静岡の全日本統率者選手権 2015 Winterとやらに参加してきました。妙に仰々しい名前。公式(?)のEDHの大会は2年半前のGP横浜以来。デュエルコマンダーのせいで大分長いこと冬の時代でした。
使ったのはもちろんエドリック。2年半前も使って優勝したので2連覇を狙います。
今回の参加者は35人くらい。これが全日本の力だ震えるがいい(震え声)。う、裏で格内フォーマット統率者とやらをやってたせいだから。合わせれば60~70人くらいになるから(必死)。なんで後から統率者イベントを被せてくるかなあ…
ルールは基本どおり。1位6点、2位3点、3位1点、4位が0点のポイントになります。
ただ、時間内に決着が着かなかった場合のルールが少し変わっていました。
引用
・時間切れ時のポイントの処理
時間切れで複数のプレイヤーが生存していた場合、以下の順に順位を決定する
1.統率者ダメージによる、他のプレイヤーを倒した人数がより多い方
2.(1.で差がつかない場合)統率者ダメージの累計がより多い方
3.(1.2.で差がつかない場合)席順がより上位の方
統率者ダメージ与えないといけないの!? あざみ詰んでないすかこれ。いやまあ時間切れにならなければいいだけなんですけども。引き分けの際も席順で決まるようなので席順超大事。
1戦目 マラス→スリヴァーの女王A→エドリック→女王B
いきなり変な卓に放り込まれました。マラスが厄介なのでエドリックを囮にマナを使わせてコントロール奪取する予定でしたが、2tに墳墓→モノリス→夜明けの反射と加速され、タップアウトの隙がつかめない。女王Aはマナ加速、Bは土地事故。
エドリックが出るたび焼かれ、その内にパーフォロス置かれ大地の知識から無限ダメージ入って負け。
3位で1点
2戦目 刈り取りの王→カーリア→碑出告→エドリック
カーリアが普通に出てきたのでバウンス。刈り取りの王もマナ加速してる間にタイムワープを撃つが碑出告がForkでコピー。呪文ねじりでForkも盗ってひたすらタイムワープを撃ち続ける。止まったが、妨害を連打していつもの動きに入って勝ち。
1位で6点(合計7点)
3戦目 ガドック→クレンコ→緑汁婆→エドリック
クレンコと緑汁婆は外人の方でした。突然国際試合になったぞ。
序盤からモグファナやソープロで妨害され続け、ジェネラルも3回殴るも何も引かない。
ガドックがエイヴンの思考検閲者、ガドックを置き、クレンコはトークンを増やし続ける。全員ブロッカーを2体以上立てていたため殴れず、その間にガドックがゼンディカーの報復者で一気に優位に。
しかし、クレンコが出したゴブリンの暗殺者という謎カードによって突然コイントスゲームが始まり、汁婆とエドリックのクリーチャーは全滅、ガドックもほぼ壊滅。何出しても10回以上コインに勝ち続けないと除去られるので何もできず、タイムワープ暇潰しに撃ったりカウンターしたりするも解決策は見つからず。
そのうちにガドックが中心部の防衛からノーンとリンヴァーラを持ってきてクレンコ軍団を壊滅させて有利になるが、ここで時間切れ近くに。
殴られて皆死んでは困るので、知識の搾取から流刑への道を持ってきてノーンを飛ばし打点足りなくなり時間切れ。
ジェネラルダメージを6点与えていたので1位抜けになりました。後半死体状態だったけどいいのかな…。2年半前も謎ルール利用してた気がする。
時間切れになった原因としては皆してコイン投げまくってたことと外人さん達とのコミュニケーションがやたら難しかったところ。スタックの説明とか英語テキストを用意するのが凄く大変でした。
まれに外人ともあたることあるし基本英語で揃えようかな…。
1位で6点(合計13点)
4戦目 黒シグ→エドリック→マラス→碑出告
マラスは1戦目と同じ人、碑出告は2戦目とは別の人です。15、15、13、13点だったので1位が優勝です。
マラスが魔力の櫃を置いてきたのでヌルロッドを置いたら完全に止まる。その後は二又槍とエドリックを叩き付けると、バウンスや除去がエドリックに集中したため、ヌルロッドがいつまでたってもどかない。まさかの溶岩の投げ矢に焦ったが、止まっているところを殴り続けループ入って勝ち。
19点になり優勝!統率者2014セットもらいました。3戦目はほんと辛かった…。
最近のフリプイベントを見るに青はあまりいないだろうと思っていましたが、思った以上に赤多かったです。前回のGPは青ばっかり当たったのに。
玉璽とかクリプト使ってたので別に資産がないわけではなさそうです。謎だ。
《ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin》はほんと強くてびびりました。すぐ焼け野原になります。しかもあれ、相手のゴブリンにも反応するんだ…。
フリプで出てきた《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》にも虐殺されました。あれ対戦相手を選べるから簡単に狙い撃ちできるんですね。強すぎる。
あとはその辺にいたいつものメンバーでシュー・ユンについて話合ったり。《猛火の群れ/Blazing Shoal》と《火想者の予見/Firemind’s Foresight》が相性いいぞ!とか《燎原の火/Wildfire》耐える!すごい とかそんな話題に。別に直接打点上がらなくていいから《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》みたいに果敢稼げるカードもっと欲しいです。何かないだろうか。
今日のデッキリストはBMでそのうち公開される…でしょうか。かなり怪しいです。一応今度公開しておきます。
今日はGP静岡の全日本統率者選手権 2015 Winterとやらに参加してきました。妙に仰々しい名前。公式(?)のEDHの大会は2年半前のGP横浜以来。デュエルコマンダーのせいで大分長いこと冬の時代でした。
使ったのはもちろんエドリック。2年半前も使って優勝したので2連覇を狙います。
今回の参加者は35人くらい。これが全日本の力だ震えるがいい(震え声)。う、裏で格内フォーマット統率者とやらをやってたせいだから。合わせれば60~70人くらいになるから(必死)。なんで後から統率者イベントを被せてくるかなあ…
ルールは基本どおり。1位6点、2位3点、3位1点、4位が0点のポイントになります。
ただ、時間内に決着が着かなかった場合のルールが少し変わっていました。
引用
・時間切れ時のポイントの処理
時間切れで複数のプレイヤーが生存していた場合、以下の順に順位を決定する
1.統率者ダメージによる、他のプレイヤーを倒した人数がより多い方
2.(1.で差がつかない場合)統率者ダメージの累計がより多い方
3.(1.2.で差がつかない場合)席順がより上位の方
統率者ダメージ与えないといけないの!? あざみ詰んでないすかこれ。いやまあ時間切れにならなければいいだけなんですけども。引き分けの際も席順で決まるようなので席順超大事。
1戦目 マラス→スリヴァーの女王A→エドリック→女王B
いきなり変な卓に放り込まれました。マラスが厄介なのでエドリックを囮にマナを使わせてコントロール奪取する予定でしたが、2tに墳墓→モノリス→夜明けの反射と加速され、タップアウトの隙がつかめない。女王Aはマナ加速、Bは土地事故。
エドリックが出るたび焼かれ、その内にパーフォロス置かれ大地の知識から無限ダメージ入って負け。
3位で1点
2戦目 刈り取りの王→カーリア→碑出告→エドリック
カーリアが普通に出てきたのでバウンス。刈り取りの王もマナ加速してる間にタイムワープを撃つが碑出告がForkでコピー。呪文ねじりでForkも盗ってひたすらタイムワープを撃ち続ける。止まったが、妨害を連打していつもの動きに入って勝ち。
1位で6点(合計7点)
3戦目 ガドック→クレンコ→緑汁婆→エドリック
クレンコと緑汁婆は外人の方でした。突然国際試合になったぞ。
序盤からモグファナやソープロで妨害され続け、ジェネラルも3回殴るも何も引かない。
ガドックがエイヴンの思考検閲者、ガドックを置き、クレンコはトークンを増やし続ける。全員ブロッカーを2体以上立てていたため殴れず、その間にガドックがゼンディカーの報復者で一気に優位に。
しかし、クレンコが出したゴブリンの暗殺者という謎カードによって突然コイントスゲームが始まり、汁婆とエドリックのクリーチャーは全滅、ガドックもほぼ壊滅。何出しても10回以上コインに勝ち続けないと除去られるので何もできず、タイムワープ暇潰しに撃ったりカウンターしたりするも解決策は見つからず。
そのうちにガドックが中心部の防衛からノーンとリンヴァーラを持ってきてクレンコ軍団を壊滅させて有利になるが、ここで時間切れ近くに。
殴られて皆死んでは困るので、知識の搾取から流刑への道を持ってきてノーンを飛ばし打点足りなくなり時間切れ。
ジェネラルダメージを6点与えていたので1位抜けになりました。後半死体状態だったけどいいのかな…。2年半前も謎ルール利用してた気がする。
時間切れになった原因としては皆してコイン投げまくってたことと外人さん達とのコミュニケーションがやたら難しかったところ。スタックの説明とか英語テキストを用意するのが凄く大変でした。
まれに外人ともあたることあるし基本英語で揃えようかな…。
1位で6点(合計13点)
4戦目 黒シグ→エドリック→マラス→碑出告
マラスは1戦目と同じ人、碑出告は2戦目とは別の人です。15、15、13、13点だったので1位が優勝です。
マラスが魔力の櫃を置いてきたのでヌルロッドを置いたら完全に止まる。その後は二又槍とエドリックを叩き付けると、バウンスや除去がエドリックに集中したため、ヌルロッドがいつまでたってもどかない。まさかの溶岩の投げ矢に焦ったが、止まっているところを殴り続けループ入って勝ち。
19点になり優勝!統率者2014セットもらいました。3戦目はほんと辛かった…。
最近のフリプイベントを見るに青はあまりいないだろうと思っていましたが、思った以上に赤多かったです。前回のGPは青ばっかり当たったのに。
玉璽とかクリプト使ってたので別に資産がないわけではなさそうです。謎だ。
《ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin》はほんと強くてびびりました。すぐ焼け野原になります。しかもあれ、相手のゴブリンにも反応するんだ…。
フリプで出てきた《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》にも虐殺されました。あれ対戦相手を選べるから簡単に狙い撃ちできるんですね。強すぎる。
あとはその辺にいたいつものメンバーでシュー・ユンについて話合ったり。《猛火の群れ/Blazing Shoal》と《火想者の予見/Firemind’s Foresight》が相性いいぞ!とか《燎原の火/Wildfire》耐える!すごい とかそんな話題に。別に直接打点上がらなくていいから《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》みたいに果敢稼げるカードもっと欲しいです。何かないだろうか。
今日のデッキリストはBMでそのうち公開される…でしょうか。かなり怪しいです。一応今度公開しておきます。